ガールズちゃんねる

手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響

872コメント2020/04/26(日) 22:44

  • 1. 匿名 2020/03/31(火) 22:02:29 


    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響 | ガジェット通信 GetNews
    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響 | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    新型コロナウイルスの感染拡大により、深刻化しているマスク不足。これにともない「手作りマスク」を作る人も増えてきましたが、今度はその材料も品薄になる事態となっています。


    ある日手作りマスクを着けて買い物をしていたという本田さん。すると突然年配の方に声をかけられ、手作りマスクの「ゴム」をどのように代用しているのかたずねられたのだとか。

    質問に対して本田さんは「タイツを1センチ幅で切って両端を引っ張るとキレイな輪っかになり、耳も痛くなくて本当に便利ですよ」と得意げに回答。

    +860

    -19

  • 2. 匿名 2020/03/31(火) 22:03:03 

    なるほど
    柔らかくてよさそう

    +1294

    -11

  • 3. 匿名 2020/03/31(火) 22:04:07 

    >>1
    侍柄のマスクwww

    +1325

    -7

  • 4. 匿名 2020/03/31(火) 22:04:41 

    パンツのゴム

    +252

    -7

  • 5. 匿名 2020/03/31(火) 22:04:41 

    >>3
    「コロナを斬る」をテーマにしてるらしいよw

    +1488

    -5

  • 6. 匿名 2020/03/31(火) 22:04:48 

    ストッキングより、見栄えいいね!

    +613

    -9

  • 7. 匿名 2020/03/31(火) 22:04:52 

    帽子用のゴムで作ったけど痛いからタイツでやってみる!

    +610

    -7

  • 8. 匿名 2020/03/31(火) 22:05:15 

    ちょうど冬も終わるし、使い古しのタイツが活躍しそう

    +602

    -10

  • 9. 匿名 2020/03/31(火) 22:05:48 

    手作りマスク凄い
    こんなの作れるなんて尊敬する

    +1064

    -14

  • 10. 匿名 2020/03/31(火) 22:07:17 

    得意げに回答って、笑った

    +606

    -1

  • 11. 匿名 2020/03/31(火) 22:07:33 

    手作りマスク話題になってるけどしてる人見たことない。
    田舎だから?みんなのまわりはどうですか?

    +76

    -157

  • 12. 匿名 2020/03/31(火) 22:07:34 

    手作りマスクしてる人見た事ないな。

    +83

    -257

  • 13. 匿名 2020/03/31(火) 22:07:40 

    和風マスク

    +31

    -7

  • 14. 匿名 2020/03/31(火) 22:07:49 

    >>4
    娘のパンツ捨てるとこだった!それナイス!

    +262

    -30

  • 15. 匿名 2020/03/31(火) 22:08:11 

    なるほど~
    わたしは使い捨てマスクのゴムを切って2つ繋げて布マスクに通して使ってる
    ゴム伸びたらタイツにしようかな

    +543

    -3

  • 16. 匿名 2020/03/31(火) 22:08:17 

    興味すっごい綺麗な人(芸能人かも)が布の柄マスクしてた
    エコだよね、だんだん布マスクの人増えてきておしゃれな人も見かけるようになった
    シワシワの使い捨てマスクは洗ってるのかもしれないけど見た目の清潔感が…

    +689

    -19

  • 17. 匿名 2020/03/31(火) 22:08:38 

    妻が愛を込めてマスク手作りしたのに、この期に及んで「白くないマスクは嫌だ」「マスク用のゴムじゃないと嫌だ」というアラフィフ夫を皆さんどう思います?

    +28

    -148

  • 18. 匿名 2020/03/31(火) 22:08:40 

    手作りマスクしてる人けっこう見るよ。
    おしゃれなハンカチのマスクの人もいた。

    +606

    -4

  • 19. 匿名 2020/03/31(火) 22:09:09 

    >>12
    私してるよー

    +154

    -7

  • 20. 匿名 2020/03/31(火) 22:09:41 

    埼玉ですが最近手作りマスク見るようになりました。
    若い男性が黒のギンガムチェックのマスクしてて可愛いなぁと思いました。
    私はリバティの生地で子供とおそろいに作ってマスクを楽しんでます。

    +697

    -16

  • 21. 匿名 2020/03/31(火) 22:09:45 

    なるほど!
    それにしても綺麗に作れてるね。
    裁縫苦手だけど、子供用の作ってみたよ。
    ダッフィー用?って位小さくなってしまった…

    +338

    -8

  • 22. 匿名 2020/03/31(火) 22:09:52 

    年配の方、よく見てるね。すごい。

    +168

    -7

  • 23. 匿名 2020/03/31(火) 22:10:29 

    今日三人見かけました。

    +21

    -7

  • 24. 匿名 2020/03/31(火) 22:10:31 

    >>12
    そう?
    神奈川住みだけどよく見かけるよ
    男の子の兄弟が新幹線や電車のマスクしてたり、70代くらいの夫婦がお揃いのデニム柄のマスクしてた時は「素敵」と思った

    +644

    -11

  • 25. 匿名 2020/03/31(火) 22:10:45 

    会社でブラの紐使ってる人がいました。
    見た瞬間『えぇっ?!』ってなったけど、それもアイデアか、と思いました。

    +52

    -50

  • 26. 匿名 2020/03/31(火) 22:10:48 

    カラータイツ大好きで昔流行ってた時のカラータイツ捨てられずにいるから可愛い絵柄の布でマスク作ってみようかな( ^ω^ )

    +574

    -6

  • 27. 匿名 2020/03/31(火) 22:10:53 

    >>17
    確かに布マスクの人見かけるようになってきたけど男性は見たことないかも
    多分奥さんが通勤する旦那にマスクゆずって自分は布マスクにしてるのかな?

    +557

    -8

  • 28. 匿名 2020/03/31(火) 22:11:02 

    こういうアイデアもっと発信してほしい

    +253

    -4

  • 29. 匿名 2020/03/31(火) 22:11:10 

    >>17
    奥様が白以外のどんなので作ったのかまずお聞きしたい(笑)

    +206

    -6

  • 30. 匿名 2020/03/31(火) 22:11:13 

    売ってなーい!!ってキレてる間に、マスク一枚くらい作れそうだよね

    +587

    -3

  • 31. 匿名 2020/03/31(火) 22:12:03 

    大柄のほうが可愛い

    +64

    -3

  • 32. 匿名 2020/03/31(火) 22:12:12 

    >>11
    志村さんのことで東村山の人たちにインタビューしてるの見たけど手作りマスクの人何人かいたよ

    +403

    -4

  • 33. 匿名 2020/03/31(火) 22:12:23 

    たまたま水色のガーゼ生地が手に入ったので、マスク作って「先生、オペを」「メス」と医療ごっこしているアホな夫婦がここにいます

    +140

    -157

  • 34. 匿名 2020/03/31(火) 22:12:29 

    >>25
    ブラ紐すぐ痛くなりそうな予感するけど、なんかお洒落には見えそう。みなさん色々活用してるんだねー

    +141

    -6

  • 35. 匿名 2020/03/31(火) 22:12:37 

    耳のゴ厶ひも部分に 
    靴下を再利用する動画も使えそうでした

    +60

    -8

  • 36. 匿名 2020/03/31(火) 22:12:51 

    ハンカチを使った即席マスクの紹介では、髪を結ぶゴムがいいって書いてありました😊
    マスク手作りする人、すごいな〜✨

    +321

    -5

  • 37. 匿名 2020/03/31(火) 22:13:04 

    使い捨てマスクは医療機関に回して欲しい
    私は布マスク使うから

    +561

    -7

  • 38. 匿名 2020/03/31(火) 22:13:31 

    >>15
    それもいいね!鼻のワイヤーは手作りマスクに再利用してたけどゴムも取っとこ!

    +316

    -1

  • 39. 匿名 2020/03/31(火) 22:13:52 

    わたしの仕事は毎日お客さま相手なのですが、手作りマスクよく見かけます。無くて作ったんだ…と思うと可哀想に見えてきます。 気になるのは衛生面。毎日、熱湯をかけないとバイ菌が増殖するらしいのに、2日連続していると思われる方もいます。
    このトピのタイツは
    タイツ等はみんな抗菌みたいだから良いと思いました。

    +5

    -296

  • 40. 匿名 2020/03/31(火) 22:14:31 

    >>17
    私もなんでも良いと思ってたけど、最近週一くらいの外出時にキョロキョロしてると、みんな市販のマスクしてるんだよね。
    だから、大人で柄付きって実際、どれくらいの人がしてるのかな?って思ってた。

    夫には近所用のあまり布と、無地のダブルガーゼと両方作っておいたよ。

    +212

    -1

  • 41. 匿名 2020/03/31(火) 22:15:04 

    立体は口につかないから良さそう
    洗ったら形崩れそうだけど、ブラみたいに手荒いするのかな?

    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響

    +182

    -2

  • 42. 匿名 2020/03/31(火) 22:15:42 

    >>12
    けっこうみかける
    コートの色と合わせてる人がいてごくいい感じだった
    ここまで来たら服装の一部と考えてオシャレにするのがいいよね

    +466

    -2

  • 43. 匿名 2020/03/31(火) 22:16:13 

    ガル民に聞きたい。

    1.2ヶ月鞄に入れっぱなしのマスクって使えますかね?販売されてたもので、袋には入ってますが、袋の口?開いたままだし、鞄も基本開いてるので...捨てるのはもったいないかな?

    鞄には携帯や色んなもの入ってるから、不衛生なら捨てた方がいい?

    +3

    -52

  • 44. 匿名 2020/03/31(火) 22:16:14 

    >>17
    大きな黒のギンガムチェックみたいな柄の布マスク付けてる50歳前後のサラリーマンの方、先週電車内で見かけましたよ〜。

    +247

    -2

  • 45. 匿名 2020/03/31(火) 22:16:23 

    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響

    +57

    -223

  • 46. 匿名 2020/03/31(火) 22:16:32 

    ストレッチレースを使っています
    同じ生地で手作りマスクを沢山縫ったので、ゴム紐を変えて家族で見分けがつくようにしています

    +109

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/31(火) 22:16:37 

    でも布マスクって効果ないんだよね??

    +19

    -96

  • 48. 匿名 2020/03/31(火) 22:17:16 

    >>32
    テレビはやらせが多いから信用できない。
    自分は外で見かけません。

    +11

    -63

  • 49. 匿名 2020/03/31(火) 22:17:29 

    >>17
    若いサラリーマンの男性が手作り布マスクしてたよ。
    きっと奥さんに作ってもらったんだと思う。
    清潔感があっていいと思った。

    +493

    -5

  • 50. 匿名 2020/03/31(火) 22:18:02 

    >>11
    九州の田舎です。
    最近見かけるようになりました。今までは買い置きのマスクを使っていたけど、さすがにもう無くなったからと、ハンドメイドのマスクをしてる方がいましたよ。

    +234

    -5

  • 51. 匿名 2020/03/31(火) 22:18:20 

    業界がまだ布マスクに慣れてなくて迷走したデザインもあるw
    色んな悪い要素を取り入れててデザインした人のこだわりが裏目にでてるマスクもあるw
    でも布マスクでググると可愛いのもあって楽しい

    +96

    -2

  • 52. 匿名 2020/03/31(火) 22:18:22 

    西部劇の強盗みたいにバンダナかハンカチ巻いてる人は見た
    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響

    +235

    -4

  • 53. 匿名 2020/03/31(火) 22:18:31 

    コロナ以降100枚は作った
    今まで日の目を見なかった布やゴムが大活躍してる
    近頃手作りマスクも増えてきたよね
    差し上げると喜んでいただけるから、またマスク作りを頑張る

    +409

    -6

  • 54. 匿名 2020/03/31(火) 22:18:43 

    接客業しているのでたくさんのお客さまと接しています。

    手作りの素敵なマスクをしている方が多くなりました。
    無地や小柄なプリント生地だと全然違和感がないです。

    派手なものも個性的でそれもまた素敵

    +280

    -3

  • 55. 匿名 2020/03/31(火) 22:19:26 

    >>39
    マスクごときで可哀相だとかマウンティングみっともない
    こういうのが一番ダサイ

    +417

    -2

  • 56. 匿名 2020/03/31(火) 22:19:51 

    子供が赤ちゃんの頃使ってたガーゼが出てきて型紙も印刷したから作りたいんだけど、時間がない。
    タイツを輪切りだと糸くずみたいなのは出ないのかな。

    +150

    -4

  • 57. 匿名 2020/03/31(火) 22:19:59 

    >>52
    それもいいと思う、簡単だし

    +109

    -5

  • 58. 匿名 2020/03/31(火) 22:20:13 

    >>38

    横だけど、マスクトピで不織布マスクの端を縦にゴムごと切りとって、輪っかにして使用するというアイデアがあったよ。

    +246

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/31(火) 22:20:34 

    >>47
    未だにWHOの誰かさんみたいな事言う人いるんだね

    +176

    -4

  • 60. 匿名 2020/03/31(火) 22:21:51 

    ガーゼって売ってるんでしょうか?
    市販のマスクがもうなくなりそうなのでいよいよ作ろうかと…

    +16

    -7

  • 61. 匿名 2020/03/31(火) 22:22:19 

    >>43
    知らんがな
    もったいなくなるような保管の仕方はどうかと思う

    +50

    -1

  • 62. 匿名 2020/03/31(火) 22:22:23 

    >>47
    効果ないけど保湿のためにしてる
    マスク無しで半月過ごしたけど喉がカラカラで超痛くなった

    +167

    -3

  • 63. 匿名 2020/03/31(火) 22:23:08 

    >>60
    近所のドラッグストアでは売り切れてた
    ガーゼじゃなくてもいいんじゃない?

    +109

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/31(火) 22:23:13 

    使い捨てマスクのノーズワイヤーとゴムを洗って再利用してるよ
    着古したTシャツを横方向に裁断しても伸縮性のあるゴムみたいになるからいいよ

    +129

    -2

  • 65. 匿名 2020/03/31(火) 22:23:17 

    >>5
    シャレてるww

    +426

    -3

  • 66. 匿名 2020/03/31(火) 22:23:20 

    >>5
    センスが素敵すぎてwww

    +406

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/31(火) 22:23:57 

    スーパーで淡い紫の布マスクしてる女性がいた。
    上品でいいなぁとチラ見しちゃった。

    +144

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/31(火) 22:24:35 

    >>39
    むしろ、こんな品薄な状態で使い捨てマスク使ってる人の方が「どんだけ買い溜めしたんだろう…朝早くからドラスト並んだのかな…メルカリで高額で買ったのかな…」と可哀想になってくる

    +27

    -145

  • 69. 匿名 2020/03/31(火) 22:25:12 

    >>11
    私も手作りマスクそんなに見ない兵庫県民だけど、自分は花粉症でつらいから手作りマスクしてます。

    >>1みたいな柄物ではなく、白Tシャツのハギレを折り重ねて作ったものなのですが、伸縮性がある生地なのでフィット感もほど良くて洗っても丈夫だし、使い捨てマスクよりも気に入ってます 笑

    +207

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/31(火) 22:25:39 

    >>11
    今日銀行行ったら案内係りの人がしてたよ

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2020/03/31(火) 22:26:13 

    手作りマスクをしていると、手作りマスクをしている人と目が合うことが多い気がする

    +143

    -6

  • 72. 匿名 2020/03/31(火) 22:26:24 

    ミシン無いんだけど手縫いでも作れるのかな?裁縫下手くそだからなぁ…

    +115

    -2

  • 73. 匿名 2020/03/31(火) 22:26:56 

    >>52
    私も↓こんなネックウォーマーで防いでる人は見た。
    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響

    +215

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/31(火) 22:27:06 

    >>60
    手芸店だとガーゼもマスク用ゴムもほぼ全滅だよ
    ガーゼ生地は、運が良かったら買える(でも、白じゃない事が多い)
    間違っても滅菌ガーゼで作ろうとしないでね
    本当に滅菌ガーゼが欲しい人が困るから

    +276

    -5

  • 75. 匿名 2020/03/31(火) 22:27:38 

    >>60
    布屋は大手はほぼ売り切れ、小さいネットショップは値段かなり上げてですが売ってます。元々の相場を知らない人向けにあり得ない金額をつけている悪質なショップもあるので気をつけてください。

    +160

    -1

  • 76. 匿名 2020/03/31(火) 22:27:50 

    みんなはどんなマスク作ってるの?
    何種類かのレシピで作ってみたけどしっくりこない
    最近話題になってるHKmaskが気になったから型紙ダウンロードしてみたよ
    評判は良さそうなんだけど、実際に作ってみた人いますか?

    +20

    -2

  • 77. 匿名 2020/03/31(火) 22:28:16 

    >>47
    マスクしないで咳すると睨まれる
    もう口を覆うのはマナー

    +196

    -3

  • 78. 匿名 2020/03/31(火) 22:28:26 

    >>41
    ブラのネットに入れて洗って形を整えて干します。じゃっかんフニャッとなるけど。

    +113

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/31(火) 22:28:55 

    >>72
    縫わないマスクの作り方で検索!

    +74

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/31(火) 22:29:23 

    >>11
    見たことありますよ!ピンクのドットでおしゃれでした!

    +30

    -2

  • 81. 匿名 2020/03/31(火) 22:29:31 

    >>12
    よく見るよ。女性は年代関係なく使ってる印象。

    +91

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/31(火) 22:29:46 

    マスクを弱い者に分け与えて、
    自分はパンツをかぶる。
    それはもちろん変態仮面。

    +141

    -5

  • 83. 匿名 2020/03/31(火) 22:29:53 

    うちの旦那ははたらくくるま柄のガーゼ(息子用にかってあった生地)のマスクして会社行ってる。最初は無地じゃないのが違和感あったけど可愛いよ。むしろスーツに映える^^

    +296

    -7

  • 84. 匿名 2020/03/31(火) 22:30:06 

    得意げに笑笑
    でもタイツめっちゃいいアイディア!
    ちょうど冬も終わって、ずり落ちてくるだめタイツあるから惜しみなく切れるわ

    +83

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/31(火) 22:30:18 

    これいいね!ゴムも売り切れてるから、私はヒモにして、頭の中後ろでくくってる。

    +57

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/31(火) 22:31:13 

    >>17
    でもさすがに男の人は柄物じゃいやじゃない?白とかグレーとか地味な色のほうがいいと思うけど

    +83

    -4

  • 87. 匿名 2020/03/31(火) 22:31:49 

    >>11
    うちの会社、表に出ないパートの人はちらほらつけてきてる
    みんな地味なのじゃなくて結構可愛い柄とか使って作ってる
    受付とかの人は支給されてるし紙マスクだけど

    +139

    -4

  • 88. 匿名 2020/03/31(火) 22:31:59 

    >>60
    お店は品薄だしネットショップはぼったくりという感じ
    材料探しに行った実家で眠ってた昔の引き出物のガーゼの寝具カバーセットを発掘してきたよ
    お家にそういうの無いかな?

    +116

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/31(火) 22:32:25 

    >>3
    ダサいマスク選手権とかのトピできそう(笑)

    +291

    -4

  • 90. 匿名 2020/03/31(火) 22:33:45 

    オカンがこういうの作ってくれて送ってきたw
    一人暮らしだし近所に知り合いいないから夜黒いのだけ闇夜に紛れて使ってるww

    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響

    +319

    -7

  • 91. 匿名 2020/03/31(火) 22:34:18 

    >>76
    【型紙いらず】綺麗に仕上がるプリーツマスクの作り方 | SMILEWORKS25
    【型紙いらず】綺麗に仕上がるプリーツマスクの作り方 | SMILEWORKS25smileworks25.com

    プリーツマスクを手作りしたいです。なるべく簡単綺麗に仕上がって洗濯しても形が崩れにくい作り方を教えて下さい。今回はプリーツマスクの作り方をご紹介します。簡単マスクがマスター出来たら是非挑戦してみて下さいね。作り方 今回ご紹介するマスクのサイ


    私の好きな型紙のサイトです。
    白ガーゼで作るとパッと見使い捨てマスクに見えるので、布マスク苦手な人にあげたら喜ばれました。
    ステッチ量多めなので裁縫苦手でなければオススメです。

    +136

    -2

  • 92. 匿名 2020/03/31(火) 22:34:39 

    近所の生地屋さんは普通にマスク紐売ってるよー。
    数メートルに切られて、一人2点までってなってるけど、
    今日夕方行ったら、まだまだ在庫あったし。

    +36

    -2

  • 93. 匿名 2020/03/31(火) 22:35:09 

    家は花粉用で手作り、外は市販と使い分けてる!
    重度の花粉症はマスクないとホントに死活問題な

    +57

    -2

  • 94. 匿名 2020/03/31(火) 22:35:51 

    マスク作れたら作りたいけど裁縫苦手だし不器用だし上手に作れるひとうらやましい。

    +81

    -1

  • 95. 匿名 2020/03/31(火) 22:36:34 

    >>12
    手拭い生地で作ってるのをしてる子とかいるよ。
    素敵な服を着てる子は布選びも上手なんだなぁと感心しちゃったよ。

    +87

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/31(火) 22:36:39 

    >>89
    布マスクがもっと普及したらトピ立てようw

    +210

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/31(火) 22:38:13 

    >>60
    静岡ですが、ダブルガーゼは売り切れてました。
    シングルガーゼはまだありましたよ。

    手拭いや、サラシで代用できます。
    家にあったのでマスク作ってます!

    +94

    -1

  • 98. 匿名 2020/03/31(火) 22:38:44 

    >>90
    お母さま凄い!
    レース可愛いですね、私もやってみます

    +167

    -7

  • 99. 匿名 2020/03/31(火) 22:39:15 

    >>94
    子供でも作れる縫わなくていいゴムとハンカチを織り込むだけのものをやってみたら?
    飛沫くらいなら防げるよ。

    +66

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/31(火) 22:40:06 

    >>1
    いいこと教えてくれてありがとう!
    ハンドメイドマスクを作って知人等にプレゼントしてるけどゴムが足らなくなっていたので助かります、感謝!

    +138

    -3

  • 101. 匿名 2020/03/31(火) 22:40:55 

    >>68
    うちは去年の秋、子どもが小学受験だったから体調管理にはすごく神経質になってて秋頃からマスク常備してた。最近は残り少ないから何回か使ってセーブしてるけど。
    マスクしなくても叩かれるし、今使い捨てマスクをしてたらそんな風に見られてるんだ。
    ピリピリしてるね。

    +115

    -2

  • 102. 匿名 2020/03/31(火) 22:41:01 

    >>17
    アラカンくらいのこざっぱりしたおしゃれな雰囲気の男性が、手作りの星柄の布マスクしてたけど逆にファッションの一部って感じで似合ってた。

    +166

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/31(火) 22:41:11 

    ちょっと前まではダサいと敬遠されてた手作りマスク
    今ではファッション感覚でつけてる人多くなってきた
    自分も花柄の欲しい

    +168

    -2

  • 104. 匿名 2020/03/31(火) 22:42:18 

    >>90
    パンツみたいw

    +287

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/31(火) 22:42:21 

    今日100円ショップで久々にマスクのゴム売ってた。残り2つしかなかったけど。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/31(火) 22:42:32 

    >>11
    手芸用品扱ってるスーパー勤務だけど、最近は柄物の手作りマスクの方が少しずつ増えてる
    若い女の子がその日のファッションに合わせたようなマスクをしてるのには感心した

    +152

    -3

  • 107. 匿名 2020/03/31(火) 22:43:02 

    >>93
    鼻水、腹痛、頭痛もキツいけど咳も出ちゃうタイプだと今は周りの目も気にしちゃうよね。
    私花粉症の咳もヤバいけど夕方あたりから気温差で更に咳出やすくてハラハラだよ。

    +41

    -1

  • 108. 匿名 2020/03/31(火) 22:43:30 

    >>90
    普通のにしてほしいね
    わざわざレースとかなんで付けんねん!!

    +216

    -10

  • 109. 匿名 2020/03/31(火) 22:43:32 

    大阪市内ですが手作り増えてきました。
    たまたま子どもが小さい頃に買って未使用だったダブルガーゼがここで活躍!
    何枚か作ってますが、ガーゼ生地でなくても普通の綿の生地で作れます。

    ゴムですが、細いヘアゴムだと耳が痛いと子どもに言われたので、サイズアウトしたTシャツを1.5センチくらいの幅で裾から切ったものを通したら好評でした!
    綿100パー生地だと引っ張ると伸び切ってしまうので、ポリ65パー綿35パーのシャツが良かったです。

    あとはダイソーの手芸コーナーで買った毛糸のような太めのクッションヤーンというものも肌当たり優しくてオススメです。

    +104

    -2

  • 110. 匿名 2020/03/31(火) 22:44:05 

    >>45
    おお、なんかかっこいいなwww

    +92

    -3

  • 111. 匿名 2020/03/31(火) 22:45:39 

    >>11
    私は手作りマスクだよ メガネも曇らないし蒸れないから結構気に入ってる

    +86

    -2

  • 112. 匿名 2020/03/31(火) 22:45:50 

    あったかくなってきたらマスクつけるの辛いな

    +36

    -2

  • 113. 匿名 2020/03/31(火) 22:46:09 

    >>90
    良かれと思って付けたオカンアートセンスな端のレースが痒そうでちょっと心配。
    でも作りはしっかりしてて凄い上手だね。

    +254

    -2

  • 114. 匿名 2020/03/31(火) 22:47:01 

    都内に住んでるけど、街や電車の中だと白マスクしている人が多い。
    住宅地とか最寄りのスーパーくらいならば柄入りの手作りマスクしてる人も見かけるようになってきた。
    かわいい柄を親子ペアで付けてる人もいるよ。

    +34

    -1

  • 115. 匿名 2020/03/31(火) 22:47:14 

    色んな柄で作ったマスクが定番になると良いなぁ。
    「接客業なのに、なぜ白マスクじゃないんだ!」と言う人にはなりたくない。

    近所の子ども(中学生)が、水玉のマスクをしていたから、「似合うよ。良いマスクだね」と声をかけてしまった。

    +223

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/31(火) 22:47:41 

    専業主婦で夜暇だからマスク作ったんだけど。

    友達とか材料費くれるなら全然作るんだけどなぁ…。

    +55

    -8

  • 117. 匿名 2020/03/31(火) 22:47:43 

    >>47
    しないよりはよほどいいよ
    なんなら布マスクの内側に不織布とかコーヒーのペーパーとか入れてより防いだらいいかと
    要は感染者からの唾を避ければばいいわけだから

    +185

    -1

  • 118. 匿名 2020/03/31(火) 22:48:03 

    同じ生地から複数のマスクが作れるから、同じマスクばかり使わないように、目印にワンポイント刺繍したらそれが友達から好評だった

    +65

    -2

  • 119. 匿名 2020/03/31(火) 22:50:27 

    もともと子供の給食用マスクのゴム変え用に買ってあった、普通のマスクゴムで作ったけど、耳痛くなる…

    タイツで作ってみよ。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/31(火) 22:50:29 

    私手作りマスク(プリーツ付き)してるんだけど、周り見ると立体型手作りマスク多いよね あれなんでだろ?

    +51

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/31(火) 22:50:50 

    まだまだ手作りマスクが少ない地域で今日初めて手作りマスクしたけど、人に結構見られたー。2度見してきた人とかいる。

    あー、私センスないもんな…。でもしてないよりマシと信じて受け続けます!

    +143

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/31(火) 22:51:48 

    >>12
    見るよ。
    マツコ位の大きさのおじさんが手作りマスクつけてて、それは、まぁいいんだけど、多分普通の大人用のサイズで作ったからビョーンって伸びてて苦しそうだった。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/31(火) 22:52:10 

    >>116
    手作りマスク1枚あたりどれくらい材料費請求するの?

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2020/03/31(火) 22:52:27 

    >>39
    お客様とかへつらいつつもその慇懃無礼さはバレてるよ。 向こうもウザいダメ店員可哀想と思ってるからお互い様よ。

    +159

    -1

  • 125. 匿名 2020/03/31(火) 22:54:04 

    >>120
    プリーツのマスクと立体どっちがいいの?

    オックス+ダブルガーゼで立体作ったけど、立体の方がなんとなく着け心地が良いのかな…と。

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/31(火) 22:54:36 

    >>120
    とりあえずプリーツよりは必要な布の量は少ないよね
    それとノーズワイヤーが無くても作れる

    +87

    -2

  • 127. 匿名 2020/03/31(火) 22:54:56 

    >>90
    ドアノブ、電話カバーの応用だね
    オカンは同じのつけてるんだろうか?
    娘のためにわざわざレースの一手間かけたのかな(笑)

    +132

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/31(火) 22:55:18 

    マスクゴムの代わりに
    普通の靴下の輪切りも使えるってテレビで見たよ
    靴下工場の人が、切れ端を近所に配ったらしい。
    ほつれそうだな、と思いながらみてましたが
    素材や織り方によってはいいのかも。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/31(火) 22:55:30 

    歯医者行くので手作りマスクしてたら、待合室で一緒になった60代なかばくらいのマスクしたババアに「マスク買えないの〜?朝ならたくさん売ってるわよ〜。手作りはウイルス防がないのよ〜。頑張って早起きしてちゃんとしたマスク買ったらぁ?」って言われた。
    おまえらが買い占めてるからみんな買えないんだよ!

    +441

    -2

  • 130. 匿名 2020/03/31(火) 22:55:40 

    >>121
    単純に「器用な子ねぇ」って思ったのかもよ。
    私可愛いマスクしてる子とか見ちゃうもん。

    +146

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/31(火) 22:56:06 

    ストッキングもいいよ

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/31(火) 22:56:11 

    >>123
    買った時の生地代で、とれるマスクを割った価格かな。多分100円しない。

    高い生地買うと高くなるけど…

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2020/03/31(火) 22:56:26 


    ダブルガーゼの生地自体売ってないから表面は普通の生地使って作ったよ。
    もう使い捨てはストック5枚くらいしかない。
    旦那のは真っ白だけど私のは外はフルーツサンド柄とか笑

    +105

    -2

  • 134. 匿名 2020/03/31(火) 22:56:59 

    >>125
    平たい顔族じゃなければ立体感あった方がいいとは思うよ。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/31(火) 22:57:05 

    >>60
    DAISOの手ぬぐいで作ったよ。

    +116

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/31(火) 22:57:05 

    >>26
    懐かしい(笑)
    私紫とか蛍光ピンクとか履いてたわ。若かった…。

    +101

    -1

  • 137. 匿名 2020/03/31(火) 22:57:08 

    >>45
    おいくらですか?

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/31(火) 22:57:27 

    >>121
    良いなって思って見られたのかもよ
    可愛い柄とかのセンスが良いとか手作りマスクってつい見ちゃう
    でも見られた方は嫌だよね、気を付けよう…

    +128

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/31(火) 22:57:53 

    >>126
    ワイヤーは入れなくてもフィットするよ プリーツと立体じゃ布の量が違うのね

    +31

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/31(火) 22:58:09 

    >>130
    ポジ変!!ありがとうございます!!

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/31(火) 23:00:02 

    まだマスク少し残ってるけど
    手作り材料が売ってなくて焦りを感じる
    先読みできる人すごいよ

    +58

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/31(火) 23:00:09 

    手作りマスク作ってます
    ちょっと前にタイツのアイディアすごい!と思って真似したけど、すぐ伸び腐れて使い物になりませんでしたよ
    どんどん伸びて行きます

    +60

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/31(火) 23:00:32 

    >>134
    おぉ、平たい顔族の中でも平たい派。だからマスクがずり落ち気味なのか…。

    もっと顔の真ん中に山が欲しい。

    +23

    -1

  • 144. 匿名 2020/03/31(火) 23:00:33 

    >>133
    私は家から埋蔵ガーゼハンカチを発掘して作ったよ。
    子供っぽくて使ってなかった未使用ハンカチとか意外と探すと出てくるよね。

    +80

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/31(火) 23:02:17 

    昔マスク用のゴムが売ってあるのどこかで見たんだよなぁ…
    ダイソーとかセリアだったか
    普通の手芸店だったか…

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/31(火) 23:02:40 

    >>129
    言ってやれば良かったのに!
    本当そういうばばぁムカつくわー

    +158

    -2

  • 147. 匿名 2020/03/31(火) 23:03:48 

    >>142
    もうゴムではなく昔の布で紐作って後ろで結ぶタイプにしたらどうだろう。
    安いゴムや古いゴムはすぐ伸びるし。

    +43

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/31(火) 23:03:51 

    キャラ物のネクタイしてたら彼女いるとか奥さんいるなって感じを、手作りマスクに感じはじめてる。

    +53

    -1

  • 149. 匿名 2020/03/31(火) 23:04:03 

    タイツやストッキング
    切ってそのままじゃなく
    鎖編みで紐にしたらどうだろう?
    伸びる素材だから・・

    +51

    -2

  • 150. 匿名 2020/03/31(火) 23:04:35 

    >>123
    横だけど私ならただであげるよ!
    文句さえ言われなければ礼もいらない。

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/31(火) 23:06:43 

    先週末に自宅にこもってて退屈だったからWガーゼを切って手縫いでチクチク作ったけど意外と良いかも!
    今までの使い捨てを当たり前のように使ってたけど正直肌にあんまり合わなくて…これを機に手作りマスクを使用していこうと思った。手作りだから愛着も生まれるし(^^)

    +108

    -1

  • 152. 匿名 2020/03/31(火) 23:07:25 

    どこ行ってもマスクゴム売ってない割には手作りのマスクしてる人、全然見かけないんだけど…
    買った人、持て余してない?w

    +81

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/31(火) 23:08:18 

    手作りマスク用の紐がメルカリで倍近くの値段で売られていて、
    マスクを売るの禁止になったせいか、ホントえげつないなぁと
    思いながら見てる。

    +101

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/31(火) 23:08:28 

    >>60
    近所の呉服屋さんがマスク作り始めたとニュースでみたけど、テレビ越しに見た感じスウェットみたいな素材の布だった。手芸に詳しくないから違うかもだけど。布もしっかりしてて厚手でヘタりにくそうだし、シンプルな色合い(見本はグレー)も良かった。

    +47

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/31(火) 23:08:54 

    もう数年使ってない赤ちゃん布団にかけるボックスシーツがガーゼだったのでそれで作ろうと思い洗濯までして準備完了してるけど手縫いゆえに気が重い。4月スタートだ!明日からやろう!子供用のは右頬のあたりにワンポイントでアイロンで圧着するワッペンとかつけて可愛さを演出したいと思っている!(予定!)

    +110

    -3

  • 156. 匿名 2020/03/31(火) 23:09:35 

    女性セブンに載っていた立体マスクの型紙で作ってるよ。ポケットに市販のマスク入れると防御力が上がる作り。ゴムはヘアゴムやバイアステープ使ってるけど、タイツも良さそう。

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/31(火) 23:10:31 

    実際の使い心地はどうでしょう
    喋る事の多い仕事なので、手作りマスクは使い捨てより息苦しいのではと気になります
    電話も声がこもって相手の方が聞き取りにくいとかないですか?
    プリーツと立体でも違うのかな

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2020/03/31(火) 23:10:41 

    ゴムねぇ、1番の問題点だよ、今。
    前にスパゲティなんとかっていうちょっとだけ伸びる素材の紐を手に入れたけど、やっぱりフィット感がいまいち。

    紙マスクのあのゴムが1番良い。
    でも、使い終わったらファンデーションがついて
    洗剤で洗っても薄っすら残ってる。

    今日100キンでソフトゴムっていうパンツのゴムみたいなのが入荷してて買ったけどたぶん耳痛いと思う。
    細いタイプのヘアゴム、売ってなかったんだよなぁ。

    +30

    -1

  • 159. 匿名 2020/03/31(火) 23:11:10 

    >>21
    そのマスクを作った型紙を元に、少し大きめに作ると合うようになるよ
    たいていの型紙は小さくなるみたいで、同じように「子ども用縫ったけど子どもでも使えないくらい小さい」「大人用小さめサイズが低学年にぴったりだった」みたいな話はよく見かける

    +84

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/31(火) 23:11:47 

    >>145
    数年前はダイソーで普通に売ってましたね
    花粉症で使い捨てマスクで肌荒れしてマスク作ってました
    今はこんな状況だから入荷していないだけかもしれませんね

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/31(火) 23:12:18 

    >>47
    マスクしてない人に近づきたくないし近寄られたくない

    +91

    -2

  • 162. 匿名 2020/03/31(火) 23:12:57 

    手作りで何個か作って使ってみました。
    ガーゼが手に入らず、さらしで作ったけど蒸れる、、
    紙のよりは肌触りいいけど。
    ガーゼがやっと少し手に入ったので、ガーゼのマスクに期待します。

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/31(火) 23:14:08 

    >>1
    私もストッキング輪切り使ってるよ
    めっちゃ伸びるし肌当たりよくて耳全然痛くならなくていいんだわこれが

    ただ、伸びるけど縮まないから一日の終わりには緩くなる
    洗濯するとまた縮む

    +145

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/31(火) 23:14:45 

    >>20
    リバティプリント可愛いよね❗️

    +80

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/31(火) 23:16:18 

    >>157
    何種類か作ってみました。ガーゼの種類によっては息苦しい感じというか、暑いのもありたぶん分厚いのかな?
    普通のガーゼで一重なら苦しくないと思いますが、予防の面では劣るかな?
    私はガーゼが手に入らず、布で作りましたがやっぱり通気性が良くないのでガーゼの方が良いと思います。
    すぐ乾くのがガーゼの特徴だし。

    +37

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/31(火) 23:16:33 

    >>5
    ほほう

    +174

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/31(火) 23:17:02 

    >>158
    ファンデーションは食器洗い用洗剤でよく落ちるよ

    +49

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/31(火) 23:19:03 

    あのね、聞いてほしい。
    よくある、カラス型みたいなマスク、わかるかな?
    立体的で真ん中がぼこっとしてるやつ。
    あれ、作り方簡単だったから作ったら、口とマスクの間に空間もできてすごくつけ心地いいのに、
    顔でかには致命的なデザインなのね。
    よく素敵につけてる人多いけど、顔の横幅がかなり強調されるわ、あれ。
    なのでプリーツ型を作り直しました。
    大顔にマスク、辛いわ。

    +85

    -2

  • 169. 匿名 2020/03/31(火) 23:19:41 

    家にあった下着用ソフトゴムを使いました。幅5ミリの平たいゴムで痛くない。もっとマスクを作りたいので、大手手芸店に行って、綿布地とゴムを買って来ました。その手芸店、お客と店員さんの半数くらいは手作りマスクだったよ。

    +27

    -2

  • 170. 匿名 2020/03/31(火) 23:20:01 

    >>142
    わざと長目にとってリボン結びにしてる人いたよ。男性だと厳しいかな

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/31(火) 23:20:51 

    >>123
    材料を持ち込んでもらえばタダで縫う。
    材料こっち持ちなら手間賃として自販機のお茶でもご馳走になる。ただし、親しい友人のみ。

    +63

    -1

  • 172. 匿名 2020/03/31(火) 23:21:04 

    >>159
    わかる。
    私も、もらった型紙で作ったら小さかった!
    何センチか大きくしてちょうどぐらい。
    縫代もあるからね。

    +49

    -1

  • 173. 匿名 2020/03/31(火) 23:22:14 

    >>125
    使い捨てでも立体型の方が断然使い心地いいと分かった

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2020/03/31(火) 23:24:03 

    義母が手作りマスクくれたんだけど、柄が独特過ぎて使えない。世界の色んな国の民族の人たちが並んでるのとか、昔のおばあちゃんちにありそうなタオルケットみたいな柄とか、ガニ股で不思議なポーズとってる人が描いてある柄とか、どっからこんな生地買ってきたんだろ。

    +108

    -6

  • 175. 匿名 2020/03/31(火) 23:24:07 

    >>1
    この配色がシックな感じでオシャレだね

    +59

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/31(火) 23:24:42 

    プリーツマスク手作りしてる人に質問です。
    ミシンで縫うとき、プリーツの部分縫おうとしたら、かなり分厚くて針折れそうになりませんか?
    太めの針を使ってるけどなんか変な音がして怖いです。
    裏、表二重の上にプリーツにするから布4重になりますよね。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/31(火) 23:24:51 

    >>168
    わかります 私も大顔
    プリーツ型の方がしっくりします
    ただ、いくつか立体型の型紙を集めて作ってみて(小さいサイズは家族へ)
    大きめのサイズはそんなに協調されなかったよ
    やはり顔の余白とマスクの対比のバランスもあると思うわ

    +48

    -1

  • 178. 匿名 2020/03/31(火) 23:26:19 

    >>174
    私も!送ってくれたのは嬉しいけど、、
    柄はなかったけど、小学生が給食当番でつけるようなデザインのすごく大きいやつを作ってくれて、
    少し恥ずかしくて着けられずにいます。
    ごめんなさいって感じです。

    +15

    -8

  • 179. 匿名 2020/03/31(火) 23:26:30 

    >>129
    最低なババア。
    そんな無神経な歳の取り方はしたくないね。

    +161

    -2

  • 180. 匿名 2020/03/31(火) 23:27:06 

    >>155
    ボックスシーツだともしかしてゴムもあるんじゃない?
    うちも使わなくなったボックスシーツ探してくる

    +30

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/31(火) 23:27:38 

    使用済みのマスクのゴムとワイヤーを取って使ってる

    +37

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/31(火) 23:28:54 

    >>129
    バカなババアだね。並んで買ったマスクだってウイルス防がない、飛沫防ぐために付けてるの知らないのと言ってやりましょう。

    +181

    -2

  • 183. 匿名 2020/03/31(火) 23:30:08 

    すごく余談なのですが、
    ここまで世の中の人がマスクつけてる状態が初めてで、
    じっくり観察してる訳ではないんだけど、
    生まれて初めて、人間って耳の位置が様々なんだなって知りました。
    上の方に耳がある人もいて、マスクの紐がかなり斜めになっていたり、普通に真っ直ぐだったり。
    だからどうしたって感じなのですが、
    今まで人の耳の位置って気にした事なかったので。
    話がずれてすみません。

    +170

    -1

  • 184. 匿名 2020/03/31(火) 23:30:08 

    近所の整体院の受付のお姉さんが
    淡いお花柄のマスクつけててすごくかわいい
    なんか優しげに見えるしとてもいい

    +111

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/31(火) 23:30:18 

    マスク用のゴムとかヘアゴムのような丸ゴムこだわらなければ、面タイプ?のゴムならまだ割と売ってるよ。
    通すのがちょっと大変だから、面倒なら直接マスクに縫い付けちゃっても良い。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/31(火) 23:31:54 

    >>17
    よく行くスーパーで、60代くらいのおじさまが薄紫の水玉模様が一部入った布マスクしていました。
    最初見た時ん?と思ったけど、普通に振舞っているのでそれほど気にならなくなってました。
    ハンドメイドサイトでも、柄入りより不織布マスクに近いシンプルな白が先に売れていくみたいで、やっぱり恥ずかしさが先立つのかな。
    少しずつだけど、柄入りや手作りとわかるマスクを着用する人が増えているようなので、男性向けの青色やデザインのマスクがあればハードルが下がっていいんじゃないかと思います。

    +72

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/31(火) 23:31:55 

    >>184
    素敵ですね、
    私も、小さい女の子がピンク系の花柄のマスクつけててすごく可愛いなと思いました。
    検索しててデニムのマスクが素敵だと思ったのですが、入荷待ちみたいで。
    意外とデニムはマスクに適した生地らしいです。
    通気性悪そうに見えるのですが。

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/31(火) 23:32:14 

    >>60
    家にある素材で色々マスク作ってみたけど、
    ガーゼじゃなくても普通の平織りの布で全然イケるよ
    鼻口に空間できる形なら全然息苦しくない

    私のおすすめは二枚仕立ての場合は
    内側綿の平織り布(三角巾の布とか)、
    外側ポリエステル混の平織り(ワイシャツとか)
    これで洗ってもしわや型崩れのないマスクが作れる

    +53

    -1

  • 189. 匿名 2020/03/31(火) 23:33:48 

    >>83
    ごめん。ふふって笑ってしまった。なんか可愛くて!いい奥様!

    +172

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/31(火) 23:34:20 

    ワンポイント刺繍があったり可愛いマスクも多いですね。
    この際、紐の部分を華やかにしたり、マスクのオシャレが流行って、少しでも世の中明るくなればいいな。

    +45

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/31(火) 23:34:59 

    >>85
    手術する時の外科医みたい!

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/31(火) 23:35:18 

    >>26
    それすっごくいいアイデア!

    +51

    -1

  • 193. 匿名 2020/03/31(火) 23:35:53 

    意外にてぬぐいがマスクに適してる素材だと思って100キンに行ったら派手な柄しかない。
    無地に近いのがほしい。
    夏場はさらっとして良さそう。
    でも、夏でもみんな着けるかな?
    相当暑そう。

    +20

    -1

  • 194. 匿名 2020/03/31(火) 23:35:58 

    夕方のニュースで、古い靴下のはき口のゴムを切り取ってマスクに使ってた。
    まだ試してないけど、黒ならそんなに違和感がなかった。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/31(火) 23:36:23 

    >>176
    なんの生地でどんなミシン使ってますか?
    家庭用ミシンでもデニム6枚以上重ねて縫える物がおおいとおもうので、マスクのダブルガーゼレベルならミシンはびくともしないとおもうのですが…

    +37

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/31(火) 23:37:03 

    >>94
    ふふふ。縫わなくてもハンカチマスクできますよ。不器用な私でもラクチンにできます。いばるほどの事でもないけど。
    マスクの紐はバイアステープで作る人もいておしゃれだなと感心してます。
    いらないハンカチを裂いて紐にして代用してる人もいるみたい。工夫感がすごい。

    +24

    -1

  • 197. 匿名 2020/03/31(火) 23:37:21 

    >>154
    水着の生地で作り出した企業もあったよ。

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/31(火) 23:38:11 

    >>174
    手作りマスク選手権トピが立った時には是非出してもらいたい 優勝候補マスクになれるかもw

    +154

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/31(火) 23:38:11 

    >>176
    どんな厚地の生地使ってるの??
    コットンとWガーゼで作ってるけど厚地用の針使わなくても問題ないくらい普通に縫えるけど。

    使ってる生地が厚すぎる気がする。
    心配ならミシン針を厚地用のものにするとか?

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/31(火) 23:39:12 

    >>93
    私も花粉の時期は軽い喘息みたいになるよ!
    使い分けいいね!

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/31(火) 23:39:37 

    >>83
    殺伐とした中、一服の清涼剤となるはたらくくるまマスク。

    +192

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/31(火) 23:39:38 

    >>52
    買い物に出かけた時マスクがない!ピンチ!
    一瞬だけどその時着ていた黒セーターのネックを上げて、マスク代わりにしようかと思った。

    幸い車の中でひとつ見つけてホッとした。

    +47

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/31(火) 23:39:40 

    >>90
    これは…以前トピたった
    『まるでブラジャーマスク』…!!笑

    +147

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/31(火) 23:40:38 

    手作りぬのマスク流行ってきたというかつけてる女性見かけるようになって
    みんな白マスク基準じゃなくておしゃれな布選んで作ってるよね!?
    ちょっと新しいファッションみたいで楽しい
    リップやチークでのおしゃれができない分マスクに凝ってるのかな

    +87

    -1

  • 205. 匿名 2020/03/31(火) 23:40:54 

    使い捨てマスクの鼻の針金部分を再利用してたけど細すぎてちょっと使いづらかった。
    YouTubeで見たんだけど、お菓子をとめる針金テープを使ってて、そういう手があったか!と思った。
    使い捨てマスクよりは太さがあるから安定しそう。

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/31(火) 23:41:24 

    >>11
    札幌だけど本当に見ない。白のマスク張り切って作ったけど手作りマスクしてる人居ないから付けるタイミング失ってる。通勤途中周り観察してるけど皆んな市販のマスク。皆んなどうやって手に入れてるんだろう?洗って使ってるのかな。

    +52

    -4

  • 207. 匿名 2020/03/31(火) 23:41:37 

    >>198
    ウエスにしようかと思ってましたがその時が来るまで取っておきますね

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/31(火) 23:41:41 

    捨てられなくてとっておいたベビー服で作ろうかな
    オーガニックコットンの、ほとんど着てないし内側ガーゼ当てればいいよね?

    +87

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/31(火) 23:41:52 

    >>15
    2つ繋げるだと
    思い付きもしなかったです

    +34

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/31(火) 23:42:47 

    紙のマスクの在庫もあるけど、顔に(特に鼻の頭)にすごく汗を書く体質なのでマスクが汗でベチャベチャになるから手作りに変えた。

    ガーゼが程よく汗を吸ってくれてとても快適。

    コロナ以前は大人で手作りマスクって違和感しかなかったけど、今は手作りマスクの人多いから助かってる。

    あったかくなる季節までにはコロナも収束して欲しいけど、汗問題はなんとか解消できてホッとしてる。

    +56

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/31(火) 23:42:48 

    >>41
    下着メーカーさん、商品化してくれないかしら。

    +98

    -3

  • 212. 匿名 2020/03/31(火) 23:43:22 

    Wガーゼじゃなくても、手拭いで代用できるかな?
    趣味で手拭い集めてたから、たくさんあるんだけど…。

    +64

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/31(火) 23:44:13 

    >>120
    立体マスク未経験だとせっかくだから試して見たくなるんじゃない

    私も試してみたくて作ったけど顔がでかいからイマイチフィットしなかった
    プリーツタイプが合ってた

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/31(火) 23:44:35 

    >>212
    手拭いで作ってる動画とか結構見ますよ!

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/31(火) 23:45:20 

    昔ながらのガーゼマスクみたいなじゃ苦しいのかな?
    みんな立体かプリーツ入ってるよね
    そんな技術無いよー

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2020/03/31(火) 23:45:40 

    >>72
    YouTubeに手縫いの作り方いっぱいアップされてるよ

    +28

    -1

  • 217. 匿名 2020/03/31(火) 23:47:13 

    >>212
    うちの母は手拭いで作ってくれたよ
    しかもある程度使ったやつでだから柔らかくて快適
    花粉症でマスク必須なんだけど
    花粉症は布マスクで充分だったかーと実感してるところ
    布でも咳エチケットくらいにはなるしね

    +55

    -1

  • 218. 匿名 2020/03/31(火) 23:47:28 

    >>30
    ほんとそう。もちろんみんなじゃないけど騒いで文句言ってる人は何も努力してない。

    マスク売ってないから作れば?→裁縫できないしー。

    前から徐々にに騒ぎになってたのに何も備蓄してないの?→忙しくてー。ネットスーパーもあるけど面倒でー。

    じゃあ知らんわ。と思う。

    +118

    -3

  • 219. 匿名 2020/03/31(火) 23:47:56 

    裁縫上手の知り合いに何枚か布マスク作っていただいたんだけどその方が小顔なのか耳のゴムがぱっつんぱつんで私には痛くて頑張って伸ばしてたw
    ゴムだけ取替えればいいのか!!

    +64

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/31(火) 23:48:27 

    >>48
    東村山市民です
    あの人たちが仕込みか知らないけど、東村山じゃ手作りマスクの人見かけますよ
    子供が多いけど最近は大人も増えた気がします
    私も手作りマスクしてます

    +55

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/31(火) 23:48:57 

    >>215
    昔ながらのかたちも作って使っているよ 苦しいとかそういうのはないよ
    昔はプリーツ型や立体型はなかったよね
    どちらかというと流行りみたいなものだと思っている

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2020/03/31(火) 23:50:09 

    もうあんな感染しそうな行列作ってまで紙マスク買わなきゃいけないなら
    布マスクでいいよね〜って感じになってきてる
    会社でも紙使ってる人も布マスク用意し始めてるよ
    わたしはもう布マスクに切り替えて枚数増やしてるところ
    服に合わせてつけて行きたいので

    +83

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/31(火) 23:50:11 

    今日職場の人に頼まれてお孫さん用のマスクを6枚作った。小さな子用のだと柄布を使えて楽しい。大人用だとシンプルに!って言われたり無地の生地を持ってこられるから。
    女児用ならレースとか付けたいくらいだけど花粉やウィルスを余分にくっつけるだけだから我慢している。

    +50

    -1

  • 224. 匿名 2020/03/31(火) 23:52:09 

    子供達は毎朝服に合わせて手作りマスクを選んでいます。ファッション化しつつありますね。
    個人的に最近流行りの「鬼滅の刃」の着物柄の生地が欲しいです...ネットで買う勇気は無いw

    +28

    -1

  • 225. 匿名 2020/03/31(火) 23:52:12 

    >>120
    プリーツのアイロンかけたり、プリーツ押さえのためのステッチ(これは省略も出来るけど)とか作業工程も必要な布地も多いから。

    +59

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/31(火) 23:52:31 

    >>17
    マスク用のゴムなんて売ってないよ
    白タイツで代用してしれっと渡せばいいよ

    +28

    -2

  • 227. 匿名 2020/03/31(火) 23:52:40 

    >>221
    苦しくないですか!
    じゃあプリーツ無しでいいか!
    ありがとう、やってみます!

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/31(火) 23:52:45 

    全然関係ないけど彼氏がマスク買いそびれたらしいので私の小さいサイズのマスクを少しあげたらぴったりだった。
    身長は私より高いのに私より小顔。
    小顔に見えるマスクってどんなデザインなんですかね。。。

    +8

    -15

  • 229. 匿名 2020/03/31(火) 23:52:53 

    >>215
    昔ながらのガーゼマスクの形だと隙間が多いからプリーツや立体の物が主流になったんだと思います

    +35

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/31(火) 23:53:00 

    早とちり
    タイツを被るのかと思った

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2020/03/31(火) 23:53:24 

    手作りマスクしてる人素敵だよね。買えなくてもなんとかしようという気持ち。相変わらずマスクもハンカチで押さえるもせずに咳やくしゃみをぶっ放す馬鹿者がいる中で、抗ウイルス効果がなくても自分の飛沫を防げればという気持ちで手作りしたのかなと思うととても意識の高い方だと思う。

    +89

    -1

  • 232. 匿名 2020/03/31(火) 23:54:45 

    ダイソーの毛糸コーナーで買ったクッションヤーンやTシャツヤーンで代用してます。
    これも店舗によって売り切れていたり変な色しか残ってなかったりな状況でした。

    +28

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/31(火) 23:55:11 

    耳痛くなら無さそう!

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/31(火) 23:56:45 

    家族分作り終えたから布マスク作ってハンドメイドサイトに材料費と送料と事務手数料くらいの値段で出すつもり。
    仕事や育児で作る時間がない人はやはりいると思うし、周囲の人が一人でも多くマスクをしてくれたらそれが結果的に自分や家族、友人を守ることにつながると思うので。

    +52

    -3

  • 235. 匿名 2020/03/31(火) 23:57:08 

    >>26
    それすっごくいいアイデア!

    +28

    -1

  • 236. 匿名 2020/03/31(火) 23:57:31 

    >>30
    マスク作ったよ
    使い捨てマスクまだあるけど
    まだまだ買えないし
    無くなってから騒ぐより
    今のうちに…って思って
    3時間ぐらいで8枚作れたよ

    +105

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/31(火) 23:57:52 

    >>176
    うちのミシンも根性なしで プリーツ部分は動かない。なので分厚い部分は手縫いしてます。
    25年前の古いミシンだからなぁ。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/31(火) 23:57:58 

    私も同じような記事見て真似しようと思ってました!

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/31(火) 23:58:15 

    >>195
    >>199
    10年以上前に買ったミシンを引っ張りだしてきました。
    ジャノメミシンで、針は赤い色がついてるので14番、だと思います。分厚い生地用のはず、、
    はずみ車という名称の右うえのくるくる回すところ、自分で回すと固いんです。こんな固かったっけ?と思いながら使ってます。
    それか針が古いのかもしれないです!
    全然針を替えてなくて。どのタイミングで替えるのかわからず、、
    一度針を替えてみます。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/31(火) 23:58:17 

    >>120
    立体結構簡単に作れたよ
    型紙は使い捨ての立体マスクから作った
    仕上がりがイメージ出来て良かった

    +52

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/31(火) 23:58:39 

    手作りマスク作ったけど
    自分の顔が思ってた以上にデカくてキツかったw
    作り直す気力ないから使うけど息苦しい。

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/31(火) 23:59:03 

    >>239
    ちなみに、生地はガーゼです!

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/01(水) 00:01:23 

    母が実家の古布発掘してきて、
    『孫とお揃いで作って!』
    というので作ってあげた

    めっちゃ上機嫌で周りに
    『孫とお揃いなの!娘が作ったの!』
    と自慢しまくってるw

    +121

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/01(水) 00:02:48 

    マスク用ゴム
    送料とかあるけど楽天で買えたよ
    今日買った

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/01(水) 00:02:58 

    >>174
    見たいww

    +71

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/01(水) 00:05:24 

    >>1
    つい昨日、YouTubeでカラータイツをカットして代用出来るよって観たばっかり!


    自分と子ども用のマスクは手作りしてるんだけど、フリマアプリでマスクゴムの代用にってたくさん出てるウーリースピンテープはすぐに伸びちゃって子どものマスクにはイマイチだと思ってたから、次からカラータイツでやってみよう。

    +29

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/01(水) 00:05:34 

    ボタンつけるのでギリだからマスク作るのしんどい
    でもやらねば…
    まさか日本に住んでて物が買えない日が来るなんて…泣

    +34

    -1

  • 248. 匿名 2020/04/01(水) 00:06:17 

    >>243
    お母さん、かわいいですね。
    何か微笑ましい。

    +62

    -1

  • 249. 匿名 2020/04/01(水) 00:06:34 

    家族用にプリーツマスク 4枚と 実家用に3枚。
    作るの楽しくなってきた。
    まだガーゼと布 あるから マスク買えなくて困ってる手作りに抵抗ない友達にあげよう。

    +16

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/01(水) 00:08:45 

    タイツ…無い

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/01(水) 00:08:59 

    >>11
    9割がマスクしていてそのうち半数が手作りマスク

    +32

    -3

  • 252. 匿名 2020/04/01(水) 00:10:08 

    >>12
    布製のなら、最近してる人よく見るよ。
    でも、キッチンペーパーとかのは見たことない。

    +88

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/01(水) 00:10:57 

    >>243
    お母様めっちゃかわいい!お母様に触発されて周りのお友達にマスクの輪が広がればいいですね。

    +66

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/01(水) 00:12:11 

    >>250
    今なら時期的にクリアランスのワゴンの中に安くなってあるかもよ。しまむらとか。

    +21

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/01(水) 00:13:38 

    ちらほら見かける程度じゃなくなってきた
    やっぱりもう使い捨て諦めた人が増えてきたんだと思う
    わたしも先週から布マスク
    派手目の柄で作ってたのだけど周りも結構可愛かったりでよかったわ

    +64

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/01(水) 00:14:21 

    >>228
    ほんとに全然関係ないなw高身長で小顔な彼氏自慢おつ

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2020/04/01(水) 00:15:47 

    紙マスク洗って使うくらいなら布マスク洗って使う方が
    衛生的にも良いような気がする

    +95

    -1

  • 258. 匿名 2020/04/01(水) 00:16:23 

    >>120 ネットで型紙ダウンロードできるからかもね。

    +17

    -1

  • 259. 匿名 2020/04/01(水) 00:18:02 

    >>206
    ハンドメイドの作家さんが出店している所で買ってます。一枚、600円前後でいろんな作家さんが自分のブースに出店されてます。うちの地域、わりと田舎ですがけっこう見掛けますよ。

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/01(水) 00:18:04 

    使い捨てはもう早朝から並んでも5枚入り500円とかのしか売ってないから無理すぎる。とりあえず花粉対策したいから手作りでいい。

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/01(水) 00:18:25 

    下着用のゴムは洗濯すると少し縮むことがあります。ゴムに余裕を残しておくと、縮んだ時、長めに結び替えることができます。結び目はマスクのゴムを通すトンネルに隠してね。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/01(水) 00:18:47 

    >>218
    ね、本当にそうですよね!
    ハンドメイドの販売サイト(ミ○ネとかクリー○?)や規制されて今は手づくりマスクもダメになっちゃったけどメル○リとかのも、この期に及んで、高すぎ!だの、どんな衛生状態で作られている物かわからないから絶対にイヤ!とか言ってて…贅沢言ってる場合じゃないのに。
    文句ばっかり言ってて本当にいい加減にしろ!と思います。
    思うのは勝手だしその人らが感染する分には自業自得だけど、お前ら感染広げるなよ!と言いたい。

    +50

    -1

  • 263. 匿名 2020/04/01(水) 00:19:27 

    レジ打ちしてるから何百人という人間を仕事の度見てるけど手作りマスクの人多いよね!皆できる努力をしていて素敵。男性も女性も手作りマスクしてるよ!明らかに台布巾として広く流通してるタオルで作ったマスクしてる人を見たときは思わず二度見したけどしないより全然いいと思うしその努力が素晴らしいよね。

    +70

    -1

  • 264. 匿名 2020/04/01(水) 00:21:55 

    >>262
    creemaは手作りマスク販売オッケーだよ。今のところは。
    同じハンドメイドサイトでもminneはアウト。
    フリマサイトは基本どこもダメみたいだね。

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/01(水) 00:22:58 

    YouTubeでこんなのありました。
    マスクゴム自体が要らないようです。
    簡単!マスクの作り方★Tシャツリメイク一体型マスク How to make a surgical mask out of T-shirt - YouTube
    簡単!マスクの作り方★Tシャツリメイク一体型マスク How to make a surgical mask out of T-shirt - YouTubeyoutu.be

    お家に余っているTシャツで耳からぐるっとつながる一体型マスクを作りました。とっても簡単に出来ます。肌さわりが良くてガーゼより快適なくらいです。耳も痛くなりません。Tシャツは切りっぱなしでも大丈夫です。是非作ってみてください。 ★暮しを楽しむ手作りをい...

    +27

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/01(水) 00:23:26 

    10年以上前から布マスク愛用者
    布マスクが日の目を見る日が来るなんて思わなかった
    良いねって言われることはあったけど、作ってほしいって言われたのは今年が初めて
    頼まれてけっこう作ったけど、手持ちのゴムが無くなってしまったので次からはタイツやTシャツで代用してって本体だけあげることにしよう

    表を形状記憶のワイシャツ、裏ガーゼで作るとアイロン要らずで良い感じだよ!
    ワイシャツは旦那が着古したのを使ってるから、人にはあげられないけど…

    +68

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/01(水) 00:23:50 

    >>60
    ガーゼである必要はないと思います。
    綿100パーセントで肌あたりのよい布を探してみては
    ですか?

    私は百円ショップの薄い手拭いタオルで作りました。
    一度洗濯すると柔らかくなったのでアイロンをかけてシワを伸ばして縫いました。
    ゴムもヘアゴムで柔らかいものを百円ショップで。

    +33

    -2

  • 268. 匿名 2020/04/01(水) 00:24:33 

    ウィルス・菌が増えない、抗菌生地を使いました。お布団屋さんで買えるイータックがついている布団カバーです。50回洗濯しても効果が続くそう。まだ手に入ると思う。マスクめちゃたくさん作れそう、しかも安い。

    +42

    -1

  • 269. 匿名 2020/04/01(水) 00:25:32 

    市販のマスクが手に入っても、使い捨てだとまたなくなる心配をしなきゃいけない。手作りすることで、その不安から解放されたよ。洗うだけでいいんだもん。

    +78

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/01(水) 00:25:49 

    >>120
    プリーツと立体、両方作ってみたら立体の方が作りやすかったしワイヤーなくても鼻から頬っぺたの所に隙間出来ないから立体を沢山作ってる。

    +58

    -2

  • 271. 匿名 2020/04/01(水) 00:28:31 

    辻ちゃんがYouTubeであげてたマスクの作り方真似しようと思って生地を計ったら、え!これ子供用マスクじゃない?ってぐらい小さかった。それでも若干大きなマスクつけてるように見えた辻ちゃん、、
    どれだけ小顔なの?!

    +56

    -2

  • 272. 匿名 2020/04/01(水) 00:29:22 

    ダブルガーゼがあったから立体型作ってるよ。
    綿や綿麻でも作れる。色柄に合わせたバイアステープをゴムがわりにしてる。カラフルなものや、花柄や水玉も売ってるよ。布マスクでも自分で口周りを触らなくなるから感染予防になるって。
    布マスクの方が肌触り良いので好きになった。

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/01(水) 00:30:06 

    >>120
    両方作ったけど、立体だと鼻に針金の支えを入れなくてもフィットするし、口と布の間に空間ができて良い。
    ただしプリーツ型は小顔効果がある。

    +49

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/01(水) 00:30:48 

    >>11
    うちはもうすぐ使い捨てマスクがなくなる。
    次はもういつ手に入るかわからないから、電車に乗らない日は布マスクで済ませるつもり。

    +40

    -1

  • 275. 匿名 2020/04/01(水) 00:31:12 

    >>269
    ほんと、なくなる心配ないしね。午前と午後で付けかえることも出来て衛生的。

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/01(水) 00:32:15 

    おじさんがかわいいマスクしてたらかわいい

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/01(水) 00:32:39 

    思ったんだけど旦那の首がヨレヨレになったり穴が空いた肌着のシャツで作れないかな?
    一応白だし、伸縮性あるし、もと肌着、ってわからないんじゃないかな?
    子供のサイズアウトした肌着も、、

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/01(水) 00:33:33 

    義母が作ってるけど、形がやたら三角形でパンツみたいなんだよなあ
    今日はピンクの花柄で完全にパンツだった

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2020/04/01(水) 00:34:46 

    家族2人が家でテレワークだから、静かに過ごす為にも手縫いでマスク作ってます。外出だけでなく、
    掃除にも寝る時の乾燥予防にも使える。
    ほうれい線にたっぷりクリーム塗ってから布マスクして寝ると薄くなるらしい。

    +39

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/01(水) 00:36:10 

    >>60
    ネットでイータック生地買ってマスクの肌につく方はベビー用品売り場にガーゼ晒しがロール(9m)1000円くらいで売ってたからそれ使って立体マスク作ったよ。
    そのマスクの上から不織布で作った使い捨てマスクを重ねて使ってる。不織布はロール(5m)1980円くらいだった。

    +16

    -2

  • 281. 匿名 2020/04/01(水) 00:41:44 

    >>101
    性格悪いだけだよ〜

    備えあれば憂いなしですね!

    +31

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/01(水) 00:42:09 

    >>15
    布マスクに隠れる部分を太い(8コールとか)ゴムにしたら、使い捨てマスクのゴム一個でできるよ。
    マスクゴムの節約。

    +81

    -2

  • 283. 匿名 2020/04/01(水) 00:43:35 

    タイムリー!
    私もマスクゴムをタイツで代用しました!
    マスクゴムより痛くないし肌触りも
    良くて子どもにも安心!

    裁縫が苦手で学生の頃は成績が2だった私でも
    作れたから手作りマスクはオススメ!(*^^*)

    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響

    +85

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/01(水) 00:46:03 

    この前アイマスクをマスクがわりにつけているおじさんを見ました

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/01(水) 00:46:55 

    手作りマスクをしている人チラホラ見る
    皆さんお洒落できれいに作っているから自分は作れるかなって心配

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2020/04/01(水) 00:47:04 

    愛媛県松山市は手作りしてる人見ないです
    マスクしてない人の方が多いよ…
    飲食店の店員さんは特につけていただきたい

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/01(水) 00:48:04 

    >>188
    私は白いハンカチで立体マスク作ってみたよ
    ちょっと薄くてヘナヘナだけどフィットするし息苦しくなくてよいよ

    +12

    -2

  • 288. 匿名 2020/04/01(水) 00:50:08 

    ガーゼや晒だけで作ってみたら保湿力高いからこれからの時期暑いし蒸れるなと感じた。表地を綿や麻混にすると表面がパリッとして比較的涼しくいい感じだった。

    +36

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/01(水) 00:54:38 

    紙を顔にあててこの辺まで布が欲しい…と自分サイズの型紙を作ったよw
    縦の長さはネットや本にある型紙どおりでも構わないけど横幅は好みや個人差あるもんね。自分はマスクの下にメイクしたくないからプリーツで大きめにしてる。

    +25

    -0

  • 290. 匿名 2020/04/01(水) 00:55:51 

    布を紅茶で染めてみたらベージュになったよ
    顔に馴染むから自然でいいかも

    +33

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/01(水) 00:56:29 

    >>89
    それ絶対楽しいやつww

    +160

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/01(水) 00:56:41 

    使い始めるまではちょっと不安や抵抗あっても
    使い始めたら意外と良いじゃん…になって
    使う人が増えてきてるんだと思う

    +40

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/01(水) 01:03:46 

    今年、毛玉だらけになって処分しなきゃいけないタイツけっこうあるから使おう。

    キッチンペーパーで作るマスクにも使えるかな??

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2020/04/01(水) 01:06:39 

    無地に飽きて花柄で作ったよ。
    壇蜜も黄色い花柄の布マスク作ったのテレビで見せてた。

    +18

    -1

  • 295. 匿名 2020/04/01(水) 01:06:49 

    >>11
    猫柄の人とオレンジの花柄の人を近所で見た
    ハワイアンの亀みたいな柄のマスクしてる男性もいたし最近見るようになったよ

    +24

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/01(水) 01:08:17 

    >>211
    あるよーん
    量産化にも前向き!? 富山県の女性下着製造メーカーが「本気出してみた」マスクが話題に | ガジェット通信 GetNews
    量産化にも前向き!? 富山県の女性下着製造メーカーが「本気出してみた」マスクが話題に | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    量産化にも前向き!? 富山県の女性下着製造メーカーが「本気出してみた」マスクが話題に

    +30

    -0

  • 297. 匿名 2020/04/01(水) 01:12:17 

    >>43

    好きにしな

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2020/04/01(水) 01:12:25 

    >>45
    このジャケット凄く着心地悪そう
    しかもムレそう

    +77

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/01(水) 01:15:14 

    >>277
    子供が着ないって言ったキルティング⁇みたいな柔らかくて気持ちいい肌着でマスク作ろうと思案中
    不器用なので練習のためいらないTシャツで一度作ってみたけど、みんなが言う通り小さい!
    型紙プラス3センチくらいでちょうど良さそう

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2020/04/01(水) 01:16:46 

    >>11
    田舎だからか、こっちは沢山見かけます。

    +10

    -2

  • 301. 匿名 2020/04/01(水) 01:17:24 

    >>121
    病院で受付してるんですけど、手作りマスクの患者さんガン見しちゃいました!素敵でおしゃれだったから、話しかけたかったけど話しかけれなかったです。きっといいなぁって思って見てたんだと思います。あまりジロジロ見ないように気をつけなきゃ。

    +84

    -0

  • 302. 匿名 2020/04/01(水) 01:25:29 

    >>298
    まぁ、革ジャンだよねw

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2020/04/01(水) 01:31:42 

    こうゆう人がもっと増えて医療現場に使い捨てマスクを回して欲しい。
    いまだに1週間に1枚で他の感染症になりそう。

    +41

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/01(水) 01:36:02 

    可愛い手作りも上手な手作りもネットやテレビでよく見るけど、付けるの恥ずかしいなぁ。
    ドラッグストアで喘息で心臓悪いんですけど、と言えば絶対買えるし。

    +1

    -39

  • 305. 匿名 2020/04/01(水) 01:40:43 

    >>116
    私は友人に「作るけどいる?何枚欲しい?」と聞いて、
    お互い納得の上、材料費のみ請求しました。
    実費で1枚180円ほどになりましたが、
    友人が「手間賃も払うよ」と言ってくれたので
    5枚で千円いただくことに。オマケでもう1枚つけましたが。

    でも、これは高校時代の友人たちとの関係にもよります。
    皆気にしいなのを知っているので、無料だとかえって気にする。
    私も最初お金もらっていいのかな?と迷ったけど、
    逆の立場だったら払わせろ!と思うし。その方が気兼ねなく使える。

    ただし、お金が発生するので、めちゃくちゃ丁寧に作りましたよー!

    +90

    -1

  • 306. 匿名 2020/04/01(水) 01:44:19 

    >>304
    続きだけど、診断書は必要だよ。

    +5

    -7

  • 307. 匿名 2020/04/01(水) 01:46:47 

    他国に比べて日本人て器用だと思う
    家庭科の授業で多少なりとも裁縫やるからかな
    それとも先人の知恵なのか
    ただただ凄い

    +45

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/01(水) 01:47:35 

    >>11
    都内ですが、毎日2、3人見かけます。
    ガーゼの四角いタイプと、立体タイプと柄も色々ですね。あまりジロジロ見ては失礼と思って見ませんが、本当はどんな素材でどのように作りましたか?って聞きたくてしょうがないです。

    +46

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/01(水) 01:47:54 

    >>25
    ブラの紐か!皆んな色々工夫してるし柔軟に対応してるね。長さ調節出来るから良いかも。

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/01(水) 01:48:45 

    >>305
    305です。
    これだけじゃトピずれですね。
    材料の中で一番高いのがマスクゴムでした。用尺50㎝で50円。
    品薄になるギリギリの時に、10mだけ買っていたものです。

    今はマスクゴムが手に入らないので、
    代用でウーリーゴム(ウーリースピンテープより伸びる)を使ってますが
    お試しで買った伸縮する毛糸なども使えないこともなかったです。
    伸縮するとは言っても、ゴムのようには伸びないので
    ちょっと圧迫感あるけど。

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2020/04/01(水) 01:51:48 

    >>283
    素敵ですね。
    裁縫苦手なんて思えません。
    マスクのゴムより良いんですね。
    良い事教えてもらいました。
    ありがとうございます😊

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2020/04/01(水) 01:54:07 

    >>1
    トピズレだけど皆んなもっとこんなオシャレなマスクすれば良いのに。
    白人に病人とか言われるのムカついてたんだよね。
    ファッションにしてしまえばいい。

    +125

    -0

  • 313. 匿名 2020/04/01(水) 01:54:21 

    >>277
    たぶんそういうのは綿素材だと思うので、柔らかくて肌触りもよくて、適していると思います。ガーゼにこだわる必要ないと思います。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2020/04/01(水) 02:00:48 

    >>89
    なんか製作意欲湧いてきた!
    今から作るから待ってて(笑)

    +161

    -0

  • 315. 匿名 2020/04/01(水) 02:01:57 

    まさに今このタイツゴム使ってマスク使ってたところ。とりあえず10組作ったー!!疲れたよ!!タイツゴムは耳にフィット感抜群だし本当におすすめ。

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2020/04/01(水) 02:02:48 

    >>254
    ありがとう。でも、外に出たくないな……

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2020/04/01(水) 02:06:18 

    >>1

    へー、いいこと聞いた。
    やってみよう。
    マスク用に生地は購入したけれど、ゴムどうしようかなと思ってた。
    タイツならたくさん取れそうだし。

    +55

    -1

  • 318. 匿名 2020/04/01(水) 02:08:08 

    >>3
    旦那のマスク作る時に柄は旦那に選ばせるんだけどなかなかダサい。そして私もセンス無いから負のコラボレーションでダサいマスク増産中です!

    +165

    -0

  • 319. 匿名 2020/04/01(水) 02:10:12 

    >>17
    旦那にミニオンと戦国武将の家紋柄で作ってって言われたから作ったよ。

    +95

    -0

  • 320. 匿名 2020/04/01(水) 02:10:36 

    娘の使わなくなったプーさんのハンカチを用いてマスクを作って小学生の孫に送ったら喜ばれました
    耳ゴムは使い捨てマスクのゴムを切って再利用

    この際、使い捨て文化が見直されるといいなと思ってます

    +55

    -0

  • 321. 匿名 2020/04/01(水) 02:23:27 

    使い捨てのマスクのゴムって独特の緩さでなかなか使い勝手いいから、ゴムだけ抜いて取っとくといいよー
    って実母が言ってたから、ちょっとだけ取っておいてた
    自作マスク作った時そのゴムが活躍しました

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2020/04/01(水) 02:29:11 

    布マスク=ガーゼじゃないとダメ!!みたいな人いますけど、綿でも効果は変わらないですよね?
    (「ウイルスの遮断効果がある」という意味ではなく、医療用マスクでない限り、ガーゼマスクでも綿のマスクでも、「飛沫の飛散防止や直接的な飛沫の付着防止、手と顔の接触防止程度の効果としては大差ない」という意味で)

    個人的には花粉症もあるので、ガーゼより綿のマスクの方が布目が詰まっているので花粉の防止効果は高い気がするのと、布がさらっとしている分、(全く付着しないようにはできませんが)内側にファンデがつきにくい気がするのと、洗った後、縮んだりシワがよりにくいのが気に入ってます。

    ただガーゼは6枚重ねで作る人が多いようですが、綿は一枚一枚がしっかりしていて6枚重ねると縫うのが大変なのと息がしづらいので、3枚重ねで作っています。

    +27

    -3

  • 323. 匿名 2020/04/01(水) 02:40:29 

    使い捨てマスクってフィルター入っていて70%前後防げるらしい。
    手作りは8%くらいしかふせげないってNHKでやってた。
    フィルターって凄いね!

    +5

    -17

  • 324. 匿名 2020/04/01(水) 03:09:22 

    >>323
    それは完っ全に隙間がない状態でつけた場合でしょ。鼻の横とか頬のところとかパカパカに開いてる人めちゃくちゃいるから、現実的にはそんな数値はアテにならんよ。

    +33

    -0

  • 325. 匿名 2020/04/01(水) 03:12:36 

    >>323
    その実験結果はさんざん洗いまくった不織布マスクで出された数値なの?
    あと、マスクと顔の間に常に全く隙間がない状態でつけれてる人なんていないよ。

    +24

    -0

  • 326. 匿名 2020/04/01(水) 03:13:39 

    >>89
    ダサい布探さないと!w

    +101

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/01(水) 03:14:31 

    >>39
    自作のマスクなら同じ柄の物を何枚も作ってるかも知れないのに、勝手に連日使用で不衛生と決めつけるのはどうなの?

    +135

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/01(水) 03:23:14 

    縫わないマスクを時間がある時作ってる
    白い不織布が売ってなくて
    レンジフード用とか、スーツカバーとかいろいろ試したけど
    ラッピング用不織布にキッチンペーパー2枚が今のとこ1番作りやすい
    無地がないから1番おとなしめの柄で作りました
    紐はネットで高いけど購入して使い回してる

    スーパーで見る限り手作りマスクいないし
    柄入りもいなくて、時々視線を感じたりしたけど
    慣れてきた
    一応国産マスクだし、3層にガーゼフィルターも重ねて着け心地よくて気に入ってます

    +12

    -2

  • 329. 匿名 2020/04/01(水) 03:28:21 

    >>10
    ご自身がそう書いてたのよw

    +25

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/01(水) 03:46:37 

    本来は1回使ったら捨てる設定で作られたマスクを長時間使った挙句にすすぐ程度にしか洗わずに何日間も使い回すより、しっかり殺菌消毒できて、アイロンで熱消毒もできる布マスクを何枚か持ち歩いて、汚れたと思うたびに付け替える方が格段に衛生的だと思う。

    +32

    -0

  • 331. 匿名 2020/04/01(水) 03:58:14 

    >>74
    手芸店は本当に運だよね。
    昨日18時頃に行ったらガーゼとマスク用のゴムが売ってた。
    白ガーゼは切ってもらうのに長蛇の列。
    別に白いガーゼにこだわる必要ないと思うんだけどな。
    私は内側にファンデーションが付いてしまった時に汚れが目立たないよう、薄いピンクやオレンジのさらし?を内側に使ってます。

    +41

    -1

  • 332. 匿名 2020/04/01(水) 03:58:51 

    >>183
    なるほど。非常に興味深いですね。

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/01(水) 04:01:21 

    >>232
    どこのお店も売り切れてる…。ヤーン(泣)

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/01(水) 04:09:26 

    ゴム部分はヘアゴムが肌に合わなかったので綿の細い毛糸をかぎ針でゴム編みして代用してる。
    コツを掴むと片耳1分くらいで編める。

    ↓これを見ながら習得した。
    かぎ針で伸縮性のある紐を作っちゃお★マスクゴムに代用できるよ - YouTube
    かぎ針で伸縮性のある紐を作っちゃお★マスクゴムに代用できるよ - YouTubem.youtube.com

    かぎ針で伸縮性の紐の編み方動画です( ⁼̴̀꒳⁼̴́ ) マスクを編んでいた時にこの編み方をして作ってみたらとっても良かったのでシェアさせていただきました *instagram* https://www.instagram.com/candyberry2018/

    +29

    -0

  • 335. 匿名 2020/04/01(水) 04:13:24 

    >>327
    横だけど、布って手芸が趣味の人とかは1m単位で買うから、マスクだとかなりの枚数作れるよね。一枚一枚違うデザインの布にする必要もないし。

    +60

    -0

  • 336. 匿名 2020/04/01(水) 04:19:36 

    >>1
    ベトナムのお土産屋のマスクはパイピングしてある
    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響

    +107

    -1

  • 337. 匿名 2020/04/01(水) 04:28:54 

    >>82
    www
    でも私も手作り布マスクしている理由は、まさにそれ!
    医療現場で必死に働く方々やご病気の方にマスクが回って欲しいから、微力でも力になりたい༼ つ ◕‿◕ ༽つ

    +32

    -0

  • 338. 匿名 2020/04/01(水) 04:36:22 

    >>314
    魂心のダサマスク、胸を熱くして待つ!

    +71

    -0

  • 339. 匿名 2020/04/01(水) 04:47:46 

    >>336
    うわー カラフルだ
    さすがに着けるのは恥ずかしいけど

    +27

    -0

  • 340. 匿名 2020/04/01(水) 04:53:53 

    >>89
    クリスマスのアグリーセーターみたいな?

    +44

    -0

  • 341. 匿名 2020/04/01(水) 04:57:37 

    壊滅的に裁縫苦手なのでネット探しまくって店がちゃんとしてそうなとこでやっと買えました。Amazonじゃないよ、Amazonは詐欺も多いらしい、商品届かないとか続出してるのでご注意を。

    て、私もまだものが届いてないから全然安心できないけどね。苦手でも自作も考えてみよう。手縫いで何とか出来るかなぁ。私みたいな不器用な人、簡単な作り方のサイトとかあったら教えて下さいm(__)m

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2020/04/01(水) 06:14:06 

    古いTシャツもいいよ
    横に切って引っ張ると伸びます

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2020/04/01(水) 06:25:46 

    単純に思うけど、マスクネットで探せばあるのに作るのは、ネットが高いからですか?
    通常価格より300円ほど割高なのはたまに見ますが。

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2020/04/01(水) 06:32:41 

    >>322
    ガーゼなのは肌触りが理由なんじゃないかと思ってます。
    ガーゼと綿では、飛沫を飛ばさないことと、無意識のうちに顔を直に触るのを防ぐという意味で効果は変わらないと思います。
    私は内側はガーゼで表地は綿の生地にしました。
    花粉はブロックできてます。

    +20

    -0

  • 345. 匿名 2020/04/01(水) 06:37:03 

    Tシャツヤーンもいいらしいとどこかでみたよ!
    伸縮性ある柔らかめのやつなら良さそうだね!

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/01(水) 06:39:54 

    >>331
    学校が白マスクって規定があるから白を欲しがってる人が多い
    先週手芸屋行ったら切売りされてありました
    無地より柄物のほうがかわいいけど今は入手困難だよね
    通販は発送に1ヶ月近くかかるお店が多い
    ヤフオクでは1円スタートのガーゼも定価の倍の価格で落札されてたりする

    +20

    -0

  • 347. 匿名 2020/04/01(水) 06:42:55 

    >>91
    私もこのレシピで作ってる!
    丁寧な動画もあるから分かりやすいしよい。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2020/04/01(水) 06:51:10 

    >>69
    Tシャツいいですね!
    通気性も良いし。顔にあたる感じも気持ち良さそう。

    +27

    -0

  • 349. 匿名 2020/04/01(水) 06:52:22 

    >>72
    意外に縫う部分が少ないから大丈夫だと思う。私もYouTube動画で見ながら作りました。一個作れば感覚掴めますよ〜

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2020/04/01(水) 06:55:03 

    >>196
    ユザワヤもゴムなくて、バイアステープ推奨してたよ。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/04/01(水) 06:56:45 

    >>91
    コバステッチとやらが型崩れしなそうでいいですね!やってみます

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2020/04/01(水) 06:57:46 

    >>83
    あー!いい旦那だよそれ!
    うちの旦那は絶対嫌だっていうわー。

    +154

    -0

  • 353. 匿名 2020/04/01(水) 06:58:33 

    >>305
    5枚で千円…。手間賃貰ってないようなもんじゃない私なら2000円払うわ。

    +59

    -0

  • 354. 匿名 2020/04/01(水) 06:59:57 

    会社でマスク手に入らず布マスク作ってくるように言われた
    今日作らないと

    +24

    -0

  • 355. 匿名 2020/04/01(水) 07:01:03 

    >>120
    プリーツのが生地沢山使うし手間。立体のが思いの外簡単だった(ミシンは仲が悪いので手縫いです)

    +28

    -0

  • 356. 匿名 2020/04/01(水) 07:03:16 

    >>11
    都下ですがちらほら見かけるようになりました。
    うちもそろそろマスクストック付きそうなので昨日3枚ほど作りました。
    You Tubeに作り方載せてくださってる方がいて助かりました。

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2020/04/01(水) 07:04:52 

    >>121
    私も見ちゃう(ごめんなさい)
    「あ、やっぱりみんな市販のマスクないよねー…私もそろそろ在庫やばいんだ。この人は自分で作ったのかな?あー、いいなあ 私も作ろう!プリーツ?立体?なんの布かなあ?」

    という思いが脳内で駆け巡っています…話しかけるほどの勇気はないの…

    +64

    -0

  • 358. 匿名 2020/04/01(水) 07:05:44 

    コロナで重い気持ちになりがちなので、せめてマスクくらい華やかに楽しめるものにしたい。
    学校には白だとか適切な物をなんて言わず、思いっきり可愛いのやかっこいいのもokにして欲しいです。

    これから汗をかく季節に向けては、市販の使い捨て素材より布の優しい素材がいいですね。

    +34

    -1

  • 359. 匿名 2020/04/01(水) 07:08:19 

    >>39
    マスクくらいの厚さだと1日で乾くよ
    洗濯したことある?w

    +69

    -2

  • 360. 匿名 2020/04/01(水) 07:09:37 

    >>5
    嫌いじゃない
    ダサい花柄とかよりいい

    +157

    -0

  • 361. 匿名 2020/04/01(水) 07:11:52 

    東京はGWまで学校休校伸びたんでしたっけ?
    うちは千葉ですが、今のところそう言った連絡は来てないのですが、もしも学校が始まった時用にサラシで作ってます。校則がうるさい学校だから白かなあ?と。
    でも、今は良くても初夏あたり暑いですよね?!
    本当は、水着の生地でできているやつが欲しいなと思いましたが 菌をどうのこうのの前に蒸れて気持ち悪くなりそう…
    サラシも三枚重ねると結構な暑さ…かと言って薄いと効果ある?って感じだし…難しいですね。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2020/04/01(水) 07:18:53 

    >>12
    娘とお揃いで使ってる
    市販のマスクは嫌がってすぐ外しちゃうけど、ゴムをピンクにしてリボンつけてかわいくしてあげたら、喜んでつけてくれるようになったよ

    +18

    -0

  • 363. 匿名 2020/04/01(水) 07:27:31 

    >>83
    会社に配達に来るおっちゃんが、花柄でしかもサイズがまるで合ってない小さな手作りマスクはめてたから思わず吹き出しそうになった!

    でも、愛嬌あるおっちゃんだから可愛かった!

    +140

    -0

  • 364. 匿名 2020/04/01(水) 07:31:25 

    >>310
    今、ウーリースピンも売り切ればかりで買えませんよね(T-T)

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2020/04/01(水) 07:34:08 

    中学生男子がお母さんに作ってもらったであろう手作りマスクしててなんか微笑ましかった。せざるを得ない状況なんだけど、素直に着けてるところが可愛い。

    +32

    -0

  • 366. 匿名 2020/04/01(水) 07:34:29 

    >>76
    私はプリーツマスク⬇︎
    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響

    +61

    -0

  • 367. 匿名 2020/04/01(水) 07:34:37 

    >>320
    私も使い捨てマスクのゴム、たくさん取っておきました!
    絶対使えるし、もったいないですよね!

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2020/04/01(水) 07:43:17 

    >>101
    最初の人の嫌味に合わせただけじゃないかな

    +13

    -1

  • 369. 匿名 2020/04/01(水) 07:43:59 

    ボタンつけるくらいしか普段裁縫ってしないのですが、ミシンが無く手縫いな上に不器用でも大丈夫かな…。
    今はなんとかだいぶ前に買っておいた使い捨てのマスクで足りてるけど学校始まったら絶対足りないわ。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2020/04/01(水) 07:45:20 

    昨日、レモン柄の手拭いと太めのヘアゴム買った所でした
    使い捨てマスクを探すけど、どこに行っても全然ないし、朝から並ぶ時間もない。
    最近は可愛い手作りマスクしてる女性や、カッコいいマスクしてる男性を見始めたので、私も手作りマスクします。

    履かないタイツあるからやってみよう!
    ヘアゴムだと長さ調整が面倒くさそうだけど、タイツなら切るだけで両方のサイズもバラバラにならずに簡単で良いね!

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2020/04/01(水) 07:46:09 

    >>296
    この時期にマスク有難い!もっとブラ感弱いともっと有難い!

    +38

    -0

  • 372. 匿名 2020/04/01(水) 07:46:59 

    34才にもなって、87才の祖母に作ってもらいました…。

    +76

    -0

  • 373. 匿名 2020/04/01(水) 07:47:28 

    >>45
    バッグ人間みたい

    +25

    -0

  • 374. 匿名 2020/04/01(水) 07:50:06 

    >>326
    私、河童柄の布持ってる🥒

    +65

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/01(水) 07:50:06 

    知り合いに頼まれてマスク作ろうと材料探してるけどどこにもない

    田舎だから入荷もないのか…

    そのわりに全然手作りマスク使ってる人いない
    っと思ってたら志村けんの木に献花に来てる人達が手作りっぽいのつけててやっぱり使ってる人もいるんだなーっと思った

    お店をハシゴするのは感染のリスクが高くなるので断念しました
    知り合いからはマスクがないのにとブーイングです
    いや…ならば材料を準備してくれれば…って話したら仕事で時間ないと言われた

    主婦で暇なんだからやってくれてあたりまえ!みたいな発言にドン引きです

    +64

    -0

  • 376. 匿名 2020/04/01(水) 07:51:14 

    >>351
    私もこのサイトのを作りました!
    洗濯機がガラガラ回しても型崩れしませんでしたー

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2020/04/01(水) 07:52:55 

    >>374
    それで是非お願いします笑

    +43

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/01(水) 07:55:11 

    ずいぶん前からyoutubeの縫わないハンカチマスクでやってたよ!
    もう2ヶ月前くらいからね。
    タイツじゃなくてストッキング。
    それも切る長さは1センチじゃ伸ばした時細くなり過ぎてダメ。5センチくらいで切った方が伸ばすとほどよい太さ、柔らかさになるよ!

    後、ストッキング切る場所は大人は太もも辺りが適所ですよ。
    お子さんにはふくらはぎ辺りでも大丈夫かな?

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2020/04/01(水) 07:56:51 

    ダブルガーゼが手に入らないから、オーガニックコットンでマスク作りました!

    それでもいいのかな?

    +31

    -0

  • 380. 匿名 2020/04/01(水) 07:56:56 

    >>39

    私白いガーゼのマスク一気に4枚作ったけど「毎日洗わないで同じのしてる」なんて思われるかもしれないなんて思いもしなかった!
    暇なのね…

    +96

    -0

  • 381. 匿名 2020/04/01(水) 07:58:03 

    >>375
    そんな人に作らなくていいよ。

    +62

    -0

  • 382. 匿名 2020/04/01(水) 07:58:57 

    私も手作りマスク作って、最初はゴム使ってたけど耳が痛くなってこれじゃ無理と感じ、よく売ってる手芸のひもに変えたら、全く痛くなくなったよ。
    びよーんとは伸びないけど、少しの収縮はあるし。
    結び目が耳の後ろにくるけどほとんど気になりません。
    このひもならどこにでもあるし、ほんとに痛くないです。
    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響

    +30

    -1

  • 383. 匿名 2020/04/01(水) 08:04:13 

    こうやって代替品として手作りマスク、縫わないハンカチマスクで皆が知恵と言うかアイデア共有し合うって素晴らしい事ですね!
    でもこれからの季節、マスクって本当に暑くてつけてられなくなってくる。
    どうしたものか…

    +34

    -1

  • 384. 匿名 2020/04/01(水) 08:05:07 

    ハンカチと小さなクリップを4個使ってます。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/04/01(水) 08:11:16 

    >>17
    人目を気にするカッコマンなご主人なんですね。これから外で手作りマスク着けてる人頻繁に見かけるようになったら考え変わるんじゃないですかね?

    うちの夫も始めは抵抗あったようだけど私が先にハンカチマスク着けて外出するの見ててちょっと考え変わったらしく、今では2人仲良くハンカチマスクで買い物とか行ってますよ〜。

    +36

    -1

  • 386. 匿名 2020/04/01(水) 08:17:19 

    >>372
    可愛い孫の為ならおばあちゃんも喜んで作ってくれるでしょ(^-^)

    +46

    -0

  • 387. 匿名 2020/04/01(水) 08:24:14 

    >>17
    白色のマスクを作ったら、「本当に手作り?」と会社で言われたらしくて、「妻の手作りのマスクをつけてる意味がない、変わった柄とかにしてくれ」って言われた。 黒っぽい柄にしたら、黒は嫌だと。今ブルーっぽい色に落ち着いてる。 

    +66

    -3

  • 388. 匿名 2020/04/01(水) 08:26:10 

    >>145
    昨年はセリアでも売ってましたよ、4mで紐通しまでついていて便利なやつ
    子どもの給食当番用を買ったのを覚えています

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/01(水) 08:26:31 

    >>39
    私は医療介護現場等のコロナ以外にも感染予防に使い捨てが必要なところに少しでも回ればと思い、下手くそですが100均の布で手作りしています。
    確かにセンスもないのでチープに見えちゃうかもですね。
    ご心配ご同情ありがとう😊

    +54

    -1

  • 390. 匿名 2020/04/01(水) 08:27:21 

    >>387
    めんどくさい気もするけど、奥さんの手作りだと気付いてほしいなんて可愛いですね

    +107

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/01(水) 08:27:50 

    >>327
    ご近所の手芸店だと、ダブルガーゼの30cmや50cmで複数柄を買う人多かったな。
    今は感染拡大したから店の中に近寄っていないけど、お客さんで店前を歩いてる人は、グレードアップしてデコパーツを何かしら付けてる。

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2020/04/01(水) 08:28:07 

    >>387
    うちは旦那のはリネンコットンです。
    濃すぎず白すぎず良い感じですよ

    +41

    -1

  • 393. 匿名 2020/04/01(水) 08:29:12 

    >>391
    デコパーツ素敵ですね
    マスク思いっきり楽しみましょ

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2020/04/01(水) 08:30:11 

    >>393
    ワンポイント刺繍もいいかも

    +10

    -1

  • 395. 匿名 2020/04/01(水) 08:33:14 

    >>392
    これから良いですね。素敵。
    さらっとしてるし汗にも良さそう。
    私の分は、ユニクロのナンタラシリーズ(ブランドとのコラボ)のtシャツやタンクトップの叩き売り(一枚200円もしなかった)を解体して作りました。

    +27

    -0

  • 396. 匿名 2020/04/01(水) 08:38:11 

    >>394
    マスクでみたデコは、スタンプワークのお花でお子さんのマスクにもついていました。
    レースの布地を使ったマスクも見ました。ゴス?かロリ?かわかりませんが、そういうマスクもしている子を見かけました。 布地が変わっているものや服とお揃いもあったけどファッションとして楽しんでいる人増えましたね。

    +17

    -0

  • 397. 匿名 2020/04/01(水) 08:38:30 

    >>250
    靴下の履き口辺りも使えるよー

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/04/01(水) 08:53:38 

    実際のところ手作りマスクって立体と蛇腹どっちの方が顔にフィットするの?個人的には調整できそうなのは蛇腹なんだけど…

    立体 +
    蛇腹 -

    +25

    -2

  • 399. 匿名 2020/04/01(水) 08:54:50 

    >>45
    ルイヴィトン柄のダースベイダー

    +54

    -0

  • 400. 匿名 2020/04/01(水) 08:55:35 

    だからか
    関係ないけど100均で髪結ぶゴム買おうとしたら
    売り切れてた

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2020/04/01(水) 08:57:26 

    >>383
    湿気を逃がす機能性下着で作ってはどうですか

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2020/04/01(水) 08:59:20 

    >>60
    97さんもおっしゃってますが、私の妹が
    サラシで作っていました。清潔感があって
    良いです。

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2020/04/01(水) 09:00:14 

    >>363
    うちに来るヤマト便の方もそうだよ!奥さんにマスクつけなさい!って怒られたんだって(笑)愛されてるじゃないですか〜って言ったら 照れてたわw

    +67

    -1

  • 404. 匿名 2020/04/01(水) 09:00:43 

    >>323
    掃除機の紙パックHepaフィルターを利用して医師がマスクを手作りしていましたよ

    +16

    -0

  • 405. 匿名 2020/04/01(水) 09:02:23 

    >>369
    なんとも言えないけど、なみ縫いでも作れるみたいだよ。私がみた動画では細かいなみ縫いにしてました。布のほつれが心配なら裁縫上手等のノリでほつれないように補強してもいいのかな。(布って切りっぱなしだとほつれていくから)

    +13

    -0

  • 406. 匿名 2020/04/01(水) 09:03:05 

    >>5
    センス良すぎて惚れるw
    欧米人にバカ受けしそう

    +180

    -0

  • 407. 匿名 2020/04/01(水) 09:03:19 

    >>372
    いいなあ、おばあちゃん…
    貴女も収束したらおばあちゃん孝行しなきゃですね。

    +44

    -0

  • 408. 匿名 2020/04/01(水) 09:03:20 

    >>17
    うちのアラフィフの旦那はグレーや紺のマスクを喜んではめてます。
    文句多くて腹立ちますね。

    +36

    -0

  • 409. 匿名 2020/04/01(水) 09:04:59 

    >>375
    今日から 知り合いという括りから 知らない人に格下げしてしまえ!
    私も布ない〜と思って、ダイソーの端切れコーナーとかみたりしました。割高かもしれないけど…

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2020/04/01(水) 09:05:36 

    >>376
    >>351です!ありがとうございます、今から作ります〜

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2020/04/01(水) 09:06:42 

    >>41
    あら、シャレオツ

    +68

    -2

  • 412. 匿名 2020/04/01(水) 09:07:35 

    >>375
    うちも手作りマスクしてる人みない。
    東京はやっぱりしてる人いるんだな〜と思った。
    マスクの棚に行くと品切れでマスクの作り方が掲示されてて一応じっくりみる。でも道行く人も職場の人もだれも手作りマスクしてないんだよね…

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2020/04/01(水) 09:10:03 

    >>252
    私、紙ナプキンや不織布で作って使い捨てにしてる…
    恥ずかしいのかな…

    +5

    -2

  • 414. 匿名 2020/04/01(水) 09:12:56 

    昨日スーパーに買い物に行ったら手作りマスクしてる人が多くてカラフルで可愛いと思った。
    うちはマスクは洗濯して使ってるけど、タイツのゴム良さそうだから作ってみようかな。

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2020/04/01(水) 09:15:11 

    普通の綿布よりガーゼのがやっぱりいいのかな
    柄ありだと煮沸消毒すると色落ちるよねきっと
    みんなただ洗ってるだけなの??

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/04/01(水) 09:15:31 

    今 運良く使い捨てマスク手に入れても いざというときのために取っておきたいから なるべくコンビニや スーパーぐらいならガーゼマスクでしのいでる。
    ちなみに作る器用さがないのでネットで日本製のものを購入して熱湯消毒してから使い始めました。

    まわりにしてる人は本当にちらほらだけどしてしまえば気にならない。しないよりするマスクでしのごうと思ってます。色つきは抵抗あるけど こんなときしかつけられないと思って色つきも使ってます。

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2020/04/01(水) 09:17:46 

    >>413
    衛生的だと思うけど見映えはよくないと思う
    ただ他人のマスク姿とかそんな気にしてないよ実際
    かわいい柄とかへんな柄なら目いくだろうけど
    ただの白だろうし

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2020/04/01(水) 09:18:11 

    >>17
    女のわたしでも付けにくいような柄物があるから
    男性も同じように気にする方はいるはずよ
    ストライプや水玉も配色によってはパンツっぽく見えてしまう
    作るなら汚れの目立ちにくい生成りかグレーが合わせやすいんじゃないかなー

    +24

    -1

  • 419. 匿名 2020/04/01(水) 09:19:39 

    タイツのゴム、長さ調節がばっちりなら全然耳痛くならなくていいよ!
    この冬にもう履かないからと白タイツを何枚か捨ててしまったのに後悔してる

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2020/04/01(水) 09:20:16 

    >>408
    ウチのアラフィフ旦那は薄緑色の肉球柄(セリアで買った手ぬぐい)やハギレで作ったレモン色で柴犬柄のマスクを喜んで着けてますよ!
    まぁ自営業だっていうのもあるかもしれませんが。水色や緑色の無地よりも柄物を好んでいるようです笑
    ちなみに70の実母や義母や90代の義祖母は花柄や水玉のを作りましたよ。

    +37

    -0

  • 421. 匿名 2020/04/01(水) 09:21:15 

    >>301
    「マスク素敵ですね」とか、受付の方から一言もらえたら患者さんは絶対嬉しいですよ!!

    +48

    -0

  • 422. 匿名 2020/04/01(水) 09:27:24 

    >>206
    洗わず何日も使ってる人いると思う。
    マスク毛羽立ってる人多い…。

    +23

    -1

  • 423. 匿名 2020/04/01(水) 09:30:01 

    >>318
    もしアップできそうならしてほしいな。
    見たいです。

    +77

    -0

  • 424. 匿名 2020/04/01(水) 09:33:07 

    >>5
    昔ながらの和柄もいろんな意味が込められているよね。
    麻の葉、青海波、千鳥。
    コロナを斬る、カッコいいです。

    +145

    -0

  • 425. 匿名 2020/04/01(水) 09:33:19 

    マスク洗って使ってるけどケバケバして気持ち悪い、、新しいの買いたい

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/04/01(水) 09:34:35 

    ペーパーナプキンを表に中にキッチンペーパーを入れて蛇腹に折ったマスクをつくろうと材料をそろえたのにゴムだけは売ってなかった。黒は…と思ったら、白のタイツでもいいんだよね。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2020/04/01(水) 09:45:33 

    中国人→果物など発想力マスク
    日本人→お裁縫などでコツコツマスクを作る

    国民性なのかな

    +70

    -0

  • 428. 匿名 2020/04/01(水) 09:46:07 

    春夏物の綿のロングスカートがあるのですが、こういう布だけでもマスクにできますか?

    交通機関を使わないと手芸店に行けないので、できるだけ家にあるもので作りたいです。

    +18

    -0

  • 429. 匿名 2020/04/01(水) 09:48:10 

    >>120
    両方作ったけど立体のが洗ったりして型崩れ少ない気がする。
    あと少し空間あるから楽な気もする。

    +23

    -0

  • 430. 匿名 2020/04/01(水) 09:52:04 

    売ってないマスク探しに行くより作った方がいいよね

    +29

    -0

  • 431. 匿名 2020/04/01(水) 09:53:21 

    >>12
    ちらほらみかけるよ

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2020/04/01(水) 09:54:41 

    >>428
    いける。薄かったら二重にしたらいいと思うよ。
    私は夫の古いシャツでマスクつくったよー

    +20

    -0

  • 433. 匿名 2020/04/01(水) 09:55:35 

    >>64
    引っ張るとズパゲッティ(断ち切り布の紐)みたいになるから、
    糸も出てこなくて良いね!

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2020/04/01(水) 09:59:43 

    >>401
    裏生地を工夫したらどうかな?
    冷却繊維の生地だったら良いと思うんだけど?
    そのうちスプレーしたらひんやりするバージョンで、除菌も兼ねたやつも出てくると思うな。
    いくつか作ったけど、立体マスクの方だと空間が開くので、暑さが感じにくいとは言われたわ。
    人それぞれだけど、あれこれ工夫したらいいかなって思う。

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2020/04/01(水) 10:00:21 

    >>415
    ウイルスは界面活性剤で死ぬので、洗濯してます。
      新型肺炎消毒に洗剤有効 国立感染研が実験
    新型肺炎消毒に洗剤有効 国立感染研が実験www.med.oita-u.ac.jp

    新型肺炎消毒に洗剤有効 国立感染研が実験■ 新型肺炎消毒に洗剤有効 国立感染研が実験共同通信2003/11/28新型肺炎(SARS)の原因となるSARSコロナウイルスを消毒するのに、市販の台所用合成洗剤に含まれる界面活性剤が有効なことを、国立感染症研究所の研...

    +25

    -0

  • 436. 匿名 2020/04/01(水) 10:02:06 

    週2回くらいしか出掛けないけど
    まだ、手作りマスクしている人に
    みたことないや。

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2020/04/01(水) 10:03:36 

    >>434
    家にもう着ないスポーツウェアでクール素材のとかあるから、それを解体して作ってみようかな。

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2020/04/01(水) 10:03:51 

    >>12
    私もみたことない。
    週2くらいしか出掛けないけど。

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2020/04/01(水) 10:05:58 

    >>432
    コメントありがとうございます。
    布面積が大きいものがこれくらいしかないので練習も兼ねて頑張ってみようと思います!

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/04/01(水) 10:06:40 

    >>74
    さらしのお話なんだけど、田舎の家だとあるんだよ。
    どっか探せば出てくるかもしれない。うちもそうだったよ。
    昭和の時代は料理にも使っていたらしくてさ。
    もちろん色々な活用もしてたけど、実家とか爺さん婆さんの家が壊していなかったりしたら、出てくるかも。
    うちのサラシは、生地もたっぷりあってシールに880円とか書いてあった。 あと浴衣の生地も良いと思うよ。
    縫わないで反物のままとかあるかも。 活用するのもいいかもね。

    +29

    -0

  • 441. 匿名 2020/04/01(水) 10:07:45 

    >>1
    得意げに、って要る??

    +31

    -1

  • 442. 匿名 2020/04/01(水) 10:08:07 

    >>437
    良いと思う。特殊な生地は一回みたけどメーターでかなり高くて、服の叩き売りの方が安いのでは?と思った。

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2020/04/01(水) 10:09:58 

    >>174
    ちょっと見たいですw

    +37

    -1

  • 444. 匿名 2020/04/01(水) 10:10:50 

    >>417
    白の方がいいのか!
    家にあった柄物の紙ナプキンだから派手だわw
    先月なんかはサンタクロース柄でした
    季節外れ〜
    流石に真っ昼間とか人の多いところには行かなかったけどね

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2020/04/01(水) 10:13:03 

    >>422
    マスクが痒いって言ってる人たまに見る。
    ケバたったら痒いよね。

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2020/04/01(水) 10:14:31 

    >>198
    ウエスにしないでー そういう柄、名古屋の大きい手芸屋さんに売ってるけど、ちゃんと在庫がなくなってるから購入者を見たことはなかったけど活用されてるんだね。

    +12

    -1

  • 447. 匿名 2020/04/01(水) 10:17:07 

    祖母と2人で親戚一同のマスク作りました。

    パソコン使えない祖母は
    YouTubeのマスク講座に感心&驚き。
    「◯◯ちゃんはウチの神様〜♪」とべた褒め(笑)

    東京在住の親戚には、非常食も詰めて贈りました。
    ちょっと大変ではありましたが
    とても充実して幸せな時間を過ごしました。

    +45

    -0

  • 448. 匿名 2020/04/01(水) 10:19:08 

    >>41
    これおしゃれ。

    +41

    -2

  • 449. 匿名 2020/04/01(水) 10:19:19 

    >>402
    あ~さらしか!!
    探せばありそうー
    ガーゼが昨日買いにいったら売ってなくて、子供が昔使ってたハンカチあるかな~と考えてたとこ
    表側の布(麻混のギンガムチェックの青にした)とゴムは買ってきたんだけど…

    ここで紹介されたてた型紙参考にして週末につくろ~

    +13

    -0

  • 450. 匿名 2020/04/01(水) 10:20:11 

    >>45
    私にはなんかダサく見えるわ

    +46

    -0

  • 451. 匿名 2020/04/01(水) 10:20:31 

    私はキッチンペーパーと細いヘアゴムで作った。
    キッチンペーパーは使ったら捨ててゴムは使い回し。

    +15

    -1

  • 452. 匿名 2020/04/01(水) 10:22:42 

    >>1
    本田さんすごいな!

    で、誰?

    +12

    -3

  • 453. 匿名 2020/04/01(水) 10:25:57 

    >>434
    うん、着眼点すばらしいね!
    どこかの企業が夏用マスク開発に向けて動いてくれる事を願うわ!

    +18

    -0

  • 454. 匿名 2020/04/01(水) 10:28:06 

    >>437
    夫のもう着ない夏用のゴルフウェアで試してみたいが、裁縫苦手だしミシンが無い…

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2020/04/01(水) 10:28:08 

    >>415
    ズボラだから普通に洗濯機まかせです(^^;
    乾いたら高温アイロンかけています。

    +22

    -0

  • 456. 匿名 2020/04/01(水) 10:30:49 

    >>395
    ユニクロの素材、機能的でよさげですね。
    私も試してみます

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2020/04/01(水) 10:31:09 

    立体マスクは裏表にして縫った後ひっくり返すから、縫い目も目立たない
    初心者や手縫いでもきれいに作れると思うよ!

    10枚縫った初心者より

    +44

    -0

  • 458. 匿名 2020/04/01(水) 10:33:08 

    >>394
    ファッションの一部ですね

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/04/01(水) 10:33:45 

    >>296
    凄い!でもブラにしか見えない感が...(;^_^A

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2020/04/01(水) 10:34:31 

    布マスクを使用することで、逆に感染率あがる可能性もあるから躊躇うなぁ、、

    +2

    -19

  • 461. 匿名 2020/04/01(水) 10:35:21 

    >>47
    よく調べてみて。
    やった方がいいみたい。
    感染している人もしてない人も。

    +24

    -1

  • 462. 匿名 2020/04/01(水) 10:36:48 

    >>449
    さらし、通販で呉服屋さんで買いました。10mで1000円くらいでした。

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2020/04/01(水) 10:41:17 

    >>1
    上手だなあ〜私は不器用だし時間がないから楽天で頼んだや…
    器用なら好きな生地でおしゃれなやつ作りたいなあ

    +22

    -0

  • 464. 匿名 2020/04/01(水) 10:42:16 

    >>372
    できるおばあちゃんですね。高齢者はこういう時役に立つことで、脳も体も活性化します。もっと使ってあげましょう。by 娘のを作ってるオカン

    +39

    -0

  • 465. 匿名 2020/04/01(水) 10:43:10 

    >>159
    情報ありがとうございます。大人の型紙で再チャレンジしてみます。
    赤ちゃんの時に使ったガーゼを再利用したんだけど、カットするのもプルプルしながら笑
    ガーゼは初心者には扱いが難しかった。

    +18

    -0

  • 466. 匿名 2020/04/01(水) 10:47:55 

    >>68
    私は、小児喘息が治まっていたかと思いきや、昨年の春に、突然大人の喘息になった。
    症状が重くて入院した。
    気管支喘息持ちや、花粉症もあるから、真夏以外は備蓄していた。そういう人もいるよ。

    +52

    -0

  • 467. 匿名 2020/04/01(水) 10:48:01 

    >>455
    煮沸消毒していなくて、洗ったらアイロンで形を整えて、除菌スプレーかけてる。でジップロックに入れて保管。ジップロックも除菌してるけど、数回使ったら、生ゴミ用のゴミ袋へ格下げ。 無菌室ないしなあと思いつつやってる。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2020/04/01(水) 10:49:21 

    >>336

    子供はこういう可愛いのだったらしてくれそう!

    +59

    -0

  • 469. 匿名 2020/04/01(水) 10:50:38 

    >>159
    こっそりいうね。たまに型紙に縫代入りのものと、自分で縫代をつけなきゃいけないものがあるのを勘違いしてる場合もあるよ。
    それと市販のマスクでお気に入りのサイズのものがあるな
    ら、いくつかプリントアウトをしたものに載せてサイズを比較してみて。
    素敵なマスクをたくさん作って下さいね。

    +19

    -0

  • 470. 匿名 2020/04/01(水) 10:51:06 

    夏場のマスクについて、意見交換かれてるからちょっと実験。
    既存のマスク、キッチンペーパー、ハンカチマスク、ペーパーナプキン、クールインナーで実験してみた。
    クールインナーの素材が1番内部の温度がひんやりするような気がしたよ!

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2020/04/01(水) 10:53:28 

    >>465
    立体マスクはね、ガーゼばっかじゃ形を作るのは難しいよ。
    表側は張りがある布地を使ってみて。
    特にノーズワイヤーを入れるときは、注意だよ。
    ノーズワイヤーの部分は、YouTubeの人や慣れてる人なら、ミシンでも、ちゃっちゃってそのまま、ダーーってやれるけど、慣れていない人は無理をしないで、手縫いでやる方が良いと思うよ。 

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2020/04/01(水) 10:54:59 

    夏にはマスク必要なくなってる事が1番望ましいけどね!

    +43

    -1

  • 473. 匿名 2020/04/01(水) 10:57:54 

    >>472
    紫外線アレルギーなので、もともと布マスクを愛用していたよ。愛用してるメーカーのuvカットマスクまで売り切れだったよ。
    仕方がないから紫外線もカットしてくれる洗剤で、手作りマスクを洗ってるよ。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2020/04/01(水) 10:58:08 

    >>443
    じゃぁちょっとだけですが、、^^;
    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響

    +139

    -0

  • 475. 匿名 2020/04/01(水) 11:00:44 

    >>369
    なみ縫いで私は縫ってるよ。
    見える表側にはなるべく縫い目を小さく出すといいよ。縫う前にアイロンかけてぬいしろをしっかりクセづけておくと綺麗に仕上がる。
    プリーツマスクをチェック柄の布で作ると、チェックに合わせて折り目がつけられてより簡単。

    +15

    -0

  • 476. 匿名 2020/04/01(水) 11:01:14 

    >>58
    なるほどーーーーーー‼‼‼‼
    ありがとう!!!

    +46

    -0

  • 477. 匿名 2020/04/01(水) 11:02:56 

    >>447
    ガルちゃんで、義母か実母かわからないけど、子供を連れ回してる話があったけど、こういう事を孫と一緒にやるのがいいと思うわ。 良い思い出にもなるし皆が助かるね。

    +28

    -0

  • 478. 匿名 2020/04/01(水) 11:05:07 

    >>474
    面白いw

    +76

    -0

  • 479. 匿名 2020/04/01(水) 11:13:04 

    >>474
    可愛い〜
    嫌いじゃない(笑)

    +79

    -0

  • 480. 匿名 2020/04/01(水) 11:17:11 

    職場に来てる業者さんが機関車トーマスのマスクでした。
    なんでも息子さんがパパとお揃いのマスク欲しいといって、奥さんが手作りしたそう。

    コロナコロナでうんざりしてたから、ホッコリしました

    +63

    -0

  • 481. 匿名 2020/04/01(水) 11:17:31 

    何かないかなと探してたら忘れ去られていたガーゼのハンカチが出てきた
    このトピのおかげだ、ありがとうガル民

    +16

    -0

  • 482. 匿名 2020/04/01(水) 11:21:07 

    使い捨てのマスクのゴムを切り取り(縁込み)、縫い込んでる

    しっかり除菌ソープで洗って干してから使用
    マスク買い占めの情報出てくるあたりから手作りマスクも考えて少しずつゴムストックしてた

    +19

    -1

  • 483. 匿名 2020/04/01(水) 11:27:46 

    うちの子、2・3年前「消しカスでボールをつくった」ってテレビでやってるのみて「俺はマスクのゴムで作る!!」と給食当番でつかったマスクのゴムの玉(直径8cmくらいはあった)を何個も作ってたな…
    あれ、どうしただろう…探してみようかな…

    +10

    -0

  • 484. 匿名 2020/04/01(水) 11:28:52 

    >>474
    変身ベルトや右側の海藻もなかなかですな

    +59

    -0

  • 485. 匿名 2020/04/01(水) 11:40:47 

    >>434
    ひんやりスプレー系はメントール使用がほとんどだから、粘膜周りに触れる部分に使うのは難しいんじゃないかなぁ?

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2020/04/01(水) 11:42:13 

    >>471
    ありがとうございます。
    表も裏もガーゼで作ってました。
    表は幼稚園の時のナプキン(ハンカチより少し厚い生地)で作ってみようかな。
    再利用し過ぎてケチくさいですが😅

    +11

    -1

  • 487. 匿名 2020/04/01(水) 11:42:16 

    >>369
    私も手縫いで作ってますよ
    大部分をなみ縫いで、ゴム通すところだけまつり縫いでやってる
    最近少しだけ白い平ゴムを見かけるようになってきた
    そのままだとやや太くて痛いんだけど、昨日義母が試しに幅を半分にしてみたら、ほつれること無く細く出来ることを発見したって報告が…
    お試し下さいね

    +7

    -1

  • 488. 匿名 2020/04/01(水) 11:42:39 

    去年ハマって集めたTシャツヤーン。捨てようかと思ったけど役に経つ時がきた!代用品としても柔らかくて凄くいいですよ!
    手作りマスクの「ゴム」どうしてる? タイツを使った裏ワザに大反響

    +28

    -0

  • 489. 匿名 2020/04/01(水) 11:45:31 

    >>60
    私も作ろうと思ったらガーゼが売ってなくて、たまたまキッチン用のガーゼふきんを激安衣料品店で見つけて、それを使うことにした(笑) 自分用だしいいかなと思って。
    ガーゼ3枚重ねだからしっかりしてるしいいよ。ちょっとゴワついてたけどお湯でもみ洗いしたら柔らかくなったし。ただ、お鍋とかのイラストが書いてあって一発でふきんだってわかるから、外側に上から一枚、100均のかわいい柄の手ぬぐいを被せた。

    +41

    -0

  • 490. 匿名 2020/04/01(水) 11:45:38 

    >>41
    凄くおしゃれ!
    前の方がおっしゃる通り、ブラ用の洗濯ネットに入れて洗濯・乾燥してます。
    アイロンかけると綿生地でもほぼほぼピン!とするよ。

    +40

    -1

  • 491. 匿名 2020/04/01(水) 11:46:47 

    料理中にやけどしてドラスト行ったらガーゼが一切なくて困った
    手作りマスク用で売り切れてますって
    絆創膏貼ったけどかぷれるし
    ガーゼ買い占めやめてほしい

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2020/04/01(水) 11:47:57 

    >>90
    みたところレースを付けてるんじゃなくて本体が幅広のリボンレースで裏が普通の生地ですね

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2020/04/01(水) 11:49:09 

    なるほど!カラータイツ!手作りしたくてもゴムがなくて諦めてたよ。ガーゼは祖父が亡くなった時に用意した、お葬式用の真っ白なガーゼハンカチが何枚もあるし、、よし!作れる!

    +22

    -0

  • 494. 匿名 2020/04/01(水) 11:49:45 

    >>89
    ダサいも一周回ったらおしゃれになりそうw
    でも、どちらにしても楽しそうw

    +49

    -0

  • 495. 匿名 2020/04/01(水) 11:49:56 

    >>491
    傷パワーパッドでかぶれるんならラップ湿潤のほうがいいと思うよ

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2020/04/01(水) 11:53:16 

    そういえば少し前までは何でも手作りしちゃうのはおばあちゃん、だったような。
    死んだばあちゃんは縫い物が凄くて着物も浴衣も縫ってくれて、セーターもたくさん編んでくれて、今生きてたらマスクいっぱい作ったのかなーと思った。
    今は若い人のが手作りしちゃうよね。

    トピずれごめん。
    使い捨てマスクの備蓄がわずかになってきたから、これからマスク作りするわー。

    +37

    -1

  • 497. 匿名 2020/04/01(水) 11:56:00 

    >>453
    ニトリが思い浮かんだ。
    夏用のひんやり敷きパットの素材を使えば気持ち良さそう。

    +12

    -0

  • 498. 匿名 2020/04/01(水) 12:00:26 

    初心者で手縫いだけどすっごく時間かかってる。
    表地Tシャツ生地、裏地ダブルガーゼにしてプリーツ入れてるけど
    ゴム通し縫うときに折り返しがすごくごつくなって
    針が通りにくいのでひと針ひと針手間かかる。

    夫が会社で使うのが欲しいのであまり縫い目ガタガタなのも恥ずかしいと思って…

    立体マスクは曲線を手縫いで縫える自信がないのですが、
    裁断とか楽ですか?
    うちはTシャツ生地なので伸びるので切るのも縫うのもちょっとコツが要るので、
    プリーツより立体のほうがハードル高い気がしてます。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2020/04/01(水) 12:01:09 

    夏は釣り用のマスクしようかな
    UVカットで目から下首元まで覆えるの

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2020/04/01(水) 12:05:56 

    みんな立体だったりプリーツだったりなんだね。私、めんどくさくて全部、給食マスク方式だよ。とにかくゴムで引っ張られて、鼻と口がビタッと覆われてればいいやと思って。給食マスクは少数派かなあ。

    +33

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。