ガールズちゃんねる

土曜午後5時放送になった「ドラえもん」、ネット上で新オープニング映像&主題歌に反響…「めっちゃ好き」、「なんかちょっと違う気がする」

205コメント2019/10/22(火) 02:06

  • 1. 匿名 2019/10/06(日) 10:20:58 


    土曜午後5時放送になった「ドラえもん」、ネット上で新オープニング映像&主題歌に反響…「めっちゃ好き」、「なんかちょっと違う気がする」 : スポーツ報知
    土曜午後5時放送になった「ドラえもん」、ネット上で新オープニング映像&主題歌に反響…「めっちゃ好き」、「なんかちょっと違う気がする」 : スポーツ報知hochi.news

    10月から放送時間が金曜午後7時から土曜午後5時へ時間帯が移ったテレビ朝日系アニメ「ドラえもん」が5日午後5時に新たな時間帯となった第1回目が放送された。


    時間帯が引っ越しし、オープニング映像と主題歌が星野源の「ドラえもん」へ変更となった。リニューアルにネット上では様々な反応が書き込まれている。

    ネット上では「ドラえもんのオープニングの感じめっちゃ好きやわ」。「ドラえもん新OP、ココ最近みたアニメのOP映像の中で一番好きだ...」。

    一方で「なんかちょっと違う気がするなぁでもドラえもんは元来子供向けだからその時代その時代の子供に受ける形に進化していくんやろなぁ俺はあんまり好きじゃないけどなぁ」。「ただ星野源だと声低いしドラえもんのOPとしては違和感ありまくる」。
    など違和感を覚える書き込みもあった。

    +102

    -12

  • 2. 匿名 2019/10/06(日) 10:21:56 

    引っ越したの忘れてた。見るの忘れた。

    +352

    -3

  • 3. 匿名 2019/10/06(日) 10:22:13 

    ドラえもんのOP映画主題歌のやつだよね?

    +253

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/06(日) 10:22:46 

    仕事だと見られないので毎週録画かな(T_T)

    +10

    -2

  • 5. 匿名 2019/10/06(日) 10:22:51 

    ドッドッドッドラえもん〜♫てやつか
    毎週は聴きたくないな

    +294

    -28

  • 6. 匿名 2019/10/06(日) 10:22:59 

    めっちゃオシャレなOPだった。個人的には好きです。

    +277

    -13

  • 7. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:19 

    こんなこっといーいな♪、に戻せばいいのに

    +568

    -15

  • 8. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:35 

    >>1のトップ画のドラえもんの表情いらつく
    わさび?になってからのドラえもんのキャラが嫌だ。のぶよの頃のしっかりキャラが好き。

    +109

    -50

  • 9. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:48 

    ゴールデンタイムにくだらん番組流すならアニメの方がましなんだけど。

    +348

    -2

  • 10. 匿名 2019/10/06(日) 10:23:55 

    ゴールデンタイムじゃなくなったってことは視聴率下がってたのかな?

    +6

    -3

  • 11. 匿名 2019/10/06(日) 10:24:35 

    クレヨンしんちゃんでもうるさいEDかな?
    あれの時は消音ボタン押してた
    ダメ!ダメ!ダメ!ダメ!って連呼するうるさい歌

    +11

    -19

  • 12. 匿名 2019/10/06(日) 10:24:38 

    これ映画の主題歌だったやつ?昇格したんだすごいね。

    +180

    -2

  • 13. 匿名 2019/10/06(日) 10:24:41 

    >>7
    私はあったまてっかてーかがいいかな

    +334

    -5

  • 14. 匿名 2019/10/06(日) 10:24:52 

    やっぱり大山のぶ代verの昔のドラえもんがいい

    +134

    -61

  • 15. 匿名 2019/10/06(日) 10:25:13 

    おそまつさんっぽいって思ったらOPの演出?の人がおそまつさんと同じ人らしいね
    星野源のドラえもんの曲歌詞の区切り方とメロディーがなんか気持ち悪くて苦手

    +87

    -15

  • 16. 匿名 2019/10/06(日) 10:25:14 

    いつまで
    のぶ代のぶ代いうんや

    +240

    -33

  • 17. 匿名 2019/10/06(日) 10:25:14 

    え、見るの忘れた
    てか家族がラグビー見てて見れなかったわ

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2019/10/06(日) 10:25:29 

    今ドキな感じだった

    +13

    -5

  • 19. 匿名 2019/10/06(日) 10:25:37 

    てか土曜のこの時間って子供習い事だから見れないんだけど〜!金曜の夜の方がよかったな〜。
    と今更だけどさ〜!

    +264

    -3

  • 20. 匿名 2019/10/06(日) 10:26:00 

    正直この曲、好きじゃない

    映画のオープニングでも流れるんだよね…
    やだなあ

    +34

    -32

  • 21. 匿名 2019/10/06(日) 10:26:08 

    あん あん あん とってもだぁいすきっ
    ドラえ〜もん〜

    あん←が規制にひっかかるかもw

    +5

    -47

  • 22. 匿名 2019/10/06(日) 10:26:40 

    金曜夜のままがよかった
    老害が世間に文句言う番組やるよりアニメ流してた方が平和じゃん

    +355

    -3

  • 23. 匿名 2019/10/06(日) 10:26:50 

    ドラえもんの主題歌って最初のも前回のも嫌いな人ってほぼいないから、星野源という好き嫌いが分かれる人の起用はよくないような。
    その前に、歌ってる人の顔が分かっちゃダメなアニメだと思う。

    +106

    -21

  • 24. 匿名 2019/10/06(日) 10:26:52 

    あったまてっかてーかが好きだな

    +50

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/06(日) 10:26:58 

    前の歌好きだったのに
    シャララララン 僕の心に♪のやつ

    +331

    -5

  • 26. 匿名 2019/10/06(日) 10:27:02 

    +14

    -5

  • 27. 匿名 2019/10/06(日) 10:27:21 

    のぶ代ドラ世代の私だけど、ドラえもんオープニングで一番好きなのは「夢をかなえてドラえもん」。
    星野源が嫌いなわけではないけど、変えないでほしかった。

    +235

    -3

  • 28. 匿名 2019/10/06(日) 10:27:41 

    >>7
    この間まで今のメンバーのカバーverが流れてたよ。
    夢をかなえてドラえもん含め週替わりで流してほしい。

    +49

    -2

  • 29. 匿名 2019/10/06(日) 10:27:47 

    星野源の曲は2番や3回目のサビまで聞かなきゃ意味のない内容(なものが多い)だと思う
    オープニングで1番しかやらないのは、1番不向きな気がする

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/06(日) 10:27:58 

    しずかちゃん嫌いだからもう何年も観てないや
    ジャイアンより苦手なタイプ

    +6

    -9

  • 31. 匿名 2019/10/06(日) 10:28:02 

    しんちゃんが先でなんか違和感があった

    +133

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/06(日) 10:28:07 

    いつまでも大山のぶよにこだわってる人しつこい。

    +83

    -24

  • 33. 匿名 2019/10/06(日) 10:28:10 

    観たけどおもしろいOP映像で好きだなと思った!
    土曜午後5時放送になった「ドラえもん」、ネット上で新オープニング映像&主題歌に反響…「めっちゃ好き」、「なんかちょっと違う気がする」

    +169

    -11

  • 34. 匿名 2019/10/06(日) 10:28:17 

    >>8
    じゃあ昔のドラえもんのDVDばっか見てればいいじゃん

    +105

    -15

  • 35. 匿名 2019/10/06(日) 10:28:44 

    映画見て子供も好きな曲だからすぐ馴染めたよ
    映像もおしゃれな感じだった
    ただドラえもんしんちゃんから、しんちゃんドラえもんになったからそっちの方が慣れるの大変そう

    +54

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/06(日) 10:29:02 

    なんかものすごくギラギラしてた

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2019/10/06(日) 10:29:07 

    星野の声に拒絶反応。顔もだわ、逃げ恥流行ってても見られなかった。

    +12

    -25

  • 38. 匿名 2019/10/06(日) 10:29:20 

    >>16
    多分おばあちゃんになっても言い続けるよ

    +131

    -2

  • 39. 匿名 2019/10/06(日) 10:29:22 

    金曜日の19時の方が良かった。放送日を変更したせいで視聴率がもっと悪くなると思います!

    +116

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/06(日) 10:29:50 

    >>33
    カラフルなシルエット絵でオシャレな感じなのに、どこか懐かしい感じがした!

    +102

    -4

  • 41. 匿名 2019/10/06(日) 10:29:51 

    土曜午後5時放送になった「ドラえもん」、ネット上で新オープニング映像&主題歌に反響…「めっちゃ好き」、「なんかちょっと違う気がする」

    +94

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/06(日) 10:30:06 

    >>8
    声優変わって何年経ってると思ってるの?w
    時代は変わるから仕方ないよおばさん…

    +71

    -21

  • 43. 匿名 2019/10/06(日) 10:30:23 

    ドラえもん→しんちゃん→Mステ→金ローの黄金リレーこそ週末の醍醐味というか休みがきたって感じで良かったのに。
    誰が週末に高嶋ちさ子なんか見たいんだよ。

    +301

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/06(日) 10:30:58 

    とーっても素敵な星だからの歌が好き

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/06(日) 10:31:07 

    秦伸宏のひまわりよさの約束が好きだったな。
    なんか星野源と顔が被るんだよな。

    +1

    -13

  • 46. 匿名 2019/10/06(日) 10:31:13 

    >>14
    別物だから
    マルチチャンネルていうので同時に流しても面白いと思うけど、声優さんのギャラとかで無理なのかな

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/06(日) 10:31:14 

    ドラえもんズ復活してほしい…
    ドラザキッドにまた会いたい…
    土曜午後5時放送になった「ドラえもん」、ネット上で新オープニング映像&主題歌に反響…「めっちゃ好き」、「なんかちょっと違う気がする」

    +156

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/06(日) 10:31:23 

    >>23
    わかる。しんちゃんは別にいいけどね。

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2019/10/06(日) 10:32:11 

    >>42
    何年経っても好きなものは好きなんだよ

    +46

    -4

  • 50. 匿名 2019/10/06(日) 10:32:46 

    夢をかなえてにしろ

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2019/10/06(日) 10:32:49 

    >>16
    もう麦田わさびが13年くらいやってし
    今の子供達には定着してるからね
    昔の人はしつこいよ

    栗田貫一のルパン3世も
    山田康雄がいいといまだに言われるから

    後でやる人は大変だよねw

    +94

    -15

  • 52. 匿名 2019/10/06(日) 10:33:00 

    ドラえもんに限らずアニメのOPってテンション上がる声がいいよね
    しんちゃんのOPにきゃりーぱみゅぱみゅの時あったけど、声に張りがなくて子供達が一緒に歌わなくなったもん

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/06(日) 10:33:06 

    子供向けのアニメなんだし、子供らが違和感なく見れるなら星野源でも何でもいいかな。っていうか内容さえあれば子供は歌なんて何でもいいと思う。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/06(日) 10:33:06 

    金曜夜が定着してて土曜夕方なんて違和感ありまくりだけど、毎回毎回 番組編成時期にはスペシャル番組や特番にことごとく潰されて何週も続けて飛ばされたりしてたから、夕方放送になってそれがなくなりきちんと毎週放送してくれるならまぁ良かったかなと思う。
    前回のオープニングがとても良かったし子供も覚えて歌ったりしてたから新しくなったオープニングは難しくて子供と歌えないので残念です。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/06(日) 10:33:20 

    星野源がムリー!!!

    +18

    -22

  • 56. 匿名 2019/10/06(日) 10:33:51 

    >>5
    ドラえもんのOPはシングルとは違って一回だけしかドドドドという歌詞の部分は出てこないからくどくは無いよ。

    +48

    -3

  • 57. 匿名 2019/10/06(日) 10:34:07 

    5時にドラえもんやってて驚いた。
    土曜日のこの時間だと、子供連れて買い物や外食とか出かけてるご家庭が多そうだから、子供にリアルタイムで見せるの大変そうじゃない?

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/06(日) 10:34:31 

    >>14
    別物として楽しむべき
    新も10年くらい経ってる
    新の方が映画興行成績いい
    (悲しいけど子供には見やすいみたい)

    +35

    -2

  • 59. 匿名 2019/10/06(日) 10:35:03 

    >>21
    ??
    では中村アン、杏とかもひっかかるのかい!?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/06(日) 10:35:50 

    のぶよのぶよ言ってる層は毎週ドラえもんなんか見てないだろ。今のドラえもんをまともに毎週見てもいないくせに。

    +46

    -4

  • 61. 匿名 2019/10/06(日) 10:35:51 

    >>26
    星野源好きじゃないけど、思ったより落ちついた今どきの感じで良かった

    +10

    -5

  • 62. 匿名 2019/10/06(日) 10:35:53 

    >>51
    麦田?水田じゃなかったっけ

    +56

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/06(日) 10:36:26 

    >>7
    ヒャーーーーーから始まるオープニング世代ですwwww

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/06(日) 10:36:37 

    >>59
    人名はセーフ
    この歌の場合 アン アン アン と三連続歌詞が続いていて連想せざるを得ない

    +3

    -10

  • 65. 匿名 2019/10/06(日) 10:38:37 

    親戚の子どもにのぶ代版ドラを知ってるか聞いたら不思議と結構知ってるのね。
    それで水田ドラとどっちが好きか聞いたらさすがにみんな水田ドラって答えるけどどっちも好きって声が意外と多い。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/06(日) 10:38:52 

    去年位にやってた映画の宝島?の曲がオープニングになったんだね。
    金曜日の時は子どもと夕飯食べながら見てたけど昨日は見落としてて知らなかったよ。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2019/10/06(日) 10:39:40 

    >>64
    つまんないからもう出てこなくていいよ

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/06(日) 10:40:49 

    歌と映像が合っていたと思う。
    星野源のことずっと応援してるから、国民的アニメの主題歌になってるのを実際に見て何かジーンとしてしまった。

    +34

    -12

  • 69. 匿名 2019/10/06(日) 10:41:00 

    オープニングは今まで通り
    エンディングはコロコロ変わる

    方がよかったなあ

    最近は経費削減なのか、クレしんもエンディングテーマがなくて寂しい

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/06(日) 10:45:39 

    子どもたちが満足ならそれでいいけど

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2019/10/06(日) 10:45:52 

    金曜日の夜が良かったー。週末で、ちょっと気が抜ける夜にお風呂はいるの遅くなってもいいからアニメみようね🎵って子供達たのしみにしてたのにー。土曜の夕方なんて家にいないよ…

    +53

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/06(日) 10:45:59 

    昔のどらえもん見たら違和感すごいよね
    声も今のがしっくりくる

    +2

    -12

  • 73. 匿名 2019/10/06(日) 10:46:46 

    今の子どもってドラえもんのモデルは起き上がり小法師って知ってるのかな?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/06(日) 10:47:21 

    たまたま見たけど映像綺麗でよかった
    星野源のドラえもん、ライブでスネ夫のテーマ入れてるやつが好き!

    +6

    -5

  • 75. 匿名 2019/10/06(日) 10:47:40 

    しんちゃんとドラえもんの時間逆になったんだけ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/06(日) 10:51:07 

    >>47
    私は王ドラが好きです
    マタドーラとのコンビが笑える

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/06(日) 10:52:14 

    >>73
    大人だけど知らなかったw

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/06(日) 10:53:45 

    >>13
    あたまでかでーかだと思ってた人生だった…恥ずかしい

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/06(日) 10:58:04 

    >>16
    のぶ代ドラ至上主義者の私だけど、ドラえもんアニメは今の子供らの物だと思ってる
    スタッフさんは藤子F不二雄イズムを忘れない作品作りをお願いね

    +72

    -1

  • 80. 匿名 2019/10/06(日) 10:58:29 

    子供のアニメにオープニングのオシャレさなんていらないと思う

    分かりやすくて耳に残って子供と一緒に歌えるような曲がいいのに

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2019/10/06(日) 10:59:01 

    >>5
    ドドドドドドドドドッドーラえもん♪


    だよ

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2019/10/06(日) 10:59:11 

    うちの子もAmazonでのぶ代ドラよく見てるけど普通に楽しんでるよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/06(日) 10:59:27 

    新しいオープニング良かったー

    ちょっと村上隆っぽいというかサマーウォーズっぽいとこもあったけど、最近のドラ映画の広告とかも良かったし、時代に合わせて変わって長続きして欲しい。

    前のテーマ曲の『そのポケットで(夢を)叶えさせてね』って歌詞がたかりっぽくて地味に嫌だったから今の方が良いw

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2019/10/06(日) 10:59:30 

    >>78
    ドンマイ!
    そっちもあり
    そーれがどーしたぼくドラえもん〜♫

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/06(日) 10:59:51 

    土曜日でもいいけど絶対放送を無くさないでほしい
    そのうち日曜日になって朝5時放送とかになってそのまま打ち切りとかやめてほしい

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/06(日) 11:00:02 

    >>78
    勘違いが壮大な感じにw

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/06(日) 11:02:33 

    >>1 とりあえず金曜夜7時に戻して欲しい

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/06(日) 11:02:42 

    子どもの花金を奪った恨みは忘れない

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/06(日) 11:03:02 

    >>46
    ドラえもん大好きで年末のスペシャルをすごく楽しみにしてたけど、声優が変わってから一度見たきり見てません。
    悲しいけど私の中ではドラえもんは完結して、今のドラえもんは別のアニメと思ってます。

    配信とかでやってくれないかなぁ。
    Amazonプライムは昔の映画なら配信してるよね。

    +5

    -7

  • 90. 匿名 2019/10/06(日) 11:03:56 

    >>75 時間というか順番ね

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2019/10/06(日) 11:04:42 

    三年前発売の「時よ」と「恋」の二曲と、去年発売した今回の「ドラえもん」の三曲のメロディーがほぼ同じで歌詞とPVだけ違うのが気になる。
    この「ドラえもん」も恋ダンにしか聞こえない

    +6

    -6

  • 92. 匿名 2019/10/06(日) 11:06:02 

    >>91 朝ドラの主題歌も追加で!

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2019/10/06(日) 11:06:06 

    ほのぼのしたかわいいOPが良かった。夢をかなえては合ってたのにな…残念。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/06(日) 11:07:18 

    OP映像は凄く良かった

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/06(日) 11:07:23 

    >>83
    今子どもに聞いてみたら前の方が良かったって。。w
    そのうち慣れて歌いそうだけどね

    60周年スペシャルの時の、あったまてかてーかは大ウケで直ぐに歌ってたわ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/06(日) 11:07:39 

    >>91
    星野源だ、ってすぐわかるんだよねw

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2019/10/06(日) 11:11:00 

    金曜日は妖怪ウォッチ→ドラえもん→クレヨンしんちゃんの流れがあるからお風呂も早く入るしご飯もサクッと食べるから1週間で1番家事がスムーズに進む日だったのに…

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/06(日) 11:12:32 

    >>54
    そういえばそうだね。放送がない時すっごくがっかりしてたけど今度からはそれもなくなるね。(多分)
    なんなら毎週Mステスペシャルしてもいいよ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/06(日) 11:15:19 

    やっぱり16時半、17時は早いな。結局車でちょっと見て帰って録画したの見てた。せめて18時~19時がよかったな。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/06(日) 11:18:04 

    >>64
    あんただけだよ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/06(日) 11:19:07 

    op映像めっちゃ力入ってたよね。でも星野源は違うわー。あと最期の高橋とスネ夫が喋るやつもなんか…って感じだった。毎週やるの?無駄にスネ夫がぬるぬる動くし。

    +12

    -7

  • 102. 匿名 2019/10/06(日) 11:22:12 

    >>42
    残念ながらババア向けには作ってないよ

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2019/10/06(日) 11:23:52 

    声優云々以前にアニメとしての動きやテンポも前の方が圧倒的に良かったよ。今のってなんか色素薄くない?昔と今の同じ話見たことあるけど今のはダラダラしてて見てられなかったよ。
    ドラえもん大好きだけど基本映画しか観てないわ。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2019/10/06(日) 11:24:02 

    星野源すきなので、私はすごく嬉しい。
    でも小さい子供は前の歌の方が反応良かったな。

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2019/10/06(日) 11:29:57 

    昨日やってた「強いイシ」っていう話は大山のぶ代版でも見たことあるけど特に違和感なかったよ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/06(日) 11:32:33 

    >>7
    私、その世代だけど、この前息子幼稚園で、シャララララ、僕の心にーって歌ってて、そっちかいと思った。

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/06(日) 11:35:21 

    夢をかなえてドラえもんにやっと慣れてきたのに。。。歌手を変えても曲は変えないでほしかったなぁ。

    映画のエンディングだけなら良いけど、そもそも国民的アニメの主題歌が星野源て。

    +6

    -3

  • 108. 匿名 2019/10/06(日) 11:35:31 

    べんぞうさんみーつけた‼️

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/06(日) 11:41:40 

    >>45
    秦基博さんね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/06(日) 11:44:28 

    家の近くにある登戸駅、2つの路線が入ってるんだけど、電車接近メロディが
    ひとつは ぼくドラえもん
    もうひとつは 夢をかなえてドラえもん
    なの。
    やっぱりこの2曲がしっくりくる。

    毎週見てる訳じゃないけど星野源があんまり好きじゃないから嫌だなぁ。

    +6

    -3

  • 111. 匿名 2019/10/06(日) 11:45:58 

    >>41
    85年後期~91年は世代だったから、このドラえもん懐かしい~😂   

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/06(日) 11:46:38 

    前のシャラララーラ♪みたいな曲も別に良くはなかったけどね。

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2019/10/06(日) 11:50:31 

    昔からある馴染みの曲がいいって言うのも分かるけど、別に大人向けに作ってる訳じゃないし今見てる子供達が満足してるのなら良いのでは
    時代の変化の波にも乗らないと

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/06(日) 11:53:23 

    私の知っていた昭和のドラえもんが薄れていく

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2019/10/06(日) 11:58:59 

    >>16
    のぶ代と言われ続けるのは声優変わったらドラえもんの性格も変えちゃったのが原因
    サザエさんとか言われないやん

    +31

    -6

  • 116. 匿名 2019/10/06(日) 12:00:12 

    ゴールデンタイムから子供締め出したら皆配信サイトやYoutubeに移動して本当に地上波見なくなると思う

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/06(日) 12:02:30 

    のぶ代世代だけど、今までにないかんじでオシャレでわたしはいいと思った!
    最近の映画ドラえもんの時の、しずかちゃんが萌え化してなければそれ以外はなにも言うことはないです。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2019/10/06(日) 12:20:55 

    えー歌変えちゃったの!?
    星野源とかないわぁ…
    シャララランラ♪のやつ結構好きだったんだけどな~

    +4

    -3

  • 119. 匿名 2019/10/06(日) 12:23:59 

    >>51
    来年で15周年

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/06(日) 12:26:54 

    >>41
    大山版だと1982年から1985年後期くらいにの方がすき

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/06(日) 12:27:20 

    うちの子供達はオープニング見ながら「すごーい!おもしろーい!」って喜んでました!
    元々子供向けのものだし、子供達が引き込まれるならなんでもいい!

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2019/10/06(日) 12:27:57 

    個人的にハグしちゃおうがすき

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/06(日) 12:30:54 

    >>91
    好きなコードなんだろうね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/06(日) 12:30:59 

    >>49
    横、だからといって今のドラえもんを批判するのは違うと思う

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/06(日) 12:39:48 

    あぁ~ぼーくは~どおして~大人に~なるんだろう~っていう、武田鉄矢が昔、ドラえもんの映画か何かで歌ってた歌、いい歌だなぁと思った記憶

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/06(日) 12:40:04 

    大人向けなアート意識したOPだと思った
    初めの頃全然キャラの顔が出て来ない
    子供が好きになるかどうかが重要だと思うけどどう映るんだろう

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2019/10/06(日) 12:41:30 

    なぜしんちゃんを先にしたんだろう?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/06(日) 12:49:48 

    なんか違う

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/06(日) 12:55:00 

    丸かいてちょん

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/06(日) 12:57:54 

    >>26
    おしゃれで私は好きだな
    まあ大人がどうこうではなくメイン視聴者の子供達が喜ぶならそれでいいよ

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2019/10/06(日) 12:57:59 

    私はのぶ代ドラで育った世代だけど、今まったく違和感ないよー。普通に慣れた。子供も、ドラちゃん可愛いー!って喜んでるし。昔にこだわってる人は年齢もある程度は関係あるかもしれないけど、そもそもの性格なんじゃないの。

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2019/10/06(日) 13:04:35 

    >>8
    時代が代われば声優が代わるのも当たり前。水田わさびさんものぶ代世代に受け入れらていないことを気にしてるからそれ以上言わないで。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/06(日) 13:05:29 

    ドッドッドッドピュえもん〜♫

    パロディAV作られそう

    +0

    -6

  • 134. 匿名 2019/10/06(日) 13:06:53 

    いや忘れてた
    題名のない音楽会と同じですっかり忘れ去られると思う

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/06(日) 13:07:54 

    おそ松さんのOPっぽい雰囲気!

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2019/10/06(日) 13:17:31 

    >>47
    『言っただろ?お前だけは絶対守るってな…』

    復活と言うより再放送して欲しい…

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/06(日) 13:22:42 

    オシャレだったよね〜
    歌は初期のにするとか粋な計らいして欲しかったけど。

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2019/10/06(日) 13:23:20 

    おそ松さん?と思ったら作ってる人同じなんだね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/06(日) 13:24:26 

    映画の主題歌をそのまま再利用って、正直予算が無いのかなって思ってしまった‥。
    しげおとか無理に芸能人使わなくていいから、昔みたいにOPとEDを毎週しっかり流して欲しい。

    +2

    -4

  • 140. 匿名 2019/10/06(日) 13:27:47 

    >>1
    私も星野源は嫌いじゃ無いけどオープニングにしては音が低いしなんかもっとパッとした曲とか可愛らしい曲が良かったな。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2019/10/06(日) 13:31:17 

    歌も映像も思ったより良かった。
    「夢をかなえて〜」の出来が素晴らしすぎるので比べるとアレだけど。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/06(日) 13:39:21 

    今のドラえもんの声は
    語尾とかの癖が強いんですよね
    何回聞いても慣れない

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/06(日) 13:40:15 

    夢をかなえてドラえもん好き!
    でも、星野源のやつも好きだよ!
    「君をつくるよ」ってとこで、急にグッとくる。
    いつかドラえもんをつくるよ、そしたら一緒に冒険しようってすごく夢がある。
    めっちゃよくできた歌詞だと思うし、映像も良かった。
    私も含め大人はドラえもんといえばこの歌ってのがあるからなんか違うってなるけど、子どものアニメだし、子どもが楽しそうに歌えるならいいんじゃないかな。

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2019/10/06(日) 13:51:12 

    子どもたちというか…
    22歳ですら大山のぶ代さんバージョンは記憶にない
    ゆとり世代が30オーバーになったのに
    若い子=ゆとりゆとり言い続ける痛い人たちみたい。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/06(日) 13:58:24 

    のぶ代世代ですが、今回のオープニング好きでした。
    何気なく子どもと観てて、なんかオシャレ!ってなりました。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/06(日) 14:14:12 

    星野源だよね、今録画したの子供とみた

    ドラえもんがハイカラだったわ~
    けど、アラフォーの私からするとこのオープニングはドラえもんらしくなく感じた

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/06(日) 14:29:18 

    >>16
    のぶ代ドラは永遠
    その世代だもの

    +21

    -4

  • 148. 匿名 2019/10/06(日) 14:29:52 

    >>7

    私もそう思う!
    あんなこっといーな!が一番いい!

    ちなみにエンディングは
    ごらんよ。大空が笑っている~って歌が一番よかった!

    +15

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/06(日) 14:50:05 

    >>148
    私は、見てみてよほら花や草木が〜♪のEDが好きだった。
    歳ばれる、アラフォーですw

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/06(日) 14:52:50 

    >>125
    小宇宙戦争の「少年期」ですね
    ドラえもん映画+武田鉄矢は名曲が多かった

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/06(日) 14:57:15 

    >>47
    ドラミちゃんとの恋模様が気になる。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/06(日) 15:00:35 

    あたし,"ちびまる子ちゃん”も今日より新エンディング
    見る人は➕,見ない人は➖
    土曜午後5時放送になった「ドラえもん」、ネット上で新オープニング映像&主題歌に反響…「めっちゃ好き」、「なんかちょっと違う気がする」

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2019/10/06(日) 15:11:01 

    たりらりらりらりらたりらりらりたりらりらりたりらりらり 
    どんどん

    こんなこといいな できたらいいな

    じゃないと許さない。 どんどん! であ、金曜日!!!!って小っちゃい頃から思ってたのに。ばかばかばかばか

    +0

    -4

  • 154. 匿名 2019/10/06(日) 15:23:35 

    >>11
    サイボーグクロちゃんのOPも苦手なんだろうね

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/06(日) 15:38:11 

    みんなさ、ここで文句言うだけじゃ何も変わらないんだよ
    この人みたいに公式が見てるTwitterでアプローチかけたり、不買運動したりスポンサーに電話したりしないと。わさドラが嫌いな気持ちはみんな一緒。ならみんなで活動しようよ

    +0

    -8

  • 156. 匿名 2019/10/06(日) 15:40:00 

    >>155
    さすがに気持ち悪い…いつまで言い続けるの?
    ご本人も認知症を患ってるのに
    どうしろと?
    DVDでも買って我慢してなよ

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/06(日) 15:43:28 

    >>7
    あれは古い。もー聞いただけで古いって感じるからいらない

    +1

    -10

  • 158. 匿名 2019/10/06(日) 15:44:02 

    >>155
    きっしょ!そりゃおばさんにアンケートとったらそうだろうよww

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2019/10/06(日) 16:09:43 

    「こんなこっといいな…」の今までのOPは勿論好きだけど、それはそうとして星野源のドラえもんの歌も曲調にドラえもん作中BGMへのリスペクトを感じられて好き。

    正直今のドラえもんの声も声優陣もまだ慣れない懐古派なんだけど、原作読むとドラえもん自体の性格は今ドラの方が近いような気がする。
    時代の流れもあるのは仕方がないからとりあえず作品だけは続いていって欲しいと思う。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2019/10/06(日) 16:22:35 

    サバンナの高橋がスネ夫とおしゃべるするコーナーは一体なんだったんだろう
    時間帯変わって迷走してる?ってちょっと思ってしまった(笑)
    土曜午後5時放送になった「ドラえもん」、ネット上で新オープニング映像&主題歌に反響…「めっちゃ好き」、「なんかちょっと違う気がする」

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/06(日) 16:31:26 

    >>155
    オバサンがみんな新しいもの否定すると思われたら嫌w
    子供が見やすいならそれでいいよ
    ただ旧の方もAbemaでもスカパーでもいいから見せてほしいだけ

    +0

    -3

  • 162. 匿名 2019/10/06(日) 16:31:37 

    >>143
    私も君を作るよのところ油断してると泣きそうになる
    各キャラの名前を歌詞に入れてるとこも好きだ
    ちゃんと出木杉くんを入れるところもいいと思う

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2019/10/06(日) 16:54:18 

    このオープニングぐだと何回も見たくなるね!早いから次はしっかり見ようってなるし。けど、オープニングで制作者とかの名前載せなくてよくないかな

    +0

    -4

  • 164. 匿名 2019/10/06(日) 17:03:52 

    すごく良かったと思った。
    歌も子供達は覚えて歌ってるし。
    わさびドラえもんの声が今の子供達にはドラえもんなんだよ。私たちがのぶよドラえもんを聞いてた時代は変わったのよ。年取ると受け入れられなくなる人いるよね。

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2019/10/06(日) 17:22:34 

    >>162
    共感してくれる人がいて嬉しい!
    急に泣きそうになりますよね!!
    この曲フルで聞いたら、「君をつくるよ」って2番のラストの歌詞なんだね。
    あぁここを入れたかったんだろうなって思うと、ドラえもんのスタッフってドラえもんを大事にしてるんだなって思った。
    いいopだと思う!馴染んでくれることに期待!

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2019/10/06(日) 18:19:13 

    >>9
    わかる、子供たちは一茂なんか見たくないだろうしね

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/06(日) 18:26:41 

    >>16
    声が変わったのが私が子供の頃で、今は今でいいけど、やっぱり思い出に残っているのはのぶ代の方。子供時代にリアルタイムで見ていた方がいいと思うのは仕方ないよね。

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2019/10/06(日) 18:28:34 

    >>41
    のぶ代さんの声っていつまで?聞いた記憶があんまりないから素直にわからないんだけど、、1991はのぶ代さん?無知でごめんなさい

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2019/10/06(日) 18:31:00 

    皆さん見られたのでしょうか。我が家は子どもがいますが、土曜日は外出することが多くて、結局昨日も見られませんでした。以前は毎週見ていたのに、残念です。なぜこの枠に移動したのか疑問です。この方が見やすいのでしょうか。

    ポケモンといいアイカツ!といい、平日夜の楽しみが無くなり本当にガッカリです…。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/06(日) 18:42:24 

    いいOPだったね

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2019/10/06(日) 19:10:58 

    >>125
    もう1度くらい、鉄也にドラえもんのうた作って歌って欲しい!!子供は、武田鉄矢(金八先生とか)知らないからドラえもんの昔の歌とマルちゃんの人って認識してる…。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/06(日) 19:11:58 

    オープニング変えて欲しくなかったって言う人いるけど最近はそもそもオープニングはカットされてたんだよね。
    それを知らず観もせず必要としてなかったくせに変えるなと言う。

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2019/10/06(日) 19:12:16 

    >>169
    出掛けていましたが、子供がドラえもんオタクなので急いで帰ってギリギリ間に合った感じです…。土曜日だと出掛けてることも多いので厳しいですね。せめて7時にしてくれたら…。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/06(日) 19:14:43 

    なんでしげお優遇されるんだろう?映画も毎年出てるし。コッシーだし嫌いじゃないけど、うさんくさいというか、吉本芸人だからあんまり高感度ない。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/06(日) 19:45:22 

    批判の方が多いと思った。ドラえもんはお洒落なのより、子供向けの楽しいウキウキする可愛い感じでいいのに。変にノスタルジック意識して大人受け狙い過ぎ。

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2019/10/06(日) 19:50:50 

    >>73
    知らなかった
    というか起き上がり小法師も見たことない
    東北のやつ?
    おばあちゃんの思い出で達磨のようにのび太が強くなればって話があったから作品の随所にそういう民芸品由来のエピソードがが織り混ぜられていたとしたら凄く洒落てるね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/06(日) 20:47:51 

    >>16
    私は声優代わってからのドラえもんは好きじゃないからほぼ見てないけど、のぶ代のぶ代言ってる人は本当にしつこいと思う
    代わっちゃったもんは仕方ないんだから大人しく昔のドラえもん見てりゃいいのに
    どのみち、のぶ代さん達も辞めた時すでにご高齢だったんだから、いずれ声優が代わるのは分かってたことじゃないか
    今の子供たちが今のドラえもん面白いと感じるならそれでいいんたよ、いい歳した大人が子供時代を引きずって口出すのは気持ち悪いといい加減理解してほしい

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2019/10/06(日) 20:49:47 

    私はこのOP好きだなぁ
    新しいのになぜか懐かしい感じがする
    新しい時間になった新鮮さを
    上手くドラえもんの懐かしさに落とし込んでて
    作品として素敵だと思いました

    +9

    -3

  • 179. 匿名 2019/10/06(日) 20:55:00 

    まんまおそ松さんじゃん

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/06(日) 21:18:26 

    >>1
    とりあえず、「好きやわ」とか「いくんやろなぁ」とか気色悪い

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/06(日) 21:20:17 

    >>160
    見てないけど、何これwwめっちゃ迷走してるww

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/06(日) 21:27:44 

    聴いたよ。
    ♪空を自由に飛びたいな~
    「ハイ!クボヅカ~」

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/06(日) 22:46:00 

    >>25
    自分も子供の頃から見てて、今は子供も見てますが、その歌が一番よかったと思います。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/06(日) 22:48:28 

    >>153
    おばあちゃん、大丈夫?!
    その歌からいろんな歌があって、星野源さんの歌になったんだよ!
    その歌はもうとっくのとっくに流れてないの。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2019/10/06(日) 23:47:07 

    初めて歌詞付きで息子たちと見てました!
    今まで何気なく聴いてたけど

    いつか 時が流れて 必ず辿り着くから
    君を作るよ

    の歌詞の部分で、
    私たちが子どもの時から見てたドラえもん
    私の子ども達の世代が作るかもしれないんだな
    と思ったら急に感動してうるっときました笑

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2019/10/07(月) 00:22:29 

    >>115
    そう思う。のび太を小バカにしててすごく嫌な感じのときあるし、おどけた演技のときは何かやり過ぎで冷めてしまう

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2019/10/07(月) 00:57:09 

    >>103
    確かにね、分かる
    でも色素に関しては確かに薄くなったけど
    デジタル化した2002年の時点で色彩は…って感じだったな
    演出も97年以降はギャグっぽい動きが入るようになったし、なんとも

    わさドラも面白い話あるけど、オリジナル版(新規で作った話)の方が面白くて、リメイク版が微妙って感じかな
    この間の「強いイシ」も余計なシーンが加わってて明らかに85年版よりもテンポ悪かったし
    「夢の町ノビタランド」のリメイクもな…って感じだった

    とは言え、大山時代のリメイクも96年の「サンタメール」みたいに成功したのもあるけど、05年の「魔法使いしずかちゃん」「ドラえもんに休日を?!」みたいな駄作もあったからな

    ・テンポが良くてサラッと見られる
    →90~96
    ・全てが絶妙
    →81~85
    ・回によって変わる(色々変更があった時期)
    →85~89、96~01
    ・うーん…(嫌いではなかったけど)
    →01~05
    ・発足期で比較できない
    →79~81

    わさドラも健闘してるし応援するけど
    余計なシーンつけて無理やりお涙ちょうだいぽくするのだけは許しがたい





    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/07(月) 00:59:12 

    >>176
    映画2112年ドラえもん誕生の冒頭とラストだけ見れば分かりますよ!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/07(月) 01:02:23 

    >>168
    05年3月まで大山さんです!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/07(月) 02:31:11 

    >>47
    懐かしい
    親友テレカ~!
    土曜午後5時放送になった「ドラえもん」、ネット上で新オープニング映像&主題歌に反響…「めっちゃ好き」、「なんかちょっと違う気がする」

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/07(月) 04:30:32 

    Twitterで見たけど、ペルソナとか化物語っぽくて私は好き。でもドラえもんらしいかと言われたら微妙。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/07(月) 06:58:13 

    子供の物のドラえもんでも未だに文句をつけるおばさんがこんなにいるんだ
    そら愚痴ばっかり言う番組が増えるわなw

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/07(月) 07:56:16 

    >>143
    泣きそうなの自分だけかと思ってた!
    その前の歌詞の「時が流れて 必ずたどり着くから」の歌詞も、ドラえもんで育った子供たちが何世代もかけてドラえもんを作るまで繋いでいくのかなって想像するw

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2019/10/07(月) 09:04:45 

    新しいOP良かったよ!
    音楽も良かったし映像も凝っててワクワクした。
    昭和生まれなので昔のが良かったって思ってたけど、子どもは楽しそうに歌ってるよ~

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/07(月) 09:51:13 

    今のドラえもんもだいぶ慣れてきてよく子供と観て大笑いしちゃうけど
    やっぱり大山版の方がいいなって懐かしんじゃう。
    なんかドラえもんが妙に落ち着いてて。でも今の子供達には地味すぎるのかな。

    子供の頃のび太の西遊記が好きでよくビデオを借りてきて観てたけど今だといろいろNGで放送できないかな…。
    壮絶な経験をしてきたのび太が普段の家に戻って
    普通のママに会うシーンはのび太の安堵感が伝わってきて
    子供ながらに毎回号泣してた。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/08(火) 14:35:04 

    >>41
    2005年の方が原作に近い絵だね…

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/08(火) 15:34:04 


    星野源はドラえもんのジャンルには会わない😡
    宝島やからこそ似合ってたけどね…
    ちがう曲が良かった。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/08(火) 23:35:54 

    >>197
    源ちゃんの歌は宝島だからこそ映えてたよね
    OPとはちと違うんだよね

    源ちゃんだからダメとかじゃなくて、映画の素晴らしい主題歌を散々歌ってきた武田鉄矢(海援隊、一座を含む)ですら、通常放送の主題歌になったらきっと合わなかっただろうし
    大好きなゆずやALFEEもいい主題歌だったけど、ドラえもんの主題歌としては、うーん…って感じだったし

    実際問題、大杉久美子や堀江美都子、あとは山野さと子レベルの歌手じゃないとドラえもんの通常回の主題歌は個人的にキツい

    まあそれは既に無理な話なので、そんな中で主題歌を歌ってくれてる(起用してくれた)源ちゃんに取り敢えず感謝かな

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/09(水) 19:52:28 

    >>25
    のぶ代がいちばん!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/09(水) 19:53:07 

    >>62
    麦田であってるよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/09(水) 19:55:03 

    >>109
    伸宏です

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/09(水) 19:56:13 

    >>147
    大人になりなさいよ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/14(月) 10:26:53 

    >>167
    私は逆に子供の頃
    のぶ代のドラえもんが
    大嫌いだったけど

    今は別ものとして
    子供と見られるから有難い。

    少数派の自覚はある。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2019/10/22(火) 02:00:04 

    >>42
    >>132
    >>8さんが仰っているのは「声」ではなくて「ドラえもんの性格や表情」の事でしょ?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/22(火) 02:06:59 

    「のぶ代さんの声が良い」と言う意見が出るのはしょうが無いよ。主人公だし『ドラえもん』を定着させた立役者なんだから。
    逆に「のぶ代さんの方が良い」という人を「おばさん」とか「時代について行けない人」と言って貶す人に聞きたいのだけど、『コナン』のコナン君・『サザエさん』のサザエさん・『ワンピース』のルフィとか他の長く続いてるアニメの主人公の声が変わっても「時代の流れだから」と言って納得出来るのかしら?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。