ガールズちゃんねる

宮川大輔、YouTube出身芸人が「すぐアカンようになる」理由考察

124コメント2019/12/15(日) 13:47

  • 1. 匿名 2019/12/14(土) 17:02:34 

    宮川大輔、YouTube出身芸人が「すぐアカンようになる」理由考察 | Smart FLASH[光文社週刊誌]
    宮川大輔、YouTube出身芸人が「すぐアカンようになる」理由考察 | Smart FLASH[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    12月10日放送の『アッパレやってまーす!』(MBSラジオ)で、宮川大輔が、下積みせずYouTubeでブレイクした芸人が「すぐアカンようになる」理由を語った。スピードワゴンの小沢一敬、東京ダイナマイトの松田大輔と宮川が若手芸人について話し、松田が「自分でチャンネル立ち上げて、漫才を流してる方が早いんじゃないですか」と、YouTubeを活用している後進が増えているという。


    だが、宮川は「NSCとか弟子とかわからへんけど、まったくルールわからへんまま芸人の中に入ってきて……っていうのも怖くない? なんぼ面白かったって、バッと火がついても、なんかすぐアカンようになる気がせぇへん?」と危惧。

    その話に小沢も同意し、劇場があると「楽屋で先輩と後輩がいるから(芸人としてのルールやマナーを)覚えるし、終わった後、メシ連れてってもらったり」と、先輩との人間関係で得られるものが多いと話す。

    宮川は「『ごめんなさい』とか言ったら、『ごめんなさいは、友達に謝る言葉やで』みたいな。『そこはちゃんと “すみません” やで』って」と、基本的な言葉遣いから学べるという。

    +119

    -47

  • 2. 匿名 2019/12/14(土) 17:03:19 

    コネってことか

    +53

    -15

  • 3. 匿名 2019/12/14(土) 17:04:08 

    先輩に気に入られないと売れないんだね やな世界

    +346

    -28

  • 4. 匿名 2019/12/14(土) 17:04:14 

    ユーチューバー芸人って例えば誰?

    +183

    -1

  • 5. 匿名 2019/12/14(土) 17:04:27 

    YouTube出身芸人て誰?

    +153

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/14(土) 17:04:30 

    先輩に媚びなきゃ生きてけない世界なのね

    +122

    -15

  • 7. 匿名 2019/12/14(土) 17:04:32 

    ごめんなさいとすみませんの違いを社会に出てから教わるってなかなかやばくない?

    +323

    -3

  • 8. 匿名 2019/12/14(土) 17:04:51 

    あっかーーーん

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/14(土) 17:05:13 

    言うほどキレイな世界でもないでしょう、芸能界って

    +154

    -2

  • 10. 匿名 2019/12/14(土) 17:05:18 

    天才ダウンタウンの後輩たちは運が良かったね
    今田耕司や東野幸治や千原ジュニアたち

    +130

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/14(土) 17:05:22 

    水溜りボンドでってコントとかやってるよね

    +1

    -9

  • 12. 匿名 2019/12/14(土) 17:05:45 

    >>7
    すみませんも本当はおかしい
    申し訳ありませんでないと

    +222

    -9

  • 13. 匿名 2019/12/14(土) 17:06:16 

    見ればわかるやっすいやつやん

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/14(土) 17:06:27 

    ユーチューバー好きじゃないけどこの理由はなんかあれな感じやな

    +79

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/14(土) 17:06:35 

    >>10
    一番ダウンタウンの恩恵受けて、運が良かったのは板尾でしょ
    今なら芸能界に残れない

    +211

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/14(土) 17:06:45 

    芸人か知らないけどヒカキンとかはじめしゃちょー?とか面白くないもんね

    +57

    -9

  • 17. 匿名 2019/12/14(土) 17:06:49 

    常識がないってことかな?上下関係とか?

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/14(土) 17:06:59 

    2人組のみでやってたらひな壇急には難しそうだね
    舞台でもひな壇っぽいことしたりしてるし

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/14(土) 17:07:23 

    >>15
    板尾さん何かしたの?

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/14(土) 17:07:32 

    >>12
    もっといえば「申し訳ございません」だったりする

    +84

    -8

  • 21. 匿名 2019/12/14(土) 17:07:41 

    特定のひとりをさしてるんかな?
    だってYouTube出身芸人とかそんなに居ないよね。
    というか、知らない。

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/14(土) 17:08:15 

    ガーリィレコードとかかな
    まぁYouTubeだから笑えるって感じはある
    テレビとかだとキツそう

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/14(土) 17:08:40 

    フワちゃん

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/14(土) 17:08:49 

    >>19
    青少年健全育成条例違反容疑で逮捕歴あり

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/14(土) 17:09:14 

    >>22
    ガーリィレコードはバリバリ芸人やってない?
    ルミネの前説とかでも見たけどなあ

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/14(土) 17:09:18 

    >>5
    ヒカキンとか?

    +2

    -23

  • 27. 匿名 2019/12/14(土) 17:09:25 

    YouTube見てる層とテレビを見てる人たちの層は違うよね。

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/14(土) 17:09:46 

    YouTuberってたしかに奇抜なことはするけど社会的な常識やマナーに疎くて人との繋がりを軽視するイメージはあるわ。どんな業界でも大事なことだよね。

    +96

    -3

  • 29. 匿名 2019/12/14(土) 17:09:53 

    意外と本当に喋りが面白い人が出てくるかもよ
    すべらない話しとか逆にお互いヨイショしすぎ気つかいすぎてつまらんやん

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/14(土) 17:10:02 

    >>5
    ふわちゃん

    +97

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/14(土) 17:10:22 

    そりゃ好きなことを発信してるだけで済むなら問題ないけどプロの芸人の中に入ると違うだろうね
    例えるなら同人誌の世界で仲間と自分の好きなことだけ描いて楽しくやるのと商業の世界でやるのとでは厳しさが全く違うだろうし

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/14(土) 17:10:47 

    >>26
    ヒカキンは今のところあくまでもYouTuberとしてテレビ出てるから違うと思う

    +58

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/14(土) 17:11:28 

    なんかあれだな
    NSC作った時に漫才とは師弟関係で学ぶのに、こんなもんで一人前の芸人(漫才師)ができるわけない
    と、批判的な意見が多かったのを思い出したわ

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/14(土) 17:11:32 

    元芸人水溜りボンドが年収億越え。
    芸人同士の厳しい先輩後輩関係がない。
    汚れ仕事もなし、自分でやりたいことを選べる。
    YouTubeで売れた方が美味しい。

    +103

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/14(土) 17:11:53 

    >>26
    ヒカキンは芸人じゃないでしょ。ユーチューバーで出てるよ

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/14(土) 17:12:26 

    YouTubeは自分が出たかったらなんの審査も通らず出せるし、自分の編集で自分の能力を助けてるもんね。
    やっぱり人間単体で見ると芸人の方がYouTuberより面白い

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/14(土) 17:13:01 

    結局 職場は人間関係なんだよね
    信頼や付き合いがないと その人単体では面白かったりするのに 誰もフォローしてくれなかったり 笑ってくれない
    若手芸人が頑張ってても古株の芸人が笑ってないと盛り上がってない雰囲気になるし
    前にしゃべくりで古坂大魔王が出て変なノリして
    全然面白くなかったのに みんな大爆笑で違和感しかなかった

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/14(土) 17:13:13 

    面白いか面白くないかはともかく
    ヒカキンなんかあれで10年以上やってるんだから
    すぐアカンようになるとか大きなお世話でしょw
    というかその辺のユーチューバーを芸人だと思った事ないわ

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/14(土) 17:13:31 

    なんで YouTubeで稼げる人がそんな世界に来ると思ってるんだろ?

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/14(土) 17:13:47 

    >>5
    最近だと丸山礼

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/14(土) 17:13:56 

    >>34
    再生回数ガタ落ちだけどね

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2019/12/14(土) 17:13:57 

    少なくとも中山きんに君は楽しそうだよ

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/14(土) 17:14:16 

    >>1
    逆の芸人からYouTuberに転向してる人の方がずっと多いよね
    そんな人は先輩YouTuberから何も言われてないんだから余計な口を挟まない方がいいんじゃない?

    +83

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/14(土) 17:14:41 

    >>34
    YouTubeでしかバズれなかったんだね

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2019/12/14(土) 17:15:04 

    なんかもう、タレント>ユーチューバーって感じでもなくなってきたな
    芸人よりよっぽど体張ってたりするしね

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/14(土) 17:15:39 

    >>43
    どう考えてもテレビ出てる芸人の方がエンターテイナーとして面白い。YouTubeは自分たちで編集してるもん

    +34

    -3

  • 47. 匿名 2019/12/14(土) 17:16:38 

    >>34
    これ
    上下関係気にせずに好きなことやってるから羨ましいんでしょ

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/14(土) 17:17:03 

    結局はYouTuber出身の芸人が面白くないだけだと思う。

    テレビで活躍しつづけてる人は厳しい賞レースをくぐり抜け、何年も下積みに耐えうる精神力、頭の回転の早さ、先輩や後輩と上手くやっていくコミュニケーション能力など色々持ち合わせてるんだと思う。

    そもそもの実力が違うのだと思う。

    +60

    -5

  • 49. 匿名 2019/12/14(土) 17:17:43 

    YouTuberは別に否定しないけど、やってみた系の人たち、あれは友だちがなんかアホやってるみたいなノリで見てるからこそ面白いんであって、テレビで芸能人と比べるとやっぱり劣るよ。
    オリラジあっちゃんのYouTube大学見てると、やっぱりしゃべりが他のYouTuberとは比べ物にならないくらい上手いなって思う。

    +58

    -2

  • 50. 匿名 2019/12/14(土) 17:17:47 

    >>48
    ほんとこれ。全然規模が違う

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/14(土) 17:18:07 

    面白さだけで言うと人気のYouTuberがたまにテレビに出ているのを見たら本当に面白くない人ばっか
    周りの芸人が気を使って助けてあげている感じが何か恥ずかしくて見ていられない

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/14(土) 17:18:36 

    >>2
    先輩芸人に潰される訳だね

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/14(土) 17:18:42 

    YouTuber出身の芸人っていうのが誰なのかわからない

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/14(土) 17:19:13 

    >>34
    芸人としては全く面白くないよね。
    このまま芸人続けていたとして、運良く売れたとしても稼げるようになるのは何年も後。
    YouTubeがあって良かったね、宝くじに当たったようなもん。

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2019/12/14(土) 17:19:38 

    流行る前からやってた人達が勝ちだよね。
    はじめしゃちょーとかぶっちゃけ大して面白くない。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/14(土) 17:20:32 

    ユーチューバーは本人の面白さというより動画編集スキルと動画構成センスだもんね
    基本、1人にずっとスポット当たってるから面白くできるわけで、ガヤのなかで輝くのは難しいと思うな
    畑が違いすぎる

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/14(土) 17:21:04 

    >>26
    ヒカキンはプロのYouTuberじゃないの?

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/14(土) 17:21:38 

    ピアノとかイラストとか技術的なものを披露してるYouTuberはチャンネル登録して見てるけど、実験系とかVログ系って、全然面白いと思えない。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/14(土) 17:21:41 

    ごめんなさいとすみませんの使い方すらわからないなんて芸人ってやっぱ馬鹿が多いんだね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/14(土) 17:21:58 

    ただの嫉妬。
    芸人同士の先輩後輩関係もなく、芸人としては全く面白くなくても好きなことだけやってて稼げるのが羨ましいんでしょう。

    +4

    -5

  • 61. 匿名 2019/12/14(土) 17:22:58 

    >>56
    カメラと編集がすごく大切みたいだね。
    まぁスタッフが大切なのはテレビも同じか。
    稼ぎのあるYouTuberはカメラも編集も雇ってるからね。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/14(土) 17:24:59 

    内輪だけで笑ってるの視聴者はみたくないけどね

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/14(土) 17:25:14 

    >>42
    永野芽郁のお陰

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/14(土) 17:25:43 

    YouTubeなんて基本アホなこと投稿する大会だもんな。
    その中で教育系で上位にくい込んでるバイリンガールと中田敦彦のYouTube大学は凄いと思う。

    +2

    -6

  • 65. 匿名 2019/12/14(土) 17:25:50 

    ひな壇で笑い取るのって団体芸な所あるもんね。
    飲みの席でエピソードトークかけてテレビで行けるかジャッジしてネタとしてブラッシュアップしていったり。
    YouTubeだけの活動ではそういうのが出来ないって事かな。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/14(土) 17:26:27 

    >>5
    はいじぃ?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/14(土) 17:27:01 

    カジサックをディスってるのか?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/14(土) 17:27:54 

    吉本興業の人たちは下手したら潰しにかかるかもね。仲間意識が強くて悪い事しても庇いあってる輩ばかりだもん。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/14(土) 17:28:19 

    >>19
    未成年と、、、、、🤬

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/14(土) 17:32:01 

    テレビの芸人も業界受け先輩受けから信頼経てようやく売れる感じだもんね
    信頼関係を構築できるスキルも大事
    youtuberは基本一人で好きにやって面白かったらいいんだしそもそも分野が違う

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/14(土) 17:32:45 

    >>12
    なんなら宮川は「すんません」なんじゃないかと思ってる

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/14(土) 17:33:24 

    >>1
    時と場合によるけど、すみませんじゃなくて申し訳ありませんでしょ

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/14(土) 17:35:00 

    そうかあ?
    スミマセンのほうが軽くて友達的だけどな。ごめんなさいのほうが誠意感じていいわ

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/14(土) 17:36:09 

    そりゃYouTuberは、自分の好きな時間に好きなように好きなことできるからね
    くだらないしがらみもほとんど無かろうし、後輩いじめで才能を潰される心配もない
    えらくYouTubeとか新しい勢力を嫌ってるけどさ、逆に、テレビ芸人の方がオワコンになりつつあるんとちゃいますの?

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2019/12/14(土) 17:37:45 

    まあ、テレビとしてはYouTubeという一大勢力が怖いんだろうね
    だから「すぐアカンなる」とか言って評判落とそうとするんでしょ
    時代の流れなのになぁ

    +6

    -5

  • 76. 匿名 2019/12/14(土) 17:39:15 

    >>4


    フワちゃんとか言う発達〇害っぽい女とかじゃない

    +53

    -5

  • 77. 匿名 2019/12/14(土) 17:41:44 

    まぁ言わんとしてること伝わる
    セルフィッシュでマイペースで独善的なYouTuberと
    集団芸で人間関係、上下関係、世渡り必須な芸能界とじゃ違うよ。
    生身の相手がいる分、芸能界のが辛いよ。チューバーなんて所詮ネットの世界だしさ

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2019/12/14(土) 17:42:52 

    ふわちゃん
    げんじ
    せやろがいおじさん

    あたりかな?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/14(土) 17:43:15 

    今、高校生と中学生の子供がいるんだけど、テレビ全く見ないもんね。もうYouTubeばっかり。
    このまま行くとテレビ見るのは年寄りだけになるよ、もうなってるか。
    テレビ芸人はかなり危機感持ってると思う。
    YouTubeに挑戦する芸人さん多いけど、やっぱり下地がきちんとあるから素人YouTuberよりもおもしろい。

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2019/12/14(土) 17:44:03 

    本当の天才は
    どうやっても世に出てくると思う

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/14(土) 17:45:59 

    >>9
    失礼でダメ出しされたり一般社会じゃやってけないような芸人って結構いると思うけど
    変なとこは「社会人同様キッチリしてます」ぶりたがる芸人ってよくわからない

    YouTuberから芸人になった人って誰のことかわからないけど、YouTuberでもある程度社会経験があって下手したらそこら辺の芸人よりマナーができてる人が芸人になって評価されて売れたとしても、
    やっぱり芸人は芸人として一から育てられてないと~とか難癖つけそう

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/14(土) 17:46:20 

    まあガルはオバサンばっかりだから、YouTuberとかとりあえず新しいメディアは叩くよね
    テレビっ子おばさん

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2019/12/14(土) 17:48:45 

    >>81
    だよね
    芸人に限らず芸能界って、薬物や暴行事件起こしても何事もなかったかのような顔で復帰してるし、一般社会ならパワハラセクハラ言われる行為もまかり通ってる

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/14(土) 17:52:24 

    YouTuberも結局はテレビに出たい人たちなんだなぁって最近になってようやく気づいた

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2019/12/14(土) 17:52:52 

    YouTube出身芸人ってふわちゃんしかしらない

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/14(土) 17:54:21 

    ユーチューバーはテンション高く騒がしいだけだから。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2019/12/14(土) 17:54:24 

    養成所出身の人は少ない賃金で下積みして苦労したのにYouTube出身だと苦労してないように見えて嫌なのかな?
    自分が苦労したのに後から来る人は楽してて、自分と同じ苦労をした人じゃないと認めたくないのかな?
    YouTubeはYouTubeで養成所という後ろ盾や先輩とのコネもない分必死だし、無名でもたくさんの人にアピールできるいい機会だと思う。
    逆に養成所なしでYouTube一本から上がって来た人はすごいと思うよ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/14(土) 18:03:45 

    >>1
    ごめんなさいとすみませんの使い方なんて、社会人でわからない人が異常。
    芸人の先輩後輩の関係は一般社会とはかけ離れた特殊な世界だよね(褒めてはいない)。普通の常識を持っていたとしても、それがわからないと潰されるってことだね。
    まあYouTuberから芸人になるって人も、芸人に劣らずおかしな人なんだろうけど。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/14(土) 18:05:22 

    見事な老害で草

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/14(土) 18:10:49 

    YouTuberのほうが稼いでるんでしょ?テレビにでたいなんて思わないんじゃないのかな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/14(土) 18:26:10 

    面白くない芸人が何か言っとる。
    ごめんなさいとすみませんとか、吉本だけじゃないの。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/14(土) 18:42:07 

    >>34
    元芸人ではなくて
    芸人になりたいと思ってた大学生がYouTubeやったら人気がでたから
    そのままYouTuberしてるだけでしょ?

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/14(土) 18:50:29 

    前から芸能人(特に芸人)が礼儀について語ることに凄く違和感がある
    芸人の世界にあるのは礼儀とか規律じゃなくてコネと派閥でしょうに、それをまるでちゃんとした世界みたいに言わないで欲しい

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/14(土) 18:54:58 

    >>48
    そこだよね、やっぱり。毎年凄まじい数の芸人が芸能界に入ってきてそこから勝ち抜いてきた一握りの人がテレビに出れてるんだもんね。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/14(土) 19:00:24 

    色々問題有りまくりの、ヤクザ事務所の芸人が人のこと言う立場ではないよ。
    今年の吉本は酷かったし、宮川だって妻子持ちなのにテレビ局のスタッフと障害者用トイレでsexしたような奴。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/14(土) 19:00:28 

    >>90
    最近の子はそうかもね。事務所とか芸人たちの言う礼儀やしきたりとかめんどくさいしね。そこまでして、テレビ出る必要ないしね。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/14(土) 19:03:21 

    結局、自分たちの言うことを聞かない後輩はいらんってことでしょう。そういうのがめんどくさいからみんなYouTuberになるのに。YouTuberとしては、ほっといてくれと思ってんじゃないかなぁ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/14(土) 19:07:14 

    今後一緒に仕事する可能性もあるのにこんな事言うって、既に圧力かけてるよね。「自分達のやり方に従わないなら消すよ」って言ってるも同じ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/14(土) 19:10:09 

    芸人は次々にYouTube始めてるのに、YouTuberがテレビに出るのは不愉快なんだね。カッコ悪。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2019/12/14(土) 19:25:44 

    >>81
    ヤクザも暴走族も縦社会でキッチリしてるよねw

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/14(土) 19:37:22 

    >>6
    ね、俺ら流の礼儀作法知らんと売れへんでーって感じ。
    先輩の言うことは絶対!みたいな古い上下関係あるよね。遠回しのパワハラ発言に見える。

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2019/12/14(土) 19:48:24 

    YouTuberの人は芸能人がYouTubeしても別に何も言わないしむしろ凄い!ってなってるのに、芸能人ってYouTuberって、、みたいに言うの多いよね。

    YouTuberと芸人両方頑張ってる人が誰か知らないけどこんな言い方したらYouTuberみんな批判してるみたいだよ。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/14(土) 20:11:21 

    女あてがったりして仕事を得る輩もいるらしいね。
    そんな人よりyouyuberの方が自力な分マシだわ。

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2019/12/14(土) 20:13:27 

    >>6
    常識をわきまえて初めて非常識(=笑い)を演じられるってことじゃない?

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/14(土) 20:19:36 

    事務所と日テレに
    ゴリ押しされてる事を理解してない発言

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/14(土) 20:20:54 

    霜降り、ふわちゃん、EXITは芸人兼youtuber だね

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2019/12/14(土) 20:33:36 

    >>76
    色々受け付けないし、全く面白くなくて無表情になっちゃう

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/14(土) 20:57:55 

    ユーチューバーやってる芸能人は終わってる芸能人だらけ。私生活を売ってまで金欲しさにユーチューブやるって笑える。そんな奴らに登録して金稼ぎに利用されてる人も笑える。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/14(土) 22:01:01 

    >>107

    こないだ行列でダウンタウンの松ちゃんが扱いにかなり困ってたよね。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2019/12/14(土) 22:41:35 

    >>45
    体張ってても面白くなければ意味がないよね。体張ってるからって上でもないしね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/14(土) 23:36:23 

    >>1
    仲いい芸人同士やバックが強いタレントには、しめし合わせて話をふったり、ボケをひろってスベらないようにするんだよね。

    逆に気に入らない芸人やタレントには、わざと話ふらないようにしたり、スベらせたりして嫌がらせする。

    その話きいて、芸人てドロドロしてんなと思ったわ。
    悪い意味での持ちつ持たれつを、「業界のルール」と考えてそう。

    だから一ミリも面白くないにゃんこスターやゆりやんレトリィバァが急にごり押しされたりするんだよね。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2019/12/15(日) 00:06:20 

    >>1
    イギリスで少年にした性的悪戯を「すべらない話」としてる人間が、マナー講師みたいなこと言ってらぁ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/15(日) 00:47:31 

    >>1
    YouTubeがもう少し昔からあったとして
    宮川はYouTubeからだとアカン!ってなってたと思うけど
    スピードワゴンの小沢と東京ダイナマイトの松田はYouTubeからでもそれなりに売れてたと思うw

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/15(日) 02:07:38 

    テレビあまり出てないような売れてない芸人がYouTubeやってるの見たけどチャンネル登録100万人超えてるユーチューバー達より全然面白い(笑)
    YouTubeで見るからだと思うけど何でこんなに面白いのに売れないの?ってなるレベル。
    まずトーク力が天と地の差で全然違う。
    やっぱテレビ出てる人って凄いんだなと実感した。

    テレビの人達がYouTubeってのはいけるけど、YouTubeの人達がテレビってのは無理だろうね。まぁユーチューバーもそんな事望んではないだろうけど(笑)

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/15(日) 02:13:07 

    テレビがYouTuberにびびってる?(笑)



    テレビがビビってるのは株主とスポンサーだけです(笑)
    YouTubeとテレビは全くの別物。
    タレントとYouTuberも全くの別物。
    畑が違いすぎる。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/15(日) 03:17:55 

    医者の人、誰だっけ?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/15(日) 04:18:20 

    今ゆきぽよがYouTuber批判して炎上してるね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/15(日) 05:11:26 

    >>94
    YouTubeだってそれだけで食べていける人は本当に一握りだよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/15(日) 05:42:06 

    >>2
    社会のルールや人間関係を学ばない事には、人生先に進むのに差し障りが出てくるでって事じゃないの?コネとは違うでしょ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/15(日) 05:43:51 

    >>7
    多いけどね、『今時の若者』『新入社員』に
    先輩や上司に挨拶の声をかけられるまで挨拶しなかったりな小学生みたいな若い大人が多すぎる

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/15(日) 09:32:57 

    >>118
    YouTuberの才能とお笑いの才能は別だと思うよ。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/15(日) 12:17:41 

    >>46
    この返信は的外れでは?
    YouTuberが芸人になるのを売れてる芸人が批判してる記事に対して、逆パターンではYouTuberは批判してないんだからって意見じゃん。
    そりゃ芸人の方が面白いでしょう。でもYouTubeの方が好きに編集できて稼ぎも良い場合があるからそっちに行きたい人が多いんだよ。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2019/12/15(日) 13:19:53 

    何が違うってまぁ例えばダウンタウンとかさんまさんとかだったらまず番組スタッフの数。あの年末の笑ってはいけないも本当はダウンタウンはそろそろ辞めたいみたいだけど数字もあるしそれに携わってるスタッフや出演者の生活もあるから辞められない。

    番組1つ辞めるのにスタッフやスポンサー会社の何十人、何百人の人生が変わるからって自分からは辞められない。
    って前に番組で言ってた。

    ユーチューバーとはそこが一番違うんじゃない?
    YouTubeなんて辞めたくなったら自分の意思ですぐ辞めれるし、背負ってるモノがまず違うよ。責任感とか重圧とかね。
    芸能界は色んな意味で厳しすぎる、、、、

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/15(日) 13:47:12 

    フワちゃん?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。