ガールズちゃんねる

公取委、楽天に立ち入り検査…送料無料化で独禁法違反疑い

282コメント2020/02/12(水) 15:55

  • 1. 匿名 2020/02/10(月) 14:12:15 

    公取委、楽天に立ち入り検査…送料無料化で独禁法違反疑い : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    公取委、楽天に立ち入り検査…送料無料化で独禁法違反疑い : 国内 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

     インターネット通販サイト「楽天市場」を運営する楽天(東京)が、3月から一定額以上を購入した利用者への送料を出店者側の負担で無料にするのは、独占禁止法違反(不公正な取引方法)に当たる疑いがあるとして、公正取引委員会は10日午前、楽天に対し、立ち入り検査に入った。公取委は先月末から、無料化に反対するサイトの出店者から事情聴取していた。


    送料の負担を強いられることになる出店者側は反発し、一部の出店者が昨年10月に任意団体「楽天ユニオン」を結成。今年1月22日、公取委に約1700筆の署名とともに、送料無料化を撤回させる排除措置を求めていた。

    +14

    -85

  • 2. 匿名 2020/02/10(月) 14:13:36 

    大々的に送料無料!なんて宣伝してんだから楽天が負担すればいいものを

    +1164

    -2

  • 3. 匿名 2020/02/10(月) 14:14:00 

    Amazonはなぜ許されるの?Amazonが負担してるから?

    +558

    -7

  • 4. 匿名 2020/02/10(月) 14:14:02 

    勝手に決めたらダメだよね

    +350

    -5

  • 5. 匿名 2020/02/10(月) 14:14:19 

    えぇ!
    楽天も信用ならないの?

    +9

    -37

  • 6. 匿名 2020/02/10(月) 14:14:20 

    えー消費者としてはありがたいけど
    送料無料が1万以上買わないとダメとか送料に1000円取るとことか、まちまちすぎて比較が面倒だもん

    +692

    -51

  • 7. 匿名 2020/02/10(月) 14:14:22 

    送料無料ありがたかったな…

    +524

    -26

  • 8. 匿名 2020/02/10(月) 14:14:24 

    Amazonで買ってるので何とも思わない

    +34

    -36

  • 9. 匿名 2020/02/10(月) 14:14:27 

    送料無料にしてよー

    +389

    -82

  • 10. 匿名 2020/02/10(月) 14:14:38 

    独占法違反!ってなったらどうなんの?

    +128

    -2

  • 11. 匿名 2020/02/10(月) 14:14:44 

    消費者としては助かるけどね

    +427

    -14

  • 12. 匿名 2020/02/10(月) 14:14:45 

    消費者側には助かる

    同業者にとっては卑怯

    +417

    -6

  • 13. 匿名 2020/02/10(月) 14:14:47 

    楽天よ!Amazonやドコモを倒してくれ

    +440

    -68

  • 14. 匿名 2020/02/10(月) 14:14:55 

    店舗に負担させず、楽天が送料負担します!ってなれば楽天に出店する企業も増えると思う。

    +739

    -4

  • 15. 匿名 2020/02/10(月) 14:15:02 

    出店者は楽天から出られないの?

    +109

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/10(月) 14:15:22 

    楽天はAmazonには勝てないよ

    +232

    -28

  • 17. 匿名 2020/02/10(月) 14:15:27 

    三木谷社長は送料無料絶対やる!言ってたよね
    楽天・三木谷社長の送料無料「何が何でもやる!」発言 ネットで総スカンの理由は? : J-CAST会社ウォッチ
    楽天・三木谷社長の送料無料「何が何でもやる!」発言 ネットで総スカンの理由は? : J-CAST会社ウォッチwww.j-cast.com

    楽天の三木谷浩史会長兼社長は2020年1月29日、「楽天市場」の一部の出店者が反対している、一定額以上の商品を購入した利用者の送料を無料にする取り組みについて、「何がなんでも成功させていきたい」と述べ、今年3月から始める方針を明らかにした。このサービスが...

    +160

    -5

  • 18. 匿名 2020/02/10(月) 14:15:53 

    どこが負担とかいいから無料にしてくれたらいいのに

    +19

    -43

  • 19. 匿名 2020/02/10(月) 14:15:54 

    出店者が全額負担するなら結局は価格に上乗せされるだけ

    +537

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/10(月) 14:16:16 

    一瞬ざまあと思っちゃったけど、これで送料が無料から有料に戻るだけだし
    楽天が急成長を遂げた新興企業ということで、
    経団連がうとましく思ってた末の立ち入り検査なら
    なんか財界の新入りいじめというか
    陰謀めいたものを感じるよ

    +304

    -63

  • 21. 匿名 2020/02/10(月) 14:16:17 

    Amazonの情報漏洩やプライム値上げの当日連絡はスルーなのに、楽天は叩かれるのね。

    +379

    -10

  • 22. 匿名 2020/02/10(月) 14:16:24 

    これ、どのショップも3980円以上送料無料に統一する、それより低い購入金額で送料無料にするのはショップの自由ってやつでしょ?妥当だと思ったけど。

    +262

    -78

  • 23. 匿名 2020/02/10(月) 14:16:30 

    >>1Amazonは独自の配送業者使ってるからですかねー?

    +19

    -2

  • 24. 匿名 2020/02/10(月) 14:16:32 

    >>1今楽天マラソンやってるよね送料無料はこちらからしたらありがたいけど

    +180

    -4

  • 25. 匿名 2020/02/10(月) 14:16:32 

    >>3
    Amazonと楽天では物流の仕組みが全然ちがう

    +290

    -2

  • 26. 匿名 2020/02/10(月) 14:16:59 

    いいぞ!もっとやれー!!
    楽天、営業の電話もしつこいんだよね
    洋菓子屋の事務してた時、営業の人が「何回も断ってるのにかけてくるから、かかってきたら今いませんって言っておいて」って言ってたもん。

    +24

    -57

  • 27. 匿名 2020/02/10(月) 14:17:14 

    それでいいと思う。
    そうでなければ楽天が全額送料負担にするとか。
    変なルールを決められてお店側に負担がかかるのが原因で商品価格が上がったり、お店が出店をやめたりして楽天で買いにくくなったら困るから。

    +198

    -7

  • 28. 匿名 2020/02/10(月) 14:17:24 

    >>2
    ほんとさ。送料無料!なんて太っ腹っぽいこと言っておきながらやってることはめっちゃケチだよね。企業努力を履き違えてるような印象。送料は楽天が負担、全額じゃないにしても店側と話し合って何割負担とか決めたりすれば良いと思う。ついでにこの際"送料無料表示"しといて商品代金に送料含ませてる店は改善して欲しい。

    +355

    -4

  • 29. 匿名 2020/02/10(月) 14:17:26 

    >>3
    アマゾンは大きい倉庫持ってて、アマゾンが管理してる商品だったら2000円以上だかでアマゾンが送料負担するよ。

    ただアマゾンが管理してない商品も一部あるからそれは出品者次第。

    +371

    -4

  • 30. 匿名 2020/02/10(月) 14:17:38 

    >>2
    それな
    楽天が全額負担しまーすって話だと思ったら違ってて?ってなった

    +195

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/10(月) 14:17:43 

    安くて送料無料なのも前から結構あるけど、あれは何なの?別に上乗せされてるような値段とは思えないし

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/10(月) 14:17:50 

    楽天って送料高いイメージで使ってないわ

    +10

    -27

  • 33. 匿名 2020/02/10(月) 14:17:55 

    >>16
    Amazonはワールドワイドだからね。
    でも個人情報を粗末に扱ってるし、日本製と検索してもChina製が紛れ込んでくるから不快。

    +220

    -4

  • 34. 匿名 2020/02/10(月) 14:18:18 

    >>32
    店舗によるよね?

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/10(月) 14:18:24 

    >>16
    楽天は商店街だもんね
    イオンはダサいけどやっぱ大きなところは勝つわ(Amazon)

    私はヨドバシで買うけどね!

    +109

    -4

  • 36. 匿名 2020/02/10(月) 14:18:39 

    >>12
    同業者から嫌われたら意味がないのでは

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2020/02/10(月) 14:18:39 

    >>3
    >>25 そうそう 

    +151

    -1

  • 38. 匿名 2020/02/10(月) 14:18:46 

    たまに、商品はめっちゃ安いのに送料が三千円みたいな店があって紛らわしいから、
    せめて送料に上限を設けて欲しい。
    でもさすがに全額店舗負担はかわいそう、楽天が負担すればいいのにね。

    +182

    -2

  • 39. 匿名 2020/02/10(月) 14:18:55 

    自分は過去に楽天ショップやってましたが、
    もし無料化になったら
    商品価格の値上げは避けられないでしょうね。

    +146

    -2

  • 40. 匿名 2020/02/10(月) 14:18:56 

    タダにしろとは言わんが5000円以下の買い物なら300円ってくらいになったら良いな。
    ヨドバシ利用してたけど取り扱いが終了して、楽天で買い物したが2000円の買い物で送料600円は高いと感じた。
    かといってそこの店舗で足して買いたいものもないし。

    +104

    -9

  • 41. 匿名 2020/02/10(月) 14:19:02 

    消費者にとっては助かるって意見があるけど、このシステムでいこうとすると結局は商品代金に上乗せすることになるだけだからね。

    +116

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/10(月) 14:19:05 

    >>6
    いちいちショッピングガイドのページ行って送料確認して商品代に出してポイント引いて…って計算面倒だよね
    だったらもうちょっと値上げしてもいいから実質送料無料にしといて欲しい

    +145

    -17

  • 43. 匿名 2020/02/10(月) 14:19:18 

    >>31
    メール便とか200円しないような発送方法じゃない?
    あとはショップの客寄せのために人気商品だけ送料無料にしてるとか。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/10(月) 14:19:23 

    やってることが独裁者に近いよね。
    この件は楽天市場の出店者に対してだけど、楽天で働いてる派遣社員に社員食堂使わせないとか、エレベーター使わせないとか派遣違反法に抵触するようなことをやってたし。
    出店者や派遣社員も楽天のお客様になるって考えたら、酷い対応すればブーメランになるって思ってないのかな。

    +156

    -11

  • 45. 匿名 2020/02/10(月) 14:19:33 

    よかった

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/10(月) 14:19:46 

    でも3980円以上ってだいたい送料無料にならない?

    +7

    -31

  • 47. 匿名 2020/02/10(月) 14:19:51 

    またぶくぶく太った体をZOZOスーツみたいなの着て会見するのw
    あれやめた方がいいよ。スティーブ・ジョブズの会見もパクってるでしょ。
    ゾゾの元社長程、表舞台に出てこなきゃ指示もしてないでしょ。それとスティーブ・ジョブズ程、私達の生活に革命起こす程のもの発明してないよね。実にくだらないよね。

    +10

    -20

  • 48. 匿名 2020/02/10(月) 14:19:54 

    楽天に出店している企業の何割が反対しているのかな?
    反対している企業の声ばかり報道されている気がする。




    +48

    -3

  • 49. 匿名 2020/02/10(月) 14:19:54 

    >>3
    Amazonは今は送料付く
    一部は無料

    +112

    -3

  • 50. 匿名 2020/02/10(月) 14:20:04 

    >>1
    お店が可哀想だから、送料無料のニュースが出て以来、楽天で買ってない
    同じ店舗のヤフーで買ってる

    +20

    -22

  • 51. 匿名 2020/02/10(月) 14:20:15 

    楽天のランキング1位2位の大手ショップなら実店舗より安く売ってなおかつ送料無料でも確実に売り上げがあるんだろうけどね
    弱小ショップは苦しいだろうね

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/10(月) 14:20:28 

    え、喜んでたけど楽天が負担するんじゃないんだw酷い話だなww

    +50

    -3

  • 53. 匿名 2020/02/10(月) 14:20:32 

    天罰

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2020/02/10(月) 14:20:51 

    >>6
    送料合わせての比較もできたような、パソコンだと

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/10(月) 14:20:52 

    今でも3個買うと送料無料!(3980円以下)みたいなところもあるにはあるんだけど
    そこはどうなるんだろうと思ってた
    楽天も送料半分でも負担するとか痛みを負わなきゃおかしい話ではないある

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/10(月) 14:21:05 

    >>38
    今はショップのやりたい放題だから、え?と思う店もあるよね
    近距離なのに送料やたら取ったりとか

    +51

    -3

  • 57. 匿名 2020/02/10(月) 14:21:33 

    その前に韓国ファッション検索に出さないで欲しい
    普通の服探したいのに韓国人モデルばっか出て来るんだが

    +81

    -2

  • 58. 匿名 2020/02/10(月) 14:21:57 

    >>22
    妥当じゃないよ。物によって利益率が全然違うんだよ?

    +78

    -3

  • 59. 匿名 2020/02/10(月) 14:23:08 

    >>50
    ソフバンの子会社だよ?
    日本にお金落ちないじゃん

    +37

    -3

  • 60. 匿名 2020/02/10(月) 14:23:19 

    amazonも送料無料にして
    2000円も買わない時困る

    +0

    -17

  • 61. 匿名 2020/02/10(月) 14:23:20 

    >>56
    わかる、東京→東京でメール便にできそうな商品を送料二千円みたいな店もあって謎だよね

    +54

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/10(月) 14:23:36 

    >>44
    エレベーター使わせないってマジ?派遣社員は階段ですか?

    +77

    -3

  • 63. 匿名 2020/02/10(月) 14:23:57 

    前は1000円で送料無料だったのに
    最近5000円で送料無料になってるところ増えて買い物しなくなったんだけど
    それが原因なのか

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/10(月) 14:24:12 

    >>20
    堀江もんの時のライブドアと同じだね。
    やり方次第で楽天も潰されていくかも。

    +63

    -2

  • 65. 匿名 2020/02/10(月) 14:24:13 

    出店者の了解も取らずにこんな押し付けがよく通ると思ったね
    思い上がりも甚だしい

    +36

    -2

  • 66. 匿名 2020/02/10(月) 14:24:22 

    >>46
    そうでもないよ
    8千円とか1万円ってショップ結構ある

    +49

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/10(月) 14:24:33 

    高い物や粗利のある物売ってるところならいいだろうけど、小規模店舗は辛いよね。よく利用してたお店が、この15年間でずいぶんなくなっちゃったから残念に思ってる。送料くらい払うから戻ってきて欲しいなあ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/10(月) 14:24:39 

    >>35
    イオンより商店街が好きだなー。
    でも私もヨドバシで買うw

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2020/02/10(月) 14:24:41 

    Amazonは、Amazonが基本的に送料負担してるんだっけ?

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2020/02/10(月) 14:25:08 

    何で楽天が負担しないの?

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2020/02/10(月) 14:25:47 

    >>46
    楽天は5000円、1万円以上がかなり多い

    +36

    -1

  • 72. 匿名 2020/02/10(月) 14:26:30 

    >>56
    それは買わなければいいだけじゃない?
    だけときちんとしているお店にも、勝手に送料無料を押し付けるのは酷いと思う

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2020/02/10(月) 14:26:40 

    経営が苦しいショップもあるのは理解してるけど、利用する側からしたらまちまちなのが面倒なので、全ショップ一律で税込み3980円以上なら送料無料とかでスッキリまとめてほしい

    +6

    -17

  • 74. 匿名 2020/02/10(月) 14:26:48 

    快適ね○生活を返せー

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/10(月) 14:27:19 

    >>54
    これってPCだけの機能なの?
    いつから出来たんだろ~とは思ってた
    公取委、楽天に立ち入り検査…送料無料化で独禁法違反疑い

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/10(月) 14:27:27 

    楽天が直接販売してないのは勝手に決めたらダメでしょ。
    それでもあやしい商品サクラレビューいっぱいのamazonよりは応援したい

    +53

    -1

  • 77. 匿名 2020/02/10(月) 14:27:52 

    >>75
    いや
    スマホでも出来るよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/10(月) 14:27:59 

    ヤマトの値上げで耐えきれなくなって送料無料のラインや送料自体を上げた店舗が増えたんだよね。
    一律店舗側に負担させるのは非現実的かもね。
    できる店舗だけ参加すればいい。

    +26

    -2

  • 79. 匿名 2020/02/10(月) 14:28:03 

    大体の消費者って楽天なら楽天、AmazonならAmazonしか使わないもの?
    私はいろんなサイトで価格と送料込みで比較して買うけど

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/10(月) 14:28:18 

    嫌なら楽天撤退すればいいのに

    +8

    -16

  • 81. 匿名 2020/02/10(月) 14:28:41 

    消費者としてはありがたいけど、自分が出店者だと考えたら迷惑な話。

    でもマジレスすると、送料無料にしてしばらくしたら出店者にも利益が出ると思うんだけどね。

    +3

    -18

  • 82. 匿名 2020/02/10(月) 14:30:04 

    送料無料じゃなくてもいいけど、物によって送料を統一して欲しい。値段で並べて安いなと思うと送料が高額だったりわかりにくい。
    出店者の負担は一部にして、超えた分は楽天がもてばいいと思う。

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2020/02/10(月) 14:30:34 

    >>14
    今の出品者側も「お客様のためのサービスと言うなら少しは楽天も負担するとかしてくれないのか、全額出品者負担、それも有無を言わさず強制的なのはひどい」って言ってたな
    「送料無料になるから利用者が増えて利益も出ますっていうけどそれ儲かるのは楽天側だけですよね」とも。
    消費者にとっては楽天だろうが出品者だろうが送料負担してくれるところがあれば助かるのには違いないけど、出品者にしてみれば、他人の負担を(楽天が)自分の功績みたいにして良い顔すんなって感じかな

    +77

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/10(月) 14:31:53 

    あの糞レイアウトでよく金取ろうとするな

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2020/02/10(月) 14:32:26 

    最安値が送料込みだったらわかりやすいよね。
    そういう仕組みにすれば問題解決だと思うけど。
    楽天が手間省いてるだけじゃないの?
    他人の褌で相撲取ってるくせに。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2020/02/10(月) 14:33:05 

    >>79
    皆そうじゃない?
    同じものが同じような値段である時には、応援してるとこで買ってると思う

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/10(月) 14:33:23 

    >>73
    送料って商品の金額どうこうじゃなくて、商品の荷物のサイズだから出品者側はそれはやりたくないと思うよ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/10(月) 14:34:53 

    楽天もAmazonも長年利用してるけど。
    楽天は出店側には不評かもだけど、最近は怪しい店もほとんど消えて、しっかり管理してくれてると思ってる。
    Amazonはこの前の個人情報漏洩の対応が酷過ぎて、以来近よらないようにしてる。


    +56

    -3

  • 89. 匿名 2020/02/10(月) 14:35:50 

    ポイント還元が毎年どんどんケチくさくなってきていてビックリしてたけど、お店サンも大変だよねえ
    景気悪いのねえ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/10(月) 14:36:22 

    >>79
    昔は楽天もAmazonも使ってたけど、楽天が嫌になってほとんどAmazonしか使わなくなった
    その頃は新卒でお金なかったけど数年立って稼げるようになったからもう1,2千円の差は気にしない

    +1

    -13

  • 91. 匿名 2020/02/10(月) 14:36:24 

    >>82
    物もだけど、店舗から届け先までの距離もあるよね。
    宅配送料が全国一律なら分かりやすいんだけど。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/10(月) 14:36:34 

    扱ってる商品によって荷物のサイズも違う、利益率も違うのに一律を強制するのは無理がある。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/10(月) 14:36:53 

    同じ4000円の商品でも軽い小物と大型で重い商品は送料は違うからね
    値段で一律に決めて負担しろとか店舗が損するだけ

    +38

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/10(月) 14:37:20 

    薄利多売のお店はやっていけなくなりそう

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/10(月) 14:37:39 

    北海道、九州とか送料が高い所に住んでる人だと得するだろうけど、送料分を商品に入れて商品単価をあげると関東や関西など送料安いところの人は損するんじゃない?

    うちの店舗は1番安い送料でも北海道が1100円、関東は680円だから、商品をいくら値上げするか迷ってる。
    他の店舗さんは分からないけど、送料無料(送料込)だからって喜べないよ。

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/10(月) 14:38:23 

    送料無料は嬉しいけど、5000円超えとかでもいいんじゃないかな
    楽天はポイントもつくし

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/10(月) 14:38:44 

    >>89
    昔はセール関係なく全品ポイント10倍とかあったよね。
    Amazonもプライム会員以外は送料がかかるようになったし、世知辛い世の中になったわー。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/10(月) 14:38:49 

    >>76
    あやしいレビューいっぱいはAmazonより楽天だと思う
    Amazonのレビューは割とシビア

    +4

    -19

  • 99. 匿名 2020/02/10(月) 14:38:50 

    送料無料が嫌な店舗は楽天で出品せずに
    アマゾンとかヤフーで売ればいいんじゃないの?
    そんな簡単な問題じゃないのかな。。。

    +0

    -10

  • 100. 匿名 2020/02/10(月) 14:39:05 

    出店側に負担を強いる前に、まずサイトの使いづらさを改善してよ

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/10(月) 14:39:38 

    >>99
    最初からそういう契約で店舗を募集してれば良かっただけ
    途中からこうするから従えってのは通用しない
    公取が入るのが当たり前

    +50

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/10(月) 14:39:41 

    >>84見にくいとは思ってたわ、そして辞める

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/02/10(月) 14:40:00 

    楽天 3980円以上で送料無料にします!

    消費者 やったー!楽天ありがたい!最高

    楽天1円も送料負担せず。店舗側が値上げなどの負担。

    楽天卑怯じゃない?
    言うだけならタダだわ。

    +62

    -3

  • 104. 匿名 2020/02/10(月) 14:40:10 

    >>98
    いやいやいや!笑
    Amazonのは日本語すら怪しいレビューがたくさんあるじゃん。

    +38

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/10(月) 14:40:35 

    >>58
    本当それ。
    利益率の高い物で送料の低い物を送る人(例えばネイルのパーツやまつげエクステの毛)は3980円で送料無料でも問題ないけど、逆の店(大型家具)は送料無料なんか無理だよね。
    超大手のニトリですら7000円以上で送料無料なのに、小さな家具屋は3980円で送料負担してたら潰れるよ。

    +79

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/10(月) 14:41:21 

    楽天側が送料無料にしたいなら、楽天もAmazonのように巨大倉庫用意して自分とこで商品管理すればいいのに
    それが出来ないなら出品者に負担させるなよ

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2020/02/10(月) 14:41:26 

    >>101
    反対だから出店やめます!ではダメなの?

    +0

    -16

  • 108. 匿名 2020/02/10(月) 14:42:25 

    >>28

    楽天は送料分を商品価格に上乗せすればいいって、出店者に言ってるよね。

    楽天はケチなわけではなく、送料別ってなってるだけで、送料いくらかかるかわからない、送料計算してどっちが得か考えるの面倒くさいって思ってる面倒くさがりやさんの層を獲得したいんだと思うよ。

    私も楽天内で送料込みの価格を比較検討するの面倒くさくて、じゃあAmazonでいいやってなったこと何回もある。

    +44

    -4

  • 109. 匿名 2020/02/10(月) 14:43:31 

    >>13
    ドコモは倒してもらいたいかも…
    20年以上使ったけど、殿様商売し過ぎだと思うなー

    +69

    -16

  • 110. 匿名 2020/02/10(月) 14:43:37 

    >>108
    送料なんてどこに発送するかで変わるけどね

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2020/02/10(月) 14:44:21 

    >>97
    買ったり出かけたりの項目クリアでポイント倍増とかね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/10(月) 14:44:39 

    >>104
    楽天なんか不評のレビューは消せるプランがあるじゃん
    信用ならん

    +16

    -2

  • 113. 匿名 2020/02/10(月) 14:45:19 

    >>107
    社会人ですか?

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2020/02/10(月) 14:46:00 

    >>108
    購入者がどこ住みか分からないのにどうやって上乗せするの?

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/10(月) 14:47:34 

    実質は楽天が店舗に送料を商品価格に乗せろって言ってるだけなのに、それを三木谷が全店送料無料化!とか大ボラ吹いてるのが良くない。
    ここに関してはしっかり取り締まられて欲しい。

    +37

    -1

  • 116. 匿名 2020/02/10(月) 14:48:46 

    >>60
    プライム会員になればよい

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/10(月) 14:51:00 

    >>112
    レビュー、いつのまにか消されたことあるー

    それ以来書かないことに決めてる

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2020/02/10(月) 14:51:10 

    >>114
    楽天からの提案は、配送実績を元に平均値を取るか、注文が多い地域に合わせるか。
    だから発送地から遠方の消費者は得をしたり近隣の消費者は損をする可能性が大いにある。その辺について楽天はノーコメント。無責任だね。

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/10(月) 14:51:23 

    同じ商品で
    800円で送料500円取るのと
    1000円で送料無料とかあるけど
    今って800円が安い方として出てくるじゃん
    それがその店のやり方だとしてもめんどくさいなーって思ってたから
    送料かかるなら元から送料込みで表示してて欲しい
    まぎらわしい。

    +2

    -8

  • 120. 匿名 2020/02/10(月) 14:52:13 

    楽天のシステム上で、会員になれば送料を自動計算して出そてくれるプログラム組んでおけばいいじゃん
    とプログラマーの私は思う
    出品者側には包装サイズを入力しといてもらってさぁ
    そしたら合計金額の比較が楽になるのでは?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/10(月) 14:54:56 

    儲かってんだろー?送料負担してくれよーとかクズの考えを持ってしまうw
    でもスラックス1枚790円送料取るお店あってびびるんだ…買うけどなんか切ない

    +1

    -9

  • 122. 匿名 2020/02/10(月) 14:57:21 

    少し前にいい加減配送料が値上がりしたから、出店者の負担がかなり大きくなってるのに、これで更に無料なんて売れば売るほど赤字転落だと知り合いが嘆いてたよ。。。大体、3980円なんて値段設定が低過ぎるんだよ。三木谷!お前傲慢やぞー!
    Amazonにはどうやったって規模が違うからかなわねーんだよ。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2020/02/10(月) 14:59:49 

    楽天愛用して10年以上。
    一度もトラブルない。
    送料無料は嬉しいけど、店側と険悪なままはよくないと思う。
    せめて半分出してあげるとかできないかな。

    +37

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/10(月) 15:00:29 

    >>120
    ユーザーのための施策ならもう本当にそれなんだけど、今回の件は単純に楽天側が手っ取り早くお金を作りたいだけなんだと思う。
    送料という区分を撤廃して送料を商品代に上乗せさせることで、楽天は店から徴収できるお金が増えるからね。実際に楽天以外にはメリットがない。
    楽天、スマホ事業もつまづいてるし資金繰りが苦しいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/10(月) 15:00:38 

    ぶっちゃけAmazonの方が出品の手数料も安い

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/10(月) 15:02:58 

    楽天てさ、野球の楽天が優勝した時のパレード代でさえ三木谷が出さずに寄付を募ったんでしょ?
    大金持ちになるにはそれくらい汚くないと駄目って事なんだろうね
    柳井もそうだし

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/10(月) 15:04:24 

    サイトが見にくい。文字の大きさがバラバラで、赤字や!?が多い。写真が何枚も貼られてて、スクロールしないといけない。分かりやすくするのは楽天の役目。店舗にばかり負担を押し付けず、送料の負担もすればいい。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2020/02/10(月) 15:06:35 

    文房具雑貨が3980円分と、家具や絨毯が3980円分と、お米や飲料が3980円分じゃあ、ずいぶん変わるよね。お店が手にできる利益。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/10(月) 15:07:03 

    >>124
    売上は上がってるのに利益は減ってるね

    楽天が1~9月期決算で赤字転落、携帯事業の商用化時期は明言せず | 日経 xTECH(クロステック)
    楽天が1~9月期決算で赤字転落、携帯事業の商用化時期は明言せず | 日経 xTECH(クロステック)tech.nikkeibp.co.jp

     楽天は2019年11月7日、2019年1~9月期連結決算(国際会計基準)を発表した。売上高は前年同期比14.6%増の9057億円、営業利益は同15.4%減の1129億円。最終損益は141億円の赤字(前年同期は1079億円の黒字)となった。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/10(月) 15:08:00 

    >>126
    孫正義と真逆だね
    金は出すけど口は出さないもの

    +5

    -4

  • 131. 匿名 2020/02/10(月) 15:09:46 

    >>123
    トラブルなしなんてラッキーだったね

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2020/02/10(月) 15:10:49 

    >>13
    ソフバンならわかるけどDOCOMOは必要。

    +72

    -4

  • 133. 匿名 2020/02/10(月) 15:12:41 

    >>130
    でも孫はあらゆる法の抜け道で日本に税金納めてないもの。そのぶん還元してるだけでしょう。

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2020/02/10(月) 15:13:33 

    >>1

    ぶっちゃけ3980円以上で送料無料になったらめちゃくちゃ買い物すると思う
    Amazonプライム会員だから今は7割Amazon3割楽天だから

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2020/02/10(月) 15:13:37 

    三木谷さんてなんでも楽天ポイントつければ儲かると思ってそう
    だから楽天モバイル失敗したんだと思う

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2020/02/10(月) 15:15:22 

    楽天以外で良いサイト出てこないかなと思うけど、楽天はまだしもAmazonに対抗しようと思う企業が出てこないのか

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/10(月) 15:15:36 

    せめて6000円以上無料とかにしたらいかがかしら?
    3980円だと重い荷物だったら店が可哀想

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/10(月) 15:16:10 

    >>133
    よくそれ書く人いるけど子会社が支払ってるだけじゃん
    そんなんKDDIもそうだし

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/10(月) 15:17:05 

    >>136
    ヨドバシじゃ駄目なの?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/10(月) 15:18:10 

    >>15

    ワークマンは撤退するよ。

    +42

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/10(月) 15:18:23 

    消費者としてはうれしいけどさ、
    楽天と出店者。
    圧倒的な力関係のある間で
    それやっちゃ普通に法的にだめだろう。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/10(月) 15:19:06 

    >>107
    会社から「会社赤字なので来月から基本給1万円減らします。嫌なら辞めてね」
    転職しますか?

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/10(月) 15:22:43 

    一般的に商品代1500円、送料260円
    のものが
    商品代700円、送料2980円みたいなのとかあるからムカつく

    送料にポイントつかないし買い手には損だけど店側としてはポイント付与分のマイナスもなくなるし送料として取ってるから店の売上は低いままで儲かるからメリットなんだろうな

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2020/02/10(月) 15:24:57 

    >>108
    例えば送料が北海道、九州、東北1000円、関東600円として、関東に合わせて600円値上げしたら関東以外の地域の人には会社が1人あたり400円負担。
    1000円値上げしたら600円の地域のお客さんが損する。
    間を取って800円値上げしたら、関東の人と店側が差額を負担。

    これ誰が得するの?

    今は商品代+送料(地域別の値段)だから妥当だけど。

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/10(月) 15:25:50 

    >>62
    過去トピで話題になってた。
    楽天は昔から人に対する扱いが酷い。
    派遣社員は「社員食堂の利用ダメ」「弁当はイオンで食べて」--社内公用語を英語にしたとある有名IT企業の「非情」
    派遣社員は「社員食堂の利用ダメ」「弁当はイオンで食べて」--社内公用語を英語にしたとある有名IT企業の「非情」girlschannel.net

    派遣社員は「社員食堂の利用ダメ」「弁当はイオンで食べて」--社内公用語を英語にしたとある有名IT企業の「非情」 (抜粋) この会社には、有名な社内食堂があります。グーグルに対抗して「無料」を打ち出し、晴れの日は富士山も眺められるとあって、社員の利用...


    「非正規社員はエレベーター使用禁止」にツッコミ相次ぐ 「江戸時代かよ」「正社員は貴族なのか」
    「非正規社員はエレベーター使用禁止」にツッコミ相次ぐ 「江戸時代かよ」「正社員は貴族なのか」girlschannel.net

    「非正規社員はエレベーター使用禁止」にツッコミ相次ぐ 「江戸時代かよ」「正社員は貴族なのか」 「『バイトはエレベーターを使ってはならない』というルール、うちの職場に実際にある。一度使ってるのを見つかって、親会社の社員さんにそれからネチネチと小言...


    食堂やウォーターサーバーが派遣社員は使えない!? 正社員との差別がある会社に「意味があるのか」など反応多数
    食堂やウォーターサーバーが派遣社員は使えない!? 正社員との差別がある会社に「意味があるのか」など反応多数girlschannel.net

    食堂やウォーターサーバーが派遣社員は使えない!? 正社員との差別がある会社に「意味があるのか」など反応多数 これをきっかけに社員食堂が使えなかったという反応が集まり、「大手企業ほど派遣差別がひどい」といった声も。 中には次のようなツイートもありま...


    +18

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/10(月) 15:26:00 

    >>42
    それをすると単価が上がってしまう。
    単価が安ければ複数買って送料を支払っても、送料込み商品より安くなる。
    もしくは複数買って、送料無料になる金額まで購入するなど自由に選択できる。

    だから今回の一律送料無料はそれぞれの価格に送料分が上乗せになりそうで反対。
    今まで通りでいいよ。
    比較だって自分でする。

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/10(月) 15:27:31 

    >>115
    送料込みと送料無料は全然違うしお客さんには混同して欲しくないなって思うのに三木谷がそんなこと言ってるんじゃ呆れるね。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/10(月) 15:29:46 

    三木谷さんが物凄い強気なのが気になる

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/10(月) 15:30:03 

    >>145
    貼ってくれてありがとう!じっくり読むね。
    派遣社員も客になるだろうに、中からアンチ増やして馬鹿みたいだね。見出しの「イオンで弁当食え」で笑った。酷いや。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/10(月) 15:32:37 

    >>15
    Yahooにも出店してますが、楽天の方が昔から出店してたから出品数は楽天の方が多い。
    楽天は800ほど商品出してるけど、それをYahooに全部移行するとしてもシステムが全く違って自動で移行出来ないから、全部手動。莫大なリソースと人件費がかかる。
    外注するにしてもすごく高額。

    楽天ペイ導入前までは平和だったのに…。
    高額な出店料払ってるのに、とんでもないパワハラ。


    +46

    -1

  • 151. 匿名 2020/02/10(月) 15:35:25 

    そもそも送料無料じゃないのにね。
    送料込。
    無料で届けてくれるわけじゃないのにね。

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/10(月) 15:36:41 

    もし本当に送料の計算が面倒臭いから少々高くなってもいい勢がいるとしたら、送料込みページも別に作ればいいね!
    で、北海道や沖縄のような早朝高い地域の値段に合わせるの。
    上の方でも千円や2千円高くても買うって人いたし!

    私は1店舗ずつ送料の値段も計算して1番安い所で買うけど。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/10(月) 15:42:27 

    この件だけじゃないけど、三木谷さん言葉の表現が誤解させる言い方なの多い
    今回の送料無料だって楽天が負担する訳でもないし、利益出ないなら商品に上乗せしろって店子に言ってるからそれは「送料無料」ではなく「送料込み」表示になるだけだし、楽天モバイルのモニター集めの時も単にモニター募集してただけなのに、利用者にお得になるような謳い文句で募ってたし

    いちいち誇大広告だよ
    立ち入り検査受けるのは楽天の為にも良いことかもね

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/10(月) 15:45:17 

    楽天ってレビューを星一つにすると自動的に電話がかかってくるよ。
    一つにした経緯を聞かれて店側にも連絡がいって、店から圧力かけられてレビューの修正した。

    そうやってレビューの操作をしている会社だよ。

    +4

    -11

  • 155. 匿名 2020/02/10(月) 15:48:16 

    楽天はもうだめだね
    潰れるね

    +6

    -5

  • 156. 匿名 2020/02/10(月) 15:53:40 

    >>154
    レビュー参考にしてたのに

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/10(月) 15:56:30 

    >>44
    本当ですか?
    事実なら酷すぎる…
    楽天のスマホはイメージの人が好きでないから絶対に買わないけど、通販も時々でも利用するの止めようかな。
    リーメント(食玩)が少し安いからコンプリートの箱買いの際、利用していたからAmazonとYahoo!以外で他を探さないと…

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2020/02/10(月) 16:00:21 

    >>9
    自分で取りに行けばー?

    +26

    -7

  • 159. 匿名 2020/02/10(月) 16:01:02 

    楽天大好きだけど
    楽天のお店なんだから、送料込みの値段にしてくるに決まってるじゃんw
    Amazonみたいに倉庫作れないのかな

    +5

    -5

  • 160. 匿名 2020/02/10(月) 16:04:27 

    >>155
    わかってないのはライブドアみたいだねとか訳わかんないコメントして援護してる消費者だろね。
    内部の人間、配送業、出店舗はもうそれに気付いてる。近ければ近い程、それに気付く。消費者でも勘のいい人は気付いてるみたいだしね。

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2020/02/10(月) 16:08:14 

    まあ楽天にしてみれば予定通りじゃない?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/10(月) 16:10:00 

    昔は楽天市場使ってだけど、非正規差別のことを知ってからあまり使わなくなった。
    たまにどや顔してメディアに出る三木谷見ると、顔パンパンで丸々肥えてるし、非正規の人間を搾取して金儲けしてるんだろうなとしか思えない。
    ユニクロの柳井も同様。

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2020/02/10(月) 16:10:15 

    >>161
    だな。昨年ローチンの予定だった楽天キャリアを楽天の都合により先延ばしにしたわけだが、
    これ以上、会社の都合での先延ばしはイメージ・信頼に関わる問題ですからね。

    とするなら、先延ばしにせざるをえない理由を作ればいい。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/10(月) 16:10:29 

    >>163
    ちょっとパラノイアかな

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/10(月) 16:11:26 

    送料は物が大きくなればなるほどかかるのだから、大きさで無料か有料かある程度ショップで決めて欲しい。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/10(月) 16:12:56 

    >>1楽天2回利用、ポストに1000オフのハガキ来てたよ数回利用者限定って。5000以上購入だからちょっとうれしい

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/10(月) 16:13:27 

    >>120
    注文時の自動オーソリ機能すら出来ない楽天。
    そんな高度な事してくれないんです…泣

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2020/02/10(月) 16:18:58 

    >>44
    私、楽天とYahooショッピングでの出店側の立場だけど、今の仕事するようになって楽天では買い物しなくなった。
    もっぱらYahooかAmazon。
    3980円以上送料無料になったら、みんな送料分上乗せしてくるだろうから、関西住みの自分は送料別でもYahooかAmazonで買う。

    +17

    -2

  • 169. 匿名 2020/02/10(月) 16:26:11 

    >>18
    いやいや店がやっていけないんだよ
    勝手すぎない?

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2020/02/10(月) 16:27:33 

    送料無料にしろって言っている人多いけど楽天は商品に送料上乗せしていいと言ってるわけ
    なら送料無料にだまされすぎ

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2020/02/10(月) 16:29:06 

    >>154
    それはクレーマーだからだよ。わたしは1にしても電話なんて来ない。あなたたぶんクレーマーとして何店舗にも通報されてるよ

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2020/02/10(月) 16:30:04 

    >>107
    ばかだなー
    なんでもまかり通る世の中ではだめなのよ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/02/10(月) 16:30:54 

    >>163
    ごめんローチンわろたw
    ローンチの打ち間違いだと思うけど、響きがww

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/10(月) 16:31:41 

    >>170
    最初の方のコメントって働いた事ない人達なのかなって思った
    暇だからガルちゃんに張り付いてるんじゃない?

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2020/02/10(月) 16:33:44 

    >>154
    星1にして、発送遅いって書いたら電話かかってきた
    でもレビュー修正してない
    その店は私以外のレビューでも星1がけっこうついてる
    あくまでサービス改善のための確認電話なのかと思っていた
    レビュー修正圧力はなかったよ

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2020/02/10(月) 16:34:13 

    それぞれ売ってる物が違うんだから、店舗ごとでいいと思うんだけどなあ。こんなことやるから、良いもの売ってくれてるお店も閉めちゃうんじゃないの。購入側としても困るんですけど。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/10(月) 16:36:27 

    >>107
    ワークマンは出店やめるらしいよね?
    名前の知られてる大手は自社サイトで売ればいいからやめても平気だろうけど
    小さな店は楽天に所属してないと知ってももらえないだろうし

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/10(月) 16:41:04 

    送料無料は確かにありがたいが、
    そもそも送料無料じゃなきゃ買わない
    なんてものは本来さほど必要でない物だろうから、
    本当に欲しい物だけ適正な送料払って買えば済む話。
    今でもある程度送料無料商品多いんだし。
    小物ならネコポス対応のショップも多いし。

    送料負担に対して
    ガタガタ文句付ける細客のために、
    良心的な出店業者が煮湯を飲まされるなんて
    社会道徳上許されて良いものではない。

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/10(月) 16:41:51 

    >>154
    ホント!?
    いろいろトラブルあって1は何度もあったけど、いままで電話はかかってきたことない。
    もしかして最近の話かな?
    昔は商品送ってこないお店があったんだよね。
    配送が異常に遅すぎるとか、違う商品送ってくるとか、消費期限切れ送ってくるとか、商品に異物混入とか。ブックスさえひどい有様だったから1つけてたわ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/10(月) 16:42:25 

    あ、>>175だけど、修正圧力はなかったけど悪いレビューを消すことはあると思うわ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/10(月) 16:51:55 

    楽天の送料、高いよね。
    発送方法が選べない商品も多い。
    やっぱり、なんだかんだAmazonで買ってしまう。

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2020/02/10(月) 16:59:44 

    それにしてもネット通販は便利だよね
    家の中で色々探せるなんてさ!
    しかも誰かの意見も見れるし。
    田舎だから欲しい物を探すだけでガソリン代がかかるし、そう思えば送料はまぁそんなもんかなって思う

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/02/10(月) 17:01:49 

    Amazonに
    悪質な中華業界や転売厨が多いのは
    今や言うまでもなく有名な話だけど、
    何気に楽天も怪しげな業者結構いるよね。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/10(月) 17:21:28 

    さっきニュースで楽天側は違法とは思ってないと考えてるって放送してた。
    一方的に優越的地位を用いたやり方してることを理解しないで、自分に都合よい主張してるのを見たら、楽天はブラック企業のやり方してると思う。

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2020/02/10(月) 17:30:07 

    トピズレだけど、お買い物マラソンの時の半額クーポンの半額分は楽天じゃなく出店側が負担してるのですか?毎回半額クーポン使ってて申し訳ないやらありがたいやら。
    今回の送料無料が見送りになっても、仕方ないと思います。

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/10(月) 17:39:50 

    Amazonは中華に乗っ取られ楽天もこの有様だと通販使えるところが本当になくなる
    Yahooは論外なのでそもそも頭数に入ってない
    お高めだけど実店舗使うかな…

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/10(月) 17:43:15 

    まぁテナント商売してる所は通販に限らずアコギな商売してるよね
    ショッピングモール系だって単純に家賃と光熱費払えば良いってわけじゃ無い
    訳の分からないお金取られてセールの協賛も強制的、電子マネー使ってたらその手数料もぼったくられる
    前は電子マネー使えないの煩わしいと思ってたけどそれを利用できるようにするだけでアホみたいに手数料とられる事を知ってから無理して導入しなくて良いって思うようになった

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/10(月) 17:44:09 

    これ始まってから二千円で送料無料だった所が四千円位買わないと無料じゃなくなって使わなくなったよ。
    元に戻って欲しい。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2020/02/10(月) 17:46:30 

    送料無料に伴い価格の値上げをしますだったら本末転倒
    結局買う人が損をするのに送料無料が目眩しに使われるだけじゃない?

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2020/02/10(月) 17:49:01 

    >>169
    じゃあ、店側が楽天から撤退すればいいのに

    +5

    -7

  • 191. 匿名 2020/02/10(月) 17:55:47 

    >>17
    社長がめちゃめちゃ煽るから公取委が来た。
    煽り運転、絶対、ダメ!

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2020/02/10(月) 17:58:27 

    >>188
    まだ始まってないよ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/10(月) 18:20:01 

    >>112
    もっとひどいのがアマゾン
    規約関係なく中国業者が不都合なレビューを中の中国人使って消しまくったニュースあった。
    自分も規約にふれないように書いたの消された。
    あとでヤッパリと思った。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/10(月) 18:22:12 

    楽天プレミアムってサービスあるやん?
    送料分がポイント還元されるの
    プレミアム対象店舗で2000円以上購入じゃないとダメだけど
    これぐらいでいいんだけどな
    全店強制なんて無理でしょ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/10(月) 18:33:34 

    日本の業者には勘違いや使いこなせないだけで返品返金要求してくる無能な客に甘いamazonのシステムは大迷惑でしかない。
    楽天のほうが真っ当な商売出来た。今までは

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/10(月) 19:10:47 

    >>181沖縄や北海道じゃないんだけど高い。一品買いたかったけど辞める多かった。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/10(月) 19:15:38 

    一言で言えば三木谷がバカ

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2020/02/10(月) 19:18:57 

    >>181送料高~~~い!沖縄や北海道ではないのに980円てなに???
    せーーっかく福岡のモツ鍋頼もうとしていたらこれだよ。都内だから店に出向いた方がいいわ。

    +1

    -8

  • 199. 匿名 2020/02/10(月) 19:23:37 

    >>1楽天roomに年始から登録したんだけど、これはもしかしたらそこから購入したらポイントとかが入る仕組み??
    じゃあ、何故、歯科医のK女医さんとか登録してるの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/10(月) 19:26:34 

    早々と楽天からの撤退を宣言したワークマンは賢者

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/10(月) 19:28:12 

    >>100
    商品ページ開く度に広告がど真ん中に出てきて毎回✕押して消さないといけないのめちゃくちゃ面倒
    一回見たら分かるから!ってイライラ
    公取委、楽天に立ち入り検査…送料無料化で独禁法違反疑い

    +8

    -3

  • 202. 匿名 2020/02/10(月) 19:40:09 

    >>192
    えっじゃあ早々と店が勝手に値段上げたのか…残念

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/10(月) 19:46:44 

    >>1
    サイトが広告だらけで見にくいよ

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2020/02/10(月) 20:21:38 

    えー、私、楽天大好きなのに、こんな酷いことするなんて悲しい。
    今でも送料無料のものしか買ってないから、別に何も問題ないのに。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2020/02/10(月) 20:26:21 

    出店してる側からしたら本当に迷惑
    そのほか色々と不満があったから早々に撤退した

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/10(月) 20:31:53 

    >>198
    それ冷蔵便ではないの?冷蔵便だと高いよ。当たり前だけど。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/10(月) 20:36:03 

    小さくて薄いものでもメール便の選択がなくて宅配便しかないショップもあってそこは何とかしてほしい。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2020/02/10(月) 20:51:56 

    仕方ないんじゃない
    売る側も楽天利用して品物出させてもらって提携とってるんだから
    言うこと聞くべき

    +0

    -9

  • 209. 匿名 2020/02/10(月) 20:55:27 

    送料と代引きが高すぎる

    +1

    -7

  • 210. 匿名 2020/02/10(月) 21:10:11 

    送料無料問題もだけど、罰金とかも捜査してほしい。
    罰金300万とか取ってるって聞いて引いたわ。
    銭ゲバすぎ。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/10(月) 21:12:02 

    これで儲かるの楽天だけだからねぇ
    客が払う送料分からも楽天は手数料とるわけだから

    ある日勝手に送料無料ね!って言うなら楽天が負担するべき
    相談もリサーチもなく突然店負担で頑張れや!ってありえないよ
    もう楽天使わない、アマゾンだわやっぱり

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2020/02/10(月) 21:12:42 

    単純に楽天で買うものないや
    amazon派だし、楽天で買ってるのなんか恥ずかしいw

    +3

    -10

  • 213. 匿名 2020/02/10(月) 21:15:14 

    てか普通に考えて楽天が全額負担します宣言してたら伝説になれたのに。
    買うし、出品する人も増えて色んな商品が楽天で買える。
    なんであんなに金持ってるのにここケチったかね。
    ここで出してりゃかなり風向き変わったと思う。
    やり方せこいし、ケチくさいね。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/10(月) 21:17:25 

    送料無料とかに必死になってるような客層ってどうなの?送料は無料じゃないよ。運送会社に給料払えないじゃん。電車賃やら駐車場代やらガソリンやら時間をかけてない分800円そこそこの送料くらい払えよって思うんだけど。たかだか800円くらいで全国から商品が届くなんてめちゃくちゃ安いと思う。

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/10(月) 21:19:14 

    このせいでよく利用してた店が撤退した!
    送料無料なんて求めてなかったよ私は!
    欲しいものには送料払うよー!
    撤退してしまったことが本当に悲しい!

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/10(月) 21:20:31 

    そもそも送料からも楽天ご手数料とるのが納得いかない。売り上げじゃねーだろ。送料なんだよ!

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2020/02/10(月) 21:43:16 

    ニュース見たけどAmazonヤバイね!国外企業なのに・・あんなに利用者いるなんてAmazon儲かっても日本人にあんまかんげんされないのに!日本企業頑張れ楽天もね!!

    +8

    -4

  • 218. 匿名 2020/02/10(月) 22:33:06 

    現行のシステムで利用者としては全然問題ないのに、何でここまで強行姿勢なのか不思議だったんだけど、送料無料(本当は送料込み)にすると商品代金+送料になってその合算額を元に楽天へマージンお支払になるから、得する(儲けが増える)のは出店者でも消費者でもなく楽天だけってコメをどこかで出店者の人が言ってるの見たけど、本当なのかな?

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/10(月) 22:43:54 

    >>201
    これはこのお店の仕様であって、全店ではないよ。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/10(月) 22:45:35 

    >>11
    いやいや、結局金のあるところは一切負担せず小売が損する訳なんだから、巡り巡って消費者にも損になりますよ
    商品に送料を上乗せするショップが増えると思いますが、同じ商品2点買うと2回分の送料を払うことになります
    商品単価が上がったり、撤退するショップも増えますね

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/10(月) 22:47:32 

    個人的に楽天内のマイナーなテナントを支援してるので、
    弱小テナントにも不利益が出ない仕組みを構築して頂きたいとは思う。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/10(月) 22:49:06 

    >>203
    Amazonも広告たくさん入ってるけど。。。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2020/02/10(月) 23:06:08 

    >>218
    本当です!
    出店者なので
    送料無料の件も全く同意していません
    いきなり外国人の方から電話がかかってきてもう決定です、って言われました
    質問しても自分には分かりませんとの事でした
    この人は本当に分からないのだろうけど

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2020/02/10(月) 23:19:22 

    でも買う立場としては
    送料が無料になるヨドバシを最初に検索した買ってる
    それまでアマゾンだったけど
    プライムじゃないので2000円でもまとめ買いを考えるのが面倒なくらいだし
    楽天は店によってまちまちだから使いにくい

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/10(月) 23:24:21 

    >>49
    ちょっとトピずれだけど
    アマゾンで中国からのものを買うと
    100円以下のものでも送料無料とかあって
    どうなってるんだろうって思ってる

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/10(月) 23:55:55 

    >>223
    楽天はそんな大事な電話を外国人に掛けさせてるの?うちの店は何年も前に楽天から撤退したけど、一応担当いるでしょ?担当がかけてこないの?

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/11(火) 00:03:35 

    独禁法:ドッキン法てこれまた、キャッチーな。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/11(火) 00:15:50 

    >>223
    ただの購入者だけど、それは酷いわ。ずいぶん横暴な感じ。なんというか、まっとうな会社じゃない印象。いやだなあ。ずーっと利用してるから気分悪いわ(楽天にね)。お店さんとは気持ちよく取引したい。
    なんでもかんでも3980円にこだわるのおかしいよね。
    ドラッグストアで3980円と、アンティーク家具で3980円ってぜんぜん違うから。
    ああ、楽天残念だわ。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2020/02/11(火) 00:17:55 

    むしろAmazonの方が悪
    先ずは日本に税金ちゃんと払って

    +5

    -5

  • 230. 匿名 2020/02/11(火) 00:29:18 

    >>226
    担当の方はいますが、こういった通常業務外のことは全く違う部署の知らない方から連絡がきます
    担当者に相談できるのは通常業務のことだけですね
    例えばシステムの事を聞いたら、システムの担当者に回されますし

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2020/02/11(火) 00:33:43 

    >>229
    Amazon、方針を変更したとかで平成29年と30年12月期の2年間で計300億円弱の法人税を納付したんだってさ

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/11(火) 00:47:13 

    楽天って自分のところで配送までやるようになったりして、それも関係してるのかしらね?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/11(火) 00:52:51 

    >>214
    ほんとよね
    800円もらって自分でその場所に引き取りに行くか??って
    私は行かないわ
    払って家で待ってる方がいい

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/11(火) 01:00:10 

    送料無料は賛成
    値段の比較が楽になる
    今まで各店舗でいくら以上買えば送料無料になるか一々調べてたから助かる

    +3

    -8

  • 235. 匿名 2020/02/11(火) 01:02:29 

    >>218
    ずいぶんセコい…
    シールのアタリも10分の1になっちゃったし
    あちこちから削ってるよね

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/11(火) 01:11:44 

    >>6
    消費者としては他のショッピングモールで購入するより楽天で購入する方が高くなり損をすることの方が多くなるかも。
    実質送料無料ではなく、送料込み価格で値上げになるかと思います。
    〇〇円で送料無料が無くなるから、数個買った場合上乗せされてる送料分が実は取られる事になります…

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/11(火) 01:16:23 

    >>225
    何便送っても固定料金の契約を業者としてるんじゃないかな
    そもそも札幌ー福岡の料金より北京ー東京の料金のがかなり安いけど

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/02/11(火) 01:19:17 

    こんな違法行為をやってるようじゃ先が見えてるやろ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/11(火) 01:23:50 

    楽天のごちゃごちゃしたサイトをなんとかしてほしい。バナーだらけ。買い物カゴまでスクロールするのにイライラ。クーポンのポップアップで商品説明が見えない。クーポン取得済でもポップアップが消えない。商品購入でメルマガ大量投下。ポイントがたくさん貯まるから利用してるけど、Amazonの方が使いやすい。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/02/11(火) 01:24:21 

    >>218
    >>223
    楽天のやってることは、さんざん問題になってるコンビニ会計と同じことをしようとしてる。
    コンビニは廃棄商品にもマージン取って本部への上納金を取る。
    楽天は送料にマージン取って本部(楽天)に上納金を納めさる。
    やり方が同じ、楽天はブラック企業にまっしぐらだね。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/11(火) 01:45:14 

    好きなお店も撤退だって
    さみしいね

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/11(火) 01:48:15 

    送料無料にしても 商品の値段を上げられたら意味ないよね。
    たしかに 今の状態は 商品が安いと思ったら送料高い 逆もあったり。 商品値段が安く 送料無料の店を探すの なかなか面倒なんだよね。
    全店 送料無料にして 商品価格が上がれば もう楽天じゃなくて Amazonとか他を探してそっちで買うかな。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/11(火) 01:48:57 

    楽天は数少ない日本のIT企業だから
    頑張って欲しいなー
    楽天ペイ使えるお店もどんどん増えたら
    いいのに。

    +2

    -4

  • 244. 匿名 2020/02/11(火) 02:01:02 

    送料無料(但し北海道と沖縄、離島は除く)
    ええ、北海道民です。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/11(火) 02:50:24 

    楽天で土曜日に購入して土日はお店が休みだから
    今日確認メールが来ると思ってたのに
    来ないのはこれが関係してるんでしょうか?
    同じ店舗で前回購入した時は
    早い対応だったから…

    +0

    -6

  • 246. 匿名 2020/02/11(火) 03:11:29 

    >>38
    送料3000円はドロップシッピングと言って
    売るのは国内の会社で売れたら中国にそれを伝えて中国から発送してもらう。
    みたいなところだよ。
    発送は人任せだし適当なお店も多い。
    楽天じゃないけど、私はECサイトで働いてて、
    うちは本当に送料と仕入れ引いたら手元に300円しか残らないみたいな価格でやってるよ。
    だから従業員は三人で回してる。
    悪質な業者もあるけど、企業努力してるショップもあるから、通販全体がぼったくってるみたいな論調が増えるのも悲しい。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/11(火) 03:13:24 

    >>154
    電話はなかったけど、店から暴言メール吐かれたわ。
    もうさ気持ち悪いので相手にしない方がいいと思った。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/02/11(火) 03:17:35 

    >>130
    孫って東日本大震災の寄付金億を何年にも渡って支払うとか初め言ってたけど
    実行されてんの?されてたらマスコミに売り込むよね
    でも言ってから全く音沙汰なし。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2020/02/11(火) 03:22:10 

    >>41
    それで良いのでは。
    購入者が納得して購入するので、嫌なら買わないだけ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/02/11(火) 04:37:36 

    メルカリとかやってると大きい物や重い物の送料は高いのはわかるからしょうがないのかなって思うけども、あきらかにメール便とかで送れるようなものでも一律で580円とか送料書いてあると買う気なくなる。そこは出店してる会社も頑張って欲しい。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/02/11(火) 04:41:11 

    >>22
    利益率の事を頭にない人がこんなに多くいるなんて衝撃

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2020/02/11(火) 07:34:49 

    楽天信者なのになぁー

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2020/02/11(火) 08:13:16 

    >>141
    今回は、上(楽天)が下(出店者)の意向を無視して一方的に無料化を押し付けたから、公取が動いたんだよね。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/11(火) 08:21:28 

    通販は楽天メインなので店側が苦しくなって離れるような事は止めて欲しいなあ
    送料は出歩かなくて済む交通費の代わりだし必要なら払うよ

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/11(火) 09:14:02 

    >>3
    Amazonは、プライム会員から会費とってるよー
    プライム会員は、送料無料になる商品が多いけど、お店によっては安くないよ
    むしろメーカーの化粧品とか、お店より送料上乗せで高いものもある

    米国の会社だから、そこんとこは自由よ、訴訟も多い国だから
    強制的に、出店者に負担はかけない


    +6

    -0

  • 256. 匿名 2020/02/11(火) 09:43:04 

    アマゾン検索しにくいし、邪魔なもんあるんだよね

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2020/02/11(火) 10:36:49 

    >>17
    そんなに言うなら店に負担させずに楽天が送料出すか、安くできるシステムを作ればいい。
    何もしないで、上からめいれいしてるだけは悪どい。
    楽天トラベルも他のサイトより楽天に出すプランを1番安くしろと強制してるんだってね。

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2020/02/11(火) 11:32:57 

    >>235
    楽天ラッキーシールも6月でなくなるってさ!

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2020/02/11(火) 12:08:38 

    >>222
    楽天の比じゃないでしょ、馬鹿なの?

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2020/02/11(火) 12:13:08 

    >>258
    1円すらくれなくなるのか
    シブいね…シブすぎる…

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/11(火) 13:35:38 

    わたし楽天ヘビーユーザーなのに!

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2020/02/11(火) 13:46:29 

    >>171
    多分楽天以外でもブラックリスト入ってるね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/11(火) 13:48:07 

    >>250
    今はクレーマーが多いからね
    ポスト投函で万が一盗難があった場合のリスク考えたら、一律宅配便にするんだと思う

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/02/11(火) 14:09:58 

    前の職場で法務をやっており、他の部署がポカをやったせいで公取の立ち入り検査を受けた事があります。
    半日ぐらい仕事にならないし、昼食まともに取れないし、事件と関係のない資料まで押収されて数年経っても返してもらえないなど大変ですよ。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2020/02/11(火) 14:14:05 

    送料無料を歓迎する意見多いのね
    売る側は商品の価格に転嫁するしかないわけだから、もともとメール便で送料無料だった安い商品まで値上がりすると迷惑なんだけど

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/02/11(火) 14:23:42 

    Amazonプライム会員月額500円で送料無料あり
    さらに会員になるとAmazonプライムビデオ見放題!
    ドラマアニメ映画!海外ドラマ映画も見放題!
    Amazonオリジナル番組も充実!
    バチェラーや松本人志プレゼンツドキュメンタルなど!
    Amazonミュージックもあるよ!

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/02/11(火) 14:27:10 

    楽天は女性の購入者が多いからね

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/02/11(火) 14:28:26 

    5000円以上で送料無料、一部地域を除く←ここさえやめてくれれぱ助かるわ。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2020/02/11(火) 14:30:46 

    ZOZOTOWNも店子に逃げられて終わったからね
    楽天も店子に逃げられると…

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/02/11(火) 14:41:06 

    >>44
    派遣社員じゃなくても新卒や社員の扱いも酷いって有名じゃない?

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/11(火) 14:52:54 

    >>260
    ポンカンキャンペーンもなくなったしSPUも条件がどんどんシブくなっていってるし買い回りの時のスロットとかダーツも明らかに当たり減ったし残念な方向に進んでる…

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/11(火) 15:05:13 

    私も出店者だったら署名するわ。
    楽天の一方的なやり方が嫌いだ。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2020/02/11(火) 16:17:23 

    楽天、送料無料って書いてるけど、北海道はオプションで別途料金がかかる。
    楽天のショップで加湿器買ったら、普通に800円取られた。

    +0

    -2

  • 274. 匿名 2020/02/11(火) 17:15:04 

    別に送料無料にならなくてもいいけど
    北海道と沖縄だけ、べらぼうに送料とるのやめてほしい
    例えば、本州は350円なのに北海道と沖縄だけ千円超えとかよくある
    送料とるんなら全国一律にして

    +0

    -7

  • 275. 匿名 2020/02/11(火) 17:17:21 

    仕事先も楽天に出店していて 私楽天のHP担当しているけど
    本当に毎回イライラする
    一方的に銀行は「楽天銀行のみ」になりました!とか
    何百枚もある画像を「こういう規定にしたんでその画像になおせ」
    と言い出して全部作り直しさせられる…
    そのくせAI判定がゴミすぎて、きちんと作っているのに違反扱いされる。
    半額以下の品を無理やりだせとスーパーセールの出品をしつこく進められる

    出店してる側も今回の送料無料の件だけで怒ってるんじゃないと思うよ
    今までさんざん振り回されていたからキレたんでしょ。

    自社HPと楽天との売り上げは天地の差があるので、カンタンに辞められないと思うけど
    そのぶん手数料だって十分払ってる
    なんだったら出店者だって楽天の客でしょ。

    あーあ、ヤフーショッピングに引っ越さないかなうちの店…

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/02/11(火) 17:18:29 

    楽天の客も説明ろくに読まないで「店によって違うからよくわからない!」とか言うんだよ
    ちゃんと買う前に説明を、読みなさい。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/02/11(火) 17:19:37 

    >>79
    結構詐欺サイトとかも多いから知らない店舗とかから買うよりは、
    楽天やアマゾンを経由すると安心感が多少あるんじゃない?

    私はヤフーショッピングで買うけど(Tポイント使いたいから)

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/02/11(火) 17:21:38 

    >>258

    ソシャゲのログインボーナスがショボくなってきたら サービス終了が近づいている…感覚に近い気がする。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/02/11(火) 19:31:38 

    三木谷が英語コンプレックスな所あるんだろね。お客そっちのけで社員に英語教育させてんだもん。トラブルあっても自分達は知らん顔だし、顧客は馬鹿にすんなと離れていくの当たり前。アマゾンみたいに英語圏にいきたいんだろうけど、アジア人がどれだけ世界から馬鹿にされてるかよくわかってないんだろね。いきなりアメリカに会社の規模広げていくとか無謀過ぎ。あと国内のアマゾンでももう少し対応ちゃんとしてるよ。お客から逃げてたらダメだわ。それとこれだけはいいたかったけど、配送業にも派遣にも出店舗にも大卒高学歴たくさんいるからね。勝手に見下してるけども…。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/02/11(火) 19:41:21 

    国産企業潰しじゃないの?
    アマゾン一強にするための。
    gafaの一角だったらそれぐらいの世論操作やってくるだろうよ。
    大手メディアがこぞって叩いている時は何かしらの裏があるよ。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2020/02/12(水) 00:46:42 

    どうせAmazonだって自社倉庫にある商品以外は送料バカ高いじゃん
    楽天も形だけ合わせる必要なんてないと思う

    買う側からすれば安いものは送料無料のところで買うし
    1万円以上するものは楽天でも送料無料になってるから楽天で買ってる
    独禁法違反してまで送料無料にする必要なし

    ヨドバシなんかも合わせて適当にお得なところで買ってるんだから
    変に変えなくていいよ

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/02/12(水) 15:55:42 

    送料取るんなら全国一律にしてよ
    なんで北海道まで離島扱い
    沖縄なら分かるけどさ

    +0

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。