ガールズちゃんねる

台風19号で浸水の北陸新幹線、8編成96車両を廃車に

116コメント2019/11/07(木) 12:44

  • 1. 匿名 2019/11/06(水) 16:02:38 

    台風19号で浸水の北陸新幹線、8編成96車両を廃車に - ライブドアニュース
    台風19号で浸水の北陸新幹線、8編成96車両を廃車に - ライブドアニュースnews.livedoor.com

     深沢祐二JR東日本社長は6日の記者会見で、台風19号による浸水被害を受けた北陸新幹線の8編成96両を廃車することを明らかにした。  また、今年度末に運行本数100%を目指す方針も示した。 


    +3

    -73

  • 2. 匿名 2019/11/06(水) 16:03:14 

    もったいねー

    +505

    -6

  • 3. 匿名 2019/11/06(水) 16:03:18 

    うわぁ…どんまい

    +22

    -20

  • 4. 匿名 2019/11/06(水) 16:03:33 

    バラしてオークションにかけたら売れそうだけどなー。

    +525

    -5

  • 5. 匿名 2019/11/06(水) 16:03:34 

    もったいなーい!!

    +145

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/06(水) 16:03:38 

    安全に不安が残るなら仕方ないね

    +264

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/06(水) 16:03:45 

    メーカーはラッキーだね。いくらで受注するのかな。

    +44

    -14

  • 8. 匿名 2019/11/06(水) 16:03:46 

    96両も?!
    廃車にするのもお金かかるんだよね…

    +331

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/06(水) 16:03:54 

    部品とかマニアに売れるんじゃない?

    +309

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/06(水) 16:03:56 

    あちゃー

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/06(水) 16:04:11 

    物凄い被害額だろうね
    自然災害だから仕方ないといえば仕方ないけど

    +114

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/06(水) 16:04:11 

    そうなるよね。無理に走らせてなにかあったらいけないし。
    すごい額なんだろうなぁ。

    +192

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/06(水) 16:04:24 

    もう無理だろうなとは思ってたけど
    やっぱりそうだよね
    あんなにしっかり浸っちゃってたもんね
    すごい損害だ

    +184

    -2

  • 14. 匿名 2019/11/06(水) 16:04:34 

    何かで新幹線の損害32億円って見たような。。

    +51

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/06(水) 16:04:44 

    鉄道博物館とか、公園とかに展示できないのかな。
    子供達新幹線大好きだし、ただ廃棄だったら悲しすぎる。

    +318

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/06(水) 16:04:49 

    乾かしてレストランとかにできないのかねぇ?

    +215

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/06(水) 16:04:52 

    >>1
    私が譲り受けます。

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:06 

    くれ!!

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:09 

    解体して使えそうな部品はリサイクル出来ないもんかね

    +35

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:13 

    廃車のパーツを鉄オタに売りさばいて新車製造の足しにすればいい

    +145

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:15 

    総額どれくらい?1千億くらい?

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:17 

    >>4
    復興支援みたいな形で、JRが公式でそういうオークション開催してもいいんじゃないのかなーとは思った
    売上金を新車両制作に使いますって感じで

    +419

    -3

  • 23. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:43 

    今後毎年台風でこんな被害出てたら
    どうなっちゃうんだろう
    自然相手じゃこっちもやれる事には限界がある

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:44 

    有効活用できないのかな 移動させるだけでお金かかるか…。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:49 

    中も何も無くして公園とかに置くだけで子供たち喜びそう。

    +164

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/06(水) 16:05:58 

    マニアは欲しがるだろうね。もったいないなあ。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/06(水) 16:06:38 

    >>4
    そして売ってできたお金を復興にあてればみんな嬉しい!

    +196

    -9

  • 28. 匿名 2019/11/06(水) 16:06:43 

    >>25
    新幹線の車両をそのまま図書館みたいにしてるの見たことある
    公園にあるわ

    ああいう風に活用できればいいですよねー

    +157

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/06(水) 16:07:06 

    保険では賄えないのかしら

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/06(水) 16:07:18 

    公園とかに展示したり出来ないのかな
    うちの地元の大きめの公園は電車2両と小さめの旅客機が展示されてて自由に中入れるようになってる

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/06(水) 16:08:01 

    走れなくても洗浄だけして公園とかに置いて屋根つき休憩スペースとかにしたらいいよね

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/06(水) 16:08:23 

    今後、立体の格納庫を作った方が良いのかな?

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2019/11/06(水) 16:09:02 

    >>4
    大きな公園に設置したら子供は喜びそうだよね
    椅子が汚水吸ってるだろうから中身は空っぽにしても全然楽しいと思う

    +303

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/06(水) 16:09:19 

    展示用とかそのくらいしか思いつかないけど、災害の怖さを伝えていく為に残そう。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/06(水) 16:09:39 

    >>4
    私もオークションしたらいいのに、と思ったけど、オークションで海外(中国や韓国)に買われて、技術を盗まれるのでは?って言ってる人がいて、なるほどなー、とも思ったよ。最新の車両だと、そういうのもあり得るのかな、と。

    +290

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/06(水) 16:09:49 

    被害総額どのくらいなんだろ??

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/06(水) 16:10:11 

    グランクラスも駄目になっちゃったのか…切ない

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/06(水) 16:10:23 

    これはしゃあないな

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/06(水) 16:10:29 

    とっとちゃん(黒柳徹子さん)の学校は校庭に電車が置いたあったらしいから、一両とか、学校、公園や色んなところにに置けたらいいね!

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/06(水) 16:11:51 

    >>35
    軍事機密みたいなものか、なるほどね

    +85

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/06(水) 16:12:33 

    何をどうしても、動かすだけで莫大なお金が発生するから
    解体して溶かして?同じ車両にリサイクルが一番なのでは?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/06(水) 16:13:44 

    >>25
    何にも活用されずただ廃棄なのは勿体ないですよね〜うちの子供達も電車好きだから有用な活用法があってまた別の輝き方が出来たらいいのになぁ

    +5

    -5

  • 43. 匿名 2019/11/06(水) 16:14:16 

    >>17
    どこに置くのwww
    大地主か

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/06(水) 16:14:29 

    仮に復興オークションや公園への展示等に使うとしても運搬費の問題が出るのかも。
    宅配でどうぞ~って訳にいかないものね。
    もったいないけど。。。

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/06(水) 16:16:26 

    >>4
    鉄博に展示はあるかもね!
    スペースが空くかが問題だけど

    +97

    -4

  • 46. 匿名 2019/11/06(水) 16:17:05 

    5歳の息子がすごく心配してた
    もうお仕事できないのかな?って
    廃車になっちゃうのかぁ
    あんな水浸しになってちゃ
    どうしようもないもんね

    +13

    -5

  • 47. 匿名 2019/11/06(水) 16:18:08 

    >>45
    さすがに全部は入りきらんしね?

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/06(水) 16:18:16 

    何かに再利用できたらいいんだけど

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/06(水) 16:20:05 

    えー🙍

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/06(水) 16:20:28 

    綺麗にしてレストランとかに出来ないのかな

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/06(水) 16:22:30 

    川の水だけならまだしも下水も混ざった水に浸かってたらいくら洗浄しても菌が繁殖してる可能性あるよね 再利用が厳しい車両も多そう…

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/06(水) 16:23:24 

    大丈夫
    JRはお金あるんだから
    新幹線代だってなかなか安くならないしちゃんとプールしてあるはずよ

    +6

    -5

  • 53. 匿名 2019/11/06(水) 16:23:56 

    なんか台風くる前に専門家の人が、電車は運休して車両を上にあげるべき、ニューヨークとかはそうしてる、とか言ってて、この新幹線が避難できるような高台などの場所があったかどうかは分からないけど、これからはすべての新幹線は無理でもある程度そういう対策も必要なのかな?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/06(水) 16:25:09 

    ボディだけ流用できそうだけどね
    車体大破したわけじゃないんだし

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/06(水) 16:26:54 

    これにより、年末北陸の義実家に帰省しなくて済むかしら。

    +0

    -11

  • 56. 匿名 2019/11/06(水) 16:29:00 

    >>9
    うん、そう活用してほしい
    マニアに売ってそのお金を復興に使ったらダメなのかな。マニア的には部品とか欲しいよね

    +31

    -2

  • 57. 匿名 2019/11/06(水) 16:29:12 

    細かくばらしてオークションで売れば

    1、2億くらい回収できないかな

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/06(水) 16:29:36 

    >>25
    キレイにして展示出来たら子供たち喜びそうだけどね。壊れてるの電気系統だろうしそれ以外の所は再利用して欲しいね。せっかくつくったんだし。

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2019/11/06(水) 16:29:51 

    >>15
    輸送費がべらぼーにかかるよ
    トレーラーと大型クレーン2台と警備費用

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/06(水) 16:30:19 

    何か活用できればいいのにね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/06(水) 16:31:53 

    >>52
    まともに儲かっているのはJR東海
    共同運行のJR西日本は儲かっていないよ。ローカル線だらけ
    定期的に車両を交換しないと安全走行できない

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/06(水) 16:32:50 

    オークションはダメ
    財産権が厳しい上にコピーされる可能性ある
    全て鉄クズにするのがベスト

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/06(水) 16:35:06 

    窓の下まで水きてるから、イスの座面もぬれてる
    あんまり売れそうなところ無いかな

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/06(水) 16:37:33 

    管理費もかなりかかるのは承知だけど、管理出来る自治体が希望したら寄付してほしい

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/06(水) 16:38:02 

    せめて何両か鉄道博物館に展示できないかねぇ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/06(水) 16:42:20 

    >>15
    なんでも子どもに絡める女性

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/06(水) 16:43:41 

    鉄道オタクにパーツ売りして援助してもらったら?処分されるなら活用した方がいい

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/06(水) 16:44:45 

    >>65
    行ったことあるけどスペースがない
    京都の鉄道博物館にはすでに別の新幹線の車両がある
    レールの幅が在来線と新幹線の幅が違うから台車が違うのを履かせたらブーイングもん
    搬入は鉄路ではなく陸路になるから費用が膨大

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/06(水) 16:46:32 

    >>1
    96車両ってすごいね…

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/06(水) 16:52:19 

    トピズレだけど、被災地のボランティア全然足らないんだって
    気になるけど仕事で行けない…
    興味ある人は調べてみて欲しい

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/06(水) 16:54:03 

    >>35
    中国ならやるかも
    クレヨンしんちゃんの商標権を登録するような民族だから

    +59

    -1

  • 72. 匿名 2019/11/06(水) 16:55:41 

    今後車輌車庫は水没しない所に建設して欲しい

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/06(水) 16:56:29 

    >>70
    行ける人が行けばいいんです。強要してはいけません
    仕事が〜って言うなら募金してほしい

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/06(水) 16:56:48 

    うちの近くの何もない公園に置いて欲しいな。1車両。
    中のベンチとかは地元の大工さんが作ってくれる!はず(笑)

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/06(水) 16:57:13 

    新幹線は安全優先だから仕方ないよね

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/06(水) 16:58:23 

    全損にした方が保険金が出るもんね

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/06(水) 17:00:17 

    >>20
    アタマいい!!

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/06(水) 17:03:17 

    政府は何やってる!新幹線や首里城の管理が甘すぎる

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2019/11/06(水) 17:07:30 

    >>78
    全然、関係ない

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/06(水) 17:13:28 

    建設前からここは浸水するって言われてたのに、何メートルだか忘れたけど、それを超えることはないと想定して堤防的なものを作ったけど、その想定を超えたって前テレビで言ってた。

    だから備えあれば憂いなしということわざにある通り、スーパー堤防の発想で正解なんだよ。スーパー無駄遣いなんかじゃない。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/06(水) 17:14:01 

    これからは、台風や大雨の時は計画運休を普通に取り入れていった方がいいと思うし、台風の進路や大雨予報の地域から離れた場所に一時的に運ぶようにした方が良さそう。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/06(水) 17:16:21 

    >>15
    それはそれでお金かかりそう

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/06(水) 17:34:03 

    展示するのに
    先頭車両は需要ありそうだけどな。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/06(水) 17:38:34 

    レストランとか簡易の宿泊に使えればマニアやこども喜びそう。
    そのまま丸ごと捨てるのはもったいない。かなしい。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/06(水) 17:38:42 

    誰の税金や

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/06(水) 17:41:34 

    やっぱりダメだったか。超高速で走る箱に命預けるわけだからちょっとくらい大丈夫とはいかないもんね。綺麗にして展示に回せたらいいけど

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/06(水) 17:45:28 

    >>27
    まさかJRの損失は無視? 過去に何度も水害に見舞われたあの土地に決定したのは国土交通省だとJR職員の旦那が言っていた

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2019/11/06(水) 17:47:53 

    シートとか売ればいい

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/06(水) 17:49:29 

    保険に入っているだろうし、
    今の状態の新幹線を
    整備して動かすより
    廃車にした方がいいんだよ。
    もったいない感じがするけど、
    安全安心が1番。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/06(水) 17:58:20 

    >>9
    売る方が手間がかかって大変なんかも

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/06(水) 17:59:47 

    >>9
    中国が買って技術ヌスミソウダカラしない方がいいと思う
    しても窓とかドアノブとかその程度
    鉄は溶かして再利用できるのでマシ

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/06(水) 18:02:51 

    >>61
    JR東日本の決算とかみると毎年4000億とか5000億の莫大な利益出してるよ!!儲かりすぎだよ!

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/06(水) 18:11:50 

    >>9
    新幹線の車体をテナントにしてお店とかあったら楽しそう。再利用できなきのかな?トットちゃんみたいに電車の教室とか食堂とかあったら楽しそう。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/06(水) 18:14:19 

    北陸の某県在住、支援したいな〜。
    関東に行きやすくなったのは紛れもなく新幹線のおかげだよ!!

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2019/11/06(水) 18:15:12 

    新幹線レストランとか、新幹線ホテルがあったら楽しそう!

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/06(水) 18:34:46 

    >>25
    どっかの自治体がSL機関車を譲り受けたものの手入れを怠り朽ちて近寄るのも危ない状態になってたよ。それを撤去するのに一億以上かかるらしい。
    むやみやたらに貰っても後々困りそう。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/06(水) 18:40:18 

    前のトピでこれくらいどうってことないみたいな関係者の関係者のコメ読んだような‥
    だから大丈夫なんだよきっと!

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:11 

    >>35
    中国には日本より速い高速鉄道があるからやらないと思う

    +3

    -5

  • 99. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:34 

    >>55
    残念…ほぼ元通りのダイヤになってるわ…

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/06(水) 19:15:56 

    >>92
    儲かっていたって維持できないと無理
    車両に保線に買えばそれだけで済む問題だけではないよ?

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/06(水) 19:21:49 

    新幹線でもバストイレキッチンつけてくれれば1車両広々しているから喜んで住めるよ。
    車両つながっているの利用して、介護老人ホームやホスピス、森やアウトドアの宿泊ロッジ変わりとかなんにでも使えそう。貧しい国なら喉から手が出るほど欲しい住処だろうな。

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2019/11/06(水) 19:27:47 

    インド人とかに1両あげたら色々改造して凄い便利な住居兼屋台形式飲食店舗とかになりそうw

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/06(水) 19:43:14 

    JR東日本「今回、新幹線の損害が300億円出たので、補填する為に来年1年間運賃を10円値上げします」

    国鉄だし普通にあり得そう。。。。。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/06(水) 19:51:24 

    >>25
    浮浪者が家にしそう

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/06(水) 20:34:37 

    >>55
    旦那さんだけ帰省してもらいなさいw

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2019/11/06(水) 20:39:43 

    >>27
    いや普通に新車両の一部に充てるべきでしょ。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/06(水) 21:26:05 

    値上げしたら航空業界が値下げするよ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/06(水) 21:37:28 

    在来線車両が被害無しって皮肉な結果

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/06(水) 22:05:06 

    いろんな土地の公園とかに置いたら?子供や鉄道マニアが喜びそう。災害あったときに避難所ぽく使うとか。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2019/11/06(水) 22:32:47 

    >>89
    勿論、JRは保険に加入している。以前何かの事故があった時は保険がおりても全く足りなかったと関係者から聞いた

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/06(水) 23:44:36 

    かがやき大好き。残念だな。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2019/11/07(木) 01:25:10 

    新幹線の一車両ってかなりでかいから輸送費莫大にかかるだろうし、そのまま再利用は現実的に考えて無理だろうね。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/07(木) 04:22:41 

    災害を忘れないためにも
    鉄道館みたいなところに展示したらいいのに

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/07(木) 05:03:55 

    なってしまったものは仕方がないけど本当にもったいない。悔やまれる。
    何故折角運行ストップしてる高架上に車両たちを避難させなかったのか?
    そういうマニュアルがなかったの?

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2019/11/07(木) 11:27:25 

    >>32
    上げ下ろし大変だろうし水が違うところへ逃げるようにした方が安いかも

    民主とかの日本を潰そうとしてる政党が堤防はスーパー無駄遣いとか邪魔をしてくるだろうからね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/07(木) 12:44:46 

    >>114
    長野駅に移せなかったかJR職員に聞いたら、車両が長くて普通車両のホームは無理で、新幹線ホームに移動出来て2両だけらしい、まさかあそこまで浸水するとは思わなかったってところだろうけどね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。