ガールズちゃんねる

【アラサー限定】考えが変わってきた事

256コメント2020/05/18(月) 13:31

  • 1. 匿名 2020/05/01(金) 14:19:28 

    ここではアラサーの定義は27〜33歳とします。以前と比べて考え方や捉え方など、変わったことはありますか?
    私は今年で28歳ですが1年ぐらい前までは、年上の男性しか絶対好きにならないと思っていたのに、年下の方がかわいくていいな(もちろん人によりますが…!)と考え方が変わってきました。

    +428

    -15

  • 2. 匿名 2020/05/01(金) 14:20:17 

    結婚しなくていい

    +300

    -9

  • 3. 匿名 2020/05/01(金) 14:20:18 

    30歳って思ったより大人じゃないなってこと。

    +921

    -5

  • 4. 匿名 2020/05/01(金) 14:20:30 

    ユーチューバーになって稼ぐのもアリかなと

    +36

    -27

  • 5. 匿名 2020/05/01(金) 14:20:42 

    26と34の立場はどうなんのよ!

    +214

    -35

  • 6. 匿名 2020/05/01(金) 14:20:44 

    下着やパジャマは良いもの使いたい

    +181

    -10

  • 7. 匿名 2020/05/01(金) 14:21:05 

    今の彼氏と別れたら次はないと思ってる

    +68

    -30

  • 8. 匿名 2020/05/01(金) 14:21:46 

    私も以前は大人なかっこいい年上男性が好きだったけど、今はかわいい系もいいなと思ってる

    +216

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/01(金) 14:21:46 

    朝まで遊んで次の日を寝て終わらせるくらいなら
    その日のうちに帰って、次の日を有意義に過ごしたい。

    +672

    -2

  • 10. 匿名 2020/05/01(金) 14:21:55 

    喧嘩は基本的にばかばかしい
    怒ることすら面倒くさい

    +317

    -4

  • 11. 匿名 2020/05/01(金) 14:21:58 

    まだ若いつもりだけど、若い子からみたらおばさんなんだよなって思うようになった。

    +527

    -2

  • 12. 匿名 2020/05/01(金) 14:22:06 

    何よりも稼げないと人生詰む
    お金がないと人生詰む
    と実感した

    昔はお金がなくても夢や愛があればとか思ってたけど全然違った

    +453

    -4

  • 13. 匿名 2020/05/01(金) 14:22:07 

    昔→痩せる=ガリガリ・細い・すぐ結果が欲しい

    今→痩せる=健康的・無理せず筋トレ・ゆるく長く

    +309

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/01(金) 14:22:28 

    安いものをたくさんより質の良いものを少しだけという考えになった
    服とか特に

    +370

    -3

  • 15. 匿名 2020/05/01(金) 14:22:30 

    アラサーでも、30前と超えてからだと全然違う気がする!30 前はいろんなことに焦るけど、超えたらまあいいかってなってくる。

    +278

    -3

  • 16. 匿名 2020/05/01(金) 14:22:33 

    アラサーで体に気を付けないと40代でガタガタくる。

    って言われた。

    +158

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/01(金) 14:22:38 

    アラサーらしくしたい

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/01(金) 14:22:56 

    >>16
    もうガタきてる

    +73

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/01(金) 14:22:59 

    見た目よりも環境だったり使い易さだったり自分に合ったものを選ぶようになったかな

    +57

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/01(金) 14:23:01 

    毛染めがめんどくさいと思うようになった
    若い頃は白髪なくても染めてたのに白髪ではじめてからめんどくさくなる不思議

    +98

    -3

  • 21. 匿名 2020/05/01(金) 14:23:03 

    時間の大切さがしみじみわかるようになった

    +102

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/01(金) 14:23:09 

    周りの既婚で子持ちに幸せそうな人がいない

    +31

    -28

  • 23. 匿名 2020/05/01(金) 14:23:10 

    外出するのがめんどくさくなった

    +155

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/01(金) 14:23:23 

    先輩や上司に少しくらい媚びるやつの方が可愛いかも

    +174

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/01(金) 14:23:47 

    大人になれない
    いろんな意味で

    +160

    -1

  • 26. 匿名 2020/05/01(金) 14:23:50 

    睡眠と食事がめちゃくちゃ大切
    化粧品云々よりこれを整えたら肌質良くなった気がするし、なにより健康的になった

    +206

    -1

  • 27. 匿名 2020/05/01(金) 14:23:54 

    恋愛の事ばかり考えているのは時間が勿体ない

    +178

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/01(金) 14:24:14 

    シンプルなコーデや生き方が1番難しい

    +162

    -2

  • 29. 匿名 2020/05/01(金) 14:24:15 

    高校進学や大学進学、就職のときにここに入らないとお先真っ暗とか毎日食べる物にも困る暮らししかない。と思ってたけど例えば勉強もろくにしなくて高校に進学しなかった女の子も今じゃ結婚して子どもがいる。
    人生の節目で失敗したって全然生きていけるんだなと気付いた。

    +229

    -6

  • 30. 匿名 2020/05/01(金) 14:24:19 

    標準体型が一番美しいなと思うようになった

    +174

    -6

  • 31. 匿名 2020/05/01(金) 14:24:22 

    >>4
    アラサーでそれは痛いし危険だと思う


    私は逆に、若い頃はアパレル系や飲み屋が華があって良いと思ってたけど、25歳あたりから将来性・現実的に目が行くようになり、看護師に進路変更した

    アラサーになった今、やはり道 間違えていなかったなと感じてる

    +134

    -11

  • 32. 匿名 2020/05/01(金) 14:24:34 

    >>11
    でもあまりおばさんとも思ってはいけない、なぜなら自分より年上の人から『あなたがおばさんなら私はどうなるの?』って言われるから。
    若いともおばさんとも言ってはいけない微妙な年齢。

    +194

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/01(金) 14:24:41 

    頼りにするより自分がしっかりしないといけない

    +83

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/01(金) 14:24:42 

    結婚出産でどんどん付き合う人が変わっていく。
    若い頃に結婚した子に結婚報告しても、そもそも疎遠気味なのでお祝いもらえないから虚しくなる。

    +174

    -4

  • 35. 匿名 2020/05/01(金) 14:24:46 

    年下の男性がかっこかわいく見える

    +68

    -3

  • 36. 匿名 2020/05/01(金) 14:25:00 

    >>1
    誕生日を迎える度に何を祝うのかが ずっとナゾだった
    見えなくなってしまったものは二度とかえらないと知った時
    年を経ることに後悔と一日が過ぎていく恐怖を感じた

    どうにもならない 今日だけど
    平坦な道じゃきっとつまらない
    きみと生きてく明日だから
    這いあがるくらいで ちょうどいい

    +6

    -9

  • 37. 匿名 2020/05/01(金) 14:25:19 

    昔は意識高い系で英会話したり資格の勉強したりやってたけど、
    自分の能力がだんだんわかってきて、そういうのほんとは向いてないことに気づいてやめたよ

    +152

    -2

  • 38. 匿名 2020/05/01(金) 14:25:34 

    20代と付き合おうとする30以上の男は地雷

    +161

    -12

  • 39. 匿名 2020/05/01(金) 14:25:57 

    お金がなくても何とかなるし仕事のために生きるなんてアホらしいとのらりくらり非正規で暮らしてきたけど、本当馬鹿だった。

    今30歳。大学まで行かせてもらったのにちゃんと就活しなかった9年前の自分をぶん殴りたい。

    +82

    -4

  • 40. 匿名 2020/05/01(金) 14:26:00 

    わたし今年29だけど主と同じく年下いいなと思い始めた。
    というかアダルトチルドレンなので同世代以下と合わなかったのがこの歳になって精神年齢越された感じ。

    +90

    -2

  • 41. 匿名 2020/05/01(金) 14:26:40 

    >>1

    28というと、『年下』も大人になってくる頃だからそういうのはフツーにあるよね◎。

    ●自分が18の時の『年下』…中高生だからあり得ない

    ●自分が25の時の『年下』…大学生みたいで子供っぽくてちょっと

    ●自分が28の時の『年下』…25や26の男だともう夫や父親になってもおかしくない年齢だし普通にアリ

    +194

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/01(金) 14:26:58 

    >>33
    ほんとそれ

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/01(金) 14:27:00 

    世の中には正解はない

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/01(金) 14:27:19 

    いい女って内面が綺麗じゃないとなれないってこと

    +119

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/01(金) 14:27:46 

    28歳
    考えが変わってきたのかガルちゃんに毒されてるのかわからない

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/01(金) 14:27:59 

    >>1
    先月34になった自分はもうアラサーの定義に入らんのですか(´;ω;`)

    +21

    -7

  • 47. 匿名 2020/05/01(金) 14:28:03 

    >>1
    歳下可愛いのは分かる。
    でもやっぱり可愛い系より安定して頼りになる落ち着いた人と早く結婚したいわ〜とも思う。
    イケメンとか仔犬系とか可愛いんだけど、ドキドキキュンキュンの恋愛している気力も時間もねぇ!と焦る。

    +96

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/01(金) 14:30:47 

    >>1
    わかるわ
    でもそれはオバサン思考への入り口なのよ

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/01(金) 14:31:03 

    >>1
    わかるよ〜31歳だけど24歳の後輩に告白されて意識したもん。
    7歳下とか子供なのにね。

    +82

    -4

  • 50. 匿名 2020/05/01(金) 14:31:24 

    >>41
    相手がアリかどうかは分からんがね
    付き合えたとしても相手が結婚はまだ…とか言われて30過ぎて別れるのは避けたいし

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/01(金) 14:31:53 

    友達は選ぶようになった
    いなくても支障ない

    +130

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/01(金) 14:31:54 

    >>1

    私も同い年だけどめちゃくちゃ同意!!!

    今まで年下なんて考えた事なかったけど、年下でも大人っぽい人いるし年下も可愛くていいかもと思い始めた

    若さが欲しくなるのかな(笑)

    +35

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/01(金) 14:31:57 

    化粧品安いのは怖い

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/01(金) 14:33:06 

    保湿は大事

    +58

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/01(金) 14:33:28 

    >>18
    夜勤とか食事時間不規則だと早いよね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/01(金) 14:33:35 

    高校生がまだまだ子どもだってこと。
    自分が若い時はもう大人だしって気持ちだった。
    今は10代でセックスするなんて早いと言ってた大人たちの気持ちがわかる。自分はしてたくせに。

    +117

    -1

  • 57. 匿名 2020/05/01(金) 14:33:40 

    >>38
    ハタチそこそこの子狙いはアレだけど、周りは28歳と32歳辺りのカップル沢山いるよ。
    結婚しやすいのもここら辺の年代。
    男30前半、女30手前、みたいな。

    +88

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/01(金) 14:33:42 

    アラサーになると年下男が魅力的に見えるのは簡単だよ
    同世代から年上のいい男は
    彼女持ちか結婚してるからね。
    いい男はほぼ年下にしかいなくなる。

    自分の事は棚にあげちゃうけどね。

    年上好きのままだと不倫に繋がりやすくなる

    +53

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/01(金) 14:34:06 

    健康は何よりも大事

    +127

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/01(金) 14:34:28 

    >>38
    これ!ほんと気づいた!遊びで若い子選ぶならわかるんだけど、本命に異様に若い子を選んじゃうやつはやばい!

    昔から歳上が好きだったけど、自分がアラサー突入して精神的に大人になったら色々生態が見えてきた

    精神年齢が低い男・歳相応のもの(職場での地位や車や信頼できる家族など)を持っていない、持てなかった男・何かしらのコンプレックスがあるから世間知らずな女が好きな男
    とかばかり!

    +78

    -2

  • 61. 匿名 2020/05/01(金) 14:34:37 

    20代前半までは、あまり気が進まない集まりでも、せっかく誘ってくれたんだし別にものすごく嫌なわけじゃないのに、ちょっと気が乗らないというだけで適当な理由つけて断るのは人としてよくないのでは、社会性がないのではないかと思って無理して行ってた
    気が進まない、行ったところでさほど楽しくない集まりなら普通に行かなくてよくないか?と思えるようになったので全然断れるようになった

    +115

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/01(金) 14:34:49 

    生涯独身という選択肢もあるということ

    +108

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/01(金) 14:36:49 

    若い頃は愛かお金、って感じで愛はお金と相反するものだとおもってたけど
    稼いでる人は人間としてもできてるってことがわかってきた
    稼いでないやつほど威張ったりしてダメな男

    +116

    -2

  • 64. 匿名 2020/05/01(金) 14:37:06 

    アラサーと書いてあったからつい見に来たんだけど、34歳はダメかぁ、、、もう私はアラフォーの方なのかしら、、

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/01(金) 14:37:27 

    >>57
    28と32とかは普通、わかる
    そういうこと言ってるんじゃないと思う

    男が32なら、女は20くらい
    男が42なら、女は28くらい とかの人達のことを地雷と言ってるんだと思う

    10個以上歳の離れた女性のことを、中身を見ずに「若いから」って理由で選ぶ男のことを言ってるんだと思う

    +74

    -1

  • 66. 匿名 2020/05/01(金) 14:37:54 

    30超えたらデキ婚もありだということ
    私はデキ婚ではないけど、デキ婚は効率いいなと思ったりする
    昔は絶対ナシだったけど。

    +32

    -13

  • 67. 匿名 2020/05/01(金) 14:38:35 

    >>22

    地方在住だけど、公務員の奥さん幸せそうに見える。おっきな新築注文住宅に住んで、子ども2人。流行りのバッグやアクセサリー付けて可愛いし、子供もおしゃれ。

    +46

    -3

  • 68. 匿名 2020/05/01(金) 14:39:29 

    仕事最優先でやってるとガタが来る。ゆるく長くやるつもりじゃないと続かない。

    +64

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/01(金) 14:39:31 

    片想いは長くするものではない
    前は、そんな駆け引きの時間とかドキドキすることも楽しめたけど、もう時間は待ってくれない

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/01(金) 14:39:37 

    >>5
    私も思った笑
    25〜34にすればいいのに。

    +36

    -16

  • 71. 匿名 2020/05/01(金) 14:39:46 

    >>58
    いい男っていうか、ビジュアル的にオッさんじゃない人ってなると自然と年下になる。
    見た目がオタクっぽくても、20代だと肌が綺麗だしね。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2020/05/01(金) 14:40:06 

    >>63
    すごいわかるw

    あと、社会階級が低い男は決まって
    たばこ・パチンコ・競馬・安い風俗遊び のいずれかをやっていると気づいた

    社会階級が低いやつほどそういう遊びに依存するw

    +85

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/01(金) 14:40:22 

    >>64
    34もアラサーだよ。

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2020/05/01(金) 14:40:32 

    なんかもう色んな事がまぁいっかって思えるようになった
    人生のハードルを勝手に高くし過ぎたなって反省してる

    +90

    -2

  • 75. 匿名 2020/05/01(金) 14:40:52 

    貯金したい
    でも化粧品とか"いいやつ"使わないとヤバイのかな、と思ったり
    独身のうちに欲しい物買いたいし旅行とかもしたい
    でも同年代で一千万とか貯金ある人の話聞いて焦る

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/01(金) 14:41:09 

    男は好きになる前にある程度仕事、収入、酒タバコギャンブル、実家の距離、育った背景などからふるいにかけておかなければならないこと。
    好きになって後に引けなくなってからでは自分が苦労する。

    +41

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/01(金) 14:41:46 

    >>62
    いやいや、ここの年代は最後の悪あがきで頑張った方がいい。

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2020/05/01(金) 14:42:52 

    かっこいい(顔や所作や持ち物や肩書きが)男より
    多少不器用でも誠実で心の優しい男性と
    付き合うほうがよっぽど幸せだと気づいた。
    遅いけど。

    +138

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/01(金) 14:43:14 

    色々なことがどうでもよくなってきた

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/01(金) 14:44:16 

    >>41

    ○自分が93で男が90→もう年下感ゼロ☆彡

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/01(金) 14:45:10 

    >>22

    まだ新婚や子供小さかったりで幸せそうなのしかいない
    家とか買って楽しそう
    ハタチぐらいでデキ婚した子は大変そうだけど

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/01(金) 14:46:38 

    友達がいなくても困らない。
    むしろ煩わしくなくていい。
    結婚、子ども、マイホームなどでマウントとってきたり本当に面倒。30歳すぎると、その人の本質があらわになってくるのかなと思う。自分も気をつける。

    +29

    -2

  • 83. 匿名 2020/05/01(金) 14:47:10 

    入れない!くそ

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/01(金) 14:47:12 

    >>66
    えぇ、このぐらいが一番イタイ年代じゃない?
    40過ぎたら「あ〜もうそれでも良いよね」って感じだけど
    アラサーでデキ婚は避けたいな

    +10

    -7

  • 85. 匿名 2020/05/01(金) 14:48:14 

    とりあえずお金が1番大事

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/01(金) 14:48:30 

    日曜日の夜とか、年始の仕事始めとか、何とも言えない不安や恐怖が襲う

    +37

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/01(金) 14:49:39 

    昔ほどノリではしゃぐ事が難しくなった。
    なんでそんな事で笑えるの?って言ってた先輩の気持ちがわかる。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/01(金) 14:49:44 

    >>78
    めちゃくちゃ分かる。色んな男性を見てきたけど、夫は無愛想で人付き合いもあまりしない人。自分の嫌なことは嫌だというし、忖度しない素直(よく言えば)な性格です。でも家族一番に思ってくれてとっても幸せです。
    逆に口だけ達者で、君のためならなんでも出来ると出来ないことも出来るという男は信用出来ない。

    +68

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/01(金) 14:51:04 

    正しさだけが大事じゃないってこと

    +54

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/01(金) 14:52:49 

    親は尊敬できる人達だと思っていたら最近、どケチおじさんとヒステリー世間体ババアだと気がついた。

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:16 

    前までは夜中にラーメンなんて「太るから食べない」とか思ってたけど今は太る事を恐れて食べたい物を我慢するなんて馬鹿みたいと思うようになった。一度きりの人生だもの満足したい。

    +32

    -5

  • 92. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:21 

    >>86
    それはサザエさん症候群!心療内科に行ったほうがいいよ!

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2020/05/01(金) 14:54:29 

    >>12
    全ての生き物がそうだよね。
    餌が捕れなきゃ詰む。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/01(金) 14:56:16 

    >>1
    私は今年29歳ですが、6歳下の男性が気になっています。

    話すだけで幸せで、もう空飛べそうです笑
    賛否両論あると思いますが、がんばりまーす🥰🥰

    +79

    -3

  • 95. 匿名 2020/05/01(金) 14:56:33 

    自分の思うままに生きたくなる。
    他人にどう思われても気にしない。
    人生やりたい事やって生きてる方が楽しい!!

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/01(金) 15:00:02 

    2~3歳下なんて年下のうちに入らんわい

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/01(金) 15:00:28 

    アラサーの独身はバリバリ仕事してると思ってたけど、なんとなく独身の人がほとんどだと知った。

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/01(金) 15:00:42 

    数多くモテるよりも たった一人の誠実な男に見つけてもらい 深く愛される方が幸せになれると思った
    周りもそんな感じ

    +109

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/01(金) 15:01:00 

    前は周りに嫌われないように、気を遣ってばっかりだったけど、今はもう誰に嫌われても別にいいや!って思うようになった。地球上の全ての人間に好かれるなんて絶対無理だし。人には長所もあれば短所もある、長所と短所は裏返し。自分では長所と思ってても、他の人には短所に思われてるかもしれない。もちろんその逆もある。自分の良いところを見てくれて仲良くしてくれる人を大事にしたい。ずいぶん楽になれた気がする。

    +85

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/01(金) 15:01:17 

    >>5
    確かにそう言われるとそうだけどアラサーって言われると違和感ちょっとあるかも
    なんか26歳は20代の中堅!って感じで次のステージに足踏み込む前って感じする
    34歳は逆でステージ終えて次の準備中って感じ

    +60

    -6

  • 101. 匿名 2020/05/01(金) 15:02:33 

    >>11
    おば姉さんって感じの年齢だよね

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2020/05/01(金) 15:02:43 

    真面目に生きるのが一番だと思ってけど、多少不真面目でも愛嬌がある人のが人生うまくやっていけてる

    +74

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/01(金) 15:03:38 

    >>66
    33独女ですが、私も全然アリ!!笑
    昔はめちゃくちゃ偏見があったけど(申し訳ない)。周りにどーこー言われても、本人たちが幸せで子どももしっかり育っていれば別に何にも思わないし言われてない気がする。
    不妊治療してる友人たちは、デキ婚羨ましいって言ってるし。無い物ねだりかもしれないけど、昔ほどは偏見ないなぁ。

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2020/05/01(金) 15:05:00 

    >>2
    いや、逆だ
    33.34ぐらいで、やっぱり結婚してない人はやばいってなってくる

    +4

    -19

  • 105. 匿名 2020/05/01(金) 15:05:30 

    セフレとか全然あり
    結婚出来るのか出来ないとかソワソワするより
    どーせこの人とは出来ないんだしー!ってコンセプトでいけば素直に色々楽しめる

    +70

    -5

  • 106. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:02 

    >>22
    20代半ばで結婚した人達には幸せそうな人多いよ
    わたしの周りだけかもしれないけど
    注文住宅建てて子供も2人〜とかで
    逆に私の周りは既婚も独身もみんな幸せそうではある
    最近はコロナさんで疲れてるけど

    +47

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/01(金) 15:06:34 

    自分の年齢をたまに間違う…
    去年27なのにカラオケ店でナチュラルに28って書いた時は自分でびっくりした。

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2020/05/01(金) 15:07:20 

    >>1
    他人なんかに親切に優しく、いい人であろうとするのが無意味でバカらしい事。

    そんなことして一度たりとも自分に返ってきた試しがない。
    むしろ仇で返す奴らばかり。

    自分さえ良ければそれでいいです。

    最近だと日赤の「ウイルスの次にやってくるもの」動画なんてちゃんちゃらおかしいとおもってる。

    +10

    -4

  • 109. 匿名 2020/05/01(金) 15:08:11 

    容姿のいい人より中身(性格)のいい人の方が少ない

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/01(金) 15:09:16 

    >>9
    いや、ほんとそう。

    無理したらいけない。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/01(金) 15:10:08 

    バカも努力出来ないのも生まれつきだから仕方ない。
    頭の出来も心の広さも身長や持病が人それぞれ異なるのと一緒。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/01(金) 15:11:13 

    >>66
    わたし28だけど元々デキ婚にはなんとも思わないタイプ
    ちゃんと結婚して子育てするなら結婚してから発覚した不妊症に悩むより全然いいと思う

    ただ結婚もせずに作るだけ作って
    親に預けて遊びまわるような人は人類の恥とすら思うわ

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2020/05/01(金) 15:11:52 

    >>34
    わかる!😂

    昔は純粋に先に結婚した友達をお祝いしたのに、歳をとって自分が結婚すると私ごと過ぎて報告躊躇するよね!

    +39

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/01(金) 15:13:17 

    結婚して子供産まれて服にかけるお金をケチるようになってしまった。制服のように何着かを着回すように。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/01(金) 15:14:29 

    綺麗で優しい大人の女性は、お金に余裕がある

    +63

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/01(金) 15:14:39 

    いつ死ぬかわからないから、貯金も大事だけど、使って楽しむのも大事!!

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/01(金) 15:15:59 

    高いものは心を豊かにする

    百均で適当に買うより質がよくオシャレな日本製を選ぶようにしたら凄く大事にするようになった

    +50

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/01(金) 15:16:08 

    資格とろうと本気出し始めた

    結婚も大切だけど、結婚<資格

    になった

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/01(金) 15:18:14 

    主さんのアラサーの定義がわからない
    四捨五入できないのかな

    +0

    -7

  • 120. 匿名 2020/05/01(金) 15:18:49 

    今までは女友達が1番大事!って思ってたけど、そうじゃないんだなって思うようになった。

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/01(金) 15:22:13 

    私たちの世代はベンチャーへの就職も流行ってたし、いい大学に行って大企業に就職するなんて古い価値観だと思ってだけど、自分がアラサーになると親世代が言っていたことも一理あるなと実感してる。
    昔からある大企業で組合が強いところは、これから来る不況の中でも社員を守ってくれることが多いと思う。

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/01(金) 15:23:36 

    20代より、面の皮が厚くなった。昔は思ってもないのに『ごめんなさい』は言えなかったけど、今はいい意味でも悪い意味でも嘘も方便という方向にシフトしてきた

    +44

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/01(金) 15:23:48 

    >>12
    アラフォーになると考えは一周して、お金より人間関係だなと思うよ。
    いくら自分でお金を稼げても人間関係に振り回される。
    人に恵まれる事が幸せであり、孤独から逃れられる。
    自己満足はやがて虚しくなるから…

    +29

    -3

  • 124. 匿名 2020/05/01(金) 15:25:57 

    中国産とか気にしてなかったけど、高くても国産を選ぶようになった

    +28

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/01(金) 15:26:16 

    何の能力もない自分がコンプレックス。今33でもうすぐ34になるけど未だにずるずるキャバやってて、稼いだ金は人に奢ったり珍しい資格ばかり取ってアイテム買って鎧のように固めてたけど、
    取っただけで何年も使わない資格なんて口にするのが滑稽になってきた。
    女だけど〇〇、女なのに〇〇、みたいな付加価値を資格に求めていたけど、使わなければ何の意味もなかった。
    そんなことならもっと早くから普通に就職してればよかった
    パチ屋のバイト休業してて行けないし

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2020/05/01(金) 15:27:15 

    若い頃は全然だったのに
    男と女が対立するようになってくる

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2020/05/01(金) 15:28:10 

    幸せの形は人それぞれ
    人と比べるときっと不幸だし哀れに思われるだろうけど、小さな幸せはたくさんあるし結構楽しかったりする
    昔なら受け入れられず病んでただろうな

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/01(金) 15:28:56 

    >>103
    マイナスの嵐だろうけど、1度目の結婚は子なしで離婚して、そろそろ年齢的に子ども欲しいのに独身になっちゃったなあと思ってたら28の時の彼氏とできてしまいバタバタで再婚。妊娠出産は順調で、マイホームも購入して、夫も家事育児仕事頑張ってくれて、2人目も考える余裕のある年で、今はめちゃくちゃ幸せで結果オーライだけど、我ながらかなりリスキーだなと思うよ。一瞬でもデキてしまった・・・と思ったのが申し訳ない。

    +40

    -2

  • 129. 匿名 2020/05/01(金) 15:29:11 

    変な人や変な会社の回りにはやっぱり良くないことが起こる、あわせられない自分が全部悪いのではないということ。

    +33

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/01(金) 15:30:38 

    >>125
    とりあえずキャバクラは辞めなよ・・・

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/01(金) 15:32:45 

    私も年下しか無理っ

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2020/05/01(金) 15:33:43 

    >>112
    ほんと、不妊はまじで大変だよ。お金も心も時間も仕事もすり減っていく。アラサーデキ婚はちゃんと経済力もあって子供育てていけるならめちゃくちゃいいタイミングだと思う。

    +35

    -1

  • 133. 匿名 2020/05/01(金) 15:39:47 

    もう結婚諦めようかな。彼氏もいないし、婚活パーティーやアプリで相手見つけて1から関係を築くの本当に面倒くさい。

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/01(金) 15:39:49 

    普通が最低限であり、それ以下は落ちこぼれという価値観に囚われ必死にしがみついていたことの無意味さ

    楽しく生きることが一番、その楽しさも人の物差しではなく自分の物差しでいい

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/01(金) 15:41:27 

    >>71
    見た目より中身よ〜
    30過ぎて独身はやっぱり あーわかるわ〜独身なのがって感じだから
    見た目がいい人ならなおさら

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2020/05/01(金) 15:41:48 

    主です!!
    共感してくださる方がたくさんいらっしゃって嬉しいです(*´▽`*)

    アラサーの定義について書かれている方が何名かいらっしゃいますが、アラサーとは30歳前後の方を指すので、26歳の方・34歳の方については個人的にはアラサーと定義するのは少し感覚的に違うかな?と思い、あえて年齢指定しました。

    +24

    -1

  • 137. 匿名 2020/05/01(金) 15:43:01 

    >>5
    本来のアラサーの定義は27〜33歳なので今回は遠慮してください

    +24

    -4

  • 138. 匿名 2020/05/01(金) 15:43:39 

    来月34歳になるから、もう私はアラサーですらなくなるのか!

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2020/05/01(金) 15:44:29 

    テレビは真実を伝えていない事に気付いた

    +25

    -2

  • 140. 匿名 2020/05/01(金) 15:44:53 

    >>5
    26は20代なかば、34は30代なかばの仲間でしょー
    26と34は違いすぎる気もするし

    +36

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/01(金) 15:46:23 

    >>1
    芸能人とか見てると、27歳?若いー!とか言われてて調子に乗ってるけど、ほんとはオバさんオジさんなのに無理してるなぁと毎回思う。

    +1

    -10

  • 142. 匿名 2020/05/01(金) 15:50:34 

    子どもの頃は誰でもみんなCカップにはなるもんだと思ってた
    20前後のころはおっぱいサプリとか飲み漁りおっぱいマッサージも必死にしてたけどアラサーになりようやく諦めがついた
    Aカップでも全然恥ずかしくないやい

    +23

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/01(金) 15:50:36 

    29です。

    中学入学と同時に親の離婚で、父子家庭に。(自分が選べた訳ではありません)その父も仕事の事故でお金はあれど(これだけが救い)体調不良を訴える日々。毎日、仕事の愚痴、親戚の愚痴、宗教の話。体調悪いアピール激しいし暗い話ばかり。もう死んでもいいか?なんて聞かれた事も。

    本当は一人暮らしもしたかったし、嫁にでる気満々だったけど体調悪い父親1人置いていけないと家に残ったら残ったで コキ使いやがる。相変わらずネガティブ発言や体調悪いアピールは毎日だけど、発言とは裏腹に超アクティブに趣味の畑仕事に没頭。そして巻き込む。私なんかより超元気。そりゃそうだよ、趣味だけやって後は掃除もしてもらえるしご飯も出してくれるしね。


    今まで可哀想、可哀想と気を使ってきたけど、10代20代の良い時期を精力吸いとられた感じ。悪い所ばかりじゃないし助けになってくれた事もあるからと、頑張ってきてたけど同情誘うの上手な 父親に振り回されるの もう限界。

    これからは、ほだされないように同情しないように!と決めた所です。自分の人生なのに勝手にレール退かれて世話したはいいけど、挙げ句に何も残ってないんじゃ話にならないので、自分の事 優先で行くと決めました。

    +38

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/01(金) 15:53:06 

    >>90
    わかる!素直に感謝したいけど、あれ?て思うことがどんどん出てくる

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/01(金) 15:53:54 

    >>75
    稼ぐか節約するかしかないよ。単純に足し算引き算だから。
    こうしとかないと、っていう視点よりこうしたい!ってものに使う方がいいと思う。なんとなく周りに合わせてお金使ってると後で後悔しそう

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/01(金) 15:56:29 

    私も最近年下ばかり。狙ってるわけじゃないけどたまたま。出会う母数とか感覚だとかの確率だと思う
    29で長年の彼氏と別れてから3人付き合ったけど全員年下。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/01(金) 15:56:36 

    正しく無いことが許せなかった。
    歳をとって、正しさももちろん大切だけど、それよりも大事なこともあるって考えが変わってきた。

    +44

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/01(金) 15:59:26 

    >>125
    それの資格何もなしバージョンが私だわ!!
    もうすぐ34歳。ラウンジとキャバの掛け持ちでただ今絶賛無職!

    もーどうにでもなれー♪

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/01(金) 16:05:35 

    30になるまでは色々と焦っていた
    30過ぎたらもう焦らなくなって来た
    なるようにしかならない

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/01(金) 16:06:11 

    >>120
    まさにそれ!価値観の違いがありすぎて悩んでる

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/01(金) 16:06:46 

    >>143
    親には感謝もあるし、大切にしないとという気持ちもありますよね。でも親=尊敬できる人が必ずしも成り立つわけじゃないんだなと最近、実感しています。
    私もアラサーですが、家を出ます。家族の機嫌に振り回されることも多々ありましたが、新しい環境ではマイペースにのんびり穏やかに暮らします!

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2020/05/01(金) 16:07:22 

    >>133
    1人で老後まで大丈夫ならアリだと思う!

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/01(金) 16:07:47 

    >>143
    うちはそれの母親バージョン
    悲観的で何かにつけて同情誘ってきたから、私がお母さんを幸せにしてあげるって思ってたけどよく考えればそう思わされてたんだなって気がついた
    他所のまとも家庭なら子供にしないような大人の事情の話までしてそれに巻き込んで、将来の職業まで指定して、母親はずーっと私を1人の人間として認めてなかったんだな
    やってもやっても向こうは満足する気ないみたいだからいい加減疲れたよ
    30代は自由に生きるよ

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/01(金) 16:17:20 

    時間の大切さ

    他人にはかまわなくなった。

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/01(金) 16:23:05 

    アラサーになって仕事は失敗はできない、むしろ効率の良いやり方を教えなきゃいけないと、仕事に関する意識が上がった。
    前までは、やばっ!!まぁいいか、誰かがなんとかしてくれるわ!って思ってたわ笑

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/01(金) 16:24:07 

    健康で毎日過ごせることがどれだけ幸せか感じるようになった。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/01(金) 16:34:37 

    ケツにめっちゃ肉つく!なんだこれ!

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/01(金) 16:41:03 

    人間関係の断捨離をしてから凄く楽!

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/01(金) 16:42:00 

    >>1
    私の中で山崎賢人最強説

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:13 

    >>49
    羨ましい〜!
    同じ歳だけど、私はもう恋愛市場から外れてしまった…

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:36 

    >>107
    わかる!私は夏生まれなんだけど、年が明けたら歳重ねた感覚でやってるから、「あ、まだ28なってねーわ」ってことがよくある

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/01(金) 16:51:40 

    >>123
    アラフォーだけどそれはない
    今回のコロナでもそれを実感してる人は多い

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2020/05/01(金) 16:55:40 

    >>123
    それこそお金があれば1人で引きこもれるし嫌な人間関係が出来たらサッと引っ越せるじゃん
    私はうーんとお金があったらそれで満足

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2020/05/01(金) 16:56:14 

    >>162
    ないよね笑
    そもそも人間関係だって貧困の方が良くない場合多いし
    お金あればブラック企業辞めたり離婚したりヘルパー雇ったり気晴らしもできるけど貧乏だと詰むからね

    +15

    -2

  • 165. 匿名 2020/05/01(金) 16:58:35 

    33歳

    20代は、仕事頑張る!結婚してお母さんになりたい!
    って意気込んでたけど、なんかもう全てどうでもいい。
    ニートの独女になりました。

    +59

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/01(金) 17:02:38 

    >>46
    34~36は30半ばかな

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2020/05/01(金) 17:04:04 

    >>48
    ガルで30過ぎたら年下しか無理!みたいな人いるよね

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:58 

    >>70
    25と34は同世代とは言えないからねー

    +16

    -2

  • 169. 匿名 2020/05/01(金) 17:08:17 

    20代のうちに人生設計ちゃんとしとけばって思った。(独身フリー)
    地方から東京に出てきて10年経つけど、特に何も得ず東京にいる意味を考え始めた。
    地元近くに引っ越してゆっくりしたいなぁ。今年30。

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/01(金) 17:10:32 

    昔は好きな人のためなら仕事も捨てて遠くまで付いていけると思ってたけど、今は何かあったときに自立出来ないと困る
    仕事はよっぽどのことがないと辞めないし、彼氏が転勤になっても入籍してないなら絶対ついていかない

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/01(金) 17:12:42 

    >>1さん
    今年30です。
    私は逆で学生時代は年下が好きでしたが社会人になってからは年上が好きになりました。ある程度社会に揉まれて現実を知っている方が良いというか・・・年下といるとしっかりしなきゃと勝手にプレッシャーも感じてしまいます。可愛いとはすごく思います!

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/01(金) 17:23:34 

    働かなくてもいいかな。と思ってきました。
    必要最低限生きられるくらいには稼げる

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/01(金) 17:25:14 

    何歳でも遅すぎることはないということ。30から資格取り始めて簿記2級とFPと宅建とった。

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/01(金) 17:30:04 

    >>173
    宅建凄い!どれぐらいの期間勉強しましたか?

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2020/05/01(金) 17:30:29 

    >>94
    私は今年30歳ですが、6歳年下の男性と最近お付き合いはじめましたよ。

    最初は全くそんな恋愛対象とみられてると思いませんでしたが、、
    何回か食事に行き告白してもらい付き合うことになりました。

    確かに同級生の友達に言うと
    若っ!とか大丈夫なの?とか言われますけど
    本人同士のことなので自分たちが幸せと思えるなら
    それが一番です。

    幸せになることを祈っています。

    空も飛んでください(笑)

    +32

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/01(金) 17:33:11 

    他人を批判しても自分は偉くならない。

    +28

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/01(金) 17:43:43 

    一生物の恋愛が好ましいと思っていたけど、短期使い捨ての恋愛の方が私には合っていると気付いた。
    相手にすぐ飽きて嫌いになるし、自由な独り身が好き。

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/01(金) 17:44:33 

    本当に大切な人とだけ付き合えばいい。

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/01(金) 17:45:37 

    >>174
    1月くらいから本読んだり何日もサボったりダラダラ進めました。なので参考にならないかと...。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/01(金) 17:51:21 

    恋愛へのモチベーションが変わった。
    喧嘩してまで一緒にいたくない。
    関係修復のためにがんばれない。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/01(金) 17:52:34 

    >>29
    それで幸せならいいんじゃない?
    無学だと旦那がクズだったり離婚した時にすごく
    困る確率が高いし、子供に勉強のやり方を教えて
    あげられなくて子どももバカになる確率が高いけど
    日本だし死にはしないよ
    私は嫌だけど(^ ^)

    +7

    -5

  • 182. 匿名 2020/05/01(金) 17:54:24 

    昔は「あいのり」を夢中になって見た
    今日あいのりやるじゃん!とワクワクキュンキュンした
    今、テラスハウスとか見ようとすら思わない。他人の恋愛にまったく興味がなくなってしまった

    +45

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/01(金) 18:12:32 

    結婚はしなければならないって謎に思い込んでた
    29歳のときあせりまくって好きでもない人と結婚しそうになったけど我に返れて良かった
    よくよく考えてみたら、家事そんなに好きじゃなくて働く方が好きだし子供も絶対に欲しいってわけでもないし結婚しなくてもいっかーってなった
    結婚願望なくなったらいろいろと自由で生きやすくなったw

    +43

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/01(金) 18:16:08 

    職場で必ずしも多数が支持している=正しいことではないんだなと気付くようになった。多数の裏で苦しんでいる少数がいることを忘れずにいたい。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/01(金) 18:25:43 

    33歳。
    主さんの言ってることわかる!
    絶対年上!っていうこだわり、あれなんだったんだろうね。年上でも年下でも素敵な人なら良いよね。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/01(金) 18:33:36 

    女の友情は、共感できる関係じゃないと成り立たないってこと。ライフステージが変わると、どうしても疎遠になってしまう。

    +43

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/01(金) 18:40:36 

    20代の時は自分が変われば、他人(自分以外の人間という意味。友人、家族、恋人等含む)も変わると信じていた。
    そうすれば、何も手放さずにお互い切磋琢磨してスキルもメンタルも成長できると思ってた。

    32歳の今は毒家族とかフレネミーの友人をバッサリ切った。そしたらメンヘラ治って前よりも心身ともに健康だし、就活も上手くいったアラサー主婦です。

    手放すことで得られるものが大きいこと、自分が変わっても他人は変えられないという現実を知ったよ。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/01(金) 18:45:42 

    女友達との付き合い方。
    特に結婚してからは今まで遊んできた友達でも
    独身か既婚かで付き合い方が凄く変わった。
    今も同年代の独身友達のセフレの話や
    夜通しの飲み会の話とか聞いてるだけで
    バカバカしく感じてしまう。

    +4

    -4

  • 189. 匿名 2020/05/01(金) 18:50:47 

    >>1
    あるある
    でも早く結婚したいなら、年下狙うのは冷静に考えた方がいいよ
    もし付き合えたとしても、結局結婚してもらえず30代半ばって人も何人も知ってる
    で、別れた一年後には、男の方は年下女子と結婚してるとかほんとよくあるよ

    +31

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/01(金) 18:52:54 

    >>181
    私は失敗してはいかん!と思って必死で生きてきたほうですww
    その子とは中学卒業以来会ってもなくて友達の友達くらいの感じでFacebookで近況を見ただけだから16歳から今までどのように生きて、今どのような結婚生活を送ってるかは知らないけど、生きてる。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/01(金) 19:00:28 

    26歳で嬉々として書き込みたいことあって来たけど門前払い

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2020/05/01(金) 19:07:06 

    私は逆で、若い頃は年下かわいいなと思ってだけど、最近受け付けなくなって来た

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/01(金) 19:16:09 

    >>1
    好きな服と似合う服が全然違う事にやっと気付いた
    というかもっと早く気付けば良かった…自分ほんとバカ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/01(金) 19:33:34 

    >>1
    分かるわ〜
    でも、怖いこと言っていい? それ男も一緒。
    年上・同世代好きだった男子も30過ぎると20代の女子が愛しくてたまらないとか言いだしたりするよ

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/01(金) 19:53:54 

    >>5
    20代半ばと30代半ば!

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/01(金) 19:55:15 

    >>175
    そうなんですね。
    幸せそうでなによりです💕

    空飛んで、頑張ります(*゚▽゚)ノ” 笑

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/01(金) 20:02:43 

    >>89
    例えばどういうこと?

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2020/05/01(金) 20:02:45 

    >>29
    すごく分かります。進学校→大学→社会人になった私より、高校中退もしくは高卒で働いていた友達の方が貯金もあるし、社会人経験も長い、もしくは結婚して母になってしっかりしている。私は26歳くらいまで学生気分が抜けなくて未だに子供っぽいです。

    +30

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/01(金) 20:06:45 

    昔は相手の名字になることしか考えなかったけど、
    歳を重ねて自分のフルネームが大好きなことに気づいたし手続きがめんどくさそうだから
    結婚するなら自分の名字にしてほしい

    了承してもらえないなら結婚できなくてもいいや

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/01(金) 20:26:29 

    新卒時→好きな仕事なら残業なんて構わない‼︎毎日残業してでも好きなお仕事したい‼︎
    32歳独身→無理したくない、多少好きではない仕事でも定時に帰りたい…
    アパレル→医療事務に転職した者です

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/01(金) 21:05:47 

    昔は障害者嫌いとか障害者なんかいらない思っていたけどアラサーになって周りの子供見ると障害者の方がかわいい💞思えてきた。

    +1

    -10

  • 202. 匿名 2020/05/01(金) 21:14:10 

    20代半ば〜後半になれば当たり前に結婚して子どももできると思ってた
    結婚って難しいんだなって痛感してる30歳です
    最近は焦りがなくなって、とにかく貯金しようと考えが変わりました

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/01(金) 21:14:45 

    32歳。
    世の中に完璧な人なんて居ない。
    そして自分も努力してようが、完璧にはなれない。お互い様。

    周りの人にも自分に対してもギチギチに厳しくし過ぎず、寛容に接したいと思えるようになった。

    同じ職場に一回り上の同期の派遣社員の人が居るんだけど、めちゃくちゃ仕事できる。

    でも、自分の意見が絶対だし、ガンガン押し通すし、そして、仕事ができない正社員の方や派遣をわかりやすく目に見える態度に出して見下してる。

    まだ3ヶ月だけど、昔から職場に君臨するお局化してて、陰では社員の方からも迷惑がられてるし、凄く文句を言われてる...

    どんなに仕事ができても、コミュニケーションをわざわざ乱してやりにくくする人は嫌がられるんだなと思った

    そして、どんなにできる人間でも人を見下すようになったら終わりだなと反面教師にさせていただいてます。

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/01(金) 21:20:40 

    恋愛とか結婚することが、
    そこまで魅力的に見えなくなってきた。
    今年32になるけど、独身フリー。
    六個下のセフレがいます。
    疲れるから、彼氏ほしいとも思えない。

    +24

    -1

  • 205. 匿名 2020/05/01(金) 21:25:41 

    31歳です


    私なんて...どうせ...から始まる会話をしても全く無意味だなと思うようになってきた

    そう言ってる間は前進もせず、くすぶってるだけだし、何しろそういう言葉を聴かされる相手はうんざりするだけ。相手のエネルギーを奪うし何もいいことないと身に染みてわかってきた。

    卑屈になるより、自己肯定感を高めた方が生きやすいと思えるようになってきた。

    そして、他人なんてどうせ何やっても好き勝手言ってくるんだし、常識的に人に迷惑かけないことなら、自分の好きにやろうぜ。人の目気にするのよくないぜーと思えてきた。

    30代入ってから、だいぶ肩の力が抜けてきました。

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/01(金) 21:26:06 

    >>204
    いいな、羨ましい☺️

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/01(金) 21:28:36 

    >>9
    私くらいになれば、その日のうちに帰って次の日寝て終わるわw

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/01(金) 22:00:15 

    なぜか今より若いときに老後のあれこれ心配しまくって、個人年金とか入ったりしてた。最近は今を大切にしてる。今をとにかく一生懸命暮らす、それしかできなくなってきた。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/01(金) 22:04:42 

    ヘアケアにはお金をかける。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/01(金) 22:05:17 

    ①自然と、量(or価格)より質重視になった。
    1人旅はドミトリーから1人部屋になった。安いそこそこのお菓子や料理よりも、少なくても美味しいものを食べるようになった。

    ②お金で解決できるものはお金を出す。
    会社の仕出し弁当にして自炊を減らし、時間と体力を確保。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/01(金) 22:05:24 

    >>71
    男が20代狙うのと同じなのになんで男がやると叩かれるん

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/01(金) 22:06:54 

    もう若くない
    異性が自分を見る目が変わった女じゃなくただの背景的な

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/01(金) 22:32:52 

    >>1
    弟がいるから年下に恋愛感情持つとか絶対無理!って思ってたけど、
    アラサー(特に30代)になってから年下が可愛くて仕方ない。
    男女限らず、頑張ってる年下の子は可愛くて応援したくなる。
    逆に年上男には全く魅力を感じなくなった。
    私より年上なんだから、それくらいして当たり前だろ…とか厳しい目で見てしまう。

    +17

    -3

  • 214. 匿名 2020/05/01(金) 22:35:07 

    >>1
    年上好きの男が、30すぎたあたりから年下の女の子もいいなって思うのと同じ現象かもねぇ。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/01(金) 22:48:28 

    >>163
    虚しいねえ。
    自分さえ良ければ幸せなんて考えてるの?
    心が狭い。
    人に優しくしてもらった事ないのかな?
    可哀想に…

    +0

    -4

  • 216. 匿名 2020/05/01(金) 22:57:33 

    見た目のコンプレックスが気にならなくなってきた!体格とか!

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/01(金) 22:58:11 

    アラサーに含まれなかったので去ります…

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/01(金) 22:59:22 

    落ち着いた生活を好むようになりインドアになった。

    昔は恋愛も遊びも服も何から何まで派手な物が好きで刺激を求めて来ました。休みの日は毎週新宿原宿渋谷など必ず遊びに出かけ、平日もカラオケ飲み会金曜は朝まで飲み歩いてました。

    今は家で料理と読書して猫と遊んだりが趣味です。色々疲れたんでしょうね。本当に仲の良い子以外の誘いや会社の付き合いを断ってしまいます。服もユニクロにコンバースで満足。好きな男性もおしゃべりで明るくて行動的な賑やかな男性よりも静かです無口な感じの人が今は好きです。

    1番仲の良い子がどうしちゃったの?というほどです。老人のような毎日を過ごしています。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/01(金) 23:16:49 

    >>215
    貧乏だとそんな考え方になるんだね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/01(金) 23:21:12 

    29です
    20代前半は健康とかアンチエイジングとか全然興味興味なかったのに30が近づく今は興味深々です笑
    最近は納豆やナッツ、良質な油をとる、目元のケアやほうれい線防止に力をいれてます!!

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/01(金) 23:48:38 

    何歳か一瞬分からなくなる。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/02(土) 00:23:51 

    努力をしてこなかったから中身がすっからかん
    でも今から何の努力をすればいいかなんてわかんない

    社会のレールから外れるのが怖くて生きてきたけど、若いころなんてレールから少し離れてもなんとかなるもんなんだよね、実際

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/02(土) 00:27:58 

    >>10
    それめっちゃ分かります。
    嫌なことや悲しいことを残念だわ…と思っても
    カッとなることが減ってきたように思います。
    年取るのも悪くないですよね。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/02(土) 00:30:54 

    真面目になりすぎるより、ある程度遊びも許容するくらいが丁度良い。

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/02(土) 00:34:12 

    若いときは陰キャなのに陽キャにみせようと必死だった。今頃になって自分のキャラに似合わない事をするのが一番ダサいなーと

    あとは美容室にはお金かけようと思いました

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/02(土) 00:51:40 

    人はもう信じない方が良い。本当にサイコパスみたいな人間がいる、そこらへんに。

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/02(土) 01:56:36 

    争うことが面倒になって喧嘩になっても謝るようになった
    本当は心の底ではなにも思ってない

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/02(土) 02:37:24 

    28歳頃人生で一番辛くなってストレスで限界きて心身共に病気になり仕事も辞めて、それから33歳になった今人と比べなくなったしこうあるべきみたいなのがなくなった。すごく楽になって自由だーって生きてて一番ストレスがない。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/02(土) 03:22:17 

    人の目気にして派手な服買ってたけど辞めた
    地味でも着やすい服を着るようになった

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/02(土) 04:54:13 

    大学生の頃、30歳とかの男性にナンパされたり、合コン相手がアラサーだと「おじさんが若い子を口説くとかありえない!!きもちわるい!!」って思ってたけど、今自分が30になると、アラサー男でも見た目が若くてなおかつ経験値の高い人もいれば、いつまでも子供なおじさんになっちゃう人もいる。中身を見て人を判断できるようになった。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/02(土) 04:55:18 

    >>228
    私も同じ!27ー31歳くらいまでは本当に辛かった。仕事もプライベートも比べてばかりで。今33なんだけど、なんだか年々自由になっていってる感じ。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/02(土) 05:07:11 

    >>171
    マイナスだと思うけど、私も昔は同世代とイチャイチャしてる楽しい恋愛が好きだったのが、アラサーからは年上が好きになった。20代の頃、仕事を頑張りすぎたからだと思ってる。

    経験値を上げすぎて、同世代の男子がお子様に見えるように。結果的に今は年上バツイチの経営者と付き合ってるんだけど、荒波をくぐってきた年上は尊敬できる。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/02(土) 06:06:32 

    流行りを追いかけるのではなく、自分に合う物を身につける

    人間関係も、人に合わせて無理やり関係性を続けるのではなく、ありのままの自然体の自分と続く人とだけ付き合う
    結果、友達いなくなりましたがね笑 それでももう平気

    シンプルに、自分の為に生きようと思ってる

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/02(土) 06:30:26 

    若い頃は周りの友達ぐらいしか目に入らずみんなで同じ方向向いてたかんじだけど、歳とるにつれて 人それぞれの生き方や生活スタイルがあって、友達の中でもいろんな分岐があって、正解はないしどうなっても幸せならいいんだ、と思うようになった。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/02(土) 06:43:19 

    昔は仕事バリバリ人間で評価ももらってたから
    うぉっしゃー!と仕事してた。
    周りの人が無理するなと言ってくれてたけど当時は え?平気ですけど何か?ってかんじだった。
    でもそれを続けてたらポッカリ穴が開いた感じになって ああ無理してたんだなとわかった。

    それから新人さんがうおお!となってるのを見て、無理しないほうがいいよ、まったりいこうと声をかけるけど、その子も多分燃え尽きてみないとわからないし、もしかしたら燃え尽きないかもしれない。

    歳とると若い子にアドバイスとか経験則を語りたくなるけど、その子が気付いて歩んでいく道なんだから、未来人が現代の人間に干渉してはいけない(笑)ように、今はただ見守っていこうと思う。
    でも困った時、助けてあげたいな。

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/02(土) 06:45:31 

    度がすぎたり方向性を見失うと痛々しいと叩かれる世の中だけど、いつまでも少年心を忘れない若々しさ、チャレンジ精神がある人は羨ましい。
    歳は心が枯れたときに取るものなんだと実感した。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/02(土) 08:51:46 

    筋肉大事ってこと。
    筋肉なくて痩せててもダルダルになるだけ

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/02(土) 08:53:14 

    キラキラとか自己実現ってのは一部の才能と環境に恵まれた人だけができるってこと。
    一般人は普通の生活できたら御の字。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/02(土) 09:47:24 

    もうおばさん。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/02(土) 09:49:07 

    >>1
    若い子が好まれる理由がわかった感じなのでしょうか。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/02(土) 10:16:29 

    >>1
    結局ストライクゾーンが変わらないってだけなんだよねぇ…

    10代「年上しかムリ〜(20代の男が好き)」
    20代前半「年上か同年代がいいよね〜(20代の男が好き)」
    20代後半の現在「同年代がいいけど年下もありかな〜?(20代の男が好き)」

    そのうち
    30代「年下かわいいー!!(20代の男が好き)」
    になると自分で思ってる、恐ろしい。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/02(土) 10:24:18 

    33歳、結婚が絶対という考えに縛られなくなったら心が軽くなる。
    そもそも、自立して収入もあって仕事も頑張って、身なりも整えてるのになぜ独身だと叩かれなきゃいけないのか。誰にも迷惑かけてないじゃないか。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/02(土) 10:26:33 

    時間は有限である。
    どうでも良い人との関係は切っても良い。仕事で感情の起伏の激しい女性はほっといても良い。というか、自分もお局の領域に達してきたから、絡んでこなくなった。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/02(土) 10:30:30 

    若い子がしてるメイク 髪型 服が似合わなくなる

    テレビで今 若者に○○が人気とかやってても、もうオバサンには似合わんし、ふーんって感じになる

    流行に興味が薄れる

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/05/02(土) 10:39:06 

    >>232さん
    171です。
    仕事を頑張り過ぎたって言えるの素敵ですね!
    恥ずかしながら私は全然なんですが・・・年下でも年上でも尊敬できる人が良いですよね(*^^*)
    絶対ではないけどそれが年上の方に多い気がします。
    学生の頃は私も楽しさ重視でした。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/02(土) 11:21:41 

    >>1
    私もそうだった!ずーっと10歳上とかと付き合ってたけど結局年下と結婚した。
    なんなら一番頼り甲斐あるし、スタイルも小顔で手足長くて最新式!笑 って感じ。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/02(土) 12:12:26 

    今年29歳、周囲の友達8割が結婚してる。
    5歳年下と付き合ってるんだけど、自分の恋愛話がし辛くなった…。
    みんなはマイホームどうする、式をどうするって話してるのに、私は学生みたいな恋愛の話しかできない。気使って最近彼氏とどう?って振ってくれるのも辛い。
    もう「恋愛」で悩むような年齢じゃないのに、自分がバカみたいで悲しくなるー!

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/02(土) 12:22:57 

    毎日着る服が制服化してきた
    買った服が沢山あるけど、いつも同じ服をローテーションで着てる気がする

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/02(土) 12:54:18 

    >>247
    『みんな』は『あなた』じゃないよ。そんなことで悩んでたら大切な彼氏との関係がおかしくなっちゃう。結婚なんて本当にタイミングだし、未来は分からない。だから今を楽しんで!
    恋愛を楽しめるなんて素敵な事だよ。結婚したって好きは止まらないし、出会った頃より大好きだけど、やっぱりドキドキより安心感だもん。恋人時代の甘酸っぱさはその頃の特権。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2020/05/02(土) 13:49:57 

    >>241
    まさに私が今そうなっている。
    恐ろしいよ、ほんと。
    好きになる俳優が軒並み25歳前後の子ばっかりで怖い。

    20代の頃は20代の若い女の子ばかり追いかけてるおっさん達を馬鹿にしてたのに、まさか自分がそうなるなんて思いもしなかったw

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/02(土) 13:51:10 

    >>205
    素敵だなー!205さんと友達になりたい

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/02(土) 19:39:17 

    アラサー主婦です。
    子供の時、私の体が弱すぎて入退院が多く、母子家庭の貧乏な生活保護育ち。
    そのせいか、結婚はお金!と思って1度玉の輿で結婚。
    が、夫がボンボン過ぎて上手くいかず離婚。

    一昨年、今の夫と付き合って結婚した。
    ぷちモラハラ気味だけど、第一子長男だし裏を返せばそれだけ責任感と協調性がしっかりある人。
    のんびり屋で身体が強くない末っ子次女のわたしには、適度に稼いでくれて協調性ある人が合っているとわかった。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/05/03(日) 02:51:44 

    >>123
    アラフォーになって人間関係って言う人はアラサー辺りで人間関係を整理しなかった人じゃない?
    アラサーで余計な人間関係を整理した人はアラフォー辺りには割りと資金資産形成が出来てる人が多い
    アラフィフに向けて次は老後の心配や子供の進学含めた資金計画が始まる
    既に周りは良い人間関係(最低限)しかないから今更増やそうとも思わない

    人間関係助け合い大切!とかの意見なら信じないし不要だわ
    それ言う人が一番得するシステムだから興味無い
    年取るにつれて資金力あるか無いかの違いはかなり大きいよ現実問題からは逃げられない

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/05/03(日) 22:55:03 

    マイナスだろうけど、
    中国という国に対してそれまでマイナスなイメージしかなかったけど仕事で行かざるを得ず、嫌々実際に行ってみたら私は好きになった。
    今コロナで猛烈に非難されていてもちろん仕方のない事だけど複雑な気持ちになる。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/05/07(木) 00:20:34 

    >>2
    まさにこれ!
    今年29歳になりますが、本気で結婚願望無くなりました。
    周りを見ていても結婚している人がみんな幸せではないし、本当に心から一緒にいたい!と思わない限りはしたくなくなりました。
    仕事も楽しいし趣味もあるし、自分を愛する人生にしたいです。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/05/18(月) 13:31:11 

    賞味期限切れの刺身は廃棄処分かいくら良くても半額シール貼られるよね。
    がる民のババアは腐った刺身と同じ。 賞味期限切れのクソ中古には男は見向きもしないよ。現実見な、ババア

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード