ガールズちゃんねる

日本初! ねこちゃん専用おむつが誕生 体形や動きにフィットするハイウェストタイプ

134コメント2020/03/01(日) 19:38

  • 1. 匿名 2020/02/29(土) 19:43:59 

    日本初! ねこちゃん専用おむつが誕生 体形や動きにフィットするハイウェストタイプ - ねとらぼ
    日本初! ねこちゃん専用おむつが誕生 体形や動きにフィットするハイウェストタイプ - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    ユニ・チャームは、ねこの体形や動きを考慮した使い捨ておむつ「マナーウェアねこ用」を、3月9日に全国で発売します。「マナーウェアねこ用」は、スプレー行為(自分のニオイをつけるためにおしっこをする行動)やトイレ以外での粗相など、ねこの排せつトラブルを解消するための吸収ウェア。最大12時間分(約4回分)の尿を吸収します(尿の量には個体差があります)。



    ねこちゃんの体形に合わせたハイウェストタイプ

    •SS:【ウエスト】20~30センチ、【体重】1.5~3.5kg(入数:4、16、40)
    •S:【ウエスト】25~35センチ、【体重】3.0kg~5.0kg(入数:4、16、38)
    •M:【ウエスト】30~40センチ、【体重】4.5~6.5kg(入数:4、16、36)

    +166

    -6

  • 2. 匿名 2020/02/29(土) 19:44:46 

    猫のストレスやばそう

    +170

    -88

  • 3. 匿名 2020/02/29(土) 19:44:50 

    あー、必要よね介護するようなったら

    +725

    -5

  • 4. 匿名 2020/02/29(土) 19:44:54 

    高齢猫ちゃんにいいね!🐈

    +512

    -3

  • 5. 匿名 2020/02/29(土) 19:44:58 

    確かにハイウェスト(笑)

    +227

    -0

  • 6. 匿名 2020/02/29(土) 19:45:01 

    にゃん
    日本初! ねこちゃん専用おむつが誕生 体形や動きにフィットするハイウェストタイプ

    +380

    -11

  • 7. 匿名 2020/02/29(土) 19:45:18 

    介護には良いけどしつけには違う

    +347

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/29(土) 19:45:24 

    猫ちゃん舐めるなよ〜
    あっという間に取ってやるぜ〜

    +288

    -8

  • 9. 匿名 2020/02/29(土) 19:45:30 

    今までなかったんだ!
    犬は結構前からあるから猫もてっきりあるのかと思ってた

    +234

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/29(土) 19:45:33 

    これ買う人はお金持ちだと思う

    +4

    -65

  • 11. 匿名 2020/02/29(土) 19:46:02 

    高齢ネコにはいいと思う

    スプレーや粗相に対して日常的に使うのは
    ネコにとってストレスしかなさそう

    +371

    -2

  • 12. 匿名 2020/02/29(土) 19:46:12 

    ありがたいけど出来ればお世話にならずに済みますように😾

    +296

    -3

  • 13. 匿名 2020/02/29(土) 19:47:05 

    >>7
    是非外飼いのアホに使って貰いたい

    +22

    -19

  • 14. 匿名 2020/02/29(土) 19:47:21 

    初なんだ!!
    オムツしてる猫の画像を何回か見た事あるけど、あれは猫用じゃなかったのか。

    手術待ちとかのスプレー行為で飼い主のストレスは減りそうだね。

    +11

    -5

  • 15. 匿名 2020/02/29(土) 19:47:33 

    下痢の時とか良いね

    +74

    -7

  • 16. 匿名 2020/02/29(土) 19:47:57 

    うちの猫ビニール系のものかじるから
    高齢になってもしこれつけるとしたら
    エリザベスカラーもしないとダメだわ・・・

    +67

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/29(土) 19:48:13 

    なんで今までなかったんだろ?
    高齢猫ちゃんの需要ありそうだけどな

    +113

    -2

  • 18. 匿名 2020/02/29(土) 19:48:25 

    高齢や病気になると一人でトイレできないからこういうの助かる

    +155

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/29(土) 19:49:08 

    前に凄いふすまにおしっこしちゃう猫見た
    これ買うのかな

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2020/02/29(土) 19:49:31 

    この犬用のやつ使ってるんだけど、もう少しお安くならんかな…

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/29(土) 19:49:38 

    うちの猫に履かせたらパニックになりそう

    +73

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/29(土) 19:49:49 

    あれ?
    前からあったよ猫用おむつ

    +6

    -9

  • 23. 匿名 2020/02/29(土) 19:50:49 

    >>22
    ごめん
    小型犬用だったかもしれない

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/29(土) 19:51:39 

    >>2
    別にファッションや連れまわす目的のものじゃないでしょ。介護用だよ

    +164

    -5

  • 25. 匿名 2020/02/29(土) 19:52:13 

    >>20
    こういう物が高いと思うならペットなんて飼わない方がいいよ

    +67

    -30

  • 26. 匿名 2020/02/29(土) 19:52:55 

    高齢猫の介護でオムツ使ってました。思い出すと涙出てくる。しつけ用にオムツはかわいそう!しつけって難しいのかな?うちの子猫は家に来て初日で猫トイレ行ってしてたけど。ちゃんとトイレってわかるのがすごいと思った。

    +130

    -2

  • 27. 匿名 2020/02/29(土) 19:53:04 

    高齢猫の寝たきりの猫ちゃんにはかなりありがたいね

    +102

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/29(土) 19:53:24 

    >>3
    友人が
    事故で半身不随になった子を保護してるんだけどこういう製品が出るのは助かると思う

    +215

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/29(土) 19:53:26 

    >>10
    これを買えない人は猫を飼ってはいけないと思うよ。
    病気になったらこんな額じゃ済まないから。

    +160

    -9

  • 30. 匿名 2020/02/29(土) 19:53:38 

    今までのはサイズ合わなくてすぐスポッと脱げちゃってたから有り難いわ〜

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/29(土) 19:53:52 

    日本初! ねこちゃん専用おむつが誕生 体形や動きにフィットするハイウェストタイプ

    +135

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/29(土) 19:54:07 

    >>13
    出入り自由にしてる飼い主はこんなもの買わないw

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/29(土) 19:54:52 

    >>26
    猫は勝手にトイレしてくれるから楽だよね

    +25

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/29(土) 19:55:08 

    もうちょっと早く発売してくれてれば・・・うちの亡き猫ちゃんに使いたかった。当時は犬用のS Sサイズ使用してました。

    +105

    -2

  • 35. 匿名 2020/02/29(土) 19:55:49 

    猫の立ち姿ってなんかシュールだね。おしり可愛い

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/29(土) 19:56:03 

    >>29
    だよね私はペット貯金してる

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/29(土) 19:56:23 

    高齢猫で認知症もあるとところ構わずだからオムツあると助かると思う!

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/29(土) 19:56:29 

    介護してた時、猫用がなかったからワンちゃん用や、赤ちゃん用を工夫して使ってた。これ良さそう。

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/29(土) 19:57:05 

    病気やけがの時助かる

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/29(土) 19:57:27 

    実家のニャンは22才半で虹の向こうに行ったけど、最後までトイレでしてました。
    長生きするネコが増えている中、みんな使わなくてすめばいいね。

    +141

    -1

  • 41. 匿名 2020/02/29(土) 19:58:02 

    テープなかなか止められなさそう

    ウンチ漏れ、オムツかぶれ、清潔感とかも大丈夫なのかな?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/29(土) 19:58:36 

    >>2
    うちも首輪も嫌がって自力で掻き切ったぐらいストレス溜まるタイプだから、ハイウエストだろうが無理。

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2020/02/29(土) 19:58:48 

    にゃんと素晴らしい。トイレまでいくのが大変になることもあるものね。ありがとうございます。
    こういう商品考えてくれて

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/29(土) 19:59:02 

    ウチは元気なんだけど腎臓系の疾患待ちでオシッコのコントロールが難しいのでオムツ必須。
    いままでメス犬用のオムツ使ってて、ずり落ちて脱げたりうまくカバーできなかったり結構不便だったんだけどこれはどんなもんなんだろう。
    コロナ関連のデマ(紙系製品が品薄になる)の影響でペットオムツまで品薄になってて困ってるんだけど、この猫用のがリリースされる頃には落ち着いてて欲しい。

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/29(土) 19:59:12 

    >>25
    犬や猫や人間も介護が長期化すれば、経済的な負担はだんだんときつくなるから、そう思うのは仕方がないのでは?

    +66

    -2

  • 46. 匿名 2020/02/29(土) 20:00:01 

    あと数年早く販売してもらいたかったー。
    うち猫の最後、動けなくていろんなとこでおしっこしちゃうから犬用のをしてたんだけど若干合わなくてかわいそうだった。

    +45

    -1

  • 47. 匿名 2020/02/29(土) 20:01:45 

    >>31
    このCM観る度に猫が愛しくて泣けてくるんだー

    +75

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/29(土) 20:02:04 

    Mサイズ6.5kgまでか・・・

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/29(土) 20:02:29 

    LやLLはないのか
    うちの猫のサイズがない

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/29(土) 20:02:50 

    >>12
    うちは脚が悪くなって歩けなくなっても這ってトイレ行ってってたわ...泣
    トレイのヘリを跨げないのでトレイ手前で済ますようになったので、吸水シート敷いてました
    這う力もなくなったら赤ちゃん用オムツ買ってみようと思ってるうちに亡くなりました

    +74

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/29(土) 20:03:31 

    >>25
    横だけどホントに高いんだよ
    人間用のおむつよりずっと高い
    介護してた人なら解るけど、1日に何枚も使うし、それでもしっかり最期まで面倒みてるからこその切実な発言なのに…
    本当に酷い人なら介護必要になった時点で手離すから

    +75

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/29(土) 20:03:43 

    子どもが赤ちゃんの頃余ったおむつがあって高齢で歩くのも不自由になったうちの猫にしっぽ出すところ作ってそのおむつはかせてた。
    でもやっぱりちょっと違うから合わなくて、検索しても猫用が見つからなくてみんな高齢猫のトイレ事情どうしてるんだろうと思った。
    犬と体形違うしやっぱジャストフィット出はなかったんだよね。
    猫用が出たならありがたい。
    今いる元野良のうちの猫もいずれ高齢になって動けなくなったときぜひ使おうと思う。
    おむつつけてなくて粗相したとき申し訳なさそうな顔するのがかわいそうで。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/29(土) 20:06:14 

    >>24
    ファッション目的じゃない事ぐらいわかってるだろ

    +8

    -6

  • 54. 匿名 2020/02/29(土) 20:06:28 

    >>20
    私も去年まで飼っていた犬が介護が必要で使ってました!
    こまめに取り替えるから結構お金かかりますよね。
    私は人間の赤ちゃん用のやつのお試しを何個か買って試したら、ペット用よりフィットしましたよ。
    尻尾が切られている犬種だったのもありますが、ネットを探すとお尻部分に穴を開ける方法もあります!

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/29(土) 20:06:33 

    2年前にこれがあれば!
    うちの爺さんは犬用3Sを使ってた

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/29(土) 20:07:42 

    >>50
    わかります〜。うちのネコもそうでした。
    トイレまでは絶対に行くんですが、またげないんですよね。まわりにペッパーシート敷いてました。
    おむつは絶対に嫌がったと思う。

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/29(土) 20:08:23 

    >>8
    歳取るとその元気もなくなっちゃうのよ

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/29(土) 20:10:57 

    >>51
    その通り!器用な人は新生児用紙おむつにシッポの穴を開けてポリマーが漏れないようにテープを張って、とかするらしいけど、私はそんな余裕はなかった。
    でもいくら高くてもお漏らしを気にすることなく介護できたからこういう商品は本当にありがたい。

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/29(土) 20:11:10 

    >>30
    テープで調節するけど難しいのよね

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/29(土) 20:11:49 

    >>31

    本家の関白宣言さだまさし作詞作曲歌唱〜

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/29(土) 20:13:14 

    >>9
    犬用だけど猫にも使えるよみたいな感じでした

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/29(土) 20:13:26 

    >>49
    歳取ると痩せちゃうから

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/29(土) 20:15:48 

    >>29
    マイナス押してる人って正気?
    そういう人が高齢や病気になった犬や猫の面倒をみきれなくなって捨てるんだよ。
    3月は捨て猫の季節。
    引っ越す時に捨てていく馬鹿が多いから。
    最後まで面倒見られないなら飼わないで。

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/29(土) 20:15:56 

    皆さんのコメントが初猫飼いの私には
    老猫になった時の為に本当に勉強になります。
    最後まで必ず責任持って一緒に過ごします!

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/29(土) 20:17:21 

    >>29
    だよね。
    うちは最後の2年ぐらいは年間100万以上は治療費にかかったよ。
    毎日の点滴や薬に療養食。
    犬や猫は可愛いだけでは飼えない。
    ちなみにうちの子は介護オムツ履かせたらきっと腰抜けたように立たなくなりそう。
    猫は犬よりも服とかオムツは受け入れない子多いからね。

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/29(土) 20:20:52 

    ちゃんとしっぽ出てるの可愛い
    去年亡くなった愛猫も老いでお尻が弱っててよく粗相しちゃってたからこういうのあったら良かったな

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/29(土) 20:21:17 

    >>31
    この広告、好きだけど
    「俺」って言ってるからモデル猫はオス猫にして欲しかったなぁ

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2020/02/29(土) 20:22:42 

    >>17

    同じこと思いました。
    今まで高齢ねこちゃんはどうしてたんだろ???

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/29(土) 20:22:52 

    >>57
    うん、そういう事か。ごめんね。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/29(土) 20:23:34 

    >>67

    なんで女の子って分かるんですか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/29(土) 20:24:00 

    うちの子達も最期は寝たきりだったからオムツしてたよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/29(土) 20:24:59 

    >>53
    ストレスやばそうとか言うレスに対してでしょ

    +3

    -4

  • 73. 匿名 2020/02/29(土) 20:26:05 

    しつけに使うのは違うかな。
    ストレスで余計に粗相とか、違うことしそう。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/29(土) 20:26:37 

    病気ですぐ亡くなってしまった保護猫にオムツ履かせてたけど、あれは犬猫という括りのだったのかな?
    それも悪くなかったよ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/29(土) 20:28:59 

    >>17
    それくらい難しいんじゃないかな?
    ねこって本当嫌がるから。
    病気で寝たきりになった時は通院する時のみ小型犬用の付けてたけどやっぱ嫌がったよ。
    最初自力で外したけどその内外す元気もなくなったのか諦めたのか大人しく着けてくれてた。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/29(土) 20:29:38 

    外に放してる人に着用義務化してほしい

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2020/02/29(土) 20:29:46 

    >>67
    三毛猫ちゃんは女の子しかいないと思ってるんだろうけど、まれに男の子の三毛猫いるよ。
    有名なのは南極に行ったタケシかな?

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/29(土) 20:31:07 

    >>70
    三毛だからかな?
    三毛猫の雄は生まれる確率が凄く低くて凄くめずらしいんだよ!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/29(土) 20:33:23 

    実家のマルチーズがオス犬で、マーキングするからマナーウェアしてるけど、なぜか喜んでて夜、寝る直前までつけてるのに全く気にしないらしい。でも、猫はどうかな?私はうちのオス猫、スプレー行為が酷くて3歳半で去勢したけど、去勢前より頻度は減ったものの、やっぱりたまに部屋の隅っことかでスプレーしてるから、完全には治らなかった。子猫の頃に去勢しないと治らないって言われてたから仕方ないけど、猫はお尻のほうに尿出すとこがあるから犬みたいなマナーウェアじゃダメだし、写真で見る限りこれ、ほとんど洋服みたいだから猫は嫌がる

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/29(土) 20:35:02 

    >>65
    うちも二ヶ月で60万弱だった
    闘病二ヶ月お金が減るのもだけど時間が本当にあっと言う間に過ぎた…

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/29(土) 20:35:34 

    >>56

    >>50です
    ありがとうございます
    もしも使ったら、うちも嫌がったと思います
    意識がしっかりしてて、小さな身体がで力一杯頑張る姿は神々しいですよね
    今思い出しても涙出そう😢

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/29(土) 20:43:44 

    今まで無かったの?とぎゃくにビックリした。10年前に元カレの猫が履いてたの見たんだけどな、人間の子供用のをつけてたのかな…

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/29(土) 20:44:56 

    うち長毛だならオムツの中でうんこしたら、毛がうんこまみれになるけど、あちこちに垂れ流しになってしまうよりは良いのかな。使わずに済むのが一番だけど、こういう商品があるってことは覚えておく!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/29(土) 20:47:01 

    >>34

    うちも最初ワンちゃん用を使ってたけど
    人間の赤ちゃん用を前後ろ逆にして、しっぽの部分を切り込み入れて着用という名案を母が編み出したよ!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/29(土) 20:48:37 

    これは助かる!
    4年前に亡くなったうちの子介護してたときわんこ用で代用してたから。
    ダメではなかったけど、ねこさん専用があるならその方がきっとねこさんも嬉しいはず。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/29(土) 20:50:00 

    >>48
    うちの8キロ君はきっとはまらないわ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/29(土) 21:02:02 

    前の猫ちゃんの時に欲しかった!
    お腹の病気で最後の方寝たきりで排泄ゆるくて大変だったから

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/29(土) 21:05:07 

    またお猫様 もはや猫尊人卑 ニッポン

    +0

    -7

  • 89. 匿名 2020/02/29(土) 21:06:45 

    高齢猫と下半身不随の猫に良いね。
    うちの猫も17歳 お世話になるかもしれないから助かる~。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/29(土) 21:09:23 

    >>68
    うちのおばあちゃん猫は、チワワ用使ったよ。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/29(土) 21:10:38 

    今は亡き愛猫の介護の時は小型犬用買ってつけてあげたっけなぁ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/29(土) 21:14:58 

    >>68
    実家の猫は23歳で亡くなったんだけど、最後の二ヶ月は老衰で寝たきりだった。
    ワンちゃんの一番小さいサイズを最初は愛用してたよ。
    でも尻尾の部分が合わないのと、一回でもオシッコすると替えて〜って要求で(幾ら吸水性良くてもそりゃ嫌だよね)
    犬用は中々に割高だったので、最後は人間赤ちゃんの一番小さいの使ってた。
    これなら尻尾の部分好きな様に開けられるし、ウエストは両面テープで猫の身体に合うように(赤ちゃん用とはいえ、人間のはやはり少し大きいので)

    オムツ濡れると替えて〜って要求するのも、替える時にホッとタオルでお尻周り拭いてあげると嬉しそうにゴロゴロしてたのも、今はいい思い出です。
    犬用や赤ちゃん用オムツで最初は慣れなくてコチラも試行錯誤だったけど、今は猫用も出て良い事だと思う。
    家も猫二匹いて、いつかそういう時が来るかもしれないから、動物用の介護用品が充実してくれるのは助かるよ。

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/29(土) 21:15:51 

    >>69
    いいんだよ。責めてないよ。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/29(土) 21:15:58 

    うちの猫も将来使うかもだから買っておこうかなぁ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/29(土) 21:19:04 

    うちの子も気位が高くて絶対トイレでしてた
    でもある日間に合わなかったんだろうね、床でしちゃって
    「いいんだよ、当たり前だよ」って慰めたんだけど悔しそうな顔してたな
    賢い子だったんだ

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/29(土) 21:19:50 

    >>94
    使うときになってからで大丈夫よ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/29(土) 21:21:53 

    もっと早く出てくれてたらな…小型犬用使って介護してた。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/29(土) 21:23:15 

    >>83
    うちの老猫はお尻の周りと尻尾の毛は切ったよ
    長毛は毛繕いも出来なくなるから毎日拭いて櫛で梳いてあげてた
    尻周りはどうしても汚すから刈ってしまったよ

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2020/02/29(土) 21:24:44 

    ペットショップに猫用のおむつないですかって聞いたらチワワ用を勧められたわ
    それでも大きくてね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/29(土) 21:26:39 

    >>29
    18歳の猫を2匹飼っていますが餌代、病院代、日用品の出費が半端ないです
    人間はなるべく安く済ませて
    ペットには惜しみ無く使っている
    お金に余裕が無い人は飼っては駄目だと思う

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/29(土) 21:28:42 

    >>77
    滅多にいないってことでしょ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/29(土) 21:30:46 

    動物あるあるなのかなぁ?
    猫と犬全然違うのに、犬猫兼用になってる。
    犬用に開発されて小型を猫用に使えますよ的なのが多い。
    例えば歯ブラシは、犬専用はあるけど、猫専用はないね。あっても犬猫兼用ばかりだし。小さいサイズのを猫にも使えますよーみたいな。
    磨き粉なんか、爽やか味でミントなんかあるし。猫にミント良いのかなぁとか。使わないけど。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/29(土) 21:31:15 

    20年ぐらい昔、骨盤骨折した猫の手術後に新生児用のオムツ買ってつけさせた。人間と脚の付け根の構造が違うから難しかったよ。今まで猫用有りそうでなかったのか。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/29(土) 21:36:06 

    うちの猫はわりと健康で病院とは去勢以来縁がなかったまま20年が過ぎてしまって
    もう歳だから慣れてない環境に連れて行くのもストレスかかるだろうと結局病院にはかかりませんでした
    それがいい判断だったかどうかはわかりません

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/29(土) 21:37:54 

    >>102
    ミントが好きな猫はいますよね
    でもハーブは体に良くないはず
    抵抗力の弱い老猫は尚更ですよね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/29(土) 21:38:50 

    虐待だ

    +1

    -8

  • 107. 匿名 2020/02/29(土) 21:46:53 

    猫って今から20年前くらいは外で飼う人が多かったしオムツするほど長生きする猫の数が少なかったんだろうね
    野良猫は3年位で寿命とかよく言われてたし、死ぬ前はいなくなるとかそんな迷信もあった
    猫の人気が出たのもここ10年くらいじゃない?それまではペットといえば犬だったから
    やっと猫も市民権を得たのかな

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/29(土) 21:49:48 

    これは嬉しい!
    全盲の高齢猫を介護した時に、ペットシートを切ってガムテープでオムツ作って看てたから、これなら動きやすそうだ!
    マスク増産といい、ユニ・チャームありがとう!

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/29(土) 21:51:30 

    うちの猫ウエスト58だから履けないぜぇ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/29(土) 21:56:09 

    猫って案外なんでも受け入れてくれる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/29(土) 22:00:48 

    高齢ではないのだけど(13歳)病院に連れていく際に 車に乗せると 怖いのか 必ずウンチ(普通便だったり、下痢だったり)をしてしまうので、使えるかなと思いました。
    本当は フィラリア予防とかで連れていきたいんだけど、猫も 私も恐怖で行けなくて…

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/29(土) 22:13:24 

    マジか!!
    ウチの亡くなったネコはマナーウェアーの長時間おむつSSサイズさせてたけど、それでも脚の付け根がガバガバだったからなぁ…
    ありがたい!!

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/29(土) 22:16:48 

    >>9
    ネコにも使えるけど、やっぱり犬主体だからなのかしっかりフィットしないんだよね…

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/29(土) 22:24:12 

    去年しんじゃった愛猫が生きてる時にあればなぁ。
    神経麻痺から垂れ流しになって、犬用から新生児用、ナプキンや男性用ちょい漏れパッド、ネットみて手づくり…とやったけどなかなかフィットせず。。。最後の一年、ツライ思いさせちゃった後悔しかない。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/29(土) 22:36:07 

    ありがたい。昔メリーズを改良して猫に履かせてた。値段が安かったらいいなー

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/29(土) 22:46:36 

    >>84さん、34です。そういう工夫もあったんですね。うちの猫は最期は脳腫瘍になって毎日オムツしてました。
    本当に辛かったです。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/29(土) 22:51:25 

    >>10
    犬よりお金かからないと言われてる猫だけど、うちは病気してなくても年間約4万の医療費がかかるよ。
    それ+ご飯や日々の飼育費用。
    病気したり体調壊したら1回の通院で数万~の事だってある。

    オムツも買えない・買うの渋るって言うなら動物は飼わないで。
    勿論、小動物も。

    可愛いだけじゃ飼えない。
    お金も必要。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2020/02/29(土) 22:54:03 

    犬用のはサイズ合わないのよね、猫はビョッ!って伸ばしたら胴体が細くなって普通の姿勢の時に合わせたら脱げちゃうし苦労したなぁ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/29(土) 22:56:32 

    うちの子もうすぐ8歳。
    まだ8歳だと思ってはいるけど、おしっこもうんちもトイレの狭いフチに両足乗せてやるから今より年取ったらしたら難しそう‥。
    何か対策考えないとなって思ってたから、猫用オムツが出たのは有り難い。

    いざとなったら使ってみよう。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/29(土) 23:03:44 

    >>26
    トイレに匂い付けてあげるといいと思うんだけど

    テレビで綺麗なお姉さんが凄い猫好きで何匹も飼ってるんだけどそこら中にオシッコして和室の部屋の壁はグチャグチャで真っ黒、畳も腐ってニコニコしながら「オシッコしちゃうから24時間扇風機回してるんです~」って言っててひいたわ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/29(土) 23:16:53 

    去年死んだシニア猫は犬用は体格違うし小さくて1番近いサイズもブカブカで付けられなかったな・・・

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/29(土) 23:30:23 

    >>13
    これなんでマイナスされてるのか不思議?
    猫飼いの意識が問われるじゃん
    そんなに放し飼いしてる人いるの?
    猫ちゃん本当可哀想だよ

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2020/02/29(土) 23:39:04 

    うち、病気や介護でオムツ使っていたよ。
    やはり動いてると漏れてしまう。
    今は老衰で亡くなった。
    オムツ、付けてる猫ちゃん沢山いるからこのオムツで猫ちゃん達のオムツストレスなくなるといいな

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/29(土) 23:58:48 

    >>88
    クズみたいな人間より猫の方が大事に決まってんじゃん😊

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2020/03/01(日) 00:00:23 

    >>15
    尻尾出す穴があるから漏れるし、オムツの中にしちゃったのは毛にベトベトついて洗うしか術は無くなるので下痢対策にはならないよ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/01(日) 08:17:48 

    猫はオムツをしてもかわいい

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/01(日) 09:52:59 

    介護猫にはとても助かりますね!死んでしまったうちの猫がオムツずっとしてたから思い出して悲しくなりました

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/01(日) 10:13:55 

    >>11
    高齢になったら結局使うなら、日常的に使うのも悪くなさそうだけどな。

    ずーっと使ってたら慣れるでしょ。
    外飼いしてる猫を急に部屋に入れるとストレスになる、みたいな感じかな、と。

    そもそも論になるけど、ストレスなく生きてる生き物なんていないよ。

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2020/03/01(日) 10:15:14 

    >>124
    自分がクズみたいな人間じゃないって根拠は?

    なんでそんな簡単に人を軽視できるのか不思議。
    人を大事にできない人が猫を大事にすることを語るのって嫌いだよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/01(日) 11:50:31 

    >>47
    わかります。
    特に忘れてくれるな~のところからヤバイ(T^T)毎回ウルウルしてきて、猫抱っこして嫌がられてる。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/01(日) 12:28:25 

    >>129
    はい、はい、
    面倒くさ
    おかしい人にかまってらんない
    ぷー

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2020/03/01(日) 15:19:10 

    猫って清潔が好きだから、具合悪くてもちゃんとトイレでしようとするんだよね。
    高齢猫介護してた時、寝床の隣に清潔なトイレ置いて、部屋じゅうにトイレシーツ敷いてたな。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/01(日) 16:12:23 

    >>128
    動けなくなって垂れ流し防止で装着するのと
    スプレー粗相防止で活発に動ける子に装着するのと
    同じに考えているの?

    部屋に迎え入れて慣れる、でもストレスあるってのと
    次元が違うの分からないの?

    そもそも論以前の問題だわ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/01(日) 19:38:13 

    >>120
    それはひどいですね。子猫のおしっことうんちをもらって家の猫トイレに置いてお尻をお湯で濡らしたティッシュで刺激してやったりはしましたね。一回やったら覚えたから猫は賢いと思いました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。