ガールズちゃんねる

新型コロナで収入減の声 20代フリー「何の補償もなしに自粛と簡単に言わないで」、40代パート「収入は5分の1に」

3876コメント2020/04/26(日) 14:12

  • 1. 匿名 2020/03/31(火) 12:58:54 


    新型コロナで収入減の声 20代フリー「何の補償もなしに自粛と簡単に言わないで」、40代パート「収入は5分の1に」 | キャリコネニュース
    新型コロナで収入減の声 20代フリー「何の補償もなしに自粛と簡単に言わないで」、40代パート「収入は5分の1に」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    新型コロナウイルスの感染拡大にともない、観光や飲食、エンタメ関連業界などが大打撃を受けている。収入が減少したという人も多い。大阪府の40代女性は、ホテルの客室清掃としてパートで働いているが、 「以前は週5で働いていましたが 今では週2。勤務時間も短くなりました。収入は5分の1になり、生活していけるのか不安です。転職を考えているところです」 と綴る。


    サービス業でパートとして働く埼玉県の60代女性は、「実働7時間に短縮され、残業は絶対ダメ」と実質の収入減を明かす。

    フリーランスでイベント出演などの仕事をしている東京都20代女性は「収入は通常時の半分以下です」だという。

    「新型コロナウイルスで相次ぐイベント自粛に為す術がありません。何の補償も無しに自粛など簡単に言わないでいただきたいです」

    +184

    -1222

  • 2. 匿名 2020/03/31(火) 12:59:49 

    減税してくれ

    +3173

    -57

  • 3. 匿名 2020/03/31(火) 12:59:52 

    今は1人1人の収入より、国を挙げてコロナを殲滅させるのが最優先

    +4957

    -458

  • 4. 匿名 2020/03/31(火) 13:00:09 

    でも、命には代えられないよ。

    +3445

    -148

  • 5. 匿名 2020/03/31(火) 13:00:14 

    可哀想

    +116

    -223

  • 6. 匿名 2020/03/31(火) 13:00:19 

    ガルちゃんではマイナスでしょうな

    +1036

    -31

  • 7. 匿名 2020/03/31(火) 13:00:24 

    スーパーやドラストは繁盛してるよ
    転職しなはれ

    +3027

    -149

  • 8. 匿名 2020/03/31(火) 13:00:26 

    ユーチューバーになれ

    +72

    -222

  • 9. 匿名 2020/03/31(火) 13:00:41 

    まずは自粛してコロナ鎮静化させるのが先では?
    庶民はみんな生活苦しいよ

    +2733

    -139

  • 10. 匿名 2020/03/31(火) 13:01:05 

    収入が無い痛みと不安は分かる。
    でもコロナになってしまったら
    それどころじゃないのも事実。

    +2488

    -54

  • 11. 匿名 2020/03/31(火) 13:01:20 

    私明日面接行く
    コロナ本当うざい

    +1312

    -52

  • 12. 匿名 2020/03/31(火) 13:01:27 

    ナイトクラブやバーも開店して経費かかるより、しばらくお休みした方がいいと思います。

    +1922

    -70

  • 13. 匿名 2020/03/31(火) 13:01:36 

    フリーランスで働くってそういう事だと思うけど

    +3164

    -259

  • 14. 匿名 2020/03/31(火) 13:01:37 

    >>1
    こういう事態も予想して、覚悟の上でその仕事をしろ

    +1432

    -500

  • 15. 匿名 2020/03/31(火) 13:01:40 

    生き抜く術を知らない人が生きられないのはいつの時代も同じ。

    +1024

    -76

  • 16. 匿名 2020/03/31(火) 13:01:42 

    まあ命は大事って言うけどね
    お金も同じくらい必要だしお給料の自転車操業で生活してる人はしんどいだろう…

    +1207

    -11

  • 17. 匿名 2020/03/31(火) 13:01:49 

    ガルちゃんには、もしものときの備えをしてないからだって言う人がたくさんいるよね。

    +1021

    -22

  • 18. 匿名 2020/03/31(火) 13:01:53 

    このままダラダラ感染が続くのが1番収入に影響出ると思う。

    +1531

    -9

  • 19. 匿名 2020/03/31(火) 13:01:55 

    病気になったら収入0な上に治療費払うことになりますけど
    後遺症残ったらずっと治療費かかり続けますけど
    流通のバイトならいくらでも募集してるよ

    +1232

    -42

  • 20. 匿名 2020/03/31(火) 13:02:06 

    ガルちゃんって人の収入で安穏と暮らしてる女が多いわりには自分の収入で暮らしてる人に無闇に厳しいよね

    +1485

    -117

  • 21. 匿名 2020/03/31(火) 13:02:16 

    >>6
    でしょうね
    ガルちゃんではね

    +230

    -16

  • 22. 匿名 2020/03/31(火) 13:02:28 

    本当に困窮している人に支給など支援があればいいが
    貯金は数千万円あるのに10万円クレクレ言ってる乞食は黙ってほしいね

    +934

    -196

  • 23. 匿名 2020/03/31(火) 13:02:29 

    海外は補償あるのにね

    +340

    -94

  • 24. 匿名 2020/03/31(火) 13:02:35 

    そういうリスクを踏まえた上でその仕事選んだんじゃないの?

    +560

    -390

  • 25. 匿名 2020/03/31(火) 13:02:47 

    補償って結局どうなってるんだろう
    今はとにかく自粛!!っていうのはもっともだけどさ

    +310

    -10

  • 26. 匿名 2020/03/31(火) 13:02:56 

    >>1
    なんかモニョる内容。雇い主は少ない時間になってもみんなに平等に仕事が行き渡るようにしてるだけだと思うし、実働7時間て変じゃないと思う。残業ありきで働いてるのもおかしくない?

    +1045

    -35

  • 27. 匿名 2020/03/31(火) 13:02:58 

    自粛するならカネをくれ

    +135

    -68

  • 28. 匿名 2020/03/31(火) 13:02:59 

    >>1
    大地震が起きたとかでも同じことじゃん

    +558

    -15

  • 29. 匿名 2020/03/31(火) 13:03:01 

    何もかも国に頼ろうとする甘えた考えは捨てるべきだよね。自粛しろ、が無くコロナにかかったらまた国のせいにするんでしょ?どうしても働きたいなら今、結構辞めてる人が多いから探せばいつもよりある。生活が楽な人ばかりじゃないよ。

    +792

    -111

  • 30. 匿名 2020/03/31(火) 13:03:11 

    厚労省のホームページとよ~く観た方がいいよ。

    +182

    -7

  • 31. 匿名 2020/03/31(火) 13:03:17 

    職場第一号になったら恨まれるだろうなと、びくびくしながら出勤も嫌だから休みして欲しいなー

    +613

    -11

  • 32. 匿名 2020/03/31(火) 13:03:19 

    >>3
    だから収入ない人は働きに出ちゃうでしょ、それでコロナ蔓延するでしょ
    みんなが家から出ないようにするには「生活の補償はするから家にいてください」ってお金配るしかない

    +1679

    -87

  • 33. 匿名 2020/03/31(火) 13:03:26 

    >>14
    絶対言う人いると思った笑
    まぁ誰のせいでもなく運が悪いと思うしかないと思うけど
    なんで関係ない人が偉そうなのか謎

    +665

    -92

  • 34. 匿名 2020/03/31(火) 13:03:28 

    だから正社員で頑張ってるんだよ、みんな
    フリーランスだとか自由求めてフラフラしてだ人達ってこういう時だけうるさい
    今はみんなが一つになってウィルスと闘わなきゃいけないのに。

    +784

    -384

  • 35. 匿名 2020/03/31(火) 13:03:30 

    >>20
    ガルちゃんはなんか世間とはズレてるから
    ずっと見てると頭が麻痺してくるときある

    +679

    -43

  • 36. 匿名 2020/03/31(火) 13:03:40 

    融資とか給付金調べたらいい
    沢山あるよ

    +153

    -19

  • 37. 匿名 2020/03/31(火) 13:03:40 

    >>7
    対応は大変だと思うけど、ドラストとスーパーはめちゃくちゃ収益アップしてると思う。

    +921

    -23

  • 38. 匿名 2020/03/31(火) 13:04:09 

    こういうこと言う人って『自分が感染する』ってリスクも
    『誰かに感染される』っていうリスクも皆無だよね。

    死んだら収入あっても意味なくない?

    +370

    -34

  • 39. 匿名 2020/03/31(火) 13:04:22 

    「自粛と言わないで」って気持ちもわかるけど
    国が言わなくてもまともな企業なら
    自粛してたはずだよね

    +364

    -19

  • 40. 匿名 2020/03/31(火) 13:04:23 

    結局、ゴールはどこなんですか?って問題だよね

    +210

    -3

  • 41. 匿名 2020/03/31(火) 13:04:34 

    でもそれを言ってるとコロナ食い止められない
    何が一番大事か考えた方がいい

    +197

    -13

  • 42. 匿名 2020/03/31(火) 13:04:47 

    >>33
    私も同じこと思った笑
    関係ないのにいつも上からがいるよね

    +302

    -44

  • 43. 匿名 2020/03/31(火) 13:04:48 

    >>24
    そんなこと言ってたら、コロナの場合通勤する人はみんなリスクあるんですが、通勤して感染症にかかるリスクを踏まえて仕事選んでる人なんかいる?

    +480

    -41

  • 44. 匿名 2020/03/31(火) 13:05:26 

    文句ばっかりだね。
    海外の人でも生活苦しい、でも踏ん張るしかないとか言ってんだよ。
    今皆が踏ん張れば早急に解決するかもしれないのに、この時期に旅行行ったり遊び回っている人に文句言ってくれ

    +583

    -27

  • 45. 匿名 2020/03/31(火) 13:05:30 

    >>20
    がるちゃんで「収入」「旦那」のワードがでたらすぐこういう事言うやつ出てくるね。

    +32

    -86

  • 46. 匿名 2020/03/31(火) 13:05:32 

    生活の困窮は後回しだね

    このためにも貯金は大事

    +201

    -11

  • 47. 匿名 2020/03/31(火) 13:05:35 

    じゃあ、封鎖しても働かなくてはいけない私と仕事交換する?
    誰から移るかわからないから危険だよ
    給料も変わらないだろうし

    +246

    -16

  • 48. 匿名 2020/03/31(火) 13:05:40 

    イベント系の方は一時的でも別の仕事をしてみてほしい。
    60代の方は今は少し休んだ方がいいです。

    +430

    -11

  • 49. 匿名 2020/03/31(火) 13:06:01 

    私もパート主婦で仕事休みになったりして給料減ったよ。いつも子どもの用事があれば融通をきかせてくれるからこの仕事を選んだし、会社の都合で日数減らされるのも仕方ないと思ってる。パートってそういう雇用じゃないの。

    +735

    -21

  • 50. 匿名 2020/03/31(火) 13:06:16 

    収入が減ったとかじゃなぁ
    貯金いくらあって、月に最低いくら必要なのかが問題だよね
    貯金もない家賃も払えない人から救っていった方が良いと思う
    不平等だ!って怒る人もいるだろうけど
    ホームレスが増えると治安が悪くなるから

    +277

    -8

  • 51. 匿名 2020/03/31(火) 13:06:17 

    収入が不安定なのはパートやらフリーランスだからでしょう?
    そのメリットを享受しておきながらデメリットが現れたら保障しろは都合が良すぎでしょ

    +425

    -83

  • 52. 匿名 2020/03/31(火) 13:06:24 

    >>17
    そうそう、色んな理由で貯蓄ない人も意外と多いんだよね
    キツい人は本当にキツいと思う

    +315

    -4

  • 53. 匿名 2020/03/31(火) 13:06:36 

    >>22
    必死に貯金してた人ほど
    優遇すべきだろ
    キリギリスがアリに説教かよ
    新型コロナで収入減の声 20代フリー「何の補償もなしに自粛と簡単に言わないで」、40代パート「収入は5分の1に」

    +449

    -62

  • 54. 匿名 2020/03/31(火) 13:07:02 

    >>13
    いやいや、サラリーマンだって普通にリストラされるよ?!

    +495

    -70

  • 55. 匿名 2020/03/31(火) 13:07:02 

    >>3
    こういうことをバーンと言いきる人は、自分の収入が生活にはほとんど関係ない人なのかたくさん貯蓄がある人なのか知らないけど、それじゃあ暮らせないってことも理解してあげなよと思うわ。

    +971

    -55

  • 56. 匿名 2020/03/31(火) 13:07:05 

    >>36
    このあたりの情報、ニュースでもっとやったら良いよね

    +27

    -3

  • 57. 匿名 2020/03/31(火) 13:07:16 

    >>7
    流通も繁盛してる。
    ありがとう!

    +392

    -6

  • 58. 匿名 2020/03/31(火) 13:07:18 

    >>9
    自粛したいよ、みんな
    でも1か月分の収入がなければ詰む、みたいな人いっぱいいるじゃん
    そのために給付が必要なんだよ

    コロナを沈静化させるにはみんな家から出てはいけない→でもお金ないと家に籠ることすらできない→じゃあその分の生活費は補償します、っていうのをやらないといけない
    ほかの国はやってるところいっぱいあるのに、何で日本はできないんだろう?

    +454

    -27

  • 59. 匿名 2020/03/31(火) 13:07:20 

    休業補償の話を会社に話しに行ったスタッフは、まっ先に切られるという噂にびびって、誰も言い出す事が出来ないモラハラの模様。

    +120

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/31(火) 13:07:27 

    フリーターとかパートはそういうことも覚悟しないと
    自分たちが努力を怠っていたせい。

    +31

    -63

  • 61. 匿名 2020/03/31(火) 13:07:30 

    >>11
    私も転職活動中です!
    面接に行ったら、コロナの影響で雇える可能性が低いと言われ、落ち込んでましたが、
    今は仕方ない!と切り替え、諦めず頑張ります!
    明日の面接頑張ってください☺️

    +536

    -1

  • 62. 匿名 2020/03/31(火) 13:07:47 

    >>45
    しかも多勢に無勢
    数百人の寄生虫がプラマイするから意見が偏るw偏るw

    +22

    -10

  • 63. 匿名 2020/03/31(火) 13:07:54 

    イベントや芸術系の仕事に文句つける人は自粛で家にいる間、音楽も聞かず映画も見ず本も読まずライブDVDも見ずに過ごせばいい

    +104

    -45

  • 64. 匿名 2020/03/31(火) 13:08:11 

    正社員だって切られてるよ

    +61

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/31(火) 13:08:25  ID:HlFLcY8dQa 

    物流倉庫勤務です。
    自分では手に入らない消毒液やマスクを毎日ピックと配送しています。
    残業はあたりまえだし、人もたりていません。

    +223

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/31(火) 13:08:26 

    パートさんは気の毒だけどフリーランスは知らん
    日雇いバイトでもしたらいい

    +200

    -34

  • 67. 匿名 2020/03/31(火) 13:08:45 

    >>9
    どの目線からか知らんが
    経済落ち込むと自殺増えるぞ

    +225

    -6

  • 68. 匿名 2020/03/31(火) 13:08:55 

    数年前に在宅にかえたけど色んなリスクを考えたけどコロナみたいなことは考えてなかった
    幸いに影響を受けてないけど何ヵ月かは収入なくても安心して暮らせるように貯金しなければと思った
    自分が健康ならなんとかなるからと周りにも言われたし自分もそう思ってたけど想像以上のことが起きると実感した

    +116

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/31(火) 13:08:55 

    >>54
    私もリーマンの時に正社員リストラされた!

    +127

    -7

  • 70. 匿名 2020/03/31(火) 13:08:59 

    金貰えず「1人はみんなのために、みんなは1人のために」精神で引きこもってられるほどいい人ばかりじゃないんだから、わかりやすく金配って引きこもるよう頼むしかない

    +125

    -6

  • 71. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:00 

    >>60
    フリーランスはフリーターとは違いますが

    +130

    -3

  • 72. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:01 

    >>1
    簡単になんて言ってないだろうに

    +140

    -8

  • 73. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:08 

    >>14
    看護師つらいって書いたら覚悟してたから
    看護師になったんでしょ
    じゃあ文句言わず仕事しろよ
    って書いた人かな…

    +390

    -14

  • 74. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:12 

    >>11
    私も転職活動中!お互い頑張りましょう!!

    +236

    -2

  • 75. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:15 

    シフト削られて収入減ってるけど
    お金より命が大事だから
    いっそ一ヶ月くらい休業してほしいわ

    サービス業(接客)なんだけど
    会社の上の人達は、お客様が少なければ営業時間の短縮や休業を考えているようなんだけど

    来るんだよね‥‥お客様が毎日
    休業するほどはお客様減ってないから営業するしかない

    お客様が自粛してくれたら
    私達休めるのに

    +162

    -1

  • 76. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:17 

    最悪この国には生活保護があるから死んでしまうことはないけど、コロナは本当に死ぬ。

    +121

    -9

  • 77. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:27 

    >>18
    ただ最低2ヶ月は終息ない。専門家は1年、インフルみたいに共存が濃厚らしい。

    +83

    -3

  • 78. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:28 

    給料減るのは仕方ないにしても、必要不可欠なマスク・ハンドソープ・トイレットペーパーくらいは各家庭に支給して欲しい。

    +138

    -7

  • 79. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:33 

    >>7
    スーパーのレジしてるけどめちゃめちゃ忙しいよ!
    けど暇なジジババの主にジジイの方にめちゃめちゃ暴言はかれるよ。 
    忙しくても手当て出ないし、時給もあがらない。
    あまり人に進める仕事ではないのは確か。
    大型台風来ようがコロナだろうが出勤だしね。

    +652

    -4

  • 80. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:38 

    >>62
    「寄生虫」「底辺」「民度」とか言ってるやつはまじで嘆かわしい。自分は、それほど大したもんじゃなかろうに。

    +105

    -4

  • 81. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:42 

    >>53

    クレクレ乞食www

    +10

    -24

  • 82. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:43 

    >そのメリットを享受しておきながら

    現実には、メリットなんてほとんど無いよ。

    +34

    -17

  • 83. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:47 

    コロナで死にたくないって気持ちと、働いてお金がいと生きていけない気持ちとで悩んで結構しんどい
    心が擦り切れていく気がする

    +219

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:52 

    >>54
    公務員になるしかない

    +48

    -9

  • 85. 匿名 2020/03/31(火) 13:09:56 

    >>3
    ところであなたは誰のどんな収入で暮らしているのか興味ある

    +416

    -33

  • 86. 匿名 2020/03/31(火) 13:10:04 

    ITベンチャー経営者の私、高見の見物で超キボチエー
    即在宅勤務に切り替え、リモートワークにリモート会議でまったく支障なし!
    リスクガー、安定性ガー 言ってた無能さん息してますかあ?

    +4

    -40

  • 87. 匿名 2020/03/31(火) 13:10:10 

    こういう人達は臨時でスーパーや物流、マスク製造会社に日雇いで働けるといいのにね

    +111

    -1

  • 88. 匿名 2020/03/31(火) 13:10:13 

    >>51
    パートを選んだ時点でこうなる事も考えて生活しないといけないと思う。

    +162

    -20

  • 89. 匿名 2020/03/31(火) 13:10:16 

    >>9
    お金なきゃ家にこもってられないよ?
    インドで求職者が町うろついてるの見てないの?

    +158

    -5

  • 90. 匿名 2020/03/31(火) 13:10:19 

    >>2
    やっぱり買え控えとか色々賄えなくなるから減税しないのかな?
    今、家や車など大きな買い物考えてる人は減税したらこれを機に買うし、生活苦しい人は助かるし…って思うんだけどね

    +192

    -6

  • 91. 匿名 2020/03/31(火) 13:10:28 

    >>11
    頑張って下さい!

    +169

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/31(火) 13:10:38 

    おれはコロナだぞ~で逮捕された男共から迷惑料とって配れば良いわ
    あと15万やるから家からでるな、出たら取りあげとか

    +37

    -2

  • 93. 匿名 2020/03/31(火) 13:10:43 

    >>51
    フリーランスとか自営業みたく起業する人がいなきゃ日本経済なりたたないよ
    みんながリスク回避して雇われになったら雇い主いなくなっちゃうんだから
    起業に厳しい社会は発展しない

    +234

    -28

  • 94. 匿名 2020/03/31(火) 13:10:49 

    >>63
    なんで?

    +18

    -16

  • 95. 匿名 2020/03/31(火) 13:10:54 

    >>1
    日本はスマホだけもってPCもたない人が増えたから
    自宅でデスクワークとかそもそもできない環境の人
    が多いでしょ。
    米国だとスマホとPC両方持ってる人が普通だからできるけど。

    +14

    -48

  • 96. 匿名 2020/03/31(火) 13:10:59 

    >>24
    あのー、リスクがない仕事なんてないからね?働いたことないのかな?

    +292

    -24

  • 97. 匿名 2020/03/31(火) 13:11:01 

    >>8
    マイナス多いけど、そういう柔軟な考え方が出来る人が世の中で成功する

    +79

    -4

  • 98. 匿名 2020/03/31(火) 13:11:09 

    >>1
    フリーランスのイベント出演ってコンパニオンのこと?
    そんなのまで補償しろってのはおかしくない?
    だったら定職つきなよって思う。

    +336

    -47

  • 99. 匿名 2020/03/31(火) 13:11:27 

    光熱費をタダにして、公費を電力会社、ガス会社につぎ込んだらどうかな

    +39

    -1

  • 100. 匿名 2020/03/31(火) 13:11:34 

    >>54
    サラリーマンより先にフリーランスが切られるってだけでしょ?
    都合に合わせて切り離せるメリットが派遣やフリーランス。最終の手段としてサラリーマン切りだよ。
    真っ先に切られる無能サラリーマンもいるだろうけど。

    +241

    -7

  • 101. 匿名 2020/03/31(火) 13:11:40 

    津波や停電したとき、ライフラインもめちゃくちゃになって復興するのに何ヵ月も何年もかかったよ
    今は災害その物が目に見えないからピンと来ないけど、それと同じことが起こってると考えればむしろまだ良いほう。

    +78

    -2

  • 102. 匿名 2020/03/31(火) 13:11:42 

    >>1
    コロナのせいではなく、あなたの能力がないんだよ

    +90

    -58

  • 103. 匿名 2020/03/31(火) 13:11:43 

    >>1
    メディアネットはコロナで不安を煽った方が稼げるから
    それなのにまんまと乗せられるガルちゃん民が笑える
    ぼったくりタクシーでも何でも乗っちゃうんだろうなぁ
    新型コロナで収入減の声 20代フリー「何の補償もなしに自粛と簡単に言わないで」、40代パート「収入は5分の1に」

    +22

    -28

  • 104. 匿名 2020/03/31(火) 13:11:48 

    補償10万もらったところで一年くらい混乱が続くなら今の仕事にしがみつかずに他の仕事考える方が賢いと思う。

    +132

    -3

  • 105. 匿名 2020/03/31(火) 13:11:50 

    >>45
    平日の昼の1時にアングラ掲示板に書き込む年配の女が主婦の確率と平日休みの仕事してる確率どっちが高い?

    +10

    -12

  • 106. 匿名 2020/03/31(火) 13:11:57 

    言い方きついけど、フリーランスになった時点で浮き沈みは覚悟しといてよ。

    +147

    -24

  • 107. 匿名 2020/03/31(火) 13:12:26 

    子供だってリスク承知で生んだんだろうに休業補助とか当たり前の顔して要求してるじゃん

    +136

    -12

  • 108. 匿名 2020/03/31(火) 13:12:43 

    20代でフリーなんてなるもんじゃないよ。社会経験も乏しい、有事の際にじぶんの身すら守れないレベルの子がかっこつけてフリーなんてするのがおかしい。若い時は経験を買うつもりでどこかに所属しといた方がいい。

    +187

    -16

  • 109. 匿名 2020/03/31(火) 13:13:08 

    >>3
    もちろんそうだけど一人一人にとっちゃ働かないと生きることさえもままならないんだよ

    +432

    -5

  • 110. 匿名 2020/03/31(火) 13:13:18 

    >>2
    私も現金給付じゃなくて税金を半分とかにしてほしい

    +256

    -4

  • 111. 匿名 2020/03/31(火) 13:13:25 

    >>35
    所詮偏見武装のババア集団だからねぇ
    橋下徹や辛抱さんと面と向かって話し合えば借りてきた猫のように縮こまるよw

    +176

    -15

  • 112. 匿名 2020/03/31(火) 13:13:25 

    うまくいってた時は正社員を社畜とか言ってバカにしてたんでしょ?

    +80

    -27

  • 113. 匿名 2020/03/31(火) 13:13:30 

    >>86
    この調子だとそちらも含めて全産業で影響が来そうだよね。

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2020/03/31(火) 13:13:42 

    >>33
    それ言ったらみんな関係ないでしょw
    ガルちゃんてそういうもんだからww

    +91

    -8

  • 115. 匿名 2020/03/31(火) 13:13:47 

    個人もだけど、店舗とか企業とかも、こういうの見ると、本当に自転車操業のところ多いんだなって思う。
    創業間もなくとかならまだしも、何年も同じ状態で続けてた方が逆にすごいなと。

    +72

    -4

  • 116. 匿名 2020/03/31(火) 13:13:53 

    >>3 社会主義かよ

    +162

    -11

  • 117. 匿名 2020/03/31(火) 13:13:55 

    補償しろって書いてる人は貯蓄とかしてこなかったの?
    働きだしてすぐの若い人なら分かるけど…
    ある程度は貯蓄してると思ってたから正直、驚いてる。

    +55

    -38

  • 118. 匿名 2020/03/31(火) 13:13:57 

    >>23
    そういうの希望する人は海外で働けばいいんだよ。実際に保証を受けている日本国籍の方もいるんだし

    +103

    -21

  • 119. 匿名 2020/03/31(火) 13:14:06 

    >>89
    そんなことわかってるよ
    だから国はもっと幅広い世代に現金給付すべき
    あなたみたいな人がいるから収束化が遠のくのよ

    +2

    -20

  • 120. 匿名 2020/03/31(火) 13:14:12 

    >>53
    例えがうまい。好きだわ(笑)

    +78

    -13

  • 121. 匿名 2020/03/31(火) 13:14:16 

    >>107
    コロナ蔓延して外出禁止になることが想像できる?

    +25

    -11

  • 122. 匿名 2020/03/31(火) 13:14:20 

    >>3
    今ギリギリの生活してる人もいるのよ
    想像力をもって

    +437

    -18

  • 123. 匿名 2020/03/31(火) 13:14:23 

    >>14
    言い方…

    +195

    -10

  • 124. 匿名 2020/03/31(火) 13:14:33 

    >>13
    ネットワークビジネスやってる人とか、やたらフリーになりたがる人いるけどリスク大きいよね

    +454

    -5

  • 125. 匿名 2020/03/31(火) 13:14:47 

    40代ならひとまず貯蓄でなんとかするしかない。
    20代はまだ貯蓄もあまりないだろうから、親に借りるとか、個人で出来るだけのことをしていくしかない。

    +28

    -3

  • 126. 匿名 2020/03/31(火) 13:14:49 

    >>78
    うちは都下だけど、2月末からトイレットペーパーを地元で見たたことないよ。朝イチで売り切れるらしい。

    +6

    -7

  • 127. 匿名 2020/03/31(火) 13:14:57 

    >>51
    そうなんだよね
    特にフリーランスの人たちは仕事が無くなるリスクを承知の上でフリーなんじゃ無いの?と思った。
    保証が無い分収入が多かった人もいるのだろうし。
    それで仕事が無くなったから日給何万出せってキレるのは違和感ある。


    +177

    -59

  • 128. 匿名 2020/03/31(火) 13:15:18 

    >>20
    専業主婦のこと?
    夫が稼いでくるけどその分家事をしてて、夫の収入の半分は妻の財産として権利もあるからね。

    +52

    -143

  • 129. 匿名 2020/03/31(火) 13:15:19 

    >>2
    消費税じゃなく、所得税や年金を減額など対応できそうなのにね

    +158

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/31(火) 13:15:26 

    >>9
    そもそも鎮静化も出来るか誰にも分からない
    先が見えない
    ワクチンや薬が開発されたとしてもウイルス根絶が出来るわけではないから
    新型インフルみたいに今後ウイルスと共に生きていくっていう最悪のシナリオもあり得る。
    岩田教授の記事で見た 

    +105

    -2

  • 131. 匿名 2020/03/31(火) 13:15:29 

    >>22
    貯金がそんなにある人は努力してる人でしょ?それを乞食って言い方はおかしいわ

    +286

    -16

  • 132. 匿名 2020/03/31(火) 13:15:30 

    銀座のクラブのママがTVで店の子達の生活を守るために店を開けるって話してたけど、銀座の水商売なんて高級とりなら各自蓄えくらいあるだろうよ
    毎月給料使いきるバカな女は銀座のホステスなんざ勤まらないでしょ
    今の状況で店を開けるな、営業かけるな、バカな客を増やすなよ

    +168

    -12

  • 133. 匿名 2020/03/31(火) 13:15:37 

    >>35
    だって、専業主婦が多いじゃない。視野が狭いのは許してあげてよ。

    +25

    -47

  • 134. 匿名 2020/03/31(火) 13:15:59 

    思うけど、なぜ芸能人やテレビの中の人は自粛しないの?
    もっと危機感持つべきなのに
    バラエティー番組でワチャワチャやってるの見ると温度差感じるわ
    距離おいて座ってますとかの問題じゃなくない?
    震災後のACジャパンのCMばっかりだった時みたいに、もっと異様にしないと危機感感じない

    +130

    -7

  • 135. 匿名 2020/03/31(火) 13:16:09 

    >>13
    お金がなかったら、それこそ生きていけないんだから、つくづく、ある程度の貯蓄の重要性を実感したわ。

    +388

    -3

  • 136. 匿名 2020/03/31(火) 13:16:11 

    >>127
    横だけど、イベント芸能系は業界的に雇用形態がフリーランスが多いんだよ。
    そこの業界にいるのが悪いのかもしれないけど。

    +63

    -7

  • 137. 匿名 2020/03/31(火) 13:16:22 

    フリーランスの保障!?どうして!?
    こういう時の保障がない代わりに好きな時間に好きな仕事して好きな人とだけ付き合ってという生活送ってきたんでしょ?

    +137

    -45

  • 138. 匿名 2020/03/31(火) 13:16:29 

    まずは生命をつなぐための支援が必要。
    自粛で収入が減る人のために、食だけでも支援とかしてもいいかもね。もちろん感染予防のための対策は必要だけど。
    炊き出したものを希望者に配るとか。もちろん自宅で食べてもらう。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2020/03/31(火) 13:16:42 

    >>1
    【企業の皆様・はたらく皆様へ】新型コロナウイルス感染症に対応した支援策について|東京都産業労働局
    【企業の皆様・はたらく皆様へ】新型コロナウイルス感染症に対応した支援策について|東京都産業労働局www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp

    【企業の皆様・はたらく皆様へ】新型コロナウイルス感染症に対応した支援策について|東京都産業労働局ページの先頭ですページ内を移動するためのリンク本文(c)へグローバルナビゲーション(g)へローカルナビ(l)へサイトのご利用案内(i)へこのサイトではJavaScriptを...


    これは東京都のだけど、各自治体で調べてみてね

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2020/03/31(火) 13:17:01 

    時短バイトくらいしかしてない子供部屋おばさんには愚痴る権利ないと思う

    +5

    -13

  • 141. 匿名 2020/03/31(火) 13:17:03 

    >>33
    関係なくはないと思うよ。
    夫婦共働きでそれなりに税金納めてるのに、補償からはいつも外されて。
    いろんな家庭があるとは思うけど、自ら不安定な職業選んでおいて税金で補償しろ!ってのはそりゃ文句の一つも言いたくなると思う。

    +200

    -41

  • 142. 匿名 2020/03/31(火) 13:17:47 

    >>1
    パートってそういうもんじゃないの?
    会社が人手不足のときはいっぱいシフト入れるけど、仕事ないときはあまり入れない
    正社員じゃないんだから仕方ない
    コロナだけに関わらずそうリスクがあるはたらきかただよね?

    +303

    -16

  • 143. 匿名 2020/03/31(火) 13:17:56 

    >>120

    クレクレ乞食www

    +0

    -17

  • 144. 匿名 2020/03/31(火) 13:18:07 

    >>137
    いやいやフリーランスとしてやってけるようになるまでには相当な努力と忍耐が必要だぞ

    +52

    -19

  • 145. 匿名 2020/03/31(火) 13:18:18 

    ところで今日は感染者どのくらいいたのかな?
    動向を見たいのに一昨日と一昨々日みたいに数更新しないとトピ立たないし
    昨日は一気に減っていたから今日も減少傾向なのか気になる

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/31(火) 13:18:20 

    >>4
    でも収入が生活に関わる人もいるよ。
    この記事の人はどうか分からないけどそういう人はそれこそ命に関わってくる場合もあるから簡単に命には代えられないとは言えないと思う

    +294

    -9

  • 147. 匿名 2020/03/31(火) 13:18:26 

    テレワークしっかりできるような大企業に就職するべきだったんだろうね。

    +10

    -8

  • 148. 匿名 2020/03/31(火) 13:18:43 

    ていうか1.2週間でいいから自粛してみてよって感じ。

    こうやって補償補償うるさい人たちがいるから
    「自粛」止まりなんだと思うよ。

    +28

    -9

  • 149. 匿名 2020/03/31(火) 13:18:45 

    >>33
    誰のせい?
    中国のせいだね!
    日本人みんな被害者だよ

    +77

    -14

  • 150. 匿名 2020/03/31(火) 13:18:47 

    >>60
    覚悟って言葉好きなんだね

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/31(火) 13:19:00 

    >>133
    専業主婦は視野が狭いのほうが視野狭すぎなw
    結婚して仕事してないだけで結婚前は社会人してたよ。ほぼ9割はそうだと思うけど。

    +36

    -52

  • 152. 匿名 2020/03/31(火) 13:19:07 

    飲み屋系は閉めてほしいよね
    経営をとるか大事な常連や客の命をとるか

    +36

    -11

  • 153. 匿名 2020/03/31(火) 13:19:08 

    >>3
    こどおばかな?

    +146

    -20

  • 154. 匿名 2020/03/31(火) 13:19:08 

    >>4
    本気でお金無くて死にたい人いると思う。

    +332

    -4

  • 155. 匿名 2020/03/31(火) 13:19:11 

    >>55
    公務員は
    税金から給料払われて変わらないから

    ボーナス出ない、残業代出ない出せない
    正社員サラリーマンとは、懐事情が違う

    新型コロナで収入減の声 20代フリー「何の補償もなしに自粛と簡単に言わないで」、40代パート「収入は5分の1に」

    +21

    -60

  • 156. 匿名 2020/03/31(火) 13:19:13 

    >>51
    エンジニアや通訳翻訳さん達はフリーの人が多いね。この国は外国から置いていかれて衰退するね、、

    +60

    -8

  • 157. 匿名 2020/03/31(火) 13:19:23 

    >>70
    馬鹿は配当金を元手に遊びに行くだろうね
    配当金が買い占めや飲み代やパチ代に消えるとか嫌だわ

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2020/03/31(火) 13:19:24 

    自民党グループが減税勢力結成【会見ノーカット】 - YouTube
    自民党グループが減税勢力結成【会見ノーカット】 - YouTubewww.youtube.com

    自民党の若手議員連盟「日本の未来を考える勉強会」と保守系グループの「日本の尊厳と国益を護る会」が30日、合同で記者会見を開きました。 今後、両グループ合わせて100人を超える“消費税減税勢力”として、新型コロナウイルスへの経済対策に「消費税減税」を盛り込...



    トピ申請してるんだけど…

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/31(火) 13:19:38 

    余裕って大事だね。
    お金も心も体力も。

    きっと、ガチの自転車操業状態の人で、普段から休めないとか辞めれないとかで、他の生きる手段が考えられてなかった人が、補償とか言ってるんだろうなと想像してる。

    +55

    -3

  • 160. 匿名 2020/03/31(火) 13:19:40 

    >>144
    そんなの必要ないよ。ただ人脈があればいいだけ。正直実力のない人がたくさんコネで仕事してるよー。

    +6

    -6

  • 161. 匿名 2020/03/31(火) 13:19:47 

    >>121
    フリーランスはコロナ予想できたとでも?

    +34

    -5

  • 162. 匿名 2020/03/31(火) 13:19:49 

    >>105
    結果がどうであれ本当にどうでもいい。勤務者だろうが専業主婦だろうが大半興味無いだろう。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2020/03/31(火) 13:20:08 

    この状態になって半年1年経ってるなら、生活が出来ないというのも分かるけど
    こんなすぐ言い出されると、それコロナ関係ないでしょ…と言いたくなる

    +88

    -4

  • 164. 匿名 2020/03/31(火) 13:20:17 

    >>9
    もう2、3ヵ月?
    半年、一年ダラダラ長引くより経済に体力なくなるより
    1、2ヵ月完全自粛の方が経済への影響は最小限に抑えられるのか。
    目に見えないウィルスの感染力で全く予想つかないから頭抱えるよね。
    毎月の給料のサイクルで世の中回ってるから
    生活に不安があるのは庶民が殆どだよね。

    +114

    -3

  • 165. 匿名 2020/03/31(火) 13:20:25 

    >>154
    自然淘汰だな

    +14

    -41

  • 166. 匿名 2020/03/31(火) 13:20:53 

    >>106
    「サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ」と、昔から言われてるよ。
    浮き沈みは覚悟してたけど、ここにきてやたらと仕事が舞い込んできて大変な状況になってる。

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2020/03/31(火) 13:20:54 

    >>1
    自分はうちの会社がプチブラックだと思ってたけど、今回の騒動で色々手厚いから逆に驚いてる
    プチホワイトだったのかと

    +127

    -3

  • 168. 匿名 2020/03/31(火) 13:20:57 

    >>160
    視野が狭すぎて話にならない

    +6

    -5

  • 169. 匿名 2020/03/31(火) 13:21:10 

    >>7
    ドラスト店員です。
    売り上げかなり伸びていて、人足りません。
    ラーメンや、生活必需品、今だけかとは思いますが、出しても出しても売れてしまう、それをバックヤードが出す人員もいない。
    一時的にバイト代がい人いるなら入ってほしいくらいです。毎日残業、マスクあるか?などの対応、少し疲れました。
    (実際は契約やらなんやらで難しいんですよね。)

    +413

    -9

  • 170. 匿名 2020/03/31(火) 13:21:14 

    >>13
    きちんと確定申告してるフリーランスなら、政府が助成してくれるよ。
    申告してるならね?

    +407

    -3

  • 171. 匿名 2020/03/31(火) 13:21:18 

    今回のはウィルスとの戦争みたいなもんだからね
    今は戦時中なんだよ
    中国が仕掛けたウィルス戦争
    まずはこれに勝たないと

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/31(火) 13:21:24 

    >>161
    横だけどコロナというか有事をってことじゃない?

    +6

    -7

  • 173. 匿名 2020/03/31(火) 13:21:44 

    最初は皆で頑張ろう!
    皆苦しいからと思ってたけど、志村けんさんの事でダメージが強くて、なんか今はどうしていいか分からないや…

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/31(火) 13:21:54 

    >>143
    このコメで乞食呼ばわり?失礼な人だねぇ。ほんまもんの乞食なのかな?仲間じゃないから勘違いしないでね。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/31(火) 13:22:04 

    >>1
    1ヶ月収入減だけで、数万円、数十万円減で…
    こんなに深刻になるの?
    生活が…とか。蓄えは?
    その日暮でもあるまいし。不思議。

    +154

    -55

  • 176. 匿名 2020/03/31(火) 13:22:14 

    政府を庇うわけじゃありませんが、政府に文句言う人達は選挙行ってるんですかね。
    選挙行かない人は文句を言う権利ないと思うけど。

    +30

    -1

  • 177. 匿名 2020/03/31(火) 13:22:16 

    BBAは更年期で大変だw

    +7

    -3

  • 178. 匿名 2020/03/31(火) 13:22:23 

    どんな仕事でも経済の一端を担っている人が廃業に追い込まれたら日本経済自体のダメージになるってわからない人が多すぎて驚く

    +64

    -6

  • 179. 匿名 2020/03/31(火) 13:22:35 

    >>142
    横だけど、パートだから当たり前はないよ。ちゃんと労働契約に記載してある通り以外なら問題だよ

    +56

    -3

  • 180. 匿名 2020/03/31(火) 13:22:59 

    今、平和な時と全く同じ生活、同じ収入を望むのは難しいんだよね。
    それは頭に置かないといけない

    +32

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/31(火) 13:23:08 

    >>110
    ほんと、所得税、都道府県民税、市民税…
    引かれる税金ないだけで給料増えるわ

    +115

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/31(火) 13:23:28 

    ワーママの補償には文句言ってたのに、フリーランスやパートの補償はしろとか自分勝手じゃない?

    +24

    -3

  • 183. 匿名 2020/03/31(火) 13:23:32 

    >>172
    コロナって子供生んだ人には予想できない有事の事態で、フリーランスには予想できたであろう事態なの?

    +45

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/31(火) 13:23:38 

    東京から仕事が無くなったからって売れない女優やってた近所の子が帰ってくる
    ホント嫌だ、帰ってこないでほしい

    +14

    -2

  • 185. 匿名 2020/03/31(火) 13:23:54 

    >>176
    選挙行ってなくてもあります

    +0

    -12

  • 186. 匿名 2020/03/31(火) 13:24:00 

    簡単にスーパーや介護に転職しろっていうのは
    底辺仕事しかしてない人だよ。
    私は外資系某メーカーでかなり被害でてるけど
    転職は考えられない。
    今までに努力して勝ち取ってきた仕事だから。
    専業主婦のレジ打ちや介護で年寄りのオムツ交換なんて、キャリア女性には無理なんです。
    こういうこと書くと介護は立派な仕事でえーとかいうけど、現実、給与、社会的地位共に底辺職なわけでさ。
    なんで、そんな簡単なことがわからないかなあ。

    +7

    -88

  • 187. 匿名 2020/03/31(火) 13:24:04 

    >>173
    同感。ただ今まで散々気をつけろと言われてるにも関わらず、わいわい騒ぐ馬鹿な女子集団、飲み歩くオッサン、一気に減るといいなと思う。

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/31(火) 13:24:16 

    >>37
    でも店先で疲弊してる店員はなんの恩恵もないよ。ただ、疲れ果ててるだけ。

    +252

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/31(火) 13:24:28 

    収入減って、食べれなくて死ぬかも

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/31(火) 13:24:32 

    >>168
    あなたがね。フリーランスやってみた方がいいよ。努力が実る綺麗な世界なんかじゃなくて本当に色んな人がいるから。

    +18

    -1

  • 191. 匿名 2020/03/31(火) 13:24:33 

    >>151 今働いてない専業主婦がなんやらぎゃーぎゃー言っても響かないと思うよ。

    +73

    -7

  • 192. 匿名 2020/03/31(火) 13:24:44 

    >>182ワーママ補償あるでしょ?
    ならフリーランスや自営にもしなきゃダメでしょ

    +9

    -5

  • 193. 匿名 2020/03/31(火) 13:24:51 

    フリーランスの人はサラリーマンみたいに副業禁止なんて事も無いんだろうから、ドラストや運送業界でバイトするのも有りでは?

    +52

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/31(火) 13:24:57 

    >>175
    その日暮らしじゃなくても、その月暮らしは多い。ガルの貧乏トピだって賑わうし。
    GW10連休の時にもやりくり大変な人が多かった。
    1ヵ月ならなんとかなっても、2カ月以上になると厳しい人はいるんじゃない?

    +124

    -8

  • 195. 匿名 2020/03/31(火) 13:25:06 

    >>93
    >起業に厳しい社会は発展しない

    地方はだいたいこれだよね
    地元にUターンして起業した知人ほぼみんな東京に逆戻りしてるわ

    +40

    -1

  • 196. 匿名 2020/03/31(火) 13:25:15 

    >>100
    それは労働法に守られてるだけ。

    +8

    -9

  • 197. 匿名 2020/03/31(火) 13:25:20 

    >>151
    え?9割も社会人してた人がいるのかな
    世間知らずみたいな人多すぎない?

    +67

    -4

  • 198. 匿名 2020/03/31(火) 13:25:30 

    薬局でパートしてる私の母は忙しくて人が足りないッタ言ってるよ。
    仕事が減ってるならそういうところで働くしかない。
    フリーはリスク含めて自分でなってるんだから仕方ないでしょ。

    +24

    -1

  • 199. 匿名 2020/03/31(火) 13:25:35 

    仕事休んでも金を出せなんてがめつすぎて引くわ
    じゃあ勝手に自粛せず続けたままで感染者増やせばいい
    その代わり他の人を巻き込まないでくれと言いたいわ
    お金と命どっちが大事なんだか
    今すぐにでもすべての人に一か月くらい仕事しないでいい命令を出してほしいくらいだわ
    首にされたら困るから仕事続けてるだけだから
    休んでる間の保証も何も要らない
    一か月なんて余裕で貯金で暮らせる
    何なら一年間は貯金で暮らせるから

    +11

    -3

  • 200. 匿名 2020/03/31(火) 13:25:49 

    派遣だと、社員は自宅でワーク。非正規だと出勤でおかしいって何日か前に新聞で読んだから、派遣で働いたら?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/31(火) 13:25:55 

    >>20
    人の収入とは?
    旦那の収入って事?
    そんな風に考えてる嫁はいないと思う。
    じゃあ子育て、家事、その他の地区や学校行事面倒な役割全てをやっているのは誰なんだと言いたいわ。

    他人にそんなふうに言われたくない。

    +52

    -151

  • 202. 匿名 2020/03/31(火) 13:26:05 

    >>186
    転職考えられないなら、グダグタ言わずただその職にしがみついてればいいだけじゃん?その素晴らしいキャリアをお守りなさい。

    +62

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/31(火) 13:26:26 

    >>112
    だよねえ。言ってる人いたねえ。
    フリーの人って、どこかと契約してるんだろうから、入金は翌月とか翌翌月でしょう?
    今すぐには困らないでしょ?
    日雇いじゃないんだし。
    とりあえずは休んで預金残高調べて、来るべき無収入に備えて、今から何ができるか冷静に考えて対処して下さい。そういう事が人よりできるからフリーやってんでしょ?今こそ頑張りなさい、一国一城の主。

    +48

    -9

  • 204. 匿名 2020/03/31(火) 13:26:27 

    >>190
    私フリーランスですけど
    15年ほど下積みして独立したクリエイターです

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/31(火) 13:26:27 

    >>92
    その人とっくに死んでるよ
    他にも疾患抱えてたみたいだし道連れが欲しかったのかもね

    +1

    -5

  • 206. 匿名 2020/03/31(火) 13:26:33 

    >>1
    自粛しなかったらコロナ蔓延して人が死ぬぞ国が終わるぞ世界が終わるよ

    +102

    -4

  • 207. 匿名 2020/03/31(火) 13:26:48 

    >>20
    立場の違いじゃない?

    旦那の金で生活してる女は
    仕事行く人間のせいで感染が広がる!私が移されるリスク上がる!緊急事態宣言出して!休校にして!って言って

    自分で働いてる女は
    こっちはお前と違って休みたくても休めないんだよ! 人の金で楽な生活できるなら私だって余裕で休むわ!って思ってる

    +426

    -11

  • 208. 匿名 2020/03/31(火) 13:26:51 

    >>197
    3号さんが
    年金は旦那が払ってる!
    ってコメントに大量プラスつくような所だもんね

    +45

    -4

  • 209. 匿名 2020/03/31(火) 13:26:53 

    だから貯金て大事だなって思う
    今までの仕事でカツカツなら、生活を見直す機会だと思うよ

    引っ越しがすぐにできないにしても、スマホを格安にするとか
    コンビニ使わない、スタバなんかも行かない、交友関係で散財しない
    あるもので生活する癖をつける
    収入にみあった生活ができてないのも原因だと思う

    +54

    -1

  • 210. 匿名 2020/03/31(火) 13:27:00 

    >>136
    多いから何なんだよw

    +14

    -6

  • 211. 匿名 2020/03/31(火) 13:27:01 

    >>191
    妬まれてるとしか思えないけどね。

    +15

    -20

  • 212. 匿名 2020/03/31(火) 13:27:11 

    >>12
    いや、どのみち固定経費かかるんやけど
    あと休ませたら人件費タダになるとおもっとんの?
    がるちゃんってこんなアホしかおらんの?

    +255

    -32

  • 213. 匿名 2020/03/31(火) 13:27:16 

    >>197 昔社会人してても世の中は日々アップデートされていくからね。

    +28

    -3

  • 214. 匿名 2020/03/31(火) 13:27:24 

    >>211
    専業主婦は僻まれるのか、、、、

    +11

    -4

  • 215. 匿名 2020/03/31(火) 13:27:28 

    >>201
    ほらマイナスきたー!
    ガルちゃんは専業主婦きらいだから黙っておいた方が良い

    +14

    -27

  • 216. 匿名 2020/03/31(火) 13:27:33 

    >>20
    専業なら収入の心配なく自粛していられるかと思うと羨ましい。

    +226

    -8

  • 217. 匿名 2020/03/31(火) 13:27:36 

    >>190
    あなた自分がフリーやってるわけでもないのに他人の仕事を侮るのやめなよ
    ブーメラン刺さるよ

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2020/03/31(火) 13:27:43 

    >>181
    車をお持ちでしたらもうすぐ自動車税も来ますね。
    うち二台・・・

    +59

    -1

  • 219. 匿名 2020/03/31(火) 13:27:46 

    >>3
    徹底的にやったとしても、ウイルスを完全に封じ込めるとか滅ぼす事が出来るかは誰にも分からない
    新型インフルみたいに再流行や感染を繰り返す可能性だってある

    数カ月、外出禁止して感染者を一時的に減らせたとしても、その先がどうなるか誰にも予測出来ない

    +113

    -5

  • 220. 匿名 2020/03/31(火) 13:28:04 

    フリーターじゃなくて正社員でも給料低い人多いでしょ
    それで副業してる人も多い
    その副業ができなくなると困る人は多そう
    今の若い子って低収入の子割といるよ

    ガルちゃんはアラフォーアラフィフ多いから
    いまいちピンと来ないかもしれないけど
    特に今の時間帯は

    +30

    -1

  • 221. 匿名 2020/03/31(火) 13:28:24 

    早い段階から保障保障と言っている人達は、自分がコロナに罹患しない前提で発言してはいないだろうか。

    政府は感染者を出さない、死なせないという目線。

    お互いの意識の違いで激論が繰り返されていると思う。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2020/03/31(火) 13:28:26 

    不況の時は介護職の人員が潤います

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/31(火) 13:28:27 

    >>107
    コロナ以前から子育て支援いっぱいあるもんね。どの選挙でも公約に子育て世帯応援を掲げるし。

    +24

    -1

  • 224. 匿名 2020/03/31(火) 13:28:32 

    >>211
    じゃあ生活保護がバカにされるのもみんな妬んでるからなんだね

    +11

    -15

  • 225. 匿名 2020/03/31(火) 13:28:33 

    奨学金+バイト代で大学に通っています。

    春休みなのでがっつりシフト入って来年の教科書代を稼ぐ時期です。
    コロナの影響でシフトどんどん減らされています。
    4月からも増える可能性ないから…もしかしたらやめてもらわないといけないかも。

    って言われています。

    他のバイトもはじめましたが、きついです。
    最悪大学辞めなきゃいけないかな…って思いますが、
    そうすると奨学金の返済だけが残ってしまうので、先が見えなくてとにかく不安です。

    +29

    -1

  • 226. 匿名 2020/03/31(火) 13:28:47 

    自己責任だから助成しなくていいよね
    自己責任だから困ってるやつは最悪クビ吊って死ねってことでしょ?

    ガル民かっけー()

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2020/03/31(火) 13:28:54 

    >>147
    全部が全部テレワークでできる仕事なわけない
    アホか

    +43

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/31(火) 13:28:58 

    >>186
    え、でもこのコロナの影響でしなくてもいい仕事だって炙り出されてるのに
    しがみついてるだけじゃんw
    めっちゃダサいんだけど

    +40

    -1

  • 229. 匿名 2020/03/31(火) 13:29:00 

    >>128
    >>201
    あのね、今はそういう法律上の扱いや感情論の話をしてるんじゃないの
    実際に金銭のやり取りが発生する仕事をして自分の生活費の工面をしている人の話なの
    わかる?

    +115

    -10

  • 230. 匿名 2020/03/31(火) 13:29:02 

    >>151
    昨日の小池さん会見トピ見たら結婚前は
    社会人してたような人の意見からは
    かけ離れたみたいなちんぷんかんぷんな
    感じだったけどね

    +29

    -1

  • 231. 匿名 2020/03/31(火) 13:29:19 

    >>7
    うちも食品だから営業停止はないと思うので安心して下さいって言われた。 
    コロナにかかりたくない中出勤しなきゃいけない人も居るからあまりそういうことは言わないで欲しいと思った。

    +269

    -2

  • 232. 匿名 2020/03/31(火) 13:29:22 

    >>203 誰?この人。ウケるw

    +4

    -10

  • 233. 匿名 2020/03/31(火) 13:29:27 

    こう言ったことも踏まえて職の選択しないと。
    フリー、非正規とかいざと言う時保証されないのわかってたはなし。

    +6

    -3

  • 234. 匿名 2020/03/31(火) 13:29:28 

    >>224
    専業主婦と生活保護のどこが同じなんだろう?
    馬鹿なのかなw

    +11

    -13

  • 235. 匿名 2020/03/31(火) 13:29:35 

    今まで月40万くらい余裕で使ってたけどこれを機に30万くらいに減らす

    +9

    -6

  • 236. 匿名 2020/03/31(火) 13:29:49 

    >>224

    そうにしかみえんわ

    あれ叩いてるのメディアに踊らされてるバカやん
    現代のエタヒニン制度

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2020/03/31(火) 13:29:56 

    >>215
    え、そう?
    専業主婦だらけでしょ
    同じ専業主婦の立場としてそういう正義感ふりかざすコメントやめて欲しいからマイナスなんじゃないの?

    +31

    -2

  • 238. 匿名 2020/03/31(火) 13:30:03 

    >>201
    じゃ、産むな。

    +15

    -5

  • 239. 匿名 2020/03/31(火) 13:30:16 

    >>215
    ズレてるからマイナスつけられてるだけなのに
    頭悪いから主婦になれて良かったね

    +25

    -2

  • 240. 匿名 2020/03/31(火) 13:30:28 

    何か自分だけが苦しいと思って発信する人、多くないですか?
    とあるバンドはライブが中止になって負債がなんちゃら億円だと公表したり。

    でも、自粛しなくちゃ武漢肺炎が増えるだけなのに。

    今は、苦しみと痛み分けの時期だと思うんだけど。
    耐えなきゃどうしようもない。

    +31

    -2

  • 241. 匿名 2020/03/31(火) 13:30:47 

    家から出たくないけど、看護師だから仕事してます。
    家から出ないで済む人達は、せめて静かに家で待機して予防に努めてほしい。

    +35

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/31(火) 13:30:57 

    >>201
    どうでも良いけど、3号さん、あなた自分自身の分の税金払って。

    +41

    -17

  • 243. 匿名 2020/03/31(火) 13:30:59 

    >>201
    だったら家計を担うために働いてる人の仕事に外野から偉そうに口出すなよ
    働くってことをナメすぎなんだよ主婦は

    +111

    -14

  • 244. 匿名 2020/03/31(火) 13:31:04 

    元フリーランスで今年収1000万の人と結婚して専業主婦やってる私はわりと勝ち組だな
    年収多くないから地味に生活しなきゃだけどこういう時に慌てなくていいのが最高
    まったりガルちゃんできる

    そんなの金持ちじゃない!ギャー
    離婚したらどうするの!ギャー
    どうせ旦那不細工で意地悪だろ!ギャー
    あなた人間性悪そう!ギャー
    本当の〇〇はガルちゃんなんてしない!ギャー
    色んな非難が来そうだけど

    +8

    -17

  • 245. 匿名 2020/03/31(火) 13:31:05 

    ゲームアプリの仕事をしてる
    みんな暇してDLしてくれるからコロナ特需でウハウハ

    +24

    -1

  • 246. 匿名 2020/03/31(火) 13:31:40 

    ドラスト勤務だけど、別に忙しくないよ。

    トイレットペーパー報道とか、都市封鎖があった後に一瞬忙しくなったけど、
    あとはいつもより暇。
    人が出歩かないんだから暇だよ…

    +12

    -1

  • 247. 匿名 2020/03/31(火) 13:31:58 

    >>58
    更に1ヶ月で済むと限らないから2〜3ヶ月、半年とかなるとかなりの人が生活できないね

    +102

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/31(火) 13:32:07 

    >>1
    そして殺人鬼に豹変

    +2

    -5

  • 249. 匿名 2020/03/31(火) 13:32:08 

    >>242
    横だけど払う必要ないからいいんじゃない?w

    +18

    -3

  • 250. 匿名 2020/03/31(火) 13:32:12 

    まずコロナの蔓延を阻止するのが経済回復になる。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/31(火) 13:32:59 

    >>20
    本当にそう思う。
    私は、現在たまたま仕事があって収入減ってないしその心配もないけど、困ってたり不安を抱えてる人のこともすごく心配。でもここでは少数派。。

    +251

    -4

  • 252. 匿名 2020/03/31(火) 13:32:59 

    専業主婦袋叩きwww

    +2

    -6

  • 253. 匿名 2020/03/31(火) 13:33:11 

    >>4
    貯金なかったとしたら、収入なければ食べ物もままならず必然的に

    +131

    -1

  • 254. 匿名 2020/03/31(火) 13:33:15 

    >>225
    みんな不安

    +4

    -6

  • 255. 匿名 2020/03/31(火) 13:33:36 

    >>234
    生活保護は働いてないのに税金で食わせてもらえる
    専業主婦は年金払ってないのに年金もらえる

    +17

    -6

  • 256. 匿名 2020/03/31(火) 13:33:54 

    仕事を選ぶという贅沢をやめたほうがいい
    仕事なくて暇ならドラストでも物流でもやればいい
    高齢や持病持ちで「本当に」働くことも貯蓄で生活維持するこももできないなら、
    働いてたときでさえ職場や社会に負担かけてるだろうから、
    自宅で静養して生活保護貰えばいい。

    どうせ世の中は年収900万以上ないと生きてるだけで赤字だし、何千万も稼いでお金余ってしょうがない人たちの税金で回ってるんだから。


    +6

    -7

  • 257. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:17 

    >>249 私達の血税、大切に使ってね。専業さん。

    +10

    -14

  • 258. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:30 

    >>186
    首切られないように頑張ってね
    転職考えてなくたって、切られる可能性は高いんだから

    貴女が仰る底辺職なんて、絶対やりたくないでしょ?

    +49

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:31 

    >>79
    ひとまず4月末まで時給100円上げても良い位よね。
    それ位のリスクで働いてくれてるわけだし。

    +130

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:41 

    >>186
    レジでも介護でも何でもやりこなせる女性のほうがカッコいいわ
    キャリアにしがみつくことしかできないなんてダサ
    人を見下してるのもダサ

    +84

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:41 

    >>230
    私見てないけどわざわざみんな専業主婦です!って書いてからコメントしてるの?

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2020/03/31(火) 13:34:50 

    >>154

    自粛しだしたのって、たかだか1ヶ月じゃん。1年じゃあるまいし。
    そんなので本気でお金なくて、死にたくなるって、正直今まで何してたんだよって思うわ。
    そんなギリギリカツカツなら、コロナ関係なしにそもそもの収入上げる環境を整えたり、転職なり副業なり努力しないと。
    今コロナ乗り越えたところで、一生お金ないままだと思うけど。

    +50

    -70

  • 263. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:04 

    >>224
    このコメントはまずいね。
    専業主婦と生活保護を一緒に例えるなんてね。私はどちらでもないけどこれは通報もんだと思うわ。調子づいたコメントは控えた方が身のため。すぐに足はつくんだから。

    +43

    -10

  • 264. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:18 

    >>3
    コロナ終息する前に生活出来なくて、それこそ食べる物すら無くなる人もいるんだよ。
    終息する為に努力するのは大前提だけど、国民の生活も保証しないとコロナ終わった頃には生活保護者が今より増えてると思う。

    +304

    -12

  • 265. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:24 

    >>235
    生活の質を見直すいい機会になったよね
    今まで食材無駄にしたり着ない服買ったりしてたから反省中

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/31(火) 13:35:29 

    >>186
    すごい選民意識強すぎてドン引きだわ。
    自分を特別な人間だと思ってるんだろうけど、他人から見たら大したことないよ。

    +67

    -1

  • 267. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:02 

    >>249
    生活保護も働く必要ないから働いてないんだよ
    合法だよ

    +11

    -1

  • 268. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:09 

    >>13
    ほんとこれ
    自由の代わりに補償がないって理解した上でフリーでやってるんでしょ?って感じ

    +582

    -72

  • 269. 匿名 2020/03/31(火) 13:36:45 

    >>190
    いいコネがあるとわりと初期からイージーモード
    雑務は多いけど仕事は向こうからやってくるし、それなりのパフォーマンスができれば仕事に困らない
    でもコネ無しではじめるとかなりハードモード
    努力と忍耐で頑張るしかないから軌道に乗せるまでが大変だと思う

    自分の持ってるコネと適性で独立する分野を選ぶのは大事
    独身してから人脈の力を痛感してる
    私はコネがなかったらたぶん詰んでた

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:11 

    >>255
    だって夫が税金納めてる。
    共働き家庭が二人がかりで納めるのをうちは夫一人で。
    少なくともうちは一般的な子育て世代の共働き以上は納めるよ。

    +17

    -23

  • 271. 匿名 2020/03/31(火) 13:37:34 

    >>263
    何がまずいの?
    生活保護は叩いていいとでも思ってるの?

    +9

    -7

  • 272. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:12 

    >>234
    年金のタダもらい。

    +5

    -4

  • 273. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:12 

    そういうのを見越しての仕事だと思う
    色んなことを考えた上で職種を決めたらよかったのにと思う

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2020/03/31(火) 13:38:42 

    >>262 えっと、例えば1ヶ月の損失を補償じゃなくて融資って言ってるのね。という事は返さないといけないの。フリーは企業から値切られたりするから、そんなに溜め込めないよ。税金も高いし。わかる?

    +0

    -30

  • 275. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:01 

    >>270
    あなたの旦那はあなたのぶんの年金払ってませんよ

    +32

    -7

  • 276. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:05 

    >>58
    そりゃあ、給付したら政府が自由に使えるお金がなくなるから。そのお金は国民が出してるのにねぇ。
    給付金は出せないから緊急事態宣言も出ないでしょうな。

    +110

    -5

  • 277. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:16 

    >>271
    今更、問題をすり替えようとしても遅い。

    +7

    -5

  • 278. 匿名 2020/03/31(火) 13:39:24 

    >>252
    笑うことでもないかもだけど仕方ないよ
    専業主婦の人には関係ないトピだもん

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/31(火) 13:40:04 

    >>270 でもでもだってさん、うちじゃなくてご主人が納めてるのね。

    +8

    -2

  • 280. 匿名 2020/03/31(火) 13:40:16 

    貯金を切り崩して自粛しても自覚のないサービス業とか店員が生活の保証がないからと働いてたらいつまでたっても収束しないし、関係ない他の人にも迷惑かかるんだよ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/31(火) 13:40:21 

    残業がないって、良いことでは?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/31(火) 13:40:35 

    >>270
    しかも旦那もすこし免除されてる。
    扶養してるからって。
    迷惑でしかない。

    +31

    -1

  • 283. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:02 

    >>278 確かに、子育てトピに独身が来ると叩かれるのと同じか。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:09 

    >>275
    払ってないよ。
    主婦がマイナスしてるんだろうけど。

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:34 

    >>277
    ???
    なんもすり替えてないよ
    専業叩き=妬みだっていうから、じゃあ生活保護叩き=妬みだって言ってるだけじゃん
    ここみたら自営やフリーランス妬んでる人も多いね
    それとも叩き=妬みなのは専業主婦だけなの?なぜ?

    +14

    -3

  • 286. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:56 

    >>279
    笑わせないでw

    +0

    -3

  • 287. 匿名 2020/03/31(火) 13:41:59 

    >>271
    何をコメしようがもう遅い。専業主婦と生活保護者を結びつけるべきでは無かったね。

    +12

    -5

  • 288. 匿名 2020/03/31(火) 13:42:23 

    残業しないとお金が間に合わないのがよくわからん。パートとかならわかるけど、就職してたら手取りで一ヶ月の予定たててるよね。なんも仕事がないのにダラダラ仕事してる人いるけど、職場には正直いらないと思ってる。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:04 

    >>9
    自粛で収入断たれたら家賃も払えなし、食べ物さえ買えない。
    みんな苦しいのは分かってるけど、その苦しいにはそれぞれ違いがある。

    +117

    -1

  • 290. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:11 

    健康な人には、PCRより抗体検査を行うとよいと考えます。

    PCR検査→感染検査。重症者に残しておかなければならない。陽性になれば8割の軽症者が、重症者のベッドを奪ってしまう可能性がある←海外の医療崩壊

    ️抗体検査→ウイルス抗体を持っているかの血清検査。過去に感染したか、どれくらいの人に免疫があり無症状なのか、どれくらい広がっているのかなど、ウイルスの実態が分かり、PCRのような特別な装置は不要。

    抗体を獲得していない人は、自粛継続
    抗体(免疫)を獲得した人は、通常復帰

    感染拡大と経済停滞の両方を、最小限に留める対策がしやすくなる。

    血清検査は、30分位で判る原理的に簡単なもの。使われてきたのは外国製。日本製キットも作られており、1年以内に量産体制に入る。英国研究チームも、既に国民の68%が感染している可能性を示唆し、大規模な血清検査(抗体検査)が必要と強調している。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:14 

    >>1
    実家にかえればいいのに
    何で無理して都会に来るかな

    +69

    -19

  • 292. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:28 

    >>287
    何がどうまずいの?

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:43 

    >>283
    それだよね
    どこにいても叩きたいだけの人はいるけどね

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:43 

    従業員を抱えてる経営者の方がきついよ。
    リストラだって簡単にできるものではないしね。

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/31(火) 13:43:51 

    >>7
    スーパーはネットスーパーない地域もあるだろうから仕方ない部分もあるだろうけど

    ドラストで売ってるものなんてネットで買えるんだからなんで健康な人までドラストなんて危険な場所に出歩いていくんだろうね

    迷惑だわ

    +85

    -24

  • 296. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:06 

    >>82
    嫌なら
    会社勤めしなって話

    +14

    -3

  • 297. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:36 

    >>270
    これ、いくら納めてるのか言えるのかな?
    絶対言えないと思うwww

    +10

    -3

  • 298. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:42 

    >>3
    じゃあコロナが終息するならその間に失業した人が自殺したりするのは仕方ないと言うんだね

    +246

    -18

  • 299. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:49 

    フリーランスならなにかあったときのために貯めとくべきでしょ。みんな社畜で頑張ってるのに自由を求めたやつに補償?は?

    +6

    -3

  • 300. 匿名 2020/03/31(火) 13:44:54 

    >>12
    簡単に言うね。
    物件借りてる人はそこの賃料も払わなきゃいけないし、内装費にお金かけた人はそれも払わなきゃいけないのよ。
    田舎みたいに自分の土地でやってたり賃料が安いとかならどうにかなるかもしれないけど、都会だと難しいよ。
    都心、1階の貸店舗だとかなり高いし、階関係なく高いですよ。(数十万〜数百万)
    クビにしたとしたら、せっかく育てた従業員も手放す事になる。

    再開したいときには人材がいない。

    それなら、営業して従業員分のお給料だけでも捻出して払ってあげる方がいいでしょ。

    お店閉めたらいいじゃん、とかっていう発想が頭悪すぎる。

    +251

    -27

  • 301. 匿名 2020/03/31(火) 13:45:00 

    >>292
    「楽チンそうでうらやましいから叩く」っていう心理同じだと思うけど

    +4

    -4

  • 302. 匿名 2020/03/31(火) 13:45:05 

    専業主婦を悪くいってる人いるけど、そういう仕組みだからしかたないじゃん。自分が損してる気分なら専業主婦になればいいじゃん。
    怒りのぶつけるところはコロナまきちらした中国だよ!

    +29

    -11

  • 303. 匿名 2020/03/31(火) 13:45:27 

    >>274

    いや、わたしはフリーじゃないから分かりません。
    値切られたりするの、分かる?とか言うならフリーやめれば?
    自分で選んどいて何言ってんだか。

    +26

    -12

  • 304. 匿名 2020/03/31(火) 13:45:49 

    >>282
    私今は専業主婦だけどその気持ちわかるよ。
    独身で稼ぎの少ないときはそう思ってた!自分より楽してそうな人に常にイライラしてた。

    +13

    -3

  • 305. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:18 

    >>296
    そんなん言ったらワーママに補償すんのもおかしいでしょ
    嫌なら子供生むな、リスクくらい承知でしょってなるよ

    +28

    -2

  • 306. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:22 

    >>270
    夫が納めてるのは夫の分ですよ。
    2人分、そんな事はありません。
    1人分です。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:30 

    >>299 社畜の自由妬み。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:42 

    >>257
    そこまで専業に固執するとか逆に妬みに思えるわ

    +21

    -2

  • 309. 匿名 2020/03/31(火) 13:46:59 

    >>297
    いくら匿名とは言え、言うわけないじゃん。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:06 

    なぜこの話題で専業主婦叩きに発展してるのか分からないけど結局「旦那倒れたらどうすんの?」が決まり台詞だったガル民も分かったでしょ
    みんな自分や稼ぎ主が働けなくなったら困るし、既婚独身関係なくその事を想定してない人が多いんだよ。毎日生きるのに必死な人だっているんだからさ
    今回は不測の事態だけどいつ倒れるかいつ怪我するか死ぬかなんて想定不可能なんだから無駄な言い争いはやめよう
    ここで嘆こうと専業主婦叩こうと現状変わんないじゃん

    最近こういうこと書くと専業主婦が発狂してるとか言われるけど独身ですので悪しからず

    +22

    -4

  • 311. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:24 

    >>302
    生活保護叩く人にも言ってやって
    そういう仕組みだからしょうがないじゃんって

    +17

    -1

  • 312. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:24 

    >>100
    いや逆に、整理解雇で正社員を切って、正社員がしていた仕事をフリーにやらせるとかあるからね。
    社会保険と確定申告が不要で、労働法も関係ないから会社的にはメリットだらけ。

    +52

    -3

  • 313. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:24 

    暇な時間を活用してさ、マスク作って売るのはどうかな?
    仕事無い人集めてさ。各自治とかで。
    基本、家でマスク作って、自治体に渡して、作った枚数分お金もらってさ〜
    で、自治体はマスクを各家庭に配るか売るか。
    売り上げには税金かけないとかさ!
    パート分にはなりそうじゃない?

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:29 

    仕事がダメになったくらいで騒いでる人たちは、コロナがなくても遅かれ早かれ終わってた
    全て勤め先の会社におんぶだっこで、リスクマネジメントしてないの?驚きしかないんだけど

    +0

    -7

  • 315. 匿名 2020/03/31(火) 13:47:34 

    >>217
    いやフリーなんだけどw

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:01 

    >>301
    羨ましいんだwww

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:08 

    あまり稼げない方が親元を離れると大変そうではあるよね
    仕送りがあるならまだしも、キャバクラとか風俗で勤務をし始めるとかあるんじゃないの?

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:13 

    今の状態では、仕事も無いでしょ、
    仕方ない、辛いです。
    収入が減ったからって、他に仕事するって考えても、世間は新規採用するとしたら、医療従事者か、スーパーとかドラスト?
    簡単に、自粛しろと言わないでと言われても、この状態で簡単には言っては無いと思います。

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:17 

    >>302
    そういう仕組み…
    専業主婦になればいいじゃん…
    損してる気分?
    よく意味がわからない

    +8

    -8

  • 320. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:20 

    >>7
    ドラスト
    しなはれ

    苦手だわぁ……

    +68

    -77

  • 321. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:22 

    >>302
    なんか盛大にトピズレした意見にさらにトピズレした援護してて草しか生えない

    +5

    -2

  • 322. 匿名 2020/03/31(火) 13:48:35 

    >>306
    一人でその辺の二馬力以上の税金納めてるし、たぶんあなたより経済回してるだろうからいいでしょう。

    +1

    -15

  • 323. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:02 

    >>303 あ、そっか理解力の無い人相手にしちゃって、時間の無駄だった。だから、忘れて。分からなくて大丈夫だよ。よしよし。

    +2

    -20

  • 324. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:14 

    フリーランスで独身だと詰むよねぇ
    あっはははは
    人脈しか自慢できない

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:16 

    >>310
    世間知らずの癖に他人の仕事をナメてるから叩かれるんだよ
    年金払ってから言え

    +6

    -4

  • 326. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:23 

    >>321
    うん…我慢してたけど笑ってもいいかな?
    www

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:25 

    一極集中で、核家族だし、ものすごく不安定な状態に陥る方が増えているのではないかと思う
    それでそう言うところに限って、また子供を大都会に出すわけで、悪循環だよね

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2020/03/31(火) 13:49:32 

    自営業だからうちは旦那の年金、私の年金、きっちり払ってるし税金やら何やら全て漏れは一切ない。
    専業主婦で自分の年金を旦那が払ってるって人のコメント見たけど、そもそも理解して言ってるんだろうか。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/31(火) 13:50:08 

    >>1
    パートで七時間勤務は普通じゃないの?
    残業もダメって、良いことでは?
    普段、何時間勤務してたのかな。

    +155

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/31(火) 13:50:17 

    >>316
    うらやましいよ
    楽チンで
    でも尊敬はしてない

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/31(火) 13:50:49 

    >>230
    一応、先生と呼ばれる職種のワーママ。
    頭おかしい女性職員なんてゴロゴロいるから
    専業主婦=バカみたいなレスはなんだかなあと思う。
    私も後数年働いたらまた、しばらく専業主婦に戻るつもりだしね。

    +21

    -5

  • 332. 匿名 2020/03/31(火) 13:51:06 

    わかるけど、じゃあ仕事減ったり失業して食べる物にも事欠く状況の人はどうするんだろうね。
    生活保護の申請がすぐに通るの?
    今の時代、贅沢しなくても貯金できなくてカツカツの人も沢山いるんだよ。
    そこが改善しないと当事者は不安なままだわ。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/31(火) 13:51:21 

    大体、あまりお金を持っていない方が地元を離れる場合、ロクでもない業種に就かれているのではないかと思うんだよね

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/03/31(火) 13:51:24 

    フリーや飲食は今ダイレクトに影響があるから目立つけど、その他の仕事もジワジワ影響が出始めると思うよ。
    そしたら、専業主婦の皆さんも騒ぎ出すでしょ。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/03/31(火) 13:51:46 

    専業叩きたいだけの人は専用のトピ申請したらどう?

    +10

    -3

  • 336. 匿名 2020/03/31(火) 13:51:46 

    >>309
    納税額で身元バレるというのかな?

    それとも年収は言えるけど納税額は言えないのかな?w

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2020/03/31(火) 13:51:50 

    >>20
    公務員のこと?
    人それぞれ役割分担があるんだから、文句があるなら日本出て行けば良いんだよ

    企業でもすぐお金稼いでくる職種が偉い、その職種のが上って言う人いるけどわかってなさ過ぎる

    +6

    -30

  • 338. 匿名 2020/03/31(火) 13:52:11 

    >>311
    生保でも真っ当に使ってる人はそれでいいよ
    不正受給してる人が叩かれてるだけだし

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/03/31(火) 13:52:11 

    >>332
    いつも思うんだけれども、そこまで都会にこだわるのってどうしてなの?
    ナマポに頼るくらいなら実家にいようと思わない?

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/31(火) 13:52:16 

    私も飲食のパートなので、辛いですよ、でも、仕方ないです。
    自分だけではないですし、今は自粛して耐える時だと割り切るしか。
    色々、悔しいですよ、貯金切り崩すとか、
    支払いは待ってくれないし。
    でも、今はどうすることも出来ないし。
    簡単に自粛しろ!と言えるような状況ではないのが現実なのでは?
    簡単には、政府も言ってないと思います。

    +10

    -2

  • 341. 匿名 2020/03/31(火) 13:52:17 

    >>335
    専業叩きうるせーんだよ
    お前らが専業主婦トピ行け!!

    +1

    -4

  • 342. 匿名 2020/03/31(火) 13:52:35 

    >>291
    保菌してたら実家でばらまくよ
    京産大生も実家帰ってたよね

    +18

    -2

  • 343. 匿名 2020/03/31(火) 13:52:53 

    >>3
    そうなんだけどさ、収入減ったら本気で生活できない
    でもコロナになって働けなくなっても意味ないし
    これ以上広まるのもダメだし
    もうーコロナなんなの

    +201

    -3

  • 344. 匿名 2020/03/31(火) 13:54:33 

    変な職業をやっていて、コロナウィルスとか感染しちゃったりすると、クラスターをしらみつぶしで調べないといけないから、ウソをついたら前科者にもなると言われているくらいだし、大変だろうと思うよ。しかもこういう状況の中で実家にも戻れないでしょう
    どうするんだろうか?とは思うよね

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/31(火) 13:54:37 

    >>339
    都会じゃなくても実家でもコロナの影響で仕事なくなるのは変わらん

    むしろ田舎の方が仕事なさそう

    +3

    -3

  • 346. 匿名 2020/03/31(火) 13:54:38 

    >>322
    がるちゃんしながら沢山稼げて羨ましい。
    私なら、そんな片手間仕事の人にお金払いたくないな。

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2020/03/31(火) 13:54:42 

    転職しろっていっても大幅に収入下がるだろうね
    そしたら税収下がるし生活保護も増えるんだから、みんな「自己責任!ざまみろ!」って笑ってる場合じゃないんだよ
    需要回復するまで持ちこたえられる人は持ちこたえた方がいいから、何か貸付利用できたらいいね

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2020/03/31(火) 13:55:03 

    >>324
    夫婦でフリーランスでも詰んでるよー。旦那音楽関係、私イベント関係……
    人脈もフリーランスばっかだから、同じ穴~

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2020/03/31(火) 13:55:35 

    >>324 一級建築士の人はフリーだったり事務所持ったりしてる人多いね。一級建築士で会社勤めもあんまり意味ないし。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/03/31(火) 13:55:47 

    >>324
    その人脈も仕事でしか繋がってないんでしょ?

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2020/03/31(火) 13:55:53 

    >>323

    でたw理解力ないとかww
    言い返す言葉がないのね😂

    税金高いとか、値切られるとか、溜め込めないとか。
    フリーになるのに、まさかリスク知らないわけじゃないよね?w
    もう一度言うよ?
    フリー選んだのは、その人自身。
    い・や・な・ら・や・め・れ・ば?

    +15

    -25

  • 352. 匿名 2020/03/31(火) 13:56:04 

    >>336
    年収だけじゃなくて資産によってはあなたが知ってるところだけじゃない大きなところが動くんですよ。

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2020/03/31(火) 13:56:52 

    >>33
    そう思います。
    仕事って、みんながみんな、自分の選んだ仕事が出来るわけではないですからね。
    理想と現実は違います。

    +99

    -7

  • 354. 匿名 2020/03/31(火) 13:56:57 

    >>351
    そうやってみんな辞めたら生活保護が増えて税金上がるね

    +12

    -5

  • 355. 匿名 2020/03/31(火) 13:57:02 

    >>152
    飲食店で細々生業にしてきてる自営業の人達も沢山いて、営業できなくてつぶれる所もこれから沢山出てくるだろうね
    再起できる人と、本当に詰む人に分かれるよね
    いたたまれなくなる

    +16

    -2

  • 356. 匿名 2020/03/31(火) 13:57:04 

    普段もっと節約して貯めておかねばと実感。
    収入減るけど、子供が入学でお金かかる

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2020/03/31(火) 13:57:05 

    >>322
    何も良くないですよ。
    額の問題じゃないんですよ。

    みんな働いて得られた収入から一定の額、納税してるんです。


    +6

    -0

  • 358. 匿名 2020/03/31(火) 13:57:20 

    >>345
    介護施設とか、スーパーとかあるよ

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/31(火) 13:57:28 

    >>341 専業の人に社会や経済の話しても無駄だから、子育てトピがちょうどいいね。

    +4

    -3

  • 360. 匿名 2020/03/31(火) 13:57:40 

    >>137
    音楽家です。フリーランスにたいして世間様は厳しいのですねー…プロになるまで相当な努力とお金をかけてやってきても音楽家が会社員みたいに給料もらうことはまず難しい(プロオケに入れる人は違うけど、私は楽器じゃないので)ので、フリーランスとして演奏活動したり音楽講師や指導したり、になるのですが。
    こういう時に保証ないの分かっててフリーランスになって自由に生活してるんだよね?といわれると、「違う」と強く言いたい。

    +37

    -21

  • 361. 匿名 2020/03/31(火) 13:57:44 

    >>346
    話が通じないのね。
    私専業主婦だよ〜。

    +3

    -4

  • 362. 匿名 2020/03/31(火) 13:57:45 

    どうしてトピタイと全然違う話しに
    なっていくの?平日日中のガルちゃんって
    こんな感じなのか

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2020/03/31(火) 13:58:06 

    >>351
    うわぁ。引く。
    一体どの立場から言ってるんだろうこの人、、、。

    +26

    -6

  • 364. 匿名 2020/03/31(火) 13:58:41 

    >>302
    本当それ
    そういう制度なんだから
    専業に文句言うなら保育園使ってる兼業にも文句言わなきゃおかしい

    +5

    -3

  • 365. 匿名 2020/03/31(火) 13:58:48 

    >>322
    そんなに金持ちの家の奥さんがなんで年金払わなくていいんだろう?
    なんで優遇の必要があるの?
    やっぱ制度がおかしい

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2020/03/31(火) 13:59:01 

    >>360 私同時通訳と翻訳。めっちゃ勉強した。できるもんならやってみてほいし。

    +26

    -4

  • 367. 匿名 2020/03/31(火) 13:59:21 

    >>361
    専業主婦かぁ
    憧れるけど私にもできるかな

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2020/03/31(火) 13:59:24 

    消費税下げるとかは、むしろ景気拡大の時に必要だよね。
    今は経済の停滞と水準の下がりを止めないと、消費税下がったって使わずに溜め込んじゃうと思う。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/31(火) 13:59:38 

    >>359
    あなたは今日お仕事お休みなの?
    せっかくのお休みなんだからもっと有意義に過ごしたら?

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/31(火) 13:59:43 

    今後上京する方は良く考えてから地元を離れたほうが良いと思うよ
    もうどこも今まで通りではなくなるだろうからね

    そもそも怪しいところで働けば前科者ともなりうるだろうし、クラスター発生で、くまなく行動履歴も調べられるだろうからね

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/31(火) 13:59:54 

    >>302 穀潰しになりたくない。

    +1

    -5

  • 372. 匿名 2020/03/31(火) 14:00:28 

    子ども居てパート
    この騒ぎでお休み貰ってる間に
    新しいパートさん雇ったら
    コロナ終息したときに
    私の居場所は無いのかな
    が一番怖い

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:00 

    こういうときに困らないように皆貯金してないの??
    してない人はその日暮らしなのかな?
    全く同情できないんだけど、

    +1

    -5

  • 374. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:17 

    >>79
    レジの担当のかた本当にありがとうございます。
    買い物できるだけで感謝しています。

    +134

    -0

  • 375. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:21 

    早く、自営の人や、派遣の方、余儀なく収入が減った人間に、何かの措置を取って欲しい。
    政府の対応が日々、変わって、不安しかない。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:21 

    みんなイージーモードのフリーしか見たことないのかねえ?
    楽に始められて好きな人としか付き合ってないとかどういうイメージだよw

    +17

    -0

  • 377. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:32 

    >>363 この人面白いねw 最後の下り。

    +2

    -4

  • 378. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:38 

    >>366
    凄い!語学出来る方、憧れます。
    こういう仕事もあるんだと言うことを全然わかってないで「フリーランスは楽してる」とか「保証ない道を選んだんだろい」とかばかり言ってる視野の狭い人たちに対しては
    腹が立ちます。

    +28

    -1

  • 379. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:46 

    貯金取り崩して生き延びるしかない
    パートなら覚悟はあるでしょ

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:49 

    >>278
    そう旦那がリストラや減給されるまでは高みの見物を決め込める
    でも不安よね
    旦那は一応大企業に勤めてるけど将来が不安で生活を見直し始めてるよ
    怠惰を極めてきた私に今から社会復帰できる気はしないもの

    あと自転車操業の人たちがコロナ失業したら治安が悪くなりそうで嫌だわ
    そう言う意味では専業主婦でも無関係ではいられない

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/31(火) 14:01:53 

    >>371
    外で働かないと穀潰しって言われるなんて辛いね。
    家においで。

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2020/03/31(火) 14:02:09 

    専業主婦の視野の狭さが遺憾なく発揮されてるトピ

    +10

    -2

  • 383. 匿名 2020/03/31(火) 14:02:13 

    先日、いつもいくドラストにいったら、店員さん疲れてた。毎日いる女店員さん、なんか目がモウロウとしてるというか、寝そうというか、トローンとしてて、めまいとか大丈夫かな?と心配になるほど。次々店員さん他は変わっている、最近。でもその人だけは毎日みる。
    わたし、バイトいくわ。
    連日行列でごった返してるけど、今行ったら大変とはわかってるけど、
    収入減もありそうだし、面接いってきます。

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2020/03/31(火) 14:02:16 

    >>351 ウケるw ・←コレ。

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2020/03/31(火) 14:02:30 

    >>376
    ほんとにねw
    フリーランスにたいして、なんでそんなライバル意識なん?ておもうわw

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/31(火) 14:02:49 

    >>377

    どうもありがとう❤️

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2020/03/31(火) 14:02:52 

    私もフリーだが、フリーは基本、一寸先は闇だという覚悟でやってるから、補償を政府に求めるのも微妙。補償のない分日頃自由にやってるところがある。こういう時は後回しになる覚悟はみんなしてそうだけどね。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/31(火) 14:03:15 

    >>349
    意味なくないよ
    ゼネコンにいるよ

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/31(火) 14:03:31 

    >>360
    でも音楽家だって勉強してる段階でわかるしなぁ
    収入確保したい人は教師とかしてる

    +22

    -3

  • 390. 匿名 2020/03/31(火) 14:03:49 

    >>365
    金持ちの政治家が専業主婦が当たり前の時代に作った決まりだから

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/31(火) 14:03:58 

    >>351
    さすがにこの煽りは引く

    なんでもすぐ嫌なら辞めろって言う人がものすごく嫌い

    +19

    -5

  • 392. 匿名 2020/03/31(火) 14:04:52 

    >>34
    こういうのつくづくずれてるよな~
    働かなきゃいけない人がいるから終息しないんだから
    一丸となって病気と闘うなら可能な限り人に外で働かせちゃいけないのに何アホいってんだか

    +123

    -40

  • 393. 匿名 2020/03/31(火) 14:04:53 

    >>378 ありがとうございます。練習とかキツいでしすよね。国際会議の同時通訳とか10分交代なんですけど、心臓が飛び出そうです。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/31(火) 14:05:10 

    うちの義妹ド田舎から東京に上京してフリーター暮らししてて接客商売(生活に絶対必要ではないお店)だからヤバそう。お店閉める事になったら収入なくなると思う。地元コンプレックスがあるみたいで意地でも帰って来なさそうだけど、今帰ってこられるのも困るしなー。
    23区内だから家賃も高いだろうしどうするんだろ本当に

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2020/03/31(火) 14:06:09 

    観光、イベント、飲食が真っ先にダメージがくるって教訓だわ。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2020/03/31(火) 14:06:14 

    >>382
    大して読んでないけど、フリーランス叩くのが専業主婦だと思ってるの?
    私専業主婦だけど元個人事業主だよ
    フリーランス大変だなと思ってる
    フリーランス叩いてるのは大抵雇われで雇われしか知らない視野の狭い雇われ

    +17

    -1

  • 397. 匿名 2020/03/31(火) 14:06:35 

    >>270
    決して叩くわけじゃないけど事実として…
    あなたのご主人は税金は納めてるけど、あなたの分の年金は納めてないよ。
    第3号って、そういう制度だからさ。

    +18

    -3

  • 398. 匿名 2020/03/31(火) 14:06:35 

    >>251
    今現在仕事があっても、専業主婦でも、みんなが支出を絞って大不況になれば、影響のないところなんてあるのかな…人口も大幅に減ったり。

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2020/03/31(火) 14:06:41 

    >>363

    どーぞどーぞ盛大に引いてくれ。
    どの立場って一般市民ですが?

    わたしも毎日仕事頑張ってる。
    なんでもかんでも補償補償ってさー、自分の分は自分で貯めとけよ。
    ごめんね、補償虫がうるさいもんでつい。

    +9

    -7

  • 400. 匿名 2020/03/31(火) 14:06:57 

    >>389
    教師を選んだ方は、演奏活動はほぼできませんからね〜

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2020/03/31(火) 14:07:03 

    「命がかかってるんだからスナックは閉店するべき!」って言ってるOLの姉、
    他人には立派なこと言うのに普段どおり働いてるんだよね
    会社に文句言いながら満員電車に乗って、他社に出向いて娯楽商品の営業してるの
    仕事だから仕方ないと思ってるんだろうなー

    +22

    -1

  • 402. 匿名 2020/03/31(火) 14:07:10 

    >>310
    専業主婦叩きじゃなくて
    働かずに自粛できる人が働いてる人を叩くトピの間違いだけど

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2020/03/31(火) 14:07:15 

    >>262
    本当たかだか1ヶ月なのにそこら中で相当な損害出てんだよね
    うちの会社生き残れるのか本当心配になる
    フリーランスの人だけじゃなく会社員だって肩たたかれる人増えると思う

    +70

    -4

  • 404. 匿名 2020/03/31(火) 14:07:35 

    >>360さん、この人( >>389 )は気にしないでくださいね。

    +3

    -4

  • 405. 匿名 2020/03/31(火) 14:08:02 

    >>365
    え?
    じゃあお金持ちには給与所得控除も必要ないね
    保育園も実費で払ってもらおう

    +6

    -1

  • 406. 匿名 2020/03/31(火) 14:08:13 

    雇われのほうが自営やフリーより楽だと思ってる人多すぎん?
    フリーになろうとしたときサラリーマンの2倍稼がないと手取り一緒にならんって言われたよ
    経費かかるし社会保険料高いもんね

    +13

    -0

  • 407. 匿名 2020/03/31(火) 14:08:50 

    >>376
    フリーの人だって働いた分税金納めているのに、どうして国からの保証を求めるのはダメなんでしょうね。それなら正社員も同じなのに。

    +25

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/31(火) 14:09:15 

    >>54
    フリーランスよりもリストラされたサラリーマンの方が末路が悲惨な気がする。みんないつまでも会社が守ってくれると思っているけど、会社も存続の危機を迎えたら容赦なく人件費を削るよね。

    +98

    -4

  • 409. 匿名 2020/03/31(火) 14:09:27 

    >>4
    それが命にかかわるんだってば。

    +159

    -2

  • 410. 匿名 2020/03/31(火) 14:09:28 

    >>34
    どうしてフリーランスはフラフラしてると思うの?何でこんなにフリーの人に当たりが厳しいんだろ?

    +236

    -35

  • 411. 匿名 2020/03/31(火) 14:09:43 

    >>352
    納税額が資産www
    もうやめてwww

    +1

    -3

  • 412. 匿名 2020/03/31(火) 14:09:44 

    >>397
    制度なんでしょ。
    なのにどうしてこんなにも専業主婦は叩かれるのかな。
    自分より幸せそうな人が憎いだけでしょ。

    +12

    -9

  • 413. 匿名 2020/03/31(火) 14:10:04 

    >>78
    今、病院でもマスクが足りないって報道されてるよね。

    まず、コロナ感染者に接する病院にマスク支給が最初だよね。
    (医療崩壊を避けるのが先。市販品が入手できるまで、マスクは手作りする。)

    後、人工呼吸器が圧倒的に足りないから、それを製造して病院に支給するのが先だよね。

    ハンドソープや固形石鹸、トイレットペーパーはネットで普通に入手できるし、そこまで血税で支出しなくてもいい。
    (オリンピック延期で経済大打撃が予想されるし)


    アメリカの状況は、日本にとって『明日は我が身』なんだよ。
    CNNのFACEBOOK(動画が見れる)
    (要約)
    ・患者の病室が無く、廊下にもベッドが並べられてる。
    ・遺体安置所も満杯になり、トラックの荷台に並べている。
    ・マスク・防護服・人手が足りない。
    ・医師も感染し、倒れた。
    ・酸素を送る為の人工呼吸器が足りない。
     (肺に水が溜まり、おぼれた状態になってるのに、人工呼吸器が無い)
    ・感染のピークはまだ来ていない。
    CNN - 'It’s a medical war zone,' Inside an NYC hospital that is overwhelmed with Covid-19 cases | Facebook
    CNN - 'It’s a medical war zone,' Inside an NYC hospital that is overwhelmed with Covid-19 cases | Facebookwww.facebook.com

    “It’s a medical war zone,” says a doctor at Brookdale Hospital. Here is an inside look at this New York City hospital that has been pushed to the brink...


    Inside a NYC hospital on the front lines of coronavirus outbreak - CNN Video
    Inside a NYC hospital on the front lines of coronavirus outbreak - CNN Videoedition.cnn.com

    CNN's Miguel Marquez gets an exclusive look inside a New York City hospital where doctors and staff are working tirelessly to save coronavirus patients.

    新型コロナで収入減の声 20代フリー「何の補償もなしに自粛と簡単に言わないで」、40代パート「収入は5分の1に」

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2020/03/31(火) 14:10:39 

    >>412
    余計なこと言わなきゃいいのに
    あなたが荒らしてんだよ
    働いてる人は仕事がなくなるリスクがみーんなあるの

    +18

    -2

  • 415. 匿名 2020/03/31(火) 14:10:47 

    >>411
    何が面白いのかな?
    あなたには知らない世界があるよ。
    わざわざ話さないし、理解されないと思うけど。

    +0

    -2

  • 416. 匿名 2020/03/31(火) 14:10:48 

    >>276
    ほんっと、とことん腐った国だよね。政治家は私利私欲の為に国民の生活なんて知らんぷり。

    +50

    -8

  • 417. 匿名 2020/03/31(火) 14:11:17 

    >>404
    ありがとうございます。
    先程連絡があり、今月の公演も5公演なくなりました…
    結婚式で演奏する仕事一件のみになり、4月の収入は15000円です!笑 
    収入はさておき、仕事がないことがきついですね泣 なまってくるので昼からは練習します!

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2020/03/31(火) 14:11:37 

    >>396
    とにかく大変な人がいるという時に、現在働いてない主婦や、雇われしか経験してないフリーの大変さ知らない人は、
    せめて黙ってれば良いのにね。
    それをザマみろ的に後ろ足で砂をかけるようなことするから。
    自分は困らない立場から困ってる人に冷や水浴びせて喜んでる悪趣味な人たちの集まり。

    +6

    -4

  • 419. 匿名 2020/03/31(火) 14:11:46 

    >>400
    激務という問題もあるし、それ以外にも公立で正規だと副業禁止だからね

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2020/03/31(火) 14:11:57 

    >>205
    各地でたくさん捕まってるんだよ、感染してなくても周りを脅して逮捕されてるの

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2020/03/31(火) 14:11:59 

    ここでなら正社員になったらよかったのにといってる人が何人正社員で生き残れるか
    それぐらいやばい状況なんだって今わかってるんだろうか
    会社がなくなったらあなたもその非正規の仲間入りですよ

    +28

    -1

  • 422. 匿名 2020/03/31(火) 14:12:18 

    >>407
    要は個人事業主ってことだから、伸びれば雇用を創出するんだしむしろフリーランス多い方が雇わればかりの社会より将来性あるんだけどね

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/03/31(火) 14:12:24 

    >>410
    フリーランスに嫉妬だろ
    社畜だから

    +78

    -19

  • 424. 匿名 2020/03/31(火) 14:12:33 

    >>415
    あなたにも理解できない世界があるってわかった時点で、世間知らずと認識したからもういいよww

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2020/03/31(火) 14:12:33 

    >>66
    なんでパートは気の毒でフリーランスは知らんなの?
    どっちもどっちじゃん

    +17

    -6

  • 426. 匿名 2020/03/31(火) 14:12:48 

    >>3
    無職は気楽でいいよな
    家族養うとか責任もなくて羨ましいわ

    +181

    -17

  • 427. 匿名 2020/03/31(火) 14:13:22 

    >>414
    人の収入で安穏と暮らしてる女
    ↑これこそとばっちりでしょw

    +2

    -4

  • 428. 匿名 2020/03/31(火) 14:13:32 

    >>412 はいはい、そうですね。さ、家事とお迎えの時間だよ。

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2020/03/31(火) 14:13:56 

    >>227
    テレワークできる職種にしたら?

    +0

    -6

  • 430. 匿名 2020/03/31(火) 14:14:02 

    >>421
    まともに働いた事ないと思うわ
    社会を知ってたらそんな事言えないもの

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2020/03/31(火) 14:14:08 

    >>365
    おかしいよね。廃止するべき。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2020/03/31(火) 14:14:12 

    >>268
    フリーなんだからそれこそ単発バイトいれたりとかダブルワークどころかいくらでも働けるじゃん。
    サラリーマンはダブルワーク禁止のところも多いし、制約多いし好きな仕事じゃないこともやらなきゃいけないけど、その分補償がある。

    +170

    -12

  • 433. 匿名 2020/03/31(火) 14:14:14 

    一時的なウィルスと言うより、世界的な放射能汚染に思えてきた
    まるで、原発の多くがメルトダウンしたみたいな…

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/31(火) 14:14:58 

    まぁこの状況が半年続いたら全員職なくすかもね。
    世界恐慌だ。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2020/03/31(火) 14:15:19 

    >>425
    ここのマス層の主婦にはパートしてる人も多いからでは。

    +8

    -1

  • 436. 匿名 2020/03/31(火) 14:15:45 

    >>401だけど働くために外出してる人を非難したのではなくて、
    自分の生活は当たり前のように守りつつ他人の生活には無頓着な意見にモヤッとしたまでです。
    念のために補足。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2020/03/31(火) 14:15:55 

    >>427
    でもま、事実だよね

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:13 

    >>428
    今春休みだし習い事も休校だからお迎えなんて行かないよ〜!
    家事は午前中に一通りしたけど。
    あなたはコロナで仕事お休みになったの?

    +2

    -5

  • 439. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:31 

    >>429
    だから全員が全員テレワークできる社会なんてありえないでしょ
    誰かはテレワークできない仕事に就くんだよ
    社会ってそうやって成り立ってるの
    自分は違うもーん🌼じゃ済まないの

    +16

    -1

  • 440. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:33 

    >>412
    他に行くトピがないのかな?
    完全に場違いだと思うからもうやめたほうがいい

    +7

    -1

  • 441. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:38 

    >>421
    間違いない。なんなら手に職、もってるフリーの人のが強い。今会社員だからって、なんの保証もないよ?この不況で1か月後にはあなたの会社潰れるかもだからね??

    +18

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:44 

    >>427
    自覚があるの?笑

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/03/31(火) 14:16:57 

    >>324
    ほんとそれ
    自分が働けなくなったらそこで終わり
    だから早めに婚活してサラリーマンと結婚した
    仕事は好きだけど怖くて独身は貫けなかった
    非常事態に対してあまりに脆弱で
    その分融通はきくんだけどね
    フリーランス一本で行くのはやっぱりリスキーだと思う

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/03/31(火) 14:17:53 

    >>66
    なんでしらん、やねん
    フリーになんの恨みが?パートはなんでええねん?

    +15

    -6

  • 445. 匿名 2020/03/31(火) 14:18:19 

    面白い人がひとりいるねw

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/03/31(火) 14:18:49 

    >>24
    あのさあ、ここまで感染が広がるなんてあなたそんな事までわかってたわけ?

    +82

    -11

  • 447. 匿名 2020/03/31(火) 14:18:55 

    >>54
    サラリーマンなら失業保険もらえるし。

    +37

    -2

  • 448. 匿名 2020/03/31(火) 14:19:15 

    >>24
    働いた事すらなさそう
    てか友達もいなそう

    +138

    -23

  • 449. 匿名 2020/03/31(火) 14:19:17 

    厳しいことを言うようだけど、そうなりたくないから頑張って勉強していい大学行って正社員になって大手に勤めるんじゃないの?そういうことを怠けたり若い頃馬鹿にしてパートやフリーになっていざとなったら補償がーっていうのはおかしい。知人は大手だけどテレワークで減給なし、新人も5月入社だって。それが世の中の厳しさだよ。

    +4

    -22

  • 450. 匿名 2020/03/31(火) 14:19:18 

    >>360
    でも、みんなに望まれたり頼まれてその生活してるわけじゃないよね?
    保証がなくても良いから、自分が選択してやりたい仕事してるんじゃないの?

    私もフリーランスだけど、覚悟決めてやってるよ。
    そもそもエンタメ系、芸術系の仕事は、実家が裕福でバックアップがあるか、よっぽど才覚に優れてるか…意外は、手をつけたらあっという間に詰む職業だから。

    それ分かってやってるんじゃないの?

    それが嫌なら、とっとと就活した方が良いと思うけど。

    +32

    -11

  • 451. 匿名 2020/03/31(火) 14:19:54 

    ちょっと頭が弱そうな人のコメントが
    あるけどこれがバイトって言われてるやつ?
    まさかバイトの人ではなく
    素で書いてるんだとしたら
    かなりドン引きなんだけど(怖)

    +13

    -1

  • 452. 匿名 2020/03/31(火) 14:19:54 

    >>445
    だれのこと?w

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2020/03/31(火) 14:19:56 

    >>79
    同じくスーパーのレジと品出しのパートです。
    勤める店舗も売り上げ増。お客さんめちゃくちゃ多いです。自己中な暴言ジジィ居ますね、出禁にして欲しい。

    +95

    -0

  • 454. 匿名 2020/03/31(火) 14:20:18 

    このコロナショックで本当どれだけ会社ぶっつぶれるだろうなって思う
    旅行娯楽はもちろん、建築、金融、保険、アパレル、商社、不動産…
    ITとか一部製造も部品が入ってこないし社会的インフラ(通信)も日本は土台ができてないんで不安要素多い
    直接関係ないかんもしれないが石油業界も今とんでもない
    化学とかは一部限定で需要があるが
    あとゲームもか

    +10

    -1

  • 455. 匿名 2020/03/31(火) 14:20:22 

    なんでもかんでも補償出来るわけないでしょ

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2020/03/31(火) 14:20:54 

    >>450 なんかかわいそうな人。

    +3

    -20

  • 457. 匿名 2020/03/31(火) 14:21:06 

    どんなことでも人生は自己責任。今回の件は少なからず政府は支援してくれてるし、世の中も同情してる。でもあくまで自分の責任で会社員より不安定な職を選んだわけでそういう人は貯金しとけって話。

    +11

    -9

  • 458. 匿名 2020/03/31(火) 14:21:19 

    フリーランスと個人事業主の違いがわからん
    従業員がいるか、自分一人かの差?
    一人だと個人事業主のフリーランスみたいな

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/03/31(火) 14:21:58 

    そもそも収入源の人が外でむやみに働かれると感染の危険が増えるから
    本人以外も困るって話もあるだろうに
    何で働け働け自己責任とかいうのかな
    どうしても必要でないのに働いてもらっちゃ他人が困るんだけど

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2020/03/31(火) 14:22:02 

    パートや非正規や自営業を自己責任って切り捨てる人の
    「自分だけは大丈夫」「自分さえ大丈夫ならいい」って考え方すごいね
    その理論だといつかリストラや倒産も自己責任って言われるようになるよ

    +20

    -3

  • 461. 匿名 2020/03/31(火) 14:22:17 

    >>458 ググってみたら?

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2020/03/31(火) 14:22:22 

    >>417
    元同業者(今は専業の身)ですが、今こんな時期だからこそネットで習い事する人が増えていますよ。
    私も実技じゃない部分を習おうかと思って見てみたら同業者がワンレッスン5000円〜でやってて相場はネットでもそんなに変わらないなーと。
    おそらく簡単に登録するだけで教えられるみたいだったので候補にいれてみては?

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2020/03/31(火) 14:22:35 

    >>457
    貯金できない人もいるし、貯金していてもなくなった人もいるでしょ

    +3

    -2

  • 464. 匿名 2020/03/31(火) 14:23:02 

    >>4
    言いたいことはわかるけど、実際金ないと生活できない人が多々でしょ

    万人が家賃も光熱費もかからない(勿論税金も)状態で、食料、日用品だけ購入すれば数ヶ月は生きていけるという条件ならわかるけど

    +136

    -1

  • 465. 匿名 2020/03/31(火) 14:23:09 

    >>3
    殲滅って使う場面初めて見た

    +7

    -7

  • 466. 匿名 2020/03/31(火) 14:23:11 

    >>432
    今は「感染の危険があるから」いくらでも働いてもらっちゃ!困るの!
    そんなこともわからないの?

    +16

    -20

  • 467. 匿名 2020/03/31(火) 14:23:16 

    >>449
    まずは中小から犠牲になるよね………

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2020/03/31(火) 14:23:22 

    >>459
    そうそうw
    フリーランス叩く人頭悪い

    +4

    -4

  • 469. 匿名 2020/03/31(火) 14:23:23 

    >>449
    そんなこと言ったら世の中大手企業とその社員しか生き残れないよね?
    それで国の経済が成り立つと思うの?
    あとフリーって士業とか編集とか高学歴めっちゃ多いんだが

    +22

    -2

  • 470. 匿名 2020/03/31(火) 14:23:37 

    >>457 あなたが不慮の何かにあいますように。自己責任でなんとかしてね。

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2020/03/31(火) 14:23:41 

    >>449
    では厳しいことを言うようだけど、そう言う人が必ずしも苦労してきたとは限らない。与えられた環境があってからできたこと。最初から環境すら与えられない人も世の中にはいる。

    +8

    -3

  • 472. 匿名 2020/03/31(火) 14:23:51 

    >>431
    専業主婦と言っても一生専業と言う人は少ないんじゃない?子供の手が離れたら働く人も多いし。
    小学校になったら働いてる親はほとんど保護者会やPTAの集まりにもでないけど、専業やパートのひとが役員したりボランティアして学校と協力して子供のお世話してる。
    それに働いてる人も子供産んでたら育休や産休で働かずしてお金貰うじゃん。時短勤務もそう。その間みんながかわりに仕事してくれてる。
    みんな誰かに迷惑かけて誰かのために犠牲になって生きてるんだからお互いさまだよ。

    +11

    -5

  • 473. 匿名 2020/03/31(火) 14:24:41 

    >>463
    それこそ自己責任だよ

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2020/03/31(火) 14:24:48 

    大手しかいなくなったら社会がまわらないよね
    社会は色々な職業で成り立っているんだから
    自己責任と言ってる人頭悪すぎない?

    +10

    -2

  • 475. 匿名 2020/03/31(火) 14:24:56 

    このままだと5月の税金が恐いよ…

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2020/03/31(火) 14:25:18 

    日本全体が この数か月我慢したら コロナ収拾するだろうし今は我慢の時

    それを我慢しなかったら もっと伸びると思う

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2020/03/31(火) 14:25:29 

    >>449
    なにがそうはなりたくないって。
    失礼にも程がある
    こんなのが学があるアピールしてる日本終わってんじゃん

    +9

    -2

  • 478. 匿名 2020/03/31(火) 14:25:33 

    この手の大企業経営者擁護論がある限り日本社会は不景気から抜けらんないわな
    まあ、自分がそのうち買い物もできなくなり駅とかの施設も汚くなり
    宅配も事欠くようにならない限りわからないんだろ

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2020/03/31(火) 14:25:44 

    >>470
    人の不幸を祈るほどすり減ってるんだね。
    あなたに何かいい事がありますように。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2020/03/31(火) 14:25:52 

    >>417
    うわ、大変だね…。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/03/31(火) 14:26:03 

    >>473
    w
    そんなこと言ったら病気とかになるのも全て自己責任だから社会保障の意味がないってこと?

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2020/03/31(火) 14:26:08 

    >>474 自己責任さん、もしかしたらバイトさんかもよ。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2020/03/31(火) 14:26:11 

    >>467
    中小でも普段から儲かってるとこは体力あるから生き延びるよ。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2020/03/31(火) 14:26:30 

    >>85
    こういうコメント大嫌いww あなたは普段専業主婦を妬んで叩いてるんでしょ?

    +31

    -150

  • 485. 匿名 2020/03/31(火) 14:26:46 

    >>479 あなたにも!

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/03/31(火) 14:27:18 

    >>363
    ねー。絶対色々抱えてる人よね。優しさの欠片もない。

    +4

    -4

  • 487. 匿名 2020/03/31(火) 14:27:27 

    >>460
    旦那が運んできた金で暮らして「家事の方が大変!忙しい!」とか言ってる人は世間の厳しさ知らないんだろうね

    +5

    -4

  • 488. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:02 

    >>449
    私もちゃんとした大学でて勉強してフリーですけどね。
    バカにすんなや!!!

    +7

    -2

  • 489. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:18 

    自己責任論は巡り巡って
    自分に降りかかってくるからやめとけ
    その時味方してくれる人がいなくなるぞ

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:22 

    能力がない人だけがフリーになってるって勘違いしてる人も多いが
    形態によってそのあたり様々な働き方があるんだよ

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:32 

    >>418

    …という正論を振りかざして、悪趣味の集まりとやらでドヤってるあなたも悪趣味仲間だね!
    みんな暇なんでしょ。わたしも暇。

    +2

    -3

  • 492. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:36 

    >>481
    病気になったら困るから保険があるんだよ。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:39 

    自己責任論て離婚とかモラハラでもだす人がいるけど頭が悪いとしか思えない
    人それぞれと同じで思考停止していて建設的じゃないよね

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2020/03/31(火) 14:28:50 

    >>412
    自分より幸せ!?どこをどうとったらその発想が…
    自分より幸せそうとか思ってないと思うよ。

    普通に〝お荷物だなぁ〟とか〝迷惑だなぁ〟だと思って厳しい事言ってるんだと思う。

    働いてる人は、今現在は特にその位、シビアな感覚になってるって事。
    それが分からないって事は世間ズレしてきてるのよ。

    余裕が無くなったら、切れる所から切り詰めていきたくならない?その感覚に似てると思う。

    お母さんがこんな所に張り付いてイライラしてたら教育に良くないよ。
    見るの辞めた方が良いと思う。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2020/03/31(火) 14:29:11 

    >>22
    本当に困窮してるかどうかなんて誰がどう判断するのよ
    本当の乞食は自分で責任を取らずに社会や政治のせいにして、それでも金はくれって言うやつだよ

    +129

    -1

  • 496. 匿名 2020/03/31(火) 14:29:26 

    >>366
    そういうフリーの人は減収してもやっていけそう。腕や能力があれば。ただ、選り好みしてるとダメかもだけど。。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2020/03/31(火) 14:29:41 

    >>257
    ここまでいくと、専業主婦を僻んでるとしか思えないww

    +15

    -1

  • 498. 匿名 2020/03/31(火) 14:29:41 

    >>487
    家事のほうが大変って言ってる人いた?
    このトピには1つも書いてないよ

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2020/03/31(火) 14:30:01 

    >>492
    病気になって働けなくなるとするでしょ?あなたの考えだとそういうのも自己責任になるよね

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2020/03/31(火) 14:30:24 

    >>14
    それ5ちゃんに書いたらニートは黙ってろ!って返ってくるやつ

    +112

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。