ガールズちゃんねる

義母が『THE・義母』になってしまう理由

120コメント2020/03/04(水) 17:55

  • 1. 匿名 2020/02/24(月) 16:30:48 

    ガルちゃんやインスタを見てると本当にこんなヤバイ義母はいるのか!?
    ってなるのですが、こういう義母は最初からヤバイ奴なのか、
    それとも孫の誕生などをきっかけにヤバイ奴になってしまうのか、
    どんなタイミングでなるのでしょうか?

    自分の義母は特に干渉もしてきませんし、
    結婚して3年経ちますが孫の催促もしてきません。
    こんな義母も豹変してしまうのでしょうか?

    +140

    -2

  • 2. 匿名 2020/02/24(月) 16:31:16 

    母は一生ムスコン

    +141

    -3

  • 3. 匿名 2020/02/24(月) 16:31:56 

    THE・義母とはなんぞ

    +102

    -4

  • 4. 匿名 2020/02/24(月) 16:32:18 

    意味不明

    +16

    -13

  • 5. 匿名 2020/02/24(月) 16:32:34 

    >>3
    よくわからないよね

    +19

    -14

  • 6. 匿名 2020/02/24(月) 16:32:39 

    義母が『THE・義母』になってしまう理由

    +11

    -1

  • 7. 匿名 2020/02/24(月) 16:32:43 

    主がネットの見すぎなんじゃない?

    +69

    -6

  • 8. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:01 

    義母とか旦那とか妊婦ネタとかつまらない

    +7

    -23

  • 9. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:12 

    嫁が気に入らなくなってきたらトメ化するよ

    +136

    -2

  • 10. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:13 

    孫が産まれた時に一線置ける人かどうかで違いそうですよね…。
    結局その状態になってみないと分からないけど。

    +180

    -1

  • 11. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:14 

    うちは孫の誕生がやっぱりきっかけだった。

    「アドバイスしてあげなきゃ」「孫を懐かせなきゃ」ってモードになるのかな。

    +217

    -1

  • 12. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:17 

    義母が『THE・義母』になってしまう理由

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:28 

    >>1
    旦那が浮気した時に義母は本性を現す。

    +128

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:33 

    主義母は今を人生を謳歌してそう
    子や孫に興味ない義母もいます

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:37 

    あれネタとかかと思ってたけど

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:39 

    孫が産まれる前って、お互いにまだ距離があるから良い関係を築けるよ。
    問題は孫が産まれてからと、長男なら跡継ぎ問題(地元に戻るのか戻らないのか)や、老後の介護問題。

    +154

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:48 

    うちは孫の誕生きっかけだった
    向こうが豹変したというよりも、出産育児を機に自分の視点とか目線が変わったことで色々見えてくるものがあったと言った方が正しいかも

    +139

    -1

  • 18. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:53 

    主の言う「こんな義母」がどんな義母か分からない。

    +10

    -3

  • 19. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:55 

    義母が『THE・義母』になってしまう理由

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/24(月) 16:33:55 

    旦那は施設出身がいい
    義家族いらない

    +22

    -24

  • 21. 匿名 2020/02/24(月) 16:34:09 

    旦那に愛されないとそうなりやすいのかなって思った。
    そうすると自分の存在価値が子供onlyになって、その子が他の女に盗られたらもう他に自分の取り柄がないから耐えられなくなる。

    +113

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/24(月) 16:34:12 

    >>3
    渡る世間は鬼ばかりの、五月の姑みたいな感じかな?

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/24(月) 16:34:34 

    孫ができた瞬間豹変した話は聞いたことある
    普段すごく良い人でもお嫁さんのことはボロクソ言ってたりするから分からない

    +97

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/24(月) 16:34:54 

    うちは付き合った時からでした~○○(私の名前)はお母さんのライバルだもんねって言われました笑 その人の性格ですね

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2020/02/24(月) 16:35:01 

    うちは夫の借金が原因で不仲になってから、義母まで私に冷たくなった。
    夫が原因でもやっぱり息子を庇いたいのね。
    まあ、私は他人だからね。

    +99

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/24(月) 16:36:33 

    >>13
    わかるわかる
    うちの義母は「相手どんな人?ぐらい聞ける度量を身に付けろ」だったわ

    +82

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/24(月) 16:36:47 

    やる事なくて暇な人。
    かまってチャン。
    元お嬢様。

    今まで半径5メートル以内の生活しかしてこなくて、自分中心で家族が回っていたのに、そこに異物の嫁が来たから注目もされず、家族がバラバラになると危惧するから。



    +74

    -2

  • 28. 匿名 2020/02/24(月) 16:36:49 

    女性を叩かせるようなトピが多いね

    ここは女性掲示板だから
    男性を叩くトピが多くないとおかしいよ

    おじさんの顔色ばっか伺う掲示板なら
    存在意義なくない?

    ガールズちゃんねるなんて嘘つかないで
    シルバーちゃんねるとか
    ピープルちゃんねるに改名してほしいわ


    +4

    -17

  • 29. 匿名 2020/02/24(月) 16:36:50 

    ヤバい義母は息子が結婚する前から元々ヤバい女なんだと思うよ。
    いい義母さんは元々性格がいい場合が多い。

    +99

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/24(月) 16:36:55 

    >>11
    これやな。
    なんでも自分が一番になろうとする

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/24(月) 16:36:58 

    うちの義母さんは特に変わらないよ。
    うちの子が七人目の孫だし家も少し離れてるからかもしれないけどね。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/24(月) 16:37:11 

    うちのお義母さん、もう70歳になったんだけど、私が昔あげたゲームキューブのどうぶつの森をいまだにやってる。
    毎日雑草とるのが日課らしい
    そんな義母でも、the義母って発言するときあるよー。やはり孫関係で。

    +115

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/24(月) 16:37:17 

    老化だと思う
    脳が衰えると、家族、特に下の立場(だと本人が思ってる)の子供やその配偶者や子供に気を使えなくなるんだよ

    +102

    -1

  • 34. 匿名 2020/02/24(月) 16:38:30 

    うちは子供ができて産後手伝いに来てもらって(実際頼れなかったため)そうなった。
    いい人だと思ってたけど距離感てホント大事。

    +75

    -3

  • 35. 匿名 2020/02/24(月) 16:39:12 

    うちの義母は上品で私の母親を尊重してくれて干渉してこないよ

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/24(月) 16:41:59 

    義母自身が思い描く嫁姑像(孫も含め)が強いほど異常人物になると思う

    +36

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/24(月) 16:47:40 

    子どもができると姑は嫁の都合よりも孫を可愛がることを優先させがちだし、嫁の方もガルガル期で姑の言動一字一句に過敏に反応しがちだから、関係は悪化しやすいと聞く。

    +84

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/24(月) 16:49:17 

    THEがつくとなにが違うの

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/24(月) 16:50:57 

    >>19
    関係なくてゴメン。
    インスタのセイラって人に見えた

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/24(月) 16:51:25 

    義母は最初から
    孫には興味なかったから楽でした
    ただ私の優秀な息子に
    アンタか?って感じで嫁は最初から 
    嫌いな感じです

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/24(月) 16:54:50 

    >>35
    良いな
    私の姑は我家を馬鹿にして
    見下していました
    実母が私の幸せを願って私には内緒でしたが
    それが分かった今、大嫌いです

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/24(月) 16:55:23 

    >>1
    うちも主さんの義母さんと同じ感じだけど、20年経った今も(孫が出来ても)変わらずだよ。
    旦那が何かしでかしても、旦那を叱るし私に謝ってくれたりする。
    自分の母親よりしっかりしていて優しい義母が好きですよ。

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2020/02/24(月) 16:56:09 

    結婚したばかりの時は義母がまだ40代半ばで若かった為、私に女として張り合ってきたのはうんざりした。
    義母が入院した時に、義父と部屋の前で話していたらコソコソと内緒話しをしていると怒って、退院した後は私と義父が本当は隠れて会っているんじゃないかと家族みんなを集めて泣きながら問い詰められた。
    旦那も呆れていたけど、60代越えても義弟が本当は嫁の私の事を好きなんじゃないかとか言ってきて頭おかしい。
    普段は普通な時もあるけどスイッチが入るとヤバくなる。

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/24(月) 16:57:37 

    うちは実母のほうがヤバい。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/24(月) 16:59:06 

    >>1

    もう、夫(ここで言うと義父)と仲良いかどうかに限る。

    夫と仲良く満たされて生活してる人なら、息子も同じようにお嫁さんと仲良く幸せに暮らして欲しいと思うから、別の家庭をもった成人男子である息子に必要以上に干渉しようとは思わない。
    また、妻と何十年も良好な関係を維持する努力をしてきたような男性(義父)なら、妻(姑)が万が一感情的になったり周りが見えなくなってしまいそうなときは、優しく諫めて軌道修正してくれると思う。結果、夫婦間できちんと解決して、さらに良き関係性で暮らしてくれる。

    ソースはうちの義両親。
    70を過ぎた今もとても仲良く、お互いを思いあってる。二人で趣味にも忙しい。私が夫と結婚して18年(三児あり)、義両親のことで嫌な思いをしたことがない。まわりに聞くと、かなり奇跡的なことだと言われます(笑)。

    私も夫といつまでも仲良く、姑さんのような姑になりたいと思っている。

    +98

    -4

  • 46. 匿名 2020/02/24(月) 16:59:48 

    うちは2人目出産の時、忙しいうちの親に変わって義母が奮闘してくれて助かったけど、それは結局、働いてる息子と可愛い孫のためであって私の為ではないんだなあと感じたよ。所詮義母は他人です。役に立つ事はお願いしても良いけど、心の支えは実親じゃないとね。

    +50

    -1

  • 47. 匿名 2020/02/24(月) 17:01:43 

    >>29
    そうなんだよね。
    嫁側が気付いてないだけで。
    うちも結婚当初は良い姑だと思ってたけど……
    今思えば以前からちょいちょいヤバイ人だったわ。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/24(月) 17:02:54 

    仲良くなりすぎて図々しくなってきたかな。
    旅行も行事もなにかにつけ来るようになった。
    最初老後は施設いくって言ってたのに、安否確認毎日してほしいとか言い出す始末。

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/24(月) 17:12:51 

    ぐいぐい距離詰めてきて世話焼いたり口出したがるところになんとなく引っかかってたけど私の出産で顕著になった気がする。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/24(月) 17:19:24 

    相手が「良かれと思って」の場合だとまだ歩みよる余地あるけど明らかに嫌がらせや糞天然だとね…

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/24(月) 17:21:35 

    最初からですよ。
    義母は旦那の事大好き。
    最初の挨拶の時から、息子自慢大会のようでした。
    両家の挨拶なのに、2時間自分の息子の自慢だらけ笑
    結婚式で旦那の親戚から、大変な家に嫁に行くね!
    と言われましたよ。
    今は逃げてうまく自分の実家の方に入りました。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/24(月) 17:29:50 

    >>29
    確かに確かに!
    自分が気付かなかっただけだ…
    義母に友達が1人も居ない事とか
    後になってよく分かった(笑)

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/24(月) 17:30:11 

    娘がいるからいいけど、もし息子だけだったらそうなってた気がする。
    子育て楽しいしいくつになっても可愛いから、その延長で孫も可愛いだろうし、ついあそびに行きたくなっちゃいそう。
    でも、嫁の立場から考えると嫌だよねー!

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/24(月) 17:31:37 

    >>39のせいでセイラさんにしか見えなくなった(笑)

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2020/02/24(月) 17:35:17 

    >>45
    これかなり当たってると思う。
    夫婦仲が良くない家庭ってたいてい妻(母親)は子どもしか愛情を注げるしかなくなって、子どもに依存しがちになる。

    あとは自分がない人も過干渉になりがち。
    仕事とか趣味とか何でもいいんだけど「自分が打ち込める何か」がない精神的に自立していない人が子どもを持つと、子どもが全てになりやすい。
    子ども=自分の生き甲斐みたいになって、子どもが成人しておっさん、おばさんになってもあれこれ手を出そうとする。ある意味、ずっと自分の支配下に置いていきたいんだよね。

    育児放棄する親よりマシなのかもしれないけど、度が過ぎれば何事も毒になる。

    +54

    -2

  • 56. 匿名 2020/02/24(月) 17:37:13 

    ・妊娠出産
    ・夫の不祥事(浮気や借金など)
    ・義父の不祥事や死去
    ・介護

    で、多かれ少なかれなにかは変わりそう。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/24(月) 17:42:00 

    >>1
    離れて住んでるころは無関心、無干渉で楽だった。旦那が家を継ぐことになり近居になった途端に豹変。
    自分も核家族で何十年と気楽で女王のように生きてきたから身内以外の人間が近くにいることが我慢ならないのだろうと推測する。
    あんなに態度や口調がきつい人とは思いもしなかったわ。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/24(月) 17:43:57 

    元々の性格だよ
    学校とか職場とかママ友とかで、この人いっつも人の悪口ばっか言ってんな〜って人いるじゃん
    それが進化しただけ

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/24(月) 17:46:17 

    >>21
    自分が旦那を愛していない、でも駄目だね。とにかく夫婦不仲だと、息子には勿論、娘に対しても同じ様になると思う。

    娘が結婚する時に、「遠くに行かないで!」とすがって近距離に住まわせる事を願ったり、しょっちゅう娘夫婦に干渉する。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/24(月) 17:48:23 

    息子や孫は血が繋がってるから可愛いけど嫁は所詮赤の他人だから可愛くないって話もよく聞くよ。
    現に今子育て真っ最中の現役子育て世代たちでさえ自分の子と自分の親戚の子は血が繋がってるから可愛いけど旦那の親戚の子や他人の子どもは全然可愛くないって言ってる人ガルちゃんでも多いし、そういう人たちが将来世間的なイメージまんまの義母になるんじゃない?

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/24(月) 17:48:43 

    嫁に‘盗られる’とでも思うのかね?

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/24(月) 17:55:09 

    私は今、妊娠中期。訳あって妊娠6wで報告せざるおえなかった。

    今まで全く干渉しないで、会うのは年に2回、私達の好きな物を送ってくれて義母が大好きだった。
    妊娠の報告してから、検診の度に報告をメールで求められて辟易してる...。
    エコー写真も欲しいらしい。
    子ども生まれたらエスカレートしそうで、気が重い。

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/24(月) 17:59:40 

    再放送中のおしんを見てるんだけど
    おしんが結婚して、厳しくきつい義母に苦しめられ流産までしたのに
    いざ義母の立場になった途端、すっごいきつい義母になっちゃってて苦笑する
    でも意外とそれがリアルなのかも
    私が嫁の時はこのくらい耐えた、私はこのくらい普通だったって感覚で息子の嫁に接するから厳しい
    二言目には今の人は甘やかされてるって嫁に対する愚痴だし
    橋田寿賀子の脚本は容赦ないな

    +29

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/24(月) 18:01:02 

    義母は姑の悪口を言ってたけど後にそれと同じことを私にしてきたので「自分が上の世代にされて嫌だったことは下にしなきゃ気が済まない」んだと分かった。

    +31

    -2

  • 65. 匿名 2020/02/24(月) 18:05:55 

    良い義母だと思ってるけど
    子供を産んですぐきたLINEは「産んでくれてありがとう!」で、ありがとう?おめでとうじゃなくて?ってなった。
    旦那がギャンブルで300万の借金を作ったときは電話してきて「バカ息子で申し訳ないけど離婚しないであげて」だった

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/24(月) 18:08:30 

    >>55
    うちの義両親は多趣味で裕福なのに、息子夫婦を支配下に置いておきたい過干渉タイプ。
    暇とかではなくて、友人親戚ありとあらゆる人に自慢の孝行息子で、その息子が母親より嫁大好きなのが気に入らないだけ。
    うがい手洗いは嫁に言われて習慣付いたけど、それを義両親に指摘すると嫁は潔癖だからと非難する…みたいなタイプ。

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/24(月) 18:12:44 

    >>27
    うわ… 全部私の義母にあてはまる…
    多少無神経なところはあるものの今のところ良義母。でももうすぐ出産控えてるので怖いな。孫が生まれると豹変するかなあ…

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/24(月) 18:22:04 

    私はまさに子供が産まれてから仲が良かった義母が一気に苦手になりました。
    急に人が変わったように赤ちゃんを奪うようにして抱くので、嫌悪感すら覚えます。
    それまではいい距離感を保てていましたし、
    自分自身も赤ちゃんにすごい執着しているわけではなく、面倒見てもらえたら嬉しいなと思っていましたが…
    嫁姑問題ってこういうことなんだと理解しました。

    +55

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/24(月) 18:29:27 

    うちの義母はパワフルで男ばかり4人の子供をフルタイムで働きながら育てて家事も完璧、文句も言わないようなだった人だから旦那がそれを当たり前だと思っていてうざい。お嬢さん育ちの義母の方が楽だと思う。おだてときゃいいし、旦那も妻がポワンとしててもそんなものだと思ってくれる

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/24(月) 18:44:53 

    >>54
    セイラが気になるw

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/24(月) 18:46:38 

    姑自身が自分の姑(つまり義父の母親)で苦労したから、それが基準になってるみたい。
    自分は意地悪姑にはなるまいと努めてるのはわかる。
    でもやっぱり、基本的には「嫁は舅姑に仕えるべき」という古い考え方の持ち主で、それが言動ににじみ出てるし、今の時代にそぐわない理不尽なことを言われたりもする。
    でも姑からしたら「私がした苦労に比べたら大したことない」んだと思う。
    現に「私は姑でこれだけ苦労した」というエピソードを度々聞かされるし。
    (>>63さんの意見に近いかも)

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2020/02/24(月) 18:56:24 

    >>9
    わかる。
    まだ姑になっていないから、姑側の視点には立てていないけど、嫁になり始めは失言しないようにすごく慎重になっていたり、連絡やお祝い事もまめにしていたのに、段々ボロが出たり適当さが出て来て、向こうも「あれ?」と思うことはあるだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/24(月) 18:57:35 

    >>1
    私の義母は、最初からTHE・義母だった
    結婚前の挨拶の時から

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/24(月) 19:00:17 

    孫かな。
    それまで全く嫌なことしないってわけじゃないけど。
    THE脱皮のときはそれ。

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/24(月) 19:14:45 

    >>13
    東出くの棒の話?(笑)

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/02/24(月) 19:16:14 

    >>72
    いい嫁を続けたら続けたで、将来色々と期待されるようになるんだよね。同居とか介護とか。
    自分もそれが嫌でいい嫁やめたら、姑がザ・姑と化したよ。「嫁なのに何もしない!」って。
    結局、いい嫁を続けて色々背負わされるか、いい嫁やめて嫌われるかのどちらかしかないんだよね。

    +38

    -1

  • 77. 匿名 2020/02/24(月) 19:33:13 

    結婚して5年子供作らなかった間は何も言わなかったけど
    いざ出来たら典型的な孫バカばぁばになり、
    「一人っ子じゃかわいそう!」
    「お仕事辞めて、余裕を持って2人目産みなさい」
    って2人目催促すごいよ〜。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/24(月) 19:42:16 

    義実家が平穏無事な間は普通に優しい義母だったけど、義父が大病して入院した時に本音を見た気がした。
    私もお見舞いに行ったり、義父不在の義実家の用事を手伝ったりしたけど、それでは不足だったらしく、「嫁ならもっと働かないと!」と夫(息子)にこぼしていたらしい。
    義兄弟は手伝いどころかお見舞いすら来ないのに、なんで嫁の私だけピンポイントに八つ当たりされるのか…。義母もやっぱり「THE・義母」なんだなと思ったよ。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/24(月) 20:05:09 

    >>45
    ミラクル~♪
    その上、プラスの連鎖。素敵すぎ。
    うちの義両親とは全然違う。
    なんか他所の国の話を聞いてるようだw

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/24(月) 20:07:43 

    うちの義母はお金は出すけど一切口出さないタイプ。
    近所に住んでるけどつかず離れずでお互いちょうどいい距離保ってる。
    嫁姑問題なんてテレビやネットだけの話だろうと思ってたら、ママ友の話を聞いてたらどこもえらく強烈な姑ばかりで驚いた。
    基本的にお金は出さないのに口ばかり出してくる姑が多いよね。
    思いやりのない人が多いなぁって印象。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/24(月) 20:53:12 

    ①かわいい息子を嫁に取られた!と思っている
    ②男尊女卑思想。嫁が夫(息子)や夫実家のために何でもするべき!と思っている
    ③元々の性格が悪い

    ↑どれかに当てはまるのが多いと思う。
    ちなみにうちは②。夫が太ってきたり、服装がだらしなかったりすると、遠回しに私が責められます…。息子依存だから①も若干入ってるかも。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/24(月) 20:54:23 

    >>52
    始めの頃はいい姑を演じてたんだろーけどだんだんとね‥‥
    思えば家族やご近所さん、職場内での話しかしないし、お友達も1人も居ないんだろうなぁうちの姑も。納得だわ。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/24(月) 20:58:25 

    >>39
    笑😂本当だ!そっくりだ!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/24(月) 21:12:42 

    >>79

    うちも全然違う。
    そんな素敵な義両親とか、妄想なんじゃないかと思っちゃうよ😭でもいるところにはいるんだろうねぇ……

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/24(月) 21:31:28 

    >>64

    うちの義母もそれです。
    今70歳で、姑(義母にとっての)が大正生まれだったから、その姑に仕えたのが相当キツかったらしく、私との関係にもそれを反映させようとしています…

    自分は嫁としてこんなに苦労したんだから、あなたもそうするべき、という考え。
    嫌だったことや時代が変わったのだから、変えていこうという気はないみたい。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2020/02/24(月) 22:40:10 

    >>46
    義母が産後の手伝いに来たときに
    夫の食事だけ用意して帰って行ったときは絶句した

    「何でも手伝うからね!」と言ってたけど
    孫の世話でもなく、産後の嫁を心配するでもなく、自分の息子が不便な生活するのを気にしてただけなんだなと思った

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/24(月) 22:56:32 

    >>46
    産後、義母が手伝いに来てくれていた時「息子ちゃん明日仕事休みよね?1日ゆっくりさせてあげたいんだけど」と、双子育児でほぼ無睡の私に面と向かって言ってきた。あの言葉は一生忘れることができない。

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/24(月) 23:05:58 

    >>21
    プラス専業主婦だとその傾向強くなる。
    義母世代の専業主婦の周りは、ほぼ専業主婦だから
    話題が子供や孫の話題にばかりなりやすいよね。
    そうすると、やっぱり執着というか友達への見栄もあるんじゃないかな?

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/24(月) 23:14:26 

    私の義母も私が子供(男の子)を産んでから子育てにやたらと口を出してくるようになった。
    基本良い人だけど、離乳食や息子の服装、保育園や、普段の息子の生活の事まで口出ししてきて、思っている答えが返ってこないと「えぇ~…?」って言いながらあからさまに嫌な顔をする。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/24(月) 23:23:15 

    うちは子無しだけど微妙な空気感があるよ。子供出来ても出来なくても嫁は大変・・・

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/25(火) 00:10:47 

    子供(男の子)が生まれる前まではいい距離感保っててくれたのに、生まれたとたん嫌な人になった。母乳だけにしろと遠回しで言ってきたり、二人目は2年後に産めとこれまた遠回しに、でも命令形なかんじで言ってきたり。
    かといってうちの子をかわいがるわけではない。義実家連れて行ってもほぼ見向きもしない。私に似てるって義姉が言ったら、○○くん(旦那)に似てるんだから!と大声を出してた。その他旦那にばれないような地味な嫌がらせされて、一気に嫌いになった。うん、声を大にして言いたい。義母、義実家大嫌い。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/25(火) 00:14:37 

    >>33
    扁桃体の相手の気持ちを読み取る能力と、前頭葉の理性が衰えるんだってね。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/25(火) 00:23:43 

    うちは結婚前からだな
    義姉たちは長年泣かされ続けてたところに加入した訳だから、一人特別扱いは無い
    義姉たちは本当によく我慢してるわ、私は速攻良い嫁から脱落しました

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/25(火) 00:27:27 

    >>45
    うちはワガママ義母をお姫様のように扱う義父だから仲はいいけどやりたい放題。息子である夫は振り回されてます。共通の敵がいることで夫と私は結束できるけど。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/25(火) 00:33:41 

    >>94
    じゃあいいじゃんw
    正直どんなイタい姑がいても、息子である夫がそれを冷静に理解して嫁の味方してくれるんなら、疎遠になってくしむしろラッキーだよ。
    特に直接的な被害のない良トメで、義理実家みんな仲良し、息子(夫)も実家と距離近い、みたいなのの方が嫁としてはすっごいダルい。

    ……あ、うちのことねw
    義両親ともに悪い人じゃなく私にも嫌味とか嫌がらせなんてないけど、私はやっぱり他人。「うちの親、いい人たちでしょ?」バリにお付き合いさせられるのはしんどい。良くも悪くも付き合いない方が楽。

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/25(火) 00:37:46 

    >>20
    施設出身だと中には難しい人もいるから、親が亡くなってる人がいいよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/25(火) 00:38:50 

    >>27
    本当にコレ!!!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/25(火) 00:40:49 

    >>35
    いいな。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/25(火) 00:53:25 

    うちは孫が生まれてから。
    それまではいい姑だと思ってたし、こちらもいい関係を維持したいなと努力してた。
    でもやっぱり他人の延長でしかない。
    距離感大事。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/25(火) 01:00:46 

    >>91
    夫にバレないような地味な嫌味などは夫に言わない方がいいと言われてるけど私は全部言ってる。
    そのまま見せてます。LINE。それで夫が疲弊しようが私が疲弊してるので一緒に疲弊してもらいます。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/25(火) 01:03:15 

    >>13
    わかる。
    旦那の浮気相手が私より収入が上と聞いた途端、態度変わって「息子ちゃんのために別れてやって」言ってきたわ。
    こっちは子供もいるのに。
    自分の老後にお金工面してもらうつもりだったんだなって思った。
    でもバカだよね。それだけ収入得るためにはバリバリ働いてるだろうから、老後の面倒なんて看てくれるわけないじゃんね。
    今は義母との絶縁条件に再構築中です。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/25(火) 01:59:38 

    THE!姑
    ならわかる

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2020/02/25(火) 07:12:27 

    >>8
    つまんないトピひらいて
    わざわざつまんないってコメして
    あなた相当暇なのね

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/25(火) 07:16:48 

    >>13
    わかる!
    浮気される嫁に原因があるんじゃないかと原因を嫁に責任転嫁しても
    可愛いバカ息子庇おうとするからね

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/25(火) 08:42:32 

    私の母親がそういう姑なんですけど
    私に対しても昔からおかしかったです
    もともと性格が悪い人が姑になっただけです

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/25(火) 08:51:18 

    >>100
    91です。そうですよね!色々嫌なことされたのが産後1ヶ月半の1番つらい時期だったのでもう本当に産後鬱になりました💦 義母と義実家を嫌いになってから旦那も嫌いになってきてしまって😅 ぶちまけてたらここまで嫌いにならなかったかも笑

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/25(火) 11:02:27 

    >>78
    そうそう、いくら取り繕っても根底に「嫁とはこうするもの」ってのがあるんだよね~。
    私も冠婚葬祭での行動について、遠まわしにナチュラルに嫌味いわれたわ。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/02/25(火) 11:38:24 

    >>1
    私も義母と仲良しで、ランチ行ったりみんなで旅行とか家でタコパとかもすごくしたりして仲良くしてましたが孫産まれてから初孫だった事もあり孫フィーバーです
    初めは微笑ましく思ってましたが、3歳までは虫歯になりにくくなるから口にキスしたりしないでおこうって向こうから言い出したのに、自分が口つけたものを子供の口に付けようとしたり
    テンションが上がって忘れるからめちゃくちゃイラっとします
    後は、私が休めるように孫のお世話しにいくよって家に来ようとするのがめんどくさい

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/25(火) 11:41:02 

    >>17
    分かります!
    私もそうですね
    今までは笑って過ごせたけど、子供揺さぶったり
    昔はこういう風にしてたっていう要らないアドバイスがうざい
    こんな風に思ったこと無かったのに1度モヤっとしだしたら止まらない

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/25(火) 11:43:52 

    >>35
    上品なのいいなー
    私の義母、お家にご飯食べに行った時よくおならとかゲップする。。。
    しかもごめんねとかの一言もないし
    ちょっと引く

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/25(火) 11:48:34 

    >>68
    そうそう!ほんとうに
    私も子供に対して完璧にしようって思うタイプでもないけど
    顔の前でブルルルルーってされたり(つば飛ぶ)
    私が寝かしてあげる!と無理やり剥ぎ取ったりしてくる

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/25(火) 11:52:16 

    今子供4ヶ月だけど、男の子だったらどんな顔だろうねぇーって言ってくる
    今までめちゃくちゃ仲良くて程よい距離感で実母より好きかもと思ったけど、やっぱり違った

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/25(火) 11:58:21 

    >>62
    あ、やばいかもそれ笑
    私も子供できるまで義母大好きだったけど
    出来たって分かったら子供の調子どう?エコーとった?ってなってきて
    産まれてからは、初孫初孫ーーー!ってキャッキャしてる 私が泣き止ます!私がミルクあげる!私が私がって感じ

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/25(火) 12:20:37 

    >>69
    お嬢様な義母も大概だよー。「甘えさえすれば、周囲は自分の我が儘(我が儘という自覚すらない)に合わせてくれてる」という考えが染みついてる。
    夫(義父)や実の子ならまだしも、嫁も自分に合わせてくれるものと思ってるから困る。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/25(火) 13:59:43 

    >>101
    とてつもなく最低な姑だね
    姑というより人として最低じゃない?
    人をお金としか見てなくてたかる気満々じゃん

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/25(火) 15:28:42 

    私も「義両親の夫婦仲がいいかどうか」「打ち込める趣味があったり、仲間がいるかどうか」の二択だと思います。
    夫婦仲が良いと、過干渉が起こらず、
    打ち込める趣味や生きがいがあると、干渉する時間すらありません。

    怖いのが、夫婦仲が悪く、打ち込める趣味も友達もいない老夫婦。
    はい、うちの義両親です。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/25(火) 16:15:53 

    義母というよりヤバイ女がたまたま男を産んでヤバイ姑になってるんだと思う。
    うちは姉妹なんだけど、もし弟がいたら面倒な姑になったはず。
    無神経な言動もあるし、孫フィーバーもすごい。
    なのに10ヶ月の赤ちゃんに柚子シャーベット食べさせるのを止めたら「孫チャンが可哀想!」と激怒したり、アポなし訪問だって当たり前。
    うちに弟がいなくて本当によかった。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/25(火) 16:22:18 

    >>1
    うちはクールな義母で干渉もなかったけど、近距離で一緒に仕事(旦那と義両親と私は裏方で薬局経営してる)するようになったら豹変

    先日、義母に5万銀行に振り込みを頼まれました。そしたら「6万渡したのに5万しか振り込まれてない!猫ババしたんだろう!」と。
    確実に義母の勘違いなのに本当に頑固で埒があかず、お母さんの勘違いだけどそんなに言うなら1万円あげますよって言って渡しました…
    そして受けとる義母が本当にクソに見えた
    泥棒扱いされて悔しいし、覚えてないとか痴呆はじまってるのかな?

    ただ近くに住まなければ、一緒に仕事することにならなければ、まだいい義母のままだったと思います

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/29(土) 01:34:12 

    >>27
    うちの義母もまさにこれ。
    白金出身を鼻にかけ、自分は育ちがいいからと専業主婦を通してきた。
    夫もママはお嬢様だから、わがままなんだよごめんねで
    義母が暴走しても止められず。
    全部上から目線で支配してこようとしますよね。
    自分の思い通りにならないと発狂するので、最初は合わせていましたが
    今後会わないから安心しな!と言われた時
    うん。もういいや。と思って、そこから着拒、LINEブロックで完全に疎遠にしています。
    また会うくらいなら離婚する。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/04(水) 17:55:41 

    結婚して5年、孫の催促もなくいい義母だと思ってました。が、甘かった…。初孫を妊娠し、妊娠8ヶ月で「里帰り出産しないの?急に陣痛きたらどうするの?今から里帰りに変えなさい」と言い出し、産後は毎日病院に面会に来て、授乳中の写真を勝手に撮影し、義父もいるのに目の前での授乳を強制され、目の前で子供にキスをされました。さらに私の家に来たら親族も勝手に呼び、孫自慢(普通の子供です)し、さらにご飯を要求される。今は大嫌いです。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード