ガールズちゃんねる

我が家の卵焼き

131コメント2015/01/21(水) 00:38

  • 1. 匿名 2015/01/19(月) 21:06:56 

    卵焼きにはみなさんどんな食材や調味料を使っていますか?

    私の家は白醤油とお砂糖とネギが定番です

    +54

    -13

  • 2. 匿名 2015/01/19(月) 21:08:11 

    塩と砂糖のシンプルな卵焼き☆

    +144

    -13

  • 3. 匿名 2015/01/19(月) 21:08:50 

    しらす混ぜて塩かけて食べるとおいしいですよ!

    +41

    -9

  • 4. 匿名 2015/01/19(月) 21:08:53 

    ヤマキの白だし

    +144

    -8

  • 5. 匿名 2015/01/19(月) 21:08:54 

    めんつゆ垂らしたもの

    +162

    -8

  • 6. 匿名 2015/01/19(月) 21:08:55 

    みりん、白だしのみ。これ最強!!

    +88

    -11

  • 7. 匿名 2015/01/19(月) 21:09:09 

    だしの素と少しのお水と、お砂糖と醤油です!

    +135

    -7

  • 8. 匿名 2015/01/19(月) 21:09:19 

    塩砂糖だししょうゆ

    +25

    -10

  • 9. 匿名 2015/01/19(月) 21:09:22 

    砂糖、ダシ、塩

    +32

    -8

  • 10. 匿名 2015/01/19(月) 21:09:37 

    納豆のタレを入れる。
    ちょうどいい味になる。

    +78

    -11

  • 11. 匿名 2015/01/19(月) 21:09:50 

    調味料は砂糖とめんつゆ
    あとはネギを入れます(*´∀`)

    +32

    -11

  • 12. 匿名 2015/01/19(月) 21:09:58 

    1/白だし
    2/マヨネーズ+塩こしょう
    3/中華調味料

    の3パターンがメインです

    +24

    -7

  • 13. 匿名 2015/01/19(月) 21:10:27 

    出汁、砂糖

    甘めが好きです

    +65

    -16

  • 14. 匿名 2015/01/19(月) 21:10:39 

    水、塩、ほんだしか白だしで味付け
    ネギ、明太子、チーズとかその日によって色々

    +28

    -5

  • 15. 匿名 2015/01/19(月) 21:10:39 

    砂糖 酒 醤油少し 塩

    +17

    -5

  • 16. 匿名 2015/01/19(月) 21:11:31 

    調味料は砂糖と塩と出汁。

    時々ネギやチーズを入れたり、残ったヒジキ煮を入れたりもします。

    +9

    -6

  • 17. 匿名 2015/01/19(月) 21:11:52 

    お砂糖って事は甘い卵焼きの人結構多いんだね

    +189

    -7

  • 18. 匿名 2015/01/19(月) 21:11:53 

    砂糖と醤油
    食べる時にマヨネーズ!
    これでご飯が止まらない味になる。

    +25

    -13

  • 19. 匿名 2015/01/19(月) 21:12:13 

    砂糖と塩少々入れて牛乳で少し伸ばすのがメイン♪

    たまに塩コショウ+マヨバージョンも!(^_^)


    +36

    -12

  • 20. 匿名 2015/01/19(月) 21:12:26 

    小さいころの玉子焼きは塩味でノリが巻いてあるやつ

    今はだし巻き玉子
    だしと醤油と砂糖です。

    +16

    -7

  • 21. 匿名 2015/01/19(月) 21:12:39 

    砂糖 塩 ほんの少し牛乳

    +14

    -6

  • 22. 匿名 2015/01/19(月) 21:13:06 

    うちは、お塩だけのシンプルな玉子焼きです。
    甘い玉子焼きは、お寿司屋さんだけだと思ってたけど、お砂糖入れるお家も多いんですね。

    +117

    -8

  • 23. 匿名 2015/01/19(月) 21:13:20 

    そこまで可笑しい調味料書いてるわけじゃないのにマイナスするやつ何??

    +25

    -37

  • 24. 匿名 2015/01/19(月) 21:13:32 

    味付けはだしの素とお砂糖、塩の甘めです。

    卵を焼いて巻いていくときに焼き海苔を一緒に巻き込むのが子供の大好物!

    +16

    -8

  • 25. 匿名 2015/01/19(月) 21:13:39 

    ・白だし+みりん
    ・砂糖+塩+酢ちょこっとだけ
    ・鮭フレークやしらす、ねぎなどの具

    これらをローテーションでお弁当に入れます

    +16

    -5

  • 26. 匿名 2015/01/19(月) 21:13:40 

    うちの卵焼きは、友達に言わせると塩辛いらしい。

    +17

    -5

  • 27. 匿名 2015/01/19(月) 21:16:16 

    卵を使わないのが我が家の定番

    +5

    -59

  • 28. 匿名 2015/01/19(月) 21:17:35 

    27
    なに焼き?

    +96

    -6

  • 29. 匿名 2015/01/19(月) 21:17:59 

    出汁、みりん、塩、醤油

    最近はこれにネギを混ぜて大根おろしを添えるのが定番です。

    +12

    -4

  • 30. 匿名 2015/01/19(月) 21:18:19 

    久々の実家の卵焼き食べたら甘くてビックリしたけど、甘いのも美味しいですね!わたしはしょっぱいのが好きなので自分で作るときは出汁と砂糖少しです。

    +19

    -4

  • 31. 匿名 2015/01/19(月) 21:18:22 

    最近はこればかり、ただ木耳は取り除くけど
    我が家の卵焼き

    +6

    -33

  • 32. 匿名 2015/01/19(月) 21:19:43 

    関西出身だけど関東だと卵焼きが甘いお家が多いって本当ですか?

    +43

    -11

  • 33. 匿名 2015/01/19(月) 21:19:54 

    醤油だけの味付けです。

    +40

    -6

  • 34. 匿名 2015/01/19(月) 21:20:09 

    鰹と昆布の合わせ出汁、砂糖
    食べる時にじゅわーっと出汁が出る卵焼きが好きなので。

    +7

    -7

  • 35. 匿名 2015/01/19(月) 21:20:28 

    寿司屋の玉は魚のすり身が入るから本来は伊達巻みたいなものだよ。
    だから
    「寿司屋で出すのが卵焼き、蕎麦屋で出すのが出汁巻」
    ではないからね。

    +4

    -19

  • 36. 匿名 2015/01/19(月) 21:21:00 

    ま~た、こんな時間から お腹のすくトピを

    ちょっくら 卵 焼いてくるわ

    +73

    -13

  • 37. 匿名 2015/01/19(月) 21:21:31 

    32
    関東だけど醤油系だよ?

    +23

    -4

  • 38. 匿名 2015/01/19(月) 21:21:55 

    今までは

    ほんだし
    醤油
    だけだったけど塩分と栄養気にしだしてから、塩の代わりに
    じゃこ
    ほんだし
    しょうゆ
    白ごま
    入れるようにしてるよ!

    +20

    -5

  • 39. 匿名 2015/01/19(月) 21:22:22 

    刻んだネギとツナとピザ用チーズを入れて醤油味の卵焼きおいしいよ☆(o^^o)

    +11

    -6

  • 40. 匿名 2015/01/19(月) 21:22:28 

    お砂糖入れる方がここにも多いのに申し訳ないけど
    私は砂糖の入った甘い卵焼きが苦手・・・

    +131

    -23

  • 41. 匿名 2015/01/19(月) 21:22:54 

    38
    ほんだしとじゃこには塩分含まれるから大差ないよ!

    +25

    -4

  • 42. 匿名 2015/01/19(月) 21:23:36 

    子供の頃からずっとダシとか醤油だったから、
    友達の家で甘い卵焼きを食べた時、お菓子かと思った。
    しょっぱいつもりで食べて甘いとビックリする。

    +94

    -2

  • 43. 匿名 2015/01/19(月) 21:24:35 

    カニかまを、ほぐして入れても美味しいですよ!

    +33

    -4

  • 44. 匿名 2015/01/19(月) 21:25:23 

    キャベツの千切り炒めて、それを卵でくるんだ卵焼きも美味しいよ
    味付けは各自好みで☆

    +19

    -4

  • 45. あか(ガールズちゃんねる新人) 2015/01/19(月) 21:25:35 

    醤油をたらしてしょっぱくします

    +12

    -11

  • 46. 匿名 2015/01/19(月) 21:25:39 

    32さん
    私は神奈川で砂糖の甘い卵焼きです。
    主人は福岡で出汁の卵焼き。

    +14

    -5

  • 47. 匿名 2015/01/19(月) 21:26:00 

    白だしのみ
    もしくは醤油のみ

    卵焼きはシンプルに限る‼︎
    学生時代、友達と卵焼き交換するのが楽しかったな。それぞれ違う味で。

    +15

    -3

  • 48. 匿名 2015/01/19(月) 21:26:54 

    ちくわ、ネギ、紅生姜
    お好み焼きみたいで美味しい
    お弁当によく入れる

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2015/01/19(月) 21:27:36 

    お砂糖➕塩
    粉末だし➕水➕お砂糖

    卵にごま昆布混ぜて焼くのも美味しいし味付けいらずで簡単‼︎

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2015/01/19(月) 21:28:12 

    何も入れず焼いて のちソース
    案外美味しいですよ

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2015/01/19(月) 21:28:34 

    うちも塩で、砂糖は入れない
    たまに甘いの食べるとおいしい

    +18

    -3

  • 52. 匿名 2015/01/19(月) 21:30:09 

    普段はめんつゆ数敵の卵焼き。
    あと数か月後には始まる花見などの一品持ち寄りの時には本気出す。
    こぶとかつをで出汁を引いてそれに砂糖ではなくみりんと塩で巻く。
    驚くほど売れ行きがいい。

    +9

    -4

  • 53. 匿名 2015/01/19(月) 21:30:26 

    卵3個
    だしの素 小さじ1
    めんつゆ 大さじ1
    しょうゆ 少し
    砂糖 お好み
    ごま油 小さじ1〜2

    甘じょっぱさの中にごま油の香りが広がって、ご飯がすすみます^ ^♡

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2015/01/19(月) 21:30:39 

    甘い卵焼きで育って来たのですっかり甘い卵焼き派な我が家。
    普段は麺つゆとみりんで味付けしています。

    たまに物産展で売られているシソひじきと細ネギを入れた卵焼きは、シソひじきに味がついて居るので味付け要らずで簡単美味しいので、それも大好きです。

    +10

    -4

  • 55. 匿名 2015/01/19(月) 21:32:22 

    私は出身が沖縄なんですが昔からうちの実家は塩のみのしょっぱい玉子焼きで現在神奈川に住んでて主人はめちゃくちゃ甘い玉子焼きが好きだそうで玉子焼きに砂糖!?って最初聞いたとき衝撃を受けました。

    でも食べたら意外と美味しいんだねって事で我が家は現在甘い玉子焼きです。

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2015/01/19(月) 21:33:19 

    53
    しょっぱ党だけどそれは塩辛そう!!

    +1

    -7

  • 57. 匿名 2015/01/19(月) 21:35:54 

    トピズレだけど、あかさん(自称ガールズちゃんねる新人)って既出?だよね

    +1

    -7

  • 58. 匿名 2015/01/19(月) 21:36:24 

    塩コショウ入れて焼きます、これって珍しいの?

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2015/01/19(月) 21:37:43 

    卵、だし汁、砂糖、塩、醤油、コショウです。
    普通の玉子焼き!

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2015/01/19(月) 21:38:28 

    ・青ネギを混ぜて、味付けはお醤油だけ
    ・砂糖と塩(砂糖が少し多め)
    だいたいこのパターンです

    子供の頃、母親がよく作ってくれたひき肉入りの卵焼きが好きでした^_^

    +10

    -4

  • 61. 匿名 2015/01/19(月) 21:38:50 

    出汁醤油

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2015/01/19(月) 21:39:47 

    ウチも塩コショーで焼きます( ̄^ ̄)ゞ
    こしょっぱい玉子焼きで育ちました。

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2015/01/19(月) 21:40:42 

    たどり着いたのが、
    シンプルに水と白だし!
    焼いたものをラップで包んで巻きすで巻いて
    しばらく置く。
    しっとり、噛んだら出汁がジュワッて出てきて美味しい!

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2015/01/19(月) 21:40:52 

    牛乳、チーズ、塩こしょう、マヨネーズ少々でふわふわにします

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2015/01/19(月) 21:42:27 

    砂糖と醤油です。


    小学生の時どこの家でもそうだと思ってたから、塩とか牛乳をいれるのを聞いた時はびっくりした。

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2015/01/19(月) 21:42:49 

    ほんだし初め顆粒だしには塩分含まれてるからね?
    ほんだしで1g中0.42g、小さじ1で3g中1.26gね。

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2015/01/19(月) 21:43:05 

    ガルちゃん住民はやっぱり育ちが悪い人が多いんだね
    もちろん、私も!

    +0

    -17

  • 68. 匿名 2015/01/19(月) 21:43:49 

    具はネギ入れるのが好き。

    調味料は、
    塩コショウ、マヨ、水、牛乳、だしの素、醤油、みりんなど、その時の気分で変える。

    だし多めの出し巻き卵が好きだし、巻きやすいから、水分やや多めにする。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2015/01/19(月) 21:46:15 

    ここのトピ見てたら卵焼きって簡単そうに見えて改めて難しいのだと確信しました。
    こればかりは家庭の味が出ますね(・_・;

    +21

    -2

  • 70. 匿名 2015/01/19(月) 21:49:23 

    だし巻きの時は、ダシ粉、水。
    甘めの時は、砂糖、塩ちょっと、水。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2015/01/19(月) 21:55:59 

    お砂糖と牛乳とみりんの玉子焼をサイトで見つけておいしかったです。
    それに、挽き肉炒めたのを一緒に巻きます。
    ボリュームあって立派なおかずです。

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2015/01/19(月) 21:56:05 

    お砂糖多め、塩少々で、スライスチーズを巻きます。あまじょっぱくて、最高!

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2015/01/19(月) 21:57:24 

    醤油と味の素

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2015/01/19(月) 21:59:11 

    卵焼きとだし巻きほ違うもの?

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2015/01/19(月) 21:59:43 

    うちはだいたい玉子2個に白だしと牛乳大さじ1ぐらいと醤油と塩少々です

    牛乳入れると色がキレイな黄色になるみたいです

    私も甘い玉子焼きはお寿司屋さんだけと思ってたんで、友達の玉子焼きもらって食べて甘かった時は思わず口から出てしまいました( ̄∀ ̄;)
    それぐらい衝撃でした…

    でも甘い玉子焼きのご家庭多いんですね!!

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2015/01/19(月) 22:01:20 

    我が家はまずほうれん草を炒めて、醤油をちょろっとたらして卵をいれます。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2015/01/19(月) 22:02:37 

    塩と砂糖

    同じ材料で作って、見た目も悪くないのに、どうしても母の卵焼きの方が美味しい。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2015/01/19(月) 22:05:47 

    75です

    あと私は巻かずに全部卵液入れて最初はスクランブルみたいに混ぜて固まってきたら三つ折りして形整えてって焼き方です

    フワフワだし、だいたい作り方聞かれる物になりました、唯一人様に出せる料理です

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2015/01/19(月) 22:08:09 

    昆布茶いれから美味しいよ

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2015/01/19(月) 22:12:23 

    砂糖のみ。

    出汁巻きたまごやネギが入ったご飯に合うたまご焼きは旦那も子供も喜ばないので。

    私は甘いのもネギ入りも好きで食べたいので一人でお昼ご飯の時にひじき入り、青のり入りとか複数作って食べてます(*^^*)

    +11

    -5

  • 81. 匿名 2015/01/19(月) 22:23:55 

    うちも砂糖のみ。

    +9

    -4

  • 82. 匿名 2015/01/19(月) 22:24:47 

    私は、砂糖と醤油の甘い卵焼き

    主人は、醤油とダシのしょっぱい卵焼き

    子供達は、マヨネーズ、チーズ、ちょびっと牛乳の卵焼き?

    が好みです。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2015/01/19(月) 22:30:46 

    白だし➕牛乳
    本だし➕牛乳
    あとは青のりとか、シラスとか色々入れてみたり。
    牛乳少し入れると色味も良いし、ふわっと仕上がりますよ。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2015/01/19(月) 22:32:14 

    鎌田のだし醤油
    甘いのは苦手

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2015/01/19(月) 22:32:39 

    私も甘い玉子焼きが苦手なので砂糖は入れません。関東人です。
    ベーコンと塩コショウ(コショウは多め)入れるのが好き♪

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2015/01/19(月) 22:36:55 

    家のは砂糖とだし醤油と水だけど、お店のフワッとした出汁の効いた卵焼き食べた〜い
    我が家の卵焼き

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2015/01/19(月) 22:38:05 

    めんつゆと砂糖を1対1くらいでいれてる。
    甘いのが好きです。しょっぱいのは苦手かな。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2015/01/19(月) 22:39:52 

    桃屋の塩だしつゆ。
    これで作っただし巻きは本当に美味しいです。
    一度使ってからは子供たちもリクエストします。
    ちなみにその前はカネヨの薄口だし醤油でした。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2015/01/19(月) 22:49:29 

    88です。連投すみません。
    塩だしつゆ➕水で作ると、ふわっふわの料亭風になりますよー♪
    先日、卵を刃先で切りながら混ぜる専用の物を買ったら更に滑らかな玉子焼きになりました。
    ちゃんと濾して作ったみたいになります。
    ちょっとしたことでここまで仕上がりが違うことにビックリしました。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2015/01/19(月) 23:01:52 

    実家では塩+だしだったけど
    旦那の好みに合わせて甘くしたら
    それが普通になってしまった。
    今は塩+砂糖、気分でだし。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2015/01/19(月) 23:02:50 

    私もしょっぱいのは苦手かも。
    自分で作るのは砂糖、出汁、マヨ、醤油です。
    一度砂糖入れ忘れて不味!ってなった

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2015/01/19(月) 23:05:13 

    結局小さい頃から食べてた味付けが1番おいしいと感じるらしいね
    私は塩のみの卵焼きを食べてたから甘い卵焼き嫌いだけど
    食に詳しい人だと一つの味よりも
    しょっぱいのと甘いのとか
    出汁の濃くとかうまい工合にまざってる方がおいしいらしい

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2015/01/19(月) 23:13:36 

    ここまで私と同じのが出ていない。

    うちは、マヨネーズ+白だし+砂糖(多め)です。

    旦那も子どももこの味大好きです。
    甘くてフワフワですよ~!
    たまにニラ入れたりします。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2015/01/19(月) 23:17:26 

    片栗粉を水で溶いたのを少し入れます。
    むっちりしますよ。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2015/01/19(月) 23:18:10 

    人参嫌いの妹の為に、人参を摩り下ろして入れていた事を最近知りました。

    卵 + 人参(摩り下ろす) + 砂糖 + 醤油少々(こくを出す為に)

    色艶が綺麗で全卵の卵焼きに見えます

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2015/01/19(月) 23:20:29 

    醤油、砂糖

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2015/01/19(月) 23:25:39 

    焼くときは玉子だけ味付けもふんわりさせるものもなし。
    食べる時にしょうゆを付けて食べるものだと思っていました。
    自分で作る時は気分で色々入れるけれど、たまになにも入れない玉子焼きが食べたくなる。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2015/01/19(月) 23:28:26 

    創味の甘口だし➕牛乳です!
    卵焼きっていうよりだし巻きになるのかな?

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2015/01/19(月) 23:37:17 

    塩コショウ少々、砂糖少々、みりん少々、マヨ適量。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2015/01/19(月) 23:44:13 

    ヒガシマルのうどんスープに砂糖、水少々入れてごま油で焼きます
    そしてマヨネーズに付けたりして食べます

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2015/01/19(月) 23:46:29 

    お弁当の時は甘めで食卓に出す時は出汁や醤油が多い。

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2015/01/19(月) 23:48:52 

    みなさん、色々いれてるんですね

    我が家はだし汁のみです!!

    アレンジで、ほうれん草やネギを入れるぐらいですね、

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2015/01/20(火) 00:11:21 

    マヨネーズとお砂糖と塩です(^ω^)
    マヨネーズオススメですよ☆

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2015/01/20(火) 00:18:28 

    酒と砂糖、塩少々
    見た目は良くないけどちょっと
    焦げ目つくくらい焼いた方が好き。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2015/01/20(火) 00:18:30 

    みりん 醤油 塩です♥️

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2015/01/20(火) 00:24:19 

    スーパーとかで売ってる卵焼きの味付けがわかる人いますか!?

    出汁なのかな?
    彼氏があの卵焼きが好きだと言うんですが。。
    卵焼きというか出汁巻きかも??

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2015/01/20(火) 00:25:27 

    塩昆布入れて焼いてます。
    彼に作ってあげたらハマったみたいで、美味しそうに食べてくれました❀.(*´◡`*)❀.
    我が家の卵焼き

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2015/01/20(火) 00:33:16 

    我が家の卵焼きは
    砂糖スプーン一杯➕塩ひとつまみ➕醤油をちょぴっとなんですが
    一緒に住んでる彼氏が甘いのが嫌いなので
    昆布だしのもと➕塩ひとつまみ➕みりん大さじ一杯ぐらい➕マヨネーズ小さじ一杯ぐらいでしょっぱめの卵焼きにしてます(๑>؂<๑)

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2015/01/20(火) 00:40:33 

    ●白だしに薬味ネギ

    ●辛子明太子

    ●ちりめんじゃこ

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2015/01/20(火) 00:45:30 

    地域性もあるのかな?
    東京土着民の我が家は砂糖しかいれないんだけど
    卵焼きは甘くないとガッカリする

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2015/01/20(火) 01:07:21 

    兵庫県民ですが砂糖だけ!
    甘いの大好きです。

    周りにはあまりいません。

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2015/01/20(火) 01:29:18  ID:qclqFSfaSF 

    白だしに和三盆。
    これに限ります。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2015/01/20(火) 01:53:19 

    万能ネギを入れ少し半熟の状態でご飯に乗せて醤油を掛けて食べる。

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2015/01/20(火) 02:49:58 

    砂糖、醤油、かつお節ちょっと入れます

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2015/01/20(火) 03:34:16 

    36,
    2チャンネルぽいな!

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2015/01/20(火) 06:16:09 

    うちは砂糖、牛乳、塩少々です!
    学生の頃、友達何人かで集まって、
    わが家の卵焼き大会やったなぁ〜笑
    また皆さんのも挑戦してみたい!
    とりあえず朝ごはんは卵焼きに決定です笑

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2015/01/20(火) 07:11:47 

    みなさんの食べ比べてみたいなあ~!

    うちは卵、ダシの素、水、塩、砂糖少々 が定番。
    洋風にチーズとか巻くときは、卵、牛乳、塩、胡椒、砂糖少々。
    砂糖はどうしても塩の引き立て役くらいしか入れません。。

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2015/01/20(火) 08:00:47 

    玉子 2個
    醤油 小1
    みりん 小1.5~2
    白だしか牛乳 小2
    塩、こしよう
    最初から極弱火で焼き色がつかないように仕上げてます。柔らかくてキレイに作るのはコツがいるけど
    冷めてもふんわりの玉子焼です。
    牛乳のほうが少し固めに仕上がります。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2015/01/20(火) 10:37:11  ID:VDPpwOwjIC 

    その時によって具材や味付けは変わりますが
    人気なのが具材にのりやカニカマ、ベーコンを混ぜて、油の代わりにマヨネーズを使います。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2015/01/20(火) 10:42:29 

    砂糖+だしの素+マヨネーズ+牛乳
    ふんわりできる気がする!

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2015/01/20(火) 11:22:54 

    甘くない卵焼きで育ちました!
    が、主人は甘い派。
    確かに、お弁当につめて冷めてから食べる時は
    甘い方が美味しいかも?と思って
    お弁当用にはしょうゆと砂糖を使うように。

    家ではだしの味でさっぱりしたのを焼きます!

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2015/01/20(火) 11:45:13 

    主婦歴3年目ですが、いまだ卵焼きが上手に焼けません。
    菜箸の使い方が下手でもともと不器用なところもあり、綺麗な長方形になったことがないです。。
    夫には卵焼きパンが大きいから作りにくいんじゃないか?と言われますが、大きさ関係ありますか?
    卵焼きが上手に作れたら、甘いのからだし巻きまでオカズの幅が広がるのになぁとため息が出てしまいます。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2015/01/20(火) 12:48:33 

    うちは、玉子3個に、にんべんのめんつゆ小さじ1+砂糖大さじ1で巻き上げます。
    お寿司やさんの厚焼き玉子みたいなイメージです。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2015/01/20(火) 13:41:32 

    青海苔入れます。味付けは 出汁醤油 みりん

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2015/01/20(火) 15:22:44 

    薄輪切りしたネギと細かめに切ったハム入れてソースで混ぜた玉子焼き

    ソースおいしいですよ〜

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2015/01/20(火) 16:24:51 

    塩のみ。 
    たまにマヨネーズ入れたり、だし入れたりする。
    甘過ぎるとご飯に合わないし、おせちのあの甘いカステラみたいな卵焼きが原因でトラウマになったわ。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2015/01/20(火) 17:32:02 

    キムチ、海苔

    ネギ、塩コショウ

    切り干し大根

    挽肉

    の卵焼きが大好き。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2015/01/20(火) 17:48:07 

    醤油麹。
    小さじ1でおいしくできます。
    麹だから焦げやすいです。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2015/01/20(火) 18:29:34 

    だし入れる人多くてびっくりした。
    ダシ巻き卵作るときは入れるけど、卵焼きは砂糖と塩だなぁ。
    ダシ巻き卵=卵焼き!?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2015/01/20(火) 19:19:53 

    やっぱり、かつおと昆布のお出汁、薄口醤油です。

    甘いの苦手。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2015/01/21(水) 00:38:33 

    出汁と少しのお塩。それに砕いた麩を入れるとふんわり焼けて崩れにくいのでお弁当にいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード