ガールズちゃんねる

捨てない・買いすぎ・収集癖、モノによるハラスメント=モノハラ被害の対処法

84コメント2019/11/25(月) 14:28

  • 1. 匿名 2019/11/23(土) 15:25:53 

    色んなハラスメントがあるんですね…
    捨てない・買いすぎ・収集癖、モノによるハラスメント=モノハラ被害の対処法 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する
    捨てない・買いすぎ・収集癖、モノによるハラスメント=モノハラ被害の対処法 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激するwww.jprime.jp

    他人や家族の「モノ」のせいでイライラ・モヤモヤしてしまうことはありませんか? 「モノがあることで自分の“スペース”と“お金”が侵されていると感じさせられることが原因。相手にとっては大切なモノでも、自分には不要だったり、そこにあることがジャマだったりすると、不快・迷惑=ハラスメント、つまりモノハラと受け取れてしまうのです」  そう解説してくれるのは住生活アドバイザーで収納のプロ、すはらひろこさん。 「モノハラの影響は不快なだけではありません。仕事や勉強などの作業中に余分なものが視界入ると空間認知力の乱れを引き起こし、脳へ悪影響を及ぼします」(すはらさん)...


    よくある4つのタイプ別に、「モノハラ」実例をご紹介。あなたの身の回りでも、こんなトラブルありませんか?

    1.捨てない

    2.収集癖

    3.買いすぎ

    4.勝手に場所占拠

     どちらかが我慢するだけでは解決しないモノハラ問題。片づけを催促する前に、まずはお互いのモノへの感じ方の違いを理解しあうのが、問題解決への第一歩に。

    1.「捨てない」の解決法
    片づけを催促する前にモノの量を体感させる

    2.「収集癖」の解決法
    コレクションは「人格」。否定せずルールを決めて

    3.「買いすぎ」の解決法
    買う行為は責めず冷静に現状を提示

    4.「勝手に場所占拠」の解決法
    お互いの希望をうまくすり合わせて

    +47

    -4

  • 2. 匿名 2019/11/23(土) 15:27:06 

    なんでもハラスメントつければいいという風潮

    +194

    -3

  • 3. 匿名 2019/11/23(土) 15:27:20 

    なんでもハラスメント

    +106

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/23(土) 15:27:37 

    何でもハラスメント言い過ぎじゃー
    バカタレが!

    +76

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/23(土) 15:27:38 

    >>2これこそハラスメントハラスメント

    +83

    -4

  • 6. 匿名 2019/11/23(土) 15:28:03 

    うちの旦那。
    DVD800枚あって、リビングに飾ってるわ。。里帰り出産中に棚買ってきて勝手にやりやがった。

    +100

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/23(土) 15:28:27 

    ぜんぶやっちゃってたわ!!

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/23(土) 15:28:40 

    ハラハラハラハラ、わけわからん。

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2019/11/23(土) 15:28:43 

    これハラスメントなの?
    価値観の違いじゃないの

    +40

    -2

  • 10. 匿名 2019/11/23(土) 15:29:09 

    ○○ハラハラスメント状態

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/23(土) 15:29:41 

    私が冷蔵庫の中を片付けると、すぐさま家族が物をつっこみ冷蔵庫がぎゅうぎゅになる。
    ほんっとイライラ

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/23(土) 15:30:11 

    集めた物を勝手に捨てる方がハラスメントだよ

    +83

    -10

  • 13. 匿名 2019/11/23(土) 15:30:24 

    ハラスメントかどうか知らないが、物に圧迫されてるのに広告には心躍らされ、結果的に部屋が渋滞してメンタルやられてるのは間違いない。
    きちんと整頓できる人には関係ないと思うけどね。

    +69

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/23(土) 15:30:24 

    日本人は貧しくなってしまいましたね・・・

    +3

    -13

  • 15. 匿名 2019/11/23(土) 15:30:59 

    そんな事思った事ない
    それぞれ自分の物は自分の部屋で管理するし
    子供の時から、結婚した今でもそう

    +2

    -8

  • 16. 匿名 2019/11/23(土) 15:31:00 

    なんでもハラスメント…短絡的でバカみたいね

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2019/11/23(土) 15:31:35 

    祖母が捨てられないけどハラスメントより病気と言われた方がしっくりくるよ
    何にしろもううんざり

    +78

    -2

  • 18. 匿名 2019/11/23(土) 15:31:39 

    うちの毒母だなぁ。私は家を出てるけど養ってる兄弟がいつも文句言ってる。
    貧乏なのにリサイクルショップで服や家具買って来てごみ屋敷にするみたい。何十年前のものも捨てないしどんどん物を買う。
    半額のお菓子や惣菜を大量に買い、炊いた米を冷凍庫に大量につめて食べないで溜めておき数年前の米でぎっしりだそう。
    これもハラスメント系だったのか。

    +68

    -5

  • 19. 匿名 2019/11/23(土) 15:32:40 

    所有物が多くても、汚部屋、ゴミ屋敷にならなければいいと思う


    +25

    -3

  • 20. 匿名 2019/11/23(土) 15:33:06 

    記事書いた人がハラスメントしてる

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/23(土) 15:33:11 

    義母がこれだわ。あるのに買う、捨てない、冷蔵庫とかパンパンすぎて奥のもの何年前のだよってものわんさか出てくる。押し入れやタンスとかもぐちゃぐちゃ~今のうちから田舎の家を整理してほしいけど、まぁ無理だろう。

    +46

    -3

  • 22. 匿名 2019/11/23(土) 15:34:59 

    4が地味に腹立つ
    棚の上を整理しても気付けば旦那の時計やら財布やらが置いてある
    そらを入れるためのカゴは別にあるのに

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/23(土) 15:35:01 

    捨てられない・収集癖はハラスメントじゃなくて
    精神的な病気だよ

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/23(土) 15:35:02 

    捨てない・買いすぎ・収集癖、モノによるハラスメント=モノハラ被害の対処法

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/23(土) 15:36:01 

    一年使わなかった、着なかった、見なかった…ならこの先も必要ないから捨てなさい!!って言う断捨離のプロの言葉もハラスメントなんだけど。

    +39

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/23(土) 15:36:37 

    うちの旦那がそうだけど凄いケチだよ
    捨てる→誰かが拾う→自分が損をするって思考回路みたい

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/23(土) 15:37:14 

    旦那から見た私じゃん

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/23(土) 15:39:04 

    これはハラスメントじゃなくて発達障害でしょ

    +20

    -6

  • 29. 匿名 2019/11/23(土) 15:39:08 

    んなこと言ったら、うちは毎日旦那からモノハラ受けてるな。
    脱いだモノそのへんに放ったらかしハラスメント。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/23(土) 15:39:39 

    >>26
    誰かが拾う!?え!?

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/23(土) 15:40:09 

    >>24
    何でもかんでも…

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/23(土) 15:40:58 

    >>24
    ガル男ハラスメントも追加で

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2019/11/23(土) 15:42:31 

    分かる!職場の同僚らの机&周囲がモノだらけで視界に入れたくない。間違えて見えてしまうとイライラするから。最低限、床にモノを置くのはやめてほしいわ、躓くし。散らかってると仕事の効率落ちる事にいい加減気付いて欲しい

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/23(土) 15:42:36 

    なんでもハラスメントで見境なくなってきてるよね?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/23(土) 15:45:03 

    >>24
    ク・ハラっていう韓国のアイドルいなかった?グループ名も顔も知らないけど凄い名前だなと思って頭に残ってる

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2019/11/23(土) 15:45:05 

    スペースがあると、そこに何か置かないとスペースが勿体ないと思う人と、ある程度の空きがあった方が快適に過ごせると思う人の溝はなかなか埋まらないよね。価値観が違いすぎる

    +56

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/23(土) 15:46:05 

    こうやって何でもかんでもハラスメントにするとさ、
    本当のハラスメントで困っている人が迷惑すると思うのよね!

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/23(土) 15:46:14 

    >>18
    さん
    ごめん…それはもう病気だと思う…

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/23(土) 15:46:24 

    収集は自分の部屋に収まる範囲なら別にいいかなって思うけど、ゴミを捨てないのだけはむかつく。
    例えば着ないもの、使わないもの、壊れてるものとか。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/23(土) 15:53:13 

    それを言うならうちの旦那もそれに入るよ。

    洋服もごちゃごちゃ。生理整頓も出来ないし、新しい服を毎月のように買う。私から見てたら、どこがどう違うのか分からない同じような服ばかり。そこそこ値段するのに2、3回着たらメルカリ行き。

    生活しにくいと生理整頓出来ないのだろうと、ベッド隣に旦那専用のデカイ棚買ってあげてもごちゃごちゃ。旦那の部屋なんか(旦那の部屋なんか作るのつもりなかったけど、汚すぎて強制的にそうさせられた感じ) 使わないのにゴミ溜めてるような感じ。


    物買うなとも言わないし、例えばフィギュア買ったっていいけど、飾り棚でも買ってキチンとインテリアとして飾って欲しい。イライラして何度も喧嘩してる。

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/23(土) 15:54:41 

    最近ハラスメントは自分が嫌な思いした、相手の行為による不満と勘違いしてない?
    ハラスメントは相手の発言や行為により精神や身体に影響及ぼし日常生活や仕事の業務に実害が出る事だよ
    愚痴や不満をハラスメントと言うのはやめて欲しい

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/23(土) 16:03:00 

    嫌がらせという言葉がハラスメントという言葉に言い換えられてんのかな

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/23(土) 16:10:52 

    >>42
    嫌がらせは場合によったらハラスメントになるけど受け手が嫌な思いをしたらハラスメントになってる気がする
    (冗談で)馬鹿だなー→馬鹿とは不快だからハラスメントだ!
    みたいな

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/23(土) 16:18:33 

    こういうのを言い出す奴がモラハラでしょw
    既存メディアがフェイクニュースには気を付けろよとか言ってるようなもん

    お前のことだよって言って終わりな案件

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/23(土) 16:20:36 

    私はスッキリ綺麗に暮らしたい派
    もしも旦那さんがモノを捨てないで溜める一方だったら
    リビングに物が山積みになってしまう。耐えられない。
    立派なハラスメントだと思う


    +16

    -3

  • 46. 匿名 2019/11/23(土) 16:21:02 

    いや、だからこういうことしたい人は一人で住めばいい。他人と暮らしてるのに自分勝手自分の好き放題やるというのがハラスメントの第一歩なんだよ。相手がよっぽどいやだったらいやだっていうだろうけど、言えない状況や言いにくい微妙な状態とかあるじゃない。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/23(土) 16:21:18 

    旦那がストック買いすぎて私が滅入るばかりだよ
    歯磨き粉買ってきて、と言えば「まとめて買うと安いから」と10個買ってくる
    柔軟剤が無くなりそうだな、と言えば「どうせ使うから」と私が頼んでない安っぽい匂いの一番安い柔軟剤を10個買ってくる
    震災の報道があれば「水買ってきたよ」とペットボトルの水をバラで買ってくる(なぜそれは箱買いしない

    一生治らないと思う

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/23(土) 16:22:32 

    >>45
    私は捨てたい人
    夫は貯めたい、収集したい人
    ホントにストレスだよ
    なんでこっちが我慢しなきゃいけないのか

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/23(土) 16:23:53 

    紙系が、たまると、「チャタテムシ」という怖い虫が大量発生しますよ!

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/23(土) 16:24:48 

    >>41
    捨てられない、買い漁る、は
    暮らしてる人にとって実害しかない
    言っても理解しないし
    本人は使命のように集めるから
    認知症か脳の病気かなんかなのかなと思う

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/23(土) 16:28:19 

    わたし旦那にモノハラしてるかも。
    ゴミばっかじゃねぇか!と思って捨ててしまう…
    だめだね。
    でも綺麗に収納なりしてくれたらいいんだけど、そうじゃないからムカつくんだよね。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/23(土) 16:29:56 

    海外の部屋って綺麗だよね
    なんで日本人の部屋ってモノだらけなんだろう

    +9

    -7

  • 53. 匿名 2019/11/23(土) 16:32:05 

    >>52
    なにかの写真集で各国の家庭のなかのものを全部出すって本があってダントツで日本人の家庭がモノが多かったわ

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/23(土) 16:35:22 

    >>53
    何その写真集見てみたい。
    日本は、押入れとバブルがモノを増やしてる(た)と思うわ。
    親の家を片付けた感想。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/23(土) 16:40:43 

    ハラスメントハラスメント

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/23(土) 16:44:22 

    >>54
    それはキレイな写真とかだけを見てるのだと思うわ
    コンマリの海外の番組には、片付けられない外人が山ほど出て来るよ

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2019/11/23(土) 16:52:51 

    >>54
    昔の日本人は毎日押入れも拭き掃除してたんだって
    いつからか押入れ=物置きってなってしまった

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/23(土) 16:54:07 

    布団を毎日押し入れにしまってたのを辞めたからだろうね

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/23(土) 16:57:52 

    職場の店長が捨てない人で困る。これ捨てようね!と新しい物を買ってくるんだけど結局捨てない。私は古い方は捨てるもんだと思ってゴミとしてまとめて置くと、捨てないで!と不機嫌になる…。頂き物のお菓子の箱も仕入れ品が入ってた段ボールもこれでもか!と言うほど溜まってる。しかも跡がつくからと畳むのを嫌がる。せっかく片付けた倉庫もどんどん物で埋まっていく…
    そのくせ変なとこでこだわって、思った通りにならないと不機嫌になってキレられる。
    もちろん自宅も物で溢れてるらしい…

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/23(土) 17:13:49 

    自分の気に入らない事をモラハラって言う風潮

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/23(土) 17:18:03 

    >>18
    それハラスメントじゃなくて精神的なもんだよ。
    強迫性障害と、かるい鬱もあるかも。とりあえず精神科行ってみるのをお勧めする。

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/23(土) 17:35:18 

    義理家が異常。ハラスメントっていうより病的。
    昭和に壊れた家電を未だに物置に置いてる。見た目がすごいレトロなのばっかり。使う予定も無いのにそれだけで物置がいっぱいで使えない。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/23(土) 17:42:39 

    >>52
    そうかな?
    コンマリが流行るくらいだから、広い家の見えない場所に要らないものを突っ込んでるだけだと思うよ。

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/23(土) 17:43:55 

    好きなものを好きなように買ったらモラハラ言われるんか‥
    そういう家庭って幸せなの?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/23(土) 18:19:43 

    >>6
    失礼だけど旦那さん最低だね。勝手にそんなのやって…DVD売っちゃえばw

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/23(土) 19:03:26 

    これうちの父だわ。多分経験のない人はピンとこないだろうね。
    もうね異常なの。かつて吸ってたタバコの空箱(しかも大量)をいつまでも取っておいたり、ストックをたくさん持ちたがるから傘なんて30〜40本、ガラケーの首からかけるストラップ10本とか買い込んでたり。同じバック20個くらいストックしてるの見た時はゾッとしたね。
    床とか机に勝手に自分の物を置いて徐々に浸食していくんだよね。
    勝手に捨てたらいいじゃんって言われるけど尋常じゃないくらいキレるので手がつけられなくなるから無理。優しく説得しても結局キレるからもう諦めてる。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/23(土) 19:21:46 

    >>52
    地下室とか納戸にガラクタ押し込んでいる家庭も多そう

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/23(土) 19:35:32 

    >>5
    略してハラハラ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/23(土) 19:50:26 

    私も物とかついつい置いてしまうけど
    帰ってきて飯風呂ゲーム夜更かしの旦那がもの散らかすのはやっぱ腹立つ
    ゲームする前に1分使えば片付く服とか

    子供二人連れて買い物して買ってきたもの片付けて
    オムツ替えて散らかった靴片づけてお風呂の準備とかして……ってしてたら
    自分の着てた上着片付け忘れたりとかしちゃうんだけど
    それを鬼の首を取ったように
    お前も片付けてないやん!て言われたらほんっとにイライラする


    ゲームで後回しにするあんたとちがって
    子供のこと優先してたら忘れちゃってただけだし
    私は寝る前に家中見渡してちゃんと朝までには片付けてるっつーの!お前の脱いだ靴下なんかもな!!!

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/23(土) 20:24:36 

    前から片付けとか整理整頓が苦手なのかしら?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/23(土) 20:29:31 

    攻撃されているわけでもあるまいし、嫌なら一言言えば解決する。

    +0

    -8

  • 72. 匿名 2019/11/23(土) 21:05:27 

    >>41
    トピ文にも書いてあるけど、マジで認知能力やられてメンタルに影響出るんだよ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/23(土) 21:05:47 

    >>65
    大ケンカになるよ
    旦那さんの趣味なんだろうし

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/23(土) 21:11:26 

    >>49
    うちがそれ。
    母が10年以上前の地域の会報を処分しない。
    何かの病気だと思ってるんだけど、どこに相談したらいいのか分からない。
    マジでこわい。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/23(土) 23:48:27 

    祖母がそうです!
    戦争を経験してひもじい思いをしたからなのか、本当に物が捨てられずにどんどん溜まっていく。

    だから家の中は物が溢れてて汚いんだけど、畑仕事は好きだからそれを言い訳に『外で仕事をしているから家の片付けて掃除にまで手が回らない。家をきれいにしてるばあちゃんと同じ歳ぐらいの人は外のことをしていない』とか言います。
    その言い訳に腹が立ちます(*_*)
    家族が片付けようとしても、触るな!捨てるな!ばかり。もう拉致があきません。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/23(土) 23:49:43 

    >>18
    うちの母親もそんな感じ。
    なぜか母親の中では毎日その日の昼ご飯と夜ご飯の食材をその日の朝に買ってくる、そしてそれを食べる、持ち越しはしない、というルールがあるらしくて、毎日「食べきれなかった」と夜に食材を捨ててる。
    服やら書類やらほかのものは全く捨てないのに。
    もう病気だと思って諦めてるよ。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/24(日) 00:20:18 

    >>40
    うちも全く同じ。
    どうしてどんどん買っちゃうんだろ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/24(日) 00:26:18 

    >>47
    なんにも考えてないんだよ
    使うときどう使うか、すぐ使えるか

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/24(日) 00:28:21 

    整理できないのになんで買うんだろうね
    脳の病気なんじゃない?
    って言ったらこれハラスメント?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/24(日) 00:38:45 

    コールセンターで働いてるんだけど、隣のデスクの、独身ババアさんが自分の書類をなぜか足元に置くんです。なぜ?土足の足元に置くのか。汚い自覚がないのか?頭どーなってるんだ??

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/24(日) 09:16:53 

    >>18
    それ、心の病かもしれません

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/24(日) 12:32:22 

    何でもカンでもハラスメント

    ハラスメントハラスメント

    ハラハラ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/24(日) 12:33:48 

    「ハラ・ハラ」という言葉は、何でもかんでもハラスメントだと言い立てる社員の
    言動そのものが新たなハラスメントだという意味
    新たなハラスメント「ハラ・ハラ」って知ってる? 会社を潰す恐ろしい社員の生態 | ダ・ヴィンチニュース
    新たなハラスメント「ハラ・ハラ」って知ってる? 会社を潰す恐ろしい社員の生態 | ダ・ヴィンチニュースddnavi.com

    ダ・ヴィンチニュースで『「ハラ・ハラ社員」が会社を潰す (講談社+α新書)』(野崎 大輔/講談社)のあらすじ・レビュー・感想・発売日・ランキングなど最新情報をチェック!RC180528,セクハラ,ハラスメント,パワハラ,ビジネス,マネジメント,会社,働き方

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/25(月) 14:28:37 

    >>66
    わかる。たぶん強迫性~なんとかだと思う。そう、徐々に浸食していくね。ちょっとでも平面があったら、そこは置き場所になる。どんどん家の平面が無くなってく。
    たぶんこういう人は、結婚に向かないし、独身の人は結婚できないと思う。
    絶対に、整頓はしないし、この話になると全く言語が通じない。
    家の空白全部、物で埋める。病気です。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。