ガールズちゃんねる

洗濯機を回す常識的な時間帯は?

403コメント2020/06/03(水) 13:21

  • 1. 匿名 2020/05/26(火) 12:35:27 

    古い公営住宅(3階建の2階)に住んでいます。上の階の住人が朝6時位から洗濯機を回すのでとても迷惑です。音から推測して、たぶん二層式の洗濯機なので余計にうるさく感じてしまいます。お年寄りの方が住んでいるので足音や声などの騒音は全くないので洗濯機位がまんするか…とモヤモヤしています。

    私は朝は早くても8時過ぎ、夜も8時までに済ませるようにしています。

    皆さんが思う、洗濯機を回す常識的な時間帯とは?
    ご意見お聞かせください。

    +66

    -278

  • 2. 匿名 2020/05/26(火) 12:36:26 

    朝7時〜夜9時

    +758

    -63

  • 3. 匿名 2020/05/26(火) 12:36:34 


    手伝いが回すわ

    +10

    -99

  • 4. 匿名 2020/05/26(火) 12:36:42 

    主の言う通り

    +26

    -57

  • 5. 匿名 2020/05/26(火) 12:37:04 

    ベストは朝の8時〜11時くらいで洗濯したい。

    +445

    -36

  • 6. 匿名 2020/05/26(火) 12:37:04 

    朝7時〜夜8時くらいまで?

    +373

    -34

  • 7. 匿名 2020/05/26(火) 12:37:05 

    センタッキー 

    +32

    -68

  • 8. 匿名 2020/05/26(火) 12:37:07 

    朝9は時くらい夜は6時にしてる

    +125

    -48

  • 9. 匿名 2020/05/26(火) 12:37:18 

    常識的な時間帯は朝8時ー夜9時までかなあ。

    +452

    -29

  • 10. 匿名 2020/05/26(火) 12:37:18 

    9時〜18時なら文句言われる筋合いないと思ってる

    +676

    -6

  • 11. 匿名 2020/05/26(火) 12:37:28 

    6時は問題ないかなと思います。
    逆に朝8時に回すなんて遅すぎ…
    我が家は朝8時にはすでに2回ぐらい回し終わってる状態です。

    +250

    -271

  • 12. 匿名 2020/05/26(火) 12:37:34 

    マンションで7時~21時の間なら許容範囲です

    +525

    -16

  • 13. 匿名 2020/05/26(火) 12:37:41 

    洗濯機を回す常識的な時間帯は?

    +8

    -103

  • 14. 匿名 2020/05/26(火) 12:37:57 

    >>1
    専業主婦だったら朝8時過ぎに回せるだろうけど、昼間働いてる人は無理じゃない?

    寝る時間も起きる時間も家庭によりけりだから、朝6時~夜10時くらいまでは許容範囲

    +1125

    -37

  • 15. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:02 

    うちも朝6時から回しますよ。子どもを走らせるな!大声を出すなら窓を閉めろ!ドアバンするな!と苦情ばかり言ってくる迷惑住人がいるけど、無視してます。

    +22

    -224

  • 16. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:02 

    こういうのトピ検索すれば腐るほど出てくるよ。

    主が正しい、隣人が変ですねーって言われたいだけでしょ?

    +65

    -29

  • 17. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:13 

    6時でしょ?仕方なくない?朝ゆっくり起きて洗濯できるならその人だってしたいだろうよ。私も毎朝5時半起きで6時は洗濯機まわしてる時間。みんなが朝ゆっくりできる訳が無いわ

    +714

    -62

  • 18. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:23 

    仕事行く前に洗濯して干したいから朝6時

    +448

    -31

  • 19. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:24 

    深夜0時に回したことあるけど。特に何も言われなかったわ。

    +81

    -61

  • 20. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:27 

    深夜電力で回してるから11時過ぎから回してる
    戸建てで周りと離れてるからいいかなと思ってるけど、迷惑かな

    +325

    -10

  • 21. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:29 

    >>13
    何してんのよww

    +56

    -2

  • 22. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:30 

    8〜19時くらいまでが許容範囲だと思いますが、前後2時間までは割といるという認識です。

    +19

    -12

  • 23. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:36 

    それぞれの生活の時間帯があるから、なかなか難しいよね
    私は夕方までには済ましてるかな

    +17

    -2

  • 24. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:40 

    マンションだけど、周りから洗濯機の音聞こえたこと無いからあんまり気にしたことないかも。
    掃除機は10時から18時の間だけにしてるけど。

    +324

    -3

  • 25. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:43 

    >>1
    文句あるなら防音のしっかりしたアパートなりマンションなり戸建てなりに住めばいい。

    +295

    -22

  • 26. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:46 

    うちは朝は8時
    夜は9時。

    でも朝しか回さない。

    +53

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/26(火) 12:38:49 

    >>9
    一人暮らしだけど、朝の8時に洗濯してたら会社間に合わないわ

    +488

    -8

  • 28. 匿名 2020/05/26(火) 12:39:07 

    主と同じ考え。
    でも、急に夜中に回さないといけなくなる事があるので
    ふんばるくんを配置したり
    洗濯機も静かなものに買い替え
    下の方に迷惑にならないようにしてます。

    +17

    -15

  • 29. 匿名 2020/05/26(火) 12:39:29 

    >>12
    マンション住んでるけど、よその洗濯音全然聞こえない。

    +370

    -4

  • 30. 匿名 2020/05/26(火) 12:39:30 

    近隣、隣の老夫婦も
    6時頃に起きて活動するので
    うちは6時に洗濯機回してる。

    +89

    -4

  • 31. 匿名 2020/05/26(火) 12:39:38 

    隣が7時から8時くらいに出勤だから7時からならいいと思ってる
    夜は基本洗濯しないけどするとしたら9時くらいまでかな

    +31

    -4

  • 32. 匿名 2020/05/26(火) 12:39:49 

    8時前に家出る人も多いだろうから8時からはないかなぁ。
    7時なら問題ない。6時は早いけど仕方ないかなって思う部分もある。

    +152

    -5

  • 33. 匿名 2020/05/26(火) 12:39:50 

    24時間洗濯機回しても全然聞こえない。

    ってのがうちのマンションのうりだから
    そうしてる。
    周りからも聞こえた事ない。

    +222

    -3

  • 34. 匿名 2020/05/26(火) 12:39:56 

    洗濯機の音って聞こえなくない?

    +256

    -22

  • 35. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:08 

    >>1
    逆にどんな生活してて朝の8時に洗濯できるの?どんだけのんびりな日々を送ってんだ。自分の感覚がおかしい事に本気で気づいて欲しい

    +251

    -119

  • 36. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:10 

    洗濯機の音って聞こえるんだ…。

    +83

    -5

  • 37. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:14 

    お年寄りなら違うと思うけど
    仕事で7時に出ないといけない時は
    6時に回してたな。
    1階だし予約でナイトモードみたいなのにはしてたけど

    +55

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:23 

    朝の7時から夜9時まではいいと思います。

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:32 

    クソつまんねートピ

    +16

    -26

  • 40. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:32 

    住んでいる場所によるよね
    壁の薄いアパートなら8:00〜19:00
    普通のマンション、密接した戸建なら7:00〜21:00
    隣家から離れてる戸建なら自由

    +40

    -11

  • 41. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:35 

    >>34
    聞こえない所は聞こえないけど、聞こえる所はものすごく聞こえる

    +74

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:35 

    >>20
    その条件なら洗濯機くらいいつ回してもいいんじゃない?

    +249

    -3

  • 43. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:36 

    外付けの洗濯機で朝6時だったら嫌だなぁ

    室内洗濯機ならそんなに響かないかな?マンションによる?

    +44

    -2

  • 44. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:43 

    会社の同僚なんて5時台に回してると言ってた。戸建てかと思ったらマンションだって。
    しっかりした造りであっても、流石にそれはちょっとと思った。

    +17

    -10

  • 45. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:47 

    深夜と早朝さえ避けてくれりゃおkかな。
    1〜6時くらいまではやめてほしい。

    +32

    -2

  • 46. 匿名 2020/05/26(火) 12:40:50 

    >>11
    音がでないならいいけど、朝6時に目を覚ます程の音は出すべきじゃないと思うけど。私、6時はまだ寝てるわ…。

    +172

    -22

  • 47. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:03 

    専業だし賃貸住みだからなるべく9時以降にしてるけど、正直朝6時くらいから洗濯したいし掃除したいし窓開けて換気したいけど全部我慢してる。
    専業でも家事早めに済ませないと1日のコンディション狂うんだよね。

    +15

    -9

  • 48. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:10 

    >>20
    密集地じゃない戸建てはご自由にどうぞ

    +249

    -1

  • 49. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:10 

    集合住宅だと住んでる人の年齢層によって常識の範囲が変わるよね
    年寄りが多ければ朝6時でも普通だし若い社会人ばかりなら夜22時くらいまで普通だし

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:21 

    >>27
    9だけど、私も正社員してるよ。
    夜に洗濯回して、浴室乾燥で乾かしてるよ。

    +8

    -55

  • 51. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:22 

    朝6時くらいだと仕事で7時過ぎに家を出る人は起きてるでしょうから仕方ないかな。深夜に洗濯されるよりはまだ朝のほうがマシだと思う。みんなが日中に家に居られる人ばかりじゃないから、朝の6時に洗濯機まわすのが迷惑だと思う人は、集合住宅に住んじゃいけない

    +52

    -13

  • 52. 匿名 2020/05/26(火) 12:41:23 

    6時ならそこまで早いって感じはしないなぁ
    5時だとちょっと嫌かも

    +46

    -11

  • 53. 匿名 2020/05/26(火) 12:42:02 

    >>15
    子供走らせるなは、改善しないと迷惑!

    +129

    -2

  • 54. 匿名 2020/05/26(火) 12:42:04 

    >>1
    上の階のお年寄りには
    >夜も8時まで
    が迷惑かもしれない

    +111

    -1

  • 55. 匿名 2020/05/26(火) 12:42:34 

    うちの洗濯機うるさいので10時〜17時までかなぁと思ってます。
    他人のはあまり気にならないタイプです

    +5

    -2

  • 56. 匿名 2020/05/26(火) 12:43:05 

    >>11
    うち一戸建てだけど隣の古い家のバァさんが外に二層式置いててたまに6時ぐらいから回してるけど本当に腹立つ!
    一戸建てで家の中なら何時でもいいと思うけど集合住宅なら迷惑では?

    +74

    -11

  • 57. 匿名 2020/05/26(火) 12:43:23 

    一軒家だけど、家同士の距離が近くて壁越しに聞こえる。朝5時にガタゴトガタゴト。

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2020/05/26(火) 12:43:23 

    >>15
    それはだめだよ、あなたそのうち刺されるよ。
    その人は本当に苦痛なんだと思えないあなたは、おかしいよ。
    他人に意見を伝えるのって面倒なんだよ?誰でもやりたくないの。
    他人の気持ちを考えられないなら集合住宅は住んじゃだめです。
    書き込み見る限り、あなたが迷惑住人。

    +166

    -2

  • 59. 匿名 2020/05/26(火) 12:43:31 

    >>15
    洗濯機はいいけど、あまりにも生活音が酷いなら気をつけないと。

    +100

    -2

  • 60. 匿名 2020/05/26(火) 12:43:32 

    アパート住みだけど、よその洗濯音聞こえたことないから普通に夜中でも回してる…
    掃除機は聞こえるので昼間のみにしてます

    +27

    -3

  • 61. 匿名 2020/05/26(火) 12:43:49 

    深夜0時とか回されたら迷惑だけどさ、
    朝の6時は仕方なくない??
    遠い職場に出勤の人もいるしさ。

    +45

    -4

  • 62. 匿名 2020/05/26(火) 12:43:53 

    戸建だから、遅い時間にも回したりするけど、洗面所と隣にある風呂場の窓は閉めるようにしている。
    音と言えば、ドライヤーも結構聞こえるかも。
    夕べ2時くらいに、向かいのうちのドライヤーの音がしていたから。うちも人数多いし、ドライヤー長いし、気をつけようと思った。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/26(火) 12:44:33 

    >>19
    最低だね。

    +9

    -30

  • 64. 匿名 2020/05/26(火) 12:44:43 

    建物にもよるだろうね
    一軒家ならいつだろうと関係ないし、分譲の高級なところだと隣近所に生活騒音が一切聞こえない作りのとこもあるし。
    うちみたいに賃貸の安いとこだと8時~20時が相場かな?
    でもこないだ洗濯物が多すぎて乾燥機が全部仕上げてくれたの夜中12時過ぎてたけど…
    隣近所から洗濯機回す音が聞こえたことないからこっちの音も聞こえてないのかも?

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/26(火) 12:45:10 

    主が出ていくしかない

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/26(火) 12:45:29 

    >>60
    最近のじゃない洗濯機は聞こえるのよね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/26(火) 12:45:42 

    >>27
    帰宅してまわしてます。できませんか?

    +10

    -52

  • 68. 匿名 2020/05/26(火) 12:45:50 

    鉄筋コンクリートのマンションなら洗濯の音しないよ
    掃除機と子供がはしゃいでドタバタすると、流石に響くけど
    朝6時前じゃなければ許容範囲だと思う

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2020/05/26(火) 12:45:58 

    >>15
    非常識極まりない
    これ本気で言ってるんだったらホントに迷惑な人
    近所で有名な騒音家族でしょ

    +116

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/26(火) 12:46:34 

    個人的には朝7時は早い感じがする。

    朝8時〜夜は21時ぐらいまでなら自分はOK。

    +12

    -11

  • 71. 匿名 2020/05/26(火) 12:46:45 

    >>50
    賃貸だと浴室乾燥機あるとこばかりじゃないしね、となると常に部屋干し?常に部屋干しって結構キツイ…

    +59

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/26(火) 12:46:54 

    >>11
    遅すぎってw

    +63

    -9

  • 73. 匿名 2020/05/26(火) 12:46:58 

    本当に「うるさい」の?
    音が聞こえるぐらいなら仕方ないと思うけど
    私なら回さない時間だけど常識外れというほどでもない

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/26(火) 12:47:38 

    >>15
    はいはい釣り釣り

    +34

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/26(火) 12:47:40 

    7:00-21:00

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/26(火) 12:47:41 

    >>15
    釣りでしょ?
    自分こそ迷惑住人じゃん
    って言って欲しいんでしょ?

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/26(火) 12:48:45 

    >>50
    うちも室内干しだから洗濯は朝早くからやる習慣ない。乾きにくい大物を洗うときは外干しするから朝やるけど。

    +1

    -7

  • 78. 匿名 2020/05/26(火) 12:49:23 

    >>70
    勤め人で8時以降に回せる人が何人いるよ

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/26(火) 12:49:25 

    >>13
    おまわりさーん、こっちです!

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/26(火) 12:49:35 

    色んな仕事があって、
    人それぞれ生活時間が違うからなかなか難しいよね。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/26(火) 12:50:19 

    部屋の向きによらない?
    うち東向きだから10時頃にはもう日当たり悪くなるよ
    だから6時ぐらいから回して干してる
    ちなみに上や隣の洗濯機音しないから周りが何時に洗濯してるか分からん
    うちのマンションは何時に回しても平気そうな気がする

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/26(火) 12:50:21 

    >>66
    最新の洗濯機は静音設計だけど、古いのはうるさいよね

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/26(火) 12:50:21 

    6時なら普通だと思うけど
    日々寝不足とか体調悪いとか、仕事で睡眠時間遅いとかなら管理者に相談する

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/05/26(火) 12:50:29 

    マンション住まいですが、8時~19時までが多いかな
    比較的音が響きやすいマンションなので、生活音 は気をつけてます

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/26(火) 12:50:53 

    >>51
    仕事があるから仕方ない場合や、たまにの深夜早朝だったら仕方ないと思えるよね。それぐらいの気持ちの余裕は持ちたい。
    ちなみに普段の行いが桁外れにオカシイ人の朝6時は如何なる理由でも許せないかも。桁外れにオカシイ場合ね、最近あまり見かけない人種だけども。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/26(火) 12:51:01 

    >>50
    夜の方が一般的には迷惑じゃない?
    もう寝ている人が多い時間と起きてくる人が多い時間では違う感じがする。

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/26(火) 12:51:02 

    平日は 7~、休日は 8~。
    夜間はほとんどしない。
    私も団地に住んでいた時、隣のお年寄りが、ビン・缶の収集日、早朝5時辺りからベランダで足でつぶしていたよ。響くのなんの。でも何も言えなくて。
    やはり管理人がいる集合住宅は、きちんとモラルやルールを徹底してくれるのでストレスはない。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/26(火) 12:51:20 

    朝は8時半以降で夜は8時までには終わるようにしてる
    朝7時だとまだ寝てる人多そうだし
    夜8時以降は小さい子供とか寝てること多いかなぁと一応自分なりに気をつかってるつもりです

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/26(火) 12:51:22 

    ベストは朝7時〜夜9時まで何だろうけど仕事する人もいるから朝6時〜夜10時までは問題ないと思う。
    アパートだと全自動洗濯乾燥機置けないところも多いだろうし浴室乾燥だってないところの方が多い。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/26(火) 12:52:21 

    >>69
    煽りコメントにはスルーが1番ですよ

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/26(火) 12:53:26 

    マンションだけど近隣の洗濯機の音って気にしたことないな

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2020/05/26(火) 12:54:07 

    >>2
    朝7時早くない?!
    休みの人はまだ寝てるよ

    +44

    -87

  • 93. 匿名 2020/05/26(火) 12:55:05 

    >>3
    トピ画がトピ主の相談内容と合ってないよ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/26(火) 12:55:06 

    >>27
    帰宅してからか休日にまとめてじゃない?

    +17

    -18

  • 95. 匿名 2020/05/26(火) 12:55:54 

    >>15
    ちょっとお隣さんじゃないよね?
    前にうちの下の住人がうちと間違えて子供の泣き声と走る足音どうにかしてくれませんか?
    って来たけどうちには小さい子どもいません!って話してる最中に隣からきゃぁぁーーって子どもの声聞こえてきて、下の人すみません!って言ってからすぐにお隣さんとこピンポンおしにいったよ。
    隣の私も迷惑だったけど、斜め下にも響いてるってすごい生活音だよね。

    +45

    -3

  • 96. 匿名 2020/05/26(火) 12:55:57 

    平日は朝6時半〜夜9時
    土日は朝9時〜夜9時
    にしてる、うちは。
    仕事してるし7時半には家出るから…

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/26(火) 12:57:11 

    >>14
    朝6時は早くない?まだ寝ている人も居るだろうし、せめて7時からかなと思う。

    +35

    -95

  • 98. 匿名 2020/05/26(火) 12:57:15 

    毎朝5時に古い洗濯機で洗濯された時はしんどかった。うち6時起床だから。
    その人朝9時くらいに玄関出て行く音聞こえてたんだけど、だったら音出る家事はもう少し陽が登ってからお願いしたかったってのが本音。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/26(火) 12:57:21 

    >>11
    早すぎるよりよくない?

    +44

    -5

  • 100. 匿名 2020/05/26(火) 12:58:02 

    凄く響く集合住宅だから朝6時台は辛い。
    夜は10時前なら我慢出来るかな。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/26(火) 12:58:02 

    >>27
    私も一人暮らし。
    朝は早く起きる(4:30)、帰りはまちまちだから、7時〜20時が常識範囲かなぁって思うから平日は無理なので、週一日曜にまとめてしてる。

    +31

    -10

  • 102. 匿名 2020/05/26(火) 12:58:16 

    >>1
    冬の6時は、ちょっと迷惑かもね

    +8

    -28

  • 103. 匿名 2020/05/26(火) 12:58:20 

    木造アパートの2階に住んでいます。
    振動などで周りに迷惑がかからないように、仕事の時は午前中、休みの時は8:00~17:00に済ませてます。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/26(火) 12:58:34 

    >>95
    すぐ自分の身近な人と結びつけるのやめた方いいよ。勘違いされた側はたまったもんじゃない。

    +4

    -6

  • 105. 匿名 2020/05/26(火) 12:59:04 

    >>46
    そうだよね。6時台はまだ寝ている人も居る時間帯だから、せめて7時からだと思う。

    +38

    -10

  • 106. 匿名 2020/05/26(火) 12:59:08 

    >>11

    あなたが一軒家に住んでるかどうか分からないけど、朝6時から回すのは非常識だと思うよ。

    ※一軒家の場合は家族が納得していれば良いと思うけど。

    自分の都合がどうかじゃなく、『まだ寝てる人が多い時間かどうか?』とか周りのことを考えて決めないと(集合住宅みたいな場所では)迷惑かかるじゃん。

    家事なんて色々やることあるんだから、逆に洗濯を朝8時以降にスライドしてもっと静かな家事を先に済ませるとか要領よくできるよね?

    家も毎日2回は洗濯機まわすけど、他人への迷惑を考えて早くても朝8時以降しか回さないよ。

    +58

    -35

  • 107. 匿名 2020/05/26(火) 13:00:38 

    専業フルタイムだと起きてすぐ回したい
    さすがに5時代は、早すぎると思うけど

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2020/05/26(火) 13:01:22 

    こういうトピ自己都合と自分の価値観ガンガンおしつけてくるから読んでて疲れるよね。
    荒れるから立つんだろうな。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/26(火) 13:01:43 

    >>15
    あなた相当ヤバイ人だね。苦情きても、平然としていられる神経が凄いわ。まわり近所からは変人だと思われて、避けられてるだろうね。

    +38

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/26(火) 13:01:59 

    >>14
    今なら出来るけど、その時間は本来なら無理なんだす。

    +39

    -2

  • 111. 匿名 2020/05/26(火) 13:02:51 

    >>19
    それは流石に非常識だよ。何も言われないから、大丈夫なわけじゃない。

    +24

    -16

  • 112. 匿名 2020/05/26(火) 13:02:55 

    >>3
    このアッキーはいい感じだね
    なんか”丁寧な生活”を提唱してる料理研究家っぽい雰囲気

    +1

    -12

  • 113. 匿名 2020/05/26(火) 13:03:47 

    >>1
    マイナスすごいけど私も6時は嫌だわ
    割合で言ったら毎朝5時代には起きてるって人の方が少ないんじゃないの?

    +42

    -49

  • 114. 匿名 2020/05/26(火) 13:05:28 

    戸建てで朝8時以降から回してる。
    実家にいた頃は母が6時から回して苦情言われてたからか、なんとなく早朝は非常識なのかなと思ってる。
    夜は回したことがないから特に気にしたことないけど、起きてる時間帯なら近隣の洗濯音は気にならないかな。みんな生活スタイル違うから仕方がない気もするし。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/26(火) 13:05:34 

    お年寄りは朝異常に早いよね。
    うちの隣も朝6時には既に干し終わってお出掛けしてるよ。犬の散歩行くとき見える。
    お互い一軒家だからなんの問題もないけど。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/26(火) 13:05:50 

    >>20
    心配なら洗濯機回している時に、隣人宅付近で音確認してみたら?洗濯機は大丈夫でも、外に干すとかならうるさいかもね。

    +7

    -11

  • 117. 匿名 2020/05/26(火) 13:06:21 

    >>107
    兼業

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/26(火) 13:06:45 

    4部屋あるアパートだけど、どの家の洗濯機の音も全く聞こえたことないから、おそらくうちのも聞こえてないだろうと夜10時くらいに回してる。。

    +8

    -5

  • 119. 匿名 2020/05/26(火) 13:07:46 

    >>19
    田舎で家離れてると大丈夫だよね。
    私もやったことある。

    +34

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/26(火) 13:07:59 

    >>11
    農家の方かな?
    旦那の実家が農家なんだけど朝5時ぐらいから働いてる。
    地域一帯が農家だから銭湯のオープンも朝6時とか7時とかが当たり前。

    そういう地域だったら6時に洗濯って全然構わないと思う。

    +49

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/26(火) 13:08:08 

    早朝に出ていって遅くに帰宅する人って土日にまとめて洗濯してるのかな
    私は単にズボラだから土日にしてるけど
    下着とかは手洗い

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/26(火) 13:09:01 

    朝から洗濯して苦情言われてる人がいたからか、うちのご近所さんたちは(兼業主婦)は夜干し派が多いよ。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/26(火) 13:09:19 

    平日は7時半
    休日は8時
    なんとなく周りの人が起きてるかなーって時間

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2020/05/26(火) 13:09:33 

    友達に近隣から洗濯機の音聞こえたことないから時間気にせずまわしてるって聞いて確かにと思って時間きにしてない。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/26(火) 13:09:59 

    古い公営住宅に住んでる人は我慢すべきww
    あたしたちの税金の半分も払ってないんだろうから

    +3

    -8

  • 126. 匿名 2020/05/26(火) 13:10:16 

    単身アパート住まい
    使い始めるのは8:30からで22:00に脱水が終わってるのかジャスティス

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2020/05/26(火) 13:10:40 

    毎日7時半に家出ないといけないから予約機能で5時から回してるわ

    +2

    -7

  • 128. 匿名 2020/05/26(火) 13:11:57 

    マンション住みで、朝5時からまわしてた。
    マンションって結構洗濯の音する?うちはあまり聞こえて来ないんだけど。

    +6

    -5

  • 129. 匿名 2020/05/26(火) 13:12:38 

    アンケート
    毎朝6時以降に起きてる人 ➕
    毎朝5時台より前に起きてる人 ➖

    +29

    -7

  • 130. 匿名 2020/05/26(火) 13:12:52 

    集合住宅住みだけど、朝7時でも洗濯物干してる家結構ある。
    7時以降が理想だけど、仕事に行く時間考えたら6時以降かな

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2020/05/26(火) 13:13:08 

    >>11
    あなたも夜中3時は非常識だと思いますよね?
    眠ってる人にとっては朝6時も夜中3時と同じだよ。そして一般的に朝6時はまだ寝てる人多い。

    +54

    -19

  • 132. 匿名 2020/05/26(火) 13:13:17 

    常識非常識トピは盛り上がりますね。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/26(火) 13:13:41 

    環境省の騒音に係る環境基準では、朝6時〜夜10時までが昼間の騒音とされているから、1時間狭めた時間帯が妥当なんじゃないかな?
    朝7時〜夜9時まで極力うるさくならない様に、窓を開けたりしなければ問題ないと思う。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/26(火) 13:13:57 

    >>35
    いや逆にどんだけ常識ないの?笑
    9時半や10時出社の会社もあるし、通勤時間15分とかなら朝8時に洗濯回しても間に合うでしょ。

    +27

    -109

  • 135. 匿名 2020/05/26(火) 13:14:12 

    朝5時台はさすがに早すぎるよね?
    隣が朝それくらいから洗濯するんだけど毎朝起こされる。
    誰にだって生活リズムがあるからあんまり文句は言いたくないけどもう少し遅くしてもらえると有り難いのになぁ。

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2020/05/26(火) 13:14:48 

    >>1
    自分をベースにして考えないで
    世の中にはいろんな生活スタイルの人がいるからね

    +53

    -3

  • 137. 匿名 2020/05/26(火) 13:16:25 

    >>118
    うちもそんな感じ。
    洗濯機の音どころか、うち・うちの上・隣の全部に小さい子がいるけど足音も騒ぐ声も聞こえないぐらい防音がしっかりしてるから。
    普通に音が響きやすかったりするところでは絶対やらないけど聞こえないなら大丈夫かなと思ってる。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/26(火) 13:17:20 

    >>113
    >夜も8時までに済ませるようにしています。

    朝4時起きで仕事に行く自分には
    就寝に入る夜8時まで回されるのは無理
    夜勤してる人は昼間の洗濯音がうるさいだろうし
    『みんなそれぞれ迷惑だと思う時間があるのよ』という意味でマイナスした

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2020/05/26(火) 13:17:46 

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/26(火) 13:18:18 

    6時の洗濯機はさすがに迷惑じゃない?
    つい最近騒音のトピがあって子供の騒音の事でだいぶ盛り上がってたんだけど、子供の出す音は昼間も迷惑で静かにさせてみたいな感じだったのに早朝の洗濯機の音は仕事してる人は仕方ないみたいな感じはなんか変だなって思う。
    まぁ私が言いたいのは集合住宅に住む以上どっちも気をつけるべきじゃないかなって思う。

    +10

    -9

  • 141. 匿名 2020/05/26(火) 13:19:34 

    脱水のときに聞こえるくらいで
    洗う、すすぐ音は聞こえないよ

    脱水も10分くらい?だからあんまり気にしたことない

    というか作りが同じなら
    寝室と洗面所って離れてるからあまり聞こえなくない?

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/26(火) 13:20:39 

    >>15
    苦情ばかりいってくるクレーマーは不幸だから子持ちで楽しそうにしてる家庭が許せないのよ。
    子どもに悪影響が出ないようにあなたは堂々と子育て頑張って!

    +4

    -43

  • 143. 匿名 2020/05/26(火) 13:21:15 

    >>129
    シフトがある仕事だから
    一概に言えない
    みんなそうじゃない。
    早出がある人もいれば遅出がある人もいる
    夜勤の人もいる
    自分に限って言えば
    毎日起きる時間は違う

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/26(火) 13:21:48 

    わたし、朝仕事はやいから
    6時半には回さないとまにあいません。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2020/05/26(火) 13:22:37 

    築三十年くらいの木造アパートの二階に住んでるのですが、不動産屋から7時から21時位までに済ませて欲しいと言われました。
    だからその時間帯に洗濯してるのですが、ふと気づいたら他のお宅の洗濯音聞こえたことない。
    これはうちが二階建ての二階角部屋だから?
    下のお宅には洗濯してる音聞こえるのでしょうか?
    因みに下のお宅の洗濯してる音は聞こえませんが、下のお宅のどんちゃん騒ぎは聞こえます。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/26(火) 13:23:19 

    朝7時から夜10時までかな。夜中やってる人けっこういますけどね。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/26(火) 13:23:47 

    >>121
    一人暮らしの時はまとめ洗いしてたなー、水道代も節約できるし、出社前の忙しい時間に洗濯物干すの疲れるもん。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/26(火) 13:24:27 

    アパート住みだけど、洗濯機の音って聞こえたことないな〜

    上の階の人、深夜1時でも掃除機かけてるよ。
    うちも子ども夜泣きとかするし、逆に生活音聞こえるくらいの方が安心する。お互い様だなーって。
    その分、お互い会った時には、いつもうるさくてすみませんって挨拶してる。

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/05/26(火) 13:25:20 

    >>19
    よその洗濯音が聞こえないなら
    何時でもいいと思う

    +81

    -1

  • 150. 匿名 2020/05/26(火) 13:26:08 

    >>7
    ふざけんな
    食べたくなったじゃん

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2020/05/26(火) 13:28:53 

    >>1
    知恵袋へどうぞ

    +9

    -3

  • 152. 匿名 2020/05/26(火) 13:29:13 

    >>145
    窓が開いてたら話し声は上も下も聞こえる
    振動音は上のが下に聞こえるんじゃないかな

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/26(火) 13:29:59 

    >>34
    賃貸だと洗濯機は外ってまだあるよ。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/26(火) 13:30:05 

    8時には仕事行かないといけないから6時30分くらいには回さないと遅刻するかも
    上の人が洗濯機まわすとそんなうるさいの?
    家上の人の洗濯機の音聞こえたことないなぁ
    掃除機は聞こえるから7時以降かなと思うと平日はできない
    夜は9時くらいまでかな
    時間あるなら6時には終わらせてほしい
    7時〜はテレビゆっくり見たいから

    +5

    -5

  • 155. 匿名 2020/05/26(火) 13:30:17 

    予約機能のある洗濯機買えば?
    仕事を免罪符にされても他人には関係ないからw

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2020/05/26(火) 13:30:25 

    >>151
    ほんとそれ、もう飽きた。
    最近知恵袋みたいなトピばっかでつまんない。

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2020/05/26(火) 13:30:44 

    >>102
    季節関係ないでしょ。
    冬の6時が暗いからと言っても6時は6時だよ。

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2020/05/26(火) 13:31:28 

    マンションすんでる人に質問。
    周りの家の洗濯機まわす音聞こえる?

    聞こえないプラス
    聞こえるマイナス

    +30

    -10

  • 159. 匿名 2020/05/26(火) 13:32:32 

    >>145
    居室にしてる部屋の下に洗濯機があると感じかたが違うかも。新し目の木造アパート住んでたときは下の部屋のトイレ、お風呂、洗面所と洗濯機置き場の真上の6畳の部屋は眠れないくらいうるさかったよ。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/26(火) 13:34:17 

    >>152
    木造だと下から上への振動もかなりのものよ。窓締め切ってる時期でも下から声してきたりして落ち着かなかった。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/26(火) 13:34:19 

    マンションの最上階だから、洗濯機回すと階下の部屋にどんな風に響くかが分からない。
    ある程度つくりのしっかりしたマンションでも、排水の音とか聞こえますか?
    (お風呂も同様)

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/26(火) 13:35:19 

    >>118
    うっすい壁の貧乏人に嫉妬のマイナスされてるねw
    聞こえないんだからいいじゃんね

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2020/05/26(火) 13:37:25 

    6時に開始して洗濯終わるのが7時前、出社が7時半だからギリギリです。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/26(火) 13:40:25 

    >>142
    妬まれてる妄想www

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/26(火) 13:41:06 

    >>131
    いや起きてるでしょう。工場勤務なんかだと8時代出勤が多い。

    +5

    -20

  • 166. 匿名 2020/05/26(火) 13:43:08 

    >>27
    私も!

    ブラック勤めなので、
    7時半に家を出て、帰ってくるのが早くても20時半。

    休日にまとめるようにしてるけど、夜は許してほしい。

    +35

    -8

  • 167. 匿名 2020/05/26(火) 13:44:17 

    >>97
    7時半に出社するのには6時代から洗濯機回さないと間に合いません。

    私は朝から夕方までのシフトですが、人に寄って
    シフトで洗濯出来る時間てバラバラだと思うから朝は6時、夜は洗濯が24時迄に終わるなら許容範囲です。

    +47

    -13

  • 168. 匿名 2020/05/26(火) 13:47:28 

    我が家も6時過ぎた頃からやり始めてるわ
    これって早すぎなの?
    ご近所も割と7時前後とか同じ時間帯に干してるお宅多いけどね。

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2020/05/26(火) 13:48:31 

    >>19
    一軒家ならいいのでは?

    +46

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/26(火) 13:49:05 

    なんとなく夜は洗濯しないようにしてる
    明日の朝でいっかー☆ってなるww

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/26(火) 13:49:05 

    >>167
    子供居るところは夜9時頃には寝かせたりしているよ。夜9時以降はダメじゃない?

    +11

    -10

  • 172. 匿名 2020/05/26(火) 13:49:23 

    これだから共同住宅には住みたくない 戸建なら気にしないよ 最新の洗濯機はほとんど音もしないし気にすることなくいつでもまわせる

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2020/05/26(火) 13:50:11 

    同居の義両親の起床&就寝時間内にあわせてる
    5時起床の21時就寝

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2020/05/26(火) 13:50:23 

    時間とか気にしないと回せないの可哀想。
    まわりの音とか聞こえた事ないから深夜でも普通に洗濯するよ。
    聞こえるとかボロアパートとかなの?

    +0

    -5

  • 175. 匿名 2020/05/26(火) 13:50:52 

    10時〜18時くらいで回してる。
    手洗いした下着の脱水は1分だけ22時くらいまですることある

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2020/05/26(火) 13:50:53 

    うちは朝8時くらいにしてる!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/26(火) 13:53:30 

    休みの日でも6時にまわしてる
    起きるのは5時だからそれでも気を使っていたつもりだった
    賃貸マンションだけど他所の家の
    掃除機も洗濯機も聞こえない
    子供が走ってるのや泣いてるのは聞こえることある

    +3

    -3

  • 178. 匿名 2020/05/26(火) 14:00:20 

    >>15

    家事の順番を変えたら余裕でもっと遅い時間に洗濯機回せるのに、要領悪いバカなんだね。

    +5

    -10

  • 179. 匿名 2020/05/26(火) 14:00:21 

    >>35
    できないからしょうがないじゃんって迷惑かける神経がわからない
    騒音と違って部屋干しで病むわけじゃあるまいし、帰宅してから回せばいい
    部屋干しでも臭くならない洗剤あるよ

    +16

    -43

  • 180. 匿名 2020/05/26(火) 14:02:05 

    >>142

    は?

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/26(火) 14:03:13 

    >>142

    本人の自演乙。
    こんな頭おかしい人はそうそういないから本人でしょ?

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/26(火) 14:04:05 

    朝8時~夜9時(まで終了する時間にまわす)

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/26(火) 14:05:33 

    >>154
    仕事行ってる間に回してるんじゃない?
    掃除機の音が聞こえるなら洗濯機聞こえると思う。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/26(火) 14:24:26 

    >>1
    朝6時に回さないと、仕事に間に合わない!
    夜遅いのは迷惑だろうとは思ってたけど、朝6時もダメ??
    戸建てで窓も閉めてるから大丈夫だろうけど、アパートとかは迷惑なのか…

    +60

    -3

  • 185. 匿名 2020/05/26(火) 14:25:24 

    >>1
    早起きは三文の徳やで。

    +10

    -5

  • 186. 匿名 2020/05/26(火) 14:28:21 

    私は夜派。帰宅してから洗って夜に干す

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/26(火) 14:28:55 

    >>131
    ガルちゃんだからプラス多いかもしれないけど、朝6時なら家事を始めてもいい時間だと思う。

    +17

    -12

  • 188. 匿名 2020/05/26(火) 14:36:09 

    >>168
    仕事したことない人多いのかな?って思うレベルだよね。
    7時から回してたら間に合わないし、21時って残業してたら無理。

    +12

    -4

  • 189. 匿名 2020/05/26(火) 14:45:31 

    他所の家の洗濯が、迷惑するレベルで聞こえる住宅事情が気持ち悪いよね
    そんなこと言ってもどうしようもないんだけどさ

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2020/05/26(火) 14:56:48 

    >>7
    めっちゃ笑ってしまった
    うまいね(^^)

    +9

    -3

  • 191. 匿名 2020/05/26(火) 15:04:10 

    >>184
    戸建てで窓閉めてるなら大丈夫だよ
    集合住宅だと6時は普通はダメ
    8時以降って管理会社で決まってるところもあるよ
    自分の目覚ましじゃなくて他人の洗濯機に起こされる

    +28

    -2

  • 192. 匿名 2020/05/26(火) 15:13:43 

    >>143
    そういう人は少数派ってことだね
    でも私だったら遅番の時に6時から洗濯機の音で起こされたら嫌だな

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2020/05/26(火) 15:14:16 

    隣や上下の洗濯機の音が聞こえる家ってあるの?

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2020/05/26(火) 15:14:56 

    >>184
    私は深夜じゃなきゃ夜の方がマシだな
    ほんと人によるだろうけど

    +20

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/26(火) 15:18:46 

    >>193
    木造ならあるんじゃない?
    ベランダに置いてる場合も
    あと洗濯機置き場が防音防振されてない場合
    昔土日の昼間にマンションのお風呂場で小型洗濯機使ったことがあったけどよっぽどうるさかったのか天ドンされたからやめた

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/26(火) 15:18:55 

    共働き、賃貸住みなのでそういう問題を考慮して一番音の小さな洗濯機を購入した。それでもなるべく早い時間にはやらないようにしてるけど。ただしまったなって思うのは性能の良さで買ったドライヤーの音が結構うるさいこと。ドライヤーの音って聞こえてるのかな

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/26(火) 15:22:17 

    >>196
    躯体に振動を与える洗濯機と違ってドライヤーは空気振動だけだから窓閉めてれば大丈夫じゃないかな。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/26(火) 15:26:06 

    >>195
    土日の昼間でダメってひどいね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/26(火) 15:36:21 

    >>1
    二層式の洗濯機って下手すると脱水の時かなりガタガタ鳴ってうるさい。

    普通の洗濯機ならせいぜい水流音が聞こえる程度で許容範囲だけど、朝早くからガタガタ振動音鳴ってたら私も嫌だわ。

    多分だけど質問者が言いたいのは
    『もし皆さんの家の洗濯機が今お持ちの物でなく、ガタガタ振動する二層式だとしても朝の6時でも洗濯しますか?』という事じゃないかな。

    +1

    -16

  • 200. 匿名 2020/05/26(火) 15:36:22 

    >>165
    >>187
    「普通の」会社員は9時18時勤務だから6時に起きて家事する理由はない。こんな人に限って安アパートに住んでて子供と生活音で騒音出すんだよな。音が気にならないマンションか一軒家ならどうぞご自由に早起きして朝っぱらからあくせく働いてください。

    +11

    -17

  • 201. 匿名 2020/05/26(火) 15:43:59 

    >>199

    『まだみんなが寝静まっている朝6時から洗濯するなんて非常識ですよね?』
    と、お見受けしたけど。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2020/05/26(火) 15:46:22 

    >>1
    ごく一般的な生活なら朝6時の洗濯は普通です。たとえ音が気になっても苦情いえる範疇ではない。

    +18

    -22

  • 203. 匿名 2020/05/26(火) 15:47:48 

    6時は普通に迷惑だよ。よくわかんないけど公営住宅だと管理会社とかないのかな?直接言うのはトラブルになるからやめたほうがいいと思うけど…
    私は上の階の人が曜日問わず朝6時台から掃除機かけてたから管理会社に言ったらマンション全体に注意喚起でチラシ入れてくれたよ。怒鳴り込むように言うんじゃなくて相談みたいな感じで管理会社に言ったけど、6時台は迷惑にあたるから注意喚起しますって向こうから提案してくれたから管理会社内でもそういう認識なんだと思う。

    +10

    -4

  • 204. 匿名 2020/05/26(火) 15:59:08 

    戸建に住んでいて働いているので
    5時半から7時半までの間に2回から3回回している

    +3

    -6

  • 205. 匿名 2020/05/26(火) 16:08:06 

    >>200
    余計なことまで書かないでいいよ。
    こんな人はこうに決まってるとか余計なこと。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/26(火) 16:10:06 

    >>29
    新築マンション住みですが、確かに音は全く聞こえません。しかし、夜中の2時とか3時、本当に寝静まっていり時間帯に洗濯機をまわすと階下に振動が伝わり、結構気になります。実体験です。たぶん体験してみないと分からないと思います。
    管理会社も振動による低重音は同意してました。
    だからマンションは規約で夜間の洗濯禁止しているところが多いはずです。
    29さんの上階の方が常識的な時間に洗濯していると思われます

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/26(火) 16:18:05 

    逆に朝回す人は時短の人?

    フルで働いてたら外に干せないし、部屋干しになるからわざわざ朝早くから回さない。

    +4

    -4

  • 208. 匿名 2020/05/26(火) 16:29:06 

    >>134
    マイナスの人数を見て非常識な考えがどちらか分かるよね。

    +31

    -4

  • 209. 匿名 2020/05/26(火) 16:30:11 

    >>11
    田舎の一軒家ですか?

    +11

    -2

  • 210. 匿名 2020/05/26(火) 16:32:37 

    >>207
    私の場合は朝7時半に家を出て帰宅は18時過ぎるフル。なので6時には洗濯機まわってる。フルだろうが時短だろうが朝から出勤するならだいたいの人が出勤前に洗濯物を干すなりして出るでしょう。専業主婦の友達だって朝8時からのろのろ洗濯しないよ。

    +4

    -7

  • 211. 匿名 2020/05/26(火) 16:34:57 

    >>206
    深夜2時3時に洗濯機まわすのは誰がどう考えても非常識な事。

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/26(火) 16:37:33 

    >>179
    プラスの数、マイナスの数見てから世間的にどちらか正しいのか判断できるね。この場合は

    +6

    -5

  • 213. 匿名 2020/05/26(火) 16:39:05 

    >>207
    荒らしなの?
    主さんは常識的な時間帯を知りたいだけ。
    パートとかフルタイムとか夜勤とかいろいろあるけど、一般的に常識的だと思う時間を書けばいいだけ。

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2020/05/26(火) 16:42:58 

    >>210
    わかる。
    私はいつも朝8時ぐらいになっちゃうけど、
    でも6時ぐらいに洗濯の音がしても「洗濯してるんだなー」程度にしか思わない。
    「早すぎる!」とかべつに思わないよ。

    +7

    -4

  • 215. 匿名 2020/05/26(火) 16:47:49 

    >>183
    働いてるときは8時に家出たから6時からは許してほしいって意味で書いたけど
    今専業主婦でずっと家にいるけど音しないよ
    ちなみに土日も音聞こえたことない

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/26(火) 16:50:00 

    >>37
    積水ハウスのアパートに住んでたけど、1階のオバサンが毎日夜11時から洗濯始める音はものすごく響いてた。
    下だから大丈夫ってことではない。
    建物の構造の問題。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/26(火) 16:52:28 

    >>200
    普通の仕事が9時からって開始時間が9時からは多いかも知れないけど、
    8時半には会社に着いて準備しなきゃいけない所もまだ多いし、通勤時間だってある。
    都心の企業に勤めてる人は通勤に1時間位掛けてる人多いよ。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/26(火) 16:53:53 

    >>204
    密集地は知らんけど普通の戸建てならOKじゃない?
    うちの実家も密集地じゃない戸建てだったから5時ぐらいから洗濯してたよ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/26(火) 16:59:14 

    >>200
    「普通の」って強調するところがなんか嫌な感じ。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/26(火) 17:12:32 

    >>97
    まだ寝てる人もいるというと結局は夜勤とかで日中寝てる人もいるわけだしね
    常識的に、と考えると6時はやや早いけどまあ許容範囲内じゃないかなあ

    +36

    -2

  • 221. 匿名 2020/05/26(火) 17:15:22 

    昭和の香り漂う築45年の社宅住まいです。洗濯機はベランダ設置です。
    自治会の規定で洗濯機は一応6:30~21:00に回すことになっています。
    それ以外の時間に回してる人もいますが、みんな同業で勤務体制が不規則なのを知ってるので、なんとも思いません。
    ベランダの向こうは大きな工場なので、社宅以外のお宅に騒音が聞こえることもないですし。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/26(火) 17:27:51 

    >>1
    足音や声が聞こえないならいいじゃん
    洗濯機の音は1日中聞こえるわけじゃ無いんでしょ?
    足音や声がずっと聞こえる方が嫌だわ

    +26

    -2

  • 223. 匿名 2020/05/26(火) 17:28:44 

    >>200
    朝から働いてるからって貧乏とは限らないからね。アパート等にいて、たんまり貯めてる人は結構いるんだよ。妄想が乏しいから分からないんだろうけど

    +7

    -2

  • 224. 匿名 2020/05/26(火) 17:29:03 

    一人暮らししてた時の賃貸マンションは契約時の書類にはっきりと朝6時~夜23時までって書いてあった。
    働いてると平日は朝早くか夜遅くしか洗濯できない。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/26(火) 17:29:31 

    >>219
    分かる(笑)

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/26(火) 17:30:15 

    私、7時出勤なので6時に回してる。

    ごめんなさい。

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2020/05/26(火) 17:32:18 

    6時に洗濯機をまわしてて「早い!うるさい!非常識ー!」て思うような生活っていいね。(不規則な仕事をされてる方以外に言ってるからね) 朝早くから起きてしゃんしゃん動いてる人って本当に偉いと思うもん。

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2020/05/26(火) 17:33:10 

    >>211
    横からだけど。
    >>206さんのコメントはそういう趣旨じゃないのでは?

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2020/05/26(火) 17:37:21 

    朝7時から夜8時まで
    夜9時からとかは音が気になる

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2020/05/26(火) 17:39:29 

    朝5時だと「早くね?」って思うけど
    6時なら「許す」 って思う。
    7時だと普通。

    主さんの「早くても8時」はナシだと思う。

    +13

    -3

  • 231. 匿名 2020/05/26(火) 17:39:54 

    昔から変わらず子供会のラジオ体操や狼煙上がるのが6時からだから、一般的な起床時間は6時って解釈してる。だから洗濯機の音で起こされても6時以降は仕方ないって思ってる。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/26(火) 17:46:31 

    一軒家なら問題無し!

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/26(火) 17:48:10 

    >>231
    狼煙?どういう時に上がるの?
    トピずれになるけど教えてください!

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/26(火) 17:51:01 

    こういう(日常生活で出てしまう音を全て騒音と捉える主みたいな人)小さな世界観の人は田舎で大きな土地を買って(田舎なら都心に比べると土地安いから)静かに暮らしたらいいと思うよ。隣近所が離れてるから気にならないと思う。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/26(火) 17:57:43 

    6時起床って一般的だと思うから(ガルちゃん民以外)6時ならいいと思う。
    掃除機と違って洗濯は乾かして取り込むまで長い時間かかるから朝一番にとりかかる。

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2020/05/26(火) 18:01:20 

    >>222
    毎朝洗濯機の音で起こされるのも結構苦痛だと思うよ。足音もそうだけど他人が決める事じゃないよね、迷惑って感じたらそれは騒音なんだと思うけど。
    あなたも昼間の足音は生活音と一緒だからって言われたら嫌じゃない?

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2020/05/26(火) 18:09:53 

    >>231
    上がらないんだ?田舎だからかな?町内や学校の運動会やイベント開催しますよって時に上がってる。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/26(火) 18:10:20 

    >>184
    私はマンションで独り暮らししてたときは夕方か遅くても19時には洗濯と脱水が終わるようにタイマーセットして会社行ってたよ
    すぐ干したいけど21時くらいに帰宅して干すこともあった
    近隣からクレームきたらいやだし
    それくらいは我慢しなきゃいけないかなと思って

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2020/05/26(火) 18:17:08 

    >>208
    ガルちゃんでのプラマイが常識だと思ってるあたり非常識よw

    +11

    -8

  • 240. 匿名 2020/05/26(火) 18:18:52 

    朝早い人は、洗濯して干してから出勤するってことだよね?
    私には思いもよらない行為で感動した!そんなに早起きできないから夜派

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/26(火) 18:22:26 

    >>213
    荒らしはあなた?
    朝早くに回すのが非常識だと思ってるから
    なんで伝わらないかね?w

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2020/05/26(火) 18:23:12 

    >>237
    コメントありがとう!
    狼煙って音だけの花火みたいなやつかな?
    多分そうだよね?
    それだったら運動会の日に上がってた。
    でも数年前から上がらなくなった。
    これも苦情が来たのかな…。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/26(火) 18:28:42 

    朝6時なら許容範囲じゃない?

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2020/05/26(火) 18:38:58 

    >>2
    それは早い。寝てる人もいるのだから8時以降にするべき。

    +40

    -29

  • 245. 匿名 2020/05/26(火) 18:40:54 

    >>10
    ちょうど仕事の時間。
    逆に、この時間に洗濯する方が無理です。

    +29

    -1

  • 246. 匿名 2020/05/26(火) 18:46:39 

    6時ならいいじゃん
    朝だけだし
    自分語りしちゃって悪いけど
    マンションの隣人夜中2時でも3時でも1日中回してて
    さすがに管理会社に言って常識の範囲内でってことでなんとか朝6時から夜11時までになったんだけど
    ちょっとずつ時間のばしてきて今は朝5時30分前後から夜12時までになってるからね
    いつまた4時とかに回し出すんだろうってヒヤヒヤしてる

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2020/05/26(火) 18:47:19 

    草木も眠る丑三つ時に回す

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/26(火) 18:49:09 

    >>239
    いや、変なトピばっかじゃないよ。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2020/05/26(火) 18:51:12 

    >>246
    あ、私が思う常識的な時間帯は朝7時から夜9時です
    平日は難しいので休日にまとめて回してます

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/26(火) 18:53:17 

    そんな周りに聞こえるぐらい壁薄いの?
    私のマンションは楽器も弾けるしペットオッケーだけど、生活音は聞こえない

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2020/05/26(火) 18:53:24 

    寝る前に予約して、朝6時半には終わるようにしてる。
    迷惑かなぁ…ごめんなさい。

    +4

    -7

  • 252. 匿名 2020/05/26(火) 18:55:05 

    常識的には 7時〜20時30分

    忙しい人 4時30分〜22時30分

    突発、極たまに 4時〜23時50分

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/26(火) 18:56:39 

    >>224
    範囲広めにして結局これくらいなんだと思う。
    世の中いろんな生活があるからね。
    朝じゃなきゃダメとか夜じゃなきゃダメとかいう話じゃなくて。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/26(火) 18:58:47 

    >>214
    朝8時から洗濯機回すの?ダメな主婦の見本だね。
    もっとちゃんとしなさいよ。

    +0

    -12

  • 255. 匿名 2020/05/26(火) 18:58:53 

    >>252
    えぇーって思うところもあるけどわかった、これで呑むわ。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/26(火) 19:02:43 

    要は、住んでる住民の生活リズムによるよね。
    朝6時なら許容範囲。
    働いてら人で、外干しならその時間に回すのは仕方ない。

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2020/05/26(火) 19:14:03 

    >>254
    朝8時以降じゃなきゃダメ!とか言ってるんじゃないんだから、朝8時に洗濯したって自由じゃない?
    迷惑かけてるわけじゃないし。
    他者との境界線が無さすぎるよ。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2020/05/26(火) 19:16:38 

    マンションだけど、洗濯機の音は聞こえないけど、
    排水の音は聞こえるのかな?

    聞こえる➕
    聞こえない➖

    +0

    -4

  • 259. 匿名 2020/05/26(火) 19:18:26 

    うちは都内の住宅地で大通りに面してないからとにかく静か
    そして住宅が密集してるマンション住まい
    6時台はどうしても悪目立ちするから無理だわ
    これは住んでる地域や住宅環境によってかなり違うんじゃないのかな
    一概に何時から何時は常識と言いきれないところがある
    うちは主と同じ8時~20時な感じですご近所の感じみても
    うち以外もそれくらいにやってるのでたまに7時台に回したいときあるけどそれも躊躇してる
    クレームとかきたら住みにくいしね
    できる限り合わせる努力はするよ

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2020/05/26(火) 19:32:29 

    私は朝6時~21時かなぁ。22時からは(急に必要になる時はまあ仕方ないのかな)朝も早い人は早いから6時になる少し前でも仕方ないかな。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/05/26(火) 19:35:05 

    >>259
    なんて住みづらい…大変だね。通勤時間かかる人でフルで働いてたら無理じゃん。専業主婦ばかりならいいだろうけど…て言いたいけど専業でも早くから起きて動いてる人たくさんいるよね。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2020/05/26(火) 19:43:56 

    >>244
    仕事いけないじゃん。みんな専業主婦ってわけじゃない

    +39

    -6

  • 263. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:25 

    >>249
    たまった1週間分の洗濯物を干すスペースなんてない。家族全員分を全部土日で干すなんて不可能。
    というか、1日すらためることができない。雨の日すら毎日洗濯機を回します。平日は1回、土日は3~5回。

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:36 

    >>1
    故障しかけの洗濯機じゃない?

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/05/26(火) 19:54:43 

    >>262
    それなら6時出勤の人は5時に洗濯機回してもいいって事?

    +15

    -4

  • 266. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:58 

    >>202
    いやいや、それ常識的じゃないから…

    +8

    -3

  • 267. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:05 

    >>1
    そんな時間じゃ休日しか洗濯機回せない

    +14

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:36 

    実際のところは7時〜9時くらいが常識的なんだろうけど、7時だと出勤前に回せなくなっちゃう人がいるから6時くらいから許容されてるって感じじゃない?
    忙しいから6時にまわすのが当たり前!常識!みたいに言われちゃうとなんだかなぁって思うけど、そのへんは我慢してる人もいるって事を分かってくれれば他が常識的な人なら私は我慢できるかな。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/05/26(火) 20:15:20 

    うちは、野中の一軒家だから夜中も洗濯し放題だけど、マンションとか隣の家がすぐ近くの人は朝7時過ぎくらいかなー

    洗濯する時間も気にするのも大変そうやね

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2020/05/26(火) 20:15:30 

    私は毎朝6時に他人の洗濯機の音で起こされるくらいなら引っ越し考えるなあ
    実際は慣れて起きなくなりそうだけどどうだろう
    アパートだとめちゃくちゃうるさいのかな?

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2020/05/26(火) 20:16:11 

    防音しっかりしてないとこで朝6時から洗濯機回されるのは正直キツイ
    私も8時には家を出るから帰宅後19時過ぎから洗濯してるわ

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/26(火) 20:17:41 

    お金貯めたいから家賃が高くないアパートに住んでるので少しは仕方ないことだとわきまえてるけど、リビングのドアを開けていると特に隣の洗濯機置場が背中合わせなので聞こえます。

    隣は前の人が引っ越して今は大学生らしき男の人で、日中も家にいる様子なのに深夜2時に洗濯機をまわすし玄関のドアをバンッ!と出ていく音も周りに響いてるし、そろそろストレスが溜まってきました。。

    管理会社に言うか、PCで身元は伏せて抗議文作成して投函しようか、在宅ワークはまだ続きそうだし本気で考えてる今日この頃!

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2020/05/26(火) 20:26:24 

    うちのマンションの規約は深夜早朝の時間を22時〜5時としてます。
    この時間帯に洗濯など音が特に出てしまう事は特に控えて下さいとなってる。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2020/05/26(火) 20:27:50 

    >>167
    さすがに24時までってのは無いわー。
    せめて22時だと思う。

    +24

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/26(火) 20:28:43 

    >>265
    横だけど。
    ちょっとなんか子供っぽいよ。

    +18

    -6

  • 276. 匿名 2020/05/26(火) 20:29:11 

    >>40
    壁の薄いアパートにすんで、8時19時に在宅してるって、どんな人??!漫画家とか?!
    会社で働いてたら無理だし、大学生だって1限出ようと思ったら間に合わなくない?

    +0

    -4

  • 277. 匿名 2020/05/26(火) 20:30:13 

    >>61
    私も朝の6時から回してる...

    お弁当も作らなきゃだし、出勤もあるから許してください。せめて、6時前には回さないよう気をつけている。

    +3

    -4

  • 278. 匿名 2020/05/26(火) 20:31:18 

    みんな甘いよ。
    うちのお隣さんは朝4時45分から洗濯始まります。
    うるさいったらないですよ。

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2020/05/26(火) 20:31:36 

    うち、マンションだったんだけど、上だか横だかの人が毎朝5時に洗濯機まわしてて、毎朝すごくうるさかった…。
    早起きなのか、夜勤なのかわからないけど、辛かったなぁ。引っ越しまで我慢したけどね。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/26(火) 20:33:55 

    >>11
    マンションか一軒家かで違うと思うけれど、マンションなら6時は非常識だと思う。洗濯機の振動は思っているより響くし、その時間ならまだ寝ている人もいるはず。
    しかも2回って・・・よく近所から苦情来ないな。

    +22

    -8

  • 281. 匿名 2020/05/26(火) 20:34:00 

    >>29
    うちも全然聞こえない!たまに本当に誰か住んでる?と思うくらい。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/26(火) 20:34:56 

    >>268
    そうね。6時は早いなぁって思うけど、でも早起きして仕事や家事してるんだな、頑張ってるな、と思えるから、我慢できる範囲だけど、我慢だよね。
    そこは、まわりになるべく迷惑かけない範囲で出来る工夫を考えたうえでのギリギリを守ってもらえたらありがたいなと思う。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/05/26(火) 20:35:00 

    >>154
    あなたが7時からゆっくりテレビ見たいのと同じでここでも何人も言ってるけど7時までゆっくり寝てたい人もいるかもっていう発想がないのが不思議。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2020/05/26(火) 20:38:30 

    >>251
    迷惑よ。起きたときに洗濯終わってたら好都合かもしれないけど、みんなは迷惑ってこと。
    あなたが起きてご飯食べてメイクして身支度し終わって、最後に洗濯物干すように順番を入れ換えてくれるだけで、睡眠を確保できる家庭が増えると思う。誰かが我慢してくれてるよ。

    +9

    -4

  • 285. 匿名 2020/05/26(火) 20:42:22 

    >>272
    私の隣に前住んでいた人も日中家にいるくせに、なぜか洗濯機回すのは夜中の12時過ぎてからだった。夜ってただでさえ物音響くのに。
    他にもいろいろ問題がある人たちだったから、常識期待する方が無理だと諦めていた。
    今の隣の人は若い女の子だけれど、静かだし、ゴミだしのルールも守ってくれるし、やっぱり隣人って大切だなってつくづく思う。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/26(火) 20:42:34 

    他の方も書いていたけど地域差があるんだと思う。
    東京の都心の方って遅めなのでは?
    何年か前に青山に行ったらブティックが12時オープンでびっくりした思い出。
    テレビ関係や芸術系の人が多い文化地域とそれ以外の地域は時計が違うんだと思う。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/05/26(火) 20:45:34 

    >>268
    7時が無理なら普通夜9時ぐらいまでに回さない?確かに朝洗濯して干す方が気持ちはいいけれど、そのために近所の人に迷惑かけるぐらいならそうするけれど。

    +4

    -2

  • 288. 匿名 2020/05/26(火) 20:47:26 

    >>262
    その場合は夜にすればいいのでは?毎日騒音で起こされるのって相当ストレスだよ。

    +12

    -7

  • 289. 匿名 2020/05/26(火) 20:55:08 

    >>35
    共働きの時は6時に洗濯してたけど、仕事辞めた今は8時に洗濯してるよ。

    それぞれの生活スタイルがあるんだから、感覚おかしいは言い過ぎじゃないかな?

    +87

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/26(火) 20:55:57 

    >>263
    私は、なので
    色んな家庭、家の構造があるので時間さえひどくなかったら毎日でいいと思いますよ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/26(火) 20:56:10 

    >>287
    たしかに常識的な人はそうしてくれると思うけどここ見てても分かると思うけど残念ながらみんながみんなそうじゃないからね…
    それならせめて申し訳ないって気持ちを持ってくれれば集合住宅だからこっちも多少は仕方ないって思えるかなって感じ。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/26(火) 21:01:04 

    >>35
    朝8時に洗濯機回すだけでこんなに人格否定する人がおかしいわ

    +77

    -0

  • 293. 匿名 2020/05/26(火) 21:02:31 

    24時間回してもらって構わない

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/26(火) 21:06:24 

    >>292
    たぶん6時に洗濯機まわしてた人で、はじめの方のコメントで軒並み7時とか8時以降ってコメント出てたからびっくりしたんじゃない?それで反撃してみたと予想する。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/05/26(火) 21:09:25 

    戸建ての深夜電力で安くなるプランなら夜~朝型に電化製品稼働してると思ってた。
    マンションなら時間は気にしたほうがよいかも。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/05/26(火) 21:10:16 

    >>261
    休みの日に二回洗濯したり早めに帰れそうな時は洗濯タイマー掛けて仕事行って夜干したり下着だけ洗面所で手洗いしたりなんとかなってるよ
    実家も近くでずっとその地域に住んでるからそこまで不便で生きづらいと思ったこともあんまりないよー

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2020/05/26(火) 21:11:16 

    6時〜19時までだと思ってる。
    アパートとかだとうるさい。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/26(火) 21:12:59 

    保育園に夜迎えに行くと「お漏らししちゃったのでシーツお洗濯お願いします」って言われ次の日の早朝迄に綺麗にしとかなきゃいけない事もある。
    洗濯乾燥コースだけど7時〜10時くらいになる。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/26(火) 21:17:17 

    >>1
    仕事してたら七時に回してもギリギリになりそうだからやっぱり6時台に洗濯を始めたいな
    8時に回すとか絶対むり

    +22

    -1

  • 300. 匿名 2020/05/26(火) 21:27:29 

    朝10時から夜8時までに終わる感じかなあ

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2020/05/26(火) 21:30:41 

    ごめんなさい
    朝7時には家でないと間に合わないので5時半には回してます
    量が多い時は5時から回してます
    夜は6時半に帰宅なので7時すぎてしまうので朝になっちゃいます
    土日は朝8時から回してます

    +10

    -10

  • 302. 匿名 2020/05/26(火) 21:40:22 

    >>35
    私はパートで10時出勤なんだけど、8時までに子供たち送り出してそこから掃除洗濯するんだけどそんなに非常識かな…
    家庭それぞれあるんだし、別に非常識な時間じゃなければいつ洗濯したっていいと思うんだけど。

    +43

    -1

  • 303. 匿名 2020/05/26(火) 21:40:30 

    >>134
    私は10時出社や9時出社で通勤10分圏内にしか住んだ事ないので、洗濯は8時以降でも余裕ですw
    みんながみんな早朝から起きてないよー

    +11

    -5

  • 304. 匿名 2020/05/26(火) 21:44:04 

    戸建てなんですけど、お向かいの家は24時過ぎても回してます。しかも外(私の家側)に洗濯機が置いてあるから、余計にうるさい。しかも道路族。
    なんとかしたいけど、トラブルになるのも嫌だし。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2020/05/26(火) 21:52:49 

    >>1
    あれ、これ見た事あるけど
    何かのコピペだよね?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/05/26(火) 22:00:33 

    うちマンションだけど洗濯機の音なんて聞こえないけど、、、
    賃貸なら気を遣うのは分かるけど、分譲で洗濯機の音気にするって辛いね(・・;)

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2020/05/26(火) 22:02:12 

    >>50
    そうするとお風呂は何時に入る? 浴室乾かしてから洗濯乾燥でも、浴室乾燥後にお風呂も時間掛かっちゃうけど…。いい方法あるなら、私もそうしたいので。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/05/26(火) 22:12:07 

    >>2
    仕事してるのか知らないけど朝から音がうるさくて迷惑。
    子供もまだ寝てるから7時は早いな。

    +23

    -11

  • 309. 匿名 2020/05/26(火) 22:30:16 

    生活スタイルは様々だから洗濯機の音くらいなら何時でもなんとも思わないけどな…。凄い音がする掃除機を夜中にかけてたらちょっと嫌かもしれないけど。
    私は小さい子供がいて音で迷惑をかけるのが嫌だから、メゾネット式で防音設備のあるアパートを借りました。隣の部屋の犬の鳴き声や掃除機の音とか全然聞こえない。
    音が気になるような人はそれなりのところに引っこすしかないかもね。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/26(火) 22:31:33 

    >>1
    専業主婦?フルタイムで働いてごらん、朝8時なんて無理だから。

    +11

    -4

  • 311. 匿名 2020/05/26(火) 22:41:13 

    >>1
    みんな書いてるけど私も書く
    20時までになんて済ませられない、17時終業で お風呂は何時に入るんだ?
    そして、8時から回してたら遅刻します。

    +17

    -4

  • 312. 匿名 2020/05/26(火) 22:42:02 

    >>1
    明日朝イチで、3階の空き部屋がないか調べようね

    +0

    -3

  • 313. 匿名 2020/05/26(火) 22:51:03 

    >>27
    都会だと通勤時間かかるから8時くらいに帰る人多い

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/26(火) 22:55:56 

    ここ読んで思い出したけど、レオパレスに住んでるとき土日の昼10時くらいに掃除機かけてたら、隣人に壁ドンされた。
    こっちは非常識ではないはずなんだけど。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2020/05/26(火) 22:59:03 

    >>306
    分譲でもマンション等の集合住宅に住んでるなら
    周りに気を遣うのは普通じゃないの?
    分譲で気を遣うの辛いっていうのがわからない…

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/05/26(火) 23:07:55 

    >>314
    レオパレス、大家さんが元々建ててた物件をレオパレスで集客してる所なら問題無いようだけど
    レオパレスが建てた物件、めちゃくちゃ壁薄いよね。友達が一時期住んでて隣の人がエアコン弄った音が聞こえたり、いびきが聞こえたり
    みんなで一緒に住んでる気分が大いに味わえたww

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/26(火) 23:10:44 

    今まさに隣人が洗濯中。毎日23時〜0時に回してる。
    私の家の寝室と隣人の洗濯機置き場が背中合わせの間取りなので毎晩我慢です。
    洗濯が終わったと思ったら、今度はお風呂にお湯を貯める音を我慢……

    個人的に22時までが許容範囲かと思います。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2020/05/26(火) 23:13:50 

    >>296
    私には窮屈で住みづらいかなぁ。子供もいれば休みの日にまとめて洗濯程度じゃ間に合わないや。毎日やってもなかなかの量なのに仕事から帰宅して洗濯までやってたら寝る時間が平均4時間程度しか無いのに今以上に減ってしまうなんて無理だわ。

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2020/05/26(火) 23:21:12 

    夜はアパートの規約で22時までと決められているので
    22時には完了するように回してる。
    でも朝は決められてないので、
    7時半の出勤時間に間に合うよう
    7時に完了するように予約して寝るので
    6時20分くらいから洗濯スタートしてる。

    他の部屋の洗濯音が聞こえたこともないし
    クレームがきたこともない。
    6時すぎから22時が多くの人の許容範囲内だと今後も安心してこの生活を続けていける。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/26(火) 23:25:10 

    >>208
    非常識な考えじゃなくて、
    仕事が始まる時間がちがうだけじゃん。
    あんたは10時出勤の会社に勤める事が非常識って言ってるようなもの。

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2020/05/26(火) 23:26:50 

    あのさ、朝っぱらから掃除機ガターンガターンてしてる人、乱暴過ぎない?壁にぶつかる音。あれすごくやだ笑

    洗濯機は昼間がいいけど、仕事してる人は仕方ないよね。朝か夜になっちゃうね。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2020/05/26(火) 23:40:36 

    >>308
    仕事してないのか知らないけど、朝7時には洗濯終わらせないと出勤時間に間に合わないんだよ。
    仕事もして子供もいたら夜9時までに洗濯終わらせるのも大変なんだよ。

    仕事してない人にはわかりませんよね。

    +12

    -10

  • 323. 匿名 2020/05/26(火) 23:42:08 

    上の階の人が夜12時以降の洗濯掃除機は当たり前、襖やドアをバッタンバッタン開け閉め、音楽大音量で低音が響いてきます・・・酷い時は明け方まで。

    1度管理会社に言ってポストインで注意してもらいましたが、気持ち小さくなったかな?くらいです。

    標準装備はかかと落としの様な足音です。

    みなさん良識ありすぎてガル民さん達限定のマンションに住みたいです。笑

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/05/26(火) 23:43:44 

    平日と休日で変わるかな…
    休日の朝7時から洗濯機回して、掃除機かけられたら、さすがにキレる!

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2020/05/26(火) 23:45:13 

    >>200
    えー?
    「普通」は8時半から17時半じゃないの?
    6時半までには起きるよね。

    +2

    -7

  • 326. 匿名 2020/05/26(火) 23:48:18 

    最近引っ越したんだけど両隣は全然聞こえないのに下の人が洗濯してたら、めちゃくちゃ響く。
    物件見た時に不動産の人に防音設備大丈夫ですか?って聞いたら大丈夫って言ったのに。大丈夫じゃない。
    しかも朝6時半から洗濯してる。さすがにうるさい

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2020/05/27(水) 00:02:38 

    単身用のワンルームの鉄骨の3階建てに住んでた時
    上の階の年配の人は朝6時前から洗濯機回し
    隣の若い男の人は深夜2時に洗濯機回し
    ほんとうるさくてイライラした

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/05/27(水) 00:11:05 

    うちの義母は、朝5時半から回す。
    無職なので、仕事のためとか関係ない。
    こちらはフルタイム勤務で朝は6時半に目覚ましをかけているのに、
    洗濯機の音&かかとから歩く大きな足音で目がさめ、とても不愉快。
    頭おかしいんだと思う。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/27(水) 00:16:59 

    >>228
    あげ足とりだよね…

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/05/27(水) 00:18:12 

    >>2
    私昼出勤だから10時まで寝てるんだけど、上の人が毎朝掃除洗濯を7時からするから目が覚めちゃう。
    毎日寝不足。

    +15

    -3

  • 331. 匿名 2020/05/27(水) 00:20:27 

    掃除機の音気にしてるよ
    他の家で何時にかけてても別に気にならないけど自分でかけるのを気にしてしまう
    正午だったらお昼ご飯時に掃除機かけやがって…とか思われたらどうしようとか考えて14時過ぎにしたり。
    気にしすぎだと思うから早く一軒家に引っ越したい

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2020/05/27(水) 00:26:17 

    8時から勤務なので7時半には職場着いてる。
    7時に家出るから6時代に洗濯機回さざるをえないです。

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2020/05/27(水) 00:30:06 

    アパートの隣人が、毎日22時から洗濯機を回す。
    壁が薄いから、本当にガタガタうるさくて困ってる。トラブルになるの嫌だから我慢してるけど。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2020/05/27(水) 00:31:40 

    >>315
    横だけど、そういう意味では言ってないよ。
    分譲で洗濯機の音が響くってその物件、賃貸並みの造りって事だよ。

    +3

    -2

  • 335. 匿名 2020/05/27(水) 00:34:27 

    幼児の夜泣きもあるから朝8時9時でも洗濯機と掃除機がけやめてほしい。分譲でも掃除機のヘッドの引きずる音響いてきて目が覚めるからやめてほしい。するなら午後からにしてよ。兼業だというなら帰宅後洗濯機まわして。

    +1

    -10

  • 336. 匿名 2020/05/27(水) 00:41:30 

    >>307
    夜洗濯する場合は、自分がお風呂入るタイミングで洗濯機回して、出たらそのまま浴室乾燥で乾かしてたよ。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/27(水) 00:48:57 

    >>35
    働いている人でも、出勤時間が昼からとか夜勤の人とかいるし
    それに合わせて起きたり、家事をやるから、特におかしくは無いと思うな。

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/27(水) 00:57:30 

    >>212
    なんか…性格悪いね…
    反対意見もあるし、私は朝早くから回す人のせいで寝不足だけど、帰り遅くても夜に回そうなんて思わないよ。

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2020/05/27(水) 01:03:02 

    >>35
    10時半出勤なので8時に回してゆっくーり干せます。

    +12

    -2

  • 340. 匿名 2020/05/27(水) 01:22:32 

    >>248
    横だけど、最近変なトピの人が普通のトピに現れるからそうも言えなくなってきた…

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/05/27(水) 01:25:54 

    >>29
    私の分譲マンション
    日中は聞こえないけど、
    24時前後なら脱水のガタガタ音が響くよ
    ほんとうるさい

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2020/05/27(水) 01:30:55 

    >>106
    1日2回で済むなんて本当に本当に羨ましい。

    自分たち家族4人(少し前までは5人)分
    それにプラスして、超高齢実母の大量な匂いのキツい洗濯物が出るので、本当に洗濯だけで1日が終わるような毎日。
    母の洗濯物はつけ置き必須!デイサービスから帰宅したら、また洗濯物が出る。やってもやっても終わらない。
    洗濯機もすぐに壊れるし、早く楽になりたいわ〜

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2020/05/27(水) 01:44:40 

    冬の6時はちょっと気を使う
    夏の6時ならありかも

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/27(水) 01:51:06 

    10時から18時までじゃないかな?
    純粋に洗濯するベストな時間は10時から14時までだと思う。それなら日が出てて夕飯前に乾くから。

    昔SOHO中心のマンションに住んでた時は実際に住んでるのが私だけだったからいつ掃除機かけても洗濯機回しても問題なかった。けど遅くても18時までと決めてた。

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2020/05/27(水) 02:29:06 

    >>1
    騒音として捉えてるのは洗濯の時間帯だけだよね
    それはもう目覚まし時計だと思って我慢するしかないかもなぁ
    足音ドスドス、ドアをバターン!、テレビのボリューム最大、電話の話し声に配慮無し、ベランダで喫煙、友人知人呼んで酒盛り宴会、男が痰を吐くあの気持ち悪い声というか音、奇声に近い笑い声をあげる女
    子供が共同通路でボールを壁にぶつけて遊ぶ音

    ありとあらゆる騒音で苦しめられる事を思えば、生活するにあたって誰もが避けて通れない洗濯機の音は、まだギリギリ我慢出来る範囲だと思います
    時間帯が違えど自分も洗濯機は使うし、響くのは同じだろうから

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2020/05/27(水) 02:35:07 

    >>342
    浸け置きの時は洗剤など入れているかと思いますが、何を使っていますか?
    うちも夫婦共に40に差し掛かり、加齢臭が衣類にこびりついて取れません
    加齢臭で布類がエグい事になるなんで、旦那だけだろうと思ってたのに、自分の衣類まで臭いから参ってます
    重曹やミョウバン、酸素系漂白剤など、クチコミで良いとされるものは使ってるのですが、それでも臭いが残ってる気がするので、何とかスッキリさせたいのですが
    トピズレ過ぎて申し訳ないです

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/27(水) 03:01:02 

    >>13
    こんな風呂あったら楽だろうな

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/27(水) 03:04:26 

    うちのマンションは
    8~22 と決まっている。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/27(水) 03:22:52 

    朝8時 夜20時くらいかな

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/27(水) 03:42:12 

    >>19
    うちウォーターハンマー音凄いわ。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/05/27(水) 04:18:05 

    >>2
    >>2
    7時は早い
    8時くらいからじゃない?
    遅くは9時でいいと思う

    +8

    -6

  • 352. 匿名 2020/05/27(水) 06:18:29 

    今までのコメント読んでると、壁の薄い集合住宅に住んでる遅くまで寝てるぐうたらな人が多い印象しか残らなかったわ。
    休日ならゆっくり寝てたいの分かるんだけどね。

    +3

    -5

  • 353. 匿名 2020/05/27(水) 06:27:27 

    今日3時過ぎに他の住民が洗濯機まわしてた。その後5時半くらいから重低音がズンズンと聞こえてきて目が覚めた…。住んでる人普段から生活音の苦情多いけど、こんな朝早くから音楽流して本当にマジで頭おかしい‼️管理会社いい加減どうにかして‼️

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2020/05/27(水) 06:34:37 

    >>284
    そうですか…
    私は7時前には家を出るので、これがいっぱいいっぱいの時間なのと、一応防音工事済みのマンションなのと、ドラム式だから大丈夫だと思ってた。
    ちょっと考えます。

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2020/05/27(水) 09:14:18 

    >>265
    ほな、いつまわすねん

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2020/05/27(水) 09:15:18 

    >>308
    子供起きるまでにやりたい派もいるよー

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2020/05/27(水) 09:16:48 

    >>5
    夜派も増えてるみたいだけど、やっぱり午前中に済ませたいよね

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2020/05/27(水) 09:32:39 

    >>2
    朝7時は早いなー

    せめて8時かな…

    +3

    -7

  • 359. 匿名 2020/05/27(水) 09:49:24 

    >>19
    私夜遅い仕事だから帰宅時のセキュリティとその他のために防音の高いマンション住んでたのでそうしてた。
    ごみ捨ても朝できないから普通のマンションだと迷惑かけちゃうし。
    無駄な金かかるけど仕方ないと割りきって。
    コロナでお水の人の家賃の高さ罵られてるけどあの人たちは私よりもセキュリティ高くしないとヤバイんだから大変だろうなと思うわ~東京の家賃高いもんね。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2020/05/27(水) 10:06:27 

    うちも朝7時前から回したことある
    他の人だと夜11時前に回してたり
    でも洗濯機の音なんて全然マシだよ大抵一回多くても二回回したら静かになるし
    一番嫌だったのが昼夜関係なくの重低音楽だったわ生活音とはとても言えなかった
    夜中の3時や4時にドゥンドゥン延々とされて気色の悪い笑い声も聞こえてきて殺意覚えたわ

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/27(水) 10:25:38 

    >>304
    外に洗濯機あるなんて昔のつくりみたいだね。なぜあえて外にしたんだろうね?
    冬も無駄に外に出てスイッチ押すとか、寒すぎて洗濯機回すのもきつそうだね。
    夏は夏で蚊や虫問題ありそうだし不便そう。外からも丸見えなの?下着とか放り込んでるのも見えそう。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/05/27(水) 10:26:11 


    うちのアパートはよその洗濯機の音が聞こえないから、大丈夫かなって思ってるけど、だいたい夜22時過ぎにいつもまわしてる。

    朝に回すときは休みの日くらいだけど、8時迄に回し終える感じ。深夜電力で安いから。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2020/05/27(水) 10:27:47 

    7時に回すの早いってひと、仕事何時からなの?
    7時に回して、そっから干してで間に合うの?

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/27(水) 11:06:26 

    朝6時すぎに洗濯回してるよ
    朝7時過ぎには家出なきゃだし。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/05/27(水) 11:10:11 

    結局他人が出す音にはみんな厳しいんだよね。
    うちのマンションで前にもめた事があるんだけど、受験生がいるうちが下の階の子供の足音がうるさいってクレーム出したら、クレーム出された上の階の人がいやいや早朝から洗濯機や掃除機の音がうるさいのをずっと我慢してきたって文句言い返してかなーり揉めたんだよね。
    第三者から見るとどっちもどっちだしこっち巻き込まないでって思うけど、当事者からすると自分は悪くないって思うんだろうね。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2020/05/27(水) 12:19:58 

    >>318
    そういう人は一軒家に住むとか音出しても平気な地域や環境のところに住むしかないよね
    周り静かな環境で私は無理なんで6時台にも洗濯しますって自分の都合ばかり優先してたら揉めるもの
    うちの周りはみんなこうだし私も平気なのに住みづらい住みづらいって何回も言われてもいい気しないよ

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2020/05/27(水) 12:23:09 

    >>354
    やっぱりごめんなさいなんて思ってもいなかったんだ

    +1

    -3

  • 368. 匿名 2020/05/27(水) 12:25:26 

    >>365
    そうだよね
    ここみてもだって仕事だし家族いて洗濯多いし早朝に洗濯するのも仕方ないじゃんって意見多いもんね

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2020/05/27(水) 12:41:29 

    >>336
    307です、有難うございます!
    濡れた浴室に洗濯物干すって事?拭いてもジメジメしてて抵抗あったけど大丈夫ですか?

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2020/05/27(水) 12:46:30 

    >>366
    ほんと嫌味ったらしいよねw

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2020/05/27(水) 12:50:22 

    >>367
    思ってますよ。
    だから今朝は洗濯機の予約してません。
    迷惑かけないように防振処理もしてたし大丈夫だと思ってたけど、ダメってことだったからごめんなさいって思ったからもう朝の時間に終わるように洗濯機の予約するのはやめようって思いました。

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2020/05/27(水) 13:05:12 

    うちは風致地区にあるマンションで色々厳しいんだけど夜10時から朝7時まではあまり音を出さないようにしましょうって決まりがあるからそれ以外の時間で考えてます。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/05/27(水) 13:10:13 

    >>284 は近所に暮らしてるわけじゃないのに迷惑って言い切るのすごいね。
    やりとり見させてもらったけど、>>251 は迷惑かけないよう防振処理もして、努力してるよね?それでもあなたにとって迷惑なの?
    >>284 のコメントで反省して今朝はやめたって言ってるけど、迷惑よ。の一言で >>251 の生活リズムをぶち壊していいの?

    +2

    -3

  • 374. 匿名 2020/05/27(水) 15:04:26 

    >>5

    会社員無理じゃない?
    その時間ずっと会社だわ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2020/05/27(水) 15:46:20 

    >>312
    3階なら最上階だからね

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/27(水) 16:29:42 

    >>7
    😂😂😂
    美味しそう

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/05/27(水) 17:36:25 

    >>366
    住みづらいわ。6時から洗濯機まわす事が「自分の都合」とか決めつけてるあたり、あなた自身の考えそのものがもはや凝り固まってる。色んな人がいるんだから少し柔軟に考えてもいいのに、こうだからこうだ!みたいなさ、そういうのもどうかと思うよ。 それじゃ何も変わらないから何も改善しないでしょう?だから結果、住みづらいんだよ。

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2020/05/27(水) 17:40:22 

    >>366
    あ、同じ人からコメントされてる、て思い込んでるんだ。今気づいたわ。1つは私だけどもう1つは他の方だよー。決めつけるのは性格的なものなのかな。ごめんね。

    +0

    -3

  • 379. 匿名 2020/05/27(水) 18:01:02 

    >>367
    >>251 です。
    あなたからコメントもらって色々考えて、申し訳ないと思いながら悩んでいます。
    これからのことは夫とも相談しようと思うのですが、
    そもそも家を毎朝6:50には出て(夫は6時過ぎに出ます)、帰宅するのが夫婦とも22:00近い共稼ぎ夫婦なのですが、
    この状況だと帰宅してから洗濯するのも迷惑ってことですよね?いつ洗濯すれば良いのでしょうか。
    こういう状況なのはわかっていたので、防音工事済みのマンションを購入しましたし、洗濯機を購入・設置する際に防振の処置もしました。
    どうすれば迷惑にならないのでしょうか?

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/27(水) 18:33:18 

    >>379
    横だけど、細かい人ってほんと細かいし世間知らずなだけだから本当に気にしなくていいと思う。だいたい4時とか5時に洗濯機かける訳じゃないのに何でそこまで文句言えるのか分からない。と言うか(夜勤等無い人達以外)朝6時~7時に起きてないのもある意味凄いとすら思う。うちの旦那は夜勤ありだけど他人の洗濯機の音なんて「生活音の一部だから」てグチグチ言わないよ。掃除機はさすがに響くから8時くらいとかかなとかは思うけど。

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2020/05/27(水) 18:34:47 

    >>284
    どんだけ壁うっすい家に住んでるの(笑)

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2020/05/27(水) 18:41:18 

    >>381
    それ! 自分が正しいとの思い込みもこわい

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/05/27(水) 19:07:31 

    賃貸用マンションだから
    壁が薄く洗濯機まわしてはいけないレベル
    となりの部屋の女の子が何を歌っているのかも
    わかるよ。鉄筋なのにレオパレス並みの防音

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/05/27(水) 19:30:32 

    >>383
    大変だね。でも洗濯機6時くらいからなら別に私は気にしないよ。夜は…22時くらいまでかなぁ。毎日じゃなければこの時間以外でもキーキーならんよ。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2020/05/27(水) 19:39:49 

    うちの斜め前の90代のおばあさん、洗濯機は分からんけど 7時過ぎから掃除機かけてる…土日関係なく毎日だよ。
    年配者がほとんどの町内、うちは二世帯住宅。我慢するしかない。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/05/27(水) 20:21:32 

    >>284
    284さんの住んでる環境が気になってしょうがないわ(笑)
    うち洗面所に洗濯機を置いてるけど、リビングにいたら終わりのブザーくらいしか聞こえないよ。
    最近の静かな洗濯機の音が聞こえるって、築50年のアパートに住んでるの?それとも壁が薄くて有名なウイークリーマンションに住んでるの?

    +2

    -3

  • 387. 匿名 2020/05/27(水) 20:32:11 

    >>386
    激しく同意よ。あれにプラスしてる数人もね。多分、普段から神経質なんだよね。大きな土地を買って家建てればいいのに。

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2020/05/27(水) 21:42:36 

    >>379
    >>251 です。ありがとうございます。
    マンションの管理組合とも相談しながら今後のことを決めていきたいと思います。

    ですが、>>284 さんの意見が聞きたいです。
    もうご意見頂けないのでしょうか…

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2020/05/27(水) 21:43:15 

    >>377
    元コメ読んでくれてるのかな?
    私は>>259で洗濯する時間の感覚は住んでる地域や環境によってかなり違うと言ってるんだよね
    私は住んでるところが静かな地域だからこうしてるけど
    周りもそうしてるし私も苦痛じゃないしトラブルもないからいいのよ
    近隣も早くから回してたり一軒家とか防音がしっかりしてるとか家が密集してないとか早朝から洗濯しても迷惑にならない環境なら早朝に洗濯してもいいと思うよってこと
    私がやってるからどの地域でもみんなもそうしてなんて一言も言ってないのよ
    決めつけてません
    私から見るとあなたの方が住みづらいって決めつけてるように見えます
    ごめんね

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2020/05/27(水) 21:46:35 


    >>388
    アンカー間違えました。前半は >>380 さんあてです。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/05/28(木) 00:33:59 

    >>379
    横だけど通勤に片道2時間かかるとかじゃなければ毎日その時間なんてすごいブラック!ごめんトピずれだね。

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2020/05/28(木) 06:34:49 

    >>391
    通勤はスムーズに行けば1.5時間くらいですね。
    渋滞とかで遅刻しないように早めに出ていますが。
    管理職ですし収入もいいので仕方ないですね。

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2020/05/28(木) 07:33:25 

    >>389
    横だけど、性格きつそうってのは分かった(笑)そういう人はドシッと生活していけるね。

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2020/05/28(木) 07:35:37 

    >>393
    さいごの「ごめんね」てとこねw
    イラッとくるとこw

    +0

    -2

  • 395. 匿名 2020/05/28(木) 07:37:11 

    >>391
    うちの姉もだよー責任ある仕事任されてれば仕方ないのあるよね。急な呼び出しもあるし。みんながみんな時間決まってるパートじゃないからね

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2020/05/28(木) 07:46:35 

    >>389
    時間の感覚は住んでる地域や環境で違うのは田舎ならありそう。朝早く夜も早く就寝するイメージかな。ただ都心に限らずも田舎以外で6時頃に洗濯機を回すのが早いだとか帰宅と同時にタイマーセットとかで「なんとかなってる」て生活は私も難しいかな。本人がいいなら確かにいいよね。でも「住みづらい」て思う人が大半だとは思うよ。最初の方のコメント見たら分かる。今残ってる人達は洗濯「遅い派」みたいだけど。

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2020/05/28(木) 09:04:40 

    >>363
    それだよね笑 みんな朝早くから起きてしっかり動いてるのに仕事以外で寝てるなら7時とか8時に洗濯機回すのが常識みたいな考えおかしいよ。

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2020/05/28(木) 09:10:58 

    >>389
    「6時台は悪目立ち」
    「7時台に回したいけど躊躇する」
    「クレームきたら住みにくい」
    「合わせる努力をする」

    あなたのコメント全て見直したけど最初のコメントと「私は住みづらいと思わない」て最後のコメントはちょっと矛盾してるよね。私もごめんね。

    +0

    -2

  • 399. 匿名 2020/05/28(木) 14:34:04 

    >>320
    「あんた」←こういう言い方って非常識だよね

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2020/05/28(木) 15:24:59 

    マイナスだけつけ逃げw

    +0

    -1

  • 401. 匿名 2020/05/29(金) 10:06:01 

    単身向けかファミリー向けかにもよる

    うちは単身向けで洗濯機は7時〜22時と入居規則に書いてあった

    みんな仕事なりバイトなりあるし、赤ちゃんがいるわけでもないし、かすかに聞こえる程度なので30分前後のオーバーは忙しいんだなお疲れ様〜って思ってる

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2020/05/29(金) 10:29:52 

    >>1
    8時〜20時は理想だけど非現実的
    みんなできると思っているなら世間知らずだと思う
    できない家庭がほとんどだし
    古い公営住宅なら特にそうなんじゃない?

    気になる人はそれなりの家賃のとこに住むしかないし
    家賃が出せないなら朝6時は我慢の範疇

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/06/03(水) 13:21:33 

    >>20
    私も 深夜電力で回したいから、
    夜11時過ぎから朝は6時から。。。
    そこまで集合でもないけど、小さい子供が多い場所。
    前後との距離はそこそこ近い...迷惑かな?
    水入る時の音が そこそこ大きいとは自覚しているが...

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード