ガールズちゃんねる

ワープア国家日本「同一労働同一賃金」で全員の給料を下げる本末転倒 これでは「一億総低賃金」だ

154コメント2020/03/05(木) 20:54

  • 1. 匿名 2020/02/16(日) 10:40:18 

    ワープア国家日本「同一労働同一賃金」で全員の給料を下げる本末転倒(鷲尾 香一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    ワープア国家日本「同一労働同一賃金」で全員の給料を下げる本末転倒(鷲尾 香一) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp

    2020年の春闘が本格化している。2月12日には、自動車メーカーなどの労組が経営側に賃金引き上げの要求書を提出した。今年1月8日に厚生労働省が発表した昨年11月分の毎月勤労統計調査では、物価上昇幅を考慮した実質賃金は前年比0.9%減と、2カ月連続の減少。名目賃金(現金給与総額)も0.2%の減少となっており、賃上げ交渉がこの春闘の大きなテーマだが、政府による「働き方改革」の推進を受けて、今年の春闘では雇用制度改革もテーマとなる。この「働き方改革」が今、様々な歪みを産み出している。いわば“官製ワーキングプア”が蔓延し始めているのだ。


    ■残業抑制で「働いてるのに給料は減る」

    ■給料を減らしてボーナスの原資に

    ■「同一労働同一賃金」でみんな低賃金に

    ■高い方を引き下げては本末転倒

    「働き方改革」はその施策を通じて、様々なかたちで“官製ワーキングプア”を作り出している。本当に生活水準の向上に資する施策となるよう、早急な見直しが必要だ。

    +185

    -1

  • 2. 匿名 2020/02/16(日) 10:41:01 

    もうウンザリだよ

    +279

    -0

  • 3. 匿名 2020/02/16(日) 10:41:19 

    正直者が馬鹿を見るような世の中だよね

    +348

    -0

  • 4. 匿名 2020/02/16(日) 10:41:46 

    日本は馬鹿

    +281

    -3

  • 5. 匿名 2020/02/16(日) 10:42:21 

    額面は40万なのに色々引かれて手取り28万
    やってらんないんだけど

    +484

    -3

  • 6. 匿名 2020/02/16(日) 10:42:44 

    昔の方が良かった
    20年前、30年前

    +195

    -3

  • 7. 匿名 2020/02/16(日) 10:42:47 

    「働いたら負け」ってあながちウソじゃないのかも??

    +352

    -2

  • 8. 匿名 2020/02/16(日) 10:42:54 

    政府はアホだ。努力した人が高賃金。当然じゃない。働く気がなくなるよ頑張っても同じ給料なら。

    +375

    -5

  • 9. 匿名 2020/02/16(日) 10:43:01 

    社会保険とかの福利厚生の格差をどうにかしないとね

    +129

    -1

  • 10. 匿名 2020/02/16(日) 10:43:07 

    もうさぁ、死ねって言ってない?
    どんなに働いても、まともな暮らしなんて出来ないよ。

    +269

    -3

  • 11. 匿名 2020/02/16(日) 10:43:09 

    底辺に合わせるから労働意欲が削がれるし賃金も上がらない。
    一律のベースアップなんてアホらしい

    +257

    -8

  • 12. 匿名 2020/02/16(日) 10:43:38 

    絶対に日本滅ぼしたい人が国家機関(地方も)の中心部で働いてるよね?
    じゃなきゃ色々おかしい

    +307

    -2

  • 13. 匿名 2020/02/16(日) 10:43:41 

    >>4
    マクロ的視点がどうしてもないんだよね

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/16(日) 10:43:52 

    普通に考えてそうなるよね。
    だって法律で決められたところで会社の利益は増えてないんだから。

    +129

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/16(日) 10:44:00 

    同一労働同一賃金って言うけどさ
    日本の企業って、正社員ですら、契約書や就業規則で個人の仕事をキチンと明文化してないでしょう
    そういう根本の部分を直さないで、別の角度から変えようとしても意味ないよ

    +201

    -3

  • 16. 匿名 2020/02/16(日) 10:44:16 

    がんばって勉強して正社員なってきちんと仕事もこなしてきたのに突然「同一労働同一賃金」で正社員の給料減らすからな!とか言われたらやる気なくなるよね…

    +254

    -10

  • 17. 匿名 2020/02/16(日) 10:44:41 

    正社員のひとやる気なくなるやろなー

    +150

    -3

  • 18. 匿名 2020/02/16(日) 10:44:42 

    ことごとくこの国は…………。

    +93

    -1

  • 19. 匿名 2020/02/16(日) 10:45:11 

    まず国会議員も年収500万で一律にしろよ。優遇とかも無くして。

    +414

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/16(日) 10:45:12 

    厚生年金で2万強引かれてるのが辛い・・・

    +154

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/16(日) 10:45:15 

    >>5
    財形とか積み立てとか引かれてない?

    +76

    -2

  • 22. 匿名 2020/02/16(日) 10:45:40 

    外国人に無料で医療、生活保護提供し続ける限り貧乏になり続けるよ。マスゴミは何年もダンマリだけど、そっちをさっさと大きく報道して。

    +312

    -2

  • 23. 匿名 2020/02/16(日) 10:45:48 

    なぜ、低い方に合わせる?
    一生懸命働く人のモチベーション下がるって

    +173

    -5

  • 24. 匿名 2020/02/16(日) 10:45:49 

    >>19
    国会議員で交通費として月100万円支給されてるという事実。

    +248

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/16(日) 10:46:32 

    まずは有給を全部使うことから始めよう。
    それで毎年捨ててる有給日数分の給料が貰えることになる。

    +115

    -3

  • 26. 匿名 2020/02/16(日) 10:46:57 

    まじめに働く気が失せる

    +54

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/16(日) 10:47:04 

    貿易も赤字に転じたし、物価も上昇しないし、本当に日本は失速したんだね。

    地上波のテレビが「日本スゲー」「日本最高ー」とかやってるけど、なんか現実逃避な気がする。

    +214

    -3

  • 28. 匿名 2020/02/16(日) 10:47:07 

    ならば、政治家の賃金も同じにして

    +137

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/16(日) 10:47:08 

    中国には侵略されていて、2045年には日本自治省にするっていう話もある。
    今の北海道は重要地の土地をどんどん買われていて、戦後すぐのチベットの状況に似てるんだって。
    チベットでも最初は中国人は優しい隣人だったけどある時から豹変して民族浄化の今に至るそう
    詳しい方いたらもっと教えてほしい。
    本当にどうすればいいんだろう?
    就職や転職を気に海外に移住した方がいい気がする。
    悲しい

    +101

    -6

  • 30. 匿名 2020/02/16(日) 10:47:13 

    徒競走の手つなぎゴール、思い出した。

    +55

    -2

  • 31. 匿名 2020/02/16(日) 10:47:25 

    会社が面倒見るのも限界だから自営業個人事業主を増やしたいんだろうなー

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/16(日) 10:48:46 

    >>20
    本当に、年金ほど怪しいものない
    どんな運用してるって思う

    +135

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/16(日) 10:48:47 

    まず、国会議員の給料、ボーナスカットだろ?
    低賃金にさせて税金ばかり取りやがって!!

    +202

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/16(日) 10:50:00 

    貧乏人って無理
    私の食べ残した物食べるし
    気持ち悪い

    +3

    -17

  • 35. 匿名 2020/02/16(日) 10:50:31 

    日本ヤベェって

    +58

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/16(日) 10:50:45 

    稼いでる営業や研究開発している技術者を引き下げて、だとしたらバカの極み。
    むしろ貢献度を評価して給料を増やすべき人たち。
    特に理系の技術者をもっと優遇してもいいと思うな。
    じゃないと若い理系は海外いっちゃうよ。

    +120

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/16(日) 10:52:09 

    学費無償化は全部間違い。
    最近は年収によって大学費用が免除されたりとかニュースになってたけどギリギリ超えちゃってる人は悔しいし可哀想。
    働いたもん負けの世の中になりつつある。
    「頑張って働いて年収上げても控除受けられないならじゃあ私も働かない!」ってならない?

    保育園とかも年収によって料金違うし
    高い税金払ってんだから本当に平等にするなら全員無料とか全員同じにしないと。
    不平不満が出て当たり前。

    +188

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/16(日) 10:53:21 

    無職の在日ナマポ民族が下らないトピばかり立てるね
    ナマポ無職が
    運営さんもなんだかね

    +26

    -3

  • 39. 匿名 2020/02/16(日) 10:53:45 

    こうして努力する人がどんどん居なくなり働くだけアホらしいし無駄になる
    夢のない社会

    金持ち男性にだけ女が群がる

    +68

    -4

  • 40. 匿名 2020/02/16(日) 10:54:22 

    >>11
    底辺を救おうと思ったら共倒れなんだよね

    諦めてもらう方法も考えよう。

    全員は救えない

    +125

    -7

  • 41. 匿名 2020/02/16(日) 10:54:33 

    >>20
    破綻してるのにまだ搾取し続けるとか本当に悪質だわ
    今40代の人は絶対貰えないよ、言い切れる。
    既に何年も前から制度改革で支給年齢引き上げまくって支払い渋ってるし
    支払う前に死んでくれたら万々歳と思ってるよ
    年金記録も曖昧でトラブル発生しまくってたしね

    そんな中、公務員だけは何故かきっちり貰ってやんの!💢

    +163

    -5

  • 42. 匿名 2020/02/16(日) 10:55:10 

    この制度って基本正社員は給料さがらないよね?
    適用は派遣と少しのパートぐらいじゃないかな。

    +1

    -20

  • 43. 匿名 2020/02/16(日) 10:56:18 

    >>19
    コネクティングルームに泊まって不倫とかね。仕事に不必要な高いホテル代に公費を使ったり私利私欲に走って、日本を良くしようと考えて無いよね。

    +128

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/16(日) 10:56:33 

    安部政権を無力化する有能な政治家はでてこないのかなぁ
    アメリカじゃ暴走するトランプを放置せずブティジェッジさんのような人材が登場する
    有能な人が次々に出てきて羨ましい

    +67

    -3

  • 45. 匿名 2020/02/16(日) 10:56:50 

    学生のバイト以外は直接雇用にしないとだめだとおもう。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/16(日) 10:56:56 

    >>37
    ほんとそれ!!
    ある程度の金持ちは苦しくなるばかり、さらに頑張って圧倒的な金持ちにならないといけないらしい。

    累進課税や社保のランクも天上があるんだもの。
    そこ以上なら余裕に納税できる。

    まだ足らないの?努力??
    これ以上頑張れたかな??

    +62

    -1

  • 47. 匿名 2020/02/16(日) 10:57:00 

    日本て最低賃金低いよね。海外の最低賃金1300円とか知ってびっくりした。日本って経済大国三位なのになんで国民の賃金は低いんだ⁈ってなった。

    +109

    -2

  • 48. 匿名 2020/02/16(日) 10:57:04 

    ワープア国家日本「同一労働同一賃金」で全員の給料を下げる本末転倒 これでは「一億総低賃金」だ

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/16(日) 10:57:21 

    >>47
    お勉強しよう

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2020/02/16(日) 10:59:27 

    日本以外の国は通年採用で職務給だから正社員という概念がない。産業別組合であり同業他社で同じ職務なら待遇は同じ。

    同一労働同一賃金は新卒一括採用、年功序列、企業別組合の日本では困難。オッサンと若手が同じ仕事をしていても年功賃金でオッサンの方が給料が上。

    +38

    -2

  • 51. 匿名 2020/02/16(日) 11:00:01 

    >>35
    普通に年金貰って勝ち逃げできるのオリンピック始まる迄だよ、その時期にポックリ逝った高齢者がギリギリ勝ち逃げ組~
    と何かのトピでコメントしてる人いたけどマジでそれかも・・・。

    オリンピック終わったら日本は借金抱えて令和の大不況始まるって

    +68

    -1

  • 52. 匿名 2020/02/16(日) 11:00:23 

    >>42
    正社員でも基本給がもともと低かったりする会社だと、なんちゃら手当とかで補ってる部分あって、このなんちゃら手当をバッサリいかれる可能性大だよ。

    以前労務関係やってたことあるけど、
    基本給15万でなんちゃら手当て10万とか結構あるよ。

    +67

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/16(日) 11:00:25 

    >>12
    武漢肺炎の対応見てもね
    日本を潰したいんだよ

    +85

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/16(日) 11:00:28 

    そもそも
    共産主義て、政治家以外
    全員が貧乏になれば格差がなくなる
    て考えじゃない

    中国は諦めて資本主義を導入したけど

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/16(日) 11:02:35 

    >>52
    手当てって福利厚生扱いですか?
    福利厚生って全社員が平等に使えるのが大原則だよね?だからなくなる時はバサっとなくなると聞いたことある。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/16(日) 11:02:57 

    >>19
    ついでに中央省庁を地方に移動させろ。
    地方で、500万でもいいヤツだけがやればいい。

    +76

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/16(日) 11:03:43 

    >>5
    旦那、年収めちゃくちゃ上がってた
    昨年、医療費10万円超えたから申告しに行ったんだけど源泉見てびっくり!
    いつの間にこんなに上がったの?と

    だって、手取りはもしかしたら減ってる?!って思うくらい、生活苦しかったから

    いろいろ税金盗られすぎ!

    +122

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/16(日) 11:04:26 

    国家公務員ですらそうだもん
    ボーナスの能力給に当てる名目で、全体の賃金を下げて
    東京周辺勤務をはじめとする大都市部だけの地域手当増額に当ててる
    つまりほとんどの地方勤務の公務員は給料減らされただけ

    東京一極集中を解決する気なし

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/16(日) 11:05:03 

    >>24
    月100万ってすごいよね。明細出してもらってその分支給。上限100万だとしても怒りが込み上げるレベルなのに。

    +55

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/16(日) 11:06:01 

    >>19
    ただし公務員を除く
    じゃなかった?同一労働同一賃金

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2020/02/16(日) 11:06:51 

    >>57
    盗られすぎ!

    この漢字の方が体感として正しく感じるw

    +106

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/16(日) 11:06:59 

    >>56
    計画はあったのに既得権を守る政治家と一部官僚の反対でうやむやになった
    これを実行してたら今みたいな首都の飽和状態は起こらなかったのに

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/16(日) 11:08:02 

    >>53
    西成にリゾートホテル建てちゃうのが中国
    あの人達から見て日本のスラムなんか別にスラム街でも何でも無い、容易く買い叩ける良い国土(日本)って程度
    これからもそうやって土地ごと買い占め続くから
    本当に中国になるんだろう
    こんな日本になってしまう前の平和な日本で天寿全う出来た人が羨ましい

    +56

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/16(日) 11:09:24 

    安倍のブレーンの竹中平蔵とか正社員を敵視してるしこのままだと正社員制度なくなるんだろうね。
    ワープア国家日本「同一労働同一賃金」で全員の給料を下げる本末転倒 これでは「一億総低賃金」だ

    +41

    -3

  • 65. 匿名 2020/02/16(日) 11:09:32 

    >>21
    もちろん引かれてるけどほぼ年金と医療保険と住民税で消えてる
    やってらんない

    +6

    -20

  • 66. 匿名 2020/02/16(日) 11:09:58 

    >>57
    税金盗られてるねぇ
    武漢肺炎の対応見ても日本人の救済より、中国中国中国!
    指定感染症になったから中国人(外国人)も
    日本の血税で公費負担で治療
    そのころ日本に日本人は検査すらしてもらえなかった
    とても日本人のために使われてると思えないし
    年金だって崩壊(グリーンピアとか年金溶かして経済をとか)

    やっぱり税金盗られてるんだよ

    +106

    -1

  • 67. 匿名 2020/02/16(日) 11:10:05 

    >>5
    これヤバいよね。毎月パート代分ぶんどられてるって。

    +64

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/16(日) 11:11:16 

    >>64
    正社員が搾取してるんじゃなくて
    ケケ中本人、パ◯ナとか派遣業界で搾取してるじゃん

    +57

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/16(日) 11:12:19 

    >>52
    同じ会社なのに、家賃手当て出るひともいれば私みたいに出ないひともいるから、無くなるのは平等になるから賛成だな。家族手当ても同様に。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2020/02/16(日) 11:13:00 

    20年前比べて年収の額面は100万上がった。
    でも手取りは大して変わらない。
    なんでだ?馬鹿馬鹿しくなるわ。

    +57

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/16(日) 11:13:02 

    >>29
    そんなことなるわけないって思いたいけど充分ありえるんだよね…。北朝鮮の拉致被害どころじゃなくなりそう。

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2020/02/16(日) 11:13:08 

    >>67
    だから扶養内考えてしまう人の気持ちもわかるよ。明細みてやってらんないもの。

    +54

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/16(日) 11:15:17 

    >>69
    なくしてる会社多いと思う。
    終身雇用じゃないです!ってわかってからいずれ受けられるであろう家族手当とかも自分は受け取らないかもしれない=不平等!って会社へ言う人多いとも聞くし。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2020/02/16(日) 11:16:25 

    我が国ながら潰れちまえと思った

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/16(日) 11:18:48 

    労働基準法を厳格に適用して
    サービス残業や偽装請負を廃業に追い込むレベルの厳罰化にすれば済む話
    全事業所を調査しなくても
    サンプル調査で厳罰にするだけで
    見せしめとしては充分よ

    特に飲食などのサービス業なんて海外流出なんて無いのだから
    必然的に労働者の雇用は改善するよ

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/16(日) 11:18:56 

    だからさ、高い方に合わせろよ

    低い方に合わせて、国民の不満の対象を政府じゃなくて、貧困層に向けるのが狙いなのかもしれないけどさ

    国民を分断しても、ますます国力が下がるだけだよ

    +54

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/16(日) 11:19:01 

    >>4

    馬鹿な政治家を選んだ日本国民にも責任がある。
    ってか、政治に関心なくて選挙行かないから政治家が好き勝手するのでは。

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/16(日) 11:21:28 

    >>1
    日本政府、上級国民
    「日本人はネットに書き込みするだけで、その先何もできない、怖くない、本当に扱いやすい民族」
    「挙句の果てにあいつら自分達で、お前が動けと言い争いですよ(笑)」

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/16(日) 11:21:44 

    時々己の貧困や満たされない境遇を恨んで、新幹線内にガソリン持ち込んだり牛刀振り回して、無関係の一般市民巻き込んで自滅する奴いるけど
    頼むから政府官邸前で役人(悪人)相手にやって貰えます?

    マジで皆しんどい思いして生きてるのに、個人的な不平不満までキチガイからぶつけられて巻き込まれるとか鬱陶しくて仕方ない
    向かう相手間違えるなよド阿呆が!!

    +80

    -1

  • 80. 匿名 2020/02/16(日) 11:22:44 

    >>19
    選挙資金1億5000万とかあり得ない。
    そんなにもらったならしばらく無給でいいぐらい

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/16(日) 11:24:39 

    >>74
    国民がそう思う様に仕向けられてるね
    底辺に合わせて一律化するとかさ、自暴自棄を狙ってるとしか思えない
    とにかく容易い状態で日本を中国領土にしたいのでしょう?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/16(日) 11:27:43 

    >>55
    会社側が任意で決めれるものだから、やめようと思えばやめられる。
    手当が多い会社は要注意。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/16(日) 11:28:22 

    企業の内部留保を、給料に還元させるのが目的でしょ

    だから、まず体力のある大企業から始めて、給料が上がって景気が良くなったところで、中小企業もってことでしょ

    これ、高い方に合わせないと本末転倒だよね

    なんか非正規に怒りを向けてるコメントがあるこど、怒りの矛先が違うと思うよ

    国民全体がある程度の生活ができないと、購買力が無いから、景気は絶対に回復しない

    アベノミクスの失敗の原因もそこにある

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/16(日) 11:34:25 

    >>53
    今回のウイルス騒動で、日本に飛んてきた中国人めちゃくちゃ多いよね
    元々中国から動く気無かったようなタイプの中国人でさえツテ頼って日本に避難してきてるし
    日本住みなんか考えても無かった中国人層が、日本住みやすいと知って味占められたら終わり
    コウモリ喰ってるような層まで日本に流れ込んでくるよ

    +71

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/16(日) 11:35:45 

    非正規の人たちが訴訟を起こしてニュースになってたけど、最初の雇用形態が違うし、提示された条件に納得して雇われたんだから、待遇に差があっても仕方ない。なんで有期契約になってるかというと、人員がたぶってきたときに切れるようになんだし。同程度の仕事してるっていうのも勘違いじゃないとも言い切れない。

    +9

    -11

  • 86. 匿名 2020/02/16(日) 11:36:04 

    >>37
    大学無償は頭いい人以外はやめたほうがいいと思う。

    それより、一度レールのそれた不登校のこや学業がおろそかになったけど努力したい子にもう一度勉強を学ばせてあげられるところあったらいいのになぁ(お金をあまりかけずに)

    +71

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/16(日) 11:38:49 

    まあこうなるのは分かりきっていたよね。
    安倍信者ぐらいかな。働き方改革を支持していたのは。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/16(日) 11:39:53 

    >>64
    正社員が搾取してるわけじゃない
    正社員だって、正直、生活は苦しいよ
    もっと上の、経営者と政治家が癒着していて、いわゆる上級国民が搾取してるんだ

    +60

    -1

  • 89. 匿名 2020/02/16(日) 11:40:01 

    >>56
    アホな議員やアホな役人増えるだけやん
    アホな国民やなぁ

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2020/02/16(日) 11:41:44 

    >>85
    声をあげた非正規団体の中に日本人が何人くらいいるのか知りたい
    おそらく少ない気がする
    訴訟仕掛けた人が必ずいると思うけど、そこ突っついたら怖い団体の弁護士の名前出てきそう

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2020/02/16(日) 11:44:39 

    >>88
    上級国民の優遇を視覚化させて知らしめたのが池袋ジジイだよね
    千野志麻もだけど

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/16(日) 11:45:50 

    こういうの本当にうんざり…

    どうしたら日本はよくなるの?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/16(日) 11:47:02 

    コロナウイルスの流行で、中国人観光客がいないと観光が成り立たないことが明るみになった

    それだけ物価が安い=人件費(賃金)が安いってことだよ

    これ以上、賃金下げてどうすんだよ
    高い方に合わせろよ

    +59

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/16(日) 11:48:26 

    >>84
    戦争無しで、人数で攻めてくる方法がウイルス撒き散らしだったのかな
    日本人より大多数の中国人が日本国土を占拠してしまえば、それもう中国と変わり無いもんな

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/16(日) 11:52:17 

    >>64
    本当に搾取してるのは、>>68の言うように竹中や経団連中の使用者が非正規を搾取してるくせに、正社員を当て馬にしてごまかしてるよね。
    竹中なんか、身分、立場を偽り労働関係の有識者会議に出席してる。
    労働関係のときは大学教授と偽り、パソナ会長と名乗らず、能書きタレてるから腹立たしい。
    日本に税金納めてない人間を政府の会議に出席させるなと思う。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/16(日) 11:55:13 

    >>93
    中国マネーで日本人が格安で働く奴隷になる仕組みだね
    中国人が雇い主⇒日本人が従業員(奴隷)
    しかも日本国内で

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/16(日) 11:56:35 

    >>94
    クワバタオハラがいたらそれもう関西や!っていうネタ思い出したw
    ごめん、真面目な話してるのに

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/16(日) 12:03:04 

    正社員が非正規に「足を引っ張るな」と叩くのは間違ってる。まさに「弱いものたちが夕暮れ、さらに弱いものを叩く」状態。

    非正規が正社員を恨むのも、ただの嫉妬でお門違い。

    こんなの大企業のトップ層が内部留保を賃金に還元すれば済む話だわ。

    企業のトップ層が政府と一緒になって甘い汁を吸いたいから、国民の分断を煽ってるんだよ。そうすりゃ、怒りの矛先が自分たちに向かないから。

    +33

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/16(日) 12:09:04 

    >>64
    竹中平蔵は小泉純一郎を影で操って、非正規雇用を拡大させたカス

    安倍晋三をも操って、国民からさらに搾取しようとするただの銭ゲバ

    ただの銭ゲバだから、日本がどうなろうと、こいつにとっては関係ない

    +41

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/16(日) 12:25:00 

    >>29
    ワープア国家日本「同一労働同一賃金」で全員の給料を下げる本末転倒 これでは「一億総低賃金」だ

    +37

    -2

  • 101. 匿名 2020/02/16(日) 12:33:40 

    >>8
    社会主義?
    やっぱり日本は与党でも左派しかいない
    野党は極左だし

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2020/02/16(日) 12:37:59 

    >>28
    まさにこれ!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/16(日) 12:43:13 

    >>5
    そんなに?主人も40だけど手取り32はあるよ?
    財形とかで引かれてない?

    +6

    -7

  • 104. 匿名 2020/02/16(日) 12:49:34 

    >>101
    自民党の英語名は、
    Liberal Democratic Party
    世界的に見たら日本はリベラル政党が与党な国。
    日本の野党の大多数は、
    極左のカルト政党。
    政権もたしたらダメなんだよね。
    レッド国認定されてもおかしくない。

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2020/02/16(日) 12:51:43 

    この類の記事を見てると「早死にするのは善人だけ」という言葉もあながち間違いじゃないと実感する。
    徳を積んで早あがりしたい。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/16(日) 13:03:07 

    本社と地方採用の給料の差を縮めてくれるのは良い。現場回して成績上げてるのこっちだし。
    だだ、なんの責任も負わないコピーやスキャニングや当番仕事だけのパート・時短勤務も有給やボーナスを同じ待遇にするのは舐めてんのかと思う( ゚_ゝ゚)ノ

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2020/02/16(日) 13:06:39 

    >>62
    既得権益もそうだけど、
    キャリア本人やその家族も含めて省庁移転賛成する人は少ないだろうね。
    せっかくの都会暮らし手放したくないしね、
    子供をエリートにしようと思えばなおの事だよ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/16(日) 13:08:57 

    政治家が高齢者とか弱者とかマイノリティーとか低所得者とか好きだからね。とりあえずその人たちに媚びとけばokみたいな。社会主義みたい。

    税金払った分だけ票がもらえる仕組みならいいのに。

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2020/02/16(日) 13:19:09 

    >>73
    うちは無くなった。
    無くなった分の予算は成果給として配分された。
    直接的に言わないけど、
    関節的にそういう説明された。
    人件費としての予算は変更はしません、
    その予算はボーナス昇給等に還元しますとのこと。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/16(日) 13:20:11 

    「税金払った分だけ票がもらえる仕組み」は、近代国家ではありえない

    それってAKB総選挙と一緒の発想だよ

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2020/02/16(日) 13:24:05 

    働き方改革くで夫の残業もへったし妻はパートは枠内に短縮する人が多いし逆に税収激減かもよ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/16(日) 13:26:05 

    >>108
    たしかに>>110みたいになるね
    それってAKB総選挙だわ
    やっぱ1人1票が基本でしょ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/16(日) 13:42:38 

    好景気って言ってるのに給料下げるの?(^◇^)

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/16(日) 13:49:26 

    結局交通費別途支給になっただけで、都市部の派遣は時給上がらないって言われたよ。自分と同じ仕事の社員さんいないけど。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/16(日) 14:03:09 

    >>12
    また陰謀論ですか?w

    +2

    -5

  • 116. 匿名 2020/02/16(日) 14:04:30 

    手当てと同額の保険料が請求されてるから、実質基本給で生活するしかない

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/16(日) 14:12:47 

    >>79
    プラス一万押したい!本当にそう思う!!

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/16(日) 14:14:36 

    下げられた賃金、稼ぎ出した膨大な売り上げは一体どこに消えていってるのですかね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/16(日) 14:16:27 

    >>108
    他の人も言ってるけど、税金払った分だけ票がもらえるのは、仕組み的にAKB総選挙だよ

    これ以上、選挙制度をダメにしてどうすんの?

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2020/02/16(日) 14:29:41 

    >>3
    保育園落ちてそれ思った
    添い遂げられるような相手を選んで愛情もお金もかけて子供を育てたいから頑張って稼いで住民税高く納めたら落ちるんだもん
    ふざけんなだよ

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2020/02/16(日) 14:30:07 

    >>44
    アメリカとは政治の仕組みが違うからね。
    日本はまず政党→派閥→で信頼を得なきゃいけない。
    信頼を得た頃には国民のことは二の次なんだろうなぁ。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/16(日) 14:30:40 

    >>24
    交通費100万も出てるのに
    新幹線グリーン車とかただなんだっけ?

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/16(日) 14:57:15 

    もうすぐ社長交代するんだけど、次の社長が経営よく分かってないまま「同一賃金って言われてるから、みんな同じ金額にする。それなら給与計算が楽だし」って言い出した。
    うちは派遣業ではないけど各取引先に入って仕事する感じ。
    取引先ごとに仕事内容も大変さも違うのに同一賃金になんてしたら、仕事内容が難しかったり大変なところからは確実に不満が出る。
    アホすぎる。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/16(日) 15:00:12 

    >>1
    底辺にレベルを合わすのではなく、底辺がレベルアップする施策をしてほしい。

    学ぶ意欲がある人や働く意欲がある人をフォローアップできるような施策の方が経済も上向きになるでしょ。

    頑張る人を応援し、正当に評価する。
    これが当たり前にできない国は衰退するよ。

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/16(日) 15:08:57 

    なぜ、高い方に合わせるように法整備を進めなかったのか
    常に企業側に忖度した抜け道があるよね
    選挙に行って意思表示しないとダメだ

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/16(日) 15:09:36 

    >>1
    政治家と経団連が腐ってる

    今まさに子供小さくても共働き、大卒正社員でも副業時代。祖父母の代から始まっている埋められない格差(経済力、孫預かり体制)
    一昔前の普通が贅沢扱い。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/16(日) 16:02:46 

    アメリカにいる支配者「もっと奴隷から金を巻き上げろ。一般家庭も中流家庭もいらない。わずかな財閥と沢山の下流家庭だけでいいのだ。」

    官僚ども「はい。働き方改革と言い方変えて巻き上げます」

    中韓「背乗り中なんだから私達には都合のいいように改変してね」

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/16(日) 16:31:55 

    >>89
    これ言う人いるけど、
    (官僚の給料下げると優秀な人材が民間に流れてしまうとか)
    今のいい給料でいい待遇でもまともな人材いねーじゃん。無駄金では?

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2020/02/16(日) 16:35:05 

    >>100
    大阪、名古屋、長野はどこ?
    北海道と沖縄以外はその間に侵略されるってこと?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/16(日) 16:37:51 

    >>89
    官僚や政治家の待遇よくすればいい人材が集まると思ってる人?
    「給料安くしたらいい人材が集まらない」
    って、官僚や政治家や、その家族が
    給料安くされたら困るから最もらしく
    言ってるんだと思ってた。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2020/02/16(日) 17:07:44 

    >>15
    そこは大事だよね。
    業務を細かくあらかじめ決めて、定められた業務以外は絶対にしない、って事にしないと。
    グレーな業務をしなかったら、円滑に仕事できない。だから正社員という形で月給だったのにね。

    パートや非正規に正社員並みの仕事をさせたのがそもそもの間違い。
    パートや非正規の業務をきっちり決めて、それ以上を求めたら、余計に賃金を払うとか、その原点に立ち返った方が早い。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/16(日) 17:44:18 

    貧すれば鈍す。日本はどんどん馬鹿になっていってる...

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/16(日) 18:20:23 

    非正規はクビ切られるリスクがあるのだから正規より賃金高くするべきなのにおかしいな

    +8

    -3

  • 134. 匿名 2020/02/16(日) 18:41:03 

    同一労働同一賃金でここぞとばかりに叫ぶ派遣社員が多いけど、同じ非正規でも契約社員は派遣社員のように派遣会社への手数料みたいな負担をして貰ってないので同一労働でも契約社員は派遣社員より横の待遇上でないと不公平だと思う。

    幸いウチの会社は派遣社員雇いたがらないからいいけど。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/16(日) 19:02:52 

    >>92
    せめて、もっと投票率が上がればいいのかも。
    投票で露骨に民意が反映されれば、政治家も無視できない気はする。

    けっきょく投票行かない、無関心っていうのも
    国や経団連にとってみれば思う壺なんだろうなぁって。
    情報操作でそういう風にされてしまってるんだろうとさえ思う。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/16(日) 19:07:46 

    ほとんど何も変わらないでしょ
    正社員のみなさん怯えなくていいんじゃない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/16(日) 19:58:17 

    >>77
    そもそもFラン大の成蹊大学卒業wwwwwwの田舎者の集まりの大卒のクズ安倍を首相にしてるんだもん。もう死ぬしかないよ、日本人は。

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2020/02/16(日) 20:31:53 

    次の選挙はみんな無駄とか言わずに絶対絶対絶対行ってほしい。みんながまともに投票しないと何も変わらない

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2020/02/16(日) 21:20:12 

    >>70
    と言うことは、なんだかんだで年収は上がっているんだね、日本も。ただそれを上回るハイペースの増税。 財務省は経済成長させたくないのか。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/16(日) 21:22:24 

    >>89
    議員、非正規を除く役人も成果で歳費をだせばいい。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2020/02/16(日) 21:25:00 

    国が言うだけ言って問題だけ丸投げして無責任に去っていくから、企業は抜け道探すんだよね

    で、結果改悪に。
    何が同一労働同一賃金だよ
    また言うだけなんだろ
    言うだけなら子供でも言えるわ

    派遣法の3年縛りもそうだし、やればやるほど改悪だよ

    国に呆れてます。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/16(日) 21:32:36 

    >>64
    おまえどの口で言ってんだと思う
    このゲスオヤジ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/16(日) 23:02:25 

    >>92
    せめて、もっと投票率が上がればいいのかも。
    投票で露骨に民意が反映されれば、政治家も無視できない気はする。

    けっきょく投票行かない、無関心っていうのも
    国や経団連にとってみれば思う壺なんだろうなぁって。
    情報操作でそういう風にされてしまってるんだろうとさえ思う。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/16(日) 23:51:42 

    どうしようもないわよ
    自民で首相になるのなんてだいたい天皇の縁戚じゃん
    他は他国のスパイだし
    政治家にろくなのいない

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/16(日) 23:57:46 

    >>47

    8年前だけど某地方都市で時給650円で働いていたよ。職種は派遣パート事務。半分ボランティアだよ。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2020/02/17(月) 00:48:03 

    >>15
    個人の仕事を明確化させずどんな仕事でもさせられるから、おいそれとはクビにできない正社員という待遇を企業が採用している
    これがジョブディスクリプション作って範囲外の仕事はやりませんってなるなら企業側も金銭解雇くらい認めろってなるよ

    まあ、今は過渡期だけどそのうち日本もジョブディスクリプション&金銭解雇が当たり前になるんじゃないかな

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2020/02/17(月) 02:00:59 

    >>112
    確かに。
    でもAKBの総選挙はひとり一票もまた公平ではない面あると思うけど。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/17(月) 04:33:36 

    >>129
    まずは沖縄、そして北海道ってことだよ
    その後に本州

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/17(月) 11:10:29 

    >>12
    私もいると思う。そしてめっちゃ優秀だなと思ってる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/17(月) 11:16:46 

    >>123
    それだったら誰か社長に同じ仕事内容だったら同じ給料じゃなきゃおかしいって法律ですよっておしえてあげればいいのに。
    専門性や難しい仕事してる部署と、誰でもできる仕事してる部署が給料同じなら不満続出だろうね。
    全く同じ仕事してるのに、派遣と正社員じゃ給料が倍くらい違うって不満からこの法律が出てきたんだから。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/17(月) 23:43:50 

    >>150
    ありがとうございます。
    「従業員の話をしっかり聞いてる俺」と勘違いして、何にも理解しようとしない次期社長です。
    現社長がキレて話しをしようとしてますが、俺が社長だ!!!と盛り上がり過ぎてて話が頭に入ってないようです。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/18(火) 23:43:29 

    だから、ダメだって言ったんだよ。
    一時期だけ大手企業もボーナス過去最高なんてニュースが流れたりしたけど、自民なんか安倍なんか信用してはならない。所詮、企業勤めは国に使われる。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/21(金) 15:01:35 

    国は税金泥棒。国民の生活を脅かしている

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/05(木) 20:54:58 

    フルタイムパートの子持ちおばちゃんと一人暮らし正社員の私、一緒の給与になるの?

    事務職で似たような仕事だけど向こうは3時過ぎには帰っちゃうのに。
    向こうは旦那さんがいてマイホームでぬくぬくと暮らしていけるけどこっちは一人暮らしで家賃手当もない。

    この人、厚かましく経営者になんだかんだ金銭せびってるからこんな法律できたらますます正社員へのお金がこの人に流れるのかよ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。