ガールズちゃんねる

料理番組あるある

85コメント2020/05/19(火) 23:27

  • 1. 匿名 2020/05/18(月) 17:11:59 

    一晩寝かせて置いたのが
    こちらです。
    料理番組あるある

    +91

    -0

  • 2. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:27 

    全部できてる

    +55

    -0

  • 3. 匿名 2020/05/18(月) 17:12:56 

    1個だけ切って、刻んだものがこちらです。

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:01 

    料理番組あるある

    +46

    -4

  • 5. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:22 

    材料……………無い!!!

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2020/05/18(月) 17:13:24 

    たまにそれでいいのかって調理法が出てくる
    平野レミとかw

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2020/05/18(月) 17:14:40 

    お肉触った手を洗わずに調理続行してると見ていて不安になる

    +57

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/18(月) 17:14:52 

    30分以上冷蔵庫で寝かすのは諦める。

    +34

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/18(月) 17:14:56 

    なになにを切っていきます。
    なになにを炒めていきます。
    なになにを加えていきます。

    最近この言葉遣いの人多くない?
    ほんと耳障り

    +21

    -6

  • 10. 匿名 2020/05/18(月) 17:14:57 

    あらかじめ調味料が分量通りに準備されている

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2020/05/18(月) 17:15:21 

    後ほどスタッフがおいしくいただきました

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2020/05/18(月) 17:15:30 

    神田川料理道場
    「ちょっと工夫でこのうまさ」

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2020/05/18(月) 17:15:45 

    3分以上かかる

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/18(月) 17:15:51 

    テレビカメラの周りに一体
    何人のスタッフがいるのかと思うくらい
    皿のひっこみと調味料の登場が素早い

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/18(月) 17:16:49 

    オリーブオイル

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/18(月) 17:17:01 

    はい、こちらが下味をつけて一晩寝かしたものでございます

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/18(月) 17:17:04 

    生肉触った後は濡れ布巾でササッと拭くだけ、その後その手で調味料の容器触る。私気になる。

    +47

    -2

  • 18. 匿名 2020/05/18(月) 17:17:17 

    アシスタントの若いアナウンサーが手際悪いと
    セリフに感情がなくなる
    ベテラン料理家

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/18(月) 17:17:32 

    一番手間のかかる工程が端折られている!

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/18(月) 17:19:02 

    >>14
    料理番組あるある

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/18(月) 17:20:56 

    「~してあげる」が気になる。
    ここで調味料を入れてあげるとか大きさを揃えてあげるとか。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/18(月) 17:21:27 

    食器が多くて洗うの大変だろうなーと思ってしまう

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/18(月) 17:22:48 

    だしを入れます
    えっ。そのだしどうやって作るの!?

    +59

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/18(月) 17:22:59 

    >>17
    キニナルヨネ〜!

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/18(月) 17:25:21 

    >>23
    確かにその内訳教えてと思う

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/18(月) 17:26:07 

    時短料理っていうから見てたら、調味料は最初から分量通りに用意されてるし食材もカット済み
    そりゃ早いわ!っていつも思う

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/18(月) 17:27:39 

    >>22
    調味料とか全部透明な小皿で分けるもんね

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/18(月) 17:27:52 

    フライパンや鍋に材料加えていく時、バットやボウルにほんの少しだけ材料が残っているのが気になる〜!!!!w

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/18(月) 17:29:12 

    >>1
    昨日のイッテQでやってたやつ。コートジボワール🇨🇮人には通じない概念

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/18(月) 17:33:46 

    肉から炒めて、まだ生焼けなのに、どんどんお野菜投入しちゃう料理研究家たち。料理人はちゃんと焼いてから入れてる。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/18(月) 17:34:52 

    スポンサーの調味料をバンバン使う。
    わざわざ〇〇の〇〇ドレッシングとか社名と商品名を言う。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/18(月) 17:35:32 

    先生の言葉が凄いなめらかで丁寧(平野レミさんはお笑い寄り)

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/18(月) 17:37:29 

    最近、ゴム手袋して料理をしてる。
    ゴムの臭いが移りまずそう。
    コロナ対策かもしれないけど、そこまでするか。

    +6

    -9

  • 34. 匿名 2020/05/18(月) 17:41:01 

    >>23
    スープもです。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/18(月) 17:45:33 

    料理番組と言うか
    ひと手間加えるだけで美味しくなる!がだいたいめんどくさい
    ひと手間じゃねえ

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/18(月) 17:47:08 

    >>9
    分かる、地味に気になる

    あと関係ないけどYouTubeのルーティン動画とかでもそういうの多い
    「クイックルワイパーをかけていきます」とか「髪を乾かしていきます」とか

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/18(月) 17:57:48 

    最後に青物添えがち

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/18(月) 17:57:49 

    知らん名前の調味料や食材が出てくる
    ゴーダチーズは家に常備していない

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/18(月) 17:58:00 

    先生でも慌てる

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/18(月) 17:59:12 

    新じゃが
    新たまねぎ
    春キャベツ
    使いがち

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/18(月) 18:00:20 

    昨日の相葉くんの炊き込みご飯、6パターンだっけ?
    ジャー6釜もスタッフ食べ切れるの?
    リモート出演の渡部とかにも同じの手元に来てたからそれ以上同じの作ってるだろうし

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/18(月) 18:02:03 

    塩ひとつまみや胡椒ひとつまみもわざわざ透明の小さい器にわけてある

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/18(月) 18:05:34 

    3分クッキングの生放送感。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/18(月) 18:05:50 

    >>23 そうそう。出汁が常備されてる前提なんだよね。かつおだし昆布だし椎茸だし?初心者だから出汁だけ言われてもわからん‥
    市販の粉末ダシや白だしでもいいのかなぁ?って思いながら見てる

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/18(月) 18:07:59 

    >>32
    土井先生の語り口もいいですよね。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/18(月) 18:08:23 

    差し替えまーす

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/18(月) 18:25:34 

    >>35
    そうそう
    その手間がめんどくさい
    から省いてるのに

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/18(月) 18:25:48 

    先生が下ごしらえしたものより、次の工程にいくために準備されたアシスタントさんが下ごしらえしたものの方が上手にできてる。魚の開きとか。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/18(月) 18:26:42 

    >>9
    やたら、「してあげます」というのも気になる。
    しっかりもみこんであげます
    30分寝かせてあげます

    「します」でいいのに、丁寧に言ってるつもりなの?

    +21

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/18(月) 18:26:47 

    次の段取り用に差し替えてるスタッフが映り込んじゃう

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/18(月) 18:29:10 

    かなりの確率でパパッと作れない。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/18(月) 18:29:29 

    肉とか魚の切り身とか分厚くて立派
    私が行くスーパーには売ってない厚さ

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/18(月) 18:37:46 

    めっちゃ簡単そうに見えるけど実際にやったらすごい手間

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/18(月) 18:43:01 

    アシスタントの感想が
    「やさしい味〜」

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/18(月) 18:48:25 

    土井先生の優しい声に
    癒される

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/18(月) 18:55:58 

    その材料どこ売ってんのよ!
    近所のスーパーにないし

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/18(月) 19:07:12 

    >>45
    はよ、四つん這いになりなさい

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2020/05/18(月) 19:12:39 

    調味料用の小さいボウル
    日常で使ってる人いるのかな
    料理番組あるある

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/18(月) 19:12:50 

    >>49
    料理家ともなると、食材の気持ちに寄り添った言い方になるんじゃない?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/18(月) 19:14:47 

    NHK「あさイチ」中の料理コーナー、みんな!ゴハンだよ、の駒村多恵さん、毎回、時計をチラチラ見ながら焦っているのが画面から伝わって来る。落ち着いて、見ることが出来ない。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/18(月) 19:25:29 

    3分クッキングの料理は
    3分で出来ない

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/18(月) 19:27:54 

    >>40
    旬の野菜を使った献立を
    教えてくれるから助かる

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/18(月) 19:47:02 

    ご家庭の場合はAの代わりにBでも結構です

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/18(月) 20:01:41 

    このようにすれば誰でもキレイな形に出来ますと言って失敗する。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/18(月) 20:04:53 

    アシスタントが上手におだててるがセリフが棒読み

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/18(月) 20:14:26 

    >>17
    分かる。生肉触ったあととか必ずキレイキレイで軽くでも手を洗うからタオルがびしょびしょになってすぐ洗濯機行き。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/18(月) 20:23:18 

    >>9
    え、これ何かおかしいですか?
    私は気にならないんですが、間違った使い方ですか?

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2020/05/18(月) 20:33:06 

    >>10
    観てる分には量が分かりやすくて
    良いね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/18(月) 20:42:11 

    純粋に疑問なのは、キャベツを一枚一枚はがして洗わらないのかという点…
    丸か塊からいきなり刻んだりしてるから…
    私はナメクジやら青虫やら出てきたことあるから丸のまま包丁入れていくのは無理…。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/18(月) 21:07:53 

    女性芸能人が長いネイルの爪で調理。
    汚い

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/18(月) 21:10:06 

    >>69
    それね!いつも思っていた‼️

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/18(月) 21:35:46 

    >>6
    包まない餃子なんて「ノドで混ざれば普通の餃子!」とかねw

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/18(月) 21:54:53 

    アシスタントの局アナが画面の関係か先生に寄り過ぎ
    すごくやり辛そうに料理してる姿を見た

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/18(月) 21:57:53 

    >>67
    あまりに多用されると気になることってあるよ

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/18(月) 22:02:12 

    >>36
    「◯◯をしていきたいと思います」
    これともよくあるよね。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/18(月) 22:10:14 

    一番最後のレシピに1人分の
    カロリーが書いてあるけれど
    え?こんなにカロリーあるのと
    冷静になってしまう

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/18(月) 22:15:47 

    今日の料理ビギナーズは
    たまにみてる

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/18(月) 22:23:40 

    鶏肉を一口大に切って下味をつけ30分置きます。
    10分蒸し焼きにします。
    汁気がなくなるまで加熱します。

    差し替えが3回ほど入るから、最終的に10〜15人前くらいの材料使ってるよね。
    途中の段階の材料はやっぱり棄てるのかな?
    とくに第一段階の下味つけっぱの鶏肉。あれの行方が気になる。誰かが持って帰って今日の晩御飯にでもするのかな。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/18(月) 22:45:40 

    聞きなれない調味料やハーブが材料に含まれることを知ると一気に作る気が失せる。
    おかげで全然レパートリーが増えませんわ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/18(月) 22:54:40 

    スタッフか助手が、何かを落としたのか「ガタン!」って音がする

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/19(火) 00:13:33 

    お味はいかが?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/19(火) 02:07:33 

    それではいただきましょう

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/19(火) 13:36:02 

    >>60
    それ私もずっと思ってました!
    ずーっとチラチラ時計だのカンペだの見て焦ってるから落ち着いて見られない。急かしてる感じも嫌。他は誰も焦ってないのに。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/19(火) 18:00:35 

    >>83
    よかった。同じ思いの方がいて。駒村さん、本当落ち着きがないというか、自分でVTR見ないのかな?プロデューサーから注意は受けないのかな?とも思います。時々ならまだしも、毎回ですもんね。もう長いし、早く他の人と変わって欲しいですね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/19(火) 23:27:12 

    堀江ひろ子先生の料理
    好きだった

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード