ガールズちゃんねる

保育士試験合格された方!合格を目指してる方!

143コメント2020/02/17(月) 16:04

  • 1. 匿名 2020/01/26(日) 23:48:23 

    こんばんは!私は教育学部の大学一年生です。
    この4月に保育士試験を初めて受けようと考えていて、数日前にテキストを買い、勉強を始めました。今は大学のテスト期間なので本格的には始められていませんが、テストが終われば春休みなので本格的に勉強を始めようと思っています。
    そこで、保育士試験に合格するための良い勉強法を教えていただきたいです!一発合格したいです、よろしくお願いします。
    購入したテキストは以下のものです。上と下両方買いました。

    +37

    -6

  • 2. 匿名 2020/01/26(日) 23:49:23 

    簡単だったよ〜

    +27

    -50

  • 3. 匿名 2020/01/26(日) 23:49:49 

    資格の勉強なんて1ヶ月あれば余裕で終わるよね?

    +17

    -65

  • 4. 匿名 2020/01/26(日) 23:49:52 

    同じテキストだ

    +8

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/26(日) 23:50:29 

    難しいですか?

    +52

    -3

  • 6. 匿名 2020/01/26(日) 23:50:43 

    今はどうか知らないけど少し前に受かった人の話では、けっこう低レベルでも普通科の高校卒業程度の頭を持ってればテキスト丸暗記で一発合格できるらしいよ
    商業科などは知らんけど

    +14

    -37

  • 7. 匿名 2020/01/26(日) 23:50:58 

    参考書を一読して、その後過去問!

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2020/01/26(日) 23:52:21 

    ユーキャンで勉強した方いらっしゃいますか?
    挑戦したいと考えています。

    +9

    -14

  • 9. 匿名 2020/01/26(日) 23:52:50 

    専業主婦35歳でも合格してます。
    頑張れ!。

    +127

    -3

  • 10. 匿名 2020/01/26(日) 23:53:04 

    給料安いけど大丈夫?

    +29

    -7

  • 11. 匿名 2020/01/26(日) 23:53:24 

    >>8
    ユーキャン高いし市販のテキストで十分だよ

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2020/01/26(日) 23:53:41 

    給料安いけど安くても文句言わないでね。

    +11

    -13

  • 13. 匿名 2020/01/26(日) 23:53:46 

    実技だよ
    もんだいわ

    +16

    -8

  • 14. 匿名 2020/01/26(日) 23:54:30 

    >>13
    実技も簡単だよ

    +9

    -11

  • 15. 匿名 2020/01/26(日) 23:54:45 

    >>10
    保育士を目指しているとは書いていない

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2020/01/26(日) 23:55:07 

    資格の勉強ってどれくらいで
    終わるの?

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2020/01/26(日) 23:55:29 

    >>11
    ありがとうございます。
    今からじゃ間に合わないかもしれないけどテキスト買ってみます!!

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/26(日) 23:55:30 

    マークシートなのでどうにかなりますよ

    +7

    -9

  • 19. 匿名 2020/01/26(日) 23:56:08 

    >>16
    そんなもん人によるとしか言いようがない

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2020/01/26(日) 23:56:13 

    私も4月に受けます!
    と言いつつまだ申し込んでない。
    締め切り間近だよね。
    明日郵便局行ってくる!
    主、頑張ろう。

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2020/01/26(日) 23:58:34 

    >>15
    目指してないなら他の仕事でこの資格が必要ってこと?
    保育士だけじや喰っていけないもんね、そうだよね。

    +8

    -4

  • 22. 匿名 2020/01/26(日) 23:59:17 

    公務員保育士?は安定したお給料で産後も育休中もしっかりとしたお金が貰えると友達が言っていましたよ!

    +65

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/26(日) 23:59:24 

    私が受けた試験では、保護者への対応のしかたとか、流行する感染症についての知識の問題が出たよ

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/01/26(日) 23:59:40 

    >>10
    トピ主です。
    小学校の教員を目指しています。大学で幼稚園教諭の免許も取得できるので取得しようと考えています。幼稚園教諭の免許も取得するなら保育士の免許も持っておいた方が、将来の幅が広がるかなと思い受験することにしました。最近はこども園も増えてますしね!

    +122

    -0

  • 25. 匿名 2020/01/27(月) 00:01:29 

    >>20
    31日までですよね!頑張りましょう😣

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2020/01/27(月) 00:02:46 

    今まさに勉強中!
    今度の試験は無償化のこと出そうだよね

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2020/01/27(月) 00:04:17 

    >>21
    教育学部の一年生だから勉強の一環なのではなかろうか
    今後どういう道に進むのかはこれからなんじゃない

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/27(月) 00:05:37 

    主さん、大学在学中の受験資格って2年以上在学していて64単位以上取得している人じゃなかったですか?
    今1年生で今年の4月の受験だと在学期間が足りないような…
    私が受験したのは少し前なので、規定が変わっていたら大きなお世話ですみません。

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2020/01/27(月) 00:07:46 

    >>28
    令和3年3月までに在学2年以上かつ62単位以上修得が見込まれる者 なら受験可能です!

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/27(月) 00:08:12 

    >>16
    受ける内容によるが、
    短くて10年。
    長くて20年。

    +2

    -12

  • 31. 匿名 2020/01/27(月) 00:09:03 

    >>30
    ワロタそんなん死んでまう

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/27(月) 00:09:21 

    めちゃくちゃ簡単だったよ。でも音符とか読むやつだけ落として取れなかった。落としても3年間は合格した教科免除だから誰でも受かると思うよ。私はどうしても音符村理でやめたけど!

    +6

    -22

  • 33. 匿名 2020/01/27(月) 00:10:23 

    >>21
    私は子育てに役立つといいなと思って試験受けた

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/27(月) 00:14:44 

    実際、10年以上キャリア積んでも手取り20万行かない世界をどう捉えて目指してますか?
    私は保母さん尊敬してますが経済的にはできない仕事なので疑問です

    +11

    -17

  • 35. 匿名 2020/01/27(月) 00:14:57 

    去年三回目で合格したので偉そうなことは言えませんが、だんだん難しくなっているので数年前の情報はうのみにしない方がいいです。

    一発合格したいなら、法改正や条文までしっかり読み込まないと厳しいです。

    特に社会的養護と教育原理はセット科目なので

    一年生なので無理に一発狙わなくても大丈夫なのでは?と思います。
    Twitterで最新の情報をまとめてくれてる人をフォローして、狙われるポイントは把握しましょう。


    +37

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/27(月) 00:16:40 

    >>1
    教育学部だったら
    教育原理とか発達心理学とか
    単位取ったら
    受験科目減免されるよね?

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/27(月) 00:16:44 

    >>24
    まず受験資格あるの?

    +8

    -5

  • 38. 匿名 2020/01/27(月) 00:17:01 

    とにかく過去問をひたすらやったらマークシートなのでだいたい大丈夫。
    法律や色々ちょこちょこ変わるので過去って言っても最近、数年前の。

    実技は、ピアノとかは弾き間違えても問題じゃなく声が大きく出るかとか笑顔とか
    3分で話まとめるのも3分過ぎてタイマー鳴っても平気だよ。
    ゆっくり喋って聞き取りやすく目線低めで左右目線配れるかが大事

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/27(月) 00:18:04 

    >>24
    私も保育士資格、幼免、小免持っていて、それぞれ6年ずつ働いていますよ!!私は幼稚園→保育園→小学校だったけど、子どもの発達段階を知っている事は強みでした!!頑張って下さいね。

    +73

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/27(月) 00:18:59 

    >>24
    幼免と被ってる科目減免されないか
    確認してみてね

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/27(月) 00:19:08 

    試験で免除されるのもあるだろうけど9教科頑張ってね
    ニコイチとか過去問やってれば難しいって言われるけど大丈夫だよ
    落ちた試験は3年持ち越せるので、3年前期後期あるし気楽に頑張って

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/27(月) 00:20:04 

    ユーキャンの教材は基礎を学ぶのには良いですが試験対策には使えなかったです。
    成美堂出版やふくしかくのテキストで実践問題に慣れておくことをお勧めします。
    特にふくしかくのテキストはそのままの問題が出たりします。

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/27(月) 00:21:23 

    当然、就職で~って方もいるけど
    子どもの食べ物や、発達、心理を勉強したくてって人もいるよね
    実技は絵を描くのは難しい。なのでピアノ、と話すの選択する人多いよね

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/27(月) 00:21:58 

    >>32
    誰でもって保育実習理論受かってないんでしょ?(笑)

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/27(月) 00:22:03 

    >>36
    そうなんですか?

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/27(月) 00:22:59 

    実技って9割近く合格するので難しくないと思うけど動画でけっこうあるので見たらいいかも

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/27(月) 00:23:08 

    >>37
    幼稚園教諭持ってるんだからあるに決まってるじゃん(笑)

    +11

    -5

  • 48. 匿名 2020/01/27(月) 00:24:08 

    >>44
    確かに!
    音符無理でも6割はとれるから、この科目はそんなに難易度は高くない

    +6

    -3

  • 49. 匿名 2020/01/27(月) 00:24:24 

    >>8
    私は2006年ころ使っていたけどなんと実技対策の教材がVHSだった!
    翌年からDVDに変わったけどいくら何でも時代錯誤よねww
    プレーヤーがなければどうするんだろ。

    一式そろってるし、添削課題もあるから使ってみてもいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/27(月) 00:25:46 

    この前テレビでシニア世代の男性が老後の仕事として保育士資格取って週に数日働いてて、こういう老後の過ごし方もあるか!と思って興味持ちました。
    低収入、人手不足で大変なイメージはあるけど、そこは今後改善していくことを願いつつ、需要は必ずあるから保育士資格持っていても自分に子供ができても役立つ知識だし損は無いよなぁと思ってたところです。

    +36

    -5

  • 51. 匿名 2020/01/27(月) 00:26:31 

    >>16

    保育士目指す専門学校、短大、大学とかに入ってなくても
    目指せる資格なので、そこまで難しくないよ。
    車の免許もだけど 分厚い本、1冊すべて覚えなくても
    だいたい出やすい問題って同じ。標識、法律すべて覚えてる人はいないと思う
    保育のも、出る問題はだいたい同じなので過去問やってたら分かる

    +11

    -13

  • 52. 匿名 2020/01/27(月) 00:28:13 

    保育指針覚えるのと法律系の暗記が大変だったな。後は福祉系も覚えなきゃいけないのもきつい。まあまあ難しかった。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/27(月) 00:28:59 

    けっこうご年配の方もいたし親世代の人いっぱいいた。とにかく、たくさん本買いこまないでどれか1冊決めたらひたすら暗記。そのほうがいいよ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/01/27(月) 00:31:39 

    今2歳児育てながら先週から勉強始めました!
    なんとか一発合格したいので必死に頑張ってます。

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/27(月) 00:32:35 

    >>1
    自分は保育士しかもってないけど幼稚園教諭の先生が働きながら保育士試験受けてたけど中々受からないって言ってたよ。

    +23

    -3

  • 56. 匿名 2020/01/27(月) 00:33:10 

    >>50
    今の時代、一つの仕事で食べていくのが大変なのは誰もが同じだよね

    本業があるなら保育士あることで、新しいチャンスがつかめるかもしれないし
    ないよりあった方がいいし、それをどう活かすかは自分次第だと思う

    自分は勉強もだけど本業にプラスして使えそうだからとった。(教育・福祉関連ではない)

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/27(月) 00:33:38 

    >>10
    >>21
    教育学部の子なんだから
    普通に小学校や中学校の教職を取る前段階の話でしょ
    っていうか、大学に入ってる子なんだから別にアドバイスいらなくね?

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2020/01/27(月) 00:34:32 

    お金出すのは市販のテキストと問題集だけで十分。
    あとは現役保育士の方がやってる保育士試験対策のブログ。
    頻出問題解説や模擬問題も受けられ大変助かりました。
    受験料含め二万円ちょいくらいで合計できました。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/27(月) 00:35:38 

    試験の回によってレベルが全然違う。今回合格しましたが、1回前の試験で児童家庭福祉を落としました。今回こそは!と思っていたら、拍子抜けするレベルに簡単な問題になってました。

    運もある!頑張って!

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/27(月) 00:38:19 

    ニコイチが難しい!って言われ続けてたけど私が受けた時は何故か簡単だったから
    これは、ひっかけ?もしくは、ひっかけのひっかけ?ってなるけど焦らないでね

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/27(月) 00:44:30 

    >>28
    年度の捉え方ってそれで合うのかな?
    今、1年生なのですよね?
    令和3年の3月は令和2年度末だよね?まだ2年生だよね3月って。
    2年以上と言うのは3年生になっているとは違うの?
    2年生の時点で合格科目があっても合格とは見なされない訳ではないだろうか?
    私がバカだったら余計なお世話でごめんなさい。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/27(月) 00:45:03 

    わりとすんなりできたから大丈夫

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/27(月) 00:46:11 

    実技がね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/27(月) 00:46:27 

    去年の後期試験、応募したのはいいものの、結局全く勉強する時間がなくてほぼノー勉で受けました。
    結果9教科中6教科受かりました。普通に考えれば分かる問題もありましたが、保育の歴史的なものや人物については運だけです。勉強する科目が減ったので、今年はちゃんと勉強して残り3教科頑張ります。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2020/01/27(月) 00:48:47 

    >>61
    先月保育士試験の説明会があって2年の前期から受けられますと言っていたので大丈夫だと思います。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2020/01/27(月) 00:49:40 

    私も4月受験予定!
    社会福祉士持ってるから科目免除あるけど、残り2ヶ月程で間に合うのか…😂
    頑張りましょー!!!

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2020/01/27(月) 00:51:13 

    公務員保育士取って公立の保育園で働いた方がいい

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/27(月) 00:51:58 

    はっきり言って試験は簡単

    就職してから地獄

    +27

    -5

  • 69. 匿名 2020/01/27(月) 00:53:32 

    申し込み前に会場を知りたい!
    県境だから、県内と隣県どちらで申し込むか迷ってる。
    場所によっては隣県の方がすごく近いんだけど...

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/27(月) 00:54:48 

    >>36
    まだ1年生だから、免除されるほどの単位はないんじゃないかな??

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/27(月) 00:59:42 

    >>45
    幼免取ってからの話(取るんですよね?)

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/27(月) 01:03:15 

    働きながら勉強して、2回目の受験で受かりました。1回で全教科受かるのは無理だと思って、まずは5〜6科目の合格を目指しました。私はユーキャンの講座を受けたけど、書店で買えるテキストと過去問で十分だと思います。

    過去問を過去3年分正答率が8割を超えるまで繰り返し解きました。他にはアプリもダウンロードしました。正答率分かりやすいし、ゲーム感覚で続きやすかったです。実技はYouTubeの対策講座をみて、ひたすら家で練習しました。

    問題は運もあると思います。私は1回目受験の時に全く手を付けなかった「保育実習理論」が合格。1回目受験40点で苦手だった「栄養」が2回目受験では満点。未受験はもったいないので、疲れますが全教科受験することをお勧めします。

    学生生活忙しいのに将来見据えていてすごいですね。強み、自信になると思います。頑張ってください!

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2020/01/27(月) 01:06:00 

    保育士ってそれ専用の学校行ってなくてもなれるの?!知らなかった…
    じゃあ高校卒業したらそれ取ってすぐ就く方が学費無駄にならない感じ?

    +2

    -9

  • 74. 匿名 2020/01/27(月) 01:09:56 

    昨年10月の試験で合格したよ!
    簡単だよっていうコメントチラホラあるけど合格率は20〜30%だよ?簡単...なのかな?
    実技は逆に80%の人が合格って聞いた!
    筆記は過去問とか前に私はインプットに時間かけたよ!
    とくにニコイチ科目!
    福祉系科目は内容被ってるとこもあるから一気にやるのオススメです。私は2回落ちましたー...ちなみにユーキャン申し込んだけど、桜子先生合格メソッドのおかげで受かれたようなものです!!よかったら調べてみてね!
    頑張ってください!

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/27(月) 01:10:19 

    >>73
    国家資格だから国家試験受けないといけないよ

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/27(月) 01:12:45 

    >>75
    それはそうですね、
    テキストやって国家試験申し込んで受かれば晴れて保育士…なんですか?

    実習うけたりはないんですね…

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2020/01/27(月) 01:12:57 

    >>69
    私もそれ思います。
    なんで申し込みしてから会場発表なんだろう。
    他府県の会場のほうが近いかなと予想して他府県で受けて合格したんだけど、先日保育士登録の手引き届いて知ったんだけど受験合格した都道府県から保育士証発行なんですね。。住んでるところの都道府県名記載されたものじゃないのが残念です。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/27(月) 01:15:17 

    >>77
    英検も申し込むときはわからないですよ

    …でも国家資格なら、どこでとっても全国でつかえるんではないんですかね?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/27(月) 01:15:46 

    結婚後、夫の地元にあまりにも仕事が無いので試験で取りました。

    最低でもテキスト、3年分くらい載ってる過去問、予想問題集1冊、一問一答書は要ります。
    個人的に買って良かったのは、『らくらく突破 保育士ここだけ丸暗記』のテキスト兼過去問の参考書が良かったです。

    勉強法は、いきなり過去問を最初は答えや解説を見ながらでもいいので解いてみて、改めてテキストで答えを探すという方法でした。
    とにかく少しでも多く問題に触れて色んな問題に慣れる事が大事だと思います。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/27(月) 01:16:04 

    >>76
    国家試験うけて、全9科目合格したら実技に進めます。
    実技も合格して都道府県に登録したら保育士資格だよ!
    でも栄養から歴史、法律、病気や乳幼児の成長、音楽、幅広すぎて次の科目勉強する頃にはもうまえの科目抜けちゃうし大変です

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/27(月) 01:18:06 

    >>73
    生年月日というか、いつ高校卒業したかによって、高卒では保育士受験資格がありません。確か、平成3年3月までに高校卒業した人はOKだけど、それ以降だと専門学校や短大卒業(保育とは無関係でも)しないとダメだったような。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/27(月) 01:18:10 

    >>78
    地域限定っていう資格以外はどこの都道府県で取っても使えますよー!
    ただ、免状にゆかりない都道府県名が記載されるよりは住んでる都道府県で発行されたかったって話じゃないかな?
    地域限定保育士資格は3年はその都道府県でしか使えないけど3年たったら全国で使えるようになるよ!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/27(月) 01:25:11 

    >>80
    >>81
    >>82
    全て同一人物の質問でした💧
    詳しく教えて下さりありがとうございます!
    9科目あるんですね…!
    わたしだったら独学は厳しそう😥

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/27(月) 01:27:36 

    昨年の後期に受けたのですが、一科目落としてしまいました。
    4月にまた受ける予定なのですが、参考書は書い直した方がいいのでしょうか?

    そのまま プラス
    書い直す マイナス

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2020/01/27(月) 01:35:01 

    >>84
    受けたときに、「あの参考書に載ってないことばかり~ちんぷんかんぷん~」だったなら買い直したほうがいいのでは?
    でも1科目だけ落としたなら、そのままでも大丈夫そうですけどね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/27(月) 02:00:54 

    >>84
    落としたのが社会福祉か保育実習理論ならそのまま同じテキストでもいいんじゃないかな、令和元年後期では難化してたって聞いたよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/01/27(月) 02:07:58 

    >>55
    そら科目が違うからじゃないのかな、幼稚園教諭の免許あるだけで何科目か免除されるらしいけど逆に言えばそれ以外は福祉の制度とか畑違いのことだしね。幼児に関するプロが受からない→難解ってわけではないからそうビビらせないでも。

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2020/01/27(月) 02:18:25 

    実技、ピアノの伴奏難易度はそこまで点数に大きく影響しないから実力より簡単めなやつにした方がいい、待機してる時に前の人たちの演奏が聞こえたけど緊張のせいか何人もガタガタだった(伴奏ミスっても落ちるわけじゃないけどそれで歌がとんだり声が小さくなったらよくないらしい)
    私も相当難易度さげたけど練習でミスしたことない場所で音が転んだ。歌の元気さで押し切って受かったけど本番は想像以上に空気に飲まれるなって思ったよ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/27(月) 04:53:16 

    実技のピアノは事前に課題曲が分かりますか??

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/27(月) 05:53:33 

    勉強しなくても受かる科目もあった、という人がガルちゃんにもたまにいます。
    保育士試験は、内容が重複してる科目があるので、重複した内容をしっかり勉強した人が勉強をしてないない科目であっても受かってたりするのです。
    なので、それなりの勉強は必要です。

    前の方も書いてますが、年々難しくなっています。
    過去の話は鵜呑みにしないほうがいいです。
    また、法律がどんどんかわっているので、最新の情報が掲載されてる教科書をしっかりよみこんだほうがいいです。

    +13

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/27(月) 06:08:19 

    一般企業で働きながら約1年勉強して合格しました
    まずはテキストを読み込んで、問題を繰り返し解きました
    テキストは四谷学院です
    通勤時間もスマホアプリ(一問一答みたいなやつ)も活用していました
    試験問題は、引っ掛けが多いので気を付けてくださいね!

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/27(月) 06:09:39 

    昔は短大で保育士免許もらうのに保育園と障害者施設に2週間ずつ行かなくてはならなかったから幼稚園教諭の免許しか取らなかったけど、今は違うの?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/27(月) 06:26:03 

    >>22
    そうですね。公務員となると強いです!
    ただ、公務員となれるのはほんの一握り、市もお金がないところが多いので半分以上は嘱託職員と臨時職員です。正規職員(公務員)とほぼ同じ仕事をしても給料や賞与は手取りで15〜17万ほど(*_*)

    私立の保育士さんの方が正直貰えるところは貰えます! 公立と違い、異動がないので人間関係で揉めると大変ですが(゚∀゚)

    兎にも角にも、一緒に働ける仲間が増えるのは嬉しいことです!主さんも頑張ってください!

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/27(月) 07:32:19 

    何年か前に取りました。
    筆記は一科目落として2回めで合格。
    恥ずかしながら実技も1回落ちて2回めで合格。

    実技は緊張感が半端なかったです。
    でもしっかりポイントを押さえてやりきれば大丈夫です。逆にポイント外してミスると落ちるので、頑張ってください。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/27(月) 07:37:53 

    >>30
    何故コンナニまいなす?
    かかる人は20年とか
    かかるよね?

    +5

    -4

  • 96. 匿名 2020/01/27(月) 07:38:04 

    幼稚園のママ友。

    ご主人在宅ワーク始めて、パート掛け持ちしてたけど安定した職につきたいって、子育て、パートしながら独学で一回で合格してた。お金ないからテキスト2冊くらい買っただけって言ってたよ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/27(月) 07:57:52 

    今月からキャリカレで始めてみました。事情があって試験を受けるのは来年の四月を目標にしています。
    キャリカレのサービスをみてなかなかよさそうと思ったのですが、やられていた方いらっしゃいますか?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/27(月) 07:57:55 

    >>76
    学校出てる人は実習を受けてるけどね…
    その実習も超地獄だったわ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/27(月) 08:06:28 

    >>92
    保育士資格を取る方法は何種類かあって、

    高校卒業→保育系の学校に行くパターン

    高校卒業→特に保育とは関係のない短大、専門、大学に行く→お金払って願書を出し、年に2回やってる試験を受けに行くパターン

    があります。後者だと、特に保育所や施設に出向いて何週間とかの実習はありません。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/27(月) 08:08:33 

    >>95
    短くて10年とか書いてるからでは?

    短い人なら一回で合格できるから数ヶ月で資格取れるよ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/27(月) 08:12:52 

    保育士になる気もないのに、力試しみたいな感じで試験受けるのやめてほしいわ
    つるのとかもそうだけど
    潜在保育士の割合が増えるだけじゃん

    +7

    -14

  • 102. 匿名 2020/01/27(月) 08:17:08 

    はっきり言って、実習経験もない子持ち主婦なんて現場では役に立たないんだよ

    +0

    -13

  • 103. 匿名 2020/01/27(月) 08:18:43 

    >>22
    公務員保育士は、定年まで勤める人ばかりなので狭き門です。若い先生は臨時がおおい。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/27(月) 08:51:16 

    >>89
    わかりますよ!
    事前に具体的な問題がわからないのは、絵を描く分野のものだけだったと思います

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/27(月) 08:58:17 

    >>50
    じいさんが保育士とか嫌だわ

    +6

    -11

  • 106. 匿名 2020/01/27(月) 09:00:36 

    >>55
    幼稚園教諭が短大卒とかで勉強してこなかった人だからだよ。大学のとき取ったけど一般常識みたいな問題だった。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/27(月) 09:08:15 

    >>101
    あなたに関係なくない?

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/27(月) 09:27:45 

    自分の父親でも老後に保育士資格とって保育士やりたいって言いだしたら止めるわ😅
    高齢者と乳幼児のふれあいボランティアとかならまぁ…。子どもって見知らぬ年寄りを怖がる子もいるから。

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2020/01/27(月) 09:30:34 

    >>102
    短大卒でも頭でっかちや自信満々で理論振りかざしたらやりづらいこともあるよ。重要なのは何を経て入ってきたかより仕事としての実戦経験とその人の姿勢。誰でも最初は新人なわけだし。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2020/01/27(月) 09:44:39 

    保育士不足で大変だからと無資格だけど頼まれて保育園で働いています。2年目だけど現場すごく楽しいです!資格取るために勉強しようと思います

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/27(月) 10:05:08 

    >>109
    そんなことないって。
    保育の資格取る前から補助要員として働いてたけど、それでも人手不足だから来れるときは来て!って引っ張りだこでした。猫の手でも借りたい、これが現実です。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/27(月) 10:07:59 

    >>93
    そうそう私立!
    10年くらい前で
    手取り20万くらいのとこあったけど

    保育してるところビデオに撮られて
    会議でダメ出しされる(声の出し方とか、重箱の隅をつつく系)
    のが月1くらいであるし、女の園だし、で辞めた人いた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/27(月) 10:12:26 

    >>103
    え、合わなければサッサと辞める人多いし(昔より)
    東京23区だけど
    だいたい10人前後募集あるよね
    (どの区でも必ず募集があるわけじゃないけど)
    落ちなくない?

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2020/01/27(月) 11:04:22 

    保育士不足みたいですね。
    資格とっても違う職につく人
    保育関係に就職しても何らかの理由で辞めてく人
    給料高くなっても、女の職場は色々ありますものね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/27(月) 11:23:36 

    今は保育し資格だけとっても
    働ける範囲限られるようになってきてますね。。
    幼稚園免許もあればだいぶ広がりますが。

    免許取得だけじゃなくて
    ぜひ実習もいってくださいね!
    座学だけじゃなくて現場も経験してください!

    +3

    -6

  • 116. 匿名 2020/01/27(月) 11:52:37 

    働きながらでも取る方いるんですね。将来役に立つかもしれないし、挑戦してみようかな。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/27(月) 12:24:26 

    法改正したところってどこですか?
    どうやって調べればいいのですか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/01/27(月) 12:31:09 

    >>115
    どの立場?

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2020/01/27(月) 14:06:13 

    今月末が申し込み締め切りですよね?
    少し前に受けたくなって申し込み用紙取り寄せましたが、大学の卒業証明的なものがいると書いてあって、今回はめんどくさくなって申し込み用紙捨てちゃいました…
    でもやっぱり受けたい!!って思い始めたけど、もう間に合いまへんよね…卒業した大学は遠方です。

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2020/01/27(月) 14:09:07 

    >>102
    保育士試験合格して資格を取った主婦です。
    こども園でパート保育士していました。
    確かに実習していないので最初はもたつきましたが、1週間~2週間でペースを掴めば大丈夫ですよ。
    大学・短大で実習受けて保育士になった先生方も新卒の時は同じような感じでしたよ。
    それに、他の業界で社会人経験してるので保育以外の知識や教養は他の先生よりはあったと自負しています。

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2020/01/27(月) 14:17:04 

    >>115
    働ける範囲限られてますか?
    そうかなぁ

    保育園や子どもデイサービス、クリニックの託児所、児童館、学童、乳児院、あとはなぜか老人ホームでのデイサービス勤務も保育士資格ありだと優遇されるようです。

    養成校出て幼稚園保育園で働いている先生方の中には、試験合格保育士を認めていない方々結構いらっしゃいますよね。
    働き始めてからも、なぜかずっとチクチクと実習行ってない、学校で幼児教育学んでない、と。

    違う分野から来た人間をいつまでも異分子扱いする人は広い世界を知らず狭量だなぁと思って接してます。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/27(月) 16:38:46 

    去年二回目で試験受かった者です。
    二次は桃太郎とドングリコロコロにしました。
    ピアノは中学以来久々で今は転勤族でピアノもないのでエアピアノで練習してどうにか乗りきりました笑
    情報交換できたら良いなぁと思ってきたけど、なんかそんな雰囲気ではなさそうで残念。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/27(月) 16:56:32 

    >>50
    シニア世代が保育士とるのアリなんだよね。
    シルバー人材センターに登録するときとかに、特技あるほうが便利。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/27(月) 16:58:11 

    去年独学で受けて受かったよー
    実技の待ち時間が長くてこの会場のみんなはなに選択してるのか名簿(当日渡される受験番号と試験スケジュール一覧が載ってる表)をちまちま数えてたら
    音楽&造形:言語&造形&:言語&音楽=1:4:5だった。
    私は音楽と造形選んだから圧倒的少数派でびっくりしたよ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/01/27(月) 17:25:39 

    >>119
    郵送請求面倒な気持ちになるのはちょっと分かる笑
    どうしてもなら、速達で大学に送って中に入れる返信封筒と切手も速達料金にしたらどうかなあ...申し込み用紙の取り寄せと払込みもあるし厳しいかな...

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/27(月) 18:14:18 

    >>111
    うん、採用の話じゃなくてね...たとえ立派に色々やってきた短大卒でも一緒に働く上で性格的に扱いにくい人もいるよ、って実習してない人が総じてダメみたいな元レスへの反論だったんだけどな...
    あと121さんが分かりやすく言ってくれたけどいつまでも学生時代の実習の有無にこだわる人は(採用者じゃなく同僚レベルで)ちょっとどうかなと思うよ。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/27(月) 18:51:29 

    一般企業総合職で勤務しています。
    令和元年度の保育士試験に
    独学で一発合格しました✩.*˚

    福祉教科書のテキスト上下と、
    ユーキャンの予想問題集&模試の分厚い緑のテキストはオススメですよー。
    勉強期間は仕事の都合もあり1ヶ月未満・1日1時間程度でしたが、どの教科も75点以上あり100点科目もありました^^

    あまりダラダラ勉強せず、グッと集中して要点を見抜き、効率的に勉強するのが合格のコツだと思います。
    過去問も大事ですが、特に人物名などは同じ問題は出ないので…
    テキストも一通り読む、キーワードを沢山覚える、YouTubeやTwitterなどを参考にするのもオススメです。

    実技は音楽・造形を選択しました!
    音楽はプチ面接だと思って、、
    試験官ににこにこ明るく挨拶するのもお忘れなく。
    あとはピアノの技術より笑顔・大きな声で歌うを心掛けた方が受かりやすいようです♪
    造形は、ネット上に色々と情報が挙がっているのですが、色鉛筆にこだわるのがオススメです!絵は上手くなくても大丈夫ですよ。

    試験対策、頑張ってくださいね!


    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/27(月) 19:07:24 

    高卒の普通の頭のレベルでも受かりますか?受験資格はあります。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/27(月) 19:21:36 

    ちょうど1月から試験勉強を始めたばかり。4月に受験する予定です。
    独学で勉強するので、参考にさせてもらいます。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/27(月) 22:27:53 

    >>22
    求人が学生の何十倍も来る保育科大学出身ですが、公立に限ってはめちゃくちゃ狭き門です。
    福利厚生しっかりしててみんな辞めないから。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/27(月) 22:30:17 

    去年後期試験初受験で筆記実技共に一発合格したものです。育児しながらの勉強でしたが、とにかく参考書を隅からすみまで読み漁り、過去問、模試をこなして回答の説明欄も読み漁る、を繰り返せば良い点取れるはずです。ちなみに成美堂の参考書上下巻と、同模試のみの購入、YouTubeのほいくんとさくらこせんせいにもお世話になりました!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/27(月) 23:09:11 

    >>100
    10年、20年と勉強するのに
    かかる人はかかるよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/01/28(火) 01:06:00 

    出身大学のホームページ見て。
    各種証明書を発行してくれるよ。郵送で依頼すれば大丈夫。
    ○○大学 卒業証明書で検索すれば一発でたどり着けると思う。

    申込用紙捨てたなら今回は間に合わないね。
    次頑張ろう。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/28(火) 06:00:49 

    私も頑張ろう

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/28(火) 06:03:35 

    >>101

    そうやって資格を使ってない人がいるからこそ成り立つんだよ、世の中
    すぐ誰かの代わりになる、代わりのいる世界、ってならないと人がいなくなるよ
    いつ突然人が必要となったり、その時だれかのタイミングがあるかもってなるんだから大事
    医療関係も然り

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/28(火) 16:46:07 

    >>20でーす
    無事に受験申請しました。
    今後初めて受験する方のためにメモ

    申請には、受験申請書の他に、受験資格があることを証明するものを添付する必要があります。
    大卒の私の場合、
    ①受験申請書(証明写真貼付)
    ②卒業証明書(原本)
    ③戸籍抄本(原本)
    を同封しました。
    ②は出身大学に申請すれば郵送してもらえます。
    卒業証書のコピーではダメです。
    ③は、②が旧姓のものだったので必要でした。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/29(水) 07:17:08 

    >>136
    親切にありがとう!

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/30(木) 14:09:26 

    問題集ひたすら解いてるだけなのですがそれはまずいですよね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/30(木) 14:10:03 

    みんなどれぐらい勉強してるんですか?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/30(木) 19:24:29 

    >>138
    別の国家試験受けたときは、そのやり方がいちばん効率的だったよ。
    問題解いて解説を読む。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/30(木) 20:43:04 

    >>140
    教えてくれてありがとうございます!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/10(月) 20:20:33 

    2ヶ月前か~~がんばろう

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/17(月) 16:04:03 

    >>10
    公務員ならば給料は良い。
    公立か民間かで運命は分かれる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード