ガールズちゃんねる

プロパンガスから都市ガスへと変更した方

108コメント2020/06/10(水) 22:35

  • 1. 匿名 2020/06/09(火) 22:20:17 

    今度うちの前を通る道路に都市ガスの工事が行われることになり、それを機に都市ガスの勧誘の方が来ました
    今までは都市ガスなど無関係だと思っていたので興味も無かったのですが、この工事をきっかけに都市ガスへの変更が可能となるとやはり興味が湧きました
    聞いてみるとガスを通す道路からうちのガス給湯器の距離も近いということもあり初期費用もおそらく5万円程で、今使っているガス給湯器もコンロも交換せずに済みそうとのことでしたが、何しろ上手い話には何か怪しいと感じてしまい思い悩むところもあります。
    都市ガスにしたらガスの価格変動も無いし、もし地震などでガス管が傷ついた場合もこちらの負担は無しですぐに直してくれるなどメリットもかなり感じられます
    プロパンガスから都市ガスへと変更した方がいたらお話聞いてみたいです

    +42

    -7

  • 2. 匿名 2020/06/09(火) 22:21:25 

    コンロってIHなの?ガスコンロは都市ガスとプロパンは違うはずだけど

    +143

    -1

  • 3. 匿名 2020/06/09(火) 22:21:36 

    絶対都市ガスの方がいいよ!安いし!

    +479

    -5

  • 4. 匿名 2020/06/09(火) 22:22:19 

    プロパンガスから都市ガスへと変更した方

    +5

    -8

  • 5. 匿名 2020/06/09(火) 22:22:23 

    都市ガスのほうが安いよ。

    +262

    -3

  • 6. 匿名 2020/06/09(火) 22:22:34 

    安くなるよね
    何十年と経つと大きい差が出るかもね

    +184

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/09(火) 22:22:38 

    プロパンの時は月に7500円だったガス料金が都市ガスに切り替わったら2000円程度になった。

    +280

    -4

  • 8. 匿名 2020/06/09(火) 22:22:42 

    >>4
    コナン?コロン?コロナ?

    +1

    -15

  • 9. 匿名 2020/06/09(火) 22:23:17 

    プロパンって火力が強いんだっけ?中華屋さんとかお店のイメージ。

    +24

    -19

  • 10. 匿名 2020/06/09(火) 22:24:10 

    プロパンガスから都市ガスへと変更した方

    +49

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/09(火) 22:24:19 

    >>1です。かなり悩んでいたので採用嬉しいです!!
    ちなみに約5万円というのは勧誘の方がざっと見程度で出したものなので詳しい見積もりは後日持ってきてもらうことになっています。

    +56

    -1

  • 12. 匿名 2020/06/09(火) 22:24:27 

    >>2
    部品の交換でいけるみたいだよ

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/09(火) 22:24:37 

    >>8
    コナソ

    +1

    -8

  • 14. 匿名 2020/06/09(火) 22:24:59 

    都市ガスならガスストーブ使えるから電源押したらすぐつくし、灯油買いに行ったり寒い中入れる必要もなくてすごく便利!

    +78

    -8

  • 15. 匿名 2020/06/09(火) 22:25:14 

    プロパン時代にたった5万円で都市ガスに変更できるならしたかったです!

    そんな選択肢なかったから辛い10年でした笑

    +147

    -3

  • 16. 匿名 2020/06/09(火) 22:25:21 

    >>1
    地震等でガス管が傷ついたら、多分プロパンの方が復旧早い。
    でも都市ガスいいよね。

    ためしにプロパンガス会社に都市ガスに変更するって言ってみたら?うちはそう言ったら価格下げてくれたよ。

    +98

    -2

  • 17. 匿名 2020/06/09(火) 22:25:27 

    都市ガスの方が絶対いいよーーーーーーー!
    プロパンの方がいい理由がちょっと思いつかないぐらい。
    災害時には都市ガス止まる可能性があるからプロパンのほうがいいのかな

    +130

    -2

  • 18. 匿名 2020/06/09(火) 22:25:31 

    普通は変更したくてもできないからね。私はマンションから戸建てに引っ越したから都市ガスになりました。

    プロパンは高いし都市ガスになってよかったけど、災害の時はプロパンの方が強いとか言う人いますね。でも道が通れなくなってたりしたら結局プロパンも供給できなくて一緒じゃない?と私は思います。

    初期投資しても変更できるならしたほうがいいと思います。

    +113

    -4

  • 19. 匿名 2020/06/09(火) 22:26:14 

    >>8
    ガスに関して宣伝キャラクターなのかしら
    プロパンガスから都市ガスへと変更した方

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2020/06/09(火) 22:26:26 

    地域で差はあるかもしれないのですが、夏場はガス代2千円くらい冬は6千円。
    絶対都市ガスの方がいいですよ。

    +52

    -7

  • 21. 匿名 2020/06/09(火) 22:26:44 

    給湯器とコンロはプロパンガスから都市ガスの転換工事をしないとダメですよ。
    機種によって値段も違うのでいくらかかるかはメーカーに聞かないとわかりませんが、そのまま使用は出来ません。

    +13

    -6

  • 22. 匿名 2020/06/09(火) 22:27:09 

    都市ガス使えるのに、あえてLPガス使う人ってよっぽど何か理由があるんだろうか?って思う。
    親族が経営してるのかな?とか。

    色々考えても、都市ガスの方が良いと思うよ!

    +88

    -4

  • 23. 匿名 2020/06/09(火) 22:27:21 

    災害の時はカセットコンロ準備しとけば解決。
    どうせ鍋するし。

    +78

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/09(火) 22:27:55 

    一人暮らし始めた時に、家賃が手頃で駅近で新築で日当たり良好の物件があったけど、
    不動産屋さんが「あそこはプロパンだからやめましょう」って言ってくれた
    プロパンなんて昭和の遺物だと思ってたけどマンション経営者にしてみれば都市ガスよりもすごく安いコストで建てられるらしいね
    そのコストを居住者に転嫁してると思うと腹立たしいな

    +111

    -5

  • 25. 匿名 2020/06/09(火) 22:27:57 

    >>10
    災害時の復旧のメリットはプロパンに軍配があがるね

    +70

    -3

  • 26. 匿名 2020/06/09(火) 22:29:00 

    うらやましい!プロパンガス高い
    メリットしかないのでは?

    +13

    -4

  • 27. 匿名 2020/06/09(火) 22:29:42 

    プロパンの物件から都市ガスの物件になったけどガス代安くて最高だよ〜〜!
    ガス代気にしてケトルで沸かしたお湯で麺茹でたりお風呂が沸いたら風呂自動切ってすぐ入ったり色々しなくて済んで嬉しい

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/09(火) 22:30:45 

    引っ越して都市ガスになりましたが、毎月支払う料金の差額に驚きました。都市ガスに不満は全くありません。

    +79

    -3

  • 29. 匿名 2020/06/09(火) 22:31:42 

    家具付きウィークリーに住んでいた頃、プロパンガスだった。ワンルーム一人暮らしなのにガス代月3万。
    引っ越して都市ガスになり、家族4人だが冬の1番高い時でも1万ちょっと。
    おそらく賃貸業者が一枚噛んでいた値段だとは思うが、それでもプロパンは高い。

    +62

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/09(火) 22:31:45 

    ほんとは都市ガスがいいけど、プロパンしか選択肢がない、、
    主が羨ましいぜ!

    +78

    -1

  • 31. 匿名 2020/06/09(火) 22:32:54 

    家の近所や近くの地域で過半数の家が都市ガスにするってなったら 都市ガス引く工事がその地域で出来るって言われて 過半数に達したから都市ガスに出来た。
    月、1〜2千円ぐらい安くなったよ。
    工事は道路からの引き込み工事と コンロとお風呂の機具を都市ガス用に交換するだけだった。15年ほど前で10万ぐらいだったと思う。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2020/06/09(火) 22:32:54 

    プロパンは言い値みたいな感じだからな〜。

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/09(火) 22:35:25 

    近いとはいえ、配管工事5万で済むかなー?
    都市ガスはおすすめだけど、そこしっかり詰めた方が良いと思う

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/09(火) 22:35:36 

    料金面だと都市ガスの方が断然良いよね。
    プロパンは本当に高い・・・。
    でも北海道の地震があった時はプロパンだったおかげでガスボンベの残量がある限り、ガスが生きていて助かった。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/09(火) 22:36:21 

    都市ガスはいいと思うけど、勧誘に来た人と契約するのがなんか嫌だ

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2020/06/09(火) 22:37:21 

    >>14
    都市ガスでもガスコンセントがなきゃ使えないけど

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2020/06/09(火) 22:38:15 

    うちは、プロパンからオール電化にしたんだけど、違約金がかかったよ
    プロパン会社との契約書、確認した方がいいよー

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/09(火) 22:39:40 

    5万で都市ガスにできるなら絶対にしたほうがいい!私は都市ガスからプロパンのところに引っ越したら、冬なんて気をつけて使っていてもプロパンは余裕で2万超えてた。都市ガスなんて1万超えたことなんて無かったからその差にびっくりした。プロパンにこだわる必要なんてないと思うよ!

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/09(火) 22:41:08 

    前に住んでいた賃貸が入居時はプロパンでしたが、途中から天然ガスになりました。
    プロパンでよかったのは、災害で都市ガスが止まっても自分チは煮炊きできたので、避難所に行く前におにぎりをつくれたことです。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2020/06/09(火) 22:41:37 

    クソ田舎だけど昔から都市ガスの地区だった。
    道路挟んで対岸の地区は都市ガス通ってなくてプロパンらしい。

    違いは知らないけど、価格に差があるんだね。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/09(火) 22:42:29 

    >>7
    すごい差だね。
    うちの周りがやるっていうんでプロパン解約が続出したみたいで、なんだか勝手にプロパン安くなった。冬のピークでいうと-3000円くらいかな?
    どんだけぼってるんだよって話だよね。

    うちも都市ガスしたかったけど全取っ替えで結構な金額だったから保留にしたんだ。

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/09(火) 22:47:25 

    >>1
    うちは道路からちっちゃい庭を通すのに掘ったり、管を通すのに30万かかると言われました。
    また給湯器やガスコンロはプロパン用は使えないと言われやめました。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/09(火) 22:48:09 

    賃貸の場合、契約前にプロパンってことはわかっててもどこの会社かはわかんないから入居してからギョッとすることも多いだろうね
    家賃が少し高くなってもプロパン物件なら都市ガス物件にしたほうが気にせずにお湯使ったりお料理したりできる気がする

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2020/06/09(火) 22:52:50 

    災害時の復旧に関するデメリットはあるけど、火災に関しては都市ガスに軍配

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/09(火) 22:55:36 

    プロパンガスは高いよねー…
    夏に一人暮らしで、料理せず、毎日シャワーのみで9000円きてた。

    今は家族3人、都市ガス、料理もするし毎日お風呂入れるけど、夏だと4000円〜6000円くらい。

    ずっと住むなら5万円の価値あると思う。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/09(火) 22:57:16 

    都市ガスにしたくても、ガス管の配管がなければガスひけませんからね。道路はさんで向こうは都市ガス、反対側はプロパンとは普通にあります。使えるものは使った方がいいですよ。大屋さんがそのガスを敷地内に引く工事費をケチってプロパンってこともありますから。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2020/06/09(火) 22:57:30 

    都市ガスの方が安いからいい!
    火力はプロパンの方が強いから本格中華を作るならプロパンだよって言われたけど…ねぇ(笑)

    うちもプロパンだけど冬とかガス代クソ高くていやになる…私は都市ガスがいいなー

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/09(火) 22:58:09 

    >>21
    うちもプロパンから都市ガスに替えたけど、やはり給湯器、コンロ、ガスファンヒーターなどの器具は全部都市ガス用に買い換えになりました。
    けっこうな出費になりました。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2020/06/09(火) 22:58:44 

    コンロの買い替えと5万の出費でも、長い目で見たら都市ガスの方がいいと思う

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/09(火) 23:00:15 

    >>1今は引っ越しをして、都市ガスになりました。
    家族4人で毎日湯船をためて、シャワー使って、料理して。
    それでも7千円いかなかったです。
    プロパンの時は1万5千円位はかかってました。
    ちなみに、9年前の震災の時プロパンだったので、ガスは使えましたが、お風呂は、まず電源が電気でスイッチを入れなくてはいけないのですが、ガスの電源が入らないので意味無かったです。
    ガスコンロは使えましたが、ガス漏れが怖かったので使わなかったです。
    カセットコンロを使いました。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/09(火) 23:00:28 

    >>16
    うちも!
    都市ガスと同じ値段にしてくれた。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/09(火) 23:01:04 

    >>1
    プロパンで使っているコンロや給湯器は都市ガスでは使えないですよ、業者さんが取り替えないで大丈夫って言ったのですか?
    しっかり確認したほうがいいと思います、

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/09(火) 23:01:28 

    一人暮らしで、今まで都市ガスで月2000円ちょいだったのが プロパンになって5000円くらいになったよ。
    やっぱり都市ガスの方がいいなー!

    私 関西から関東に来たけど、電気は関電より東電の方が安いんだね!知らなかったよ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/09(火) 23:01:29 

    震災の時にプロパンの物件住んでましたが、電気も水道も止まったので火が使えても…って感じでした。
    都市ガスに引っ越したら月5000円下がって本当にバカみたいだった!

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/09(火) 23:03:17 

    うちもプロパンだけど、高くてお風呂にしか使ってない。
    料理はカセットコンロ。冬場の台所はカセットコンロで沸かしたお湯を溜めて食器洗ってる(笑)
    都市ガスの安さは有り難いよね。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/09(火) 23:03:51 

    もうプロパンには戻れない。
    お風呂はほぼ毎日溜めてたくさん料理して暖房もガスだけど、灯油+プロパンガスを使ってた時よりずっと安い

    初期投資はすぐペイできます。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/09(火) 23:06:58 

    大阪市で、賃貸マンションです。
    そもそも都市ガスしかないですが、

    工事費用5万、自分で出すんですね…


    一軒家の持ち家だからでしょうか。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/09(火) 23:07:46 

    >>1
    見積もりの5万はしっかり確認してもらって、コンロとか給湯器も都市ガス用に買い替えなきゃいけないからその金額も考慮しなきゃね。ガスヒーターも都市ガス用にしなきゃダメだった気がする。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/09(火) 23:10:39 


    元ニ○ガスの営業です。
    プロパンガスは本当に高いです、会社で値段も自由に決めれるため田舎だと付き合いで変えれないことをいい事に地元ガス屋が都市ガスの10倍でとってたりします。
    プロパンガスなら大きい企業ほど安い傾向にありますが、
    初期費用が掛かるとはいえ都市ガスの方が4割は安くなります。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/09(火) 23:12:15 

    >>6
    主の言うように工事代が五万程度なら下手したら1年くらいで元取れそう

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/09(火) 23:14:23 

    東日本大震災のとき都市ガス復旧まで月単位かかったけどうちはプロパンで停電中もお湯沸かしたり料理できた
    この経験があってプロパンでいようと思ってる

    +2

    -5

  • 62. 匿名 2020/06/09(火) 23:18:22 

    いいなーー
    うちは田舎でプロパン一択。
    高いよー。新居IHにしたし、毎日お風呂沸かさないシャワーだけにする、給湯の温度設定も低くなる夏場でも6000円とかするよ!
    これで毎日風呂沸かして料理したらたぶん2万近くいくと思う。
    田舎でガス会社もそんなに種類ないから殿様商売だよ本当に。
    一人暮らしの時から、全然使わないのにガス代だけやたら高いなと思ってたもん、アパートは特に単価が高いみたいだけど。
    うちにも都市ガス通らないかなあーー!!

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/09(火) 23:18:55 

    >>61
    補足
    北国でお風呂や暖房には灯油
    料理にしかガスは使わない

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/09(火) 23:18:58 

    詳しくは分からないけど災害などあった時、都市ガスは公的に色々とやってくれそうだけど、
    プロパンだと個人的にやらないといけない感じのような?
    安全確認も自己責任みたいな。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/09(火) 23:19:56 

    >>25
    うちはプロパンだから、震災の時はガスが止まることなく助かったよ

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2020/06/09(火) 23:21:46 

    >>12
    そうなの?じゃあ規格が変わったんだね。
    10年前はガスコンロを販売する時は必ず段ボールに記載されてる【〇〇用】を確認する様に言われていたけど。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/09(火) 23:22:54 

    >>1
    皆さんご意見ありがとうございます

    まず給湯器とコンロですが、今日確認した時点では給湯器もコンロも10年未満の製品なら交換無しで大丈夫と言われましたが一応再度確認を取ろうかと思います

    あとプロパンガスの価格と都市ガスの価格を今月の使用分で比較したところプロパンガスの値段の方が今のところ1000円程安かったです
    でもこれは昨年くらいに違うガス会社が勧誘にきて、その事を話したらかなり安めの値段設定を継続してくれることになったので今後値段は上がることは考えられます
    だとしたらプロパンガスでのかなり安い価格設定と都市ガスの価格がさほど変わらないのなら今が変えるチャンスかなとかなり都市ガスへの変更へと心が揺らいでいるのが今の現状という感じです

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/09(火) 23:26:15 

    引越しして都市ガスになったけど本当に安い!毎日お湯張って、追い焚きして、お湯で食器洗いして…
    プロパンなら15000 以上が当たり前だったのに
    今は8000円くらい!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/09(火) 23:34:31 

    プロパンの今はシャワーだけでも二人で月7000円くらいで、都市ガス時代は湯船にお湯ためて、追い焚きしたりしてたけど二人で3000円くらいだった。都市ガスが羨ましい!

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/09(火) 23:48:33 

    プロパンと都市ガスはガスの種類が違うから、使用量も変わるよ

    ガスの出る量が違うから、器具は変わると思うんだけど、もし買うならコンロと給湯器もガス会社に安くしてもらえるかもしれないよ

    うちはガスファンヒーターは型落ちで安くしてもらえた

    電気も自由化になってるから、うちは電気もそのガス会社に頼んで更にお得になったよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/09(火) 23:51:25 

    震災でプロパンのが良いのはわかってるけど、一生に一度の震災の事より、日頃のガス代のが気になるよね

    一応、保険で震災用も兼ねてカセットガスコンロは持ってる

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/09(火) 23:52:31 

    皆さんが仰られてる通り、プロパンのメリットは災害時の復旧が早い。これだけだと思います!
    昔住んでたアパートがプロパンから都市ガスになりましたがガス代が全然違いました!(工事費などはオーナー負担だったので入居者は手出し0)
    プロパンは冬場は特に高い温度のお湯を出すのでより高くなります。
    何十年先を見据えれば大きな差が出てくると思うので絶対都市ガスがいいと思います!

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/09(火) 23:53:38 

    >>66
    え?ホームセンターで最近見たけど、都市ガス用とプロパン用とガスコンロは大きな文字で書かれてるし、器具だけでガスの圧力とか量は変えられないと思うけどな

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/09(火) 23:57:41 

    >>36
    後付けできるよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/10(水) 00:17:25 

    都市ガスからプロパンガスになったぼろマンション。料金3倍になった。腹立つ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/10(水) 00:27:03 

    >>1
    >>42
    うちも5年くらい前に検討したら
    給湯器とかプロパンガス用と都市ガス用で違うから変えなきゃダメだった記憶なんだけど

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/10(水) 00:37:21 

    >>7
    そうそう。一人暮らしはじめてした時大して料理もしないのにガス料金4、5000円とかでこんなにするのか…って思ってたらプロパンガスだったから高かったんだよね…。友人からガス代なんて2000円代だよって聞いた時は驚いたなぁw

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/10(水) 00:44:06 

    プロパンガスは建売業者か大家が消費者負担させるための選択肢

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/10(水) 00:52:56 

    五万程度ならした方がいいと思います
    実家は100万って言われて諦めました
    ぼったくりだったのかな…

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/10(水) 00:59:18 

    >>17
    災害時は家に引いてくるまでの経路のどこかでガス管壊れると、都市ガスは止まるね。
    プロパンはスタンドアロンだから、家に置いてあるボンベを使い切るまでは止まらない可能性がある。

    でも、ガス管壊れるくらいの地震だと、プロパンも接続部分が外れたり壊れたりする危険があるから、結局ガス会社の人が点検来るまでは使えないかな。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/10(水) 01:02:54 

    うちにあるのは、都市ガス用の給湯器だし、ガスコンロも買い替えになると思うよ。
    プロパン用は使えないから間違えないようにと念を押されるし。
    ウチはストーブも都市ガスです。
    初期費用はかかるだろうけど、長く使うならお得だと思うよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/06/10(水) 01:19:42 

    >>66
    15年くらい前ですが変更しました。
    工事が終了した時に、ガス炊飯器、コンロ、給湯器、すべて無料で企画変更してくれました。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/10(水) 01:25:01 

    >>82
    82です。
    炊飯器の企画変更を見ていましたが、数分で終わりました。
    どこかの部品とかを交換してるだけなのかも?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/10(水) 01:54:08 

    >>14
    プロパンでもガスストーブ使えるよ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/10(水) 02:16:17 

    >>19
    コナン君がCM出てるのってガスで死人が出ないようにって意味なんじゃない?
    映画とかしょっちゅう戦後最悪レベルの爆発事件起きてるし、個々の努力で抑えれるところは抑えたいんでしょ笑

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/10(水) 03:59:31 

    >>83
    規格ね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/10(水) 04:42:51 

    工事費5万で済むならすごく安いね!
    うちも今家建ててて都市ガスエリアで目の前の道路まで来てるけど工事費20万くらいはかかるみたい…
    それでも月々安くなるから長い目で見たらお得だから都市ガスにするよ!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/10(水) 05:57:50 

    >>33
    新築戸建のガス工事でも17万くらいでできるので引き込みの配管くらいなら5万くらいでも不思議はないかと思います。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/10(水) 06:42:51 

    うちも10年くらい前に家の前に都市ガスが開通?したのでソッコー契約しました
    実家が都市ガスで安いの知ってたので
    工事費用も5万位でしたよ
    使ってたコンロはプロパン用でしたが
    部品を変えたら使えるという事でしたので東邦ガスに変えてもらいました 交換費用は無料か、忘れるくらい安い金額だったと思います
    とにかくお安いしガス会社もしっかりしてるので変更されることをオススメします

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/10(水) 06:45:23 

    絶対都市ガスがいい!安い!
    数ヵ月前まで3年ほど住んでた転勤先のマンションがプロパンで、めちゃくちゃ高くてびっくりしました。もともと都市ガスの所に住んでいたので、引っ越し当初はあまりの違いに驚きました。冬でもなるべく湯船にお湯はらないように気をつけてました。今また3年ぶりに都市ガスのマンションに戻り、ガス代が安くなってホッとしてます。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/10(水) 07:07:16 

    >>1
    都市ガスの方が安くなる。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/10(水) 07:25:37 

    アパートの時プロパンで毎月万単位だったけど戸建てに越して都市ガスになって、6000円とかだよ。
    こんなに差があるとは思わなかった!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/10(水) 07:37:56 

    >>1
    むしろプロパンガスのメリットって何か有りますか?
    賃貸物件でプロパンガスだったから、足元見られまくった嫌な思い出しかなくて、私だったら都市ガスに飛び付きます。
    プロパンだったころは基本料金が2800円で1㎥単価680円でした。調理はYAMAZENのIHクッキングヒーター二口を置いて、ガス使ったのはシャワーだけですが、それでも月1万円でした。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/10(水) 07:43:43 

    >>3
    我が家は都市ガスと同額でプロパンガスを契約しました。
    集合住宅では難しいでしょうけれど、戸建ての皆さんは交渉してみると良いですよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/10(水) 08:07:55 

    ウチの姉はプロパンから都市ガスにしましたが勧誘の方に安くなると言われていたのにプロパンは3000円とかだったのに都市ガスになって1万超えるようになりましたよ!
    工事費も30万くらいかかったと!
    都市ガス安いのは場所によるのかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/10(水) 08:08:21 

    >>12
    メーカーにて変更できるが、1万円ほどかかる。
    それなら、新しいの買ったほうがいい

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/10(水) 08:30:43 

    >>67
    キッチンを取扱う会社で働いてますが、プロパンと都市ガスの場合、コンロの品番自体が違うので変えないといけないはずですよ〜。
    もちろん、今日発注するやつでさえ品番が違うのでここ最近のやつでもです。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/10(水) 08:30:58 

    こちら埼玉、栃木、茨城県も近い方の群馬県です。プロパンガスが高くて辛いです。都市ガスにしたい。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/10(水) 09:25:05 

    変更じゃないけど引っ越したらプロパンから都市ガスになった
    冬はマイナス10度とか15度とかなんでめっっっちゃくちゃ安くなったよ
    プロパン 夫婦アパート冬場で3万、夏場8000円(ガス高いので風呂は1週間1回くらい)
    →都市ガス 夫婦、乳児一人アパート冬場で1.5万、夏場3000円(入浴週3くらい)
    よく火力がーとか言う人いるけど別にうち中華料理屋じゃないしまったく気にならない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/10(水) 10:00:52 

    >>1
    私は逆で都市ガスからプロパンに変わりました。
    下調べはある程度してから引っ越しましたがもう本当にすごく高い!
    私の場合は賃貸なのですがガス会社が固定で変更することが出来ません…
    二人暮しで毎日37度のシャワーのみでもプロパンだと月に6000円ぐらいします。
    都市ガスなら毎日40度の湯船に浸かる+体を洗うのにシャワーを使っても3000~4000円ぐらいです。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/10(水) 10:13:50 

    >>95
    プロパンガスの適正価格 2020 | プロパンガス料金消費者協会
    プロパンガスの適正価格 2020 | プロパンガス料金消費者協会www.propane-npo.com

    プロパンガスの適正価格とは、都市ガスの価格を基準に当協会が定めた価格です。一般の方は割高な平均価格で契約しており、当協会推奨の適正価格会社への変更で約30%ほど料金を節約できます。


    プロパン、どんなに安くても3000円では無理だと思うけど…。
    都市ガスは会社によって料金に差があるから、都市ガスで10000円はあり得なくもないけど。
    お姉さんの勘違いでは?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/10(水) 10:26:49 

    実家はわざわざ都市ガスを引いたよ。300万かかったって言ってた。もう40年くらい前の話だけど。
    安いし、初期投資してよかったって言ってた。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/10(水) 10:47:08 

    >>33
    都市ガス会社で営業をしています。
    配管工事費は安くて4万円の時などありますよ!
    都市ガスの管が通る道路に、既存のボンベや家具が近いと安くなります!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/10(水) 10:52:54 

    都市ガス会社の営業をしていますが、色々なお客様とお話ししてお使いのプロパンガス料金と比較させてもらうと、同じ使用量で月12000円安くなった事もありました。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/10(水) 10:53:50 

    都市ガスより常に5千円くらい高くなる
    東海の時はかなり高かった

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/10(水) 14:33:48 

    >>101
    うちはガスコンロだけプロパンだけどだいたい毎月2000円前後よ
    コンロだけプロパンだと3000円ってのはあり得ると思う
    給湯器とかもプロパンだったら無理だと思うけど

    お姉さんのところもうちみたいにコンロだけガスだったのを都市ガスに変えるにあたり給湯とかもガスに変えたとかじゃないのかなぁ
    そうじゃなければプロパンから都市ガスに変更で3000→10000はないような気がする

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/10(水) 20:38:47 

    営業の人は総じて調子がいいので、しっかりと確認してくださいね。
    あとプロパン会社との契約で、違約金などを取られないかも確認したほうがいいですよ。
    お家を建てたりしたときにプロパンの会社が配管工事費とか負担する代わりに何年間使ってくださいね、途中で変更したら工事費など違約金請求しますという契約を結んでたりすることもあるので…

    ガス会社勤めてます。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/06/10(水) 22:35:38 

    うちも何年か前に都市ガスにしたけど30万くらいかかったよ
    5万でできるならやらない理由がないと思う!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。