ガールズちゃんねる

みなさんのおすすめの常備菜教えて下さい!!

83コメント2013/07/08(月) 23:35

  • 1. 匿名 2013/07/07(日) 23:48:43 

    お弁当や毎日小鉢に出したり
    つくっておけば便利な常備菜ですが、
    簡単でなおかつ日持ちの良いものは
    ありませんか?
    ちなみに我が家ではきんぴらごぼうや
    昆布と大豆の煮物くらいです(´・_・`)

    +19

    -4

  • 2. 匿名 2013/07/07(日) 23:53:56 

    もやし

    +9

    -40

  • 3. 匿名 2013/07/07(日) 23:54:40 

    じゃがいも です

    +14

    -35

  • 4. 匿名 2013/07/07(日) 23:55:32 

    五目豆。いつも適当にありもので作るので、4目豆になったり6目豆になったり。

    +42

    -5

  • 5. 匿名 2013/07/07(日) 23:55:52 

    ミニトマト。

    +12

    -43

  • 6. 匿名 2013/07/07(日) 23:55:59 

    今の時期なら夏野菜の酢漬けがオススメです!

    +52

    -3

  • 7. 匿名 2013/07/07(日) 23:56:37 

    豆苗(トウミョウ)

    ガラスの器に水をはって…
    長持ちさせるためでしたが
    インテリアにもなっている

    +8

    -39

  • 8. 匿名 2013/07/07(日) 23:56:44 

    ニラ

    +6

    -39

  • 9. 匿名 2013/07/07(日) 23:57:04 

    常備菜の意味が分かってない方がちらほら...

    +245

    -4

  • 10. 匿名 2013/07/07(日) 23:57:47 

    ひじきの煮物
    切り干し大根の煮つけ
    シイタケの煮つけ

    +82

    -5

  • 11. 匿名 2013/07/07(日) 23:58:18 

    完熟トマトをしゃっぷりあげま~す

    +2

    -44

  • 12. 匿名 2013/07/07(日) 23:58:52 

    南蛮きゅうり

    +34

    -7

  • 13. 匿名 2013/07/07(日) 23:59:13 

    梅の甘酢漬け

    酢に氷砂糖を入れたものに

    洗った梅を入れておくだけ

    +15

    -4

  • 14. 匿名 2013/07/07(日) 23:59:28 

    おからの煮付けはよく作り置きしてます。具はミックスベジタブルと干しシイタケと油揚げで。生おからより乾燥おからのほうが使いやすいです。生おからは乾煎りしないといけないので。

    +17

    -5

  • 15. 匿名 2013/07/07(日) 23:59:33 

    鶏そぼろ!!
    ご飯にまぜこんだり、そぼろあんかけにしてジャガイモにかけたり…
    おすすめは卵焼きに巻き込む♪
    鳥挽き肉半額の時に作っておきます。

    +82

    -5

  • 16. 匿名 2013/07/08(月) 00:00:17 

    金時豆!甘くて美味しい(^q^)

    +14

    -4

  • 17. 匿名 2013/07/08(月) 00:01:19 

    卯の花
    たくさん作って冷凍保存します。

    +26

    -3

  • 18. 匿名 2013/07/08(月) 00:01:22 

    キャベツや、玉ねぎを、
    いろいろつかえま酢
    に、つけこんどきます。

    長持ちするし、一品ふえますよ。

    +23

    -3

  • 19. 匿名 2013/07/08(月) 00:01:48 

    大根の葉、もしくはカブの葉を細かく切ったものとちりめんじゃこを、胡麻油で炒めたもの。
    ご飯にも合います。

    +44

    -4

  • 20. 匿名 2013/07/08(月) 00:02:10 

    うちはラタトゥイユ。

    冷やしてそのままでも、土日はパスタになるから使える♪( ´▽`)

    +44

    -5

  • 21. 匿名 2013/07/08(月) 00:03:00 

    甘酢漬けっていえば、新ショウガと茗荷はよく漬けてます。漬けるだけで勝手にきれいなピンク色になるのでお弁当のいろどりに便利。一度ゆでたりとかいう面倒なことはせず、生のままどっぷりつけてます。

    +14

    -4

  • 22. 匿名 2013/07/08(月) 00:03:06 

    ピクルス。自分で作って苦手克服。具材もいろいろ試すのが楽しい。

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2013/07/08(月) 00:03:17 

    にんにくひねぽん

    +3

    -11

  • 24. 匿名 2013/07/08(月) 00:03:38 

    常備 野菜 ならコメントしやすいけど

    同じものそんな毎日食べないでしょ

    煮物系は次の日まで残る

    +4

    -76

  • 25. 匿名 2013/07/08(月) 00:04:02 

    ピーマンの千切りを胡麻油で炒めてお醤油、おかかで味付けしたもの。冷蔵庫でニ、三日しか持ちませんが。

    +33

    -3

  • 26. 匿名 2013/07/08(月) 00:06:04 

    我が家の常備菜は昆布とおかかの炒り煮、切れ端野菜のマリネ、豆腐のそぼろ、牛肉のしぐれ煮です(・∀・)

    +11

    -6

  • 27. 匿名 2013/07/08(月) 00:08:50 

    カントリーマアム

    +3

    -40

  • 28. 匿名 2013/07/08(月) 00:11:21 

    にんにくバター

    +3

    -29

  • 29. 匿名 2013/07/08(月) 00:11:30 

    古臭いかもですが大根葉のふりかけ。
    大根の葉を一センチぐらいに切り、麺つゆと鰹節とゴマと炒めるだけでご飯のお供の出来上がりです^_^
    お好みでベーコンや塩昆布等を足してもおいしいです。

    +43

    -3

  • 30. 匿名 2013/07/08(月) 00:13:12 

    >25
    うまそう!
    明日 やってみますねー

    +10

    -6

  • 31. 匿名 2013/07/08(月) 00:19:42 

    関係ない話ですみません。
    やっぱり、こういう話はそれなりに年齢を重ねればこそ得てきたもの。
    だけどちがう話題だとババアはくるなとか言ってるんだから貴重な知識や経験を教えてやることないのにと思ってしまいます。
    座右の銘とか、人間関係で大切なこととか、普段ババア、ババアと言ってる相手が多分勉強になる事を言って参考になってるはずですよ。


    +81

    -14

  • 32. 匿名 2013/07/08(月) 00:23:11 

    トピ主です(*^^*)
    みなさん素敵なアイディアありがとうございます♡
    どれも美味しそう〜っっ‼

    +34

    -4

  • 33. 匿名 2013/07/08(月) 00:23:20 

    もうキリがないからババア来るな発言はスルーするのが大人ですよ。

    +81

    -8

  • 34. 匿名 2013/07/08(月) 00:24:26 

    里芋の煮転がし

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2013/07/08(月) 00:25:17 

    切り干し大根大量に作って小分けに冷凍してます。
    メインの他が決まらない!って時に便利!

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2013/07/08(月) 00:26:58 

    31さん、
    私も激しく同意です。

    +14

    -6

  • 37. 匿名 2013/07/08(月) 00:31:39 

    私は33さんに激しく同意。喚く方もそこに目くじら立てる方も子供みたい。

    +28

    -6

  • 38. 匿名 2013/07/08(月) 00:32:09 

    > 29
    大根葉のふりかけ大好き!
    お母さんが偶に作ってくれるんだけれど、作ってくれたらおやつを大根葉のおにぎりに変えます( *´艸`)

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2013/07/08(月) 00:36:53 

    いろんな知恵があってうらやましいし
    ためになるからこういうトピ大好きです\(^o^)/
    いらん事言うかまってちゃんは
    スルー♡

    +18

    -4

  • 40. 匿名 2013/07/08(月) 00:40:32 

    "常備菜" を "常備している野菜" と思う人がいた事に驚いた。

    +129

    -3

  • 41. 匿名 2013/07/08(月) 00:43:36 

    こういうトピ大好きです(^^)/

    うちは定番ですが、ひじきと大豆の煮物、切り干し大根の煮物です

    トピずれですが、常備菜ってどのくらいまでもちますか?わからなくて結構すぐ冷凍しちゃったりしてます..(*_*)

    +18

    -3

  • 42. 匿名 2013/07/08(月) 00:46:21 


    おばあちゃんがつくるキンピラは常備菜だったなー♡
    一人暮らしの今、あるのは瓶の鳥そぼろ(笑)

    +15

    -2

  • 43. 匿名 2013/07/08(月) 00:47:01 

    31
    年齢制限されたこと根に持ってるの?
    教えてやんなくていいのに…って、若い子みんながババァ、ババァって言ってないと思いますよ!

    +16

    -15

  • 44. 匿名 2013/07/08(月) 00:48:48 

    前半マイナスたくさんついてるのなんで?
    じゃがいもにマイナス意味わからん(´・ω・`)

    +2

    -57

  • 45. 匿名 2013/07/08(月) 00:49:08 

    私も日持ちが分からずに41さんのように
    冷凍したり、においで判断しますww

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2013/07/08(月) 00:50:11 

    きんぴら、ひじき煮、肉味噌とか。

    もやしナムルも美味しい!
    一風堂のもやしナムル by なが・あちゅ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが150万品
    一風堂のもやしナムル by なが・あちゅ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが150万品cookpad.com

    ラーメン屋さん「一風堂」のテーブルに常備してある食べ放題の味付きもやし。ラーメン待ちの間、ついつい沢山食べ過ぎてしまいます。家でできないものかと思って再現してみました。(photo by, tihaさん)

    +11

    -5

  • 47. 匿名 2013/07/08(月) 00:53:04 

    44
    じゃがいもをどんな風に調理して常備菜として保存しているかが記されていないからじゃない?野菜そのものは常備菜じゃないし。

    +42

    -0

  • 48. 匿名 2013/07/08(月) 00:59:33 

    バカにわろた↓


    24. 匿名 2013/07/08(月) 00:03:38
    常備 野菜 ならコメントしやすいけど
    同じものそんな毎日食べないでしょ
    煮物系は次の日まで残る

    +62

    -5

  • 49. 匿名 2013/07/08(月) 01:00:50 

    [常備菜] わかんないなら検索ぐらいすぐなのにね

    +31

    -2

  • 50. 匿名 2013/07/08(月) 01:02:37 

    炒め茄子と玉葱を薄くスライスしたもののマリネかなぁ

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2013/07/08(月) 01:09:48 

    じゃこピーマンが大好きです
    ピーマンとじゃこを生姜みじん切りと胡麻油で炒め醤油で味付け

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2013/07/08(月) 01:13:58 

    じょうびな?
    じょうびさい?

    +1

    -18

  • 53. 匿名 2013/07/08(月) 01:15:34 

    >52
    3つ前のレスさえさかのぼらないの

    +6

    -3

  • 54. みみ 2013/07/08(月) 01:22:55 

    みみ

    +3

    -15

  • 55. マイ 2013/07/08(月) 01:25:55 


    キュウリ2本を適当にきって
    塩漬けした後、水で洗って絞って
    醤油 (キュウリが1/3つかるぐらい)
    味の素 大さじ1
    ごま油 大さじ3
    おろしニンニク 適量
    一味唐辛子 適量
    ごま 適量

    をまぜて1時間くらい冷蔵庫に
    いれたやつがうまい^ ^

    きゅうりのかわりに
    もやしやキャベツでもうまい^ ^

    やってみてください\(^o^)/

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2013/07/08(月) 01:37:04 

    じゃこピーマンが大好きです
    ピーマンとじゃこを生姜みじん切りと胡麻油で炒め醤油で味付け

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2013/07/08(月) 02:39:37 

    スライスしたにんじんと、ツナを
    みりん
    お醤油

    砂糖
    お酢
    で煮付けたニンジンツナ煮(^o^)

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2013/07/08(月) 03:19:25 

    ひじきの炒り煮、ラタトゥイユ、なますなど
    ひじきの炒り煮はご飯と混ぜてひじきご飯で食べるのも好きです
    大根葉とツナをニンニク醤油で炒めたものも、ご飯のおともにぴったりでした

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2013/07/08(月) 05:14:29 

    ごぼうサラダ、ほうれん草の胡麻和え、人参と明太子の炒め物です。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2013/07/08(月) 07:00:56 

    切り干しだいこん、ひじきの煮物等
    大量に作って旦那のお弁当にも使います!!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2013/07/08(月) 07:33:29 

    切り干し大根、ヒジキは良いですよね〜
    まさしく今、冷蔵庫にあります!


    私は茄子の煮浸し
    夏の茄子って大好き(*^^*)

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2013/07/08(月) 09:18:28 

    夏場は茄子やピーマンの煮浸しをよく作り置きます。
    出来立てより二日目の方が味がしみて美味しい。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2013/07/08(月) 11:26:08 

    常備菜って、作り置きしているおかずってこと?
    煮物でも炒め物でも、冷蔵庫保存しておいても翌日が限度でしょ。

    毎日作っているおかず、ってことですか?

    +2

    -27

  • 64. 匿名 2013/07/08(月) 11:42:41 

    切り干し大根に熱湯をかけて絞って、醤油・胡麻をかけるだけのモノ。
    子供の頃からずっとある我が家の定番です。
    茹でたオクラに麺つゆを掛けただけのモノは半日冷蔵庫に入れとくと味が染みて美味しいです。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2013/07/08(月) 12:05:57 

    定番ですが…
    ごぼう・れんこんのきんぴら、なます、ひじきの炒り煮、五目豆。大抵どれかが冷蔵庫にあります。
    油使わずに作れる夏向き常備菜知りたいです。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2013/07/08(月) 12:41:48 

    63
    バカなんだからもう出てくるな

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2013/07/08(月) 12:58:53 

    63
    私何か間違ってますか?ぐらいの勢いで言ってくるから怖い怖い

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2013/07/08(月) 13:21:19 

    63
    おそらく?ググって意味が分かってもなお
    自分のバカさを笑われたことがくやしくて
    変な方向でつっかかってきて実におもしろい

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2013/07/08(月) 13:51:21 

    白滝をから炒りして明太子入れて炒める。しょうゆをちょこっと。
    2、3分でできます。

    人参の千切りに明太子でもおいしい。

    どちらもお弁当にどうぞ♪

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2013/07/08(月) 13:55:02 

    鳥ハムは常に作って冷凍。
    むね肉安いし、手作りだから安心。

    市販のハム買わなくなりました。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2013/07/08(月) 14:17:24 

    いんげん茹でて食べやすい大きさに切ってわさび入れためんつゆに漬けとく!!

    わさびは好みに合わせて調節。
    私は多めにいれます♥

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2013/07/08(月) 14:32:36 

    63です。

    バカなので、常備菜について教えていただけませんか?

    +3

    -13

  • 73. 匿名 2013/07/08(月) 15:02:06 

    63さん、料理初心者の方ですか?
    常備菜(じょうびさい)とは、主に副菜(ふくさい:おかず)として作るもので、炒めもの、煮物、漬物などがあります。
    冷蔵庫で4日ほど保存できれば、立派な常備菜です。
    おかずもう1品!というときに便利ですよ。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2013/07/08(月) 15:52:51 

    検索してもわからないアフォに優しい73さんは本当に優しいおひと

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2013/07/08(月) 16:54:02 

    ざく切りしたキャベツを軽く塩もみして洗って絞る。
    瓶入りのなめ茸とマヨネーズで和えると旨い。
    ご飯にも合うけど、サラダうどんにしても合うよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2013/07/08(月) 17:49:28 

    今日晩ご飯なにしよー。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2013/07/08(月) 18:27:46 

    66
    あまり虐めたら可哀想。私もその人の反応にちょっとびっくりしたけど、今回初めて知ったのかもしれないし。馬鹿にする程じゃないよ。とても若い方や最近料理に目覚めたばかりなら見当違いの発言も仕方ないと思う。

    優しく教えてくれた方や他の方が紹介しているレシピで参考になれば是非活用したら今後の為になると思う。でも毎日種類豊富な料理作っていて、別に常備菜なんていらないって人はそれはそれで良いと思う。

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2013/07/08(月) 18:46:31 

    >>77
    分からないなら検索すれば恥もかかずに済んだのに
    なお食い下がってへんな噛付きかたするイタい人だからじゃない

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2013/07/08(月) 20:53:55 

    きんぴらごぼうは次の日にマヨネーズで和えてごぼうサラダにできるからおすすめ(^^)
    鶏小間、ひじき、大豆水煮、さつま揚げ、人参を煮た大豆のいそ煮はかなりおいしいです(・∀・)

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2013/07/08(月) 21:35:18 

    キャベツ半玉をざく切りに
    オリーブオイル大3~5に塩 小1/2入れ
    満遍なく揉み込む。
    そのままおつまみにもイケるし、野菜炒めに投入したり、肉料理の付け合わせにも。
    万能で結構日持ちします。
    インスタントのコンソメスープの具にもなるから、かなり重宝よ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2013/07/08(月) 21:48:16 

    大根の葉、かぶの葉の常備菜は夏は小松菜で代用してます。茎から細かく切って、醤油、みりん、鰹節で炒めれば小松菜丸ごと食べられます。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2013/07/08(月) 21:51:39 

    人参の千切り、豆腐をめんつゆ、みりんで炒め煮にして、最後に卵とじ。栄養満点で子どもから大人まで食べられます。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2013/07/08(月) 23:35:35 

    保存容器ごと食卓に出さず
    食べる分だけ出しているんですか?
    私は今まで直箸で食べてましたが
    やはりよくないですよね(^_^;)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。