ガールズちゃんねる

賢い子の幼少期

632コメント2020/01/29(水) 23:51

  • 1. 匿名 2020/01/23(木) 09:20:33 

    どんな感じ?
    言動など

    +90

    -2

  • 2. 匿名 2020/01/23(木) 09:21:10 

    なんてざっくりしたトピ

    +355

    -2

  • 3. 匿名 2020/01/23(木) 09:21:15 

    目立たない。

    +226

    -12

  • 4. 匿名 2020/01/23(木) 09:21:35 

    寡黙で落ち着いてる

    +499

    -14

  • 5. 匿名 2020/01/23(木) 09:22:03 

    うるさい子は大きくなってもうるさい

    +491

    -16

  • 6. 匿名 2020/01/23(木) 09:22:16 

    理解が早くて口が達者

    +597

    -24

  • 7. 匿名 2020/01/23(木) 09:22:18 

    芦田愛菜ちゃんみたいな子

    +339

    -17

  • 8. 匿名 2020/01/23(木) 09:22:21 

    賢い子の幼少期

    +283

    -4

  • 9. 匿名 2020/01/23(木) 09:22:31 

    物静か。小さいのに達観してるというか、手がかからない。

    +645

    -20

  • 10. 匿名 2020/01/23(木) 09:22:39 

    人の話をじっと聞いてる

    +470

    -3

  • 11. 匿名 2020/01/23(木) 09:22:56 

    逆に子供の頃頭悪かった人、今どうなってる?ってトピを立てたい。
    うちの子の勉強嫌いが心配過ぎて。。

    +530

    -8

  • 12. 匿名 2020/01/23(木) 09:23:01 

    幼少期ではないけど中学の同級生はメモ魔だった ノートに先生の発言とかもメモしまくってた

    +135

    -4

  • 13. 匿名 2020/01/23(木) 09:23:26 

    ここまでうちの子見事になにひとつ当てはまらない…

    +400

    -9

  • 14. 匿名 2020/01/23(木) 09:23:54 

    幼い頃から絵本や本をよく読んでる

    +514

    -8

  • 15. 匿名 2020/01/23(木) 09:24:14 

    色んなことに興味深々で
    意外とちゃかちゃかしてなんでも
    なんで?なんで?の子が
    大きくなってから良い大学に入ってる子が
    多いかなー
    多動と紙一重な気がします

    +566

    -21

  • 16. 匿名 2020/01/23(木) 09:24:43 

    周りをよく見てる

    +239

    -4

  • 17. 匿名 2020/01/23(木) 09:24:51 

    うちの兄が頭いい上に人間的にもできてるけど
    保育園の頃から聞き分けよくて先生にも色々提案してたって
    やっぱりそのくらいから賢くいい子に育つかはっきり分かると思う

    +513

    -8

  • 18. 匿名 2020/01/23(木) 09:24:57 

    子供によって変わるけど、理解力がある子は多いね
    実際に言うことを聞くかどうかは別として、お母さんや先生が言うことをちゃんと理解できる
    だから仮にいたずらをしたとしてもこれ以上やったらまずいというラインは超えない

    +565

    -5

  • 19. 匿名 2020/01/23(木) 09:25:16 

    自分から知りたいことが多い

    +162

    -2

  • 20. 匿名 2020/01/23(木) 09:25:34 

    おとなしい

    +61

    -21

  • 21. 匿名 2020/01/23(木) 09:25:35 

    賢い子の幼少期

    +282

    -29

  • 22. 匿名 2020/01/23(木) 09:25:38 

    賢くても大体親や周りが潰す

    +205

    -11

  • 23. 匿名 2020/01/23(木) 09:25:40 

    知人の子ども
    口がたつ、空気が読める、演奏会では代表に選ばれる、負けず嫌い(頑張り屋)、運動神経が良い
    多分賢いだろうなーって思う

    +37

    -42

  • 24. 匿名 2020/01/23(木) 09:25:52 

    説明がうまい

    +189

    -6

  • 25. 匿名 2020/01/23(木) 09:25:56 

    言葉が早い、癇癪起こさない、育てやすい
    この三拍子揃ってた子ばっかりだよ

    +59

    -83

  • 26. 匿名 2020/01/23(木) 09:26:03 

    賢い子の幼少期に絡んだことある人は同じ幼稚園に入れた賢い子だけ

    +156

    -9

  • 27. 匿名 2020/01/23(木) 09:26:53 

    >>13
    うちもだわ
    毎日見えない敵と戦っている姿しか見ない まあ幸せそうだから良しとする

    +377

    -5

  • 28. 匿名 2020/01/23(木) 09:27:00 

    一歳代からすごく空気を読むのが上手い

    +148

    -16

  • 29. 匿名 2020/01/23(木) 09:27:03 

    「これ何で?」が多いのはもちろん、その後その答えを吸収というか自分のものにしてる。大体そういう子って親も賢くて、きちんと子供の質問に回答しているのも大きいんじゃないかな。

    +325

    -3

  • 30. 匿名 2020/01/23(木) 09:28:27 

    >>29
    母親が賢いと子供も賢くなる率高いのって
    それが大きいと思う

    +328

    -9

  • 31. 匿名 2020/01/23(木) 09:28:57 

    >>30
    あーだからがる民の子供って育てにくい子供多いんだ。。。

    +16

    -25

  • 32. 匿名 2020/01/23(木) 09:29:36 

    >>27
    利発そうなお子さんじゃない
    想像力が豊かっていうのも賢い子の条件の1つよ

    +222

    -4

  • 33. 匿名 2020/01/23(木) 09:29:50 

    >>9毒親育ちで気力体力がない子もそういうタイプいる、そういうタイプは疲れ切ってて成績よくない。私がそうだった

    +235

    -2

  • 34. 匿名 2020/01/23(木) 09:29:57 

    子供が中学生高校生だけど、小中学校の時に賢かった友達は(中受、高校受験どちらもでも)穏やかで大人しめだけど苛められたりからかわれたりするわけではない。まさにいい子だなぁという感じ。でも中受せず地元の中学かよって高校受験でトップ校いく子の中には、お調子者だったり、中2ぐらいまでは提出物などダメダメなのに中3でころっと変わり、地頭の良さ発揮する子もいる。
    どちらのタイプにしろ、小学校の時にちょっとしたことで賢さは出てたかな

    +243

    -1

  • 35. 匿名 2020/01/23(木) 09:30:17 

    身近でいる賢いなって思う10歳は、好奇心が旺盛で調べることがするだから、博識。
    探究心が強いから勉強も楽しいのかな。

    +181

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/23(木) 09:30:22 

    >>25
    周り見てるとそんな感じだなーあと、両親もちゃんとして賢そう

    +32

    -13

  • 37. 匿名 2020/01/23(木) 09:30:28 

    友達の事だけどやっぱり良い意味で他の人と違った。
    幼いながらにも自分の世界を既に択一していた。
    どこのグループにも属さないけど誰とでも仲良いって感じだし、塾に行かなくても授業だけで理解出来る感じ。
    小学校の自由研究で必ず賞を取ってて中学で跳びぬけて頭が良かった。
    今は学者で日々研究に没頭しているみたい。

    +261

    -3

  • 38. 匿名 2020/01/23(木) 09:30:34 

    小学校の同級生に親が公文式の教室をやってる女の子がいて、賢くて物静かで足も早かったから皆に認められてたんだけど大人顔負けのいじめもしてて怖かった

    +62

    -9

  • 39. 匿名 2020/01/23(木) 09:30:46 

    これ、賢い子の典型的な幼少期だと思う
    ロザン・宇治原 史規の「僕が大人になるまで」 - 記事詳細 | 新学社 ポピー子育て学習情報サイト
    ロザン・宇治原 史規の「僕が大人になるまで」 - 記事詳細 | 新学社 ポピー子育て学習情報サイトkosodate.popy.jp

    ロザン・宇治原 史規の「僕が大人になるまで」 |ポピー子育て学習情報サイト新学社「ポピー」が運営する、子育て学習情報サイトです。

    +192

    -1

  • 40. 匿名 2020/01/23(木) 09:31:26 

    >>11
    そのまま底辺街道まっしぐらだよ
    倉庫や工場に溢れてる中の1人だったり、どこに行っても人間関係で小競合い起こして喧嘩してたり
    地頭が悪くてもコミュニケーション能力高ければ図々しく生き延びる
    地頭が悪くてコミュニケーション能力低いと生きづらくなる

    +276

    -31

  • 41. 匿名 2020/01/23(木) 09:31:46 

    聞かれたら答えるけど
    自分からでしゃばるような事はしない。

    +84

    -2

  • 42. 匿名 2020/01/23(木) 09:32:00 

    >>32
    想像力豊かなのと見えない敵と戦うのは大きく違うよ

    +42

    -9

  • 43. 匿名 2020/01/23(木) 09:32:02 

    近所で東大に行ったお子さんがいます。
    そのお子さんの幼少期、
    三歳でドラマをみて(医龍とか、刑事物がすき)
    幼稚園のバスが公園で止まるのですが、その公園で他のお子さんが遊んでる中、ママさんの輪に入ってドラマ談義。
    警察官か、医者になる!と言って
    官僚目指して法学部に入ったそうです。

    +252

    -9

  • 44. 匿名 2020/01/23(木) 09:32:07 

    年上の子と積極的に関わろうとする
    ひとつの事に集中するタイプも多いけど
    うちの子はひとつの事やってる間にあれもやってみよ、これもやってみよタイプだったから
    注意力散漫と決め付けてしまわないようにするのが
    難しかった(頭の回転の早い子はこういうタイプ多いです)

    +137

    -8

  • 45. 匿名 2020/01/23(木) 09:32:21 

    一を知って十を知る
    論理的思考が自然に出来る

    +126

    -3

  • 46. 匿名 2020/01/23(木) 09:32:54 

    小学校で6年間同じクラスだった、クラスで一番お調子者で、ヤンチャして先生からよく怒られていた子が学年で一番優秀だった

    +62

    -17

  • 47. 匿名 2020/01/23(木) 09:32:56 

    会話のキャッチボールが比較的早い段階で成り立つ子は賢い

    +239

    -14

  • 48. 匿名 2020/01/23(木) 09:33:20 

    >>25
    理系だからかな、本当に育てにくかったとお母さんは困っていた子がそこそこレベルの高い理系(国公立なのか私立のどこだというのは論点ずれるのでなしで)に通ってるのを何人が知ってる。

    +122

    -2

  • 49. 匿名 2020/01/23(木) 09:33:27 

    4歳の娘がどちらかというと、ひょうきんもので、最近はふざけてお尻出すようになったんだけど、大丈夫かな。(家の中に限る)賢くなるかしら。

    +27

    -25

  • 50. 匿名 2020/01/23(木) 09:34:00 

    暗記力がすごい

    一回聞いただけのドラマの台詞を
    そのまま再現出来る

    +106

    -3

  • 51. 匿名 2020/01/23(木) 09:34:10 

    >>11
    朝っぱらからスマホでがるちゃんばかりやってる親の背中みて育ってきて、その子の一体どこに転換のチャンスがあるというの?

    +66

    -41

  • 52. 匿名 2020/01/23(木) 09:34:21 

    親の影響も大きいよね
    私の小学校、転勤族に人気の土地にあって親が大手勤務の子供多かったんだけど
    結構な割合国立とか有名私大に進学してたわ

    +87

    -2

  • 53. 匿名 2020/01/23(木) 09:34:41 

    >>23
    それは賢いというよりずる賢いのかも

    +33

    -5

  • 54. 匿名 2020/01/23(木) 09:34:51 

    >>11
    女の子で見た目の可愛らしい大人になったら逆転人生もあるかもね

    +204

    -10

  • 55. 匿名 2020/01/23(木) 09:34:57 

    友人の子がすごく頭良い子なんだけど
    子供特有の「なんで?なんで?」攻撃がなかったらしい
    質問される事はあるけど簡単に説明してあげればそれで納得してくれたとか
    うらやましいわ…

    +133

    -1

  • 56. 匿名 2020/01/23(木) 09:35:01 

    落ち着きがある、飲み込みが早い、
    知識欲が旺盛。

    +64

    -4

  • 57. 匿名 2020/01/23(木) 09:35:51 

    >>17
    小さいうちから聞きわけが良い子って、我慢したり溜め込んでたりはしないのかな。
    ある程度ワガママだったり子供らしさがないと逆に不安な気がする

    +141

    -17

  • 58. 匿名 2020/01/23(木) 09:36:12 

    南方熊楠は一読しただけで全てを覚えられたと言うよ、
    その代わり算数は全然ダメで
    何度教わっても理解出来なかった。

    +70

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/23(木) 09:36:24 

    お母さんを見ればわかる
    お母さんが賢いと子供もだいたい賢い

    +157

    -5

  • 60. 匿名 2020/01/23(木) 09:36:38 

    この人は賢いな、社会的にも人間的にも尊敬出来る(学歴も伴ってる)人は、まず親がちゃんとしてる。堅実。常識的。そして普通に裕福だけどブランドものを買いあさってこれ見よがしなファッションとかしてない。ガツガツ教育ママではないけど、当たり前のように都内で中学受験は絶対させてる。

    +126

    -3

  • 61. 匿名 2020/01/23(木) 09:36:58 

    >>44
    そう、同年代の子だと話が合わないから。

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/23(木) 09:37:01 

    >>9 ボーっとした子もそうかと

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/23(木) 09:37:20 

    >>11
    私です。
    小・中と学力底辺で親から「恥ずかしい」って言われ続けたけど、私の場合高校の1学期に中学のおさらいをしてて、その時の先生が教え方が本当に分かりやすくて勉強の楽しさに気付いた。
    毎日、朝早く勉強して公立大学にも合格したよ。
    私の場合、母親に勉強の質問したらキレながら「そうなるんだから!ごちゃごちゃ考えるな!」って親戚の前で怒鳴られて笑われて勉強=苦行だと思ってたから。高校の先生には感謝してる。

    +417

    -5

  • 64. 匿名 2020/01/23(木) 09:37:27 

    いとこが異様に賢い(ギフテッド??)んだけど
    その子はよく大人に混じって話すの好きそうだった
    親の見るドラマとか親のお勧めする本とかを素直に読んでたイメージ
    適度な素直さなんじゃないかな、

    +88

    -2

  • 65. 匿名 2020/01/23(木) 09:37:30 

    >>57
    我慢したり溜め込まずにいい子だからそのままいい子に育つのでは

    +137

    -3

  • 66. 匿名 2020/01/23(木) 09:38:01 

    兄弟の話だけど、幼児の頃はすんごいかんしゃく持ちだった。手がつけられないくらい暴れて泣いたり、他の兄弟に暴力をふるったり。どれも外ではやらなくて、完全な内弁慶。
    小学校高学年くらいから家でもそれが減ってきて、中学からは完全に落ち着いた。その後は公立トップ高→旧帝大→国家公務員。

    +104

    -2

  • 67. 匿名 2020/01/23(木) 09:38:17 

    >>42
    想像力がなきゃ見えない敵とも戦えないでしょ
    そうして人の言うことを否定する親の子供は学力低い子が多いわ

    +100

    -5

  • 68. 匿名 2020/01/23(木) 09:38:46 

    >>11
    子供の頃頭悪くて大人になったらどうなるかを知ってるのは、兄弟や従兄弟や同級生ですね。

    貧乏専業主婦
    職業差別になるので書きませんが低収入の仕事
    底辺経営者(親の跡継ぎ)
    引きこもり3人
    自殺1人

    ほとんど貧乏が多いです。

    +152

    -16

  • 69. 匿名 2020/01/23(木) 09:38:54 

    ママ友の子が3人全員優秀でお利口さんなんだけど、多分ママ自身がかなり優秀なんだと思う。

    習い事もスイミング程度で、お金かかるから塾無しで通信教育ですませてるって言ってたけど、3人分きちんと教えてるみたいだし。
    子供が何かわからないことを聞いたら、何倍にも派生させて答えてて凄いなって思った。
    でも「私が答えちゃうと自分で調べるのをサボるから、ちょっと反省してる」って言ってて、悩んでるレベルが違ってたw

    +211

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/23(木) 09:39:20 

    >>37

    自分の世界を確立、かな?

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/23(木) 09:39:35 

    >>11
    私の兄がすごい勉強嫌いで成績も悪く結局大学も中退しました。
    でも仕事は好きで企業して頑張ってますよ

    +109

    -5

  • 72. 匿名 2020/01/23(木) 09:39:39 

    >>20
    おとなしいのは
    アホもそうだよ

    +18

    -9

  • 73. 匿名 2020/01/23(木) 09:39:41 

    >>57
    我慢でも溜め込みでもなく、普通にそのままでそういうことが出来る子っているんでるよねー。大人もハッとさせられる。

    +149

    -2

  • 74. 匿名 2020/01/23(木) 09:39:43 

    フルボッコだろうけど、私の知ってる賢い子はすごい古き良き悪ガキタイプでした。
    1ヶ月振りくらいに学校で見かけたらちょっと雰囲気変わってて、また1ヶ月振りくらいに見たら明らかに変わってた。
    その後はクラス1の成績とったり、学年代表になったり表彰されまくって地元の有名人に。その後は詳しく書けないけど大成してます。
    悪ガキだった時期があるからか、腕がたつしコミュ力おばけだから生意気だと手を出す先輩や同級生も皆無だった。

    +70

    -8

  • 75. 匿名 2020/01/23(木) 09:40:22 

    >>67
    えっじゃあ大人になっても見えない敵と戦ってる人いるけどそれも想像力豊かなのかなw

    +7

    -32

  • 76. 匿名 2020/01/23(木) 09:40:22 

    冷静で自立心がある。
    集中力がある。
    楽な方に流されない。
    社会人になったらあっという間に一人暮らししそうで親としては悲しい。
    もう少し甘えて欲しいなぁ・・・

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2020/01/23(木) 09:41:04 

    「賢い」レベルによると思う。

    そこそこにお利口な程度(男児なら出木杉くん、女児ならしずかちゃん)タイプだったら、聞き分けが良い、落ち着きがあるってところかなと思う。

    すごく頭が良い子は、案外一筋縄ではいかないものだと思う。
    親御さん育てるのが大変だと思う。

    +198

    -2

  • 78. 匿名 2020/01/23(木) 09:42:31 

    >>25
    学力だけでいうと賢い子って発達傾向ある子も多いから手が掛かる場合も多いよ
    出来杉くんみたいなタイプならそうだろうけど

    +125

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/23(木) 09:43:34 

    >>77

    書き忘れた。
    >すごく頭が良い子は、案外一筋縄ではいかないものだと思う。
    >親御さん育てるのが大変だと思う。

    特に理系向きとか男児。

    +130

    -1

  • 80. 匿名 2020/01/23(木) 09:43:35 

    甥がいま高校2年生
    地方ですが偏差値トップの公立

    幼少期は女の子にも手がでる子で、年上の子ともケンカして帰っていた
    小学校の授業態度も足を組んで腕組み、テストは高得点
    中学で好きな子が出来たりして少し落ち着く、テストは高得点

    +37

    -3

  • 81. 匿名 2020/01/23(木) 09:44:47 

    >>52
    飛び抜けた賢さはもって生まれたものがないと厳しいと思うけど、ある程度のレベルまでは親次第だと思う。その地域でその子に応じたベストな勉強の仕方はどれだろうかと考えてるかどうか

    +80

    -1

  • 82. 匿名 2020/01/23(木) 09:45:15 

    >>11
    うちの弟本当に勉強嫌いで、小さい頃宿題以外で勉強したところ見たことなかったよ。
    毎日ゲームとか公園で遊び回ってた。小学生の頃はみんな100点とるテストでも全然ダメで先生たちからも「この子大丈夫?」って心配されてた。
    でも元々理数系ができたからか、中学から少し勉強するだけで点数が取れるようになって
    そのまま国立大理系に進学、大手上場企業に内定貰ったよ。

    小さい頃勉強するかどうかはあまり関係ないと思う。努力も大事だけど遺伝子も重要。
    うちの親も多分両親くらいの地頭はあるだろうから、やるべき時に勉強してくれればいい、そんなに馬鹿ではないでしょ、くらいに軽く構えてたのも弟のストレスにならなかったのかも。
    いざ勉強すべき時にがっつり勉強してた印象。

    +184

    -9

  • 83. 匿名 2020/01/23(木) 09:45:36 

    頭いい人って一族、親戚も頭が良いと思う。
    父の方はちらほら頭が良い人もいるし、やや発達っぽい人もいる。
    母の方はみんな元気で長寿だけど頭がいい人がいない…。

    +121

    -1

  • 84. 匿名 2020/01/23(木) 09:45:41 

    賢い子のお母様も、そこはかとなく漂う賢い雰囲気とか気品がある。控えめなこたが多い。
    ボスでは絶対ない。

    +179

    -4

  • 85. 匿名 2020/01/23(木) 09:46:04 

    >>25
    言葉の早い遅いはあまり関係ない気がする。特に男の子。
    大人になっても口下手な人が多いし、だからといって賢くないわけではない。

    +116

    -1

  • 86. 匿名 2020/01/23(木) 09:47:22 

    >>57
    幼稚園のバスを待っていた時、他の子は水溜りに足を入れてバシャバシャ。
    うちの子だけやらず。
    我慢するっていうより、今これをやったら後で困るって冷静に自分で判断してる感じ。

    なので後々の事まで考えられるのが賢い子。

    +32

    -53

  • 87. 匿名 2020/01/23(木) 09:48:01 

    保育士をやってる友人が言うには、お箸の使い方が上手だった子ども達は中学や高校で伸びているらしい。
    賢いから上手なのか、上手だから賢くなるのかを聞いたら「たぶん、賢いから上手」との返事。

    +111

    -6

  • 88. 匿名 2020/01/23(木) 09:48:12 

    >>11
    勉強嫌いと頭が悪いのは違うよ。
    頭よくても勉強嫌いな子はいる。
    頭悪くて勉強嫌いな子もいる。
    前者タイプだと、小さいうちは親も無理強いさせないことが多いんじゃないかと思ってる。

    +130

    -1

  • 89. 匿名 2020/01/23(木) 09:49:27 

    保育士してたけど、当時からこの子賢いなーしっかりしてるなーって思ってた子が偏差値70の高校に行ってるってのはよくある。

    +83

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/23(木) 09:49:37 

    そんなに喋らないのに時々発する一言がハッスル

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2020/01/23(木) 09:50:51 

    カリスマ性?みたいなものがあるのか、休み時間になるとある子どものまわりにクラスや学年を越えて人が集まってくる。
    その子と誰もが仲良くなりたがる。
    文武両道のただのいい子ちゃんじゃなくて、独特の魅力を持った子で本当に靴箱にラブレターが入ったり、しょっちゅう告白されたりしてた。

    +44

    -3

  • 92. 匿名 2020/01/23(木) 09:51:07 

    大人しくて物分りが良いと思うよ。

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2020/01/23(木) 09:51:11 

    子供年少で幼児教室に入れてますが面白いほど差がありますよ。先生のお話をきちんと聞いて指示に従うまではみんな出来ますが、その内容を的確に理解してる子と理解出来てない子がいる。今後どう伸びるかは未知数だけど遺伝的な地頭の良さってあるんだなと小さい子見てると思う。途中で飽きずに目をキラキラさせながら面白がって取り組める子、耳が良くてすぐにお歌やお話を覚えられる子も凄いなあと思う。途中で飽きたーみたいな子もいるから本当にそれぞれ違いが出てる

    +112

    -4

  • 94. 匿名 2020/01/23(木) 09:51:26 

    我が家の3歳児、会話の半分ぐらい空想話なんだけど大丈夫かな。。

    カブトムシさんとお弁当食べたのー!
    うんちさんとピアノ弾いたのー!
    とか毎日言ってる。

    面白いから「そうなの!楽しかったねー」なんて返して笑ってたけど、このトピ見て不安になってきたわ。

    +110

    -5

  • 95. 匿名 2020/01/23(木) 09:51:37 

    知り合いのお子さん、発達傾向あるけどIQ高くてとても大人びた思考力がある
    知識欲旺盛で自力で考えを発展させていく力がある
    まだ小学生で、将来が本当に楽しみな子。

    +59

    -3

  • 96. 匿名 2020/01/23(木) 09:52:26 

    >>84
    賢いからこその謙虚さ、距離の取り方のうまさなんだよね

    +99

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/23(木) 09:53:29 

    >>86
    お子さん賢いんですか?

    +25

    -3

  • 98. 匿名 2020/01/23(木) 09:54:05 

    誰もが納得のザ優等生のタイプと、あの落ち着きのなかったあの子が!?あのお調子者のあの子が!?と色々いるね

    +89

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/23(木) 09:55:09 

    >>94
    可愛いよ~。
    そのくらいの年齢だとそんなものだよ~。

    +63

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/23(木) 09:56:31 

    >>57
    赤ちゃんの頃から手が掛からなくて育てやすかったって言っていた友達の子供。
    中学生になって不登校になったよ。
    人の顔色ばかり伺って聞き分けのよい子より、ある程度手が掛かっても自己主張したり、活発な子の方が健康的に育ちそう。
    (賢さは分からないけど。。)

    +143

    -9

  • 101. 匿名 2020/01/23(木) 09:57:24 

    >>49
    クレヨンしんちゃんみたいで可愛いね!笑

    +20

    -4

  • 102. 匿名 2020/01/23(木) 09:58:05 

    >>91
    その子美形なんじゃない?ジャニーズ系なんでしょ?
    普通容姿でモテるなら人間的魅力があるんでしょうけど、どんな感じなの?

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2020/01/23(木) 09:59:07 

    幼少期にうちの子大丈夫かなという感じでも、それか賢さゆえの場合もあるよね。興味津々でずっと動いてるとか、はまると周りみえないとか。
    小学校はいって否が応でも勉強しないといけなくなると、算数の理解度の差はでてくる。ちょっと説明するだけで理解できるかどうか。
    もちろん数が苦手で国語理解抜群のタイプもいるけど

    +30

    -3

  • 104. 匿名 2020/01/23(木) 09:59:08 

    ボスママの子はだいだいダメ。親子共に幼稚園やスポ少でパワーがマックスで、どんどん存在感を無くしていく。小さい時は積極的で目立って見えるけどね。

    +144

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/23(木) 09:59:15 

    >>17
    東大行って起業した従兄弟は何をやっても同じ環境にいる子より上手にできちゃうタイプだった。

    +61

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/23(木) 09:59:29 

    なんかもう賢さが顔に出てるよね。小さいのに。

    +123

    -1

  • 107. 匿名 2020/01/23(木) 09:59:47 

    >>15
    うちの子、3歳8ヶ月集団生活はできてるみたいですが、なんでなんで〜が口癖で心配してるんですが、少し希望が持てた。

    +93

    -3

  • 108. 匿名 2020/01/23(木) 10:00:09 

    私は幼少期本好きで小学校で優等生、中1の通信簿は4と5しかなかったけど、中2以降家庭環境のストレスで、癒しを求めて漫画、ゲーム、アニメに走りまくって勉強どころじゃなくなりそこから転落したよ(笑)
    高1の時は数学で2取った事もある(笑)
    小さい頃に優秀な素質があれば=安心じゃない。優秀に育つ環境を親がずっと整えて保つ事の方が一万倍重要。それは物凄く難しい事。

    +125

    -3

  • 109. 匿名 2020/01/23(木) 10:00:46 

    >>49
    うちもそう!
    もう5歳だけど。。

    +14

    -5

  • 110. 匿名 2020/01/23(木) 10:02:54 

    同じ賢さでもリーダータイプと優秀な兵隊タイプがあると感じる。
    前者は破天荒だけど経験値が高く、カリスマ性があって慕われ、情が厚いとか逆に冷酷とか武器になる個性が光る。日々アップデイトされてて人となりが固定されない。
    後者は根が真面目で理解力が高く、全てがバランス良くできて人として信頼でき、付き合いやすく性格がよい。辛抱強く不満も言わず責任感も強い。

    +76

    -1

  • 111. 匿名 2020/01/23(木) 10:03:51 

    うちにギフテッドまであと一歩のIQの子がいるけど、幼少期なんか思い出したくないですよ。

    歩けるようになった頃から買い物に楽しく行けた記憶はありません。
    しゃべれるようになったのは3歳になってから。
    自分に興味のあることは図鑑の隅々まで覚えてるけど、興味の無いことは1ミリも知らない。
    好き嫌いが激し過ぎて、3歳くらいまで主食以外は肉と魚とフライドポテトしか食べない。

    これでも集団生活は奇跡的にうまくやってて白に近いグレーです。
    学校では成績良いし色々だな代表をやって先生からも保護者の方からも褒められます。
    給食を残したことないそうです。
    家では幼少期の名残りは多少あります。

    +94

    -0

  • 112. 匿名 2020/01/23(木) 10:04:42 

    小学校の習熟度別クラス、三年生までと四年生からでメンバーがガラッと変わったよ。四年生からはいつもメンバー変わらず。三年生までの出来る子は当てにならないかも。

    +57

    -2

  • 113. 匿名 2020/01/23(木) 10:06:43 

    頭の良い子と勉強の出来る子は違うから。

    11~100の数字を全部足したら幾つになる?
    5分以内に解けたら賢い素質は有る。
    (ちなみに答えを覚えてる訳じゃなく
    解き方を即座に思いつくかどうか)

    +31

    -4

  • 114. 匿名 2020/01/23(木) 10:09:26 

    頭が良い子って幼稚園のときからわかるよね。保護者同士の中でも話題に上る。
    それを気に入らないボスママや教育ママたちが「それぐらい小学生になったら誰でもできる」「親が必死なんじゃない?」と嫉妬するところをみてきてこうやって足をひっぱられるんだなと思いました。

    +109

    -4

  • 115. 匿名 2020/01/23(木) 10:12:08 

    我が家は旦那の家系が揃って地頭がいい優秀な遺伝で、私の方はバカが揃ってるから、どっちの遺伝が勝つのか‥

    +60

    -2

  • 116. 匿名 2020/01/23(木) 10:12:11 

    >>102
    ズバ抜けた清潔感がある。横顔とか高貴な雰囲気があって例えるなら猫みたい。犬ではないな。

    +66

    -6

  • 117. 匿名 2020/01/23(木) 10:13:06 

    >>29
    3歳の娘がまさに、なんで?なんで?ばかり言っていて、一応ちゃんと答えているのですが、「なんで猫はにゃーって鳴くの?」とか聞かれると「猫だからだよ」と適当な返しをしてしまってる。反省。。。

    +74

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/23(木) 10:13:28 

    >>26
    つまりここはただの妄想劇ってこと?

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2020/01/23(木) 10:14:14 

    でも幼稚園のころ、漢字が書けるよ!計算できるよ!99もすぐ覚えてちゃった。とか言ってる子はその後そんなんでもない。

    +169

    -6

  • 120. 匿名 2020/01/23(木) 10:14:17 

    >>57
    コレ良く言う人がいるけれど、大抵平凡かそれ以下の頭の人。
    頭の良い子って寧ろ何で皆んないちいち反抗したり怒ったりするんだろう?サッサとやった方が楽しいのに、と思っている。
    根本的な所が違う。

    +165

    -4

  • 121. 匿名 2020/01/23(木) 10:14:27 

    子供のなんで?なんで?攻撃を受けたときに
    親がどう対応するかでも結構変わるんだろうな〜と思った
    (頭の良さ自体は変わらないけど、学ぶことへの意欲とか)
    科学的な答えをわかりやすく丁寧に教えてるお母さんもいれば
    ユーモアある答えで楽しく会話する人もいるし、
    一方でうるさいなー!わかんないよ!と相手にしない親もいるよね

    +98

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/23(木) 10:15:14 

    自分が子供の時にぱっとしないように見えてた子が、いつの間にか賢くなってたりするケースがけっこうあった。だから、うちの子も変わるんじゃないかな?と期待してあれこれやってみたけど、あまり効果みえず。
    今親になって子供たちをみていると、やっぱり成績上位の子達って、幼少期から育てやすそうな子が多い。たまにこだわりの強いタイプの子で勉強好きな人はいるけど。

    みんなが塾とか行ったりしているので、それなりに本人のもつ力通りになってるのかなと思ってる。

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2020/01/23(木) 10:16:36 

    >>77
    うちはADHDで、知能検査でIQが高かった子がいますが…。皆さんのコメントに書かれてる賢い子の特徴(落ち着きがある、優等生等)なんてもちろん当てはまらない。かといって何か特出したものはなく、生きづらいだろうなと思います。

    +78

    -1

  • 124. 匿名 2020/01/23(木) 10:20:25 

    >>115
    子供が男の子の場合は、染色体の関係で母親の家系の頭脳遺伝子の遺伝の率の方が少し高めとは聞くけどね

    +46

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/23(木) 10:20:33 

    >>104
    ちょっと異論ある。抜群に地頭良い賢い子は勉強は効率良くさっさとこなせるから、スポーツする余裕があるんだよ。
    中受するからスポ少なんて論外とか、スポ少を底辺軍団呼ばわりして、お高くとまっている家庭の子はどことなく弱い部分がある。
    中受も結局失敗したというケースや、中学以降下降したという話よく聞く。

    地方で中受に成功するくらい賢い子で、さらにスポ少みたいな混沌の中で鍛えられた子は人間的に最強じゃない?
    雑草根性で何処へ行ってもやって行ける。羨ましい…

    +19

    -25

  • 126. 匿名 2020/01/23(木) 10:21:41 

    賢い子という言葉が持つイメージにズレがあるんだろうね
    私が想像するのは出木杉くんや芦田愛菜ちゃんみたいなタイプだけど

    +53

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/23(木) 10:22:05 

    百科事典が大好きだった

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2020/01/23(木) 10:22:17 

    賢くても親と環境に潰されたら終わるよ

    +58

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/23(木) 10:22:30 

    >> 86
    今これをやったら後で困るって冷静に自分で判断してる感じ。

    幼稚園だと水溜りにはいって濡れるのが嫌だったから入らないんじゃないの?

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2020/01/23(木) 10:22:40 

    >>115
    ウチも。
    今のところ頭良さそうと感じるけど、子どもの頭の良さは母親に似るって聞くから今後どうなっていくのか不安

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/23(木) 10:23:06 

    >>86
    自分の子可愛さで盲目になるタイプがこのトピに何人かいる

    +70

    -2

  • 132. 匿名 2020/01/23(木) 10:23:37 

    姉が頭が良くて、運動神経が良くて、音楽も出来て、絵も上手でコミュ力もあってオールマイティ型に賢い。
    赤ちゃんの時はひたすら良く寝る子で、幼少期は「ここで待ってて」と言うとひたすらそこで待っている子だったらしい。
    習い事でも何でも指示されたことを良く聞いてお手本を良く見て、それを正解に理解して実行する能力が高かった。

    +73

    -2

  • 133. 匿名 2020/01/23(木) 10:23:53 

    >>86へです。
    >>129

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2020/01/23(木) 10:25:01 

    ずば抜けて賢い子の中には逆に危うさがある部分がある子がいるよね
    うちの親戚も御三家行ったけどその後ニートに近くなった
    似たような例は他にも時々聞く
    親が教育に力入れすぎ干渉しすぎてかえって潰れちゃう
    こういう子はほっといても頭いいんだからメンタルとか社会性がのばせるよう多少放置くらいがいのかなと思う

    +70

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/23(木) 10:25:08 

    読書好き、なぜなに事典や文学作品が好きだった
    対象年齢より上のものを読みたがる

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2020/01/23(木) 10:26:39 

    >>57
    聞き分けがいいっていうか、周りから見たら我慢しているようなことが当たり前みたいな感じなんだと思う。
    身内が小さい時から静かにしなくてはいけない場所では静かにし、ゲームは一時間と言われたらだいたいそのくらいで自主的にやめ、おやつも食べすぎず、勉強も自主的にしみたいな感じ。
    親も身内の子があまりにも聞き分けがいいから心配してゲームもっとやっていいんだよ?カップラーメンとかジャンクフードも買ってあげるよ我慢しなくていいんだよ?って訳の分からない心配してた。

    +82

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/23(木) 10:26:56 

    3歳くらいでも聡明ってわかる。

    +56

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/23(木) 10:27:48 

    上の子が賢いです。おもちゃとかは年相応だったのですが、見るテレビが大人びてました。幼児向けアニメが好きではありませんでした。本屋に行って欲しがるものがワークブックでした。

    +9

    -6

  • 139. 匿名 2020/01/23(木) 10:27:54 

    >>25
    いやいや、ウチの子サピでα1だけど
    ①好奇心旺盛過ぎて何にでも触りたがり目が離せなかった。
    ②朝から晩まで質問質問また質問。脳が疲れた

    +33

    -6

  • 140. 匿名 2020/01/23(木) 10:28:43 

    友人で国立医学部行った女の子いるけど小学生の頃から何でも先生に質問する子だった。
    例えば図る、測る、計る、量る、謀る、諮るの違いは何ですか?みたいな💦
    私にはちんぷんかんぷんだった

    +69

    -2

  • 141. 匿名 2020/01/23(木) 10:28:48 

    >>117
    ウチの親がそうだった
    あまり訊くと「ウルサイ、ちょっと黙ってて」って言われるから萎縮したわ
    「何でだろうね」「一緒に調べようか?」と導いてあげて欲しいな

    +110

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/23(木) 10:28:51 

    支援センターで絶対賢いだろうなーと感じる子はいた
    静かででも色んなものを興味深そうに見てる感じ

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/23(木) 10:30:46 

    同僚にIQが学年で一番高いと言われた人いるけど落ち着きなくて発達に障害あると判定されて特殊学級に入れられるとこだったと話してた

    +59

    -1

  • 144. 匿名 2020/01/23(木) 10:32:44 

    >>125
    スポ少の子じゃなくて、スポ少でボスママの子でしょ?

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2020/01/23(木) 10:32:58 

    幼稚園で年長になったら行われる
    知能テストっていうのが平均90から95なのが
    娘は130だったらしく、先生が
    こんな数字本当に稀にみない
    何かさせてあげてください。
    この知能を是非、伸ばしてあげてといわれた。

    きっと皆に同じように褒めてるだけなんだろー
    って思ってたら、周りの子たちは
    そうじゃなかったらしい。

    これからの伸び代は親次第なところも
    あると思うし
    なにをさせてあげていいのかも迷ってる

    +83

    -5

  • 146. 匿名 2020/01/23(木) 10:33:07 

    姉妹で東大の御近所さん。

    小さい頃からすーーごく良い子だったよ。
    上の子と下の子で全然タイプ違ったんだけど、2人とも勉強に関しては幼稚園児の時から優秀だった。今思えばお母さんが良い塩梅で一生懸命だったんだろうなあと思う。

    自転車に乗って遠くの英語まで通ったり、バレエもピアノも…でもいつも3人で楽しそうなの。車であちこちいけば速いのにと思ったこともあったけど、あの3人見ると微笑ましかったなあ。

    お勉強にも体操にも力入れてる幼稚園だったから、周りもよくできる子多かったけど、そんな中でもいつも1番だったよ。九九を年少さんの冬に全部暗記してたわ。都道府県とか国旗とかもよく知ってたなあ。それも覚えさせてるんじゃなくてさ、ニュースやオリンピックとか見てる時に情報を補足してるみたいな感じ。だから旬なことよく知ってた。

    そういや近所のニュースもよく知ってたわ。不審者情報とかいつまでも覚えてて怖がるって困ってた笑

    +74

    -4

  • 147. 匿名 2020/01/23(木) 10:33:22 

    賢い子と言ってもピンキリだもんね
    発達障害ギリギリ(あるいは真っ黒)で社会性ゼロの変人タイプもいれば
    出来杉くんのようなバランス型優等生もいるし

    +84

    -2

  • 148. 匿名 2020/01/23(木) 10:34:13 

    >>104
    結局、子供も親も人間性。その時は何らかメリットがあってボスに近付いてくる人がいるからボスになってるんだろうけど、スポ少や小学校終わってその人らと人付き合いしていきたいか?と言われたらしたくない人が大半かと。性格も良く信頼出来る人なら長く付き合いたいけど、ボスタイプの親子だとレアケースだよね。

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/23(木) 10:35:22 

    >>87
    お箸をちゃんと持つようにしつけている家庭=ちゃんとした家庭
    親が賢いんだと思う

    +83

    -3

  • 150. 匿名 2020/01/23(木) 10:35:31 

    保育園のお遊戯会で主役。物分りがいいんだろうね。同じ人が年中、年長、主役だった。東大行った。

    +27

    -3

  • 151. 匿名 2020/01/23(木) 10:35:52 

    謎の大物感のある問題児が居たけど、数年後に会ったら漫画に出てくる容姿端麗・頭脳明晰なバラを背負った生徒会長になってた。
    あれは予想外だったな。

    +80

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/23(木) 10:36:57 

    賢い子って勉強できるアピールしないと思う。中途半端なできる子はアピールする。
    なんとなく頭いいのはわかるけど高校受験で本当に賢いのがわかってびっくりする。予想以上の高校行っちゃう。

    +72

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/23(木) 10:38:17 

    >>125
    都内の中学受験はそんなに甘くない。スポ少やって男子校御三家受かるとかまずない。地方は知らないけど。雑草根性が人間的に最強なの?良く分からない持論ですね。人間性ってそういう逞しさの事じゃないですよ。

    +73

    -4

  • 154. 匿名 2020/01/23(木) 10:39:17 

    賢い人はいろんな意見を受け入れられるよね
    そして無駄な議論もしない

    +32

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/23(木) 10:43:01 

    >>39
    勉強になる
    楽しんで学ぶのはいいことだね

    +74

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/23(木) 10:43:40 

    年少さんで年長さんのやるような事が出来たりする。やっぱ違いはある。

    +3

    -5

  • 157. 匿名 2020/01/23(木) 10:45:54 

    >>9
    大人しいだけだと判断材料としては少ないかな
    ・賢い子
    ・頭脳は普通の育てやすい子
    ・早熟だっただけの子
    ・自分の意思が弱くて大人になってから困る子
    こういう感じで分かれると思う

    +100

    -2

  • 158. 匿名 2020/01/23(木) 10:46:13 

    >>49

    うちもだよ!
    10年後は絶対やってないから、微笑ましくて笑って面白がってるよ。

    関根勤もお風呂でお尻出して一緒に娘をとにかく笑かすように育てたらしいね。
    笑うと脳のシナプスが活性化?されて脳にいいんだとか。
    親が勉強をしなさいっていうんじゃなくて、
    笑い合って自分が愛されてるって感じることが、なんでも意欲につながると思う。

    +103

    -2

  • 159. 匿名 2020/01/23(木) 10:49:17 

    幼少期も大事だけど
    どう成長するかも重要。
    私は3歳でひらがなカタカナ覚えて時計も読めてパズルゲームとか得意だったらしい。
    でも小学校2年生くらいまで学校の授業が低レベルすぎて怠けてたら小学生レベルで終わった

    +30

    -2

  • 160. 匿名 2020/01/23(木) 10:50:24 

    子どもの同級生。いつもニコニコしている大人しくて真面目。ちょっとぽわわ〜んとしてちょっとおっちょこちょいの子。
    めちゃくちゃいい私立中学行ってその学年のママ達の間でちょっとした話題になっていた。 
    だってその子いつものんびりで作文なんて居残りして書いていた子でそのお母さんも「息子がノロマで困る、家の勉強も宿題だけで終わっちゃう。」って。
    小5からテキパキできるようになって受験塾行き始めたらしい。
    お母さんもちょっとボーッとしているタイプなんだよね。自分でも「地元だけどどこの高校卒なんて死んでもいいたくない、同級生居なくて良かった。」って言っていた。

    +35

    -2

  • 161. 匿名 2020/01/23(木) 10:50:54 

    >>15
    これって聞かれたときの返答が大事って聞いたことあるけど、どうなのかな?

    +47

    -0

  • 162. 匿名 2020/01/23(木) 10:55:38 

    >>117
    うちもなんで動物によって鳴き声違うの?人間はしゃべれるの?って小さい頃言ってたよ。
    他にも答えられない質問ばかりするから一緒にネット見て調べたりしてたよ。

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/23(木) 10:55:57 

    >>11
    私めちゃくちゃ勉強嫌いでテストも赤点だらけ、、
    高校も下から数えた方が早かった。
    高卒で働いて意外と仕事は好きだった。
    1社目がブラックで20歳で辞めてその後フリーター、派遣経験して26歳でまた正社員で働き、30歳で大手企業の旦那と運良く出会い結婚しました。
    親はこんなアホな子と結婚してくれて、旦那にすごく感謝してるw

    +108

    -3

  • 164. 匿名 2020/01/23(木) 10:57:53 

    >>31
    あなたが育ててないのに育てにくいって何?

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2020/01/23(木) 10:58:01 

    >>57
    理解力が高かったり自制心が強かったら、例えば病院では体調の悪い人がいるので静かにしましょう、と教えたら理解して騒がないんじゃない?
    そこで騒ぎたい欲を抑えられない子は勉強も苦になるんじゃないかな。よほど好奇心がそちらに向かわなければ。

    大人があまりに理不尽な要求をしていたらダメだけど。当たり前のことを我慢しなきゃいけないような子はそもそもそれなりの能力。

    +92

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/23(木) 10:58:29 

    >>30
    父親も大事だと思う。やっぱり遺伝も大きい。

    知り合いに父親が東大医学部卒、母親は学歴があんまりだし賢さも感じないんだけど(ごめんなさい)やっぱり子供は賢い。

    お母さんが忘れたり聞いてないのに子供の方がはるかに飲み込んでカバーしてるし、それがさりげなくて感動する。

    同級生の中でも団体行動の時とかフッと目立つ賢さがあるよ

    +88

    -1

  • 167. 匿名 2020/01/23(木) 10:59:41 

    >>150
    あからさまな保育園だね。今だったらモンペからクレームきそう
    まあセリフ覚えられない子が主役だったら劇進まないけどさ

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/23(木) 11:00:58 

    >>71
    こういう力って社会人になってから必要だよね。学力はともかく、バイタリティがあるってすごい。

    +44

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/23(木) 11:02:25 

    >>39
    前提は褒められることなのね。
    褒めてあげよう

    +69

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/23(木) 11:04:15 

    >>84
    ボスママみたいな人の子供って大したことない。ゴリゴリやらせてトップ高校くらい行ってもその後がパッとしない。
    だいたいママ友集団の中でいばり散らす親の頭が悪すぎる。後先考えられないんだろうし。

    +89

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/23(木) 11:04:36 

    >>134
    同意。ずば抜けて賢い子でも社会性に乏しいと(空気を読めない・人の気持ちに鈍感ゆえに不要な発言・授業妨害など)周囲から孤立して自信喪失しドロップアウトする可能性大かなと。学力を伸ばす事も大切ですが、協調性を学ばせる事も重要課題。

    +61

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/23(木) 11:10:52 

    >>89
    どういうところを見て賢いと思うんですか?

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/23(木) 11:10:58 

    >>15
    うちの子がこのタイプで毎日疲れるし心配。でも、旦那も子供の時はやんちゃでこういうタイプだったらしい。大学は良い所行ってるし努力家。今は冷静だし、落ち着いてる。

    +89

    -1

  • 174. 匿名 2020/01/23(木) 11:12:24 

    >>125
    都内の御三家とかそんな極端な話してないから。
    地方の受検って言ってるでしょ。

    +7

    -3

  • 175. 匿名 2020/01/23(木) 11:13:14 

    113だけど解き方を教えるね。

    11+12+13…ってやったとしたら間違い。
    まず1~100の数字を全部足すの。
    1+100,2+99,3+98…て感じで
    101を50個作る。
    そこから次に1~10の数字を全部足す
    1+10,2+9,3+8…と
    11が5個出来る。
    101×50=5050から
    11×5=55を轢いて
    4995が答えとなる訳。

    これを人から聞かずに自力で思いつける子は
    物凄く天才になれるよ。

    +11

    -16

  • 176. 匿名 2020/01/23(木) 11:14:03 

    賢い子は素直

    +55

    -1

  • 177. 匿名 2020/01/23(木) 11:14:18 

    弟は外科医だけど、子供の頃は子供同士の口喧嘩も弱いしちょっとしたことですぐ泣くし、姉の私は正直ヘタレだと思ってた。
    小学校までは、普通に宿題はしてたけど自分から進んで積極的に学んでた感じは全然しない。
    習い事もしたことがなくて、ゲームやコロコロコミックが好きなめちゃくちゃ普通の子だった。

    中学から親の意向で地元の厳しめな塾に入ったのと、怪我で病院のお世話になった経験から医療職に興味を持って意識的に勉強を頑張るようになったかんじ。

    +39

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/23(木) 11:15:59 

    >>63
    お母さん親戚の前だったからなんとかごまかしたかったんだろうね
    どう答えてもなんか言われるし

    +58

    -1

  • 179. 匿名 2020/01/23(木) 11:17:49 

    兄弟姉妹の有無とか家族構成や環境でもまた違ってくるよね。
    上に兄や姉がいる子は言葉がはやかったり、良くも悪くも知恵のつくのがはやい子が多い印象。
    大人顔負けの事を言ったりするから賢そうに見えたりもするけど、実際はどうなんだろう。。

    スポーツでも、上に兄弟姉妹がいる子は上の子と一緒にやってみたり、真似する機会が多いせいか上手な子が多いよ。
    うちの子も今、幼稚園児で、スポーツクラブに通わせているけど、色んな子供を見ていると一人っ子や上に兄弟姉妹がいない子よりもいる子の方が圧倒的に運動できる率が高い気がする。

    +53

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/23(木) 11:17:54 

    >>175
    うちの子の中学校にこういう問題を何秒かで答えられる子が数人いる。恐ろしいよ。進学校だけど、その中でも能力って色々。どんな頭してるんだろう…

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/23(木) 11:25:21 

    >>153
    地方の話だよ。身体とメンタルは相当鍛えたるのは確かです。練習や試合後に塾のテストあるある笑

    +7

    -4

  • 182. 匿名 2020/01/23(木) 11:27:10 

    基礎さえ出来ていれば難しい発展問題みたいなはスラスラ解くのに簡単な問題間違えたり忘れるのって将来どうなるの?

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2020/01/23(木) 11:29:44 

    >>97
    中学生の時は3年間テストは学年1位。
    今高3だけど偏差値70以上の高校でずっと体育が4以外は全ての教科で5の成績だよ。

    +18

    -5

  • 184. 匿名 2020/01/23(木) 11:32:10 

    >>1
    赤ちゃんの頃から賢い頭がいいしっかりしてる
    と言われた。

    +40

    -0

  • 185. 匿名 2020/01/23(木) 11:33:47 

    >>183
    うちなんて…
    バチャバチャやりたくて仕方ないタイプだわ。
    いまのとこ頭は良いけど将来はダメなんだね…。

    +6

    -7

  • 186. 匿名 2020/01/23(木) 11:36:25 

    賢いと発達障害は紙一重かなと思う…うちにはグレーの娘がいるけど、早いうちから数もわかってたし、ひらがなも少しかけたりして、ドリルを一緒にやると喜んでた。だけど、運動面がかなりダメででこぼこしてるからグレー。しかし、子供をちゃんと考えてる親なら、出来るところを伸ばしてあげると思うんだけど、私は数が好き、形が好き、パズルが好きなど特性が当てはまってるところばかり気にしと手放しに喜べずいる…周りからも賢いね〜って言われてもモヤモヤしてしまうダメ親…

    +35

    -1

  • 187. 匿名 2020/01/23(木) 11:37:28 

    待って。
    ガル民はすぐに母親の学力説に話を持って行きたがるけど、母親の学力が低いから子供もダメなんだって思想は、心理学で固定思想と言って、子供の可能性を殺してるようなものだよ。

    スタンフォード大学の心理学者キャロル・ドウェックって人が、数十年と数千人もの生徒の学力を調査した研究結果で、人間の能力や性格、学力までも、いつでも本人次第で大きく変えられると結論づけてる。
    誰にでも何でも出来るって思考を成長思考っていうんだけど、親が結果ではなくプロセスを褒めることで、この成長思考を伸ばし、結果学力は伸びてより多くを自主的に学ぶようになったって結果が出てる。

    ちなみに固定思想、アメリカの白人と黒人の子供の学力調査で、何故か黒人の方が点数が低かった。だけど、あることをきっかけで、白人の点数を超えるように伸びてきた。それは、オバマ大統領の当選。黒人でもなんでも出来るんだという自信が、学力の向上に繋がったって言われてる。
    固定思想の人はどうせ私は頭良くないからとか可能性を狭めてしまうし、鬱病になりやすく、鬱が治りにくいって傾向にあるから、とにかく良くない。

    +150

    -2

  • 188. 匿名 2020/01/23(木) 11:37:43 

    >>177
    それを聞くとやはり生まれ持ったものもあるね

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/23(木) 11:40:40 

    >>131
    でも、それって大切だよね…

    +10

    -3

  • 190. 匿名 2020/01/23(木) 11:40:48 

    >>14
    私の妹、幼稚園児のときから凄く絵本が好きでたくさん読んでたけど、数学があまり得意ではないらしく、国語や現代文以外の教科が、ボロボロだった。

    +50

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/23(木) 11:47:13 

    表情もしっかりしてるよ
    表情一つとってもアホな子との差は凄くある

    +28

    -1

  • 192. 匿名 2020/01/23(木) 11:51:37 

    >>15
    うちの子ども、頭は年齢相当だけど落ち着きなくてママ友にバカにされた。少し希望持てました!

    +68

    -1

  • 193. 匿名 2020/01/23(木) 11:52:56 

    うちの子はレゴをひたすら上に積み上げてたけど、一緒に遊んでいた子は横につなげてた。
    賢いんだろうなあと思ってたら、やっぱり賢い大学に行ってる。

    +30

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/23(木) 11:53:24 

    集中力が高すぎて自分でコントロールできない

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/23(木) 11:54:04 

    うちは子供がギフテッド。

    幼少期は多動、うるさい、異様に言葉が早くてボキャブラリーが豊富。字は勝手に読めるようになってた。記憶力良く絵本やダンスの振り付けをあっと言う間に覚えた。

    小学校に入ってからは字を書くのが嫌いで苦労したけど本は多読、速読。宿題はどんどん興味関心が広がって脱線するのでまったく終わらない。同級生とはコミュ力低く、年上や大人が好き。人の言ったことを丸暗記するので物真似が得意。片付けが苦手、キレる。ハリーポッターにどハマりして、本をほぼ丸暗記したときは驚いた。ディスカッションやプレゼンが大好き。

    学校や習い事の先生はみんな賢いと言って驚くけど、成績に反映されないw

    +42

    -5

  • 196. 匿名 2020/01/23(木) 11:57:54 

    >>15
    幼稚園や学校では何も言われませんが
    親と行動を共にすると落ち着きなく…
    本当は多動なんじゃないかと
    本気で心配していますが大丈夫ってことかな?

    +21

    -1

  • 197. 匿名 2020/01/23(木) 12:00:37 

    そういった分野で仕事をしていました。後伸びする方がドラマになるし少年漫画のヒーロー的なカッコ良さがあって好まれるのでしょうが、保育園、幼稚園ぐらいの小さなうちから差があることを実感しました。

    具体的には教えなくてもできる、これにつきます。普通の子が一年かけて学習することを5分で習得してしまいます。
    他に学んだ内容をおぼえてられる(長期記憶できる)、自ら学習しようとする、集中できる、関連付けが豊か、絵が上手い(特徴をとらえるのが得意)

    上記のような特徴が共通していました。

    しかし日本は横並びを良しするので、できる子に対して普通の子よりも謙虚さや腰の低さを求めます。優秀すぎると親子ともに大変だと思われます。

    +65

    -2

  • 198. 匿名 2020/01/23(木) 12:00:38 

    >>195
    それうちのこだわ。
    大人でも難しい事をあっさりやってしまうのに
    アホみたいな感じなので
    学校ではアホだと思われてます。

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/23(木) 12:03:17 

    >>197
    学校では手を挙げてもあてられないとか
    何かに立候補しても絶対に選ばれない
    などされてましたね。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/23(木) 12:05:35 

    運動も勉強もバランス良く、オールマイティに出来る子も理想的だけど、子供の好きな事や得意な事にいち早く気付いて、それを伸ばしてあげらるのが親としては一番かなって思う。
    ノーベル賞を取る人も自分が興味ある事をとことん研究してきたっていう人ばかりだし。
    さかなくんとかも好きな魚を調べ続けて成功してるしね(発達障害?っていう話もあるけど。)
    専門バカじゃないけど、他はダメだけどこれは負けない!ってものが1つでもあれば、ノーベル賞受賞レベルとまではいかなくても、その後の人生の助けや支えになる事があるんじゃないかなって思う。

    +47

    -0

  • 201. 匿名 2020/01/23(木) 12:07:50 

    >>195
    ギフテッドって日本だと診断されないですよね??

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2020/01/23(木) 12:12:56 

    祖父母と同居だったり、家で商売をしている。
    学校の成績には個人差あるけれど、物怖じせず活発な人が多いと思う。

    +12

    -3

  • 203. 匿名 2020/01/23(木) 12:13:52 

    >>125
    地方住まいの貧乏人って、自分は絶対に出来ないことを
    他人に求めたり、勝手にハードル高くあげたりするよね。
    カッペって世間知らずだわ。地方から出た事なさそう。

    +9

    -8

  • 204. 匿名 2020/01/23(木) 12:14:02 

    >>54
    ないない
    スペック高い男は、見た目も中身もスペック高い女性しかみてない

    モラハラ男ならしらないけど

    +72

    -1

  • 205. 匿名 2020/01/23(木) 12:16:53 

    >>203
    カッペって何?

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2020/01/23(木) 12:16:57 

    5歳の息子、正反対ばかり…

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/23(木) 12:17:54 

    >>117
    そこで、
    日本ではニャーだけど、英語だとなんだろね
    そういうのをオノマトペっていうのよ~

    とか、話せるか話せないかで確かに変わるわ

    +73

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/23(木) 12:18:02 

    >>202
    物怖じしないのは性格と自己肯定感の高さ

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/23(木) 12:18:52 

    >>15
    なんで?なんで?って聞く子は好奇心が旺盛な子。
    ちゃかちゃかしてるのは頭の中の回転が早くて次々と考えてるから。

    多動は集中力が続かず、じっとしていられない子。
    親がよっぽど上手くやらないと勉強が出来ない子になる。

    小さい時に似て見えても大きくなった時には全く違うと思う。

    +113

    -2

  • 210. 匿名 2020/01/23(木) 12:19:28 

    >>205
    田舎っぺ  203はアラフォー からアラフィフ か?

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2020/01/23(木) 12:20:22 

    幼い頃は自己肯定感強くて
    主張も強いのに才能を潰されるのよ。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/23(木) 12:21:03 

    >>158
    >>109
    >>101
    ありがとうございます!わたし自身そういうタイプの子供ではなかったし、しんちゃんは見せたことないし、幼稚園でもそういうことしてる子はいないらしく、なんでそうなったかかなり謎なのですが、元気に育ってくれればいいなと思います。度が過ぎない程度に、あたたかく見守り、笑い合っていこうと思います!

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/23(木) 12:21:54 

    >>211
    それは弱い人間だから。賢くても肯定感高くてもまたそこから淘汰される。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/23(木) 12:22:03 

    うちの従兄弟の東大行ったお兄ちゃんは
    2人とも小さい頃は活発でやんちゃで
    家の壁に穴が何個もあいてたし
    幼稚園の時に剣づくりにハマった時には
    ひたすら剣を作り続けて先生方よりも細く作れるようになって極めるまでひたすらやってたって
    小学校の頃は分解が好きで何でも分解してたらしい 
    中学生の反抗期で荒れまくったけど勉強はそれなりにちゃんとしてたって 
    今はめちゃくちゃ穏やかで落ち着いてるよ

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/23(木) 12:23:37 

    芦田愛菜ちゃんも子役の頃から大人びてたよね。

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2020/01/23(木) 12:24:02 

    >>210
    205です。
    教えてくれてありがとう!
    初めてきいた言葉だよ…

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/23(木) 12:24:29 

    >>141
    そこで子どもにあなたはどうしてだと思う?って子どもに考えさせるのもいいと聞いたことある

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/23(木) 12:26:21 

    >>217
    「わかったら教えてね。」もいいみたいです。

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2020/01/23(木) 12:26:41 

    >>25
    代々東大卒のご近所さんは、全く反対だった。
    兄弟で癇癪もち。
    言葉も遅かったみたいだよ。
    同級生だから聞いたんだけど、分からない事がある時って、頭の中がワッーってなるんだって。
    幼児期から完璧主義だから、話すのも自信がついてからだったって言ってた。
    知識量が追いついたら、治ったって言ってたよ。
    天才の頭の中はカオスらしいので、私にとっては、むしろ育て難いイメージかな。

    +76

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/23(木) 12:27:52 

    >>21
    学歴は関係ないやろ
    地頭ならまだしも

    +105

    -7

  • 221. 匿名 2020/01/23(木) 12:27:59 

    >>2
    ざっくりと
    親が頭も性格も賢い人の子どもは賢い

    +30

    -1

  • 222. 匿名 2020/01/23(木) 12:33:17 

    >>201

    世界でも正確に定義されていなくて難しいです。
    うちのはIQテストを2回受けて、大学の研究室に1年通って親子別々に何度も面談を受けて、現時点ではそう思われるということです。
    テーマがテーマなのでいいこと中心に書きましたが、実態は、そう考えないと納得できないほど変わっていて育てにくい子です

    +25

    -1

  • 223. 匿名 2020/01/23(木) 12:36:01 

    >>63
    私の娘も勉強嫌いで、
    小学校4年生でいい先生に当たって
    勉強好きになり
    テストの点もみるみる上がりました!
    やはり先生って大事ですね

    +127

    -2

  • 224. 匿名 2020/01/23(木) 12:36:29 

    出身地や出身校でマウントとる人に賢い人は一人もいないだろうね。哀れ。

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/23(木) 12:39:47 

    >>209
    そうなんだ。うちの子心配してたけど、他所では大人しく出来るし、ブロックとか本は集中してやったり、見てるから大丈夫かな。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/23(木) 12:43:17 

    身内に一橋がいるんだけど、自閉傾向ありだと言われてたよ。
    でも母親が伸ばせるとこは伸ばす!と言ってて、当時では茨の道の育児をやってた。
    今は理解もあるんだろうけど、私も同じ母親としてわかってあげられなかったし、大丈夫か?と思ってた。
    でも中学入ったら常に成績トップ。
    偏差値高い高校行って、ストレートで一橋。
    あんなにうるさかった子どもだったのに、落ち着いた知的イケメンになった。

    うちの子は出来がいいのは小学校まで。
    中学でどんどん成績が落ちて、高校は三流。
    全く親の言うことも聞かないし、我が娘だけどどうしていいかわからない。

    +37

    -1

  • 227. 匿名 2020/01/23(木) 12:45:18 

    >>219
    発達障害っぽい

    +11

    -2

  • 228. 匿名 2020/01/23(木) 12:48:39 

    >>227
    典型的なやつでしょ

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2020/01/23(木) 12:51:06 

    >>141
    できない…イラッとしちゃう。
    あーこのトピ自己嫌悪。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2020/01/23(木) 12:54:12 

    周りを見ていて本当に賢いと思うし実際にトップレベルの高校に行っている男子2人は、小さい頃からませてる。
    とにかく親から言われたくなくて、いい意味でも悪い意味でも自立心があって、反抗期が半端ない。しかも弁が立つから、お母さんヘトヘトだった。
    2人とも数学のデキが天才的。お母さんがめっちゃできてビジネスでも成功してる。別別の知り合いだけど,ほんとにタイプが似ていいぇびっくりする

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/23(木) 12:56:00 

    >>229
    親だって人間だからイライラする時はあるさ〜
    時間がある時はいっしょに調べたりしたらいいんだよ。その時に調べ方を教えてあげちゃう。全部フォローしようとするからイライラしちゃうんだよ。
    手が離せない時は「あの図鑑に載っているからさがしてごらん。」でいいんだよ。

    +23

    -2

  • 232. 匿名 2020/01/23(木) 12:58:08 

    >>179
    それ思ったわー。
    一人っ子のうちはどうしてあげたら良いんだろう。

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2020/01/23(木) 12:59:07 

    >>222
    ありがとうございます!
    うちも同じような子がいて、一度だけ知能検査(ウィスク)を受けました。値だけみるとうちもギフテッド児なのかなと思うけど、うちはよく怒られるし時間守れないし、賢そうには全くみえません。ただの頑固者です。。
    お答え頂いてありがとうございました!

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/23(木) 13:00:36 

    >>198

    うちはそれで内心すごく傷ついていたことが後からわかりました。
    お子さんがギフテッドかどうかはわからないけど、一応、ギフテッドに関することを簡単でいいので調べて配慮や支援をしてあげるといいかも。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/01/23(木) 13:02:34 

    >>232
    別にプロスポーツ選手にさせるつもりじゃなければ焦ることないんじゃない?
    勉強だったら一点集中で手をかけてあげることできるよ。
    うちは一人っ子でフットワーク軽く出かけられるから遠くの科学館連れて行ったりしているよ。 

    +22

    -0

  • 236. 匿名 2020/01/23(木) 13:05:37 

    >>172
    やっぱり何でも器用にできちゃう感じ!
    発表会とか運動会でも頼りにしてました。

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/23(木) 13:05:50 

    >>233

    同じく時間守れないです。
    本人が小さい時に生活面でいろいろ注意したら、「お母さんにはわからないと思うけど、頭の中がずっと忙しいから」と言っていました

    +29

    -3

  • 238. 匿名 2020/01/23(木) 13:07:11 

    >>113
    思いついたのは、
    ・1の位だけ足して1+2+3…これが45で45×9=405
    ・10の位は10の位だけは9個、他は10個あるから、
    90+200+300…さっきの1の位より(45−1)×100+90=4490
    ・4490+405+残り100で4995になった。

    まあ自分は大人だけどね。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/23(木) 13:07:49 

    要領が良い、吸収が早い、心身健康で体力がある。
    親も常識がある。

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2020/01/23(木) 13:12:56 

    今の子供って頭が良い子が多いですよね。
    どの辺りから本格的に差が付くの?

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/23(木) 13:17:20 

    >>33
    うん、無気力で人生目茶苦茶にされた。

    +36

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/23(木) 13:19:18 

    >>195
    うちの子も似てる所がありました
    ダンスと物真似はできませんが
    小学校の時は集中力をコントロールできずチャイムが鳴っても読書をやめられない、家で翌日の時間割をしていても教科書を読み出してしまい時間割がまともにできない、書くスピードが異常に早く字が汚く誤字脱字が多い、ノートがミミズがはったような字で読めない、興味の無い課題をやらない、ゲームにのめりこむ、ゲーム仲間以外の友達がいない、クラスで浮いている、本当に困った子でした
    興味のあること(例えば元素記号)は簡単に覚えるのに興味の無いこと(例えば都道府県)は全く覚えられないなど偏りがありました
    勉強してないのにテストの点だけは良かったですが成績は悪かったです
    小学校の個人面談では先生に溜め息をつかれてしまう程でした
    でも中学生になり進学塾に行きだしてからいい先生や塾生に出会い良い刺激を受けたようで、急に集中力をコントロールできるようになり、興味の無い事にもしっかり取り組めるようになりました
    自分に合った環境に出会えると変わるものなのかもしれないですね
    小学校の時たくさん怒ってしまったので可哀想なことをしたと反省しています

    +32

    -1

  • 243. 匿名 2020/01/23(木) 13:25:31 

    親がやらせてるから出来るのよ!
    みたいな事を嫌みなママさんに言われてましたね。

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2020/01/23(木) 13:27:28 

    >>63
    先生の当たりって大事だね!!

    +67

    -2

  • 245. 匿名 2020/01/23(木) 13:34:00 

    >>57
    兄が幼稚園から聞き分けの良いお利口さんで、そのままいい大学入って、出世もしてる。
    でも兄弟を虐めまくってた。
    離婚もしてる。モラハラ気質。
    でも外面凄い良いから、家族にしか嫌な所見せない。
    誰にでも評判の良い他人。
    でも私は兄が大嫌い。

    +61

    -1

  • 246. 匿名 2020/01/23(木) 13:40:02 

    >>11
    小学校低学年までは心配されるくらい出来が悪かったのに、中学年以降めきめき伸びて進学校に合格した人を二人知っている。
    地頭が良かったんだろうけどね。

    +62

    -1

  • 247. 匿名 2020/01/23(木) 13:43:52 

    男女で違うと思う。
    うちの子はもう大学生女子なんだけど、幼稚園、小学校をと見てきて女の子の賢い子は総じて大人しいというか馬鹿みたいにうるさい子はいない。大人しすぎず、利発できちんとしてる。男の子はほんとわからないけど、馬鹿なのかな?って思える子が賢いってことはない。理屈っぽかったり、こだわりがあったり、それゆえ空気読めないと誤解されることもあるかも。女子とは違う感じ。

    +35

    -1

  • 248. 匿名 2020/01/23(木) 13:51:56 

    >>39
    良いお母さんだな。自分が恥ずかしい…見習おう

    +112

    -1

  • 249. 匿名 2020/01/23(木) 13:52:37 

    女子でもいますよ、安心して

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2020/01/23(木) 13:54:51 

    >>235
    レスありがとう。
    なんかね、一人っ子でいつも一人で飛行機遊びとかひらがなを楽しそうにしているんだけど、コミュニケーション能力がやっぱり遅い。
    KYなところもあるし、運動能力も少し…

    小学生になると意地悪ない子や問題児もいるから、目つけられないように自己肯定感失わないように運動!とか口が立つように!って、そればっかりに目を奪われてしまう。

    学歴だけじゃなく、どこでも強く生きていける賢い子になってほしい、幸せでいてほしいって思うとがんじがらめで。

    ごめん、愚痴になってしまった。

    確かにアドバイス通り、フットワーク軽いからいろんな所につれていってあげようと思う。ありがとう。

    +25

    -1

  • 251. 匿名 2020/01/23(木) 13:56:19 

    1歳5ヵ月で、トレーニングなしでオムツがとれた。
    今、国立の法科大学院生。

    +23

    -9

  • 252. 匿名 2020/01/23(木) 13:57:46 

    >>59
    逆もありってことね?
    子供生まなくて良かったわ((T_T))

    +1

    -4

  • 253. 匿名 2020/01/23(木) 13:57:53 

    >>236
    わかります(笑)場の雰囲気に左右されないタイプの賢い子には頼りきりでした

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2020/01/23(木) 14:08:15 

    >>11
    弟が成績表1と2しかない感じだったけどアラフォーの今も実家暮らしのバイト生活だよ。心根は優しい子なんだけど、勉強も仕事もできない。
    ニートじゃないからいっか。

    +64

    -1

  • 255. 匿名 2020/01/23(木) 14:09:27 

    ・ジャンル問わず暗記が得意

    ・計算(暗算)が速い

    ・お喋りで、大人や年上との会話時間が長い

    ・外でよく遊び、テレビゲームにそれほど興味を示さない

    ・想像力が豊か

    ・基本的に真面目な性格


    賢い子が集まる環境を複数経験してきましたが、ほぼ全員に共通していたと言えるのはこのあたりでした

    +48

    -1

  • 256. 匿名 2020/01/23(木) 14:27:25 

    >>113

    足して100になる組み合わせを数えれば良い。
    1+99=100
    2+98=100
    この組み合わせで49組出来るから4900
    あぶれた50と100を後から足せば終了

    +9

    -3

  • 257. 匿名 2020/01/23(木) 14:30:34 

    >>52
    転勤族に優等生が多いとされるのは、親が大手勤務や公務員で学歴がそこそこあり収入も比較的高く教育にお金がかけられるからかな?
    まあ私のような例外ももちろんいます。

    +55

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/23(木) 14:32:03 

    >>227
    高機能自閉症だと思うよ
    東大は多いから

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/23(木) 14:33:06 

    >>242
    うちの2年生男子とまったく同じです!
    うちものめりこんだら何時間でもやるし、気持ちの切替が難しいようです。
    毎日毎日怒ってます…本人も怒られたくないのにって悔しいやら悲しいやらでこの前はしゃくり上げるほど号泣してました…。反省です…

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2020/01/23(木) 14:34:05 

    男の子は小さい時に賢そうとか馬鹿っぽいとかに関係なく、どこかで急変したり伸びたりする子がけっこういる。
    女の子は賢そうな子が順当に賢くなる。

    と幼児教育の仕事をしている友達が言ってた。

    +84

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/23(木) 14:34:07 

    幼少期じゃないけど、ある東大卒の人はいつも「なんで?」「なんでそう思うの?」が口癖だった
    たぶん子供の頃からだと思う

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/23(木) 14:34:11 

    >>256

    1からじゃなくて11から足すんだよ。

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/23(木) 14:36:59 

    >>107
    なんで?なんで?
    って心配する要素ないじゃないですか?
    好奇心が旺盛ってことでしょう。

    +25

    -0

  • 264. 匿名 2020/01/23(木) 14:38:07 

    >>44
    一つの事に集中しないであれもこれもっていうタイプの年長の娘がいます。注意力散漫だと思っていたんですが、そういうものの見方もあるんだと目からウロコです。
    ほかに気をつけている点、心掛けていることなどあればお教え願いたいです。

    +17

    -1

  • 265. 匿名 2020/01/23(木) 14:38:38 

    >>11
    私の話ですが

    小学校から高1まで下から数えたほうがはやいくらいの成績
    高2で恩師に出会い、勉強が面白い事に気付く
    成績を挽回し、そこそこの有名私大に合格
    学部ではかなり努力して成績はほぼAをキープ
    学部での好成績を利用し、学歴ロンダリングも兼ねて海外名門大学の修士課程へ→理学修士取得
    そこで知り合った理学博士の日本人と結婚
    夫の海外転勤が多いこともあり、しばらく専業主婦を堪能
    やはり働きたくなって自宅でプログラミングのお仕事を開始(どこに転勤になっても安心)
    子なし


    高2で勉強の面白さを教えてくれた恩師に出会えたこと
    学部で好成績を取るために努力したこと

    この二つがなかったら底辺まっしぐらだったと思います!


    +106

    -7

  • 266. 匿名 2020/01/23(木) 14:39:19 

    >>54
    底辺高校に進学して同じく底辺高校の顔だけいい男にロックオンされてデキ婚だよ。
    本人も頭悪いから勉強よりオシャレとか恋愛脳になるしね。

    +71

    -3

  • 267. 匿名 2020/01/23(木) 14:56:59 

    >>220
    勉強の仕方を母親が知っているから有利ということでしょうね

    +38

    -1

  • 268. 匿名 2020/01/23(木) 14:59:44 

    >>11

    勉強嫌いと一口にいっても
    座っているのが嫌い
    読むのが嫌い
    書くのが嫌い
    特定の科目が嫌い
    など、いろいろあるので、ばく然と勉強しなさいと言ってもダメだと思う。

    勉強嫌いだと、専門学校に行っても資格とるための勉強がキツくて挫折するし、人生いろいろ詰むから、ちゃんと子供の話を聞いて原因を探って、プロに助言してもらったほうがいい。

    今は勉強より遊び優先なだけで、本当の勉強嫌いじゃなければそんなに気にしなくてもいいかもだし。

    +27

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/23(木) 15:03:07 

    こだわりが強い子に賢い子が多い気がする。

    +34

    -3

  • 270. 匿名 2020/01/23(木) 15:03:59 

    >>11
    たまーに高校受験前くらいから勉強に目覚める子いるけど、基本勉強できる子はできるまま、出来ない子はずっとできないままって感じだよ
    でも勉強できなかった子でも高卒でちゃんと働いて家庭持ったりしてるから、上を見なければいいんじゃないかな
    男の子なら工場、車の整備士、内装業とか多いかな
    肉体労働な分、下手に中小の営業マンやるより給料うんと良かったりするみたい
    一軒家とか普通に建ててるよ
    女の子、大体上のブルーカラーの男の子と結婚してパート主婦、美容師やエスティシャンやってる子も私の周りだと多いかも
    男女ともその辺の倉庫やコンビニでフリーター、無職な子もチラホラいるけど、女の子の割合高め
    優等生だったのに今倉庫でフリーターしてる男の子もいたりはする
    毎回テストで0点取ってた男の子は暴力団やってるらしいけど、噂レベルで真偽不明

    +63

    -3

  • 271. 匿名 2020/01/23(木) 15:06:43 

    家が静か。
    ずっとテレビ付けっぱなしで兄弟姉妹喧嘩、夫婦喧嘩、ゲーム音ピコピコな家庭はまず無い。

    +15

    -2

  • 272. 匿名 2020/01/23(木) 15:07:36 

    知り合いの子の話だけど、あまりに話が通じなくて小学生の頃病院連れていったことがあるんだって。異常はなかったらしいんだけど、どうやら会話をいくつも先読みして?話してたとか。今その子京大行ってる。

    +23

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/23(木) 15:07:47 

    一生懸命勉強していい点をとってる時点で本当に賢いというわけではない気がする。
    あんまりやらなくてもできる人っているんだよね。もうDNAが違うんだと思う。うらやましい。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/23(木) 15:10:41 

    >>87
    保育園に行くような幼児でお箸の持ち方が上手い子って、食いしん坊な子が多かった。食に興味があるというか。加えて食いしん坊はじっと座って食べるよ。

    逆に食に興味がない子はウロウロしたりお箸も興味がない印象。

    +38

    -4

  • 275. 匿名 2020/01/23(木) 15:17:08 

    >>63
    小・中と学力底辺なのに高校の1学期に中学のおさらいをするって勉強嫌いではないような。。。

    +28

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/23(木) 15:24:39 

    話す内容がしっかりしてるよ。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/23(木) 15:25:16 

    声を大にしていいたい
    頭がいいだけの賢さでは生きていく能力としてはそこまでの差にはならないと思う
    要は適応力 空気をよむ力 向上心
    あとは自分のことを好きであること(自尊心)
    これがある子はだいたいどんな仕事についてもやってける

    +72

    -1

  • 278. 匿名 2020/01/23(木) 15:25:32 

    >>159
    うーん、3歳だと年少だからひらがなカタカナ時計パズルができるって結構いるよ。
    公文とかだと3歳で足し算引き算やってたりする。

    +8

    -5

  • 279. 匿名 2020/01/23(木) 15:26:07 

    >>242

    すごくわかります。
    私も怒りすぎたと反省しています。
    みんなと一緒のことができなくて、おしゃべりがうるさくて、約束が守れなくて。ゲームにものめり込んだし。
    今はなんでも話し合って上から決めつけないようにしています。
    友達のいい影響を受け始めて、やっと嫌いな教科のコツコツの勉強も始めました。

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/23(木) 15:26:23 

    >>145
    小4息子はIQ120だったけど、集中力あり、スポーツ万能、読書好きになりました

    +29

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/23(木) 15:29:48 

    >>67
    ヨコだけど、幼い頃に戦隊モノやライダー系にはまってそれ系のおもちゃばかりで遊んでる子はあまり賢くならないイメージだわ

    +10

    -22

  • 282. 匿名 2020/01/23(木) 15:34:04 

    >>97
    賢い子の幼少期を語るトピでしょ

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/23(木) 15:36:16 

    幼稚園、小学校とよく何かの代表に選ばれる子はどうでしょう?

    +0

    -5

  • 284. 匿名 2020/01/23(木) 15:38:48 

    努力型は負けず嫌い
    天才型はのんびり屋

    +32

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/23(木) 15:39:16 

    >>281

    うちの息子、けっこうな進学校に行ってるけど、まだライダー系好きな子多いよ。オタクが多い。

    +43

    -1

  • 286. 匿名 2020/01/23(木) 15:41:36 

    幼少期に測ったIQって、成長とともに数値が落ちていき、ある程度のとこで収まると言われてますが、何故なんでしょうか?

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/23(木) 15:41:42 

    私の子供は成績はいいけど他のこと(運動、美的センスなど)が壊滅的にダメ
    口が達者
    小学校、中学校では浮いてたらしい
    おっちょこちょい
    急に切れる時がある
    たぶん発達障害の気がある

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/23(木) 15:43:08 

    >>260
    うちもおふざけ大将だよ。お馬鹿男子のデパートみたいな子。
    でも本物のバカではなく、頭良いってはっきり分かる。勉強系の回転もめちゃくちゃ早い。化けるといいな〜。

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2020/01/23(木) 15:43:15 

    >>267
    塾や問題集の選び方も違いますよね。
    最年少で数検1級とった子が、オンラインで数検の勉強してるって聞いてそういうシステムあるの初めて知りました。
    現状からどうしたら伸びるのか、子どもに合った方法をプロデュースする能力も高いと思うので。

    +15

    -2

  • 290. 匿名 2020/01/23(木) 15:43:24 

    兄の同級生に、東大医学部をストレート合格した人がいましたが、何か噛み合わない感じがありました。幼少期から。
    グループでゲームしたりの時などで顕著でしたけど、今思えばIQ高すぎる人と凡人はそりゃ噛み合わないよね(笑)

    +33

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/23(木) 15:43:29 

    >>283

    それ、私です。

    地頭がいいというより要領がいい。
    大した成果は出していないけど、生きるうえで困ったこともあまりないです。

    でも要領のよさの上にあぐらをかかず、もうちょっと努力しておけばよかったと思います。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2020/01/23(木) 15:44:48 

    >>145
    幼稚園などで集団で行われる知能検査の値はあてにならないよ。
    心理士さんなどの専門の人にみてもらわないと(wiscとか1時間以上かかる)。発達障害とかの心配がないと普通の人はうけない。

    +46

    -1

  • 293. 匿名 2020/01/23(木) 15:45:14 

    >>255
    私の娘学生時代トップクラスの成績だったけど、運動が苦手だからか外遊び嫌い、テレビゲーム大好きだったよ

    +23

    -2

  • 294. 匿名 2020/01/23(木) 15:46:39 

    当てはまらないのもあるよ。
    私は寡黙で大人しく、本を読むのが大好きでよく図書館に行き、親からも育てやすいと言われて育ちましたが、高校から成績がた落ち。
    大学進学せず、派遣でウロウロしてます。

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2020/01/23(木) 15:49:28 

    やっぱり落ち着きなくて奇声あげまくってる子供は賢くないのかな?

    +0

    -4

  • 296. 匿名 2020/01/23(木) 15:51:02 

    >>255
    あくまでもこれは私の経験則から列挙してみただけなので、もちろん御息女のような方もたくさんいらっしゃると思います

    +1

    -3

  • 297. 匿名 2020/01/23(木) 15:51:14 

    アメリカの頭が良い大学に行った親戚は
    小さい頃から飛び抜けて着眼点が良かったように感じるよ

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/23(木) 15:52:41 

    >>292

    もっとかかると思う。
    専門家がついて、子供の場合は普通2日にわけてテストするそうです。集中力続かないから。

    +22

    -1

  • 299. 匿名 2020/01/23(木) 15:53:38 

    >>297
    あと中学生が勉強するようなことを低学年から理解してた記憶がある

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/01/23(木) 15:53:55 

    賢い子って、映像記憶能力?みたいなのがあると思う。
    例えば英単語とか漢字とか、私だったら何度も書かないと覚えられないけど、賢い子は見てるだけで覚えられるし、他の教科でも、これは教科書のあそこに載ってたみたいなのがぱっと思い浮かぶ。普通の記憶力とはまた違うかんじ。

    +35

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/23(木) 15:54:17 

    負けず嫌いとのんびり屋に分かれるよね。
    うちの子も頭良かったけど、まず自分の好きなこと最優先で、向上心があまりなかった。
    高校受験の時はかなり頑張ってたけど、普段のテストとかでは点数にあまり拘ってなかった(かなり良かったからかな?)。
    基本的に他の子に興味がないのか、小学校の時に1人だけ水泳のクロールができなかったりマラソン大会でビリになっても全く気にしてなくて、親の私がヤキモキしてた。
    勉強も嫌いで、ゲーム大好き。
    逆に子供の同級生で同じく成績優秀な子ですごい負けん気強くて常に学年トップをキープ、勉強だけじゃなくて他のものも他人に負けたくないと一生懸命な子がいた。

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/23(木) 16:02:43 

    これだけ守れば間違いないことが1つあります。

    それは食事・勉強の時、きちんと椅子にお座り出来るかどうかだけです。

    足ブラブラとか立ち上がってウロウロは集中力の切り替えの訓練が出来ていない証拠です。
    これを訓練させないと、いざ小学校入学し勉強を始めても飽きて集中力が続かない人になります。

    +38

    -9

  • 303. 匿名 2020/01/23(木) 16:07:27 

    >>290

    IQが20違うと、話をするのがなかなか大変だそうです。
    だから、IQが高くても低くても空気読めないと言われがち。

    +25

    -1

  • 304. 匿名 2020/01/23(木) 16:13:02 

    >>300
    私自身の話ですが、私にはその能力があるので、勉強だけは出来ます

    記憶時から1週間以内程度であれば後から読み出しができて、思い出しながら文章を読み上げることができます
    単語帳や教科書などは数回読むと位置をほぼ覚えるので、位置→内容の順で思い出しています

    動画や映像も静止画で脳内に保存されている感じなので、時間をかければ看板の文字だけ切り取って思い出せたりします

    「賢い」かというと、日常生活に困るレベルで賢くないです

    +25

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/23(木) 16:17:36 

    >>274

    お箸をすぐにマスターっていうのは、すごく印象に残っている子がいる。保育園で教わってすぐに持てるようになってた。
    その子、自転車とかもマスター早かったな。とにかくコツをつかむのが早い。
    今は麻布高校行ってる。中学時代に英検1級。

    +29

    -2

  • 306. 匿名 2020/01/23(木) 16:18:38 

    >>1
    愛子様は読書家&読めないわからないはすぐ調べたいから本読むときはセットで電子辞書持ってたらしい。

    +29

    -3

  • 307. 匿名 2020/01/23(木) 16:21:09 

    >>293

    私も頭がいい子にゲーマーが多い印象。
    ただ成績がいい子は、ちゃんと自主的に切り替えができるけど。

    +49

    -4

  • 308. 匿名 2020/01/23(木) 16:21:54 

    >>303
    だからIQ60辺りの人はコミュニケーション能力高いと見られるんだね。

    +1

    -11

  • 309. 匿名 2020/01/23(木) 16:24:41 

    >>21
    ひぃぃー!
    嫌な事言わないで!!!

    +96

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/23(木) 16:25:16 

    1言えば10わかる。
    ただ、1でわからなかった難しい事象については本当にしつこいくらい聞いてきて、わかったら次からは聞いてこない。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/23(木) 16:27:01 

    >>21
    あーでも
    ビジュアルは父親に似やすくて
    知能は母親に似やすい
    らしいよね。

    チートな子供が生まれるにはイケメンパパと賢いママか。

    +101

    -6

  • 312. 匿名 2020/01/23(木) 16:28:25 

    小学校、幼稚園の頃は親族の中で一番馬鹿だと思われてた兄。
    親は躾、食生活など全てにおいて放置気味。
    ただし、父の兄弟全てが高学歴。
    兄は中学生になってから勉強ができるようになり、難関大学へ今では年収2000万。
    幼少のころ馬鹿だと思われてても、わからないものです。

    +27

    -0

  • 313. 匿名 2020/01/23(木) 16:29:28 

    私の高校時代の経験からだと
    自分の意思がしっかりあって先生にも違うと思ったら反発し、遅刻も結構あったりピアス開けて校則違反して反省文書かされたり、枠にはまらず先生からはあまり評判よくなかったタイプの女の子が、31歳の現在は大手総合職で海外勤務。
    うちのクラス一の出世頭だよ。

    生活態度はあれだけど、頭はよかった。真面目に授業を聞いて真面目に版書して…ってやらずに、寝てることもあったけど模試はクラス一、二を争う成績だった。
    真面目にコツコツな子は、校内の定期テストは点数取れても模試だとからっきしダメだったりで。
    クラスのほとんどが推薦入試で私立大だったけど、その子は一般入試で早稲田に入った。
    なんだろ、要領の良さというか、自分の頭でしっかり考えて、自分のやるべきことを突き進んでここまで来たんだろうな。

    同窓会では、先生にお前にはかなり心配させられたけど、まさかここまで出世するとはなぁ…って言われてた。

    なん

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2020/01/23(木) 16:32:39 

    >>270

    整備士とか美容師とか資格がいるものは、本物の勉強嫌いは無理だよ。専門学校中退でフリーターパターン。
    知人の息子が専門学校中退から頑張って正社員になったけど、真の勉強嫌い、でも人と接することが好きというわけで、接客業に就いたんだって。遠回りしたって言ってた。
    好きなことがあったんなら、本当によかったと思うよ。

    +25

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/23(木) 16:37:08 

    保育園の時、めちゃくちゃいたずらする手のつけられないような子がいた。
    でも、飛行機折るのがうまくて良く飛び、すごいすごい!!!と私がほめるたびさらに飛ぶ飛行機を研究して折って飛ばしで見せてくれた。

    その子は今司法書士です。
    探求心のある人はなんかしらで大成する気がする。

    +26

    -2

  • 316. 匿名 2020/01/23(木) 16:38:22 

    みんながそうってわけじゃないけど、発達障害がある子って頭いい子多いよね
    こだわりが強かったり集中力があったりすると頭いいのも分かるんだけど、じっとできない、忘れ物や無くし物が多い、キレやすいみたいなむしろ勉強に向かなそうな特性の子も成績は割と良かったりする

    +48

    -3

  • 317. 匿名 2020/01/23(木) 16:45:18 

    息子二人とも偏差値76の高校通ってます。
    小さい時から落ち着いていて育てやすかったです。
    教えなくても幼稚園前には平仮名、カタカナ、簡単な漢字は読んでいました。
    読書が好きなので、欲しい本は制限なく与えました。
    それをボロボロになるまで読んでいました。
    小学校の時は通信講座をとって6年間毎日勉強して、私が丸付けをしてやり直しもし、毎月のテストは遅れずに毎回提出しました。
    中1の後半から塾に入り、一番上のクラスをキープしました。

    +29

    -0

  • 318. 匿名 2020/01/23(木) 16:48:46 

    >>317
    ちなみに上の子は運動もでき活発なタイプで3年間学級委員、下の子は寡黙で集中するタイプの無類の本好きで3年間図書委員でした。

    +14

    -1

  • 319. 匿名 2020/01/23(木) 16:52:11 

    >>136
    そうそう、生活習慣のことで親があまり注意することがないんですよね。我慢してないけどしてるようにみえる。我が子は毎日同じこと注意されるから、良くないことだけどかなり諦めてる。。

    +17

    -1

  • 320. 匿名 2020/01/23(木) 17:00:21 

    >>277
    確かに。頭がよくてみんなにひたすら持ち上げられてきた兄がいるんだけど 高校卒業してアルバイトはじめたら突然病みはじめて引きこもり状態になった
    多分挫折経験も少なく、自分は頭がいい、なんでもできるって勘違いした結果、プライドだけやたら高い理屈っぽい感じなってしまったんだとおもう
    生きづらそうだよ、いまはある程度手に職つけてるけど
    頭がいいだけで何とかなるのは子供時代だけだとおもう

    +33

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/23(木) 17:03:10 

    >>313
    突然のインド漂う最後の一言(笑)

    +68

    -0

  • 322. 匿名 2020/01/23(木) 17:13:25 

    >>317

    素晴らしい。
    ご両親は前世でどんな徳を積んだのかと。

    +7

    -4

  • 323. 匿名 2020/01/23(木) 17:16:48 

    >>305

    ちなみにこの子、本は一切読まないってお母さんが言ってた。珍しいかもしれない。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2020/01/23(木) 17:22:48 

    >>304
    私には未知の能力なので単純にうらやましいです。
    人間の脳って不思議。

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/23(木) 17:27:52 

    >>321
    すみません変換ミスですww

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/23(木) 17:48:47 

    >>50
    北島マヤみたい

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2020/01/23(木) 17:56:02 

    歴史が好きで、特に民法や世界史が好きな子。
    その知識をもとにどんどん色んな分野に興味を広げていきます。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2020/01/23(木) 17:58:20 

    これを言ったら角が立つけど…
    学校生活で賢い子は馬鹿な子に合わせるのに一苦労してると思う
    しょうがないけど今の学校教育ってどうにかならないのかな

    +92

    -2

  • 329. 匿名 2020/01/23(木) 18:03:41 

    >>303
    東大医学部は偏差値70台後半くらいかな?
    ほとんどの人とは合わないですね(笑)

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2020/01/23(木) 18:07:50 

    男の子にしては言葉が早かったし
    歩くのも早かった

    +2

    -7

  • 331. 匿名 2020/01/23(木) 18:10:31 

    小学生なら勉強してなくても平均点はとれる

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2020/01/23(木) 18:11:30 

    >>293
    ゲーマーは頭いい子が多い気がする
    でもしっかり勉強もできるんだよね〜
    授業だけで覚えちゃって、勉強しなくてもいけるタイプ

    +36

    -1

  • 333. 匿名 2020/01/23(木) 18:14:18 

    >>304
    質問いいですか。
    何歳くらいから写真記憶できましたか?
    意識して練習しましたか?
    あと、嫌な場面をふと思い出してしまう事ありませんか?

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/23(木) 18:15:54 

    >>34
    うちの子がこのタイプ、小学生まで勉強嫌いで0点とかとって心配してたけど、中学でやる気スイッチが入ったのか結局旧帝大工学部行った。

    正直小学生の頃は先生からも頭悪いと思われてた。

    でも思い返すと、1回くらいしか練習してないのに小学生のカルタ大会で毎年入賞したり気付かなかったけど地頭が良かったみたい。

    +10

    -5

  • 335. 匿名 2020/01/23(木) 18:16:28 

    >>71
    企業...
    起業?

    +24

    -2

  • 336. 匿名 2020/01/23(木) 18:17:54 

    >>21
    終わった…

    +44

    -1

  • 337. 匿名 2020/01/23(木) 18:25:34 

    >>120
    大人の言ってることをすぐに理解出来る→反抗しない
    なのか
    大人に反抗するだけ無駄→反抗しない
    なのか
    平凡かそれ以下の私には理解に苦しむ

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2020/01/23(木) 18:36:43 

    祖父母(私の父母)は頭いいのに母の私は頭悪い。その場合の子供はやはり賢くないのかな?

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/23(木) 18:41:56 

    絵本も好きだけど、園児時代から図鑑のシリーズや攻略本とか知識の幅が広がる本を特に好む。
    園児の頃より親の日常会話や行動から事の流れや世の中の仕組みを理解している。例えば、買い物の内容見て今日はカレー今日はホイコーロと卵サラダとか、この時間のこの道は渋滞するから別ルートで帰るなどを説明しなくとも理解している。

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2020/01/23(木) 18:44:01 

    >>111

    それは特別な能力を持つ子どもですよ。
    レインボーチルドレンとか、クリスタルチルドレンです。
    すごいですね。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2020/01/23(木) 18:48:13 

    >>75
    公園に行ったら中学生か高校生の男の子がひとりで見えない剣を振るって見えない敵と戦っていた
    メガネをかけた痩せ型の、大人しそうな子だった

    +10

    -1

  • 342. 匿名 2020/01/23(木) 18:54:34 

    小学生時の音読が抜群にうまい。特に練習してるわけではないし、家で繰り返し読んでもなくむしろサボっているのに、実際に音読させると、抑揚や表現、強調が出来ている。セリフも大きい声、囁き声、女性らしく、子供っぽく、怒り口調、などの節をつける。かと言って物語に思い入れはない。読めと言われたから読んだ的な義務感でやってる。テレビや映画、動画などから自分の中の水準を無意識に上げていくセンスがある。

    +22

    -1

  • 343. 匿名 2020/01/23(木) 19:05:47 

    頭のいい子で幼少期に癇癪持ちな子どもの気持ちわかるわあ。特に小学校なんて賢い子も馬鹿な子も一緒くたにされるから。
    1つの事象に対して一瞬にして多様な原因が出てくんのよ。だからなんでこうなったかわかるだろ?わかんないの?こんな事もわからないの?って凄いストレス。

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/23(木) 19:06:46 

    偏差値70超えの姪の場合

    幼い頃からなんで?が多い
    怖がり
    本好き

    偏差値50台のうちの子

    幼い頃からそんなに疑問はない
    怖いもの知らず
    テレビ好き

    +33

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/23(木) 19:13:10 

    年長の息子に小3用の国語のテキスト見せたら主語述語を理解し、また目的語の必要性を論理的に説明してた。
    劇では主役、英語では先生から指名されて英語のかけ声担当だった。足し算引き算も教えた事ない。かけ算もいつのまにか覚えてた。

    赤ちゃんの頃からオモチャは用途別にわけて片付け、親がちょっとでもmixしようものならあとからこたそりまた用途別に分けてた。

    性格は穏やか。テレビで知った事、本で読んだ事よく覚えている。記憶力がいい。あの本のあそこのページに書いてあったから知ってるとの事。

    +7

    -9

  • 346. 匿名 2020/01/23(木) 19:16:39 

    >>86
    先を読むのは悪い事ではないけど、
    子どもの内に、色々な体験をさせる、する事が賢さに繋がると思う。

    +15

    -1

  • 347. 匿名 2020/01/23(木) 19:21:11 

    賢い子は、家庭からして賢い

    「あらまあ」とか「まあ、困ったわねぇ」とか話すお母さんやお祖母さんが家族にいる
    「うわっありえないんだけど!」とか「なにやってンのバカ!」とか親が言ってない

    +52

    -0

  • 348. 匿名 2020/01/23(木) 19:27:15 

    >>337
    大人の意見に納得したら素直にいうことを聞く。そこで不必要な反抗したって時間と労力の無駄。でも納得いかないととことん戦う。反抗ではない。
    だから普段はいい子だけど拗らすと面倒くさいよ。

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2020/01/23(木) 19:30:46 

    両極端な気がする。
    マナちゃんタイプもいれば、
    やんちゃ坊主なタイプも。

    従兄弟がやんちゃタイプだったしお喋りだったけど、Sランクの有名私大に入ったからそう思う。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2020/01/23(木) 19:54:41 

    >>11
    このコメのレスみて胸が痛い・・・

    我が子もまったく同じ悩み。しかも男子。

    ちなみに私も同じ。親が小学生にして普通以上に頭が悪いと気が付いて大学まで付属の学校にいれた。
    地方だし中学受験は今ほどでもなかったので通塾で地元のお嬢様学校になんとか合格できた。
    その後も家庭教師二人つけてなんとか内部推薦で大学までいけた。
    それでも家庭教師ついてない教科で1をとったこともある…
    大学は当時は英文なら英語の成績のみとか学部によって1教科のみできればいいっていうのが内部推薦のルールだったので内部進学もなんとかのりきった。
    しかし大学でも授業はほぼわからず。それでもゆるい大学の文系ゆえにわけわからないまま地道に課題提出したり授業出席とかしたりしてたのでわけわからないまま卒業までこぎつけて一応大卒の資格を得た。
    就職の頃には景気良かった親の会社が傾いていたので自力で就職活動したけど筆記試験のあるところ全部落とされた…(まあ超氷河期時代でもあったけど)
    結局は派遣社員や事務だけどフルタイムのバイトとかして婚活はげみ今はゆるく事務パートしてる主婦。夫は専門職の大企業勤務なので生活は安定してる。

    自分の人生振り返ると、こんなに頭悪いのに親という後ろ盾なくしても、真面目にしてたらなんとかそれなりに生きてこれたもんだと思ってる。
    だから息子も自分のようになんとか生きてくれないかなあというかすかな希望にすがってる。ただ自分は女で夫ありきでという部分がでかいので息子にもいい配偶者がいたらと熱望してるけど、男女はまた違うからなあという不安も大きい。









    +21

    -5

  • 351. 匿名 2020/01/23(木) 20:02:53 

    ここにでてくる頭いい子はこれができるがほとんとだめ。
    そしてだめな子はこういうことができないが見事にその通りできない。

    頭悪いこと再認識させられた 涙涙

    正反対のタイプにひかれて夫は高学歴エリートで今もいいところに住んでるせいかまわりも夫の子供時代みたいな賢い子ばかり。
    我が子は林先生の主張通り私そっくりの自頭悪い系。
    子供の同級生との落差でどの子みても憎しみわいてて辛い。

    +30

    -5

  • 352. 匿名 2020/01/23(木) 20:06:15 

    顔がもう違うよね。
    表情というか、精悍な顔つき。

    +41

    -1

  • 353. 匿名 2020/01/23(木) 20:08:58 

    たぶん、幼少期に猿に育てられても賢い人なんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2020/01/23(木) 20:11:22 

    友人夫婦、夫は東大、奥様は大阪大学。東京住み。
    子供達、よっぽど賢いのかと思いきや、落ち着きないし人の話を最後まで聞かない(姉妹)。
    中学生だけど幼い感じだし、成績も今ひとつ。

    あれ?何でだろう?って思っていたけど、家庭環境が子どもにはシビアと知って納得。

    父親は仕事大好き人間で家庭を顧みず。転勤多い割に子供の教育に無頓着。
    自分は中学受験しているのに娘たちは女の子だし、と謎の理由で受験させず。
    母親は専業主婦だったが夫が居ない寂しさもあってか、子供が小学校に入ってから怪しいビジネスを始めて、そちらに熱中。
    しょっちゅう泊まりで研修会や飲み会に出かけている。

    1番びっくりしたのが子供が何で?って聞いているのにそんなん知らんわ、自分で考えな、という対応。
    子供が話しかけても向き合って話を聞かないし、ふーんで終わり。
    それでも話そうとすると、今忙しいから話しかけるな、と。
    お子さんが好きだった習い事も母親が送迎辛いから、と強制終了。
    夫婦共に自己中で子供達の都合は無視すぎてびっくりした。

    うちの夫がおっとり何でも答えてくれる人なので、その姉妹にめっちゃ懐かれていた。

    賢さは遺伝だけじゃない、と実感。環境も大事。

    +71

    -6

  • 355. 匿名 2020/01/23(木) 20:14:02 

    幼少期何かにとことん熱中した子は勉強出来る子になると良く言いますよね
    多分脳に大量にインプットして整理して、親や周りにアウトプットする経験が大切なのかな
    親が教えてあげる知識が無くても、情報を得る方法を教えてやり、惜しまず与えて、楽しそうに話を聞くだけでも良さそう
    それが後々勉強の土台になる気がする

    +29

    -1

  • 356. 匿名 2020/01/23(木) 20:20:52 

    >>11
    私の弟は全く勉強していませんでした。なんとか大学には入ったもののバイト仲間やそこのお客さんと飲んだり遊んでばっかりで結局留年。でも、そこでコミュニケーション能力がついたのか、大手企業の面接で役職の方に気に入られ(まさかのスポーツの話でめちゃくちゃ盛り上がったらしい)その企業に入職することが出来ました。今では社内で全国表彰されるくらいの営業成績をあげていて人生分からないものだなと思っています。

    +73

    -2

  • 357. 匿名 2020/01/23(木) 20:37:16 

    落ち着いて行動できる
    色々なこと覚えている
    周りの騒がしさに動じない
    負けず嫌い
    集中力ある

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2020/01/23(木) 20:48:13 

    >>255
    うちの娘、首都圏で県内NO.1といわれる進学校で上位の成績でした。
    子供の頃は、田舎に住んでいて、野山を駆け巡り、ザリガニをつり、ビワや無花果は木に登って採って食べていました。
    ゲームをしている姿を見たことはありませんでした。
    娘自身は、外で遊ぶのが忙しくて、ゲームをする時間がなかったと言っています。

    +18

    -3

  • 359. 匿名 2020/01/23(木) 20:50:44 

    うちの隣のお婆さんの息子夫婦はエリートで子どもに週末は1日5時間勉強教えているって話をわたしにしてきた。お婆さんの孫、わたしのママ友の子どもと偶然同級生なんだけど出来が悪くて有名。
    まあ、お婆さんは自分の息子夫婦がエリートなのを自慢したからったらしい。
    わたしの妹、本当に勉強が苦手で性格がいいだけが取り柄みたいな子で旦那さんも大卒だけどエリートじゃない。でも甥っ子はきらめく頭の良さはないけど中学ではずっーと上位。通信教育だけで。妹は「コスパ息子ねー。」って呑気にニコニコしている。甥っ子もそんなにガツガツ勉強はしていないみたい。妹も「もうちょっとしてくれたら天才かもしれないのにねー。」って冗談めかしている。

    遺伝ってあてにならないね。

    +4

    -6

  • 360. 匿名 2020/01/23(木) 20:52:22 

    私は幼いからから不器用で馬鹿だったし、周りからもそう言われてきましたので賢い人間が羨ましいです❗️

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/23(木) 20:53:06 

    幼い頃から

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2020/01/23(木) 21:00:36 

    姪は都内高校の進学校でトップにいるけど 小学生まではほぼ喋らなかったよ。大人しくて叔母の私にも恥ずかしいのか母に答えてもらってモジモジしてた。勉強しろと言ったこと無いし むしろテスト前だと早く帰れるから一緒にお買い物行ったりLIVEに行ったり。
    絵と字は小さい頃から丁寧ですごく綺麗。

    +23

    -0

  • 363. 匿名 2020/01/23(木) 21:01:34 

    >>94
    いいじゃない!ステキなお子さん!
    もっともっとたくさんお話して、そのうち絵本とか作れちゃうかもしれませんよ😃

    +17

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/23(木) 21:01:39 

    >>358
    純粋な疑問なんですが何歳まで木登りとかしてたんですか?田舎で育ったことがないので感覚がよくわからないのですが、東京だともう4年生では外遊びをする子がグッと減ります・・色々経験をした方が良いのもわかるので、大きくなっても自然と触れ合うのは凄い良いですよね。まさに環境ですね。

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2020/01/23(木) 21:02:48 

    >>9
    知り合いの息子、幼少期は多動過ぎるぐらい煩くて親も怒ってばっかりで心労が見えてたけど小学校辺りから急にちゃんとしだして中学受験で御三家に入っていった…!思えば小学生がやるようなイタズラを幼稚園で既にやってて、逆に先取りしてたんだなと。

    +70

    -2

  • 366. 匿名 2020/01/23(木) 21:02:57 

    うちの子は周りのことをよく観察できる子で教えなくても勝手に習得していることが多いです。
    そして1歩先のことまで考えてやる。
    人の気持ちを察するのが上手い。
    本当に手がかからないです。

    +23

    -2

  • 367. 匿名 2020/01/23(木) 21:05:16 

    >>311
    なんか幸せになるのは異性親似とか言われてないっけ

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2020/01/23(木) 21:08:38 

    >>346
    水溜りに足を入れた事ぐらいありますよ。
    だから水溜りに足を入れたら足が濡れる→もうすぐバスが来るのに濡らしたら困ると考える。

    他の子は困る事というこれからの事を考えず、目先の足を水溜りに入れる楽しさを優先してたけれど。


    +9

    -2

  • 369. 匿名 2020/01/23(木) 21:08:42 

    >>5
    だいたいその親からして騒音一家。
    うるさい奴の子はやっぱりうるさい。
    そして寄生獣のまま大人になる。
    虐待の連鎖もそうだけど、やっぱり親なんだよね。
    小さい頃に周囲の配慮も考えず無駄に騒がせていたんだと思う。
    子供は煩いのが当たり前という親の浅はかな考えで。

    +41

    -1

  • 370. 匿名 2020/01/23(木) 21:16:49 

    >>359
    公立中で上位くらいなら遺伝そんな重要じゃないかも

    うちは東大京大じゃない国立大だけどその中の普通レベルの夫は中学は常に一位だったって
    自分は私立中だけど大体トップ10くらいには入ってた
    うちの大学で親の話聞くと大体エリートだし東大レベルは更にだろうね

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/23(木) 21:17:05 

    >>345
    分類分けはすごい
    楽しみな子

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2020/01/23(木) 21:23:04 

    親の遺伝子は大きい

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/23(木) 21:23:45 

    >>11
    >>82の弟さんはそうだったみたいだけど、いざ勉強すべきときにやれる子って、小学3.4年生のときにある程度決まってしまうと思ってる。

    小学校中学年のレベルの基礎が出来ている(国語は副詞が分かること。じゃないとまず問題文を理解できないから。あと算数なら分数や割合の分野が入ってればOK)
    集中力があること
    体力があること

    これがあったら、中3の夏以降でも周囲も驚くほど化ける。
    勉強が嫌いなのか、集中力がないのか、そこの見極め大事!

    +43

    -2

  • 374. 匿名 2020/01/23(木) 21:24:30 

    >>68
    うーん保育士

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/23(木) 21:24:56 

    今月号のナショジオか日経サイエンスだと思ったけど、遺伝についてレポートあって
    頭脳は比較的遺伝率が高い器官なんだそうだ。
    20~50%。
    振り幅はあるが、一番高い場合で半分が遺伝なんだから、親からの遺伝は無視できそうにはないね。

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2020/01/23(木) 21:25:43 

    >>332
    任天堂なんて高学歴ゲーマー多いと聞くし、理系の高学歴はゲーム好き結構多い

    +28

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/23(木) 21:26:18 

    >>202
    これは、性格による。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/01/23(木) 21:35:16 

    >>292
    稀に見ない、っておかしいですよね。

    +4

    -3

  • 379. 匿名 2020/01/23(木) 21:35:54 

    >>356
    大手企業がガチムチ体育会系が多いのは別に不思議じゃなくて以前からの風習。
    大手商社なんてラグビー系で固まってるところもありますよ。
    ハードなスポーツをやってた人材は根気などを買われ優位な土壌。
    まぁ基本的に学閥ではありますが。

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2020/01/23(木) 21:38:23 

    >>329

    IQの話

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/01/23(木) 21:38:37 

    >>251
    一昔前の子は皆一歳でオムツ取ってたね。

    +18

    -0

  • 382. 匿名 2020/01/23(木) 21:38:48 

    姪っ子、姉の娘が東大。
    幼稚園に入る前から学ぶという事が楽しかったそうで、
    絵本が大好きでそこからひらがなカタカナを2歳で読んでいたし
    自分で絵本を作ったりしてた。
    ゲームはテレビゲームじゃなくて、家族でする
    アナログゲームが楽しいって言ってて、
    私も遊びに行ったらよくやってたよ。
    幼稚園くらいの時は特に大人しいタイプではなかったけど、
    人の話をよく聞いて理解してて賢かった印象。

    側にいても姉はいつも姪っ子のなんで?を
    きちんと答えてあげていたし、
    姪っ子が少しでも興味あることは一緒にして
    もっと楽しく深めようとさせてたから
    きっとその1つ1つが姪っ子の土台を作ってたんじゃないかなと思うよ。
    お義兄さんも子煩悩で、夫婦揃って姪っ子に愛情を注いでたから
    姪っ子は素直で本当にいい子だし賢い!
    そして姉夫婦のことを本当に尊敬する。

    +32

    -1

  • 383. 匿名 2020/01/23(木) 21:40:34 

    >>190
    それ、本読んでなかったら、国語もダメで救いようがなかったかも

    +15

    -1

  • 384. 匿名 2020/01/23(木) 21:41:39 

    >>345
    自分も、こうやって自分の子が天才だなと
    思ってた時期あったなと思い出した。
    懐かしいなー。

    +36

    -0

  • 385. 匿名 2020/01/23(木) 21:44:21 

    私が知ってる賢い子は高校が一緒だった子なんだけど地頭がよかった。
    勉強多少すればいい点取れるような子。
    地頭って乗り越えられない才能だと思ってる。

    +17

    -2

  • 386. 匿名 2020/01/23(木) 21:44:37 

    うちの子はとにかく好奇心旺盛で家にいる間はずーっと質問、質問内容も多岐に渡り どうして朝と夜があるの?ということからこれは英語でいうと?ということまで。私が今専業主婦なので必ずしっかりと質問に納得するまで答えています。まだ幼稚園ですがよく知識豊富で驚かれます。英単語と天文学は大人の知識ぐらいと都道府県や県庁所在地なども全て覚えてます。子供はお母さんが大好きです
    。お母さんとする勉強は楽しくて覚えが早いと思います。

    +7

    -8

  • 387. 匿名 2020/01/23(木) 21:47:38 

    >>340
    スピ系かこんなとこに

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/01/23(木) 21:49:40 

    >>209
    好奇心旺盛タイプはうまく誘導してあげないと、中高生で悪い方に好奇心引っ張られる恐れあり。

    ソースは私。

    悪い遊びが楽し過ぎて、
    もう少しで中卒になるところでした。

    +11

    -3

  • 389. 匿名 2020/01/23(木) 21:49:56 

    東大、慶應、医学部までだから

    猿と人間は合わないからおとなしくなるんでしょ
    猿ばかりじゃ、しゃべってもしょうがない

    ●福田家の人々
    (故)福田赳夫、東大法、大蔵省、首相
    福田康夫(赳夫氏息子)、麻布高、早稲田政経、コスモ石油、首相
    福田達夫(康夫氏息子)、慶應高、慶應法、総合商社、衆院議員
    越智通夫(赳夫氏義理息子)、東大法、大蔵省、衆院
    越智隆男(通夫氏息子)、慶應高、慶大、東大大学院、住銀、衆院議員
    横手氏(康夫氏甥)、慶應高、慶大、ゴールドマン証券MD、馬主
    千野志麻(横手氏妻)、聖心女子大卒、元フジテレビアナウンサー


    ●中曽根家の人々
    (故人)小林儀一郎、理学博士、早大教授
    (故人)前川喜作:早大理工卒、前川製作所創業者、康隆曾祖父
    ・中曽根康弘:東大法、内務省、海軍主計大尉、衆院、首相へ
    ・中曽根弘文:慶應商、旭化成、参院議長、文相、外相
    ・中曽根康隆:慶應卒、コロンビア大院、JPモルガン証券、衆院議員
    ・川鍋一郎:慶応卒、ノースウェスタン大MBA、日本交通社長、康隆義兄
    ・前川昭一:早大政経、前川製作所社長、康隆祖父
    ・前川喜平:東大法、前川製作所創業家出身、文部省事務次官、康隆伯父
    ・小泉和久:慶應商:東紅天社長、康隆伯父
    ・渥美直紀:慶應卒、鹿島建設副社長、康隆伯父


    ●竹下家の人々
    ・竹下勇造、島根県議
    ・竹下登(勇造長男)、早大商卒、陸軍少尉(飛行)、島根県議、衆院・首相
    ・内藤武宣(登娘婿)、早大卒、毎日新聞記者
    ・DAIGO(武宣長男)、玉川大卒、ミュージシャン・タレント
    ・北川景子(DAIGO妻)、明治商卒、代表的女優
    ・北川景子父、財閥巨大企業管理職

    ・竹下亘(勇造次男)、慶應経、NHK記者、参院会長
    ・竹下亘息子、慶應法、大手民間企業勤務
    ・竹下亘息子、慶應医、医師
    ・小沢一郎、慶應経、亘の義理兄弟

    +1

    -9

  • 390. 匿名 2020/01/23(木) 21:51:08 

    大人しい場合は公立とかで周りの知能が低い
    精神年齢が違ってくる。


    付属とかいいとこの子供が多いと、けっこうみなはしゃぐよ。

    +12

    -2

  • 391. 匿名 2020/01/23(木) 21:53:18 

    中学歴層や低学歴層の

    親子ともども分けてほしいわ


    あと高学歴でも東大・慶應・医者は特別

    京一工とかそんなむずくないから


    一般国立大は死ぬほどあたま悪い


    そう、だから中学歴層とも分けてほしい。
    きっと理解できない

    あと金とかに群がる。うざい

    +3

    -11

  • 392. 匿名 2020/01/23(木) 21:57:25 

    私は才能なんて大したものは持ち合わせてないけど、たいていのことは人より遥かに少ない労力で上手くできたから昔からずっと孤独感があった
    みんなに馴染みたくて、わざと出来ないふりしたりセーブしてたよ

    周りより優秀な子には、その子にあった環境を提供してあげないとのびのびやれないと思う

    +10

    -2

  • 393. 匿名 2020/01/23(木) 22:00:30 

    東大卒の才女にどんなふうに育てられたか聞いてみた。
    小さいときから両親にダメ出しされたり押し付けられたりしたことがないって。
    例えば幼稚園は家から通える場所にある複数のところを見て歩いて、自分で選んでって言われて雰囲気が好きなところを選んだし、習い事はやりたいと言ったものは全部やらせてもらって、すぐにやめてもしかられなかった。
    のんびり育って勉強も好きじゃなかったけど、高校時代に音楽と恋愛に目覚めて、東大に行って頭のいい連中と自由でアカデミックで退廃的な学生時代を送るぞと決心して猛勉強したって。
    まぁ脚色もあるかもだけどね。

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/23(木) 22:03:13 

    >>30
    知能は、50%が遺伝がで決まる。って先生が言ってたよ。
    残りの50%は環境とかなのかな?

    +24

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/23(木) 22:03:30 

    >>391
    マイナスだろうけど、一般国立がたいしたことないのは同意

    地方国立出身だけど、ろくに勉強してこなかったし周りも結構馬鹿な子いたよ〜
    2浪した結果来た人とかもいて頭悪すぎた

    +5

    -4

  • 396. 匿名 2020/01/23(木) 22:05:16 

    いま幼少期の子より、せめて中学生以上で賢い子の話が聞きたい。昔は神童だったパターンは多いから。

    +54

    -1

  • 397. 匿名 2020/01/23(木) 22:07:37  ID:OLEvnccHta 

    >>74
    多分橋下徹さんか😄元々ガタイも良くてスポーツマンですそね‼️

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2020/01/23(木) 22:13:02 

    幼児の頃から集中力を養うにはどうしたら良いですか?
    大人しくじっとしていられない男子がいます。
    好奇心はかなり旺盛で探究心はありそうですが、大人しく大人の言う事を聞くタイプではありません。
    遺伝でどうしようもないものなのでしょうか?

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2020/01/23(木) 22:14:47 

    中学校の校長やってる親戚がいるんだけど、才能を伸ばせないのは中学校が悪いと言ってた。
    そこは小中連携してるから、小学校の自由研究で素晴らしい成果を出した子なんかがわかってるんだけど、とにかく勉強、部活、行事をこなすのに先生も生徒もいっぱいいっぱいで、その才能を延ばしたりするのは難しいと。で、平均に落としてしまうと。

    もったいないって言ってた。その人は理科の教員なので、理科の才能がある子は本当は個別に見てあげたいくらいだって


    +19

    -0

  • 400. 匿名 2020/01/23(木) 22:26:19 

    ガルちゃんみたいな世間話で盛り上がれるくらいに親の機嫌伺いできる子

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/01/23(木) 22:27:04 

    >>396
    神童と親族に持て囃された旦那は底辺高のち専門卒だし中小企業に就職だよ

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2020/01/23(木) 22:29:39 

    >>307
    頭が良い子にゲーマーが多いってか、
    低学年じゃなければ今ほぼ全員スイッチとか持ってるから。
    母集団がゲーマーなだけ。

    +22

    -1

  • 403. 匿名 2020/01/23(木) 22:36:49 

    >>344
    幼児期に怖がりってのは重要な気がするよ。
    想像力が豊かだから怖がるんだもの。
    昔は高いところが好きなのはバカってよく言ってたよね。あれもバカだから危険性やその先の想像力が欠如してるからだという理論。学歴なくても鳶職が出来るということ。

    +66

    -4

  • 404. 匿名 2020/01/23(木) 22:37:02 

    東大に自主勉強だけで行った親戚いますが、反抗期こなかったらしい。。。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/23(木) 22:39:55 

    >>396
    学校の先生が上手に教えてくれる当たりなら、その授業だけでその土地の一番頭いい高校いける。
    周りがほとんどそうだった。中学までは塾いらないらしち。

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/23(木) 22:40:07 

    >>11
    勉強が大きらいな高卒。
    いくつかバイトしてて、携帯を販売する派遣をやってみる。
    そしたら機械に人より強いことに気づく。
    携帯やPCの設定などを人より簡単にこなしていたら正社員に。
    なんだか知らないがいろいろ評価されて仕事が楽しくなり、がむしゃらに働く。
    しかし30過ぎてそろそろ結婚したくなり退社。
    今の主人と付き合い結婚を申し込まれる。
    今は専業主婦。
    子育て辛いこともあるけど最高!!
    人生って最高。
    今ここ。
    次はどんな楽しいことが待ってるのかなーって思っています。

    +18

    -10

  • 407. 匿名 2020/01/23(木) 22:40:51 

    >>75
    バカは極論が好きの典型だな

    +26

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/23(木) 22:45:34 

    ハイハイの頃、玄関の段差から何回も落ちた長女の高校は偏差値50。
    1回落ちて学習して2度と落ちなかった次女は偏差値70。

    0歳児の頃から差が歴然(笑)

    +10

    -12

  • 409. 匿名 2020/01/23(木) 22:45:49 

    >>396
    本当にそれ!
    今小さいうちの子が凄くて〜みたいな話は
    あるあるだから別にいいかな^_^

    +33

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/23(木) 22:45:57 

    >>364
    358です。木登りは、小学1〜2年生くらいまでしていましたね。その後は、女の子たちと花を摘んだり、四葉のクローバーを探したりしていました。

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2020/01/23(木) 22:46:37 

    >>404
    東大生は反抗期無かった子が多いそうですよ。
    親に反抗してメリットがないと考えるらしい。

    +34

    -0

  • 412. 匿名 2020/01/23(木) 22:47:20 

    >>15
    私はなんで?なんで?聞く子だったらしいけど、親が面倒くさがって無視か邪険にされた。
    無気力人間が出来上がりましたとさw
    ちゃんと答えてあげるのは大事だと思う。

    +56

    -1

  • 413. 匿名 2020/01/23(木) 22:51:37 

    >>408
    (笑)とか付けて何が可笑しいの。
    玄関の段差から落ちないように親だったら普通対策するでしょ。
    赤ちゃん何回も落ちたって?ちゃんと見てない貴方も悪いよ。虐待だよ。
    長女ディスってるし。かわいそうに。

    +29

    -5

  • 414. 匿名 2020/01/23(木) 22:54:01 

    集中力が半端ない。好きなものに対しては驚異的。
    車や昆虫図鑑をずーっと見たり読んだりしてる。そして文字まで覚え出し、そのうち路線図、駅名を漢字で記憶してしまう。
    もっとIQが高い子は更に処理能力が加わり、より多くの情報量をグループ分けにして頭の中で整理しだす。

    +13

    -1

  • 415. 匿名 2020/01/23(木) 22:55:47 

    >>389
    >>391
    東大、慶應、医学部卒とはとても思えない文章力
    頭の悪さがありありとわかる、ある意味お見事
    夫が慶應卒で自身が高卒か底辺私大卒ってとこかな

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/23(木) 23:00:08 

    >>307
    うちの旦那は旧帝大卒(理系)なんですけど、3歳からスーパーマリオを1人で延々として寝落ちしてたらしいです。
    あと、モノポリー、人生ゲーム、オセロ、将棋、ジェンガなどのゲームも小学生になる前から1人でひたすらしていたらしいです(1人でしたのは内向的な訳ではなく、弟が生まれて、母親は体の弱い弟の世話。父親は仕事で忙しかったから)
    今でもゲーム大好きです。
    一応武道もずっとしてて、主将を務めてたり、生徒会長もしてたタイプなので社交性もあり、真面目一徹って感じでもないですが、幼少期から凝り性で物分かりが良く、手が掛からなかったそうです。
    ご両親は、ちょっと手が掛かってアホな弟の方が可愛いみたいですけどねw

    +20

    -2

  • 417. 匿名 2020/01/23(木) 23:02:31 

    >>374
    保育士はピンからキリだから同窓会で給料二十万近く差が出ます!
    大学附属とかは企業の男性なみに稼げるみたいです。

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2020/01/23(木) 23:04:33 

    アラフィフだから人生いろいろみてる。
    それで思うのは賢くてもそれをうまく使えないとまったく意味ないってこと。
    そして賢いだけは結構いてもうまく使えるひとなんてごく一部だってこと。

    東大出て官僚、東大でて当時の人気企業だった大手家電メーカー勤務、メガバンク勤務、いろいろあった。
    それでもみんな大きな組織の一部で大して特別な出世もなく退職して地味にくらしてる。
    なかには景気もかわったしで給料頭打ちだったりでずっと妻に愚痴いわれつづけたあげく熟年離婚して実家もどる男性もいたり。

    比べて頭悪くても、バイト先で知り合った子と普通に結婚してそこそこ企業勤務でも二馬力だから世帯所得はエリート夫妻専業家庭より良かったりしてのんびりくらしてる。中には奥さんがキャリアだったり金持ちの娘だったりで余裕ある暮らしの人もいる。





    +9

    -6

  • 419. 匿名 2020/01/23(木) 23:08:06 

    私 すごいバカでアホ 勉強苦手
    旦那 学区内一の高校 めちゃくちゃ理系

    息子が今のところかなり頭いいみたいで理解が早い。賢いとよく言われます。4歳ですが足し算引き算を勝手に覚えました。私の育て方次第だと思いますが私がバカすぎるのと子育て苦手なので伸ばせる自信がありません。

    +8

    -9

  • 420. 匿名 2020/01/23(木) 23:09:16 

    >>417
    よくわからない言葉だらけ。

    保育士の同窓会って何??

    さらにいうと大学付属って??勤務先が大学付属の学校だったら幼稚園教諭だよね。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2020/01/23(木) 23:13:47 

    >>415
    いや、ちょっとアレな人なだけと思います。

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2020/01/23(木) 23:14:00 

    双子の娘が国公立医学部へ通っています。
    幼少期、特に私がこんな教育をしてきたと胸を張れるようなことは
    あまりないのですが…
    強いて言うなら、道を歩いていて娘たちにこの花は何?と聞かれれば
    一緒に図書館で図鑑で調べてみたり。
    空の星は全部同じなのかと聞かれればプラネタリウムへ
    連れて行ってみたり。
    娘たちの疑問の答えを一緒に探したり調べたりよくしたなぁと
    いう記憶があります。
    皆さんがなんでが多い子は伸びると書かれていますが、
    うちは双子で、なんでの量も2倍以上だったと思われますので
    多かったんだか少なかったんだかもよくわかりませんが(T_T)
    大きくなるにつれて2人で遊ぶようになり、
    2人で調べるようになりましたよ。
    同じ大学の同じ学科に進むとは思いませんでしたが
    今でもわからないのとはお互いに聞くのが1番だと
    言っている仲良し双子です。

    +52

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/23(木) 23:25:13 

    >>418
    賢くてもそれをうまく使えないと意味ないってのは同意だけど
    高学歴で大企業に行くような人はそこで苦労があったとしても、頭悪くて二馬力でそこそこ高年収の家庭の人生に成り代わりたいとは全く思ってないと思うよ
    たぶん価値観が全く違うと思う

    +31

    -0

  • 424. 匿名 2020/01/23(木) 23:29:20 

    >>54
    そーでもない
    美人でバカだとヤンキーに見初められちゃうからね
    佐々木希もスカウトされる前は普通のヤンキーと付き合ってたし

    +29

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/23(木) 23:29:55 

    >>27
    なんか素敵な考え方で好きです。
    こんな親だったら私の人生違っていたかもなあ。

    +15

    -1

  • 426. 匿名 2020/01/23(木) 23:32:28 

    >>416
    わー似てる!うちの兄も3歳でスーパーマリオ全クリしてたらしいです。お調子者でしたが、もうずっと成績も良かったし、スポーツ万能で、ラグビーやって友達も多かった。そしておじさんな今も、目がいい笑 ゲームしなかった私は、目が悪い。これは納得いかないんだよねー笑

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2020/01/23(木) 23:32:29 

    >>57
    小さいうちから話し合いが可能。どうしたいのか?何が不満か?きちんと話せるから、こちらも怒らずに冷静に話せるのよ。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2020/01/23(木) 23:32:30 

    夫が国立大から技術開発の仕事してるけど、幼稚園入る前からファミコンしてて、ファミコンでお兄ちゃんに負けたくなくて平仮名カタカナ読めるようにしたらしい。
    地方だけども、中学までは学年1.2番で、高校は県内トップ校でまぁ普通。笑
    なので、夫はゲームでもなんでも、興味を持つものはやらせてそっから広げてくって考えで、知識や勉強に関しては旦那に従ってる。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2020/01/23(木) 23:33:07 

    >>388
    悪い遊びに興味を持つ好奇心旺盛と、頭のいい好奇心旺盛はちょっと違う
    知的好奇心が旺盛な子は質問の内容も知的だよ
    物の原理とか、ルールが存在する理由とかそういう根本的な事を知りたがる
    タバコ吸いたいって思う好奇心とは別物だと思う

    +27

    -0

  • 430. 匿名 2020/01/23(木) 23:38:41 

    普通の子供→空、雲
    賢い子供→青い空、白い雲

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2020/01/23(木) 23:40:14 

    県内トップ高校通ってる娘。
    なんせ「数字」が好きだった。
    1歳ぐらいから数字好きになって、新聞屋さんが毎年くれる数字だけのカレンダーをずっと見つめてた。ご飯食べる時もカレンダー眺めて食べてた。
    普通絵本より、カレンダー眺めてりゃおとなしかった。
    ペン持って落書き→文字をなんとなく書きだしたけど、最初に書いたのはやっぱり数字だったわ。

    保育園の年長ぐらいから、外出すると走ってる車のナンバーを足したり引いたりして遊んでた。
    東大の人たちが4桁の数字足したり引いたりして10にする遊びをしてたってTVで見たけど、まさにあれ。
    数字に強いと頭も良くなるのかな??

    母親の私は数字はからっきしダメです。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2020/01/23(木) 23:40:59 

    >>120
    >>348
    ん?頭の良い子というより単なる良い子に論点がずれてない?いちいち反応してる子も色々納得してないから戦ってるだけで。

    とりあえず

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2020/01/23(木) 23:41:13 

    >>324
    脳って本当に不思議です。
    記憶の仕組みはすでにかなりのところまで解明されていますが、認知症など研究途上の分野もあり。

    私が書いたビジュアルメモリー能力以外にも、まだ一般には知られていない変わった能力が幾つもあるだろうなと思います

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2020/01/23(木) 23:43:37 

    >>39
    賢い子って大抵母親が頭良いよね。
    つまりそういうこと。

    +47

    -1

  • 435. 匿名 2020/01/23(木) 23:45:14 

    幼稚園のボスママ?というか強目のママさん達から当たりがきつかった理由がわかった。
    私おとなしめの腰の低い保護者だったけど子どもが優秀だと思われて疎まれてたのかな。
    ここに書かれてるように幼稚園時代は大人しくて落ち着いていて大人と話すのがうまかった。
    今、小学生だけど3段階評価オールA。
    クラスメイトにも1番勉強出来るって言われてるって。

    +5

    -12

  • 436. 匿名 2020/01/23(木) 23:45:22 

    >>431
    デートの杏思い出した

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2020/01/23(木) 23:45:39 

    >>415

    390も私だよwww

    そんなの文態変えればいいだけじゃん。バカだね、短絡的というか。
    そんなんで100を判断するなんてくそバカじゃんw

    慶應卒の遺伝子あればいいのよ、あんたじゃ無理
    あんたの150倍の知識。あれば日本は東大、慶大、医師 とわかる

    京早一工も簡単だし、あんな伝統にないとこいってもだめ

    DAIGOの家も野球選手も下層に落ちぶれた
    メンタリストのDAIGO一家は一つの最高家


    母親の知能、とか完全な嘘だよ
    昔は遺伝なんてない、とかいう嘘は出回っていたし

    政治・マスコミは時に嘘つくから

    父親のも十分に遺伝している。(確率に差はそんなない。むしろ女は知能偏差のばらつきが小さい。だからむしろ父親に左右されるんだよ)
    世間に都合のよい一説を抜いてきただけ

    おまえらはバカだからすぐにマスコミに騙されるし、金に群がるし、愚か極まりない

    親の遺伝子でわかるから親も子も最初からわけたほうがいいわ。欧米みたいに

    小学校の3年生くらいまで一緒でもいい。中低学歴層と。どうせ本能的に育
    つのわかってる。うちの子に親しみがわくはずがないww 知能が違う、

    +1

    -9

  • 438. 匿名 2020/01/23(木) 23:45:54 

    >>12
    メモをする賢い子の事を
    メモ【魔】…
    頭の回転がゆっくりな方は言葉遣いも違いますね

    +1

    -15

  • 439. 匿名 2020/01/23(木) 23:48:20 

    >>15
    末っ子の男子がまさにこれ。
    2歳3か月だけど上の子たちの影響もあるのか言葉も早い。

    最近は「これ何?」「ママ見て」ばかり。
    乗り物全般、動物、お絵かきなどなど好きなことが多くてびっくりする。

    男子特有の好奇心からくるものかと思ってるけど。

    +19

    -4

  • 440. 匿名 2020/01/23(木) 23:48:36 

    >>408
    子供をバカにしてるね。
    落ちるのは当たり前なのに、注意すらしてあげないんだね。
    引いた。

    +18

    -0

  • 441. 匿名 2020/01/23(木) 23:49:10 

    中学歴層も愚かで短絡的
    低学歴層は動物だからもうしゃあない、人間じゃない

    高学歴層でも東大、慶大、医師は最低条件

    そうじゃないと、誤解や勘違いだらけで生きる。うざい・・・

    +0

    -6

  • 442. 匿名 2020/01/23(木) 23:49:15 

    うちの4歳の甥がなんだかすごく頭がいい気がする。

    まず、3歳の時に、簡単な引き算(15-3)とかが手を使わずに答えられてた。
    4歳になって、半年前に教えた「針山」っていう単語を覚えていて、半年ぶりに会って急に、針山で遊んでるからちょっと待って。と言ってきたり、、、

    保育園では同級生と話が通じなくてイライラしちゃったり(年上と遊ぶのは好き)

    炭酸ジュースのことを、身内ではシュワシュワっていってたんだけど、お客さんが、炭酸ジュースだね、っていったら、乾電池やな、っていったり。

    運動神経もすごく良くて、なんか普通じゃない感じなんだけど、賢いかな?(と思いたいおば心)

    +10

    -8

  • 443. 匿名 2020/01/23(木) 23:52:11 

    遺伝は大きいよね。
    親戚の学歴みて向いてそうなら環境整えて勉強サポートしてあげる。
    最初から勉強苦手な子にスパルタやるのはかわいそうだし歪む。のびのび好きなこと見つけてあげた方が親子で幸せ。
    遺伝で大体もう決まってるんだから...。

    +15

    -1

  • 444. 匿名 2020/01/23(木) 23:55:32 

    >>240
    最近の小学生、受験しなくても塾行ってる子が多いからじゃない?先取り教育だとある程度テストで点数取れちゃう。でもそれって「作られた賢さ」な場合も多い。「できてる気」になってるんだよね。

    そこから本物になるか否かは中学ぐらいなんじゃないかな。小学生の頃から塾行ってたのに、結構は高校の偏差値50以下のところしか行けなかったって子多いよね。そういう子は塾が合わなかったか、もともとそんなに賢くなかったかのどっちかだと思う。多分塾行かなくてもそのレベルに行ってたんじゃないかな。


    +15

    -1

  • 445. 匿名 2020/01/23(木) 23:56:32 

    3歳の娘が
    お母さんの作ったご飯美味しいね!
    作ってくれてありがとうって言ってくれる。
    大きくなったらピーマンの肉詰め作ってあげる
    って言われて、勉強も良いけど料理教えるのも
    いいな〜と思った。
    食べることは生きること。
    美味しくご飯を食べる事も大切よね。

    +39

    -1

  • 446. 匿名 2020/01/23(木) 23:56:50 

    賢ければいいってもんでもないもんなー。
    というか賢いの定義って何?

    夢中になれることを見つけ、自分を信じて努力し、うまいこと力を抜いたりコミュニケーション取る力も備えつつ生き生きとした日々を生きてほしい。
    とくにこれからの時代はただ暗記していれば良いというものでもなく発想力や行動力も必要になってくる。

    +16

    -4

  • 447. 匿名 2020/01/23(木) 23:59:40 

    >>333
    何歳ごろから記憶できるようになったかは憶えていなくて…
    でも、この能力を使って何かを思い出すにはその内容、意味を理解できていることが条件なので、少なくとも文字を覚え始めてからです。
    親に聞くと3歳くらいから公文式で国・算の勉強を始めたようなので、幼児期からだった可能性はあります。

    公文と並行して「めばえ」という英才教育教室に通っていました。
    そこでIQ値を測ったらかなり高かったため、どこかの偉い人が私を見に来たそうです。
    具体的な数値は親が覚えていませんでしたが、ビジュアルメモリー能力のせいでIQが高かったのかもしれません。


    意識して練習したことは無く、…というより練習の仕方がわからないのですが、真剣に読んだ文章ほどしっかり覚えていて、読み出しにかかる時間も短いです。

    ただ、当然ながら、記憶からいちいち読み出しているよりも普通に暗記する方が手っ取り早いので、基本的な勉強方法は皆がやるのと同じ暗記、暗唱です。


    フラッシュバックはビジュアルメモリーに関係があるのですか?
    薄々、そうじゃないかな?とは思っていました。
    フラッシュバックは、常に、と言って良いほど頻繁にあります。
    それと、ビジュアルメモリーに関係あるかないかわかりませんが、デジャヴがしょっちゅう起こります。

    私はADHDと自閉症スペクトラムを併発していて、主治医はフラッシュバックは発達障害の人にはよくあるものと言っていました。

    +31

    -1

  • 448. 匿名 2020/01/24(金) 00:09:07 

    賢い子の子供がこれまた賢くてベビーサインめちゃくちゃ覚えるの早くて、ビックリした。

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2020/01/24(金) 00:09:59 

    小さいのにすでに空気よんでる

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2020/01/24(金) 00:12:03 

    兄弟、
    上の兄は2歳で上手に箸を使い、賢い子と言われましたが、
    下の娘は7歳、まだ箸が使えません。
    ですが、
    二人共何でも選ばれる子です。
    箸は関係無いのかも?

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2020/01/24(金) 00:20:35 

    親が子供の好奇心の芽を摘まないことだよね。
    忙しいとき、それはいいから!キー!って言ってしまって私はダメ親だわーっていつも感じる。
    うちは将来どうなるかなー
    とりあえず人生楽しんでくれればいっかなーって感じです。

    +35

    -0

  • 452. 匿名 2020/01/24(金) 00:23:59 

    自分のことで恐縮ですが。
    小さい頃は好奇心が旺盛過ぎて危険な目に遭うこともしばしば。
    ひと通りいろんなことを経験して知りたかったから、少し悪いこともした。(ガチのワルではないけど)
    先生に言われたことをひたすらこなす「古い優等生」タイプではなかったよ。

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2020/01/24(金) 00:27:45 

    友達のお兄さんが、穏やかで目立たずニコニコの人だった。
    中学校入って最初のテストで、1番とってきて、
    お母さんが「あら、先生、順位間違えてる」て電話したって言ってたくらい、
    誰も賢いって気が付いてなかった。

    +14

    -2

  • 454. 匿名 2020/01/24(金) 00:28:49 

    頭の良い子は頭の形が良い子が多いよなと思って調べたら、やっぱりそういう研究結果が出てるみたい。脳の発達に関係するんだとか。あと、姿勢は大切だって林先生やロザンが言ってたけど、これも当てはまる。

    +26

    -3

  • 455. 匿名 2020/01/24(金) 00:30:03 

    >>442
    賢そう!
    炭酸ジュースと乾電池のくだり少し考えて理解したw

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2020/01/24(金) 00:37:20 

    >>455
    ありがとうございますw
    座布団一枚って感じですよねwww

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2020/01/24(金) 00:37:41 

    >>58
    今の時代なら発達系の病名つくんだろうな
    凸凹あっても得意を伸ばせば武器になる

    +23

    -0

  • 458. 匿名 2020/01/24(金) 00:38:44 

    2歳になるまで喋らなかったが、会話はわかっていた。
    積み木を対象で仕上げるのが好き
    家や学校の絵にパースや奥行きをつける
    保育園入学後、
    年少さんの時、担任の表裏の使い分けを気付く
    基本穏やかで目立たない
    小学生時代も特にトラブルも起こさず
    ピアノはやたらうまかったかな。

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2020/01/24(金) 00:40:33 

    >>57
    これねー賢い子の親が周りから言われるあるあるなんだと思う。
    親から言われて習い事したり、イヤイヤ期待に応えてる子はストレスを抱えて病んだり不登校とかになるのかもしれないけど、本当に自分から意欲的に取り組んでいる子はそもそも『我慢』と思ってない。ちょっと難しい問題、出来事でも楽しく乗り越えていける力、切り替え力というか対応できるものを持ってる。

    +23

    -3

  • 460. 匿名 2020/01/24(金) 00:41:34 

    >>454
    頭の形!
    私も脳みそを圧迫しない長頭は頭が良さそうな外見だと思ってた!

    でも実際には、超長頭のアフリカ人より過短頭の中国人の方がIQが高く、その一方で平均的な頭の形のイスラエル人がそれよりも遥かにIQが高いんだよね。
    そう考えると頭の形と頭脳はあまり相関性がないような気がする。

    +26

    -1

  • 461. 匿名 2020/01/24(金) 00:47:57 

    >>302
    どうやって訓練すればいいですか?

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2020/01/24(金) 01:01:32 

    何これ?どうして?と聞かれたらなるべく一緒に調べるようにしてるけど、調べる手段がスマホ一択になってしまう。これでいいのかな?
    図鑑とかで自分で調べる楽しさとか知れたらいいんだろうな。働いてるのもあってなかなか時間取れない…

    +9

    -2

  • 463. 匿名 2020/01/24(金) 01:04:03 

    姉が秀才なんだけど、小さい頃の出来事とか詳細に日付まで覚えてる。
    幼稚園の事とかも覚えてる。

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2020/01/24(金) 01:04:30 

    私の父、会社経営者で大学は某有名大、高校は県で一番のとこ。でも小さな頃は結構問題児だったそう。おばあちゃんがあれは負けん気が強かった、酷かったと言ってた。父親がいなかったから鍵っ子で、ある日鍵を落として入れなかったら家の窓ガラスを割って入ったそう。今では笑い話だけどね。

    うちの旦那。某有名大学出。勉強はできたけど落ち着いてて反抗期もなかったらしい。義母は全く手がかからなかったと言う。

    うちの息子。まだ小学校高学年だからわからないけど勉強はできる。幼少期は子育てで大変と思ったことがありません。。1歳からブーブあぶない、と言って駐車場や道路でも私の側をきちんと歩く。ちゃんと理解してるんだなーとこれが普通だと思ってた。同級生とは話が合わないけど仲良い子はいるみたい。

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2020/01/24(金) 01:06:03 

    >>461
    横からだけど、むしろ椅子にじっくり座れるかどうかは結果のような気がする。
    揺れたり立ち上がったり座れない子は、衝動が強いから我慢強くない。

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2020/01/24(金) 01:07:09 

    4歳の息子が教えた訳でもなく平仮名カタカナどころか、その辺の漢字見て勝手に覚えて読み書きし
    小学生の算数ドリルを次々遊びの延長で解き、既に九九や割算も覚えてて
    国名、首都、都道府県、駅名と興味あるものをどんどん覚えていくんだけど期待していいのかな(笑
    カレンダー が大好きで、来年の何日は何曜日なんだよ!とか教えてくれる


    悪いことを怒鳴らなくても理由を話せば大体理解する、癇癪も無く育てやすい
    怖がりなのに好奇心は旺盛ってここ見てても共通点多い

    +12

    -16

  • 467. 匿名 2020/01/24(金) 01:14:15 

    5歳で時計がよめる

    +1

    -12

  • 468. 匿名 2020/01/24(金) 01:15:14 

    >>438
    えっ、大丈夫?
    いい意味で◯◯魔って一般的に使われてるよ

    +11

    -1

  • 469. 匿名 2020/01/24(金) 01:19:52 

    >>39
    意外とためになって、びっくりした

    +34

    -0

  • 470. 匿名 2020/01/24(金) 01:24:19 

    言葉が出るのが早く、
    幼稚園前にひらがな書ける。
    幼稚園で読み書きスラスラ、絵本読むのが上手い。
    小学低学年て語彙も多く精神が落ち着いてる子は
    偏差値の高い国立大に現役合格してた。


    +9

    -2

  • 471. 匿名 2020/01/24(金) 01:26:25 

    >>467
    5歳ならよめる子多いよ

    +15

    -0

  • 472. 匿名 2020/01/24(金) 01:27:54 

    賢い=頭がいい ではないよね。

    私頭悪いけど、周りからはよく世渡り上手とか言われるよ。世の中賢く生きてるとは思うwww

    +7

    -12

  • 473. 匿名 2020/01/24(金) 01:35:37 

    賢さの定義によるよね。
    大きな発見をするような本物の天才は勉強ができない子が多かったりするし、将来ハイスペックになる優等生タイプなら子どものころから勉強ができる子が多い。

    +12

    -1

  • 474. 匿名 2020/01/24(金) 01:38:40 

    >>376

    ゲームって集中力いるし、ジャンルによっては問題解決能力・想像力・空間把握能力など、色んな能力が必要だよね。
    ゲーマーが頭良いっていうか、上記能力が無いとゲーム進められないと思う。
    ゲームと言えど進めようと思ったら考える力はいる。
    ただやるだけじゃ無くゲーム進めようと思ったらだけど。
    ガンガン進めていち早くクリア出来るような子はやっぱり頭良いよ。

    頭良くてゲーム全然しなかった子もやらせればそれなりに上手いと思う。
    外遊びも「どうすればもっと楽しいか」を頭と身体使ってどんどん試すゲーム。

    ゲームに限らずダラダラやるだけなら全く意味無い。
    勉強もダラダラやるだけなら意味無い。

    +10

    -2

  • 475. 匿名 2020/01/24(金) 01:45:22 

    >>379
    大企業ってそういうものなんですね。弟は全くスポーツをしたこともないのに『君サッカー出来る?』っていうジャニーズみたいな質問をされて、そこからサッカーの話で盛り上がって面接に通ったとのこと。ちなみに入社後10年経ちますが1回もサッカーに関するイベントは行われていません 笑
    とにかく前向きだしおじさん受けがいいのでコミュニケーション力を認めてもらえたのかもしれませんね。教えてくれてありがとうございました。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2020/01/24(金) 01:54:26 

    >>39
    面白い記事だった。なるほどと感心した。

    +24

    -0

  • 477. 匿名 2020/01/24(金) 02:02:01 

    >>113
    11+100=111
    12+99=111
    13+98=111

    と111の組み合わせが、45通りできるから、
    111×45=4,995と解いたよ!

    +18

    -0

  • 478. 匿名 2020/01/24(金) 02:07:15 

    子どもとは思えないほどしっかりしてる。

    ただ経験値にはどうしても年齢の限界があるから、稀に大ポカがある。

    「あ、そう言えばまだ◯歳だった」ってその時思う。

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2020/01/24(金) 02:09:01 

    女の子は、小さい時から真面目でキチンとしていていかにも頭の良さそうな子がその後も頭良かった。
    男の子は結構大どんでん返しが多い気がする。頭よかったのに不登校なっちゃったり、遊んでばかりだったのに良い大学行ったり。

    +23

    -0

  • 480. 匿名 2020/01/24(金) 02:09:14 

    親の前をスタスタ歩く子。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/01/24(金) 02:17:07 

    >>479
    男の子は体力ある分、やる気と集中力が勉強に向かうと一気に伸びる
    とは言っても地頭は必要、馬鹿じゃ無理

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2020/01/24(金) 02:19:31 

    >>437
    マスコミの話も母親の遺伝の話も一切してないのに誰と混同して発狂してるの?
    150倍の知識!!!とか小学生男子かよw
    笑かさんでくれよw
    アンカ漏れを細かく指摘しながら学歴の件には具体的な反論がないとこ見ると図星だったみたいだね
    旦那さんのご親族に普段から学歴揶揄されてて鬱憤でも溜まってるのかな?あんまりヒスってると将来お子さんからも捨てられるよ〜

    +8

    -1

  • 483. 匿名 2020/01/24(金) 02:25:00 

    >>354
    そんな1つの家庭だけ切り取っても参考にならんわ。しかし人の家を勝手に晒してマウントって、、、

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2020/01/24(金) 02:42:27 

    >>472
    賢い=頭がいいだよ。

    あなたはズル賢いのかな?という感じのコメントだよね
    世の中には言葉の解釈を自分に都合よく変えていくタイプの人達がいるけど、自己愛性人格障害みたいだなと思っている

    +8

    -4

  • 485. 匿名 2020/01/24(金) 03:06:09 

    >>422
    3歳の娘がいますが、この先どうなるか未知数ですが。

    子供の何?何で?に対しての、とても参考になる理想的な対応を、私も子供と楽しみながら、体験しながら出来たらなと思います。



    +5

    -0

  • 486. 匿名 2020/01/24(金) 03:18:49 

    >>437

    文態wwwwwwww

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2020/01/24(金) 04:32:57 

    >>437

    何を言ってるんだね、キミは。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2020/01/24(金) 04:58:04 

    >>27
    2歳4ヶ月の娘がドラえもんブームで、扉叩きながらドラえもーんって叫ぶことにうんざりしてたけど(のび太くんの真似?)あなたのコメントを見て和みました。ありがとう。

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2020/01/24(金) 05:01:31 

    >>8

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2020/01/24(金) 05:06:10 

    ここ読んでたら、うちの3歳の子は賢い子の真逆な幼少期なんだろうなと思った。
    集団でもやんちゃで目立っていて、いつも怒られている。。

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2020/01/24(金) 05:25:02 

    以前、産婦人科の女医が自慢ではなく

    子供の頃から見聞きするだけで理解できた。
    学校の勉強も一度聞いたら忘れない、分からないことがなかった、でもそれを言うと反感買うだろう事は分かっていたので敢えて言わなかった、と言っていた。

    それまでの人となりと相まって、とても納得してしまった。

    +28

    -1

  • 492. 匿名 2020/01/24(金) 05:41:32 

    >>6
    うちの子達どっちも小さい頃から理解力凄くて口が達者だったけど、上の子は勉強苦手だよ
    でも真面目だからちゃんと努力してゆっくり理解していくタイプ
    下の子は授業聞いてないし宿題も真面目にやらないけど大体満点とってくる
    何の差なのか…

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2020/01/24(金) 05:42:46 

    成功した人たちの幼少期のエピソード知りたいな
    孫正義とか、ホリエモンとか、前澤とか、そういう人たち
    あとエジソンとかアインシュタインとか

    単に勉強できるだけの人間は大したことないからな

    +7

    -2

  • 494. 匿名 2020/01/24(金) 05:44:42 

    >>39
    ロザンは頭良くても大して成功なんてしてないよね

    +3

    -15

  • 495. 匿名 2020/01/24(金) 05:56:34 

    >>454
    わかる
    頭悪い子供って大抵超絶壁

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2020/01/24(金) 06:06:01 

    >>93
    差っていうか、個性なのでは?

    自分の子は集中しているから
    優越感に浸ってそう

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2020/01/24(金) 06:06:14 

    3歳の息子を抱っこしながらパパ「.パパと◯◯くんはずーっと一緒だよね!」
    3歳息子「パパ、自分の力で生きていけるようにならないとダメだよ」
    のちに偏差値の高い子になってました。

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2020/01/24(金) 06:18:21 

    明らかに幼稚園で既に出来が良いか悪いかの片鱗は出てる
    我が家はドン引きするくらいアホの子で色々頑張ったけれどどうしようもないくらいアホの子です…
    親二人はそこまで出来が酷くないので誰に似たのか謎すぎる…

    近所に住む賢いお子さんはそのまま賢く育っているので持って生まれた性格に起因する部分もあるのかな?と思ってます…

    +20

    -1

  • 499. 匿名 2020/01/24(金) 06:22:09 

    うちの子がそうかも…?IQ120あります。
    今4歳だけど推理番組とか観てても解いてしまう。
    ただし趣味も性格も言動もかなり変わっている。

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2020/01/24(金) 06:57:05 

    >>467
    5歳で読めるなら割といる
    時計を見て行動出来るなら賢いと思う

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード