ガールズちゃんねる

アルバイト、パート経験で役にたったこと

102コメント2020/06/07(日) 20:16

  • 1. 匿名 2020/06/04(木) 11:48:50 

    私は、子供服屋で働いていたことがあって
    子供の接し方、服のたたみ方が役に立ってます!

    皆さんはアルバイトなどの
    経験で役に立ってることはありますか?

    +52

    -2

  • 2. 匿名 2020/06/04(木) 11:49:40 

    オジサンの癒やし方
    なんのバイトかは察して

    +18

    -7

  • 3. 匿名 2020/06/04(木) 11:49:49 

    アルバイト、パート経験で役にたったこと

    +46

    -7

  • 4. 匿名 2020/06/04(木) 11:49:53 

    人は見かけによる

    +74

    -1

  • 5. 匿名 2020/06/04(木) 11:50:09 

    真面目がバカを見る

    +110

    -4

  • 6. 匿名 2020/06/04(木) 11:50:12 

    札勘ができる

    +16

    -1

  • 7. 匿名 2020/06/04(木) 11:50:29 

    スルースキル

    +55

    -0

  • 8. 匿名 2020/06/04(木) 11:50:32 

    レジの操作の仕方

    どこの小売飲食でも役立つ

    +83

    -1

  • 9. 匿名 2020/06/04(木) 11:51:19 

    当時19の小娘に敬語の使い方を教えてくれたこと。

    +73

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/04(木) 11:51:48 

    バックヤードがけっこう汚いから

    消費者として衛生観念をより強く
    持つきっかけになりました

    +69

    -1

  • 11. 匿名 2020/06/04(木) 11:51:53 

    世の中続けることが全ていいとは限らない事。

    +124

    -0

  • 12. 匿名 2020/06/04(木) 11:52:32 

    平皿を左手で3枚持つ

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/04(木) 11:52:34 

    カフェのキッチンで働いていたのでサンドイッチやパスタ系上手く作れるようになりました

    +55

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/04(木) 11:52:47 

    敬語

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2020/06/04(木) 11:52:50 

    寿司全般なんでも作れます。
    たまに寿司パーティーみたいなのするときに大活躍してます(笑)

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2020/06/04(木) 11:52:57 

    恐れ入ります〜とか
    そういうのアルバイトしてから
    自然に言えるようになった

    +65

    -1

  • 17. 匿名 2020/06/04(木) 11:53:23 

    >>2
    役に立たない

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2020/06/04(木) 11:53:26 

    コミュニケーション能力

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2020/06/04(木) 11:53:28 

    どんなに忙しくても腹が立っても無になる能力を手にしました。
    ただ逆に無になりすぎて途中から記憶があまりない

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2020/06/04(木) 11:53:38 

    受付でバイトしてたけど、変な客が多かったから話のネタになるくらいかな…?

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2020/06/04(木) 11:54:15 

    >>17
    アチラが立てばいいんじゃない?

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2020/06/04(木) 11:54:39 

    意外と世間の人はは優しいと気づいた。
    接客業です

    +61

    -3

  • 23. 匿名 2020/06/04(木) 11:54:51 

    営業スマイル

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2020/06/04(木) 11:54:54 

    >>13
    いいなー!
    憧れるよ!

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2020/06/04(木) 11:55:19 

    ちゃんと話を聞けば、だいたいの客は落ち着く。

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2020/06/04(木) 11:55:44 

    色んなバイトたくさんやったから
    その度に色んな境遇、立場、年代の人がいて
    社会を見たって感じです

    色んな人の立場でものを想像するようになり
    視野が広がりました

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/04(木) 11:55:47 

    キャベツの千切り
    料理はあんまりだけど、千切りはけっこう上手いと言われる笑

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/04(木) 11:55:58 

    コルセンで敬語だけじゃなく、数字の数え方?や相槌の仕方とかも覚えた。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/06/04(木) 11:55:59 

    飲食店で手の洗い方を教わったこと
    コロナ騒ぎで正しい手の洗い方を喧伝し始めた時に、30秒かけて洗う習慣が身についていてよかったとおもった

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2020/06/04(木) 11:56:03 

    心では何を思っていても笑顔ができるようになった

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/04(木) 11:56:46 

    >>7
    これだよね
    まじでキチガイ多いから
    相手にしてらんない

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2020/06/04(木) 11:57:48 

    ドラッグストアでバイト。身についたのはレジ操作とお札の数え方ぐらいかな。

    あと、店員さんにタメ口しないとかイヤホンや通話したままレジ行かないとか、当時モヤモヤしたことはしないようにしてる。

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2020/06/04(木) 11:58:04 

    半年だけ繋ぎで清掃のバイトしてたんだけど、めっちゃ役に立ってるよ
    家がめっちゃ綺麗
    効率よく掃除が出来るようになった

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/04(木) 11:58:07 

    台車の扱いがけっこう上手い。

    いや、実生活では役に立つ場面が無いんだけども‥

    アルバイト、パート経験で役にたったこと

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2020/06/04(木) 11:58:35 

    コールセンターはキツかったけど、わかりやすい説明の仕方や丁寧なお願いの仕方とか学べることが多かった。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2020/06/04(木) 11:58:40 

    >>8
    コンビニは大体一緒で、10年前のだけどやってみたらすぐ感覚取り戻した。レジは応用きいていいよね。
    あとは実生活で、セルフレジする時にバーコードの位置が大体わかってて楽だった。

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2020/06/04(木) 12:00:08 

    >>12
    配膳ですか?
    4枚持ちとかもしてたなー。。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/06/04(木) 12:02:36 

    あるよ
    運送業で自転車で配送するパートしてたけど、脚腰が逞しくなって立ち姿か安定するようになった
    電車でも何も持たずよろけない

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/04(木) 12:04:18 

    個人経営の元バイト先、入ってみたら理不尽で有名で…

    そこでの経験が活きて多少の理不尽なことじゃなんとも思わない 笑

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/04(木) 12:06:13 

    職場の人間関係心得のようなもの。
    学生時代にバイトしていたから、社会人になったときに助かった。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/04(木) 12:12:27 

    経験する事で無駄な事なんて何も無いよ。
    全てが糧になってる。

    +64

    -0

  • 42. 匿名 2020/06/04(木) 12:14:22 

    飲食業で働いてた時、1卓毎の単価意識しながら複数卓を管理と周りに指示出し、飲食の提供スピード意識してたから時間管理が身についたのと視野が広くなった。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/04(木) 12:15:55 

    カフェの厨房だった時、モーニングの時間帯でフレンチトースト作らなきゃいけなくて、辞めた今でもフレンチトースト作るし、子ども達は私のフレンチトースト大好き。

    +19

    -3

  • 44. 匿名 2020/06/04(木) 12:17:10 

    手の洗い方と食材の衛生管理を覚えた

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2020/06/04(木) 12:19:16 

    『海苔巻き・軍艦・寿司』、巻いたり握ったりが得意!!
    魚もだいたい捌けるし、見栄え良く海鮮丼を盛り付けるのも得意!!
    なんかお祝い事があると重宝がられて嬉しいよ。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2020/06/04(木) 12:19:26 

    お花屋さん。ガーデニングやアレンジなど素晴らしい趣味が持てた。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2020/06/04(木) 12:20:12 

    堂々としゃべれるようになった。どんな仕事でも優先順位をつけて作業する癖がついた。友達ができた…挙げたらキリないくらい学生時代のバイトは人生に影響したかな

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2020/06/04(木) 12:26:08 

    鳥○族の仕込みやってたから
    肉から切って、焼き鳥串にさせる。砂肝とかセセリとかも、スーパーで買って来て自分で仕込める。
    家族が喜びます。

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/04(木) 12:27:40 

    小料理屋で働いた時
    バイトなんだけど、色々興味あって料理やらせてもらえて
    大学卒業するまでに、あらかたの和風料理はできるようになった

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/06/04(木) 12:30:38 

    イタリアンの厨房のバイト
    自宅で美味しいピザとパスタが楽しめる

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/04(木) 12:32:19 

    >>17
    横だけど、それがリアルには立つんだよー…
    そういう事ができる人の方が変なプライドもなくて世渡り上手いよ。私は自分ができないからこそそう思う。
    特に働いてたら嫌なおっさんだなと思って逃げてるだけで済む訳にはいかなくなるからね。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/06/04(木) 12:33:24 

    家庭教師と塾講。
    我が子の勉強を見るのに役立つ。
    中3くらいまでなら全科目いけます。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2020/06/04(木) 12:33:47 

    >>3
    トピずれだけど
    これ
    どうしても子を孕んでるように見える

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2020/06/04(木) 12:34:19 

    初バイトがお高めの和食料理屋さんで、着物の着付けや基本的なマナーや所作を教えてもらえたのはありがたかったな。
    うちはマナーとか厳しい家じゃなかったから、知らずに大人になってしまうと、改めて正しくマナーを教えてもらえることがあまりないんだよね。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/04(木) 12:34:31 

    >>48
    たまに自分で焼き鳥作るけど、生の肉って固いのにぐにゃぐにゃしていて串に刺すのが思っていたより大変。
    >>48さん、きっとスピーディーにできるんだろうなと思います😊

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/04(木) 12:38:22 

    >>12
    コップも左手のひらで3つ持てるようになりました!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/06/04(木) 12:39:46 

    パフェかきれいに作れる

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2020/06/04(木) 12:42:06 

    ピザ上手に作れるようになった
    生地はバイトではできたものが送られて来てのばす作業からだったけど、家でものばすのやりたくて一時家でピザ生地から作ってた
    粉だらけになったけど楽しかった

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/04(木) 12:43:28 

    生ビールを注ぐのがうまい
    たまにセルフの店に行ったときビックリされる
    慣れてないひとは泡だらけになっちゃうんだよね

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2020/06/04(木) 12:47:41 

    消費税込みの金額を売れてる商品とか特に嫌でも覚えちゃったから消費税の計算早くなった
    電卓打つの早くなった←友人に指摘されて気付いた
    調子悪いときもあるけど(笑)包装紙包めるようになった
    なにより、店員さんがされてイラッとするようなことをしないようにできるようにさらになった!
    ポイカードを見えるように置くとか先に絶対出すとか、お札を折ったまま出さないとか。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/04(木) 12:51:20 

    >>5
    これ言う人大して真面目じゃない

    +2

    -8

  • 62. 匿名 2020/06/04(木) 12:56:23 

    >>22
    わかる。
    毒親育ちで意味不明なキレられ方ばかりされていたので、
    接客業やって「世の中の人って優しい!」って思ったよ。
    ちなみにデパートや良いホテルでバイトしてたので、客層も良かったのかもだが。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2020/06/04(木) 12:56:29 

    >>60
    横ですが
    お札たたんだまま出されるの嫌ですよね!
    学生の頃バイト先のスーパーで
    そういうお客がいて友達に愚痴ったら
    「働いたことない人なんじゃない?」と言ってくれて。
    何十年後の今もパート先のレジで
    折りたたまれた札を出されると同じことを思います。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/04(木) 12:57:42 

    スポーツジム受付、百貨店商品券売り場。
    領収書の書き方、のしの種類など大学生の私には何からなにまで初めてだった。ほんとに社会勉強だつゎた。「上様」はしばらく「上」という苗字と思っていたくらい。

    今は、のしの種類はかなりわかるし、商品券を包んでいたので、ラッピングも上手いよ。ピシッと包める。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/04(木) 12:58:20 

    昔、お弁当屋さんで、ご飯を180グラムずつ計って容器によそう、みたいなバイトしてたけど、そのうち1発で180グラムよそえるようになった。特に他で役に立つことはないが。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/06/04(木) 12:59:38 

    >>13
    >>15
    こういうのは本当に身になるし役立つし羨ましい限り

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/04(木) 13:00:10 

    声の出し方かな。

    喉をあけて声が出せるようになったから、大学で何か発表するときとか面接とか、パキッと声がでる。

    最初は自覚なかったんだけど、大学の先生に声の出し方がいいから聴きやすいと言われて、あーバイトのおかげだなと思った。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/06/04(木) 13:02:43 

    接客をやると、良い意味でも悪い意味でもこういう人がいるんだ!って知ることが出来て、人を見るときの視野が広がったような気がする。自分の価値観だけがすべてじゃないことが学べたというか。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/04(木) 13:02:51 

    飲食店系は料理の勉強になった。
    接客でメンタル鍛えられたし少々の人見知りがなくなった

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/04(木) 13:04:14 

    コンビニで接客の基本を身に付けたから、声がかかるとすぐ笑顔になれる。
    カフェで割れ物の扱いに慣れ、ドリンクの作り方の基本や、パスタの盛り付けスキルを得ました。
    この自粛期間にかなり役立ちましたよ。
    今は事務やってますが、先輩から人生について手ほどきを受けております。
    ありがたいです。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/04(木) 13:04:59 

    飲食店

    自分が客になった時店員さんに迷惑かけない様に気遣いできるようになったこと

    オーダー決まってもないのになぜピンポン押す?!
    割引券 使うのは良いけど使いたいやつを切ってきてよ!!チラシごと渡されてもさ、、、とか
    ここに書ききれません

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/04(木) 13:05:08 

    段ボール箱を作る、畳むのがめっちゃ早いくらいかな…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/04(木) 13:08:20 

    たった2ヶ月しかいなかった雑貨屋だけど
    ラッピングの仕方習ったのは今でも役にたってる
    可愛いリボンの結び方とか

    おかげで誰かにプレゼント贈る時はお店に頼まず自分でリボンやシールを選んでラッピングすることがほとんどです

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/04(木) 13:12:12 

    接客業を経験すると、変な人や嫌な人と接する事も確かにあるんだけど、それ以上に、良いお客様との出会いは宝物のように、自分の中に残る事。
    長く子育てしながら主婦だった私が、初めて接客についた頃に、広い心で対応してくれたお客様との思い出は、今でも大切にしています。
    特に入店3日目で、1円を100円と見間違えてお釣りを出してしまった時に、笑顔で1円を100円に出し直して下さったお客様!今でも感謝してます!

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/04(木) 13:12:18 

    サービス業

    電話対応が得意になった
    お客さんから 「ガル子さんの電話対応は素晴らしい」と声をかけて頂いたり
    今の職場でも 「電話対応良いね!」と褒めてもらえました

    昔は自分で自分に敬語使ってしまったり 変な言葉使いでよく注意されましたが、、頑張って良かったです

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/04(木) 13:15:10 

    >>60
    お札の下にポイントカード?置かれてるのイラッとします!お札折ったままもだし、逆さまなのもイラッとします!
    接客経験ないにしたって、ちょっとした気遣いとか出来ないとかガサツな人なんだろうなーって思うようにしてます。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/06/04(木) 13:19:22 

    ラッピングができる。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/04(木) 13:25:47 

    >>56
    それすごいね!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/06/04(木) 13:34:25 

    個人経営の店でバイトしてたとき、店長と本当に反りが合わなくて、ワンマンタイプの人とは合わないんだなとわかった。その後の就活で会社選びに役立った。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/04(木) 14:05:42 

    贈答用での需要が多い
    お高めなお菓子屋さんでバイトしていたので
    熨斗紙の知識が深くなりました

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/04(木) 14:40:38 

    >>5
    これ。
    要領よく生きてると真面目な人損してるなって本当思うもん。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/04(木) 15:29:15 

    鍋料理やさんでのバイト-!
    鍋パで最後の雑炊をつくるとみんなが褒めてくれます!!

    あまり出番ないけど笑

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/04(木) 15:33:48 

    ドラッグストア→違う店舗でもなんとなく売り場の位置が分かるのと、自分が接客してやだった客を反面教師にしている。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/04(木) 15:34:09 

    >>63
    私もレジしてるので、よく分かります
    たまにいますよね。折りたたんだまま出す人。
    セルフレジだからシワを伸ばして入れないとエラーで帰ってきて手で入力しないといけないので、ほんと嫌です。特に混んでる時。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/06/04(木) 15:36:43 

    スタジオア◯スでは、短期だったけど衣装案内や簡単な着付け、写真選び、カメラアシスタントなど、カメラマン以外はやりました。誰でもすぐ働けるよう全部マニュアル化しててすごかった。マニュアルの大事さや、セールストーク、電話の掛け方などを学びましたが、女の園で怖い社員さんがいて逃げるように辞めました。。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/06/04(木) 15:39:23 

    接客15年目で中堅突入
    道端で突発的に話しかけられても瞬間的に対応できる瞬発力みたいなのついた
    英語で話しかけられても対応できるし
    日本語話す外国人でも普通に日本語で返す
    私がベストな働きしてるわけではないけど対応にロスがないのはいい事だと思ってる

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/04(木) 15:41:23 

    >>84
    たまに萎びてて真ん中の折り目から切れてるのとかあるのやめて欲しい…大抵小汚いおっさん

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/04(木) 16:23:49 

    >>26
    まじでこれでしょ

    バイトしたことない人は画一的というか鈍臭く見えるし。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:25 

    >>8
    ほんとこれ!どこ行ってもすぐああ、こんな感じねっ!って早く覚えられる(細かい操作はまた変わってくるけど)

    今までコンビニ(セブンとファミマ)
    スーパー、ネットカフェ、
    ホームセンター、カラオケと
    働いてきたけどスーパーのレジが1番難しいかな!

    スーパーのレジをマスターできたなら大抵のレジは簡単と思えるはず!
    (返品操作バーコード無しの野菜や魚等の入力が本当に難しい)

    コンビニは公共料金、宅急便、チケット払い等サービス種類は多いけど
    そこまで難しくは無い

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:52 

    お客さんにありがとうと言われる事がものすごく嬉しいと身をもってわかった
    それ以降飲食スーパーなどで接客を受けたらなるべくありがとうを言うようにしてる

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/04(木) 17:49:07 

    下着やさんのバイト
    パンツが上手にたためる
    しかも素早い

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/04(木) 18:00:00 

    >>12
    これは役立つよね!
    家てもよくやる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/04(木) 18:05:52 

    バイト経験は本当に大事
    今バイトしない大学生多い
    しかも飲食とかサービス業避けがち
    職場で、特に男子学生には、いろんなバイトしなよって話したりする
    男性は就職したらもしかしたら一生バイトなんかすることないかもしれないし、サービス業に関わることもこの先ない人たくさんいる(女性はパートとかする場合も多いので)
    でも、サービス業にお客さんとしては関わるわけだから、サービスする方の苦労や裏側を知らないままで変に偏ったオッサンになってほしくないから

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/04(木) 18:07:51 

    >>34
    台車難しいよね!
    これ、経験あるかどうかで全然違う
    確かにめったに
    実生活で出番ないけど(笑)

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/04(木) 18:12:10 

    リボンがけと包装!
    買い物してお店の人が下手だと、わたしやりましょうか!?ってなる

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/04(木) 18:27:25 

    某人気コーヒー店でバイトしてた友達が二人いたけど、片や大手広告代理店、片や大手製薬の営業に内定もらってた。
    バイト経験値が高いと上場企業に就職できるのか?と当時思ってた笑
    自分は大手牛丼屋三年間貢献したけど上場企業とはご縁がなかった。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/06/04(木) 19:26:12 

    後ろ通りまーす!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/04(木) 19:27:27 

    飲食店の裏側。割と汚い。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/04(木) 20:48:18 

    ずっと接客業&販売員

    やっぱり色んな人がいるなってことと
    思ってもないお世辞や誉め言葉が自然と出てくるようになり
    お客の財布の紐を緩めて買って頂くこと。
    やっぱり人って褒められたら嬉しいよね。

    あとはレジ操作やクレジット機械の操作とかかな。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/06(土) 14:06:10 

    以前スタバで働いていたって人が入社したけど
    全然使えないんだよね。接客スキルが無い。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/07(日) 12:47:10 

    カフェでバイトしてたからコーヒーの知識が増えたしランチも悩まなくなった👩

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/07(日) 20:16:38 

    コンビニで挨拶を鍛えられました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード