ガールズちゃんねる

運動をやってこなかった人の運動

83コメント2020/02/09(日) 02:32

  • 1. 匿名 2020/02/07(金) 09:22:05 

    40歳目前になり、身体の為、お肌の為に
    運動をしてみようかと思いました。
    運動音痴で部活も何もしてなかったので
    本当に運動初心者です。
    市の大きな公園が近くにあるのでとりあえず歩こうかと思ってるのですが
    音痴には他にはどんな運動がお勧めですか?

    +53

    -0

  • 2. 匿名 2020/02/07(金) 09:22:42 

    縄跳びはどう?

    +13

    -5

  • 3. 匿名 2020/02/07(金) 09:22:44 

    とりあえずスクワット!
    家の中でできるよ

    +75

    -0

  • 4. 匿名 2020/02/07(金) 09:23:00 

    ヨガ

    +23

    -2

  • 5. 匿名 2020/02/07(金) 09:23:10 

    踏み台昇降運動

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2020/02/07(金) 09:23:12 

    運動をやってこなかった人の運動

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2020/02/07(金) 09:23:18 

    小型犬のお散歩

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/07(金) 09:23:37 

    蓮舫に見えた

    +0

    -4

  • 9. 匿名 2020/02/07(金) 09:23:41 

    ストレッチ
    ウォーキング
    入浴中にマッサージ
    就寝前に軽い筋トレ

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/07(金) 09:23:41 

    簡単な筋トレの本を買ってちょっとずつやってるよ。

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2020/02/07(金) 09:23:42 

    水中ウォーキングはケガもしないしゼーゼー言わないしおすすめだけどね。プールがないとできないけど…

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/07(金) 09:24:14 

    ポケモンGO

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2020/02/07(金) 09:24:20 

    私の場合最初公園歩いたりしてたけど2週間くらいで外出るのが億劫になったよ。
    今はエアロバイク買ってドラマ見ながら漕いでる。結構痩せた

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/07(金) 09:24:45 

    私も運動音痴でしてこなかったけど20分程度のジョギングから始めたら5kmくらいは楽に走れるようになったよ

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2020/02/07(金) 09:24:50 

    ウォーキングから始めよう
    30分くらいでも、早歩きなら効果あるはず

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/07(金) 09:25:20 

    下ネタでごめんけどフェ○長時間毎日してたら石原さとみみたいな顎のラインになれた

    +2

    -18

  • 17. 匿名 2020/02/07(金) 09:25:21 

    ダンス

    私は好きなアーティストのライブ映像を流しながらマネしてるよ。家でするから余計なお金もかからない。もちろん完コピしようとかじゃなくてノリに乗ってそれとなく真似してるだけだけど、楽しいから続けてる。バラードの間は休憩(笑)

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/07(金) 09:25:37 

    うさぎ跳びで400メートルトラックを1周。
    翌日から1週間は足腰が立たん寝たきり状態
    となるであろうが... (*‘∀‘)
    運動をやってこなかった人の運動

    +6

    -12

  • 19. 匿名 2020/02/07(金) 09:25:51 

    カーブス

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/07(金) 09:26:24 

    外出るの面倒じゃない?

    トランポリンいいよ
    室内でできてスペースは1帖もいらない
    ただ跳ぶだけなのにめっちゃ疲れる

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2020/02/07(金) 09:27:04 

    なるべく階段使う

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/07(金) 09:27:21 

    マジで歩くくらいにしといた方がいいよ。
    職場の男性が主みたいに思い立ってジムに行ったら、
    開始数分で肉離れして、仕事2週間くらい休むわ、
    復帰後も松葉杖で飲み会来るわで大迷惑だったから。

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/07(金) 09:27:30 

    ラジオ体操!

    キッチリやると汗が出ます。

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/07(金) 09:27:53 

    ひたすら歩くか自転車

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/07(金) 09:28:28 

    元吹奏楽部ですが、フルマラソン走れるようになりました。
    最初は300メートルぐらいしか走れませんでした。

    +12

    -3

  • 26. 匿名 2020/02/07(金) 09:30:04 

    >>16
    すごいよ、尊敬するよ。
    でも全く参考にならないよぉ〜

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/07(金) 09:31:23 

    スポーツフィッシング!
    釣れたらお刺身にして
    一緒に食べようね♡
    カツオ大好き (*^^)v
    運動をやってこなかった人の運動

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2020/02/07(金) 09:32:58 

    >>16
    クンニも同様にすごい口の中の筋肉使う
    舌の付け根もすごい痛くなるし
    小顔効果ありです

    +1

    -17

  • 29. 匿名 2020/02/07(金) 09:33:01 

    スロースクワットが効果的だと思います
    運動をやってこなかった人の運動

    +19

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/07(金) 09:33:40 

    >>1
    何の運動をするにしても
    準備運動はしっかりしておかないと。
    軽い運動でも筋肉の炎症を起こしかねないから。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/07(金) 09:40:28 

    トランポリンが楽しくて続いた、1分も跳べなかったのに10分跳べるようになった
    ただし胸はしっかりホールドしてやること(垂れる原因になるから)

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/02/07(金) 09:41:08 

    運動を何もやってこなかった人は
    それを習慣づけるのがまず難しいから
    いつもより歩くようにするとか
    レッスン制のヨガとかで習慣づけるのが大事だと思う

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/07(金) 09:44:11 

    慣れたら歩いたり走ったりって交互に組み入れた方が効果的かも
    スロースクワットも1日3回はやってた
    トランポリンもいいよ
    最初は1分跳び続けるのもきつい!

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/07(金) 09:44:28 

    >>16
    急な下ネタやめて。通報した

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/07(金) 09:52:15 

    カーヴィーダンスでヘトヘト笑笑

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/07(金) 09:52:16 

    リングフィットアドベンチャー
    家で出来るし、強度選べるし、何より楽しいよ!

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/07(金) 09:52:17 

    ラジオ体操
    大人になってからすると、子供の頃はわからなかった
    最後の深呼吸の意味が分かるくらいには良い運動になるよ

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/07(金) 09:54:54 

    ラジオ体操はいいよね。背中や肩こりも楽になるよ。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/07(金) 09:56:32 

    >>1
    きつい運動しても息切れしない心肺機能あるんだったら
    ツキナミだけど筋トレで
    相撲スクワット・腕立て・斜め懸垂など大きい筋肉中心に

    血管太くなると動脈硬化予防になるし、相撲スクワットは失禁予防になるし
    腕立てと懸垂やってれば腹筋いらないから腰壊すのも防げる

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/07(金) 09:58:22 

    朝は時間がないので、毎日帰りだけ一駅分(20〜25分)歩いてます。
    それと腸内環境整えたら周りから「痩せた」と言われるようになりました。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/07(金) 10:03:13 

    武田真治が運動を始めた時、医者に縄跳びを100回連続して飛べるまでジョギングとか始めちゃいけないって言われたらしいよ。
    ずっと運動してこなかった人は、脳からの信号を体がちゃんと受け取れない可能性があるし心肺機能も低いから危ないって。縄跳びを100回つまづかずに飛べるかって言うのが運動を始めていいか1つの判断基準なんだって。

    私も全然運動してこなかったけど、筋トレしてかなりバキバキの筋肉質になった。
    それまで使ってなかった筋肉が一気に反応してる感じで楽しい。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/07(金) 10:04:50 

    うちの近所にある大きな公園、ポケモンGOしながらお散歩している人を見かけるよ。老若男女お散歩してて、モンスター集めるって目的もあるから続けられそう。

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2020/02/07(金) 10:11:50 

    まずは自転車や車をやめて歩いてみるぐらいから始めてみるとか?急に始めるとしんどくて続かない。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/07(金) 10:19:49 

    私も運動は苦手です
    とりあえず今は、寒くて身体が固いので、主にストレッチをやってます
    あとはレンジを待つ間にスクワットと、爪先立ちをよくしています

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/07(金) 10:22:41 

    >>41
    いい情報をありがとう😊
    縄跳びってやってみるとけっこう大変なんだよね。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/07(金) 10:23:16 

    運動嫌いな私は筋トレしてるよ

    どうやら有酸素運動が向かなかったみたい
    筋トレは今のところ1年毎日続いてる
    1日1時間~2時間くらいで、日によってメニュー変えてる

    お金に余裕はないのでお家でやってます

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/07(金) 10:23:54 

    >>41
    筋肉質すごい!
    筋肉ってマジ語りかけてくるよね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/07(金) 10:24:36 

    自転車
    風を切って走るの楽しいよ

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/07(金) 10:25:15 

    ウォーキングが続かない。
    田舎だから単調過ぎて飽きる。
    草花を見ながら歩いてもそんなに変化がないからつまらない。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/07(金) 10:26:01 

    >>46
    腹筋とかですか?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/02/07(金) 10:26:03 

    初心者向けのヨガの体験教室に参加してみてはいかがでしょうか。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/07(金) 10:31:03 

    スクワットおすすめ!
    一回で腹筋の数十回の効果ある!
    スクワットしてムキムキにならないからご心配をなく

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/07(金) 10:38:35 

    湯船に浸かって
    ストレッチ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/07(金) 10:42:08 

    不吉な番組

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2020/02/07(金) 10:50:01 

    リングフィットアドベンチャー!!!

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/07(金) 10:57:38 

    Eテレ朝6時25分からのテレビ体操を
    かれこれ三年以上しています。

    ウォーキングのために外出するのは億劫でしていませんが、
    近所の図書館やコンビニに行くときわざと遠回りしたり、
    なるべく階段を使ったり、
    料理中煮込んだり蒸したりするちょっとした時間に
    スクワットやかかと上げなどしています。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/07(金) 11:07:17 

    やせ筋トレはどうですか?私も始めましたが、とても簡単で家の中で出来るので続けられると思いますよ。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/07(金) 11:16:22 

    平成初期に入社したとき、朝任意でラジオ体操があったんだけど(社内放送で流れた)、やってる人達を白い目で見てた。でもあれって実はかなり効果があるんだよね。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/07(金) 11:20:27 

    >>14
    なんと偉い!
    去年1.5Kmのマラソンを当時幼児の娘に抜かれ、さらに完走できず・・・
    ショックでした。
    スクワット10回から始めます。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/02/07(金) 11:36:02 

    >>22
    私も運動不足で1時間ジム行ったら
    次の日膝が歩けないほど痛くて、炎症起こした
    ジムも軽い運動だったのに
    だから本当に歩くぐらいから始めたほうがいい!

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/07(金) 12:15:17 

    社会人なって10年ちょっと、全く運動しなくなり階段を急いで降りるのも不安に思うようになってきてた。筋力なくなってる感じがしていた。

    昨年、子どもを保育園に入れて働き出した。
    お迎えがギリギリで、会社から駅まで徒歩5分くらいの距離だけど、1年ほぼ毎日走ってたら、気付いたら階段をかけ足で降りるのも余裕になってた。

    短くても続けてれば効果でると思うので、よしやるぞ!って気合いがいるものより、日常生活に組み込めるようなものがいいかも。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/07(金) 12:24:42 

    >>25
    吹奏楽部なら、10キロ走り込みとか普通にやらなかった??
    私たちは運動部より運動してたよ。

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2020/02/07(金) 12:26:17 

    >>25
    300メートルからフルマラソンまでの過程を良かったら教えてください。
    ジョギングの距離を徐々に伸ばしていったとかですか?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/07(金) 12:28:35 

    >>1
    会話がちょっと大変なくらいの速さで歩くといいと聞きました。
    私はダイエット目的ですが歩くだけでもかなり効きました。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/07(金) 12:29:06 

    >>41
    有益な情報をありがとうございます!
    じゃあ最初は縄跳びから始めるのが良いということですか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/07(金) 12:35:45 

    >>23
    私も最近やり始めた!
    いきなりジョギングとかハードル高すぎるからYouTubeで見ながら毎朝やってる
    じんわり汗かくし、すっごいボキボキいうww

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/07(金) 12:42:22 

    運動の経験皆無に近いですが初心者も歓迎してくれるような社会人サークルでボウリングとかバドミントンしてますよー!友達も増えるし楽しいです。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/07(金) 13:10:51 

    ステッパー買った。でも踏み台昇降にすれば良かった。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/07(金) 13:44:09 

    ジムに入りました
    行かないと会費がもったいないから
    通ってます

    小型犬を飼い始めました
    忙しくても少しの時間でも何とかして
    強制的に散歩へ行ってます
    ひとりでウォーキングはできませんでしたが
    ワンコと一緒なら歩けます

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/07(金) 13:56:02 

    私も運動音痴

    散歩
    踏み台昇降
    スクワット

    気が向いたときやっています。
    本当は毎日のほうが良いのだろうけど。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/07(金) 13:58:10 

    >>62
    私も中高吹奏楽だったけど、全く筋トレなんてやらなかった。
    学校によるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/07(金) 14:58:05 

    体育は2だった。
    ジムに通って20年、
    腹は割れてお尻もプリプリです。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/07(金) 15:08:28 

    とりあえず、走ったりして体力つけないと
    他の運動してもすぐ疲れて続かなかった。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/07(金) 15:27:42 

    >>50
    腹筋はあまり効果がないみたいなのでしないです
    お尻と太ももから鍛えると筋肉がつき代謝が上がって痩せやすいらしいので色んな種類のスクワットをやってます!

    YouTubeとかで海外のお姉さんとかがやってるのを見ながらするといいですよ( ˆωˆ )

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/07(金) 15:41:15 

    毎日家の階段登り降り数回でフゥ〜してます(やりきった顔
    何かしなきゃ…

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/07(金) 17:20:54 

    家で家事するのも結構体力使うよ
    細かい所まで掃除すると筋肉痛になる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/07(金) 17:34:25 

    >>19
    運動にならない、と60代の母が。
    自分で筋トレしてるよ。
    カーブスは社交場っぽい。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/07(金) 18:39:12 

    >>1
    私も運動大嫌い
    だから、楽しくできて、いつのまにか時間経ってるのじゃなきゃ無理だと思って、ジムのエアロビやダンスプログラムやってるよ
    運動神経悪くてもついていける簡単なやつだけど
    とりあえず始まったら抜けられないし、集中するから、あっという間に時間経ってる
    運動をやってこなかった人の運動

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/07(金) 20:26:33 

    運動を何もやってこなかった人は
    それを習慣づけるのがまず難しいから
    いつもより歩くようにするとか
    レッスン制のヨガとかで習慣づけるのが大事だと思う

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/07(金) 22:49:13 

    >>1
    主さん、あなた、私ですか(笑)夏で40歳になります。今までほとんど運動をしてこなかった私が最近運動を始めました。ガウチョを履いた私を見た旦那が「お!ラピュタのドーラがおる!」と言ったんです。鏡を見たら確かにドーラがいました。シータになるべく、年末からウォーキングを始め、今は軽くランニングできるようになりました。土日は子どもとテニスしたり。ジムに行く勇気もお金もないので、YouTubeでダンスエクササイズもやってます。大きな公園ならウォーキングしてる人も結構いると思います。鬼の形相でランニングしてる40手前のドーラがいたら、それ、私です。共に美しく年を重ねていきましょう☆

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/08(土) 03:40:29 

    スロトレ

    音痴でもできる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/09(日) 01:30:42 

    >>41
    あああそうなの。
    今日初めてジム行って楽しくてめちゃくちゃマシン使ってきたばかりだった。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/09(日) 02:32:35 

    >>47
    え?そうなの?
    私も早く話かけられたい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード