ガールズちゃんねる

越境移動、自粛求めず 34県などで緊急宣言解除検討、政府方針―14日判断

1605コメント2020/05/14(木) 23:25

  • 1. 匿名 2020/05/12(火) 09:51:01 

    解除地域間の移動 容認の方向 - Yahoo!ニュース
    解除地域間の移動 容認の方向 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政府は11日、緊急事態宣言の一部解除を14日に判断するのに伴い、宣言が解除された県同士では移動の自粛を求めない方向で検討に入った。  政府関係者が明らかにした。感染拡大が警戒される「特定警戒都道府県」以外の34県などの宣言解除に向け、調整を本格化させる。大規模イベントや接客を伴う飲食店については、引き続き全国で自粛を求める考えだ。


    政府や感染症専門家は、解除を判断する際の数値基準を策定中。具体的には▽直近1~2週間での新規感染数▽集中治療室の病床空き数▽PCR検査の陽性率―などを指標とする案が浮上している。

    「特定警戒都道府県」の多くではなお感染拡大が懸念されるものの、それ以外の34県での新規感染者は、ゼロないし一桁台で推移。「特定警戒」に含まれる茨城、岐阜両県も新規感染者数は激減しており、政府は両県を加えた36県の一括解除も選択肢に検討を進めている。

    +40

    -704

  • 2. 匿名 2020/05/12(火) 09:51:31 

    いやもう全体的にゆるんでる

    +3121

    -26

  • 3. 匿名 2020/05/12(火) 09:52:05 

    ようやっと少なくなってきたのに
    第二波が来るぞ

    +3156

    -38

  • 4. 匿名 2020/05/12(火) 09:52:15 

    第二波、第三波来るね

    +2195

    -34

  • 5. 匿名 2020/05/12(火) 09:52:16 

    絶対第二波くる

    海外に学ばなかったのか

    +2520

    -44

  • 6. 匿名 2020/05/12(火) 09:52:29 

    わーい、飲み歩いて旅行行こっと~。

    +107

    -502

  • 7. 匿名 2020/05/12(火) 09:52:47 

    早すぎじゃない?
    まだまだ自粛しないと。

    +2187

    -101

  • 8. 匿名 2020/05/12(火) 09:52:50 

    2波3波大丈夫かな

    +870

    -23

  • 9. 匿名 2020/05/12(火) 09:52:53 

    解除県、うらやましい。

    +119

    -261

  • 10. 匿名 2020/05/12(火) 09:52:55 

    いや、自粛呼び掛けろよ。
    もっと細かく段階的に解除しないとまた拡大するよ。

    +2065

    -51

  • 11. 匿名 2020/05/12(火) 09:53:18 

    で、特定警戒区域に遊びに行って地元に戻る人間が出るんですよね?

    +1828

    -8

  • 12. 匿名 2020/05/12(火) 09:53:20 

    あと1、2週間我慢しない?
    北大の教授だって3月に「中途半端だ!!」って避難してたじゃん。
    そのとおり第二波来て収束に手こずったんだからさー

    +1888

    -33

  • 13. 匿名 2020/05/12(火) 09:53:20 

    アクティブ馬鹿の常套句

    「だってー、経済回さないといけないじゃないですかぁ」

    +2121

    -93

  • 14. 匿名 2020/05/12(火) 09:53:23 

    経済回さないと死ぬ人も増えるからね

    +517

    -249

  • 15. 匿名 2020/05/12(火) 09:53:24 

    僕が日本を守る
    越境移動、自粛求めず 34県などで緊急宣言解除検討、政府方針―14日判断

    +22

    -458

  • 16. 匿名 2020/05/12(火) 09:53:32 

    県跨いで移動するのを何とかしない限り終息しないのでは

    +1331

    -19

  • 17. 匿名 2020/05/12(火) 09:53:40 

    馬鹿か。
    九州には来ないでよ
    九州は新たな感染者ゼロよ
    馬鹿たちが来るせいでまた増えるやん

    +1312

    -45

  • 18. 匿名 2020/05/12(火) 09:53:51 

    老人ホームだけどどっと家族が押し寄せそう
    今でさえ、ちらほらだもの、まだ禁止してるのに
    💢もう...大事なおじいちゃん達が死んでもいいならどうぞ!

    +933

    -22

  • 19. 匿名 2020/05/12(火) 09:53:57 

    まだ怖い

    +232

    -10

  • 20. 匿名 2020/05/12(火) 09:53:58 

    >>3
    絶体くると思う

    >また、クラスターが発生しているカラオケやライブハウスについては、いわゆる「3密」防止など徹底した感染防止対策を前提に、宣言解除地域での休業の緩和を検討する。

    +613

    -21

  • 21. 匿名 2020/05/12(火) 09:54:15 

    今まで頑張ってきたの全部台無しになりそう

    +1223

    -14

  • 22. 匿名 2020/05/12(火) 09:54:16 

    もうマスクして手洗いうがい、ソーシャルディスタンス守りながら共存していくしかない。このままずっと引きこもってたら経済で死ぬ人もいるし。日本は衛生環境綺麗だから出来ると思う

    +850

    -98

  • 23. 匿名 2020/05/12(火) 09:54:17 

    越境移動、自粛求めず 34県などで緊急宣言解除検討、政府方針―14日判断

    +379

    -36

  • 24. 匿名 2020/05/12(火) 09:54:29 

    一括で大丈夫かな?自分も都民だけど、まだ感染者の少ない他県に都民や感染者が多い県から行くのはちょっと不安が残る。
    私は移動はしないけど。

    +730

    -21

  • 25. 匿名 2020/05/12(火) 09:54:34 

    国がしないなら各県知事がするしかないね。
    しばらくは越境は控えないと。
    また大変なことになるよ。

    +741

    -11

  • 26. 匿名 2020/05/12(火) 09:54:54 

    >>15
    ホリエモンにも宮迫にも見える

    +256

    -7

  • 27. 匿名 2020/05/12(火) 09:54:56 

    他の国でまた増え始めたというのに

    +430

    -8

  • 28. 匿名 2020/05/12(火) 09:55:02 

    田舎だけでしょ?
    がっつり旅行ならともかく、ちょっと足伸ばして〜くらいでわざわざ越境して行ったところで遊ぶとかなくない?

    +9

    -119

  • 29. 匿名 2020/05/12(火) 09:55:05 

    自粛解除になった途端に飲みに行ったり旅行行ったりする人、ある意味すごい。
    全く不安じゃないのかな。

    +1209

    -12

  • 30. 匿名 2020/05/12(火) 09:55:06 

    仕事で都内行ったらまたウイルス持ち帰ってくるよね。

    +459

    -3

  • 31. 匿名 2020/05/12(火) 09:55:19 

    いつまでも自粛してるわけにはいかないものね。
    でも絶対第二波くるよなーこれ

    「解除」じゃなくて「緩和」みたいなのは難しいのかね?

    +691

    -12

  • 32. 匿名 2020/05/12(火) 09:55:45 

    武漢の今の様子を見たら、日本も第2波大丈夫なのか?って思うけど。

    +582

    -8

  • 33. 匿名 2020/05/12(火) 09:55:45 

    来年のオリンピックがあるからこんなに駆け足なの?
    今までの我慢が水の泡になりそうで怖い。
    第二波、第三波ありそうで怖い。
    そりゃ経済は回さなきゃってわかるけど!

    +847

    -19

  • 34. 匿名 2020/05/12(火) 09:55:49 

    札幌市民じゃない道民なんだけど、そろそろ帰省したいよー!泣

    +21

    -85

  • 35. 匿名 2020/05/12(火) 09:55:53 

    ワクチン出来るまでは終息はしないから共存するしかない

    +536

    -3

  • 36. 匿名 2020/05/12(火) 09:55:59 

    >>1
    結局自治体任せ
    国は本気で責任取りたくないんだな

    +335

    -20

  • 37. 匿名 2020/05/12(火) 09:56:00 

    解除しなくていいって意見ががるちゃんでは多いけど、
    経済的に困っていないから?
    いい加減解除しないと、経済的活動が滞って失業者も自殺者も増える。
    そこんとこ、どう考えてるのだろうか?

    +395

    -117

  • 38. 匿名 2020/05/12(火) 09:56:11 

    まだ早いよねー
    最低今月中は様子みないと…

    +381

    -16

  • 39. 匿名 2020/05/12(火) 09:56:20 

    なるはやで旅行認めないと、観光地で観光客相手の商売で暮らしてた人が死ぬもんね
    仕方ないんじゃない?

    +19

    -74

  • 40. 匿名 2020/05/12(火) 09:56:27 

    早すぎ
    怖いのが無症状の人が居るから

    +360

    -14

  • 41. 匿名 2020/05/12(火) 09:56:34 

    >>29
    ほんっと。
    0か100みたいなね。引き続き気は引き締めないと

    +515

    -12

  • 42. 匿名 2020/05/12(火) 09:56:44 

    もうちょっと様子見て頑張ろうよ…
    せめてもう一週間でも

    +417

    -10

  • 43. 匿名 2020/05/12(火) 09:56:58 

    >>26
    坂上も足して

    +73

    -4

  • 44. 匿名 2020/05/12(火) 09:57:03 

    >>25
    優秀な県知事ならやってくれる!
    それに比べて千葉は絶望

    +272

    -3

  • 45. 匿名 2020/05/12(火) 09:57:05 

    もうホテルのビッフェはこの先無理だろうね。なんか形変えないと。

    +525

    -9

  • 46. 匿名 2020/05/12(火) 09:57:20 

    越県移動はまだ早い!迷惑!

    +318

    -5

  • 47. 匿名 2020/05/12(火) 09:57:24 

    >>7
    でもそれ働く人に言ってるのと気付かない人多いよね。
    地方も経済活動始めたけどお客さん来ないと困ってたよ

    +206

    -3

  • 48. 匿名 2020/05/12(火) 09:57:24 

    > ぎりぎりまで感染状況を見極め、判断する方針

    感染者数を調整する気マンマンじゃない?

    +229

    -12

  • 49. 匿名 2020/05/12(火) 09:57:28 

    経済死ぬってのはあるけど、大きな第ニ波が来たらまた振り出しどころか、完全に経済死にそうだけど。

    +402

    -12

  • 50. 匿名 2020/05/12(火) 09:57:28 

    コロヒス発狂中

    +113

    -57

  • 51. 匿名 2020/05/12(火) 09:57:31 

    >>35
    出来るだけ「密」にならないを心掛けて生活していくのかな

    +66

    -2

  • 52. 匿名 2020/05/12(火) 09:57:35 

    越境移動、自粛求めず 34県などで緊急宣言解除検討、政府方針―14日判断

    +4

    -25

  • 53. 匿名 2020/05/12(火) 09:58:07 

    >>29
    マスクして行く先行く先で消毒して熱も入口で測らされて、そんなんまでして旅行して楽しいのかね?

    +428

    -7

  • 54. 匿名 2020/05/12(火) 09:58:10 

    先週末、地元の流行ってるカフェにテイクアウト取りに行ったら隣県のナンバー多かった。
    お店自体はテイクアウトしかやってないんだけど、隣接してる雑貨屋、服屋と施設のお洒落な外観を売りにしてるから人が集まる。
    家族連れで全員マスクしてないとこも多いし、若い子は写メ撮るためにマスクなし。
    コロナの感染者は少ない地域だけど、このまま他県の人が沢山来たらまた増えるんだろうなって思った。

    +136

    -11

  • 55. 匿名 2020/05/12(火) 09:58:12 

    昨日時短勤務の帰りに駅前のパチンコ屋普通に開いてて驚いた
    駅周辺や構内のお店はほとんど閉まってたけど

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2020/05/12(火) 09:58:19 

    てか、第1波終わってなくない?テレビみてると終わったみたいな流れだけど。

    +383

    -7

  • 57. 匿名 2020/05/12(火) 09:58:22 

    >>29
    解除で出かけるよ
    じゃあいつになったら出かけるの?
    感染者ゼロになったら?
    不安がりすぎて解除された後の他人の行動とやかくいうのきっしょいよ

    +29

    -133

  • 58. 匿名 2020/05/12(火) 09:58:26 

    >>37
    県と県の移動はダメだと思うよ
    またアクティブバカが他県に出ちゃう

    そもそも穴ばかり緩々の緊急事態宣言だったから
    緊急事態宣言自体意味あったのかは不明

    経済だけがダメージ受けた感じする

    +394

    -19

  • 59. 匿名 2020/05/12(火) 09:58:29 

    >>24
    ん?宣言が解除された県同士の移動は自粛しないってあるから、解除されてない都県は、まだ移動したらダメじゃん

    +196

    -4

  • 60. 匿名 2020/05/12(火) 09:58:33 

    >>3
    政府は韓国やドイツの状況を知らないのか!?

    +391

    -4

  • 61. 匿名 2020/05/12(火) 09:58:34 

    第二波くるの分かっているから店にはこうういう風にしてとか指示してほしいですね。
    備えて出来る事はクラスターを抑える事だと思うから、自粛は解除しても今の生活スタイルを変えずに、共存していくしかないでしょ。
    ワクチンが出来るまで自粛するわけにはいかないし

    +65

    -2

  • 62. 匿名 2020/05/12(火) 09:58:34 

    >>14
    回すのは大事だけど、はい解除~どこでも自由にどうぞ~はダメだと思う。
    まずは県内で解除の様子見て、大丈夫そうなら越境も解除してやってみようってしないと、また感染拡大、一から自粛生活やり直しなんてなったらみんな疲弊する。

    +359

    -5

  • 63. 匿名 2020/05/12(火) 09:58:36 

    >>1
    これがほんとの越県行為。

    +41

    -5

  • 64. 匿名 2020/05/12(火) 09:58:55 

    どうせ来週になったらまた増える予感

    +139

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/12(火) 09:59:22 

    感染拡大のロシアから緊急帰国者。大丈夫なの?

    +149

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/12(火) 09:59:32 

    >>50
    ほんまそれ
    馬鹿じゃないかと思う
    パチンコ屋並ぶ奴と同じくらい馬鹿だと思ってる

    +86

    -35

  • 67. 匿名 2020/05/12(火) 09:59:34 

    >>45
    でもさ、人って何でもすぐ忘れる。
    半年もしたらフツーにやってるかもよ。

    +297

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/12(火) 09:59:35 

    せめてテレワーク、時差出勤は継続するように強く言ってほしい

    +289

    -1

  • 69. 匿名 2020/05/12(火) 10:00:00 

    薬もワクチンもないのに緩和緩和って絶対違うと思う。バカなのか。同じ日本で今北海道が大変なのに津軽海峡でも海越えちゃうとわかんないのか?

    +268

    -6

  • 70. 匿名 2020/05/12(火) 10:00:05 

    >>33
    オリンピックなんて間に合わないよ
    今すぐ今日から元通りにならないと。
    そんな金持ってる企業ばかりじゃない。
    何処も苦しい

    +207

    -3

  • 71. 匿名 2020/05/12(火) 10:00:07 

    >>29
    平気な人は今まで以上にアクティブになるだろうね。自分は大丈夫!って感覚なんだろうよ。

    +164

    -2

  • 72. 匿名 2020/05/12(火) 10:00:14 

    >>29
    地元に飲みに行くのは経済回すためだからまだわかる
    問題は越境での旅行
    バカじゃないのかって思う

    +137

    -40

  • 73. 匿名 2020/05/12(火) 10:00:14 

    まだまだ自粛しなきゃ絶対第2波来る事目に見えてるじゃん。。

    +107

    -6

  • 74. 匿名 2020/05/12(火) 10:00:18 

    ちょっとズレるけどさ。
    ある県のパチンコ屋さんが他県ナンバーお断り!ってインタビューで答えてて◯県(私の県)にはまだまだ沢山感染者がいるから〜みたいな言い方してた。同じ地方のお隣の県のお土産屋さんもとにかく!◯県(私の県)からの人を防ぐ!それだけです!みたいな言い方で、そりゃあその地方で一応一番都会なんだから人も桁違いに住んでるしあなた方もっと田舎の方だって普段はこぞって買い物とかくるくせに…ちょっと言い方気をつけたら?と思ったよ。私たちは特に用事ないからたまにそちらに観光程度だけど、うちの県が今月末にもし自粛解除して、デパートとか空いたらあなたの県の若者真っ先にくるんでしょ?東京は危ないからとか言ってさって感じ。東京や大阪に対しても普段憧れて観光や買い物行かせてもらってるんだから病原菌みたいな言い方する人は考えられないのかなぁって。

    +92

    -38

  • 75. 匿名 2020/05/12(火) 10:00:27 

    >>54
    お前も買いに行ってるやん

    +63

    -24

  • 76. 匿名 2020/05/12(火) 10:00:47 

    いま解除したらダメでしょ🙅‍♀️

    +65

    -3

  • 77. 匿名 2020/05/12(火) 10:00:52 

    解除されてない県には来ないでね

    +117

    -3

  • 78. 匿名 2020/05/12(火) 10:01:03 

    政府はどうせ第二第三波が来たら
    「誤解です。自粛しなくていいと言ったわけじゃない」
    とか何とか責任逃れ発言するだけでしょ

    +293

    -6

  • 79. 匿名 2020/05/12(火) 10:01:09 

    >>60
    それ以前に北海道の状況知らないのかと

    +251

    -3

  • 80. 匿名 2020/05/12(火) 10:01:22 

    自粛中でも隣県からBBQに来てるんですけど。
    迷惑なんですけど。
    解除したら、いい気になってどっと押し寄せてきてウィルス置いていくのかな。
    帰りに地元民のスーパーでマスクと除菌アイテム買い占めていくのかな。
    いい加減にしてもらいたい。

    +180

    -6

  • 81. 匿名 2020/05/12(火) 10:01:23 

    いつだったか、大阪~兵庫間の移動制限してたよね?あれ何だったんだろう。データ集めてたとか?

    +44

    -3

  • 82. 匿名 2020/05/12(火) 10:01:28 

    今、スウェーデンはどうなったんだろう?
    各国のやり方よく見て、上手くいってるところを参考にして欲しい !

    +81

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/12(火) 10:01:29 

    連休明けて久しぶりに買い物に行ったら、マスクしてない人の多いこと!
    そして平気でズカズカ側に来て商品取ったり、テープで並ぶ位置バミってあるのに無視して真後ろに並んできたり...
    何かめちゃくちゃ気が緩んでる人増えてる
    出入口のアルコールもしてない人ばっかだった
    そして、家族全員で来てる感じの客ばっかだったな
    連休前と全然違う

    +222

    -8

  • 84. 匿名 2020/05/12(火) 10:01:39 

    国がこんなんじゃ自粛してるのが馬鹿らしくなってきた。(でも自粛する)

    +180

    -4

  • 85. 匿名 2020/05/12(火) 10:01:39 

    >>12
    まだ収束してない

    +139

    -3

  • 86. 匿名 2020/05/12(火) 10:01:51 

    14日に宣言したらいつから施行なのかな?

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/12(火) 10:02:09 

    越境移動、自粛求めず 34県などで緊急宣言解除検討、政府方針―14日判断

    +175

    -2

  • 88. 匿名 2020/05/12(火) 10:02:17 

    >>14
    なにも一気に回す必要はない。

    +227

    -6

  • 89. 匿名 2020/05/12(火) 10:02:25 

    >>22
    守れる人ばかりなら良いけど、おじいちゃんおばあちゃんは未だにマスクなしで消毒液はガン無視、レジの待機列でもピッタリくっついて周りが注意しないといけなかったりで、高齢者の多い地域はまだまだ意識改革の途中です…。
    顎マスクのおっさんもいなくならない…。

    +305

    -7

  • 90. 匿名 2020/05/12(火) 10:02:31 

    遅かれ早かれ第何波かは絶対来るからしょうがないかなって感じ

    +11

    -6

  • 91. 匿名 2020/05/12(火) 10:02:52 

    福岡県民です。昨日の感染者 九州沖縄0人です。やはり高温多湿太陽光に弱いようでもうすぐ梅雨 良い条件
    第二派とか来ても次の冬

    +1

    -44

  • 92. 匿名 2020/05/12(火) 10:02:59 

    自粛解除されたとしても私は自粛しますよ。でもアクティブバカのせいで無意味になるんかなと思ったら許せない。

    +144

    -10

  • 93. 匿名 2020/05/12(火) 10:03:02 

    そりゃ感染者ほぼ出していないのに、都市部に引っ張られていつまでも自粛している訳にもいかないでしょ。

    ただしコロナと共存していくんだから、マスクは必須だし各自気をつけてね。

    +129

    -3

  • 94. 匿名 2020/05/12(火) 10:03:07 

    >>13
    今朝テレビで、岩盤浴を再開したスーパー銭湯を利用してたカップルの男が言ってた。


    初期のクラスターがスポーツジムだったって日本人は忘れてるのか?

    +423

    -8

  • 95. 匿名 2020/05/12(火) 10:03:23 

    第二派が来た時の緊急事態宣言の基準って設けてるのかな?
    あまり厳しい基準だと年内はほとんど経済再開はできないと思う。

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/12(火) 10:03:33 

    イベントとかライブなどの娯楽はいつ解禁になるのか...
    最初に始めたところは総叩きにあうよね

    +88

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/12(火) 10:03:36 

    >>91
    関係あるのかな?自粛の効果だと思ってた

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2020/05/12(火) 10:03:43 

    >>53
    楽しい、つまんないじゃなく
    地方の産業はお客さんで成り立ってるような所あるよ。
    いつまでもコロナ中心に考えてたら地方もこれから失業者増えて大変

    +49

    -28

  • 99. 匿名 2020/05/12(火) 10:03:49 

    私は第二波は来ないと思う
    中国や韓国と違って日本人は賢いから

    +4

    -53

  • 100. 匿名 2020/05/12(火) 10:03:49 

    >>88
    地方だけですよ

    +9

    -3

  • 101. 匿名 2020/05/12(火) 10:03:51 

    余計に来月いっぱいも自粛しないと
    また広がるだろうね

    +8

    -10

  • 102. 匿名 2020/05/12(火) 10:03:58 

    >>82
    この間ニュースで見たけど、国民の一部が制限かけるようにしてって怒ってるみたいだったよ。
    集団免疫獲得頑張るって言ってたけど、まだまだ少数しか獲得できてないのに死者が多いから。

    +74

    -1

  • 103. 匿名 2020/05/12(火) 10:04:13 

    マスクは防ぐより、自分の感染を広めない効果が(かろうじて)ある。

    もう一度、肝に銘じて

    でも一番感染させそうな人らが一番しないのよな

    +170

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/12(火) 10:04:15 

    テキトー政府の言葉を鵜呑みにするとバカを見るから
    あとは、各自で自粛するしかないね
    結局は自己責任になる

    +85

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/12(火) 10:04:32 

    隣接してる県に移動し放題

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/12(火) 10:04:36 

    アビガン今月中に認可とか言ってたけど、どうなったんだろう。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/12(火) 10:05:03 

    今日東京都の感染者数増えると思う人+

    +193

    -6

  • 108. 匿名 2020/05/12(火) 10:05:22 

    >>5
    学ばないよね TVで感染者減ったと流して アクティブ層は バカみたいに動くよ

    +315

    -5

  • 109. 匿名 2020/05/12(火) 10:05:47 

    >>37
    解除するにしてももっとやり方があるだろって思う。
    解除した県はどこにでも行ってください~ではまた感染者出そうなの予想つくのに、なぜそこ慎重に出来ない?って思う。
    越境は控えてください、まずは自分の県内で経済活動お願いしたいって言えばいい。

    +313

    -7

  • 110. 匿名 2020/05/12(火) 10:05:51 

    学校も14日から始まるって…ヤバい怖すぎ

    +17

    -8

  • 111. 匿名 2020/05/12(火) 10:05:55 

    反対してる人はいつまで自粛してれば気が済むの?
    ワクチン出来るまで?

    +32

    -17

  • 112. 匿名 2020/05/12(火) 10:05:58 

    政府は経済を回さないと自殺者増えるから自粛解除させるんですね。

    +10

    -3

  • 113. 匿名 2020/05/12(火) 10:06:06 

    >>84
    同志よ、ワクチンまでの辛抱だ

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/12(火) 10:06:18 

    >>96
    3密にならないような、それでいて十分に楽しめるイベントを考案できた事業が勝つだろうね。

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2020/05/12(火) 10:06:25 

    即入院させてくれて
    アビガンやレムデシビルを使ってくれるならまだいいけど。
    そうじゃないよね?

    +119

    -1

  • 116. 匿名 2020/05/12(火) 10:06:32 

    >>29
    そう思うなら貴方が行かなければ言い話では?もう解除されてるんだから強要しないでくれる?

    +14

    -56

  • 117. 匿名 2020/05/12(火) 10:06:48 

    >>1
    富山ってやばいんじゃなかったっけ?
    前そんなトピなかった??

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/12(火) 10:06:48 

    せめて越境は自粛継続して、それぞれ自分の住んでる都道府県で経済回すとかにできない?

    +99

    -2

  • 119. 匿名 2020/05/12(火) 10:07:11 

    もうコロナ終わったと思っていいんですね?

    こんなこと政府が言ったらそう思ってしまう人たくさんいるよ。

    +40

    -4

  • 120. 匿名 2020/05/12(火) 10:07:18 

    福岡県民です
    アビガン福岡では医師会が一括倫理委員会をするので これから医師の判断で処方できるように厚生労働省から認可が有りました。軽症者にもアビガンを使えます

    +60

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/12(火) 10:07:26 

    >>29
    専業主婦でしょどうせ
    もともと家にいるから同じように生活してて自粛頑張ってますって誇りに思ってるんでしょ
    ばっかみたい
    働いてる人、少しでも経済回そうとしてるからしたらくその役にも立ってないのに

    +25

    -135

  • 122. 匿名 2020/05/12(火) 10:07:28 

    緩めたり引き締めたりの繰り返しでいいじゃん。
    ていうか、そうするしかないでしょ。
    ウイルスをすっかりゼロにするなんて不可能なんだから。共存ってそういうことかと。

    第二波、第三波は来る。それは不可避。
    波をいかに小さくするか、最大限対策はする。その上で教育も経済も再開。



    +135

    -4

  • 123. 匿名 2020/05/12(火) 10:07:29 

    お前らアホやな
    解除になったからって今までの生活が元通り♪じゃねーんだよ
    極力3密を避ける個人のモラルが求められる

    +136

    -6

  • 124. 匿名 2020/05/12(火) 10:07:30 

    >>3
    今のが第二波なんでしょ?
    第三波が来るのでは!?

    +127

    -3

  • 125. 匿名 2020/05/12(火) 10:07:37 

    また増えたら宣言戻すかもってテレビで説明されてたけどそれ繰り返して意味あるのかな?

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2020/05/12(火) 10:07:49 

    結局、弱肉強食なんだよね。
    体も、経済も。
    そういうことね...

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2020/05/12(火) 10:07:52 

    >>15
    どなた?

    +26

    -1

  • 128. 匿名 2020/05/12(火) 10:08:16 

    規制が解かれた韓国でまた感染者増えてるよ?
    そういうのを見て学びましょうよ…
    ドイツも他の国もかなりクラスター増えてるし埼玉県なんか医療崩壊してるのに、もし移動しまくったりしたら他県でまた感染者出るだけじゃないの

    +101

    -3

  • 129. 匿名 2020/05/12(火) 10:08:16 

    無理でしょ。
    連休中遊んで罹った人、今月末あたり出るんじゃないの?

    +69

    -3

  • 130. 匿名 2020/05/12(火) 10:08:27 

    ややこしいわ。どこが解除してとか全部把握出来へんしどこから来たかなんてバレへんやろ?ってやつおるやろ。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/12(火) 10:08:28 

    まずは県内の移動のみ、限定的な自粛解除から段階的にやるものじゃないの?
    なぜそんなに急ぐの?結局第二波が大きくなれば新たにより厳格な自粛になるのに。政府はなんだかんだ日本を崩壊させる方向にばかり舵を切ってる気がする。

    +41

    -3

  • 132. 匿名 2020/05/12(火) 10:08:37 

    解除したら、大規模イベント、キャバクラとかバー以外は全て営業できるの?
    映画館やカラオケ、普通の飲食店、旅館、観光地のお土産物屋さん全て?

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/12(火) 10:08:42 

    え!茨城も!?
    今でも他県ナンバー多いのに

    +5

    -7

  • 134. 匿名 2020/05/12(火) 10:08:47 

    越境移動認めないと、観光地とか誰も行かないから仕方ない

    どっちみち第2波くるのは分かりきってるから、経済回すしかないんだよね

    +21

    -6

  • 135. 匿名 2020/05/12(火) 10:08:47 

    あーあ。
    またそのうち自粛かぁ。。。

    +9

    -3

  • 136. 匿名 2020/05/12(火) 10:08:56 

    プロやきう早よ

    +2

    -22

  • 137. 匿名 2020/05/12(火) 10:09:20 

    沖縄にバカが殺到するだろうね

    +34

    -2

  • 138. 匿名 2020/05/12(火) 10:09:27 

    >>3
    来るにしても秋冬じゃね?

    +3

    -30

  • 139. 匿名 2020/05/12(火) 10:09:38 

    感染者ほとんどいないところから少しずつ緩和で様子見るしかないんじゃ。
    でも店をオープンする事は注意を解く事と違うのに、急にどこでもマスクしなくなる人もいそうだな。

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/12(火) 10:09:40 

    収束させる気あるのかこれ

    +22

    -3

  • 141. 匿名 2020/05/12(火) 10:09:50 

    >>104
    現実そうだよね
    真面目に話聞いた人が店辞めたり破産してる。
    大体あの激混みのスーパーからクラスターが無い時点でそろそろ冷静になって考えないといけない時

    +44

    -7

  • 142. 匿名 2020/05/12(火) 10:09:52 

    命よりも金を優先したのね。

    +45

    -4

  • 143. 匿名 2020/05/12(火) 10:09:54 

    >>44
    最近、千葉知事見かけた?

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2020/05/12(火) 10:10:19 

    昨日居酒屋が再開されてて前通りかかったら結構密も密になってた
    2週間以上感染者でてない県だけどだめだと思う
    解除された途端絶対爆発が起こる

    +20

    -4

  • 145. 匿名 2020/05/12(火) 10:10:30 

    これを期にベーシックインカム導入すればいいのに。
    年金も生活保護も全部平らに手間も費用も省ける。

    BIの議論は「人々がさぼって働かなくなる」人が増えるという点だったと思う。
    今まさに「その効果」こそを求められている時なんだから。

    +44

    -3

  • 146. 匿名 2020/05/12(火) 10:10:30 

    >>37
    ニートと専業主婦が大半だから。

    +44

    -47

  • 147. 匿名 2020/05/12(火) 10:10:33 

    日本はギリギリで持ちこたえてるとはいえ油断すると医療崩壊もある
    秋くらいに数千人単位で死ぬ可能性はあるよね
    医療設備の拡充や薬の承認・備蓄がある程度整備されてから段階的に緩めたほうがいいと思う

    +42

    -1

  • 148. 匿名 2020/05/12(火) 10:10:44 

    >>117
    もしかしてそれは石川県では…?
    知事があんまりにもひどくて県民が悲鳴上げてる状態だったような…

    +46

    -1

  • 149. 匿名 2020/05/12(火) 10:10:59 

    >>58
    アクティブバカは自粛要請出てても他県に行くよ

    +54

    -2

  • 150. 匿名 2020/05/12(火) 10:11:01 

    ダンナが「もう大丈夫やろ~」とかぬるいこと言ってるので、絶句した。
    こういう人、多いと思う。

    +84

    -2

  • 151. 匿名 2020/05/12(火) 10:11:03 

    解除早い、自粛続行と言う人はいつ解除がいいと思ってるの?
    今限られた店が開いてないだけで、延長したところで何も変わらないと思う。すでにGW終わってから開けた店増えてるし。
    行かない人は行かないし、アクティブ馬鹿は常に動き回ってるし、早いと言う人は自分だけ自粛すればいい

    +32

    -29

  • 152. 匿名 2020/05/12(火) 10:11:08 

    >>96
    LINEチケットとかローソンチケットからメールなどで7月8月あたりの夏フェスの先行予約の案内が来るけど出来るんだろうか?と思う

    +27

    -7

  • 153. 匿名 2020/05/12(火) 10:11:09 

    自粛の時期だって家族揃ってスーパーに来る人達多くて苛々してたのにもっと増えそう

    +58

    -2

  • 154. 匿名 2020/05/12(火) 10:11:10 

    そんなに一気に緩めて大丈夫かな?
    徐々にが良いと思う。

    +42

    -5

  • 155. 匿名 2020/05/12(火) 10:11:31 

    他国の現状見てないのかな?

    せめて5月まで延長したなら
    31日まで緊急事態宣言を継続すべきでは?

    経済活動が大事なのは分かるけど
    今は、このウイルスを押さえ込む事が
    大切なのに…

    それに専門家って誰?

    ちゃんと医師会の方もメンバーに入ってるの?

    +117

    -5

  • 156. 匿名 2020/05/12(火) 10:11:41 

    >>107
    昨日が月曜日で少ない日だから今日増えるのは当然

    +24

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/12(火) 10:11:44 

    >>17
    長崎は例のクルーズ船でどうなる事かと思ってたけど、感染者増えずに頑張ってるね。県民の努力だと思う。すごい。

    +404

    -3

  • 158. 匿名 2020/05/12(火) 10:11:58 

    このままふわっと渡航も解除してとんでもない感染拡大が起きないことを祈るわ。

    +23

    -2

  • 159. 匿名 2020/05/12(火) 10:12:03 

    >>82

    人口100万人あたりの死者数

    スウェーデン233人
    日本3人

    なかなかスウェーデンはぶっ飛んでるぞ。

    +112

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/12(火) 10:12:07 

    >>29

    すでに飲みに行ってる人いるよ

    +27

    -5

  • 161. 匿名 2020/05/12(火) 10:12:17 

    >>143
    よこだけど、この間のニュースでパチ屋の件で出てたよ。越境で打ちに行くのが多かった日。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/12(火) 10:12:22 

    岐阜とかまたナイトクラブでクラスター発生しそう

    +40

    -2

  • 163. 匿名 2020/05/12(火) 10:12:31 

    >>97
    アメリカ国土安全保障省の高官が高官多湿紫外線に弱いと断言。我々からみたらまださむい 九州からみたらまだ寒い
    韓国や北海道が油断してたら第二派がやって来た。良い例

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/12(火) 10:12:31 

    >>102
    そっか...
    難しいもんなんだね
    教えてくれてありがとう

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/12(火) 10:12:39 

    しばらくは緩和して増えたら自粛の繰り返しなのかな

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/12(火) 10:12:53 

    >>35
    まあそうなんだけど、ドバーっと一気に解除されるとドバーっと感染が広がって、ドバーっと病院に駆け込まれちゃうと、一時的に病床や治療に必要なものが足りなくなって助かる人も助からなくなっちゃうんだよね。どうにか「一気にドバーッと」を防がないと。

    +92

    -4

  • 167. 匿名 2020/05/12(火) 10:13:08 

    解除になっても旅行はまだまだ行く人少ないと思う。もうホテル、観光業はやばいと思うわ。

    +54

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/12(火) 10:13:12 

    >>134
    人の命あっての経済だと思うけど。
    どっかの県知事みたいなこと言わないで。あの発言でどうなったか分かってるの?

    +7

    -9

  • 169. 匿名 2020/05/12(火) 10:13:34 

    >>7
    地域によっては長いこと感染者が出てなかったりするから、一律じゃなくていいと思う
    ずっと自粛じゃ地方経済が持たない
    元々地方は都市部のように体力がないのもある

    +212

    -1

  • 170. 匿名 2020/05/12(火) 10:13:37 

    >>128
    韓国の何処で、どういう風に起こったのかちゃんと見ないと。
    普通に近い暮らししてるのに、クラスターはクラブだけ。

    +11

    -3

  • 171. 匿名 2020/05/12(火) 10:13:38 

    とうとう緊急事態宣言!と思ってたのに、実生活は何も変わらなかった。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/12(火) 10:13:41 

    >>159
    おー...( ノД`)…

    こりゃ怖いわ

    +36

    -2

  • 173. 匿名 2020/05/12(火) 10:13:44 

    >>148
    あー!石川かも!!
    ありがとー!

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/12(火) 10:13:49 

    >>162
    もうしばらくの間お医者さんは行かないで欲しいね

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2020/05/12(火) 10:13:56 

    これは評価できる
    地方なんて全然感染者いないのに自粛させられてて可哀想だった
    このままだと中国企業に乗っ取られる恐れもあるし

    +58

    -4

  • 176. 匿名 2020/05/12(火) 10:14:00 

    大阪在住なんだけどさ、特定警戒地域なのにもう「15日で休業も自粛も終了~」って空気になってる。
    勤め先もクラスター発生する可能性の高い業種なのに16日から営業再開ほぼ決定みたいだし。
    せめて休校延長の5月末までは休業していてほしいなぁ。
    完全に不要不急の店だから、休業明けにすぐ来る客なんて警戒心も感染対策もゆるゆるの人ばかりだし、金はないけど仕事行きたくない。

    +79

    -5

  • 177. 匿名 2020/05/12(火) 10:14:02 

    移動は県内のみにして越境はさせないでほしい。経済が~とか言ってる人は自分の県内でたくさんお金使えばいい。

    +62

    -1

  • 178. 匿名 2020/05/12(火) 10:14:07 

    >>9
    解除されない県が羨ましいわ。むしろそっちのほうが自粛出来て安全な気がする。解除するのは今じゃない。第2波待ったなし。

    +111

    -15

  • 179. 匿名 2020/05/12(火) 10:14:17 

    埼玉は特定警戒都道府県だけどもう自粛モードは終わった気がする。
    毎週土日は近所のホームセンターの駐車場が満車。
    6月から学校や幼稚園が始まったら怖い。

    +46

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/12(火) 10:14:25 

    せっかく落ち着いてきたのにね。
    また増えるな。

    +25

    -1

  • 181. 匿名 2020/05/12(火) 10:14:33 

    >>153
    考えようによっては、営業する店が増えれば客が分散してスーパー少しでも空くかも

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/12(火) 10:14:38 

    経済まわさないと観光地で働いてる人も大勢いるしね…でもちょっと緩めるの急すぎかな?
    前例がないから何とも言えないね

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2020/05/12(火) 10:14:40 

    >>116
    解除
    私は国が言う事を素直に聞けない。
    37.5℃以上、4日を「聞く側の誤解でした」って言う人達だよ
    自分の身は自分で守らないと
    ワクチン出来るまでなるべく外出を控えるとか自己防衛続けるのは必要だと思う

    +107

    -2

  • 184. 匿名 2020/05/12(火) 10:14:54 

    >>45
    全てオーダー式にしたらいいよ。

    +92

    -1

  • 185. 匿名 2020/05/12(火) 10:15:01 

    >>159
    ITの天才ヨエルさん無事かな…

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/12(火) 10:15:02 

    まぁ、早く経済まわさないと、自分等(政府)の所得を二割よりさらに減らさなきゃならないしね!(有り余る大金貰わなきゃ老後不安よね)

    大体にして、コロナ騒動のなか検察の法改正を進めてる時点で、政府狂っとる…(最初はコロナより桜の話ししてたし)

    違うだろー!とあのオバサン、政府に騒いでくれないかなw

    +10

    -3

  • 187. 匿名 2020/05/12(火) 10:15:34 

    >>179
    東京とかも人手めっちゃ増えてるよね。
    テレビカメラで撮るような所が少ないだけで、GW明けに更に増えてる気がする。

    +16

    -5

  • 188. 匿名 2020/05/12(火) 10:16:02 

    自粛と解除の繰り返しで、ワクチンと薬により終息に向う予定かな(*_*)

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/12(火) 10:16:10 

    クラスターが起きなければ別にいいと思ってる。
    しばらくは消えないし。
    香港のSARSでさえも未だに生存してるんだよ。コロナに限らず、感染症はどこでもあるんただし、気にしても仕方ないという考えになった。
    でも、マスクと手洗いは徹底しますよ

    +28

    -9

  • 190. 匿名 2020/05/12(火) 10:16:10 

    経団連のお偉いさんは高みの見物だろうしな。
    広ーいお屋敷に、変だと思ったら検査受けられて個室の病室に入って...
    はい、勝ち組

    +66

    -1

  • 191. 匿名 2020/05/12(火) 10:16:32 

    医療崩壊の問題さえなければ解除してもいいけど、その不安は残ってるんでしょ

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/12(火) 10:16:49 

    >>182緩めても人が行かなきゃいいのよね。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/12(火) 10:16:51 

    >>178
    解除されてない県ももう大分緩んでるからあんまり変わんないかも……

    +35

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/12(火) 10:16:53 

    >>189
    起きなければ、ね...

    +6

    -3

  • 195. 匿名 2020/05/12(火) 10:17:05 

    >>14
    こればっか。
    遊びたい奴がこれ言う。
    こっちだって早く解除してほしいのはやまやまだけど、
    せめて段階的にしたら?と言ってる。

    +234

    -23

  • 196. 匿名 2020/05/12(火) 10:17:25 

    自粛生活でストレス溜まってる人多いから、解除して一気に人があちこちの県に移動し出すと怖いね。これでもしまた感染者増えたら今までの自粛生活なんの意味もない。

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2020/05/12(火) 10:17:26 

    >>170
    でもさ、その巨大クラスターで推定5500人の濃厚接触者が発生していて、追えてるのが1300人くらい?
    それが普通に暮らしてる人達の生活の場に野放しになってるんだよ?
    ゆゆしき事態だよ

    +37

    -1

  • 198. 匿名 2020/05/12(火) 10:17:35 

    医療崩壊というけど、医療システムが崩壊しないとおかしいような物でしょ。
    この少ない人数で悲鳴ならそっちの対策に力入れないと、最後病院だけ残っててもしょうがないよ

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2020/05/12(火) 10:17:38 

    >>121
    意地悪言ってると性格の歪みが顔にも出ちゃいますよ。穏やかにね。

    +67

    -4

  • 200. 匿名 2020/05/12(火) 10:17:45 

    >>151
    まずは原則経済活動で人の流れは最低限、可能な限りテレワークのまま。密集するようなイベントや場所はなし。家族単位のみ。休業要請されていところはまだそのまま。
    それでも感染が広がらないなら感染の落ち着いている近隣同士の移動や少人数の集まりはOK。対策を十分した上で休業要請の業種の再開も徐々に。
    みたいな感じだったよ。うちの県。
    どこの県もそうするのかと思った。
    国が移動もお好きに!ってしたら思った以上に浮かれる層が一気に増えるのよ。

    +27

    -1

  • 201. 匿名 2020/05/12(火) 10:17:50 

    >>189
    起きなければ、ね!?

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2020/05/12(火) 10:17:54 

    特定警戒地域にも移動可能なの?
    北海道だけどやめて欲しいわ
    未だ感染者多いし医療崩壊寸前だし死にに来るもんだと思え!

    +33

    -1

  • 203. 匿名 2020/05/12(火) 10:18:01 

    旅行券を提案したり、とにかく旅行しないと困る誰かがいるんだろーな。誰とは言わんが。

    +22

    -2

  • 204. 匿名 2020/05/12(火) 10:18:04 

    怖いよお~。
    せっかく収まってきたのに、すぐ解除って…😨
    みんな一気に活動したら大変な事になる❗
    経済だけ考えても、もっと大変になるし、そこを考えて政策立てるのが政府でしょ。
    今回は本当に警戒しないと、取り返しつかないよ😱🌏

    +23

    -3

  • 205. 匿名 2020/05/12(火) 10:18:30 

    茨城県民だけど、何日も連続で感染者ゼロでいい感じなんだが解除されたら周辺県都民絶対押しかけるねな〜…
    越境移動、自粛求めず 34県などで緊急宣言解除検討、政府方針―14日判断

    +21

    -3

  • 206. 匿名 2020/05/12(火) 10:18:38 

    経済活動を再開させたい。という経済優先の人は、
    国から完全な給料分の補償があれば働かないのか
    仕事をして働くことが人生の意味だったので、それを早く再開したいのか
    それともただストレス解消に外で活動をしたいという欲求なのか
    その辺がいつも曖昧なので、論点がズレることが多いと思う。
    (もちろん医療従事者やインフラを守る業態は別の話として。)

    +26

    -5

  • 207. 匿名 2020/05/12(火) 10:19:02 

    >>1
    思慮深い人は、自分で行動判断するだろうけど、子供達の学校も始まるのかな?
    鳥取や島根は学校行ってるよね。

    でも、会社出勤で電車バスの人は大変だと思う。
    時間ずらしたりできると良いけど。

    +43

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/12(火) 10:19:23 

    アクティブバカはこれからの季節真面目にマスクや手洗いうがいするかな?
    なんか期待するだけ無駄な気がするけど

    +39

    -1

  • 209. 匿名 2020/05/12(火) 10:19:25 

    >>191東京の病床ほぼ埋まってるから、つぎは周囲の県の病院に入院、それでも埋まったら東京と周囲県の感染者はさらに隣県に入院だよね

    医療崩壊だよね

    +40

    -1

  • 210. 匿名 2020/05/12(火) 10:19:36 

    >>24
    一括ではないですよ
    記事をよく読んで

    +52

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/12(火) 10:19:38 

    >>169
    出てないとこは解除してあちこち開けてもいいと思うけど、都道府県跨いでの移動はまだ辞めた方がいいような気もする。
    自分の住んでる地域でお金使ってもらえばいいわけで……。

    +116

    -2

  • 212. 匿名 2020/05/12(火) 10:19:39 

    今後は一人一人が気をつけるしかないんだよ
    体が弱い人は自粛してればいい。 
    そういう一部の人のために全体が犠牲になる必要はない

    +13

    -5

  • 213. 匿名 2020/05/12(火) 10:19:39 

    経済のために店を開けるとか、そういうのはわかるけど、なんでGW明けに一挙にマスクしてない人が増えたんだ?暑いから?でもそういう1人1人の意識のが店が開くことより怖い

    +57

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/12(火) 10:19:49 

    大阪はどうなん?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/12(火) 10:19:52 

    >>1
    東北地方だっけ?
    お互いに越境はやめましょうって知事が呼びかけてる地方あるよね?
    そういう動きは政府はどう捉えてるの?
    もう政府と自治体の方針が違いすぎて

    +101

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/12(火) 10:19:54 

    越境移動、自粛求めず

    馬鹿じゃないか??

    +12

    -6

  • 217. 匿名 2020/05/12(火) 10:20:05 

    オリンピックがネックになってるとしか思えないような急ぎよう
    コロナが落ち着かないとオリンピック出来ないって思ってるからまだまだ全然落ち着いてもないのに通常に戻そう戻そうとしてるの?
    一気に解除なんてしようもんならまた一気に増える
    海外の有様をせっかくあとを追ってる形なのに全く活かせてない
    正解なんて誰にも分からないけど解除が早いのだけはバカな私でも分かる
    未知のウィルス、特効薬もないのにたった数カ月で終息するわけないのに

    +78

    -6

  • 218. 匿名 2020/05/12(火) 10:20:08 

    >>68
    クリーニング工場で働いてるけど、GW明けから明らかにYシャツの荷量が増えた。
    4月はいつもの2割くらしかなかったのに。

    テレワーク解除気味なのかなぁと思う。

    +75

    -1

  • 219. 匿名 2020/05/12(火) 10:20:13 

    >>151
    少なくとも今月末までは今までの感覚で。
    なんか、こういうの発表したらもう解除されたかのようなムードじゃん
    それが怖いんだよ

    +50

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/12(火) 10:20:16 

    せめて県外の移動はやめようよ。

    +41

    -1

  • 221. 匿名 2020/05/12(火) 10:20:24 

    うちの県は1週間出てないけど、介護サービスとかそろそろ利用できるようになるかな?
    1ヶ月経つけどしんどいよ。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/12(火) 10:20:25 

    >>121
    あなた言い過ぎ。
    29さんの意見は普通に出てくる気持ちじゃん。
    別に行こうとしてる人を批判してるわけでもない、そういう集団の場に不安はないのかな?って聞いてるだけなのに。
    働いてる人からしたら何も役に立ってないなんて言い方、あまりにもそれぞれの背景を想像しなさすぎ。

    +66

    -7

  • 223. 匿名 2020/05/12(火) 10:20:26 

    せめて県内の人だけで十分に注意しながら宿泊や観光をして様子見したほうが良さそうなんだけど。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/12(火) 10:20:35 

    高温高湿・紫外線でウイルスは弱まるということがわかってるんだったら、暑い季節のうちにせっせと経済回しとく。
    寒くなるにつれ引き締める。
    そうこうして凌いでるうちにワクチンできて出回るのでは。

    +9

    -9

  • 225. 匿名 2020/05/12(火) 10:21:05 

    >>22
    それをメディアも報道しないよね。
    一気に全て解除ではない事を言わないといけない。
    マスク着用、距離はとる、多数で集まらない等新しい生活様式全然浸透してないし。
    マスク着用していない方は入店出来ないようにした店は批判されるしその状況でコロナと共存はまだ出来ないと思うわ。

    +170

    -1

  • 226. 匿名 2020/05/12(火) 10:21:18 

    >>176
    今仕事に困ってる人はわんさか居るから辞めても新しい人すぐ来てくれるよ

    +7

    -5

  • 227. 匿名 2020/05/12(火) 10:21:44 

    >>174
    医者(特に研修医)なんてクラブ行くやつ多いからね。しかも医者なのに感染に対する意識も低い人も一部いる。舐めてかかってるというか。

    +41

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/12(火) 10:21:55 

    >>195
    コロナショックの影響がないから上から目線で言える。
    これ以上自粛を続けたら観光業や飲食業、ホテル業などは軒並み潰れてしまう。

    +36

    -12

  • 229. 匿名 2020/05/12(火) 10:22:14 

    ワクチンできるまでは集団免疫で乗り切る方法でしょ
    なんだかんだ言って日本は成功してるよ

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2020/05/12(火) 10:22:31 

    >>220
    それが出来りゃ苦労は無いんだよね...
    私の地域は他県に仕事や学校で通う人たちが多い地域だから。
    今まで何とか地域の感染無くて過ごしたけどもうダメだよ

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/12(火) 10:22:38 

    >>1
    ゴールデンウイーク終わったとたん緩めすぎだよね
    経済回したいのはわかるけど、これで感染者が増えたら今までの苦労が勿体ない
    もう少し辛抱すればいいのに

    +122

    -4

  • 232. 匿名 2020/05/12(火) 10:22:42 

    アビガンてまだ使わせてもらえないの??
    石田純一使ってたよね??

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/12(火) 10:22:43 

    解除された地域同士の行き来はオッケーってことだよね?
    茨城は解除しても良いとは思うんだけど、特定地域の人たちのモラルにかかっているよね。
    北部はいつまでも自粛しててももったいないと思う。

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/12(火) 10:22:44 

    夏休みの時期に増えそう

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2020/05/12(火) 10:22:46 

    もうみんなフェイスシールドつけて
    生活すればいい

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/12(火) 10:23:25 

    >>151
    心配な人だけ自粛しろっていう人いるけどさ、こういうのはみんなで対策しないと意味がないわけじゃん?蔓延し出すと、めぐりめぐって最低限の仕事と買い物だけで頑張ってる人やひたすら気をつけてる持病持ちだって危険にさらされる

    +47

    -2

  • 237. 匿名 2020/05/12(火) 10:23:39 

    ドトールやスタバはまだなのにタリーズは営業再開してる店舗が増えた
    自粛も一番遅かった
    タリーズ好きだからなんか残念

    +13

    -8

  • 238. 匿名 2020/05/12(火) 10:23:48 

    東京に匹敵する罹患者数の石川、県知事が見当違いな発言してめっちゃ叩かれてるけど、罹った人ってほとんど海外や東京に行った人とその家族なんだよね。
    越境自粛の解除はしない方がいいと思うんだけど・・・

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/12(火) 10:23:55 

    >>224
    これに期待する❗️

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/12(火) 10:24:00 

    パチンコバカどもと
    アクティブバカどもに
    感染広げてくださーいって言ってるとしか思えない
    わざわざ長引くようなことしてるとしか思えない

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2020/05/12(火) 10:24:05 

    >>220
    強制されなくても、個々で自粛の気持ちが大切だよね。
    長い戦いになるんだから。

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/12(火) 10:24:25 

    5月のGWに罹患した人がいるとしたら、その結果が出るのが来週くらいからだと思うから、せめて来週の結果を踏まえてから判断してほしい。
    ここ最近感染者が出ていない県だけれど、GWは県内の観光地の人出がまぁまぁあったみたいなので、油断ならない。

    +54

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/12(火) 10:24:27 

    >>5
    もうさ…日本は感染者出始めた第一波の頃から海外の状況を参考にできる立場にあったじゃん
    今だって先に解除始めた国がいくつもあって、で結果上手くいってるとこないじゃん
    本当何も学ばないというか、横並び主義というか、他国を踏み台に日本だけ成果出したら叩かれるからわざと!?って思えるくらい策が無いよね

    +337

    -4

  • 244. 匿名 2020/05/12(火) 10:24:41 

    病院のクラスター増えてるとか病院のクラスターばっかりだから市中は大丈夫!みたいなひといるけどそもそもそこに持ち込んでるのは市中からの感染者が入院してたり受診にきたり面会に来たりで起こってる。どんどん院内のクラスターが増えたら治療施設がなくなってコロナ以外の死者も増えるから困るよね。
    しかも最近言われてる感染からの血管障害がどんなものなのか分かってないのに。

    +14

    -1

  • 245. 匿名 2020/05/12(火) 10:24:59 

    解除ですって言われても私は怖くてしばらく人混みも観光地も行けないな。経済回さないといけないのも分かるけど、様子見ながら徐々に緩める感じにした方がいいと思う。

    +26

    -1

  • 246. 匿名 2020/05/12(火) 10:25:08 

    解除しろ解除しろ騒いでるのは社畜か貧乏人。

    +11

    -5

  • 247. 匿名 2020/05/12(火) 10:25:10 

    せめてGW終わりから2週間は様子みようよ
    うちの周りは10日まで休みの会社が多かったから24日ぐらいまで
    普通にご近所さんは県外に行った子供が帰省してた。

    都会から田舎へ連休で帰省してる人もいるから潜伏期間中は解除しちゃダメだと思う。
    地方は感染者が一日で何十人も出なくても数日続けて感染者がでるだけで病床埋まっちゃう。

    +12

    -1

  • 248. 匿名 2020/05/12(火) 10:25:15 

    >>45
    宿泊して朝ご飯も個別になったら従業員の数いるね。人件費が凄そう!

    +97

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/12(火) 10:25:21 

    >>206
    補償があればみんな黙って働かないと思うけど、現実問題無理だからね。
    働くしか無いんだよ

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/12(火) 10:25:22 

    うちの県知事は越県は自粛と言ってたよ

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/12(火) 10:25:39 

    >>7
    一生自粛してろ

    +81

    -66

  • 252. 匿名 2020/05/12(火) 10:25:41 

    >>13
    経済回る程の金無いヤツこそ言うよね。

    +429

    -12

  • 253. 匿名 2020/05/12(火) 10:25:46 

    >>1
    記事の大事な部分↓

    >現在の対処方針では全国で都道府県をまたいだ移動の自粛を求めているが、改定後は「特定警戒」と宣言が解除された地域の移動を控えるよう要請。

    →特別警戒区域からは出ない、解除地域から特別警戒区域に行かない!

    +49

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/12(火) 10:26:16 

    「越境」って言葉が一人歩きし過ぎて、自転車圏内での隣県への買い物もダメ、車で県内の遠いスーパーに行きなさいって人結構いそうで怖い。ガルちゃんで見た話だけど。
    県境どうこうじゃなく、長距離移動が良くないんだよって子供に説明するみたいに噛み砕いて説明しないと分からない人がいるなんて。

    +21

    -1

  • 255. 匿名 2020/05/12(火) 10:26:52 

    >>189
    それでクラスター起きてるのが韓国じゃない?
    既に100人近く
    ソウルのクラブから出てるじゃん
    まだどれだけ出るかも、特定もできてない
    クラスターがおきなきゃ良いって
    いつ何処でが決まってる訳でもないし
    手探り状態から脱してもいないのと
    現状は同じだと思うけど

    +21

    -1

  • 256. 匿名 2020/05/12(火) 10:26:59 

    緩んできたタイミングでこれですよ
    中国、入国制限緩和探る 日本に打診 「陰性」が条件 (写真=AP) :日本経済新聞
    中国、入国制限緩和探る 日本に打診 「陰性」が条件 (写真=AP) :日本経済新聞www.nikkei.com

    【北京=羽田野主】新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための入国制限について、中国が感染していないことを示す「陰性」などの条件付きで日本側にも緩和を打診したことがわかった。中国は韓国にすでにビジネス目

    +38

    -1

  • 257. 匿名 2020/05/12(火) 10:27:00 

    もう政府も補償!補償!の声に疲れたんだろうね。
    元々財源がないのか出したくないのかは知らないけど、自身のことは国民自身でやってもらいたいんだよ。
    それに、サイレントキャリアや軽度の人は緊急事態宣言中に自宅療養である程度収まったと踏んでそう。

    +28

    -1

  • 258. 匿名 2020/05/12(火) 10:27:00 

    >>97
    アメリカ国土安全保障省によると
    気温21〜24度で湿度80%で体についたウイルスの半減期が6時間に減るそう これに太陽光が加わる。油断は禁物ですが シンガポールの例があるから 

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2020/05/12(火) 10:27:05 

    >>216
    バカなのはアンタだよ
    世界のどこにずっと感染者0なのに、外出制限解かない国があるのよ
    日本は外出制限してないのに0だよ

    東京神奈川は継続で良いけどね

    +10

    -5

  • 260. 匿名 2020/05/12(火) 10:27:10 

    あと半年は緊急事態宣言出してほしい。
    自粛延長してほしい。
    学校ももちろん休校で。

    +16

    -20

  • 261. 匿名 2020/05/12(火) 10:27:11 

    >>3
    うちの県は特定警戒地域だけどパチ屋大盛況だから他県からもたくさん来るんだろうな
    せっかく最近は感染者の報告が0になったのに

    +110

    -0

  • 262. 匿名 2020/05/12(火) 10:27:19 

    日光浴びると外出したくなる日本人。
    一旦解除されようもんなら、
    もの凄い人の波が押し寄せる。

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2020/05/12(火) 10:27:23 

    >>217
    オリンピックやる気あったら
    こんなに「ステイホーム!」「密!」て騒がないと思う。
    これでオリンピックやれって不可能

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2020/05/12(火) 10:27:27 

    >>246
    あとじっとしてなさいって言われても、じっとしていられない性質のやつね。

    +2

    -4

  • 265. 匿名 2020/05/12(火) 10:27:29 

    >>205
    福井も!石川が医療崩壊しかけてるレベルだから不安でしかない

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2020/05/12(火) 10:27:50 

    GW明けの延長宣言で絶望して自○しちゃった人もいるのに、こんなにゆる~く解除しちゃっていいのかな
    せめて5月いっぱいは自粛するべきでは?
    GWにアクティブバカが広めた分が来週あたりから顕在化するのにさ、ほんとにいいの??

    +11

    -3

  • 267. 匿名 2020/05/12(火) 10:28:04 

    >>221
    介護必要な人や付き添う方は大変だよね。
    うちもショートステイ出来なくなって、リハビリだけやってくれてるけどそれだけでも助かる。
    早くサービスが利用できるようになりますように。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2020/05/12(火) 10:28:11 

    経済活動が必要!とか言って「パチンコ」とか「ボーリング」とか「カラオケ」とかってさ
    人間ってお花畑で幸せな生き物だね「こっちも生存に必死なんだよ。ナメてんのか?ころすぞ」ってウイルスが言いそう。

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2020/05/12(火) 10:28:20 

    >>246都内の感染者数発表の後の、奴らの口調ガラ悪いからねー。大方パチンカスだよ

    +3

    -3

  • 270. 匿名 2020/05/12(火) 10:28:27 

    不要不急の県移動しない、できれば市区町村からも出ないで近隣で経済活動する分にはいいと思うんだけど、それこそ銃持って見張りでもしないと絶対守らないよね〜

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/05/12(火) 10:28:31 

    >>209
    千葉の病院だけどすでに東京の患者さん受け入れてます。

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2020/05/12(火) 10:28:54 

    >>256
    これだけは絶対無理!
    阻止阻止!
    今までの自粛の努力がすべて水の泡!

    あと1年は無理です!
    来ないでください!

    +91

    -2

  • 273. 匿名 2020/05/12(火) 10:29:01 

    >>266なにそれ??

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/05/12(火) 10:29:04 

    >>256
    毎日のように尖閣来て脅してるのに
    なんなのこの国!
    腹立つわ~

    +83

    -0

  • 275. 匿名 2020/05/12(火) 10:29:20 

    >>228
    そんなのごく一部だから。
    コロナに感染して死ぬより確率低いよ。
    今までしっかり貯金してたらこんなことにはならないよ。
    経済がーの人は、コロナの事を甘く見すぎ!

    +17

    -32

  • 276. 匿名 2020/05/12(火) 10:29:33 

    >>251
    あ、この時間にもいらっしゃるんだw

    +8

    -15

  • 277. 匿名 2020/05/12(火) 10:30:02 

    賢明な知事なら国が解除後も要請を出すだろうね

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/05/12(火) 10:30:02 

    >>263
    ステイホームは短期間に徹底的に行うことで効果があるのよ だから政府も力入れてる

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2020/05/12(火) 10:30:11 

    >>228
    もう潰れていってるよなぁ…
    でも開けた所でお客さんが来なきゃどっちみちマイナスでもあるし。
    で、破産や倒産が行き着く先は生活保護なんだよ。
    同業他社に行ける人もいるけれど、同業も当然同じように厳しいから雇う所少ないし、年齢的に断られる人、年齢的に新しい仕事が無理な人なんかは生活保護に行ってしまう。
    働き続けていれば税金を納めてくれている存在だったのに、それが出来なくなって新しい仕事にチャレンジしようとするけど行く手がなくてやむを得ず生活保護になる人がいる。
    実際にもう申請数はかなり増えてるって。

    +50

    -0

  • 280. 匿名 2020/05/12(火) 10:30:27 

    解除後も国民みんなが節度を持った行動してくれればいいんだけど、絶対無理だからなぁ
    ワクチンと治療薬ができるまでは自粛→自粛解除で馬鹿がクラスター起こす→自粛→馬鹿がクラスターを…の繰り返しかな

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2020/05/12(火) 10:30:34 

    >>260
    受験生はどうするの?

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2020/05/12(火) 10:30:44 

    >>236
    じゃずっとみんな働かず失業したらいいの?
    「新しい生活様式」なんか聞いてたら働けない人大量に出てくる

    +16

    -14

  • 283. 匿名 2020/05/12(火) 10:31:07 

    落ち着いたって言ってる中国でも7地区に新規感染者だって
    70日以上新規感染者が出てなかった地区でも
    そうなるよね

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2020/05/12(火) 10:31:09 

    >>121
    29ですが、働いています。
    休めない業種なので、緊急事態宣言出てからも出勤しています。
    電車に乗ったり、出勤しているからこそ、感染に気をつけないとと思っています。

    +61

    -1

  • 285. 匿名 2020/05/12(火) 10:31:12 

    >>278
    もうステイホームも2ヶ月だよ。
    短期とは言えないレベル。

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2020/05/12(火) 10:31:48 

    >>17
    いや、どこも同じでしょ
    九州だけじゃない
    九州のやつらも、こっちにくるなよ

    +93

    -50

  • 287. 匿名 2020/05/12(火) 10:31:49 

    「来るな」とか、県ごとに分けたり、
    ナンバープレートで睨みきかせたり
    日本人同士でお互いを監視し合わせて
    内部から分裂崩壊させたいんだね

    ワンチームってどこ行った?w

    +14

    -2

  • 288. 匿名 2020/05/12(火) 10:31:53 

    >>254
    今回だけじゃなく細かく説明しないとダメな人多すぎるよね。
    公園はダメなんですか??
    子どもまだ赤ちゃんで見てくれる人いないのに買い物連れて行っていけないならどうしたらいいんですか??
    とか……
    ちょっと考えたら分かるのに自分で判断できない人多すぎ。

    +53

    -3

  • 289. 匿名 2020/05/12(火) 10:32:07 

    ほかの国の状態見ててだいたい予想が付く
    段階的な解除の、一回目で拡大傾向なんだよね
    北海道もそうだったし

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/05/12(火) 10:32:18 

    >>260
    周りを巻き込まず自主的にするのなら大賛成です。頑張って下さい。

    +25

    -0

  • 291. 匿名 2020/05/12(火) 10:32:18 

    >>12
    北海道の第2波まだ収まっていません。がんセンターと老人施設で各70名以上のクラスター発生中です。

    +122

    -0

  • 292. 匿名 2020/05/12(火) 10:32:30 


    ドイツ、感染者が増加 規制緩和の開始から数日
    ドイツ、感染者が増加 規制緩和の開始から数日girlschannel.net

    ドイツ、感染者が増加 規制緩和の開始から数日 ドイツはアウトブレイク(世界的流行)をめぐる対応を称賛されてきた。同国は大規模なウイルス検査や効果的なロックダウン措置を講じ、ほかの欧州諸国よりも死者数をはるかに少なく抑え込むことにつなげている。 ...


    政府は他国に学べよ!

    +20

    -4

  • 293. 匿名 2020/05/12(火) 10:32:33 

    黒岩知事、テレビ会談の時マスクないし、身振り手振りが嘘くさいw
    そこまで力はいるならマスクしなさいよ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/05/12(火) 10:32:48 

    休校中は規制した方がいいと思う

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2020/05/12(火) 10:32:57 

    >>256
    本当に自分のことしか見えてない
    気持ち悪い

    +55

    -1

  • 296. 匿名 2020/05/12(火) 10:32:57 

    >>252
    それな。経済回す意味わかってないw

    +114

    -3

  • 297. 匿名 2020/05/12(火) 10:33:06 

    特定警戒地域からは移動するなって政府もちゃんと言ってるじゃん
    マスコミがそこ強調して伝えないとダメだよね

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/05/12(火) 10:33:25 

    また県外ナンバー叩きとかあちこちで起きるんじゃない??

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2020/05/12(火) 10:33:28 

    経済がーの人。
    死ぬなんて殆どないから。

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2020/05/12(火) 10:34:11 

    >>193
    うん、めっちゃ緩んでるよね。
    緩んで人は出歩いてるのに、経済回ってないって、良くないパターンなのでは。

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2020/05/12(火) 10:34:14 

    >>257
    実際全ては救えないでしょ。
    だからみんな自分で何とかしようとしてる。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2020/05/12(火) 10:34:26 

    >>13
    あと
    「ずっと家にいたら、コロナじゃない病気になる」

    +287

    -10

  • 303. 匿名 2020/05/12(火) 10:34:36 

    学校が9月始まりにならないならいつもの時期に受験あるんでしょ?
    だったら学校は特定指定以外は解除してほしい。
    体育は無しで。
    解除してる県は授業が進んでるのに。
    受験生をないがしろにしないで。

    +8

    -4

  • 304. 匿名 2020/05/12(火) 10:34:44 

    >>258
    高熱が出て6時間も屋外で太陽光線浴びるのツラミ

    +7

    -2

  • 305. 匿名 2020/05/12(火) 10:34:55 

    >>17
    九州頑張ってるよね!! これにはちょっとびっくり笑
    みんなの努力の賜物だから他の地域にも言えるけど第二波が起きないよう今は遠慮して欲しい切実に
    まずは県内での自粛解除じゃだめなのかな?

    +191

    -6

  • 306. 匿名 2020/05/12(火) 10:34:56 

    >>236

    日本は要請しか出来ない国なんだから、対策練っても要請ベースになるし、アクティブ馬鹿は減らないんだから、心配してても仕方ない。
    何よりも生活があるんだから、心配、こわいの気持ち分かるけど、どうしろと言うの?貯金があっても、経済回さないと国死ぬよ。
    共存していく方法しかないと思ってる。

    +18

    -3

  • 307. 匿名 2020/05/12(火) 10:34:57 

    仕事がなくなったらって言うけど、
    国はベーシックインカムよりベーシックジョブなんだし、
    国が転職先紹介してくれるならそこに行けばいいと思う
    きつい仕事嫌だから生活保護なんて人はいらないし

    +3

    -8

  • 308. 匿名 2020/05/12(火) 10:34:59 

    >>292
    あのドイツですらこーなのにね。

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2020/05/12(火) 10:35:07 

    >>258
    シンガポールとか東南アジアは、クーラーつけて換気が少なかったのも関係ありそうだね。日本よりガンガンに冷房つける国だし。
    日本は冷房つけつつ、暑いけどしっかり換気もするしかないね。

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2020/05/12(火) 10:35:10 

    >>285
    徹底的に行わないやつがたくさんいたせいだね

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2020/05/12(火) 10:36:06 

    緊急事態宣言まだか?!

    って騒いでた3月末と同じくらいの感染者数なのに、最近じゃやったー!収束してるみたいな流れが意味不明

    +57

    -2

  • 312. 匿名 2020/05/12(火) 10:36:10 

    >>256
    絶対ヤダ。解熱剤飲んですり抜けする国民だもん。
    マスク外して唾飛ばす国の人間はお断りです。

    +72

    -1

  • 313. 匿名 2020/05/12(火) 10:36:24 

    >>300
    みんなもういいでしょって感じで出歩いてるけど、あちこち閉まってるからね……。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2020/05/12(火) 10:36:27 

    >>227

    そういやあ研修医複数が会食(年齢的に合コンじゃないのか)行って、理事長の逆鱗に触れた病院があったなw京都だっけ。

    +9

    -2

  • 315. 匿名 2020/05/12(火) 10:36:29 

    >>285
    本気でやりたいなら経済の見通し立てないと無理
    よく分かってない人は「隠蔽」や「オリンピック」と言いたがるけど、イベントや娯楽が出来ない時点で無理だわ。

    +4

    -3

  • 316. 匿名 2020/05/12(火) 10:36:39 

    最初に今月末までって宣言出したんだから31日まで解除しなくていいじゃん

    +34

    -0

  • 317. 匿名 2020/05/12(火) 10:37:04 

    >>275
    不況と自殺者数は比例しているし、毎月の家賃や従業員の給料支払いは巨額になる。
    たくさんの貯蓄があるのは大企業くらいでしょう。

    +36

    -1

  • 318. 匿名 2020/05/12(火) 10:37:11 

    GW明けからアホみたいに人出増えてるから月末までに感染者増えてそう

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2020/05/12(火) 10:38:05 

    >>309
    シンガポールは初期の封じ込めに成功してる。現在はクーラーの使用が出来ないような外国人労働者で感染が広がっている。だからクーラー説は関係ないと思う。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/05/12(火) 10:38:05 

    >>257

    それもあると思うし、国民としても補償出してほしくない。
    大増税の可能性あるし、少しでも経済動かして欲しい。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2020/05/12(火) 10:38:20 

    >>288
    いや、そういう事情も汲まずにキレる自粛警察がたくさんいるじゃん…

    +12

    -3

  • 322. 匿名 2020/05/12(火) 10:38:31 

    >>281
    それなんだよね。いつまでも学校は休校、オンライン授業も難しい学校だってあるし。じゃあどうするんだって不安しかない。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2020/05/12(火) 10:38:38 

    >>290
    いやー、こんな風にかかりたくて学校行きたい人いるんだね!

    +9

    -5

  • 324. 匿名 2020/05/12(火) 10:38:44 

    >>23
    この人これよくやるよね
    馬鹿はお前だろと思う

    +4

    -9

  • 325. 匿名 2020/05/12(火) 10:38:49 

    >>20
    カラオケ、ライブハウス、劇場、映画館みたいなところはまだまだ慎重になったほうがいいって!

    +142

    -1

  • 326. 匿名 2020/05/12(火) 10:38:57 

    >>311
    東京だけで見ると連日100人超え続いてたから、もう麻痺してきてるのかも。
    3月の40人なんて多い!って思ったけど、ココ最近だと今日少ないね!って感じだもん……

    +22

    -1

  • 327. 匿名 2020/05/12(火) 10:39:11 

    >>287
    やっぱパチンカスとワンチームって無理ってわかったんじゃない?

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2020/05/12(火) 10:39:15 

    >>286
    お互い口が悪いけど、地方→首都圏、首都圏→地方の行き来はまだ控えた方がいいよね。

    +81

    -0

  • 329. 匿名 2020/05/12(火) 10:39:17 

    発表された感染者数=実際の感染者数だと思ってそうな人が本当にいるからなぁ
    感染者15人だけなの?全然平気じゃん!って旅行に出かける人とか、信じがたいけど本当にいる
    あくまで濃厚接触者と症状を訴えてる人を検査した結果だから、無症状で検査をしてない患者は無数にいるのに

    +20

    -1

  • 330. 匿名 2020/05/12(火) 10:39:23 

    >>157

    そうだと良いんだけど。
    隠蔽されている可能性もおおいにある。
    可能性だけど。

    +69

    -6

  • 331. 匿名 2020/05/12(火) 10:39:52 

    >>256
    こういうのは、政府だけに抗議してもダメ
    地元の国会議員に言うのが一番効果がある(次の選挙に響くから)
    メールやTwitterでもいいから、国会議員に入国制限緩和に反対と伝えよう

    +37

    -0

  • 332. 匿名 2020/05/12(火) 10:40:05 

    >>228
    解除されても客は5割ぐらいは戻ってくるかな?
    観光、ホテルはインバウンド頼りの所も多いだろうからまぁしょうがないね。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2020/05/12(火) 10:40:20 

    緊急事態宣言はなかなか出さなかったのに、
    解除だけは早いね。

    +24

    -2

  • 334. 匿名 2020/05/12(火) 10:40:30 

    >>320
    そうそう、失業してもベーシックジョブ制で仕事くれるらしいし
    経済回すのに文句言う人が補償クレクレ言うんだよ

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2020/05/12(火) 10:40:39 

    正直数字に意味と信用を感じない。
    緩みを懸念していながら延長と解除が釣り合わない。
    政府ばかりではなく国民が意識散漫になってるのが怖い。
    まだしばらく自粛ベースでどうにかできないんだろうか。
    最近は地震もあるし天候も変わってきたから幅広い意味で気を付けたいので自分のできることをします。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2020/05/12(火) 10:40:49 

    減り始めたって時こそ、さらに気を引き締めた方がいいよね。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2020/05/12(火) 10:40:50 

    >>235
    夏におばちゃんたちがよくつけてる黒い日焼けよけ流用できないですかね?

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/05/12(火) 10:40:51 

    >>288
    それは、事情がある人が工夫した上での行動についても「不要不急の外出禁止」「複数人での買い物禁止」を頑なに主張する人への反論なんじゃないの?

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2020/05/12(火) 10:42:23 

    >>330
    最初に中国が隠蔽しなければ、こんなことにならなかったのに。本当に残念だわ。

    +81

    -0

  • 340. 匿名 2020/05/12(火) 10:42:32 

    >>249
    無理ではないと思うよ。1年〜2年くらいの休業分の国債は将来国民で取り戻せる。
    日本人は勤勉だから、そういうの国に言わない風潮があるだけで。

    +3

    -3

  • 341. 匿名 2020/05/12(火) 10:42:35 

    >>313
    居酒屋とかラーメン店とか、テイクアウトやってます!ってデカデカと書いてるのに、店内で飲食してる人いっぱいで笑ったw
    ゴールデンウィーク中はひっそりしてたけどね。

    +6

    -4

  • 342. 匿名 2020/05/12(火) 10:42:37 

    >>252
    分かってない人が「バカ」呼ばわりする人がお客さんな仕事も山ほどあるよ。
    地方なんてほとんどそうだと思う。
    経済回す=個人のお財布と思ってるのが間違い。
    お客さんが居ないと動かない仕事の話でしょう

    +17

    -18

  • 343. 匿名 2020/05/12(火) 10:43:02 

    外人は受け入れなくて良いです

    今の日本が好き

    +40

    -0

  • 344. 匿名 2020/05/12(火) 10:43:38 

    >>251
    ね、一人で自粛してろよって感じだよね(笑)

    +47

    -34

  • 345. 匿名 2020/05/12(火) 10:43:41 

    仙台だけど、東京が緊急事態宣言で全国にはなってない頃。

    東京の友達が「そっち店やってるなら飲みに行こうかな!こっちなんもやってない!」って言ってた。
    反対して来るなっていっておいたけど。
    常識はあると思ってたのに。

    このままじゃ、せっかく東北は落ち着いてきたのに絶対第二波がくるよー

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2020/05/12(火) 10:44:06 

    解除対象の34県の間内での移動は自粛要請しないってことだよね?例えば都民が34県に移動するのはまだ自粛してくださいって事だと解釈してるけど。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2020/05/12(火) 10:44:23 

    >>340
    国債発行すりゃいいんだけど

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/05/12(火) 10:44:35 

    頑張ってるけど、この気候のマスク着用がしんどいよ~。
    空調なしの職場で、さらにマスクが苦しい~。

    何か良い方法ないかなぁ?

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2020/05/12(火) 10:44:37 

    >>67
    なんかそんな気がする…
    消毒用アルコールを置いて、「取りに行く時は喋らないでください!」とかの注意書きつけて「しっかり対策してます」みたいな

    +66

    -0

  • 350. 匿名 2020/05/12(火) 10:44:39 

    >>121
    専業主婦です。
    経済活動には参加していません。
    3人の子育てをしていますが、共働きの方から見たら役立たずだと思われてるんでしょう。

    最近は専業主婦は人権すらないかのような叩かれっぷりですもんね。

    +74

    -14

  • 351. 匿名 2020/05/12(火) 10:46:03 

    >>325
    映画は新作も少ないだろうから、あんまり利益無さそう。

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2020/05/12(火) 10:46:21 

    帰省したバカが仕事のために東京にまた来てそう……
    帰ったのならもうそのままふるさとにいてくれ…………
    あんたらのせいで東京ふんだり蹴ったりだよ

    +25

    -2

  • 353. 匿名 2020/05/12(火) 10:46:35 

    >>227
    ダイヤモンドプリンセスの大広間だっけ、あの入り口思い出した
    清潔・不潔って書いてあるだけの
    「同じ医師でも意識低い人いて…」って嘆いてた人いたよね

    +7

    -2

  • 354. 匿名 2020/05/12(火) 10:47:03 

    こんわ

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2020/05/12(火) 10:47:23 

    経済再開してもぜったい消費落ち込んでるし回らないって。
    本当に旅行行こう!とかお金使って楽しもう!って今なる?

    もう国がしばらくは毎月の手厚い補償をしてゆくべき。ワクチンできるまで。
    そしたら様子を見ながら緩やに経済は回復するしオーバーシュートも避けられる。

    +19

    -4

  • 356. 匿名 2020/05/12(火) 10:47:37 

    観光業の方々はさ、地方客をあてにしてるわけだよね?
    地元民は地元に観光しないだろうし

    「持ち込むな!」「第二波ガー」って言っている内に
    潰れるよおたくら

    +19

    -0

  • 357. 匿名 2020/05/12(火) 10:47:44 

    >>50
    大阪コロナトピ見てみ?
    コロナヒス、吉村ヒスすごいから。

    +19

    -6

  • 358. 匿名 2020/05/12(火) 10:48:18 

    >>350
    今保育機関がどこも手一杯だから、保育所に頼らず子育てしてる専業主婦はある意味では自立した存在だって記事を見たなぁ
    全然役立たずなんかじゃないから大丈夫だと思うよ

    +81

    -5

  • 359. 匿名 2020/05/12(火) 10:48:33 

    >>355
    給付の10万円は
    こういう時にパーっと使うのさ

    +6

    -6

  • 360. 匿名 2020/05/12(火) 10:48:40 

    野党の意見はどうなのかな?
    これこそ反対するべきだと思うけど

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2020/05/12(火) 10:48:43 

    >>329

    だから自分は保菌者と思って行動すればいいじゃん。実際無症状の人たくさんいるだろうし、落ち着いたら抗体検査受けたら?

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2020/05/12(火) 10:48:45 

    感染者多いの東京・札幌・神奈川・埼玉くらいじゃない?
    そこだけ自粛・移動しないようにすれば、あとは解除で良いと思う

    +6

    -10

  • 363. 匿名 2020/05/12(火) 10:49:19 

    >>348
    わかる。熱中症になりそう…
    接触冷感タイプのマスク出てるけど、あれって効果あるのかな

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2020/05/12(火) 10:49:38 

    >>346
    移動してOKだと、色んな場所に出入りする出張の人がふえるでしょう。
    どこでコロナにかかったのか不明な人が増えそう。

    政府がアプリつくってるみたいだけど、全員がダウンロードするとは思えないしね。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/05/12(火) 10:49:48 

    >>10
    そう思う。ロックダウンできない法律の国が、そんなとこだけ外国のマネすんな。

    +88

    -3

  • 366. 匿名 2020/05/12(火) 10:50:34 

    >>340
    でも政府は出さないんだから仕方無い
    「補償、補償うるさい」と騒ぐのも居るし

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2020/05/12(火) 10:50:59 

    >>361
    そりゃ自分ではそういう前提で行動してるけど、楽観的すぎる人達がどういう行動をとるかが不安だという趣旨でコメントしました

    +6

    -1

  • 368. 匿名 2020/05/12(火) 10:51:31 

    >>356
    そう?
    県外いけないから、改めて県内の範囲でって人はいるんじゃない?

    +2

    -4

  • 369. 匿名 2020/05/12(火) 10:51:55 

    >>13
    >>14
    のコメントつながりすごいね

    +195

    -0

  • 370. 匿名 2020/05/12(火) 10:52:04 

    仕事復帰したくない層が
    大義名分休むために「延長」って
    騒いでるのも一理あったりしてw

    +9

    -4

  • 371. 匿名 2020/05/12(火) 10:52:04 

    >>45
    ブロンコビリーとかのサラダバーって今どうなってるの?

    +36

    -1

  • 372. 匿名 2020/05/12(火) 10:52:16 

    >>345
    それ東北から上京した友達?
    飲むためだけに来るなんてアクティブバカだね
    東北も東京も愛してない
    都合のいいところが好きなだけ

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2020/05/12(火) 10:52:59 

    絶対早すぎ!!!!
    なにを考えてるのか...

    +3

    -8

  • 374. 匿名 2020/05/12(火) 10:53:15 

    >>368
    そう?
    どれくらいの比率なのかな?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/05/12(火) 10:53:33 

    簡単に国債発行すればいいと言う人いるけど、発行したらどうなるのか知らないの?
    インフレ起きるよ

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2020/05/12(火) 10:53:39 

    ほんと日本人は勤勉だと思う。
    こんな状況なのに働かせろー!とか言うんだから。

    家賃も光熱費も免除してもらって、お金もらって休めばいいじゃん。
    それが「国民全体の声」だったら政府も動くって。
    誰も言わないんだもの。
    そりゃ政府も経済の為解除しましょかーってなるわ。

    +11

    -7

  • 377. 匿名 2020/05/12(火) 10:53:54 

    ヒヤヒヤしながら出かけても楽しくないよ。

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2020/05/12(火) 10:54:27 

    >>350
    あなたを役立たずとは思わない。
    でも働いてる方からしたらコロナショックは死活問題。
    あなたの旦那さんもそれは同じだと思う。

    +37

    -3

  • 379. 匿名 2020/05/12(火) 10:54:28 

    >>319
    ブラジルもすごいもんね

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/05/12(火) 10:54:38 

    やめてー、もうすでに気が緩んでる。
    大阪だけど、昨日から仕事で人の多さに驚いた。
    自粛前の普段より人は多いし、飲食店は賑わってるし、マスクしてない人もチラホラ。
    どうした?
    みんな頑張って自粛してたのに。
    テレビで、緩和とか言うから気が緩んだのかな。

    +10

    -2

  • 381. 匿名 2020/05/12(火) 10:54:38 

    >>375
    ならないよ。 日本 インフレ 起きない で検索検索

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2020/05/12(火) 10:55:18 

    >>20
    韓国勝ち誇ってからすぐにクラブでクラスター発生したじゃん
    日本でも同じ事起こるよね

    +156

    -3

  • 383. 匿名 2020/05/12(火) 10:55:21 

    >>13
    お前が回す経済なんかたかが知れてる

    +250

    -13

  • 384. 匿名 2020/05/12(火) 10:55:23 

    話がちょっと変わるけど、
    大阪市内でさっきからずっとヘリコプターが飛んでる。
    ヘリコプターが飛んでる時は事後や事件があった時と最近ではトイレットペーパーの行列の時や緊急事態宣言が始まった頃に飛んでました。
    今日は何で飛んでるかなとても不安です。
    出歩いてる人が多いからとかかな???

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2020/05/12(火) 10:55:51 

    >>53
    職場で毎日それやってるから違和感無くなった
    もうどこか入る時の作業の一つだと思ってる

    +17

    -2

  • 386. 匿名 2020/05/12(火) 10:55:57 

    武漢ウィルスとは長い付き合いになりそうなので、
    いつかどこかで解除する事になる

    今でも先でも
    解除した時点でまだだよ!っていう人はいる

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2020/05/12(火) 10:57:03 

    >>384
    テレビ局じゃないかな

    知らんけど

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2020/05/12(火) 10:57:29 

    >>384
    どのあたりですか?こちら北区だけど飛んでない。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/05/12(火) 10:57:52 

    >>37
    解除しなくていい層→専業主婦、ニート、解除されたら社畜に逆戻りの人たち…。

    +77

    -22

  • 390. 匿名 2020/05/12(火) 10:57:54 

    神奈川だけど仕事月曜から通常通りにやってるところ増えてしまったけど?電車混んでない?アルコール消毒こまめにやるから大丈夫と判断した企業があるけど秋冬ダメだと思ってる。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2020/05/12(火) 10:58:44 

    経済回す厨って、自粛要請してる県をちゃんと把握してるのかな
    国が手綱をゆるめたら自粛要請してる県でもかまわず出かけていきそう
    「え~、知らなかったゴメ~ン」「でも、ちょっとだから、えへへ」だよね

    +5

    -2

  • 392. 匿名 2020/05/12(火) 10:58:47 

    新潟住みなんだけど福島県民がめっちゃ来てる。大迷惑。

    +6

    -8

  • 393. 匿名 2020/05/12(火) 10:58:50 

    政府に対する不満が溜まってるからガス抜きに解除じゃない?それでまた増えてもお前らが出歩き過ぎるからだ!自己責任!言われるよ。なんなんだ、本当。自己責任なら先に政府が初動遅れたと謝れや。腹立つわー!

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2020/05/12(火) 10:59:12 

    解除してもしなくても、たかが「自粛」なんだから遊びに行く人は行くし、行かない人は関係なしに行かないよ。
    私はどっちにしろ自分の市内からも出るつもりも必要性もなし。いちいち遊びに命掛けたくないし…

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2020/05/12(火) 10:59:17 

    >>292
    ドイツほど感染者も死者も多くはないですけどね

    ヨーロッパはかなり見切り発車で経済を再開させてる

    日本の34県解除はかなり遅いくらいだよ

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2020/05/12(火) 10:59:41 

    >>355
    ならない。
    これだけは経済回そうと思って、食事にお金かけたいんだけど、牛乳も野菜も食材が高過ぎて買えない。
    食材余ってるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2020/05/12(火) 10:59:54 

    >>370
    仕事行かなくとも会社潰れる心配無い人は居ないと思う。
    あっても極一部の職種でしょ。そこが日本全体の経済を支えられると思わないし。
    もしかして無職?

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/12(火) 11:00:16 

    >>323
    行きたい!周りを巻き込まないでね。

    +3

    -4

  • 399. 匿名 2020/05/12(火) 11:00:28 

    >>236
    心配な人っていうか自粛できる人だけするしかなくなるんじゃないかなと思ってる
    だって国のやってることって中途半端なんだもん
    密を避けましょうって言うけど満員電車での通勤は何も言わないし何もしないよね
    夜の店、風俗、ずっと営業してるし客引きが「飲み放題◯円です!」とか言って
    客と近い距離で喋りながら歩道を塞いでたりする(今現在よ)
    駅前の夜の人混みが復活して来てる
    そんな状態でいくら一部の人ががんばっててももう限界だと思う
    実際今数が減ってるのってGWで不要業種なのにずっと出社してた人もさすがに休みになった辺りでしょ?
    だから減ったんだと思った
    飲み屋も風俗もカフェもずっとやってるところがあるんだから、今までと変わらず出勤してる人が「仕事以外何もするな!!」なんて言われていつまでもずっとそれを守るなんてはっきり言って無理だろうなと思う
    絶対飲みに行ったり風俗行くやつが出てくるよ、そういうやつが電車通勤してたら?暑いからって社内でマスク外してたら??
    GW明けから通常勤務に戻した会社が多いみたいで電車が混雑して来てる
    今現在テレワークや在宅で仕事が回ってるところはそのままにさせるとか、在宅勤務者の割合を決めて守らせるとかを国なり都なりがやってコロナに対応できる「生活様式」に早く変更してくれないとまた第2波、第3波が絶対来るよね
    でも経済回そう!って政府が思ってる以上どうしようもない

    +17

    -1

  • 400. 匿名 2020/05/12(火) 11:00:47 

    経済優先の人はどうすれば目が覚めるの?
    南海トラフが来て巨大ハリケーンが来て隕石でも落ちれば「それどころじゃない」って気付くんかな?

    +8

    -13

  • 401. 匿名 2020/05/12(火) 11:00:58 

    第二波きたとき、第二波だって素早く認めてまた自粛へ持っていけるのかな?

    第二波対策を準備してからの、解除がいいと思うな。

    自分たちの肌感より、更に向こうで頑張ってくれてる医療関係が悲鳴あげるなら、もうちょっと考えないとなと思う。

    +5

    -2

  • 402. 匿名 2020/05/12(火) 11:01:25 

    >>1
    一件落着だね
    私達は安倍総理が仰ることを受け入れるだけ

    +8

    -29

  • 403. 匿名 2020/05/12(火) 11:01:26 

    >>376
    理想ばかり言っても仕方無い。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/12(火) 11:01:32 

    ピーク過ぎたって本気で思ってる人が
    いることに驚くわ

    海外みてたら分かるけど
    第2波、第3波の可能性あるのに

    +27

    -9

  • 405. 匿名 2020/05/12(火) 11:01:40 

    >>389
    私社畜に逆戻りの人だ、解除されたら出勤になってしまう
    専業主婦やニートは解除してもしなくても生活変わらなさそうだかはどっちでもいいんじゃないの?

    +42

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/12(火) 11:01:46 

    >>376

    いや、違うと思う。

    アメリカでは起こったのはロックダウンや自粛解除要請に対して「働かせてほしい」という旨のデモ。
    だけど、日本で起きたのは「保障しろ金を出せ」っていうデモだよ。

    日本は勤勉な人も勿論多いけど、そんな人にあやかってる乞食が多いのも事実。

    日本は自己責任の国って言ってる人も多いけど、海外の方が圧倒的に顕著なのに何を言ってるんだって思う。

    +29

    -0

  • 407. 匿名 2020/05/12(火) 11:01:50 

    >>373
    コロナの事ばかりではなく全体のバランスを考えてるんだと思う。

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2020/05/12(火) 11:01:58 

    >>313
    開けてクラスターでも起きたらそれこそ終了だからね
    飲食とか特に
    感染落ち着かない限り店主判断で開けないところも多いと思う
    デリバリーや持ち帰りであるやれてる程度ところは開けるデメリットの方が絶対に大きい

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2020/05/12(火) 11:02:45 

    >>400
    無理無理
    自分が死にかけて初めて「それどころじゃない」って理解するレベル

    +9

    -6

  • 410. 匿名 2020/05/12(火) 11:03:20 

    >>344
    たぶんもともと引きこもりの可哀想なやつよ(笑)

    +30

    -21

  • 411. 匿名 2020/05/12(火) 11:03:35 

    どこかで解除はしなくてはいけないから今するのは妥当だと思う
    第二波がきたらまた自粛要請するんでしょ
    それを繰り返す

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2020/05/12(火) 11:03:36 

    コロナはワシが食い止める!
    今のうちに行け!(旅行とか)

    +4

    -6

  • 413. 匿名 2020/05/12(火) 11:03:43 

    >>276
    頭悪そうね
    引きこもりさん

    +3

    -13

  • 414. 匿名 2020/05/12(火) 11:03:44 

    >>232
    赤江珠緒の話。
    医師に聞くとアビガン使える病院が限られてる。
    だから、使える病院に入院できた人じゃないと使ってもらえないって。
    今どうなってるんだろうね?

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/12(火) 11:03:58 

    >>409
    だよね。たぶん日本で500万人の感染者が出ても店開けるんだろうな。

    +4

    -5

  • 416. 匿名 2020/05/12(火) 11:04:03 

    >>350
    専業主婦のこと死ぬほど見下してる
    ごめんね

    +9

    -65

  • 417. 匿名 2020/05/12(火) 11:04:14 

    >>405
    ニートは知らんけど、専業は旦那の会社の業績が今後数か月…いや数年単位で悪くなる可能性あるよね。
    コロナ収束しても、しばらく旦那の給料下がったりボーナスもなくなる可能性高い。
    そうなったときも「自粛しろ!経済なんて後回し!」と言えるのかね。

    +50

    -2

  • 418. 匿名 2020/05/12(火) 11:04:23 

    はじめの頃は医療機関に注目して
    話が進められてたけど
    今は経済を重視してるよね?

    今現在も頑張ってくださってる
    医療機関の方々はこの状況や判断に
    どう思っているんだろう

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2020/05/12(火) 11:04:26 

    >>109
    それがいいよね。
    県内での経済活動、学校等解除していって、感染拡大しないのを確認してから、越県できるようにしてほしい。県内の温泉施設とか、行楽地とか、泊まりに行ったりして協力したいけど、他県からもお好きにどうぞ来てください、だと、怖くて移動できないなぁ。

    +42

    -2

  • 420. 匿名 2020/05/12(火) 11:05:00 

    >>400
    自然災害とコロナを同列に語る時点で頭悪いねw

    +10

    -4

  • 421. 匿名 2020/05/12(火) 11:05:45 

    >>420
    コロナは自然災害だけど?頭わるいの?

    +4

    -4

  • 422. 匿名 2020/05/12(火) 11:06:05 

    >>409
    そんなのとワンチームなんて無理…

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2020/05/12(火) 11:06:24 

    >>406
    テレビで月30万保障しろってデモやってるの流れたけど、どう見ても普段30万の収入がある人たちには見えなかった。
    乞食の根性すごいわ。

    +50

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/12(火) 11:06:35 

    >>420
    コロナは中国発の人災だよね

    +10

    -1

  • 425. 匿名 2020/05/12(火) 11:06:40 

    >>7
    命が大事だから自粛しようよっていうのは別に間違ってないんだけど、これを声高々に言ってるのはどんな層なんだろうって疑問に思う。

    +134

    -9

  • 426. 匿名 2020/05/12(火) 11:06:58 

    >>1
    各自治体の意見は入ってるのかな?
    経済的に無理だけど、受け入れたいって意見で一致してるなら良いけど、感染の多い地域からの移動はやめて欲しいと思ってる自治体も巻き込まれてたら気の毒なような。

    +19

    -0

  • 427. 匿名 2020/05/12(火) 11:07:04 

    >>9
    まだ子供を学校に行かせたくないから解除されなくて良かった

    +25

    -11

  • 428. 匿名 2020/05/12(火) 11:07:21 

    >>89
    うちの地域も多いです
    でもこれだけ毎日注意喚起されてるのにしないのは自己責任なのでほっておいていいですよ
    ディスタンス注意は店員さんの仕事の1つになってしまうからお気の毒ですが、、、

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2020/05/12(火) 11:08:14 

    >>323
    ごめん。間違えてプラス押しちゃった。

    +2

    -2

  • 430. 匿名 2020/05/12(火) 11:08:35 

    >>372
    東北はまったく関係ない人。だからこそなのかもね。
    地元神奈川、今は東京在住の人。

    一昨年までは私が仕事とか、趣味とかで、ちょくちょく東京いってたから、一緒に飲むこともよくあったんだよね。
    飲んだ後、新幹線の最終で帰ってたりしたから、気軽に飲みに行けると思ったんだと思う。実際、仙台~東京は二時間くらいだしね。

    緊急事態宣言されてる地域の人は、県をまたぐようなことするなってさんざん言われてたのに、こんな感覚の人がいるんだと思ってビックリした。

    解除されてない地域のアクティブバカさん、「解除されたところなら安全♪」って色んなところに出てくると思う。
    たぶん、悪気はなにもないんだと思う。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2020/05/12(火) 11:09:00 

    >>195
    家族四人生活保護もらってもいいですか?
    いいですよね?
    コロナ拡げるよりマシですよね?

    +21

    -7

  • 432. 匿名 2020/05/12(火) 11:09:19 

    >>416
    別にどの立場でも分からない事に余計な口出ししてこなきゃ良いと思う。
    何も分からない癖に全否定は大問題だな

    +24

    -0

  • 433. 匿名 2020/05/12(火) 11:09:24 

    >>423

    密な状態作って補償しろって。
    日本人の民度落ちたなと思った。

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2020/05/12(火) 11:09:34 

    >>1
    パチンカスがコロナをばら蒔きに行きますよ。

    日本政府ってコロナを終息させたくないのか?と思ってしまう

    +44

    -5

  • 435. 匿名 2020/05/12(火) 11:10:04 

    >>414
    認可されて来月になったら使える病院増えそう。
    だけど重い副作用が出ないと良いなぁ。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2020/05/12(火) 11:10:29 

    >>433
    殆ど日本人じゃないと思う

    +5

    -4

  • 437. 匿名 2020/05/12(火) 11:10:37 

    第二波、第三波が来たところで、日本は相談窓口で却下されるシステムがこれまでと変わらないから感染者爆増にはならないよ。

    こんなことしてるの日本だけ。これで水際対策とか言ってらんだからやれやれだよ。死者や重症者だけ対応して、軽症者は日常生活送らせて移し合わせて免疫つく人はつくし、運の悪い人や体弱い人は被害被る。

    医療職だけじゃなく、介護職の人とか老人と同居や家族とかかなり気にしてる人多いのに。

    +11

    -0

  • 438. 匿名 2020/05/12(火) 11:10:40 

    >>415
    インフルも毎年1000万人くらい感染してるんじゃなかったっけ?だから500万人なんて少ないくらいだよ。

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2020/05/12(火) 11:10:47 

    愛知だけど昨日名古屋の保育園でクラスター出たよ

    まだまだ油断できないわ

    +3

    -5

  • 440. 匿名 2020/05/12(火) 11:11:03 

    >>425
    専業主婦

    +54

    -14

  • 441. 匿名 2020/05/12(火) 11:11:52 

    >>418
    結局コロナの場合、医療てすぐ崩壊するようになってるよね。
    もちろん医療の方は頑張ってるけど、そのシステムの為に引きこもって仕事も失った人は頑張ってない人なのかな。
    何かおかしい

    +2

    -3

  • 442. 匿名 2020/05/12(火) 11:11:55 

    >>3
    完全に収まるのがいつか分からないのだしワクチン出来るまで広がったら自粛を繰り返すしかないですよ

    +138

    -0

  • 443. 匿名 2020/05/12(火) 11:12:27 

    >>395
    ドイツは積極的に検査してるし、なにより病床数が多い。感染者の回復もいい感じで進んでて8割方回復していた状態だったから段階的な緩和に踏み切った。日本はまだ回復途中の人のほうが多い。

    +7

    -1

  • 444. 匿名 2020/05/12(火) 11:12:43 

    クラスターも発生したし、市民病院もコロナ専門に指定されたままで日常生活や収束には程遠いのに、知事が勝手に出口戦略にノリノリの府民としては数がずっと少ないから解除って流れなら妥当で羨ましい。

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2020/05/12(火) 11:13:19 

    >>37
    解除関係ない仕事だから。

    +32

    -2

  • 446. 匿名 2020/05/12(火) 11:13:39 

    >>65
    同僚のお子さんが、今月末に海外留学から帰国予定です。ホテル隔離ではなく2週間の
    自宅隔離をするようです。
    もし、これが台湾だったら入国者の隔離とフォローが確実にされている印象なので
    安心なんだけど…

    +55

    -0

  • 447. 匿名 2020/05/12(火) 11:13:50 

    >>388
    東淀川区です。
    今はちょっと離れた所に行ったぽいですがまだ微かに音が聞こえます。

    >>387
    テレビ局のヘリコプターだと思うのですが何の取材の為のヘリコプターなのかが気になって…。
    自粛してない人が多いからそれを空から撮ってるのか、また何処かで行列が出来てるのか、何かの犯人が逃げてるのか…
    余程の事がないとヘリコプターが飛ばないので本当に怖くて…。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/05/12(火) 11:14:38 

    >>439
    それは悲しい。やっぱりまだ駄目ですね。

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2020/05/12(火) 11:14:56 

    >>431
    必要なら申請してください。
    最低限の生活の保障は日本国民の権利です、どうぞ。

    +17

    -2

  • 450. 匿名 2020/05/12(火) 11:16:08 

    GW開けから緩んできてるのを感じるから、せめてGW開けから2週間は様子を見たほうがいいと思う。
    20日あたりに検討して、25日から段階的な解除とか。

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2020/05/12(火) 11:16:21 

    >>406
    横だけど全然違うね
    アメリカで失業者が医療用の防護服だかシールドだかを作ってる場所があって、その中の美容院経営者(家賃などで大変)が取材されてたわ
    日本とは違うね

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2020/05/12(火) 11:16:55 

    >>409
    そりゃ自分が死にかけたらそれどころじゃないよ
    原因がコロナじゃなくてもね

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2020/05/12(火) 11:17:37 

    >>14
    観光地に住んでるんだけど本気でヤバそう。
    とりあえず今月末までは閉まってるみたい。

    +49

    -2

  • 454. 匿名 2020/05/12(火) 11:18:53 

    決断は来週の様子見てのほうがいいね
    先週動き回った人達がどうなるのか、感染者は増えないか、仕事が始まってクラスター発生状況はどうか、慎重に見比べてから

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2020/05/12(火) 11:19:28 

    >>416
    煽りなんだろうけど何がそんなに駆り立てるの?
    そしてそんな強い表現しておきながら謝る意味わからない笑

    +38

    -3

  • 456. 匿名 2020/05/12(火) 11:19:43 

    主婦が多いガルちゃんで自粛指示が多いのは仕方ないと思う。
    家庭を守ってる意識の差というか。
    「稼がなきゃ食っていけないだろ!」って言われても
    子供や老人に感染させたくないという意識のほうがどうしても先にたつ。
    周りのこととか日本がどうとか知らないよ、うちの家族が死んだら意味ないじゃんって考えるのがたぶん主婦。

    +43

    -4

  • 457. 匿名 2020/05/12(火) 11:20:13 

    >>418
    医療ってそうだと医師の友人は元々言ってたし、理解してたり志が高い人は元々医療崩壊してたり医療が不足してる国に行ってるよね。

    こんなの聞いてない!!!!
    って意見に対しては、気持ちはわかるけどどの職種もそうだと思う。誰が一番偉い、すごい、しんどいとかは測れないよ。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2020/05/12(火) 11:20:46 

    経済が死ぬからとか言ってると、命とられるぞ…

    +10

    -9

  • 459. 匿名 2020/05/12(火) 11:21:20 

    >>439
    クラスター収まったと思って再開したらまた1人感染者出ちゃったってやつだよね

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2020/05/12(火) 11:21:28 

    >>456
    なるほど。大局的視点で見れない層が主婦だもんね。

    +9

    -19

  • 461. 匿名 2020/05/12(火) 11:21:51 

    >>430
    なるほど、東京で知り合ったのね
    確かに悪気はなさそうな気はする
    だからこそ恐ろしいね…
    きっと状況が理解出来てないんだろうな

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2020/05/12(火) 11:22:27 

    >>415
    潜伏期間は長いし無症状の人もいるしこのウィルスを撲滅するのはかなり難しいと思うのよ
    共存していく方向で考えてるんだと思うよ
    一旦自粛解除してもまた感染者が増えたら自粛する当たり前だけど

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2020/05/12(火) 11:22:30 

    >>458
    コロナの致死率見てから言ってよw

    +5

    -5

  • 464. 匿名 2020/05/12(火) 11:22:30 

    >>440
    人のこと言えないんだけど、ここ専業主婦多そうだもんね。
    経済動かせるときに動かさないと旦那の収入が不安。
    クラスター発生したクラブとかだけ自粛したらいいんじゃないかと思ってる。

    +63

    -13

  • 465. 匿名 2020/05/12(火) 11:22:32 

    >>460
    いや、どこの家庭でもある痴話喧嘩だってことが言いたかった。
    仕事と家庭のどっちが大事なのって話。どっちも大事でしょ?

    +4

    -2

  • 466. 匿名 2020/05/12(火) 11:23:18 

    国民全員検査して陽性者隔離すれば抑え込めるんだけど難しいねぇ

    陰性者だけで安心して経済活動すればいいわけだし

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2020/05/12(火) 11:24:52 

    >>435
    来月じゃ、もし、いま感染したら間に合わないね。
    発症から10日待たずに亡くなる人もいるから、皆あと2週間くらいは感染しないように頑張らないとだね。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2020/05/12(火) 11:25:08 

    そもそも平日昼間にガルちゃんに入り浸ってる時点で専業やニートが多いのは想像つくよね

    +21

    -4

  • 469. 匿名 2020/05/12(火) 11:25:49 

    >>418
    テレビでははじめの頃経済の話ばっかりじゃなかった?

    +1

    -2

  • 470. 匿名 2020/05/12(火) 11:27:22 

    コロヒスが専業主婦ばかりなのは同意だけど、経済回したい方の専業主婦もかなりいるとは思う。

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2020/05/12(火) 11:27:27 

    自粛しろって言ってるのはだいたい主婦でしょ。
    旦那の給料が下がるとかリストラに合うとか、自分に直接影響しない限りわからないんだろうね。
    そうなったらなったでまた文句言い出す。
    常に外野からブーブーいうだけの傍観者でしかない。

    +15

    -8

  • 472. 匿名 2020/05/12(火) 11:27:27 

    >>256
    中国なんか永遠に入国制限でいいわ

    +43

    -0

  • 473. 匿名 2020/05/12(火) 11:27:45 

    >>440
    働いてるお母さんだと思うけど!

    +6

    -20

  • 474. 匿名 2020/05/12(火) 11:28:18 

    >>211
    地元の人はなかなか地元の観光地に行かないのよ

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2020/05/12(火) 11:28:43 

    >>471
    勝手に決めないでくれますかね!

    +3

    -3

  • 476. 匿名 2020/05/12(火) 11:29:09 

    国民は先手先手で動いています

    +0

    -2

  • 477. 匿名 2020/05/12(火) 11:29:48 

    >>369
    うんw

    +30

    -0

  • 478. 匿名 2020/05/12(火) 11:31:43 

    >>14
    その前に医療崩壊するよ。

    +32

    -3

  • 479. 匿名 2020/05/12(火) 11:32:10 

    いいんじゃない、結局出掛ける人が感染するんだよ。
    感染したくなければ出掛けなければいい。
    出掛けたい人は出掛ける。
    医療従事者は一生懸命やらなくていい。

    +8

    -0

  • 480. 匿名 2020/05/12(火) 11:32:43 

    >>60
    韓国今自粛解除してゆるゆるだよね。あれなんなんだろう?

    +49

    -1

  • 481. 匿名 2020/05/12(火) 11:33:40 

    >>409
    この「自分が」がポイントだよね。産まれたばかりの赤ちゃんいるのに、あちこち出歩いてる友達、感染者多い地域に住んでる私にも「あそぼうよ~」とか言ってくるよ。

    経済回すとか言い訳で、楽しいことを我慢できないだけ。自分のこと以外、なーんも考えてない。

    +11

    -2

  • 482. 匿名 2020/05/12(火) 11:33:44 

    >>471
    まぁ、旦那は旦那で予防の意識が低かったり、健康に対する備えが疎かだったり、威勢のいいこと言って無謀なことするくせに、すぐに病気になったり失敗したりして奥さんに助けてもらう人が多いけどね。
    そして「あの時、弱っていた俺を助けてくれたのが僕の奥さんです」とかカッコつけて言うんだけども。笑

    +8

    -1

  • 483. 匿名 2020/05/12(火) 11:33:57 

    >>15
    どこから見ても気持ち悪い豚。消えてなくなれ!

    +21

    -3

  • 484. 匿名 2020/05/12(火) 11:33:58 

    やってみて感染者増えたら、また自粛すればいい。

    って発想なのかな?
    地域によって感染動向に差があるとはいえ、試され方がすごいな。

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2020/05/12(火) 11:34:15 

    夜の21時以降外出禁止で。
    だいたい夜の店なんだから、感染拡がってるのは。

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2020/05/12(火) 11:34:33 

    >>456
    え、そうなの?
    旦那さんの仕事心配にならない?
    コロナの前にそれで家庭がダメになるわ

    +12

    -1

  • 487. 匿名 2020/05/12(火) 11:35:23 

    >>2
    コロナってまだワクチンすらできてないよね?
    何でこんなにゆるんでるのか理解不能だわ

    +191

    -4

  • 488. 匿名 2020/05/12(火) 11:35:50 

    >>400
    私もマスコミに洗脳された自粛教の人達をどうやって目覚めさせるか知りたい。まぁ、周りを巻き込まずに自粛してくれてる分には全然問題ないんだけどさ。

    +11

    -6

  • 489. 匿名 2020/05/12(火) 11:36:21 

    >>456

    そうかも…。
    「自分の」家庭を守るのが主婦の仕事でもあるんだから、仕方ないんだけどね。

    +9

    -1

  • 490. 匿名 2020/05/12(火) 11:37:08 

    >>456
    女性リーダーの国のほうが封じ込めに成功してるもんね。
    家族(国民)の健康守るのは女性のほうが得意なのかも。
    男性は経済を回すことが優先になりがちなのかな。
    どっちが悪いとかじゃなくてね。

    +9

    -5

  • 491. 匿名 2020/05/12(火) 11:37:10 

    >>456
    旦那さん残して引きこもるしかないね

    +4

    -1

  • 492. 匿名 2020/05/12(火) 11:37:14 

    >>486
    たぶん、それより会社から給料補償ないのかとか手当や給付金や親戚や頼れるだけ頼るのが主婦の考え方だと思う。「旦那働け」はたぶん最後の手段だよ。

    +5

    -5

  • 493. 匿名 2020/05/12(火) 11:38:22 

    今ニュースで移動自粛の要請は続けるみたいに言ってたけど違うの?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2020/05/12(火) 11:38:27 

    解除しても良いけど、自粛だけは続けるべきじゃないの?
    自粛を求めないってアホか。

    +6

    -3

  • 495. 匿名 2020/05/12(火) 11:38:40 

    >>470
    そりゃ居なきゃおかしい。
    家族に直接関わる問題なんだから

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2020/05/12(火) 11:39:45 

    >>492
    誰かがなんとかしてくれて、どこからかお金が湧いてくると呑気に思ってる人もいるよね。
    働かないとお金もらえない、生活できないってごく当たり前のことなんだけど。

    +9

    -1

  • 497. 匿名 2020/05/12(火) 11:40:13 

    感染者が増えると田舎の方が
    病院とかの対応能力低いからヤバそう

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/05/12(火) 11:40:29 

    >>489
    仕事ってw

    +1

    -6

  • 499. 匿名 2020/05/12(火) 11:40:37 

    解除したら、一気に感染拡大して後悔する。
    ロシアからチャーターが飛んだから帰国者から感染広がる。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2020/05/12(火) 11:41:13 

    >>252
    経済回ってるよね。個人店の人が経済回さなきゃ!って言ってるだけよね。
    それ、経済回すってより早く金稼ぎたいってことだろ!って思ってる

    +20

    -12

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。