ガールズちゃんねる

民放初の赤ちゃん向け番組 テレ東「シナぷしゅ」4月レギュラー化決定!12月に大反響

50コメント2020/02/07(金) 00:06

  • 1. 匿名 2020/02/06(木) 11:54:01 


    民放初の赤ちゃん向け番組 テレ東「シナぷしゅ」4月レギュラー化決定!12月に大反響― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    民放初の赤ちゃん向け番組 テレ東「シナぷしゅ」4月レギュラー化決定!12月に大反響― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    民放初の「赤ちゃん向け番組」として、テレビ東京が制作し、昨年12月16~20日に放送した「シナぷしゅ」が4月からレギュラー化されることが6日、分かった。5日間の放送ながら反響が大きく、視聴者からレギュラー化を望む声が多数届いたため実現。4月6日スタートで、毎週月~金曜午前7時35分~8時の放送に加え、夕方5時30分からの再放送も決定した。


    0~2歳の乳幼児を対象にした番組はNHKが1996年からEテレ「いないいないばあっ!」(月~金曜前8・25)を放送しているが、テレ東による昨年12月の“トライアル放送”が民放初の試みだった。視聴率の対象外だからと、民放が手を出してこなかった知育番組の領域にテレ東がチャレンジ。レギュラー化決定と早くも実を結んだ。

    +104

    -0

  • 2. 匿名 2020/02/06(木) 11:54:48 

    よっしゃー!これでNHK卒業じゃあ!

    +101

    -22

  • 3. 匿名 2020/02/06(木) 11:55:23 

    でもうちの子…
    いないいないばぁがクセになってんだ…

    +72

    -2

  • 4. 匿名 2020/02/06(木) 11:56:06 

    つまらん

    +2

    -7

  • 5. 匿名 2020/02/06(木) 11:56:25 

    いいね👍🏻

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2020/02/06(木) 11:56:29 

    テレ東が映りません

    +99

    -1

  • 7. 匿名 2020/02/06(木) 11:56:51 

    子供ってテレビ見ない、YouTube大好物だからYouTubeにも配信して欲しいな

    +3

    -18

  • 8. 匿名 2020/02/06(木) 11:57:23 

    シナって言葉に反応する変な人が湧いてきそう

    +16

    -18

  • 9. 匿名 2020/02/06(木) 11:57:35 

    なし汁ブシャーちゃうんか

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/06(木) 11:57:50 

    シナぷしゅ 1~5わぜんぶ - YouTube
    シナぷしゅ 1~5わぜんぶ - YouTubeyoutu.be

    ◆1~5わぜんぶ 簡単な手遊びダンスから、「しずく」の旅を情感たっぷりに描いたアニメーション、さらに普段は耳にしない世界のことばを音として楽しむコーナーなど、盛りだくさん! [番組公式サイト] https://www.tv-tokyo.co.jp/synapusyu/ [番組公式Twitter] https...

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/06(木) 11:58:08 

    >>1
    テレ東は本当に色々チャレンジしてるよね

    +81

    -0

  • 12. 匿名 2020/02/06(木) 11:58:30 

    Eテレ見る習慣が付いてるからなー

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/06(木) 12:00:06 

    しずくちゃんが大好きで今も録画みせると喜ぶから我が家には朗報!!
    あんな感じのアニメまたやるかな

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2020/02/06(木) 12:00:17 

    嬉しい!1才児が楽しそうに見ていました。Eテレばっかりは飽きていました。絶対みます!

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2020/02/06(木) 12:01:39 

    NHKは嘘ばっかりだから卒業しよう

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2020/02/06(木) 12:02:29 

    学力低下がどーとかいうならおかあさんといっしょとか同じ時間帯でもっと図形とか勉強系取り入れればいいのにといつも思う

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/06(木) 12:02:33 

    4月から保育園だからその時間見れない…
    録画するか。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/06(木) 12:02:44 

    素敵なニュースだ
    しかし青森県民には関係ない話だ…

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/06(木) 12:05:19 

    >>8
    「シナプス」という言葉をスルーしてまでシナにこだわるとなると馬鹿というしかないね

    +52

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/06(木) 12:05:24 

    夕方は特にだけど、赤ちゃん向けの番組って、その番組のために時間待ってチャンネル変えずに、夕飯準備の間Eテレつけっぱなしの家庭も多そう。
    一つだけの番組だと、わざわざ見る人がどれだけいるだろうかってところだね。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/06(木) 12:06:39 

    >>14
    実際にお子さんが楽しく見てたならそれが一番だね

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/06(木) 12:09:57 

    そういえば知育番組って教育テレビしか無いな
    当たり前すぎて気づかなかったわ

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/06(木) 12:10:09 

    12月の放送見せたときはうちの子(0歳)は何故かギャン泣きしちゃった💧
    いないいないばあとお母さんといっしょは食いついて見てるんだけど…
    月齢上がったからリアクションも変わるかな?

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2020/02/06(木) 12:11:56 

    もっと他のTV局も子供向け番組増やしてくれてもいいのになぁ。
    昔はゴールデンタイムにはアニメ沢山放送してたし、
    朝もポンキッキやらウゴウゴルーガやらやってたのに、やっぱり少子化の影響かね。

    TV東京我が家には映らないから残念です。

    +54

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/06(木) 12:11:57 

    赤ちゃん番組って意外とおもしろいんだよな。
    ボールが転がってるだけとかなのにw

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/06(木) 12:14:39 

    いないいないばあっみたいな番組って他に無いから楽しみ
    期待してます!

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/06(木) 12:18:30 

    夕方の再放送ありがたい!
    この時間いないいないばあとかおかあさんといっしょの再放送が終わって穴だったんだよね。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/06(木) 12:22:56 

    嬉しい!
    2歳の息子がこれ大好きで、毎日録画したのを見てるよ。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/02/06(木) 12:32:20 

    昔は学校から帰ってくるあたりの時間はポンキッキやピンポンパンの子供番組や魔法使いサリーだとかジャングル黒べえとかのアニメの再放送やってたよね。
    夕方のニュース、長すぎだと思う。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/02/06(木) 12:32:46 

    2歳だからありがたい
    Eテレの夕方は、にほんごであそぼらへんから年長とか小学生むけになるよね

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/06(木) 12:34:11 

    >>16
    赤ちゃん向け番組のトピなのに図形とか言われても…

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/06(木) 12:35:10 

    赤ちゃん向け番組は視聴率は低いけど当たれば親がグッズやコンサートに金使いまくるからね

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/06(木) 12:42:07 

    えーじゃあ朝のさんぽ道は終わっちゃうのかな

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/06(木) 12:47:43 

    やったー!嬉しい!
    がっしゃーんが好きみたいで、何回見ても笑ってる
    離乳食の作り方とか、乳幼児にウケる技術とか面白かったなぁw

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/06(木) 12:53:18 

    子供がハマってたから嬉しい
    クラシック曲に合わせて動物が落ちてくるやつが特に気に入ってた
    しずくの旅も可愛かったな

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/06(木) 12:56:13 

    シナぷしゅ可愛い
    子供も食い付いて見てたから楽しみ(^-^)

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/06(木) 13:01:57 

    >>8
    沸かないよ。シナプスから、そこまで発想飛ばないよ。ふつうは。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/06(木) 13:04:41 

    >>31
    お母さんといっしょは赤ちゃんも幼児も見る

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2020/02/06(木) 13:07:28 

    子供もハマって踊り覚えるくらい好きで見てたけど
    たまに親ウケ狙ってるのか、それが寒くてスベってるときがあった!着ぐるみ脱いで中の人がうなだれてるやつとか、若い女の子が髪いじってるやつとかよく意味が分からなかったんだけど、どういう意味だったのかな?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/06(木) 13:11:40 

    楽しみだなー♡

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/06(木) 13:38:26 

    今7ヵ月だから楽しみー!
    NHKはまだ見せたことない

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/02/06(木) 14:08:37 

    すごく楽しそうに見てたから楽しみ!

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/06(木) 14:41:02 

    これなんで商会とみいつけたは対象年齢上だけど以外と0~2歳でも楽しんで観るんだよね。
    時間がかぶってるね~。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/06(木) 14:51:36 

    がっしゃんの最後、あれ子供にみせていいの?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/06(木) 16:29:08 

    うちの子、がっしゃーんを見て静かに泣いていた
    何が怖かったんだ…

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/06(木) 16:51:19 

    >>6
    TVerでも見れたけどなぁ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/06(木) 16:58:39 

    シナぷしゅ期待してたけど低予算感が気になった
    1歳児居るけどハマってなかったわ
    でも幼児向け番組って少ないから頑張って欲しいしまたTVerで見れるならありがたい
    見続けたらハマるかもしれないし

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/06(木) 19:35:12 

    待ってました!!!
    いないいないばぁは慣れてしまい、後追いがひどい現在はシナぷしゅに助けられています!
    レギュラー化ありがたや〜!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/06(木) 19:40:28 

    しょぼかった やはりEテレは偉大

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/07(金) 00:06:47 

    ありがとう!
    すでにyoutubeのおかげでNHKは一切見ていないけど堂々と払わないでいられる。
    NHKを受信しないテレビの開発はよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。