ガールズちゃんねる

目覚まし2個、「起床装置」でも起きられず… JR九州駅員が寝坊 始発電車に乗客乗れず

380コメント2020/06/09(火) 22:52

  • 1. 匿名 2020/06/08(月) 17:09:02 


    目覚まし2個、「起床装置」でも起きられず… JR九州駅員が寝坊 始発電車に乗客乗れず - 毎日新聞
    目覚まし2個、「起床装置」でも起きられず… JR九州駅員が寝坊 始発電車に乗客乗れず - 毎日新聞mainichi.jp

    日豊線亀川駅(大分県別府市)で宿直勤務していた20代の男性駅員が寝坊


    駅員は6日から一人で宿直勤務をしており、7日午前0時20分ごろに就寝。始発30分前に起床するはずだった。

    駅員は目覚まし時計2個とベッドの上半身側が定刻で持ち上がって起床を促す「起床装置」をセットしていたが、二度寝してしまったという。始発発車(午前5時48分)とほぼ同時刻に駅員は目を覚まし、シャッターは午前5時50分に開けられた。

    +800

    -16

  • 2. 匿名 2020/06/08(月) 17:09:31 

    駅員に向いてないタイプね。

    +1058

    -382

  • 3. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:06 

    この人はこの仕事向いてないかもね

    +749

    -225

  • 4. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:20 

    気持ちはわかるが、駅員だとね、記事になっちゃうね。

    +1783

    -16

  • 5. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:23 

    終電見送る人と始発開ける人って一緒の人なんだね
    大変そうだ…

    +2873

    -5

  • 6. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:23 

    従兄弟がこんなかんじだった。
    Adhdとか睡眠障害とか調べてもよいと思う

    +25

    -159

  • 7. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:30 

    >>2
    そんな事、言わないでよ!
    やめてよ!

    +362

    -162

  • 8. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:39 

    誰にでもミスはある😉
    優しい社会にしようよ!☺️

    +2262

    -85

  • 9. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:39 

    これはあかんやろ。
    仕事さぼるな。

    +16

    -193

  • 10. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:40 

    駅員さんも大変だ、、、
    0時に寝て朝早いんだから

    +1659

    -8

  • 11. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:46 

    >>7
    どういうこと?

    +158

    -12

  • 12. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:51 

    ぜったいに駄目だけど仕方ない許してあげたい

    +1803

    -14

  • 13. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:56 

    2分でシャッターあけたの⁈
    すごいじゃん。

    +2040

    -3

  • 14. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:57 

    >>1
    仕事だからちゃんとしなきゃいけないけど、人間だから責められない...

    2人体制とか起きてるかチェックする人つくるとかはやっぱり難しいのかな

    +1734

    -7

  • 15. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:57 

    0時に寝て3時半から4時くらい?
    しんどいと思う…
    もう少し早く就寝させてあげてほしい

    +1654

    -11

  • 16. 匿名 2020/06/08(月) 17:10:59 

    悲しすぎる、、

    +136

    -3

  • 17. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:00 

    1人で宿直だと何かあったときに困るね

    +1036

    -3

  • 18. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:09 

    アナウンス「駅員が寝坊します。ご注意ください。」

    +607

    -24

  • 19. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:12 

    迷惑かかった人は可哀想だけど…
    人間だもの

    +855

    -12

  • 20. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:16 

    寝坊助が何故時間厳守の駅員になろうとした。

    +15

    -59

  • 21. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:23 

    起床装置ってこれだよね、めっちゃ強力って言われてるやつ。

    +516

    -1

  • 22. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:27 

    >>5
    そうなの?それは大変だなぁ

    +552

    -0

  • 23. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:31 

    予定されてた睡眠時間少ないね

    +375

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:32 

    一回くらいなら仕方なくない?それよりも激務すぎるんでは?

    +900

    -9

  • 25. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:44 

    起きれない人ってほんと起きないよね。

    +313

    -14

  • 26. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:51 

    糖質(炭水化物・甘い物・ビール)摂りすぎた
    翌日のダルさときたら。

    今の日本人・特に若い人って、
    1日食事の70%は糖質じゃないの?って人多いもんね。

    +321

    -9

  • 27. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:52 

    そういう日もある

    +83

    -3

  • 28. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:58 

    目覚ましなどなど夢の中の出来事だと思ったのかな。
    それに目覚まし2個とか甘い甘い。

    +31

    -9

  • 29. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:58 

    勤務体制に問題はなかったのかな?

    +285

    -4

  • 30. 匿名 2020/06/08(月) 17:11:59 

    あまり責める気になれない

    +628

    -7

  • 31. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:05 

    ドンマイです

    +131

    -3

  • 32. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:12 

    >>7
    駄目なものは駄目だろ
    他の事をすりゃいいだけ

    +32

    -58

  • 33. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:21 

    午前0時に寝て、朝が早いなんて他にもたくさんいるよ。

    +16

    -65

  • 34. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:26 

    消防隊員とか電車はなあ・・・

    +41

    -5

  • 35. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:33 

    目覚ましや装置よりも、人が起こすのが一番だよね。

    +321

    -4

  • 36. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:47 

    >>21
    これいいな
    高いのかな

    +26

    -6

  • 37. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:50 

    わたし寝るの大好きだから
    駅員になったらストレスで死にそう
    朝起きれない寝坊は許されないとかプレッシャーかかりすぎて眠れなくなりそう

    +540

    -3

  • 38. 匿名 2020/06/08(月) 17:12:50 

    >>1
    定刻になっても閉まってたらシャッターガンガンしてあげるのが優しさなのかしら

    +372

    -2

  • 39. 匿名 2020/06/08(月) 17:13:05 

    >>5
    わざわざもっと早く起きて家から開けに来るより効率が良いんだろうね

    +618

    -2

  • 40. 匿名 2020/06/08(月) 17:13:14 

    1人のミスでこうなってしまわないように、何か連携できるシステムだといいよね

    +379

    -0

  • 41. 匿名 2020/06/08(月) 17:13:18 

    体調悪かったりしたら、起きるの辛いよね。

    +272

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/08(月) 17:13:21 

    緊張感が足りなすぎ

    +4

    -58

  • 43. 匿名 2020/06/08(月) 17:13:23 

    この人と同じように今日寝坊したけどこの人のおかげで電車乗れた人もいたかも

    +485

    -4

  • 44. 匿名 2020/06/08(月) 17:13:24 

    仕方ない
    無罪

    +162

    -3

  • 45. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:02 

    >>21
    所さんの番組でみたことある
    かなり強力な装置だけど、それでも起きれないのか

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:02 

    >>2
    そんな厳しい言葉向ける資格ある?
    誰だって遅刻するじゃん
    一度の遅刻をそんなに咎めるなら、駅員に向いてる人なんてこの世に一人もいないと思うよ
    わかる?

    +631

    -66

  • 47. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:04 

    2度寝はあかん!失敗するやつ‼︎私も4時にトイレに行ったら、6時に
    起きられなくて、6時17分だったーーー焦ったけど間に合ったw

    +80

    -3

  • 48. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:05 

    オール勤務の事務員何人か雇えば?

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:11 

    何回もやってたらダメだけど
    一回くらいなら誰にでもあるからね
    仕方ないよ、と思う。
    本人が一番焦っただろうし笑

    +397

    -3

  • 50. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:18 

    前日が0時に就寝ってのが無理があるんだよ、
    早出だったら遅番をさせるな、
    どんな仕事環境なんだか!?

    +388

    -11

  • 51. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:42 

    >>38
    ガンガンが聞こえる所に寝てるのかなぁ...?
    インターホンとかあるといいと思ったけど、夜中にイタズラされたらたまったもんじゃないしね

    +149

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:48 

    >>36
    10万するって見たことあるよ
    これで起きられないってよほど疲れてたんだと思う

    +144

    -4

  • 53. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:49 

    >>32
    1回目なら許してやってもいいと思う。
    次やったらアカンで!

    +45

    -2

  • 54. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:52 

    >>5
    じゃあ寝坊も仕方ないねって?

    +2

    -127

  • 55. 匿名 2020/06/08(月) 17:14:53 

    目覚まし3個置いてるけどダメな時があるから責められない…
    駄目な時は本当に駄目なのよ

    +112

    -4

  • 56. 匿名 2020/06/08(月) 17:15:02 

    これでニュースになって袋叩きになるのはちょっとかわいそうだな…睡眠時間少ないよ

    +197

    -4

  • 57. 匿名 2020/06/08(月) 17:15:13 

    駅員ジョニー という漫画でこういうのあったかな?

    でも昔の日勤教育みたいなのもかわいそうに思う

    適切なペナルティと指導で、、、

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/08(月) 17:15:16 

    >>25
    私だ。
    でも仕事には間に合うように起きてる。
    今まで遅刻したことはない。

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2020/06/08(月) 17:15:26 

    >>1
    時間になったらシャッター自動で開くとか、担当2人にするとかした方がいいかも。でもまぁ滅多に起きないことなんだろうけど。

    +349

    -2

  • 60. 匿名 2020/06/08(月) 17:15:36 

    >>21
    相当眠かったら止めた後にまた寝てしまうかも

    +210

    -3

  • 61. 匿名 2020/06/08(月) 17:16:28 

    >>6
    え?
    睡眠障害でもなければADHDでもないと思う。
    だって5時間半で自力で起床って睡眠障害どころか、健全な普通の睡眠と同じだよ?

    少し体調が悪かったり疲れ気味なら、無意識に目覚まし止めちゃったり、リクライニングのベッドの意味がなかったり5時間で起きられない事くらいあると思う。

    +169

    -2

  • 62. 匿名 2020/06/08(月) 17:16:39 

    うちの夫も鉄道関係だけど泊まり勤務で仕事の日の睡眠時間は3〜4時間が普通。
    何か事故とか起こってその対応に追われると寝れて1時間とかザラにあるって。
    仕事明けて帰ってきたらいつも夕方まで寝てる。
    激務だよ。
    1時間遅れたとかじゃないし、人間だしそこまで厳しく処分しなくても...と思ってしまう。
    人手不足なんだよね。

    +256

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/08(月) 17:16:52 

    一度のミスでニュースとか、日本の全国沢山ある駅で365日毎日毎日、みんなきちんと早朝に起きて業務こなしてるってことだよね
    駅員さん毎日すごいなぁ!

    +268

    -4

  • 64. 匿名 2020/06/08(月) 17:17:15 

    これを機に働き方改革しましょう、JR九州さん!

    +127

    -2

  • 65. 匿名 2020/06/08(月) 17:17:19 

    日本の電車の時間はあまりに正確すぎだしギチギチの時刻表だし元々大変そうで責める気にならない。

    +141

    -2

  • 66. 匿名 2020/06/08(月) 17:17:34 

    >>8
    そりゃそうだけど一回の遅刻で昇進できないような職種だよね。
    この人もなんらかのペナルティあると思う

    +300

    -13

  • 67. 匿名 2020/06/08(月) 17:17:45 

    >>21
    それぐらい疲れてるってことだね
    お疲れ様です

    +262

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/08(月) 17:17:54 

    1人だからしょうがない気もする…
    人件費かさむから2人にしないのかな??

    +38

    -1

  • 69. 匿名 2020/06/08(月) 17:17:57 

    >>1
    始発前に目覚まし電車1本走らせて、各駅開いてるか見回るとか!
    その運転手が寝坊したら意味ないけど。

    +171

    -2

  • 70. 匿名 2020/06/08(月) 17:18:05 

    >>21
    寝相悪かったら意味なさそうね…。

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/08(月) 17:18:12 

    >>36
    1つ30万ぐらいだったと思う。
    仕事で使ってるけど、ホントに強力。起動する時はウィィィーーーーンって袋膨らむ大きい音(私はこの音で目が覚める)するし体が持ち上げられる。
    これで目が覚めないなんて相当疲れてたとしか…

    +122

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/08(月) 17:19:32 

    私は眠りが浅いので、逆にここまで熟睡出来る人が羨ましいです。でも駅員さんは焦っただろうなー

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/08(月) 17:19:39 

    駅がぎりぎり閉まってたらどこかに電話すればいいのかな
    気がついたら連絡してあげたいわー

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/08(月) 17:20:10 

    >>5
    終電と初電、両方みるって大変。
    終電遅れたら睡眠時間無しってこともあるよね。

    +836

    -1

  • 75. 匿名 2020/06/08(月) 17:20:30 

    >>21
    うちの子はこんなのじゃ起きないだろうな
    寝ながら無意識にポイっと避けて普通に眠り続けると思う

    +100

    -1

  • 76. 匿名 2020/06/08(月) 17:20:43 

    疲れてて普段は起きられるのに寝てしまったかもしれないしね。
    大変だなぁ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/08(月) 17:20:45 

    こんなシフトもうやめてあげてー
    令和!

    +116

    -1

  • 78. 匿名 2020/06/08(月) 17:21:21 

    >>1
    東京とかだとクレームすごそうだけど、さすがに2人体制なのかな

    +159

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/08(月) 17:22:16 

    前日も終電担当だったんでしょ?
    隣の駅の人同士で確認するような体制取ればいいのに。

    +39

    -1

  • 80. 匿名 2020/06/08(月) 17:23:56 

    強いストレスが続くと、鬱や自律神経失調症とかで朝起きれなくなったりするけど、そうでもないのかな?

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2020/06/08(月) 17:24:26 

    >>1
    お客さんからすごいクレームきて土下座🙇‍♂️

    大変やな

    +116

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/08(月) 17:25:32 

    >>71
    71です。
    調べたら10万ちょっとだった💧ごめん

    +23

    -2

  • 83. 匿名 2020/06/08(月) 17:25:35 

    >>8
    始発に乗って出かける予定立ててた人は災難だよ。
    この始発に乗れなかった人を救済するために、その先の乗り換え電車を待たせたりするし。
    そうしたら、その待たされた電車に乗ってた人の予定が狂うことにもなる。
    電車1本遅れるだけで、その後にも影響及ぼすんだよ。

    +75

    -66

  • 84. 匿名 2020/06/08(月) 17:25:50 

    自分の寝坊が全国に知れ渡ると思うと胃が痛い。
    しかも報道されてはい終わりーじゃなくて、その後の後処理もあるし、世間からは自分を題材にして議論が起こるし、自分だったら耐えられない。

    +151

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/08(月) 17:27:06 

    >>46
    いや、駅員にそれを認めてしまってはダメなんじゃないの?
    絶対に寝坊できないんだし
    この駅員さん6日から一人で宿直勤務して次の日に寝坊したんだよ
    初っ端一度目から遅刻とかありえないでしょ
    10年に一度の寝坊とは訳が違う

    自分もこの男性には駅員さん向かないと思う

    +48

    -96

  • 86. 匿名 2020/06/08(月) 17:27:13 

    元駅員ですが、1人体制のところは本当に大変だと思う。

    私は大きい駅に勤務してたので、夜勤のときは駅構内にある泊まり場で夜1時半〜2時に寝て4時か5時に起きてた。夜勤の人は少なくとも同性職員が2-3人はいるんだけど(男女で泊まり場は離れてる)、朝は少なくとも必ず点呼があったから、その点呼のときにいないときは誰かが起こしに来てくれてた。
    ほとんどの人がいろんな技駆使してちゃんと朝起きてたけどね。

    この人は一人だったんだね。小さい駅なのかな?かわいそう。

    +146

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/08(月) 17:27:20 

    とりあえずその人はもう早朝勤務にはつけないって認識でいいんじゃない?
    それによって手当てが低いとかの対応で

    +0

    -7

  • 88. 匿名 2020/06/08(月) 17:28:15 

    仕事内容がきついのか、体調が悪かったのか、もとから起きるのか苦手なタイプだったのか、単なる寝坊かで事情がかわってくると思うのでなんともいえないが、寝坊で全国ネットでさらされるのは可哀想。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/08(月) 17:28:20 

    >>25
    それな。でも起きれる人はほんとに起きれる。羨ましい。

    +46

    -2

  • 90. 匿名 2020/06/08(月) 17:28:49 

    >>83
    あなたは日本に生まれてよかったね
    当たり前に定刻に電車が来てくれる事に感謝しないとね

    +149

    -18

  • 91. 匿名 2020/06/08(月) 17:28:54 

    >>36

    鉄道関係のショップで売ってるの見たことある。
    10万円プラス税だったかな。

    +45

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/08(月) 17:28:59 

    >>21
    慣れってあるかも。

    +75

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/08(月) 17:29:31 

    こんな勤務体制にしてる会社側に問題あるだろ。これだけ睡眠時間が少なければ、寝坊が起きるのは必然。人間なんだから、ミスや寝坊があるのは前提として、余裕のある人員配置をして防ぐべき。

    +70

    -2

  • 94. 匿名 2020/06/08(月) 17:29:46 

    >>2
    なんか言い方が腹立つ

    +180

    -16

  • 95. 匿名 2020/06/08(月) 17:30:40 

    >>90
    日本にうまれてるから遅れが生じたら困る仕組みで生きてるんじゃない?

    +24

    -10

  • 96. 匿名 2020/06/08(月) 17:30:41 

    寝坊した事ないし
    必ず起きれる私でも
    3.4時間の睡眠から起きるのは厳しいかも。

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2020/06/08(月) 17:31:15 

    人手不足かな?

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2020/06/08(月) 17:31:17 

    >>5
    あー、私老人ホームで働いてたけど、遅番の翌日早番の人が宿直だったなぁ。同じかぁ、しんどいよね

    +323

    -3

  • 99. 匿名 2020/06/08(月) 17:32:45 

    辺見庸の小説で読んだわ
    自動起床装置

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/08(月) 17:32:47 

    >>18
    ご注意も何も…

    +2

    -7

  • 101. 匿名 2020/06/08(月) 17:32:53 

    これは会社側がリスクヘッジするべき。駅員だけの責任じゃない。

    +57

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/08(月) 17:33:12 

    >>83
    マイナス多いけどその通りだと思うよ。

    +36

    -19

  • 103. 匿名 2020/06/08(月) 17:33:37 

    システムを変えた方が良いのでは?
    一人だとキツイよ。

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2020/06/08(月) 17:34:00 

    >>95
    横だけど話がループしてない?w

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2020/06/08(月) 17:36:01 

    私独身時代何度か遅刻したことあるけど
    起きた瞬間、「あ、ヤバい」って分かるんだよね
    この駅員さんも血の気引いただろうな...
    人間だからこんな事もあるよね
    これをキッカケに勤務体制も変わればいいね

    +73

    -1

  • 106. 匿名 2020/06/08(月) 17:37:03 

    >>74
    都心の駅員の妻です。
    そうですよ、終電を見送り始発の仕事します。徹夜しているわけではなく三交代制ですので、始発を見送ったら8時ごろには帰宅しています。しっかりと睡眠を取るわけではなく仮眠程度ですが、慣れないととてもしんどいみたいです。

    +239

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/08(月) 17:37:48 

    >>90
    じゃあ、あなたは>>83さんの言う、始発に乗り遅れた人を救済するために待った電車に乗ってて大事な用に遅れても何も文句言わないんだね。

    +20

    -20

  • 108. 匿名 2020/06/08(月) 17:38:27 

    >>1
    これって他の仕事でも起こり得る
    少人数のところで朝番一人、中番一人、遅番一人、休み一人とかだと朝番の人って責任重大過ぎて怖い

    +197

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/08(月) 17:38:32 

    睡眠障害で眠り浅いから、こんなにぐっすり眠れる人が心底うらやましい

    +5

    -4

  • 110. 匿名 2020/06/08(月) 17:38:48 

    >>80
    鬱や自律神経もやっぱり関係あるんですね!
    いくら仕掛けをしても起きれなかった事が何度かありました...

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2020/06/08(月) 17:38:56 

    始発電車で仕事へ行くんですが
    出発5分前くらいになっても
    シャッター開かなくて
    ほかの利用者が
    シャッターをバンバン叩いたら
    慌てて駅員さんが

    すみません!

    て開きました。

    こんな事あるんだー!
    て、思ったくらいです。

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2020/06/08(月) 17:39:21 

    会社が悪い

    人間なんだからミスは起きる
    って当たり前の事を考慮してないんだもん。

    これは寝坊だけど、発作とか突然死とか気絶とかしたら終わりだもん。
    寝坊しない、死なない、病気しない前提なのが悪い。

    +62

    -3

  • 113. 匿名 2020/06/08(月) 17:40:18 

    起床装置でも無理って、それもう睡眠障害の域なんじゃない?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/06/08(月) 17:40:28 

    プレッシャーと過労で事故らなければいい
    人員増やして環境改善

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/08(月) 17:40:56 

    >>107
    横だけど、会社になら文句言っていいと思う。

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2020/06/08(月) 17:41:11 

    >>86
    駅の規模もあるかもしれないし、コロナのせいで臨時体制だったのかもしれないね

    +24

    -2

  • 117. 匿名 2020/06/08(月) 17:41:33 

    >>1
    今回は寝坊だけど、朝起きたら体調不良で動けないとかになったらどうするんだろう?

    +293

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/08(月) 17:43:39 

    こういう事があると寝るのが怖くなりそうで気の毒。私もいつもは聞こえる時間差で2個目覚ましかけてるのが子の前全く聞こえず危なかった。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/06/08(月) 17:43:54 

    >>13
    大したもんだよね
    これが女だったら化粧だの髪型のセットだので30分はかかるんだろうなw

    +43

    -87

  • 120. 匿名 2020/06/08(月) 17:44:36 

    人生で一度も寝坊したことない人なんて居ないと思う

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2020/06/08(月) 17:44:41 

    しょうがないと思う。
    いつも電車動かしてくれてありがとうございます‼️

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2020/06/08(月) 17:45:44 

    >>90
    まー日本だからね。他の国の人なの?

    +12

    -11

  • 123. 匿名 2020/06/08(月) 17:47:38 

    >>85
    法律的には4時間眠れば法律的な問題ないと言うけど普通は7時間睡眠らしいから5時間の睡眠では疲れても仕方ない。それも終電の0時まで1人。2人でやってたわけじゃない。

    +78

    -6

  • 124. 匿名 2020/06/08(月) 17:47:39 

    よかよか
    気にせんでよか

    +5

    -6

  • 125. 匿名 2020/06/08(月) 17:48:03 

    世の中の会社員で寝坊なんてたくさんいるのに駅員さんはこうやって報道されて可哀想に…
    あんまりクレームとか入れまくる社会じゃなくなるといいな

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/08(月) 17:48:15 

    関係ないけどキリスト教だかの「自分が一度もやった事無い人だけこの人に石を投げてもいいよ」ってやつ思い出した

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2020/06/08(月) 17:48:57 

    >>107
    労働環境整えていない会社には言うかな
    もしもの場合、代わりの人を配置しておくのは必要だと思うよ

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/08(月) 17:49:33 

    夫見送ってガルちゃん見て昼まで二度寝かます怠惰な毎日を送る私に発言権はなさそうだ。
    お疲れ様です。

    +38

    -2

  • 129. 匿名 2020/06/08(月) 17:50:30 

    これでも社内じゃ大問題だろうね。
    始末書で済むのかな。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/06/08(月) 17:50:33 

    本人も焦っただろうな、、、
    私も昔起きたら完全に会社遅刻する時間で訳が分からなくてすぐに動けなかったからこの人はすごいよ。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2020/06/08(月) 17:52:51 

    激務でよっぽど疲れてたんじゃない?
    確かに駅員さんが…ってはなるかもしれないけど、誰にでも起こりうる事だよね。

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2020/06/08(月) 17:53:56 

    >>8
    じゃあ電車が遅れても文句言うなよ?

    +39

    -39

  • 133. 匿名 2020/06/08(月) 17:54:04 

    >>1
    駅員の方って大変だと思う
    酔っぱらいでどなりつけてる人いたりとか、場合によっては暴力ふるわれたりとか

    +184

    -1

  • 134. 匿名 2020/06/08(月) 17:54:18 

    >>119
    女でも化粧より電車走らせないとってなるでしょ、、

    +157

    -1

  • 135. 匿名 2020/06/08(月) 17:54:24 

    >>8
    生身の人間です。ロボットではありませんからね。猛反省して、頑張って!ですよ。

    +309

    -8

  • 136. 匿名 2020/06/08(月) 17:54:42 

    >>4
    寝坊が絶対許されないって
    当然だけど厳しいよね
    そして記事になってしまうなんて
    普通の仕事してる人は寝坊したくらいで記事になることなんてないよね

    +116

    -1

  • 137. 匿名 2020/06/08(月) 17:55:37 

    >>124
    実害食らった人が言うならまだしも

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/08(月) 17:55:41 

    個人よりもJRの勤務体制が気になる。
    安全第一の仕事は運転手はもちろんのこと職員全員に充分な睡眠の確保は絶対に必要。3、4時間なんて仮眠にすぎない。

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2020/06/08(月) 17:57:48 

    >>122
    日本人に誇りもつのはいいんだけど、業務上のミスをたった1人に背負わせて組織が他人事な顔するのは普通に悪いところだと思うよ。
    日本的な考えが全部良いものとは限らない。
    実際、昔何百人レベルの事故起きてるし。

    +36

    -3

  • 140. 匿名 2020/06/08(月) 17:58:05 

    >>110
    関係しているかしていないか人によって体調も違うから医師に見てもらうのが一番だと思いますが、関係していた事があったので、起きられない→責めるし責められる→頑張らなきゃってもっと沼にハマっていってしまったりもします。
    ただの疲れや体調不良かもしれないけど、メンタルを疑った方が良い事もあるかもしれないです。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/06/08(月) 17:58:27 

    自分に合った仕事探さないと…。

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2020/06/08(月) 17:58:30 

    一人しかいないんだ
    それは大変
    私は朝起きるの苦手で地震起きても気づかず熟睡しているタイプだからダメだ、、

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/08(月) 17:59:22 

    疲れてるんだよ~
    だってほんとは人間寝てる時間に働いてるんだから(-_-;)

    +12

    -1

  • 144. 匿名 2020/06/08(月) 18:01:35 

    鉄道会社ってやりがい搾取感あるよねw
    憧れる人が多いからか無茶ばっかりさせてるイメージ

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2020/06/08(月) 18:01:50 

    >>53
    これは一回目でも駄目だと思う

    +6

    -5

  • 146. 匿名 2020/06/08(月) 18:04:42 

    >>107
    大事な用事のときは時間に余裕を持って行動するよ
    そりゃ何時間も遅れたなら別だけどね

    +18

    -2

  • 147. 匿名 2020/06/08(月) 18:07:50 

    >>5
    インターバルどうなってんの?

    +71

    -0

  • 148. 匿名 2020/06/08(月) 18:09:48 

    >>15
    ときどき終電に乗るけど
    逃したら帰れない執念で無理矢理乗車する人多いよ
    駅員さんの中には良心の思い?で終電時刻過ぎてるのに走ってこちらに向かってる人を待ってあげりする人もいる

    +182

    -2

  • 149. 匿名 2020/06/08(月) 18:11:05 

    もう1人シフト増やすのはできないものなのかしら。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/08(月) 18:21:27 

    就寝ってか仮眠レベルだわ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/08(月) 18:22:19 

    今度これがトラウマで寝られなくなるよね
    それで朝起きられないというジレンマ…

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2020/06/08(月) 18:22:31 

    遅延をカバーしようとスピード出しすぎて脱線事故がおきてしまった事故もあるから、乗る側も心の余裕をもった方がいいのかな

    +23

    -1

  • 153. 匿名 2020/06/08(月) 18:23:10 

    昔、鉄道業界で働いてました。
    起床装置は、ベッドから立ち上がらないと止められない位置にスイッチがあります。
    が、泊まり番のときは睡眠時間3時間とかだから、本当にしんどかった。わたしは一年でリタイヤしました。
    この駅員さんも反省して今後頑張ってほしい!!

    +28

    -2

  • 154. 匿名 2020/06/08(月) 18:25:12 

    てか一人寝過ごしただけで動かせない体制ってどうなの?

    +38

    -1

  • 155. 匿名 2020/06/08(月) 18:26:49 

    料金は取るくせに毎日電車遅れてるしシネよ

    +1

    -13

  • 156. 匿名 2020/06/08(月) 18:27:29 

    >>7
    知り合い?

    +68

    -4

  • 157. 匿名 2020/06/08(月) 18:27:58 

    まぁ大量殺人企業の一員だからね。
    仕方ないか。

    +1

    -11

  • 158. 匿名 2020/06/08(月) 18:30:09 

    数年に1回これあるよね。人間だからしょうがない

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2020/06/08(月) 18:32:25 

    終電まで仕事なら次の日は昼からとかにしてあげて欲しいな。
    睡眠不足で運転されても困るし

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2020/06/08(月) 18:33:37 

    ええやん。みんな仕事遅れる理由なるよ。遅れても怒られない。これが許される日本で行こう。だって無茶な勤務体制が許されてるんだから、こんなこと許されたっていいよ。次から気をつけたらいいよ。

    +23

    -1

  • 161. 匿名 2020/06/08(月) 18:34:20 

    始発って重要だから二人くらいのスタッフで対応してるかと思ったけど違うんだね

    遅番で早番ってどういう状態なんだろう?キツいはず。
    運転手さんも命を預かってるんだから睡眠不足にするような職場はダメですよ

    執拗に責めたりはやめてあげてほしい。
    もちろん苦情になるかもしれないけど、苦情いうとしたら「そんなキツいシフトにするな!」だよ。人間だし人乗せて走る職業だからね。

    +23

    -2

  • 162. 匿名 2020/06/08(月) 18:34:34 

    終電からの始発勤務でしょ?
    いやぁ、これはキツいよ人間なんだし。
    それよりも痴漢や飛び降りで遅延させる自分勝手な奴に怒りを向けようよ。

    +27

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/08(月) 18:37:00 

    >>26
    え!糖質って睡眠にも関係あるんだ・・
    ダイエットや生理痛だけじゃないんだな。

    +57

    -1

  • 164. 匿名 2020/06/08(月) 18:40:11 

    >>123
    そんなの理由にならない
    なら7時間寝れる職種に変われば良いだけ

    +8

    -57

  • 165. 匿名 2020/06/08(月) 18:40:32 

    >>155
    マナー守れよ!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/08(月) 18:41:35 

    >>157
    警察に通報しましたからね。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/08(月) 18:47:11 

    これぞ人員不足なのかな

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/08(月) 18:50:09 

    許してあげたいけど、大勢に迷惑かけるから許されることじゃないよね‥。
    私も朝起きれなくて、目覚まし何個も変えたし、最高4つセットしてもだめだった。
    ものすごい爆音の2万もするやつを思い切って購入して起きれるようになりました。

    +3

    -7

  • 169. 匿名 2020/06/08(月) 18:50:27 

    責められない
    眠くてだるくてそれでも無理やり起きることを経験してる人ならわかると思う
    とにかく頭も痛いし憂鬱な気持ちになる
    もっとたくさん寝られる社会になるといい

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2020/06/08(月) 18:52:44 

    父親が多分似たような仕事をしていました。
    睡眠にとてもこだわり、最終的には自宅の敷地内にプレハブを建てて完全シャットアウトで自宅では寝ていました。
    絶対に起きなければいけない、プレッシャーは凄かったみたいです。

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2020/06/08(月) 18:55:25 

    めっちゃ怒られたんやろうな…

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2020/06/08(月) 18:55:39 

    人間なら絶対ミスするんだから、問題なのは管理体制。一人に責任おしつけちゃダメだよ。チェックする人も必要。改善しないとまたいつかおこるよ。

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2020/06/08(月) 19:00:34 

    病気じゃない?
    私も全く起きれなくておかしいなと思ってて、日常生活にも支障が出てた。
    寝たはずなのに朝起きると何日も一睡もしてないみたいな辛さで、遅刻ばっかりで自分を責めてたけど病気が発覚して手術したら治った。

    それ以来遅刻してない。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2020/06/08(月) 19:01:06 

    >>18
    たまにはしゃーない!

    +33

    -2

  • 175. 匿名 2020/06/08(月) 19:02:58 

    私も朝起きられないよ( ´_ゝ`)
    遅刻はしないけど

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/08(月) 19:03:59 

    >>8
    空港で働いてたとき始発じゃないと仕事に間に合わなかった
    朝はみんな始発だから空港が機能しなくなるよ

    +142

    -0

  • 177. 匿名 2020/06/08(月) 19:12:53 

    >>14
    そう思う。これだけ毎日始発の準備する人が全国にいたら1人くらい寝坊してもおかしくない。
    したくてしたわけじゃないし、失敗することもあるよ。 2人体制は無理なのかな? もし朝急に気分悪くなったらどうするんだろう? 連絡しても代わりになる人が間に合うとも限らない。

    +312

    -3

  • 178. 匿名 2020/06/08(月) 19:13:29 

    >>126
    最後キリストだけが石投げてた展開しかしらない 笑

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/06/08(月) 19:14:02 

    これを責めるような人間にはなりたくないな。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/08(月) 19:14:03 

    >>17
    そうだよね。
    今回は寝坊だったけど、もし脳卒中とかになったりしたらどうするんだろう...
    流石に2人体制にはすべきだと思う

    +95

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/08(月) 19:16:55 

    >>176
    仕事で始発の飛行機乗る人にも影響しそう

    +38

    -0

  • 182. 匿名 2020/06/08(月) 19:17:25 

    「まぁ、そういう時もあるよね」で済まされない仕事は辛いね

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/06/08(月) 19:18:03 

    >>1
    起床装置って身体が起き上がるやつだよね?
    背中がエアバックで膨らむやつ。
    あれで起きられないってよっぽどお疲れなのかしら。
    それとも何かしら装置から逃げて寝続けたのか。

    しかし本当に大変な仕事だなぁと再確認。
    始発が毎日時間通りに走り出すことって当たり前のようですごくありがたい、大変なことだね。

    +216

    -2

  • 184. 匿名 2020/06/08(月) 19:22:29 

    私朝すんなり起きられないタイプだから駅員さん尊敬する。常習犯じゃだめだけど、一回くらいは許してあげたい。

    特に疲労が溜まりすぎていると本当に起きられないんだよね。。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2020/06/08(月) 19:22:52 

    >>166
    あーはいはい(・o・)

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/06/08(月) 19:26:12 

    よっぽど疲れていたんだね。
    人の命を預かる仕事だから、万全の態勢でいてもらいたいし、催眠時間少ないのはかわいそう。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2020/06/08(月) 19:31:33 

    >>8
    悪気があって寝坊したわけではないし、これで命を落とす人がいたわけでもないし…と思ってあげられるといいよね
    むしろいつもありがとう

    +269

    -12

  • 188. 匿名 2020/06/08(月) 19:36:43 

    >>173
    ちなみに言える範囲で結構なのでどのようなご病気だったんでしょうか。私も同じような状況なので…教えていただけるとありがたいです。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/06/08(月) 19:39:10 

    >>183
    二度寝しちゃったんだって

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/08(月) 19:44:55 

    三交代制とかには出来ないんだろうか
    看護師みたいに

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/06/08(月) 19:54:35 

    目が覚めた時、血の気が引いただろうなぁ。
    責任重大だよね。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/06/08(月) 20:00:04 

    >>2
    どれだけ上からなんだよ

    +96

    -10

  • 193. 匿名 2020/06/08(月) 20:00:57 

    >>50
    夜勤の仮眠扱いなんじゃないの?看護師も仮眠1.5時間が社内規(寝れない日も多数)とかだよ。他の業種の夜勤は仮眠多いのかな?

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/08(月) 20:07:31 

    遅刻ひとつで記事になるって
    同じ日本でも公共交通以外はないよね
    本当にいつもありがとうございます

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/06/08(月) 20:07:55 

    人間だもん失敗する事はあるよ。
    責めるべきなのはこの人じゃなく
    会社な気がするけど。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/08(月) 20:11:18 

    二度寝して遅刻した日頭真っ白になるよね。
    今まではギリギリ間に合ったけど

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/06/08(月) 20:12:14 

    >>193
    でも鉄道会社の勤務形態?すごい大変そうだよ。私看護師で大学病院の2交代、主人が都内の主要駅で駅員してるけど、主人のが全然大変そう。朝から次の日の朝まで勤務して(昼間の休憩がちょいちょいあって仮眠は3時間くらい)明けの次の日はまた朝から仕事だからね。なんなら明けでそのまま残業扱いで夕方までよく勤務してくる。
    そして鉄道員は遅延での遅刻が許されないとよく言っている。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2020/06/08(月) 20:16:45 

    ごめん、このニュース見た時笑っちゃった
    寝坊しただけでニュースになるって…笑
    怒ってる人いるけど許してあげようよ
    会社が悪いんだよ笑

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2020/06/08(月) 20:18:15 

    >>107
    遅延証明書って知ってる?

    +15

    -4

  • 200. 匿名 2020/06/08(月) 20:22:51 

    どんまいどんまい😉
    それよりJR九州にクレーム入れようよ
    大体1人体制がおかしいし寝坊した駅員悪くねえだろ
    この会社のやり方や指導がおかしいね
    これで寝坊した駅員がクビや減給処分になったら本当にブラックってことになるね

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2020/06/08(月) 20:23:40 

    >>1
    従業員の働き方に問題はなかったのかしら?
    この従業員を指導するのも結構だけど、こういう寝坊だったり急病は当然想定されるリスクなんだから、そのあたりの対策は十分になされてるの?

    +89

    -0

  • 202. 匿名 2020/06/08(月) 20:28:00 

    >始発30分前に起床するはずだった


    起きるのギリギリすぎない?
    睡眠時間があまり無かったからちょっと可哀想だけど。


    +0

    -7

  • 203. 匿名 2020/06/08(月) 20:29:22 

    知り合いの駅員は1時間前に入って上司と飲酒や体温の確認等するみたいだけど。
    会社よって違うのかな?

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/08(月) 20:30:01 

    1人体制って、この人はただの寝坊だけど体調不良や倒れたりしたら、どうするんだろう?
    人間何があるか分からないのに。
    ちょーブラックだと思うんだけど。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2020/06/08(月) 20:31:36 

    一人しかいないの?
    それはそれですごいプレッシャー。。。
    前日は宿直。。

    おそろしい。やだ。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/08(月) 20:33:13 

    目覚まし2個に起床装置でも起きられないってよっぽど疲れてたのかな。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/08(月) 20:33:29 

    JR九州に問い合わせしたわ
    駅員さんの1人体制はやめて欲しいですって
    もう少し休ませてあげてくださいとも書いた

    +29

    -2

  • 208. 匿名 2020/06/08(月) 20:42:25 

    >>146
    「始発」が遅れたって出来事なのにどうやって余裕をもって行動するの?
    現地に前日に泊まっておくとか?

    地方の電車って一時間に2、3本しかないし
    都会みたいに他の移動手段がすぐ見つかるわけでもなかったり
    (うちの実家の辺りはタクシーも急に呼んでも人いなくて断られたりする)
    始発選ぶ時点で何らかの予定がちゃんとあった人が多かっただろうし
    これ乗る予定だった人たちは結構大変だったと思うよ

    +4

    -9

  • 209. 匿名 2020/06/08(月) 20:42:37 

    人間だもの寝坊ぐらいするよねー
    ニュースになるの可哀想、、、😂

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/06/08(月) 20:52:10 

    >>23
    睡眠というか仮眠です。でも夜だし疲れてるとしっかり寝てしまうんですよねこれが。

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/08(月) 20:54:31 

    >>10
    こういう仮眠がある仕事結構あるよね?
    ホテルの人とか消防士とか。
    夫が消防士だけど私には絶対無理だと思う。

    +49

    -0

  • 212. 匿名 2020/06/08(月) 20:54:47 

    >>50
    仮眠ですよ。電車が動いてなきゃその駅まで出勤できないから(始発では既に駅が開いていないといけない)夜勤の人が早朝勤務は仕方ない。

    +38

    -1

  • 213. 匿名 2020/06/08(月) 20:56:45 

    >>21
    避けて下の方に丸まって寝ちゃうかも

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2020/06/08(月) 20:59:43 

    >>1
    これを機に働き方改革した方がいいよ。

    +67

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/08(月) 21:08:21 

    目覚めたとき焦っただろうなぁ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/06/08(月) 21:09:43 

    >>176
    そうなんだよ
    始発でも駅付いた途端からダッシュじゃないと間に合わない

    だから始発遅れようものなら、
    全てのターミナルの全階に頭下げて、本社まわって頭下げて、乗り遅れたお客様の優遇券等発行手続き…

    ギリギリの職場で寝坊せずに頑張っている人からしたら擁護出来ない

    +62

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/08(月) 21:09:51 

    >>21
    元駅員です。2年前まで働いてました。
    起床装置懐かしい!!これだけだと起きれるか不安で、他に置き型の目覚まし時計と携帯のアラームもセットしてたなぁ。

    +92

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/08(月) 21:10:53 

    >>202
    現役の駅員ですがそれくらいですよ
    起きたらすぐ着替えて、機械立ち上げて、見回りして駅を開けるので30分くらい。作業に必要な時間に応じて起床時間も決まっています

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2020/06/08(月) 21:14:15 

    20代か
    若いと眠り深いよね
    年取るとすぐ起きちゃうけど
    どんまいだよ

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2020/06/08(月) 21:19:54 

    >>176
    天災だと思え

    +22

    -2

  • 221. 匿名 2020/06/08(月) 21:21:39 

    >>164
    何様?あなた。上司が言うならともかく、部外者のあなたが言って良い言葉じゃないと思うけど。
    こうやって狭っ苦しくて、息がしづらい世の中になっていくんだ。何気なく言った言葉が本人を追い詰めるんだよ。

    +32

    -3

  • 222. 匿名 2020/06/08(月) 21:25:28 

    >>132
    日本って本当に恵まれてるよ。時間通りに電車きて。
    なんで脅すような言い方するのかな?
    感謝できる心を持とうよ。

    +30

    -2

  • 223. 匿名 2020/06/08(月) 21:34:22 

    >>8
    それお医者さんにも同じこと言えるの?

    +10

    -8

  • 224. 匿名 2020/06/08(月) 21:40:33 

    私の職場では天下り顧問が就業時間中によく居眠りしてる。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/06/08(月) 21:41:29 

    うちの最寄りの地下鉄の駅は、宿直勤務の駅員さん2人のうち1人が体調不良で寝込んでて、もう1人が業務開始の準備に追われる中で駅のシャッターを開けるのを忘れてしまい、乗客が駅に入れず始発に乗り遅れたってことがあったよ

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2020/06/08(月) 21:45:16 

    目が覚めて時間確認したときの心境を想像すると不憫な気持ちになる…事故がなくて良かった。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/08(月) 21:48:38 

    >>205
    自分が寝過ごしてしまったら…というプレッシャーで落ち着いて寝られなくて睡眠不足になりそうだよね。
    いくら業務として決まってるとは言ってもそもそもの働かせ方に問題あると思う。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/06/08(月) 21:51:10 

    >>136
    バスの運転手さんがトイレに行ったとかもニュースで見るけどなんでわざわざテレビで流すのかね。ニュースでやることじゃないのにといつも思うわ

    +55

    -0

  • 229. 匿名 2020/06/08(月) 21:57:47 

    >>5
    そうだよ。家だとそれこそ寝坊増えるだろうしね

    +29

    -1

  • 230. 匿名 2020/06/08(月) 22:02:04 

    >>25
    うちの娘がそう。震度5強の地震でも起きなかったし毎朝目覚ましかけてるけど自分で起きてきた試しがない。
    1ついえるのは赤ちゃんの頃から眠りが深いとどんなにうるさい状況でも起きないし、物理的な刺激でも起きなかった。
    将来一人暮らしした時にまともな生活送れるか心配。あと災害時とか。なんか病気なのかな…

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2020/06/08(月) 22:06:30 

    >>188
    眼瞼下垂でした。
    神経が休まず24時間過剰になってたらしくて寝ても体は起きてる状態が続いてたんだそうです。

    眠りにつくまでにも時間がかかっていたけど今はすんなり寝れるようになった。

    見た目には眼瞼下垂の症状(瞼が垂れる)が出てなかったから先生も最初は違うと思うけどねって言いながら検査したけど、検査したら酷い状態で手術なりました。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/06/08(月) 22:08:56 

    私も若い時お店のオープンの時間に起きた事ある…
    あー夢であってくれ!と思う…

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/08(月) 22:09:10 

    うちの旦那も駅員ですが、ひとり体制の駅は、始発前に他の駅から起床確認の連絡が入るそうです。連絡が取れなければ寝坊とみなし、タクシー使ってその駅に向かうそうです(実際体験した事は無いみたいですが)。
    他の方も仰ってますが、自分の寝坊が世に知れ渡るなんて、ゾッとしますよね…。

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2020/06/08(月) 22:16:51 

    始発なんて、そんなに人が乗ってないんだから6時台でいいと思う。
    終電も11時くらいで。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2020/06/08(月) 22:20:44 

    >>231
    返答ありがとうございます。一見すると関係無いような事に見えるけどやっぱり体ってどこかしらとリンクしてるんですね!貴重な情報ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/08(月) 22:25:12 

    これさぁ…
    普通に鉄道会社のシステムが悪くない?
    リスクアセスメントとかやらんの?
    担当者任せの会社はいつまで経ってもミス減らないよ。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/08(月) 22:26:26 

    >>1
    睡眠時間足りなくない?

    +80

    -1

  • 238. 匿名 2020/06/08(月) 22:29:01 

    >>7
    どうしたどうした(笑)

    +78

    -3

  • 239. 匿名 2020/06/08(月) 22:29:13 

    >>176
    ちゃんとした会社だとそうなった場合のリスクヘッジは用意してると思うんだけどな。ロボットだって故障するんだから人間がポカするのは想定内では。人生だってなんだってマニュアル通りにはいかないんだしさ。

    +39

    -1

  • 240. 匿名 2020/06/08(月) 22:32:09 

    誰かが死んだわけでもない事故が起きたわけでもない事だったのだからよかった。
    今日も日本は平和だという証拠です。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2020/06/08(月) 22:32:13 

    >>123
    宿直勤務って普通に朝から丸一日じゃなくて夜から朝まで勤務とかだと思うよ。

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2020/06/08(月) 22:32:47 

    >>230
    一人暮らしになったとき心配だね…
    朝起きられないで学校や仕事に支障がでるのも心配だし
    震災や火事、あと強盗なんかが部屋に入ってきたときは
    すぐに起きれないと命に関わるよね

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/08(月) 22:34:08 

    >>8
    誰にでもミスはあるけど、始発に乗らなきゃ間に合わない飛行機で、大事な契約に行く予定だった人がいたら?
    家族の危篤で一刻も早く会いに行きたくて始発を待ってた人が、その遅れで死に目に会えなかったら?
    優しい社会とは、誰かのミスで自分が被害を受けても泣き寝入りする社会?
    日本は全てが時間に厳しい。
    日本でそれは許されないことだよ。

    +15

    -39

  • 244. 匿名 2020/06/08(月) 22:35:39 

    >>187
    悪気もなにも。
    急病ならともかく、寝坊が許されるわけがないでしょう。

    +2

    -14

  • 245. 匿名 2020/06/08(月) 22:36:26 

    >>7
    なにこの人w何でこんなに口調強いの?w

    +70

    -9

  • 246. 匿名 2020/06/08(月) 22:37:26 

    >>193
    夜勤で8-12時間勤務で仮眠ないよ!
    仮眠てなくても法律的には問題ないんだね。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2020/06/08(月) 22:37:38 

    >>223
    でもお医者さんも人間だよ。意図してない事なんだとしたら仕方ないと受け入れるしか無いのでは…。医者とてスーパーマンではないのだから。だからこそ日々責任をもって治療してくれるお医者さんには感謝しかないよね。

    +11

    -3

  • 248. 匿名 2020/06/08(月) 22:38:58 

    >>10
    シフトなんだから徹夜してる訳じゃないでしょう。
    ただの寝坊、ただの、同情しようのない怠慢だよ。

    病院で食事作ってたときは、朝4時から仕事だったから、毎日3時におきてたけど、睡眠とるために19時には就寝してたよ。

    睡眠時間とれる時間帯は確保されてるんじゃないの?

    +3

    -26

  • 249. 匿名 2020/06/08(月) 22:42:17 

    仕方ないじゃん、日本ってなんでもきっちりしすぎてて生きづらい

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/08(月) 22:42:29 

    1人なら起きても下痢したら終わりだよね。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2020/06/08(月) 22:43:23 

    >>1
    日勤教育ってまだあるのかな
    一時期は郵便局並みに人が死んでたって聞くけど…

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/08(月) 22:44:02 

    >>243
    色々な背景があるのはしかり、駅員さん一人に全ての人の人生を背負わすのは重すぎやしないかい?逆に言えば福知山脱線事故はその責任を全うしようとするあまり沢山の人の命をなくしてしまったわけで。

    +59

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/08(月) 22:45:04 

    さすがにシフト制でしょ。
    じゃなきゃ休日以外は駅に住んでることになるし…
    でも夜勤はやっぱ大変だよね。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/06/08(月) 22:48:58 

    >>248
    鉄道関係で働いている人が知人にいますが、仮眠時間は一応確保されているけど何が起こるかわからないし、仕事が溜まっていれば結局寝てる時間なしで次の勤務へ、ってなるみたいですよ。
    普段なら17時に仕事終わり、夜勤は0時〜だとして仮眠、晩飯の時間はあるように見えますがまぁ17時に仕事が終わるなんてまずないし、異常時の呼び出しも少なくはない。
    コンディションによって寝れる日はすぐ寝れるかもしれないけど19時から寝るってなかなか難しいし。

    +24

    -0

  • 255. 匿名 2020/06/08(月) 22:51:33 

    >>202
    駅に泊まってますからね、始発時間30分前に自宅から出勤するわけではないので。30分あれば充分だと思います

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/08(月) 23:02:49 

    目覚まし4つ色んなタイプ並べて時間差に鳴らしていても、本気で眠たかったら止め続けて二度寝するからわかる

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/06/08(月) 23:13:37 

    >>8
    そうだよね、たった1人の人に全部責任がのしかかる仕組みになってるのもどうなんだろ?ヒューマンエラーは必ず起こるものだし、こんなことも起こり得ると対策してなかった会社にも責任はあると思うんだけどな

    +161

    -4

  • 258. 匿名 2020/06/08(月) 23:13:45 

    最寄駅だわ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/06/08(月) 23:13:48 

    >>39
    早く来るための電車が動いてないからね。

    +68

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/08(月) 23:15:17 

    >>13
    良いところを見つけてすごい!と褒めれるあたり
    あなたの性格が良い事が分かる

    +383

    -1

  • 261. 匿名 2020/06/08(月) 23:15:37 

    >>7
    嫁登場か?

    +37

    -2

  • 262. 匿名 2020/06/08(月) 23:15:51 

    >>14
    小さい駅だと無理だよね。
    人が少ないから。

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2020/06/08(月) 23:24:24 

    >>164
    あなたやってみれば?
    やらないのに文句言えないよね

    +16

    -1

  • 264. 匿名 2020/06/08(月) 23:24:35 

    べっぷぅ~べっぷです!て言うよね!

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/06/08(月) 23:25:17 

    >>132
    そうだよね
    毎日遅れるわけじゃないのにね

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2020/06/08(月) 23:26:35 

    >>15
    文章ちゃんと読もう。始発の30分前に起床予定だったんだよ。始発は5時48分だって。5時間睡眠だからきついけどまあ無理ってほどではない

    +52

    -3

  • 267. 匿名 2020/06/08(月) 23:27:04 

    >>216
    そういう場合の対処を会社がかえてくれるといいけどね

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2020/06/08(月) 23:27:48 

    >>1
    睡眠時間短すぎこれじゃ寝坊するわ

    +86

    -1

  • 269. 匿名 2020/06/08(月) 23:29:23 

    >>13
    私もそこにびっくりしたw

    +231

    -1

  • 270. 匿名 2020/06/08(月) 23:33:04 

    >>13
    私も、2分くらいええやん!逆にすごい!って思っちゃった笑

    +281

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/08(月) 23:34:28 

    >>7
    わろた

    +17

    -2

  • 272. 匿名 2020/06/08(月) 23:38:43 

    >>233
    ドキュメント番組か何かで観たことある!
    なるほどそれなら安心だと思ったよ。
    朝、駅を開けるなんてすごい責任だものね
    確か同じJRだったはずなんだけど
    この件はそれが機能してなかったのかな?

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/08(月) 23:51:53 

    >>50
    寝坊は仕方ないかなとは思うけど
    勤務時間内での仮眠時間としては短いと思わないかな。5時間もあるなんて。
    そしたら看護師とか消防士なんてどーなるねん。

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2020/06/08(月) 23:57:08 

    >>273
    看護師さん消防士さんが凄すぎる。

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2020/06/09(火) 00:19:40 

    >>1
    みんな優しくて良かった

    +28

    -0

  • 276. 匿名 2020/06/09(火) 00:20:27 

    >>239
    自分達ではなく利用者側からみたらただの怠慢だと思われるからね?

    +2

    -5

  • 277. 匿名 2020/06/09(火) 00:25:21 

    >>164
    偉そうに。
    駅員じゃ無いくせに、まるで私は駅員の事は何でも知ってますよーみたいな言い方。
    あんたみたいなのがいるから、精神的に追い詰められたり、過労死や2005年の脱線事故が起きるんですよ。

    +23

    -1

  • 278. 匿名 2020/06/09(火) 00:26:12 

    >>248
    鉄道関係で働いていましたが、終電に乗って一番列車の始発に乗っていくの割りと普通なんですよ。
    たとえば24時到着で列車の確認やらシャワー浴びて25時過ぎに就寝、からの始発の6時に乗るために5時半(女性なら早い人で5時には起きる)とか。
    ちなみに私は宿舎が遠くて4時半に起きてましたw
    その分始発の乗務が終わればあがりでしたが。
    最悪のシフトに当たれば睡眠時間なんてあってないようなものです。

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/09(火) 00:37:21 

    体調不良や突然死してしまう可能性だってあるんだし一人体制はまずいよね
    何より駅員さんのストレスがすごいと思う
    それが気の毒だわ

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/09(火) 00:49:27 

    よく使うモノレールは遠隔でシャッターが開く方式なんだけど、一度開かなかったことがあって定期的にテストしてると聞いたことある。技術も進んでるしJRも無人化を進めたい方針らしいから人頼みは減ってくるかもね

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/09(火) 00:49:57 

    >>276
    そういう風潮なくなればいいのにね。便利と引き換えに少しの失敗も許されない世の中になったんだなぁ。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/09(火) 01:13:45 

    >>257
    本当にそうだよね
    少なくとも二人、できれば三人体制で確実に安全に運営してほしい
    人命預かる仕事なわけだし

    +55

    -1

  • 283. 匿名 2020/06/09(火) 01:17:04 

    人件費的に無理なのかもだけど、朝2人にして保険かけてあげてほしい
    どっちかが寝坊しても起こすとか寝る時間ずらすとか
    都会も1人でやってそうだし地方なら尚更難しそうだけど…

    家から出勤って言っても始発前じゃ駅近くに住むかマイカー通勤するしかないよね

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/06/09(火) 01:18:19 

    2分ぐらいなら
    乗客も気付かないのでは?


    +0

    -2

  • 285. 匿名 2020/06/09(火) 01:25:38 

    宿直の勤務体制を考えないと行けないと思うわ。
    夜中0時以降に就寝して数時間で起床してお仕事はかなりしんどいと思う。
    体調悪い時なんかは特に。

    今回の事で余計プレッシャーやストレスにならなければ良いけど

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2020/06/09(火) 02:00:17 

    宿直室に起床装置なるものがある時点で、起きるのが難しいくらい疲れる仕事なんだとわかるね…
    宿直は消防や警察、看護師とかにもあるけど起床装置あるなんて聞いたことない…

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2020/06/09(火) 02:05:29 

    よほど疲れてたんだな。目覚めた時のこと想像すると冷や汗ものだね。あんまり責めないで。二人体制にしたげて。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/09(火) 03:05:10 

    >>164
    優しい世界になるといいねもっと

    あったことの無い他人でも
    実際目の前にして同じのと言えますか?

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2020/06/09(火) 03:24:03 

    >>5
    元カレで都内の電車の駅員だったけど、大変そうだった
    終電の電車走らせて終わりじゃなくて、その後の諸々の処理もしないといけないから始発まで少ししか眠れないみたい
    他の所は分からないけど、元カレの所は終電を終えて始発を担当する駅員さんが寝る部屋が駅構内にあったよ
    そもそも終電終わってるから自宅に帰れないし

    +118

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/09(火) 04:39:30 

    人生で1度も寝坊したことない人っているのかな?
    どんなに責任感の強い人でも1度ぐらいはあるんじゃない?
    その1度を責めるよりいつも頑張ってくれてる事に感謝したいよ
    でも1人じゃまた起こるかも知れないし、何かいい方法があるといいね

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/06/09(火) 05:10:41 

    >>8
    命関わらない仕事ならいいと思う

    命が関わってくるとそうも言ってられないけど

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2020/06/09(火) 05:11:51 

    >>280
    その方がいい
    個人じゃなくて機械のせいにできる
    個人が責任負うのは人数多すぎる。重すぎる

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/06/09(火) 05:25:15 

    すごい責める人いるね、、悪くないわけじゃないけど勤務形態なりなんなりもっと働く人の負担が減っていく国であって欲しい。もっと睡眠時間少ないって言ってる人がいる看護師や医者や消防士?さん達ももちろん。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/09(火) 05:43:04 

    >>15
    これなら疲れてたらたまーにこういう駅員さんが発生するのはわかる気がする

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/09(火) 05:48:32 

    >>257
    ほんとそれ。一人が寝坊したら即アウトって責任重すぎ。私だったら寝坊が怖くて不眠症になりそう。

    +55

    -0

  • 296. 匿名 2020/06/09(火) 06:46:03 

    >>272
    同じJRでも、北海道、東日本、東海…地域によってありますが、会社としてはそれぞれ別のものなので方針ややり方は様々だと思います

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2020/06/09(火) 06:49:46 

    >>203
    泊まり明けの日の話だし、ひとり体制の駅だからいろいろと状況が違うかも

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2020/06/09(火) 07:13:05 

    人間だからそういうこともあるでしょ、としか思わない。運転中に寝たわけでもなし、そんなに咎めるなよ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/06/09(火) 07:20:46 

    >>1
    みんなの言うように会社はこれを期に勤務体制変えてほしいね。
    JR福知山線脱線事故を忘れないでほしい。

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/09(火) 07:32:30 

    >>7
    かばう気持ちもわかるけど、この始発に自分が乗るはずだったらそんな事言ってられないよね。
    一番は会社の業務改善なんだろうけどね。

    +27

    -0

  • 301. 匿名 2020/06/09(火) 07:50:19 

    すごい仕事だよね
    お疲れ様です…

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2020/06/09(火) 08:03:21 

    >>2
    駅員さんって、看護師さんみたいに日勤もあれば泊まりもある、時間が変則の勤務だと思う

    小さい駅ならひとり夜勤かもしれないし、事故や遅延があったりしたら肉体的にも精神的にも疲れるよ。時間通りにつつがなく運行して当たり前、って皆思ってるけど。何かあったら今回みたいに新聞に出てしまうし

    +43

    -2

  • 303. 匿名 2020/06/09(火) 08:08:08 

    JRのこういう体制かまよくない。でも始発で急用あった人とかは迷惑極まりないわ。反省して二度と繰り返さないでほしいわ

    +2

    -8

  • 304. 匿名 2020/06/09(火) 08:19:49 

    >>208

    この始発にのる予定の方は9人って書いてありますよ

    おそらくこの9人の方には、お詫びはされたのではと思います

    この20代の駅員さんは(上下関係がきびしそうな鉄道関係で)これからも「新聞にのった、、、」と言われてしまうでしょう。また相応のペナルティもあるでしょう
    (新聞社に知らせた人がいたってことですかね。)

    当事者の9人やその関係者がいうならともかく、あなたはこれ以上この若者をどうしたいのでしょう?

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2020/06/09(火) 08:31:20 

    >>257
    そうだよね。起こしてあげる人がいてもよくない?電車が出るまでに駅の改札にいる人もいるわけだから一回見に行って起こしてあげてもいいよね。

    +30

    -1

  • 306. 匿名 2020/06/09(火) 08:45:46 

    >>136
    駅員さんになるくらい真面目というか、しっかり者だろうに一度の寝坊でニュースになっちゃうの可哀想。むしろ2分で開けたのすごいと思うよー

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/09(火) 09:06:17 

    >>1
    どこかへ遊びに行ってて寝坊とかなら許されないけど、これはまあ仕方ない気がする…

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2020/06/09(火) 09:11:01 

    >>62
    よく言う夜勤の様に午後から出勤して次の日帰るではなく、丸一日職場にいることが基本。
    朝出勤し家帰ってくるのは翌日の昼。
    それを3.4時間の仮眠で乗り切る。

    数時間後には起きなくてはならないプレッシャーに負けず眠れれば良いけど…

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2020/06/09(火) 09:25:42 

    >>86
    仕事した後に2.3時間の睡眠また仕事って私には出来ない。事故か病気になりそう。
    運転士さんとか今マスクしてるし熱中症も心配

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/09(火) 09:37:40 

    >>43
    優しい

    +31

    -0

  • 311. 匿名 2020/06/09(火) 09:47:43 

    >>8
    この人のミスというよりブラックなんじゃ?
    三交代制とか夜勤だけならこの駅員さんに非があるけど。

    +27

    -3

  • 312. 匿名 2020/06/09(火) 10:02:14 

    仕方ないじゃん。
    疲れてんだよ。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2020/06/09(火) 10:15:50 

    >>208
    しつこい奴

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/09(火) 10:23:04 

    最寄りの駅、あのプレハブで寝てるのかなー?と心配になる…😿その駅、数年後に向けて開発中だから、もっと立派な休憩所?になることを願ってるよ✨寝る環境も大事だよね。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/09(火) 10:24:33 

    これ責めてる人、夜勤やったことあるのかな。
    私も夜勤ある職種だったけど、本当に仮眠から起きるのがキツかった。根性とか責任感でどうこうってレベルじゃないです。

    お願いだから注意だけで終わって欲しい。
    あまり厳しい処分だと、今度は寝てはダメだってプレッシャーで不眠症になると思う。

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/09(火) 10:25:17 

    >>248
    仕事中の仮眠て寝ていい訳じゃないからね。横になって良いだけだから。

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2020/06/09(火) 10:29:06 

    >>2
    こんなにプラスがついていることにも笑うわ。
    絶対に遅刻しないって確証のある人なんていないでしょ。人間なんだからさ。
    他人に対して●●向いてないって言葉を使う人、たまにいるけど何様なんだろう。

    +30

    -2

  • 318. 匿名 2020/06/09(火) 10:30:08 

    >>103
    よくあれば変えるだろうけど、変えないでしょ
    駅員二人にしたらお金かかるし…
    説教、減給?目覚まし強化で終わりじゃないかな…

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/09(火) 10:30:50 

    >>8
    そりゃそうなんだけど、まぁ寝坊くらい良いよねとは言えない職種じゃないかな
    乗客もみんな仕事に行くならともかく、一刻を争う用事で乗る人もいるわけだし

    +6

    -4

  • 320. 匿名 2020/06/09(火) 10:32:20 

    去年もトピになってたのね。
    絶対に寝坊できないJR職員が使う「強制目覚まし」、JRの通販サイトで販売中 お値段たったの9万9000円
    絶対に寝坊できないJR職員が使う「強制目覚まし」、JRの通販サイトで販売中 お値段たったの9万9000円girlschannel.net

    絶対に寝坊できないJR職員が使う「強制目覚まし」、JRの通販サイトで販売中 お値段たったの9万9000円ほ、欲しい、ような…w 仕組みはそこそこ単純。空気袋、ホース、送風機、制御タイマーで構成され、敷いた空気袋を膨らませて「寝ている人の身体を持ち上げて...

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/06/09(火) 10:55:46 

    >>217
    物凄い重圧だな。こわいわ。
    ストレスで早死にしそう。
    いつもありがとうございます!

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2020/06/09(火) 11:09:42 

    鍵開け30分前に起きるのも遅くない?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/06/09(火) 11:34:48 

    >>1
    私もホテル勤務で夜勤1人だから3時に休憩はいって5時に朝食の準備する予定が5時半に起きて6時半からのバイキング危うく遅れるところだった。

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/09(火) 11:36:10 

    >>2
    あなたは人間に向いてないタイプね

    +26

    -2

  • 325. 匿名 2020/06/09(火) 11:58:01 

    >>164
    お前偉そうだな?そのまま一生寝てろよ。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2020/06/09(火) 11:58:56 

    >>208
    しつこー
    嫌われてそう

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2020/06/09(火) 12:00:06 

    >>107
    それ言ったらこの先災害とか事故とかおこったらどうするの?

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2020/06/09(火) 12:01:31 

    >>90
    ほんとそう思う
    シンガポール住んでたとき、バスの時刻表なかったわ!

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2020/06/09(火) 12:07:17 

    >>1
    わたしは朝起きれないタイプだから、気持ちわかる。日本の電車はとても正確ですごいと思うけどな〜。
    機械ではないし、もうすこしまあいいかって認められる世の中だといいのにね!

    +21

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/09(火) 12:10:26 

    >>90
    ほんとだよね!他の国は電車全くこなかったり、急に運休したり、ストライキで帰れなくなったこともあるよ〜。
    日本の交通機関すごいよね。

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2020/06/09(火) 12:15:45 

    普通の会社員の私だって一日10時間近く週5で働いて死にそうになってんだから
    駅員の大変さは想像を絶するわ
    もっと余裕のある世の中になってくれー生きるのしんどい

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/09(火) 12:20:48 

    >>7
    あなたも鉄道勤務でそういうタイプなの?笑

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2020/06/09(火) 12:26:09 

    >>1

    福沢諭吉トピで見つけたから、これ貼っとくよ。
    みんなも自分の働いてる職業で失敗した時の事を考えて見よう。

    目覚まし2個、「起床装置」でも起きられず… JR九州駅員が寝坊 始発電車に乗客乗れず

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2020/06/09(火) 12:36:50 

    時間通りに起きれるってある意味才能だよね

    5分毎に目覚まし掛けて30分後にようやく布団から出る

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/09(火) 12:38:26 

    疲れが溜まってたんだろうな…
    寝坊なんて誰でもする。人に迷惑がかかったのは確かだけど駅員さんが体を壊してしまうのも嫌だね。
    どの企業にも言えることだけど社員がしっかり休める時間を与えてあげて欲しい。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/09(火) 12:44:13 

    >>21
    これ、メンタリストDaiGoの弟が使ってるってテレビで紹介してた!
    クイズ番組よく出てる人。名前わかんない。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/09(火) 12:47:11 

    駅員も乗務員もしてたけど鉄道の泊まり勤務本当にきつい。人身事故とかあったら勤務長引いてほぼ徹夜でまた次の日働かなきゃいけない&勤務中は当たり前だけど常に事故を起こさないように気を張ってる。頭のおかしいお客様から暴言を吐かれる、嘔吐物の処理、酔っ払い対処等、駅や車内で起こったこと全てなんとかしなきゃいけない。よく身体壊さなかったなと思うよ。
    せめてどの鉄道会社ももう少し睡眠時間取れるように勤怠組めたらいいのにね。十分な睡眠は気持ちに余裕ができるよ。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2020/06/09(火) 12:48:17 

    >>308
    そうなんですよね。
    私の夫は、体が慣れたのか布団に入るとすぐ眠れるので苦痛ではないみたいです。気絶してるとも言いますが。
    私は神経が昂って眠れなくなりそうなので、無理ですね。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/09(火) 12:55:08 

    起きられるは起きられるけど目覚めてすぐは起き上がれない
    いつも起きなきゃ行けない5分前に目覚ましかけてる
    わかる人いる?

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/06/09(火) 13:01:52 

    >>230
    うちの妹もそんな感じでしたが、適切な睡眠時間さえ確保できていれば朝起きられるみたいなので、一人暮らしを始めてからも何とかやっているようです。(夜更かしした日は起きられず寝坊するようです)

    ちなみにサークルにいた男の子は、絶対に自分のタイミングでしか起きられないみたいでよく遅刻してきました。日中100%勉強や研究に集中しているタイプで(優秀を超えて天才でした)、ロングスリーパーでした。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/09(火) 13:05:28 

    何年かに一回あるかないかの事故なんだから、仕方ないよね〜って感じ

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/09(火) 13:26:50 

    >>4
    客が遅延させると多額の損害賠償がかかる場合があるから寝坊は問題視されるよね

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/06/09(火) 13:33:23 

    >>133
    それどころかグモ処理とか、一般の仕事以上にマルチで大変だと思う

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/09(火) 13:34:15 

    始発担当のときは仮眠室で寝るしかないのかもね
    起床装置って膨らんで起こすやつでしょ
    相当疲れてたんじゃないかな

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/06/09(火) 13:35:16 

    >>239
    だから失敗しないようにみんな責任持ってがんばってるのでは…
    なんで寝坊する前提で考えるの?

    +1

    -3

  • 346. 匿名 2020/06/09(火) 13:38:24 

    鉄道会社ってブラックなんでしょ?何度か問題になったじゃん。
    ミスすると、罰として上司に許可とらないとトイレ行けないとか
    狂ったように怒鳴り散らす上司とかさ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/06/09(火) 13:51:28 

    >>330
    イギリスで電車めずらしく時間通りだ!って思ったら、丸一日遅れだった笑

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/06/09(火) 14:08:21 

    >>13
    きっと相当焦ったんだよね。人間追い込まれるとすごい力を発揮するっていうけど、この駅員の人は寝起きでいきなりMAXでピンチだしこの世の終わりかと思う程にパニックだったと思うからものすごい能力が発揮できたんだね。

    +46

    -0

  • 349. 匿名 2020/06/09(火) 14:08:44 

    >>5
    どこにそんなこと書いてある?

    +0

    -2

  • 350. 匿名 2020/06/09(火) 14:20:17 

    起きられないは甘え。
    体が睡眠欲してるんだから仕方ない。早く寝ろ。
    寝なきゃいけない時間の前にスクワット100回やったら起きてるほうが難しいわ。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2020/06/09(火) 14:20:58 

    >>21
    皇室でも使われてる、と聞いたような…
    これと同じ物かは解らないけど。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2020/06/09(火) 14:36:49 

    >>2
    生活悪w
    全知全能の神ゼウスかよ

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2020/06/09(火) 14:40:09 

    なんかちょっと笑ってしまった。どうにもこうにも起きられない時ってあるよね。本当に疲れていたんだろうな、お疲れ様です…

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/09(火) 14:54:18 

    >>21
    これで起きれなかったんだから、相当疲れてただろうね。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/06/09(火) 14:58:46 

    >>50
    夜勤扱いの仮眠だから
    そうじゃないと無理に決まってるじゃん
    仕事環境はJRが1番いいよ
    ほかの私鉄、市電の方が酷いから

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2020/06/09(火) 15:15:35 

    起床は人類の最強の問題だね
    一回も寝過ごしてはいけませんとか厳しすぎる
    そんな難題を課すな

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2020/06/09(火) 15:18:16 

    誰にでも過ちはあるよ。
    でもゆくゆくはこういった仕事もAI化されてゆくんだろうね。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2020/06/09(火) 15:21:20 

    >>1
    早番遅番って分かれてなかったのがびっくり
    本当に変にプレッシャーかけると福知山線の二の舞になる案件だね

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/09(火) 15:23:44 

    >>193

    航空会社勤務ですが夜勤も通常勤務時と同じ食事休憩の1時間のみで仮眠時間はありません…

    深夜便でもひたすら笑顔で働き続けます(泣)

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2020/06/09(火) 15:24:47 

    >>12
    疲れてたんだろうね

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2020/06/09(火) 15:38:51 

    >>10
    そういう仕事といえど、少なからずこういう仕事ってあるよね。長距離運転手とかも大変だと思う。
    もっと労ってほしい。
    頭が下がるばかり。
    身体に気をつけてほしい💦

    ちなみに私は目覚まし時計では全然起きられないよ。○時に起きるぞ!と意気込んで寝てる💦

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2020/06/09(火) 15:43:52 

    >>289
    当番で寝る部屋共用なんだろうけど駅×共用ってコロナ関係大変そう、、、
    よく駅員同士でクラスタならなかったなぁ。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2020/06/09(火) 15:46:42 

    いいじゃん、たった2分のロスくらい☺️

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2020/06/09(火) 15:53:18 

    >>330
    ドイツなんかバスの時刻表
    ○時から○時の間に2~3本きます。
    って書いてあった。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2020/06/09(火) 16:52:14 

    >>257
    この人が寝坊じゃなくて、急死とかしたらどうするんだろう。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2020/06/09(火) 16:53:37 

    代わりの人とかいないもんなのかね?
    パイロットとかだとどっちかが倒れても大丈夫なように2人いるよね?

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/06/09(火) 17:02:00 

    寝るまでも大変って旦那が言ってたよ。酔っぱらいの相手にトイレ掃除なんかもあるし、嘔吐の片付けもしないといけないみたい。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/06/09(火) 17:07:09 

    これは会社が悪いよねぇ笑 寝坊なんて人間なら誰でもする可能性あるもん。せめて1本連絡入れるようにするとか、外からブザー鳴らして呼び出せるようにしておくとか、対策を取っておかなかったことが問題でしょ。早く起きなきゃいけないと思えば思うほど、なかなか眠れなかったりするし笑

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2020/06/09(火) 17:12:49 

    めちゃくちゃ地元の駅(笑)

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/06/09(火) 17:15:08 

    人間だもん。そういうことだってあるよね。
    今後は会社側がそういう場合どうするかも考えて対策取ればいいよ!

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/06/09(火) 17:59:53 

    >>223
    私の父は医療ミスあって結局は亡くなったけど誰も責めなかったよ。医者も人間。父もそれが運命だった。それを受け入れるのも残された家族の役目だよ。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/06/09(火) 18:22:54 

    スーツで見たあの装置か。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/09(火) 18:56:57 

    こういう絶対ミスが許されない仕事は、仮眠するなら2人体制にしてあげて!人件費けちらず。
    一人が寝てても誰かいれば起こしてくれる。
    起こしてくれる人はいなかったの?
    看護師とかも夜勤で仮眠とるけど、3人体制だからもし寝過ごしたら起こしてくれる人いるし。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/06/09(火) 19:01:07 

    >>324
    人間関係に向いてないわよね

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/06/09(火) 19:08:55 

    >>17
    仕事中にくも膜下出血で倒れた人いる。
    同僚がいたので救急車呼べた。もし1人体制なら死んでただろう。
    夜勤中にてんかんで倒れて翌朝発見された人もいる。
    1人で当直は危険。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/06/09(火) 19:57:08 

    >>164
    何で上から目線なわけ?
    仕事しても長続きしたことないでしょ

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2020/06/09(火) 20:01:37 

    沢山の人に迷惑かけてしまったのは反省しなきゃいけないけど、責める気にはなれないな

    職業によってニュースになるよね

    ちょっと運転士が水分補給しただけでクレーム
    消防士がご飯食べてただけでクレーム

    なんで1人の人間として見ないのかな?

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2020/06/09(火) 21:36:54 

    >>109
    ぐっすり寝てないでしょう。心底うらやましいとか、、性格悪

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/06/09(火) 22:39:02 

    人間だもの

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2020/06/09(火) 22:52:15 

    >>321
    二度寝してしまったこともあり、ハッとして起きたときの絶望感と間に合ったときの安心感といったら...!駅員は色んな意味で精神的にキツかった。変な客には理不尽に怒鳴られるし。体おかしくなったもん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。