ガールズちゃんねる

結婚を反対されて親を恨んでる人いますか?

219コメント2019/09/28(土) 08:15

  • 1. 匿名 2019/09/26(木) 23:47:11 

    わたしの兄が親に結婚を反対されて、彼女とお別れしました。わたしも反対しました。兄は家族を大切にしてくれていました。そんなわたしたちから強く反対されて、不本意に別れることなり落ち込んでいました。しばらくして、兄はわたしたちと会う時そっけない態度を取るようになりました。わたしとはごはんもよく行っていたのに誘っても断られます。

    もう仲良くできないかもしれないと思うと悲しいです。

    結婚を反対されて諦めた方、その後家族とうまく関係できましたか?

    +13

    -136

  • 2. 匿名 2019/09/26(木) 23:47:38 

    なんで反対したの?

    +373

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/26(木) 23:47:57 

    何で反対したの?

    +251

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/26(木) 23:48:14 

    反対したのは何が理由で反対されたんですか?

    +213

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/26(木) 23:48:45 

    理由は?

    +95

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/26(木) 23:49:05 

    >>4
    だけど
    私と同じコメが並んでいてワロタ

    +135

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/26(木) 23:49:30 

    反対してくれなかった親を恨む。

    +17

    -55

  • 8. 匿名 2019/09/26(木) 23:49:48 

    家族を大切にっていうのが気になる

    +102

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/26(木) 23:50:25 

    ニートの兄弟姉妹がいたら結婚出来ない?
    ニートの兄弟姉妹がいたら結婚出来ない?girlschannel.net

    ニートの兄弟姉妹がいたら結婚出来ない?兄が20代後半のニートで引きこもりです。 妹が婚約していたのですが、最近ニートの兄が原因で向こうの両親に反対され婚約破棄をされました。 兄は親の金で都会で一人暮らしをしているので私も妹も親ですら5年以上会っておら...

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/26(木) 23:50:45 

    >>4
    だけど
    よほど相手に問題があるんじゃない限り、結婚を反対されて最愛の恋人と別れられさせられたら、そりゃ恨むわ

    +277

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/26(木) 23:51:17 

    お兄さんがまともな人間ならそのうち感謝するようになるよ

    +10

    -41

  • 12. 匿名 2019/09/26(木) 23:51:19 

    >>1
    時間が解決してくれるよ
    いつかお兄さんも何で反対されたか分かる日がくるよ

    +12

    -59

  • 13. 匿名 2019/09/26(木) 23:51:46 

    理由によって返す言葉が変わるかな。それはもちろんお兄ちゃんのためだったんたよね?でもお兄ちゃんの言い分も間違ってたとしてもあっただろうから今の素っ気無いのも受け止めたら?やっぱり大切な決め事を反対して阻んだ後は今までの関係を強要するのは難しいと思うよ。

    +165

    -4

  • 14. 匿名 2019/09/26(木) 23:52:11 

    親は反対したけど私はお兄ちゃんの味方に最後までなったけど。それが妹の役目かなと思って。結婚したけど今でもお兄ちゃんは幸せそうだからお嫁さんがいい人だったから良かったと思う。

    +225

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/26(木) 23:53:01 

    反対した理由によるけど理不尽な理由なら兄だし結婚しちゃうかも
    親が反対してなかったら

    +91

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/26(木) 23:53:17 

    報告者達が反対した理由は?

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/26(木) 23:53:58 

    そりゃ男性が結婚しよう!って思うのって相当の覚悟がいたと思うから、恨まれても仕方ない。それもわかって反対したんじゃないの?

    +188

    -2

  • 18. 匿名 2019/09/26(木) 23:54:15 

    何事も反対って人の否定だからね
    賛成はできないくらいで押さえておかないと人間関係はもめるに決まってる

    +89

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/26(木) 23:54:28 

    なんで反対したのか…分からないけど。
    私は親の反対を押し切り結婚して離婚しましたよ。

    結局ダメな結果だったんじゃないかな?
    後の祭りだけどね。

    +82

    -11

  • 20. 匿名 2019/09/26(木) 23:54:47 

    お兄ちゃんも神じゃないから反対した家族恨んだりもするよ。大切な結婚を反対したということはそういうことだよ。反対するなら家族だからこそ覚悟はいる。それでも反対する理由があったんだろうから、現状はお兄ちゃんを責めずにいてあげて欲しい。

    +111

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/26(木) 23:55:02 

    >>1
    親戚の娘が結婚する時に結婚相手が訳ありで母親が大反対。父親は好きなら結婚しなさいって言ってて結局反対を押し切って結婚。この両親は、離婚しています。その後娘は母には一切会いに行かず、父親にはマメに会いに行き、父親の介護もずっとやってるみたい。
    多分仲良くなるのは難しいと思う…

    +207

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/26(木) 23:55:23 

    よっぽどの理由じゃない限りお兄ちゃんだけじゃなくて彼女も恨んでるだろうね
    私彼女側の立場だけど本気で恨んでるわ

    +176

    -10

  • 23. 匿名 2019/09/26(木) 23:55:28 

    旦那のお兄さんは縊死しました
    タイミング悪く目の病気になり会社の寮で…
    生きてるだけで充分です

    +7

    -12

  • 24. 匿名 2019/09/26(木) 23:56:13 

    20代の頃に結婚を反対された結果、独身のまま寂しそうに生きてる40代の姉持ち。
    姉と母は仲悪い。正直、母はどうしたらいいのか分からないんだと思う。
    あの時は反対なんて言ったけど、今となっちゃ誰でもいいから…って感じなんだろうなぁ状態。

    私は当時から姉の結婚に反対ではなかったけど、いつまでも姉の中で「あの時結婚してれば…」って気持ちがあるんだとしたら、あのとき家族との関係が悪くなろうが結婚しとけば良かったじゃんって思う。
    どのみち親とは今関わってないんだし。

    +256

    -5

  • 25. 匿名 2019/09/26(木) 23:56:18 

    >>7
    なんで結婚したんですか?
    この人と結婚したいって思って結婚して
    今後悔してるなら親ではなく自分を恨みましょう

    +67

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/26(木) 23:57:51 

    成人してるなら、親の反対を押しきって結婚するって方法もあるけどね

    お相手が前科持ちとか宗教上の理由なら結婚しなくて正解かもしれないけど、もしそうでも親にどうこう言われる前に自分で判断しないといけないと思う

    +141

    -3

  • 27. 匿名 2019/09/26(木) 23:58:35 

    反対したことないけど、韓国人とかバツイチとかだと反対する。子持ちとか論外。

    +206

    -21

  • 28. 匿名 2019/09/26(木) 23:58:47 

    まぁ反対されたくらいで別れたなら兄にも問題はあるわな
    大人なら自己責任で結婚はできるし
    ただ毒親で親子ともに精神的におかしい可能性もあるけど

    +32

    -9

  • 29. 匿名 2019/09/26(木) 23:58:53 

    親に反対されて別れたカップルいたなー
    跡取りがーって。親は何が大事か分かってないんだよね。 子の幸せより跡取りだなんて。

    +186

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/26(木) 23:59:25 

    >>19
    でも結果論だよね
    あなたみたいにお兄ちゃんもうまく行くと思ってるんだよ
    自分で決めて動くのと強制されるのは違う
    まぁ大人だから親兄弟に反対されようと結婚できるんだけどね

    +31

    -3

  • 31. 匿名 2019/09/26(木) 23:59:52 

    家族が反対したと言っても、最終的に別れを決めたのは自分だと思います。
    私の友達に相手方の家族の反対があって長年付き合ったけど彼氏と別れた子がいます。
    その子は「家族に反対されても守って欲しかった」って言ってました。
    何が原因か知らないけど、全部人のせいにすんなよ、と男には言いたいです。
    まあ、主さんたち家族からしたら余程な理由だったんでしょうね。
    お兄さんの事大事に思われてるみたいだし。
    少しお兄さんの心が落ち着くまで待ってみてはいかがですか?

    +113

    -5

  • 32. 匿名 2019/09/26(木) 23:59:52 

    若い時にその渦中にいるとわからないけど、年取り色々な経験して世間を知ると、親や周りが反対したことは当たってるとわかる時が来るよ!

    それまではわからないままかもしれないけどね

    +16

    -22

  • 33. 匿名 2019/09/27(金) 00:00:23 

    >>1
    周りや自分の経験から言うと、親が反対する結婚って上手くいかないケースが多い
    今はお兄さんもツラいだろうけど、あの時家族の意見を聞いていて良かったと思える日が来るよ

    +38

    -34

  • 34. 匿名 2019/09/27(金) 00:01:28 

    うちは、兄が30歳、彼女が35歳なことに母が反対してた。結局そこから兄は彼女と別れてしまい、それ以降家に寄り付かなくなった。私は兄の決めた人なら応援しようと言ったけど、母は納得できなかったみたい。40歳になっても独身な兄をみて、母は今頃になって後悔してる。もう遅いけどね。私はたまに兄に会ってるけど、母を許す気配はいまだにないよ。

    +268

    -3

  • 35. 匿名 2019/09/27(金) 00:01:38 

    周りの反対って的を得てるんだよね
    後々、お兄さんも結婚しなくてよかったって気付くよ

    +12

    -25

  • 36. 匿名 2019/09/27(金) 00:02:14 

    >>22
    親の言うこと聞いて結婚やめる男と結婚したかったの?
    結婚したって親の言いなり男やん、親の味方しかしないだろうし

    +114

    -7

  • 37. 匿名 2019/09/27(金) 00:03:04 

    反対した人を恨むくらいなら強行突破で結婚すりゃいいのに、別れたってことは結局それくらいのもんだったんじゃないの?

    +133

    -6

  • 38. 匿名 2019/09/27(金) 00:03:26 

    >>1
    大反対されて勘当されて、子供が生まれてからも1度も会わせて無いし、もう22年会ってないけど、恨んではいないよ。1円も親に頼らなかったし、妊娠・出産も親も親戚も友達も頼らず、子育ても本当に夫婦だけだった。里帰りなんて何の話?って感じ。
    私は親より主人を取ったし、その選択は誤って無いと思う。
    反対されたから別れるって、そこまでその相手と一緒になりたいって気持ちが無いんだと思う。
    20歳過ぎて自分たちの意思のみで結婚出来るのに、親を理由にするのは違うよ。

    +266

    -35

  • 39. 匿名 2019/09/27(金) 00:04:21 

    結婚を反対されたけど私も旦那も親とは縁を切る覚悟でできちゃった結婚したよ。

    子どもが産まれたら両家の親は結婚前のイザコザをなかったかのようにすりよってきた。

    +20

    -9

  • 40. 匿名 2019/09/27(金) 00:04:56 

    結婚に関しては親の反対で恨むの筋違いでは
    親が犯罪者で向こうに結婚は無理と言われたとかなら親を恨むのは分かるけど

    +71

    -2

  • 41. 匿名 2019/09/27(金) 00:05:20 

    反対されたけど結婚したよ
    大人なんだし自分の結婚相手は自分で決めるわ
    今15年目だけど旦那は変わったし幸せだよ
    結局反対されてやめたのはお兄さんでしょ
    恨むのは間違い
    後悔しても自分のせい
    大人ならそう思うんじゃないかな

    +126

    -19

  • 42. 匿名 2019/09/27(金) 00:06:41 

    >>36
    思考の流れがおかしい。
    親の言いなりの男と結婚したいんじゃなく、
    結婚したい男が親の言いなりになったんだと普通分かるでしょ。

    +13

    -35

  • 43. 匿名 2019/09/27(金) 00:07:26 

    親はともかく、兄妹まで反対する意味が知りたい!

    +80

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/27(金) 00:08:20 

    冷たくされるのは仕方ない
    どんな理由であれ
    あなたも親御さんも反対するならそれくらいは覚悟しないとね

    +68

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/27(金) 00:08:59 

    相手の彼女も結婚しなくてよかった案件だね
    人を恨むことで自分の行動を正当化するなんて

    +14

    -4

  • 46. 匿名 2019/09/27(金) 00:09:58 

    >>36
    それでも結婚したかった。
    反対されながらも認めてもらおうとお互い頑張ったけど追い込まれるまで反対されて最後は彼がメンタルやられて離れることにしました。
    親の言うこと聞いてやめたというより、モラハラにあって鬱になってやめた感じのパターンもあるよ。

    +96

    -6

  • 47. 匿名 2019/09/27(金) 00:12:20 

    反対を押し切って結婚したとしても疎遠でしょ?
    どういう理由であれ反対されたんだからずっと同じ関係ってのは難しいよ
    家族でも個々の人間だから

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/27(金) 00:12:26 

    今時親が反対するって相当だよね

    +35

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/27(金) 00:12:59 

    >>36
    彼女を悲しませたくないから泣く泣く別れたのもあるよ。
    家族の反対は双方が辛い。

    +100

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/27(金) 00:13:40 

    自分の判断を人になすりつけるのはお兄さんずるいよ。
    その彼女が家族以下だったからお別れしたんでしょ?

    いつか揉める日が来てたよ。
    お兄さんは家族を優先する人だもの。

    +28

    -11

  • 51. 匿名 2019/09/27(金) 00:14:48 

    反対するとするなら家族にも火の粉が掛かりそうな事かな
    宗教・国籍(特定アジアとか)・B・Z
    次点は異様な歳の差や誰から見ても明らかモラハラ

    どれも該当してないなら私も家族を死ぬまで怨むかも

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/27(金) 00:15:26 

    結婚適齢期の結婚を反対されちゃうと、そのまま婚期のがして、後から焦っちゃっておかしな人と結婚するパターンもある
    で、結局離婚とか

    結婚適齢期ってやっぱり精神的にも肉体的にも安定した状態だし、自然な流れなんだよね
    それを止めさせるって重大な罪だよ
    そこまでした親心は分からないけども

    +116

    -2

  • 53. 匿名 2019/09/27(金) 00:17:20 

    お兄さん可哀想。

    失敗するとしても、その道を歩むのは本人。
    周りが出来るのは助言だけだよ。
    叶わなかった事って大きく膨らむから、絶縁状態になってもおかしくないね。
    せめて、主が反対しなかったら違ったと思う。

    +19

    -3

  • 54. 匿名 2019/09/27(金) 00:17:30 

    変な宗教やってたら私も反対するわw

    +70

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/27(金) 00:17:39 

    兄の連れてきたのがバツイチ子持ちとかなら余裕で反対するわ

    +57

    -21

  • 56. 匿名 2019/09/27(金) 00:17:56 

    主が賛成してて結婚して失敗したら
    おまえが賛成したからって言うやつでしょ
    ただ大きな局面は責任持てないんだから賛成も反対もしないのがベター

    +8

    -7

  • 57. 匿名 2019/09/27(金) 00:18:07 

    私、すごーく恨んでるよ。
    って言うか、恨んでる事に自分で気付いてなかったの。
    …妹の結婚が決まるまで。
    なんで?私の時にはあんなに邪魔してきたのに…!!

    母が毒母で、私(姉)の結婚をことごとく邪魔してきたくせに、妹の結婚が決まった事は私に内緒にしてたんだ。
    その時初めて知った、こんなにも恨んでるって。
    もうね、呪ってる。

    どんな彼氏を連れて行っても気に食わなくて不満ばかり言ってきたけど、結局、私が結婚するのが気に食わなかったんだろうね。
    ノイローゼーになりそうなくらい、愚痴愚痴言われたわ。
    耐えきれなくて別れたよ。
    母のお眼鏡に叶う彼氏を探してきても、結局、愚痴愚痴言われ続けて、もう40になった。
    母が気にいる人って事しか考えられなくなって、自分がどんな人が好きなのかも分からなくなった。
    最近、やっと毒母に気付いて家を出たけどもう手遅れなんだろうな。
    神様なんて居ないわ。



    +169

    -6

  • 58. 匿名 2019/09/27(金) 00:18:23 

    >>24
    そりゃ至極正論なんだけどさ、お姉さんも親の言う事だからって
    その時は親の意見を飲んだのかもしれないよ
    自分のやってることは我儘なのかなあって
    しかもまだ20代だったのなら余計そう思うのでは?
    お姉さんがそれまで親の言う事をよく聞く子だったなら
    ありがちな事だと思うけどな

    +106

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/27(金) 00:18:41 

    結婚トピ最近多すぎない?ww

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2019/09/27(金) 00:20:27 

    >>45
    がるちゃん見てると結構反対する人多いと思う
    宗教国籍は当然
    後は学歴や親の職業でもわーわーいうと思うよ

    +49

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/27(金) 00:21:09 

    >>57
    すごいな、お母さんのことメッチャ好きやん
    親のお眼鏡なんて考えたことなかったわ
    お母さんに認められたい意識が強かったのかな?
    妹を先に結婚させたかったんだろね
    抜け出せたなら良かった

    +13

    -47

  • 62. 匿名 2019/09/27(金) 00:21:15 

    結婚する時に親に大反対された。結局うまくいかず5年で離婚した。当時は聞く耳持たなかったし、分からなかったけど、親の言ってたことは全部正しかった。周りから反対される付き合いはやはり問題があるよ。

    +22

    -18

  • 63. 匿名 2019/09/27(金) 00:22:22 

    相手がバツイチとか年上とかスペックが自分の息子に相応しくないという理由じゃないかと推測するけど、そういう考えは驕りだと思う

    +34

    -2

  • 64. 匿名 2019/09/27(金) 00:22:53 

    >>34
    たった5つ年上なだけだったのにね。
    5つ年下ならば良かったのかな。
    お母さん後悔してももう遅いね。でもたぶんお兄さんが一番後悔してるとおもう。お母さんの意見きいてしまった自分に。

    +207

    -3

  • 65. 匿名 2019/09/27(金) 00:23:26 

    >>61
    洗脳に近いと思うよ…
    多分、私を家から出したくなかったんじゃないかな

    だからある日突然、黙って家を出た



    +90

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/27(金) 00:24:22 

    成人してたら結婚できるからね
    恨むくらい好きなら結婚すればよかったのにね
    親に依存しないと生きていけない子供なわけじゃないんだし

    +13

    -4

  • 67. 匿名 2019/09/27(金) 00:25:37 

    「あなたのためを思って」って一番たちが悪かったりするよね

    +129

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/27(金) 00:25:45 

    とりあえず主はお兄さんをご飯にでも誘ってやりなよ
    お兄さんの方から寄ってくるのも中々ハードル高いと思うよ
    好きなもの奢ってあげよう

    +4

    -19

  • 69. 匿名 2019/09/27(金) 00:25:46 

    >>34
    5つ上なら許せばよかったのに
    自分の息子ち自信持ちすぎじゃない?

    +125

    -4

  • 70. 匿名 2019/09/27(金) 00:26:09 

    私の姉がバツ2、子供3人いるのだけど、すぐ二股するような姉でしかもダメ男ばっかり連れてくる。バツ2だけど男がよくできる。まず子供より自分の幸せ…って感じで、家族が反対してもすぐ男を家に連れ込む。3年前に連れてきた男が子供に手をあげる、暴言、私達姉妹、母に対しても暴言をはく。反対しても男の言いなりでさすがに家族みんな疎遠になったよ。子供は私の母が引き取って一緒に暮らしてるのだけど、つい最近子供(甥)が姉に会ったら疲れ果てて顔色が悪かった。と心配してた。母親に捨てられても自分の親の事を気にかける甥の姿が切なかったよ。でも反対されても男と一緒にみんなに暴言吐いてこっちとの関係を切ったのだからそれは自業自得だよって話した。反対されても一緒になるってゆうのは覚悟がいることだよね。

    長文すみませんでした。

    +105

    -1

  • 71. 匿名 2019/09/27(金) 00:27:05 

    成人同士なら別に親の反対なんて関係ないのに

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2019/09/27(金) 00:29:51 

    >>69
    そうやって何でもかんでも反対する息子に限って大したことなかったりする
    しかし結果的に年齢差で反対されたくらいで親に従うような人と結婚してしなくてよかったよ

    +69

    -6

  • 73. 匿名 2019/09/27(金) 00:30:02 

    兄を叩いてる人も多いけど、兄が相手を捨てたとは限らんでしょ。
    相手の女もこんな家族とつき合いたくないから逃げるだろうし。

    で、後々、主や家族から「別れてよかったでしょー?」みたいに思われるの嫌だろうし、
    次の彼女ができてうまくいっても、「別れて良かったでしょー?」って思われて屈辱。

    もうお兄さんは家族と縁を切っていくしか、幸せになる道は無くなったんだよ。

    +132

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/27(金) 00:30:46 

    ていうか冷静に考えて、なんで親が反対する=結婚できないんだろう
    もちろん理由にもよるけどね
    成人したら法的には親の許可なく結婚できるのに

    +38

    -3

  • 75. 匿名 2019/09/27(金) 00:31:16 

    >>24
    やって後悔とやらないで後悔とでは後の人生観変わりそう。

    自分の人生誰も肩代わりしてくれないんだから、自分の思うように生きた方がいいと思う。
    やらないで後悔するといつまでもそこに取り残されちゃって前に進めないわ。お姉さんかわいそう。
    周りもそのことを肝に銘じた上で意見した方がいいよね。

    +69

    -2

  • 76. 匿名 2019/09/27(金) 00:32:03 

    >>64
    意見を聞いたというよりは、フラれたの。彼女さんの前で母がかなりひどい事を言って、兄はその場で母と喧嘩になって彼女さんにすごい謝ったけど、彼女さんはそんな彼母無理ってなった。彼女さんの家にも謝りに行ったけど、彼女さんの親御さんもカンカンだったみたい。兄が今許せないのは、母の人間性みたいよ。

    +142

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/27(金) 00:32:51 

    >>74
    それだけ親のことを考える優しさがあるってことなんじゃないですかね。、もしくは親が強烈で怖いとか。

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/27(金) 00:34:31 

    >>34
    年齢なんて付き合う前から分かっていたことだろうに、30歳にもなってそんなことで親の言いなりになるお兄さんもなあ
    まあ彼女さんも別れて正解だったかもね
    自分の母親のワガママごときから彼女のこと守れない人が、家庭を守れるとは思えない

    +100

    -14

  • 79. 匿名 2019/09/27(金) 00:34:36 

    >>76
    無理矢理結婚する前に本性わかって、変な姑と付き合わずに済んでよかったねって感じ
    お兄さんはお気の毒だけど

    +136

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/27(金) 00:37:55 

    >>77
    優しさと言えば聞こえはいいけど、正直、自分の人生を諦めてまで親の言うこと聞くのはどうかと思う
    親がいくら怖くたってまさか結婚問題で命までは取られないだろうし、もしそんな毒親ならそれこそ遠くに引っ越しちゃえばいいと思うけどね

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2019/09/27(金) 00:38:07 

    >>72
    従ったのとは違うんだ。
    母が原因で兄が彼女さんにフラれたの。

    +67

    -3

  • 82. 匿名 2019/09/27(金) 00:39:55 

    兄を捨てて他の男と浮気してデキ婚したくせに、自分がシングルマザーになった途端に再度兄に近づいてきた元カノと結婚したいって言ってきた時は家族中が大反対した。

    +179

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/27(金) 00:40:00 

    親の反対なんて関係ないし
    住んでる場所だって教える必要ない
    帰省しないといけないこともない
    結婚は本人たちの意思だけで出来る
    親と関わるか関わらないかも決められる
    基本的に結婚に関しては周りのせいにするのは間違い
    毒親なのだとしたら余計に勝手に結婚すりゃよかった話よ

    +17

    -4

  • 84. 匿名 2019/09/27(金) 00:42:01 

    主です。たくさんのご意見ありがとうございます。厳しいご意見もごもっともと胸に刺さりました。

    反対理由はざっくり言うと相手のご家族のことです。身バレが怖いので詳しく書けなくてすみません。

    5つ上で反対された方の話がありましたが、相手の方は兄より6つ上です。そこは反対理由ではなかったです。

    大切な兄のこと、よっぽどのことがない限り反対なんてしたくはなかったので、悲しいです。嫌われる覚悟でと思っていましたが、やはり、悲しいです。

    でも、1番辛いのは兄ですね。

    +36

    -22

  • 85. 匿名 2019/09/27(金) 00:42:05 

    >>78
    ほんと彼女さんは別れられて良かったと思う。
    だって結婚しちゃってたらその人が姑になるんでしょ?
    年齢だけで大反対、彼氏は説得も出来ないくせにいまだに根に持ってるって…
    そのパワーがあるなら全力で守って結婚すりゃ良かったのに。

    +48

    -8

  • 86. 匿名 2019/09/27(金) 00:42:10 

    >>80
    大人になっても毒親の洗脳が解けない人は解けないのに、その心理的状況下に置かれてもない人がありきたりな正論でバッサリってどうなの。

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/27(金) 00:42:59 

    >>83
    まあそうだよね
    結婚も離婚も自己責任とされているのは、裏を返せば自分の意思で自由にできるからだよね

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/27(金) 00:44:19 

    >>86
    それは気の毒だとは思うが、じゃあどうすればいいの?
    可哀想だねって言ってあげればいい?
    毒親に洗脳されている人は、親のことなんてほっとけって言わないと分からないよ

    +11

    -7

  • 89. 匿名 2019/09/27(金) 00:45:50 

    >>54
    新興宗教やってる人ってその他のマイナス要素も網羅してたりする
    実はブラなり反日外国人(の二世や三世)だったり

    もちろん洗脳された人もいれば圧力かけられて嫌々ながら入らされてしまったマトモな出自の人もいるのは置いといて
    取り敢えず宗教やってるイコール敬遠対象にして間違いない

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/27(金) 00:46:16 

    毒親と毒に犯された子供が毒に犯され続けることを望んだ結果の話だよね

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2019/09/27(金) 00:48:48 

    家族みんなで反対するほどの人だったんだろうけど
    そんな傷心してる兄に冷たくなったとか思うあたり少し変わり者家族?って思っちゃった

    +27

    -3

  • 92. 匿名 2019/09/27(金) 00:49:28 

    >>57
    手遅れなんかじゃないと思うよ。
    取り敢えず、ずっと支配されてた呪いを自分から解いたんだし。
    ある意味、妹さんの結婚はお母さんの支配から抜け出すためのものだったんだよ。
    今度は自分のために大切な人に出逢えると良いね。

    +120

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/27(金) 00:50:44 

    >>62
    それまでの関係性によるかな
    62さんの場合は子供の頃から親と信頼関係が築ける関係だっただろうから後になって反対された意味も理解納得出来ただろうけど
    毒親だったら寧ろゴミとくっ付けたがるからね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/27(金) 00:50:47 

    毒親属性の人たちと主は違うからなぁ
    恨むにしてもまっとうな理由ならお兄さんも理解してると思うけどな、気持ちが追いついてないだけで

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/27(金) 00:53:13 

    夫の親に反対されたけど、夫が守りきってくれて結婚しました。

    今もとても大切にしてくれるし幸せです。
    夫の両親からは謝罪はないものの良くしてくれています。
    私も歩み寄ってくださった義父母に感謝し、蒸し返さない。

    要は本人の問題。

    +48

    -14

  • 96. 匿名 2019/09/27(金) 00:56:03 

    >>84
    結婚するのは当人なのに、なんで家族がどうのとかなるの?
    強烈な殺人犯が親とかだったらまだ理解できるけど。

    +4

    -20

  • 97. 匿名 2019/09/27(金) 00:59:48 

    >>96
    だから身バレの可能性があるくらい特殊なんじゃない?
    国籍だとか犯罪歴だとか、とにかく家族全員が反対するのは何かしら理由があるんだろうよ。

    +78

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/27(金) 01:01:49 

    おかしくね?
    この人と結婚しなさい
    家族は大賛成!って無理矢理結婚させられそうになったら死ぬ気で拒否するよね?
    ならその逆の家族全員反対!も死ぬ気で拒否して結婚すればよかったじゃん

    +7

    -5

  • 99. 匿名 2019/09/27(金) 01:02:45 

    >>78
    人生の主導権が自分にないんじゃないかな。
    もし親の反対で諦めたとしても「親の意見を聞いて諦めたのは自分だ」と思えたなら次に進めると思う。

    「親が言うとおりにしたのに‥こうなったのは親が悪い」と思ってるならなかなか次に進めないよ。

    誰かに合わせて生きていくんだけど、それを誰かのせいにしちゃいけないよ。

    +13

    -6

  • 100. 匿名 2019/09/27(金) 01:06:51 

    本当にお互い結婚したい相手なら、反対している家族を説得しようとするだろうし
    どうしてもわかって貰えないとしても
    結婚してちゃんと幸せになって心配なんかいらない事を証明すればいい。
    私は統合失調症の妹がいて、最初は反対されたけど、二人で説得して結婚したよ。
    今は妹の事も理解してくれて、わだかまりも無いし。
    本当に結婚したかったのなら、二人で頑張るしかない。
    最終的には自分達で別れを選んだんだから、自分の責任だよ。

    +15

    -2

  • 101. 匿名 2019/09/27(金) 01:06:54 

    男性が仕事が安定してないとかで、女性側の親が反対はたまに聞くけど、男性の親が反対て、よほど女性がダメだったのかな?

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/27(金) 01:18:40 

    >>65
    離れられて良かった。
    これから幸せになってください。

    +52

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/27(金) 01:19:35 

    やっぱり反対の理由にもよる。
    例えば相手に殺人犯の家族がいるとかだったとしたら
    賛成は難しいよね。
    世間からの非難が我が子に及ぶ事になるかもしれないし。
    親の立場なら、その人だけは絶対にダメってなると思う。

    +63

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/27(金) 01:22:23 

    兄の結婚、どんな人でも選んだ人だからと反対しないで同居しました
    最悪の女性でした
    あまり家のことしてくれないし、態度も悪い
    母親がどんどん痩せていった
    私も居心地最悪です

    +17

    -5

  • 105. 匿名 2019/09/27(金) 01:23:48 

    片親だから
    親戚に遺伝性の問題があるから
    親の宗教が…
    親に借金がある
    親がギャンブル依存症

    この辺は人によっては許せたり許せなかったりでグレーゾーンだろうけど私なら片親以外反対する

    +54

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/27(金) 01:25:43 

    もうしばらくそっとして置いてあげた方がいいんじゃない?

    理由はどうあれ、結婚するつもりで連れてきた彼女を家族全員に大反対されて別れることになったら、例え主さんたちを恨んでいないとしてもすごい気まずいし、一緒に笑ってご飯食べるような気分になるには時間がいると思うよ

    +58

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/27(金) 01:28:58 

    何で自分の最大の決断を他人に任せるかな笑
    そんなの他力本願すぎる。
    そんな男結婚しなくて良かったって女性側も数年したら気付くよ。ましてや結婚出来なかったったって家族に当たる男なんて死ぬまでの器が見えたも同然だねwww

    +5

    -4

  • 108. 匿名 2019/09/27(金) 01:29:39 

    理由無く、もしくは大した理由でないのに反対するなら怒るだろうけど、大概親の言ってる事は正しいよ。
    毒親でも無い限りはさ。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/27(金) 01:31:16 

    親の職業のことで友達は彼親から反対されてたわ。ちなみにスピリチュアル系。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/27(金) 01:35:09 

    >>84
    反対されて怒りや恨みよりも自分が選んだ人を認めてくれなかった悲しさの方が強いと思う。
    最低限の連絡を取ってくれるなら今はそっとした方がいいと思う。そっとしておくのも優しさだと思う。

    +61

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/27(金) 01:43:14 

    >>92
    ありがとうございます
    最後の一文で堪えきれず、泣きました

    +77

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/27(金) 01:48:31 

    親が反対するから結婚しない→兄の判断
    親が反対する人とは結婚できないと彼女から別れを告げられたとしたら
    ちゃんと彼女を守れなかった兄の役不足

    +6

    -6

  • 113. 匿名 2019/09/27(金) 01:49:24 

    >>102
    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/27(金) 01:54:44 

    >>1
    何が原因で家族全員が反対されたのかわかりませんが、、
    私も同様で結婚をやめました
    でも、最終的な決断は自分ですから

    その判断は正しかったと、今思っています

    家族の仲は変化しましたよ、悪くなるのは仕方ないです

    自分にも言えることですが
    また、お兄さんが幸せになれますように
    家族とのわだかまりが解けますように



    +46

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/27(金) 01:55:54 

    >>1
    トピズレだけど、松井珠理奈みたいな文章

    +4

    -3

  • 116. 匿名 2019/09/27(金) 01:59:32 

    >>81
    お兄さんに対してカッとなりそうな意見もあるけど、そんなコメにも冷静に説明してて偉いね。

    +59

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/27(金) 02:03:03 

    自分で選択して失敗したことなら恨みません
    他人に選択されて失敗したことはとんでもなく恨みますよ

    人はそういうもの

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/27(金) 02:05:09 

    親が毒親でさ子供の行動制限して
    常に監視してたり異性の影があったら激怒して暴力暴言の嵐で
    恋人?自由?なんなら友達?なにそれって環境下なら親を恨むのも分かるが
    普通に恋人できて結婚まで考えて話まで進んでる相手がいる環境なら家族のせいじゃないと思う

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/27(金) 02:25:48 

    ガルちゃんで女性側の親が結婚に反対してる相談トピでは親の反対する結婚はやめとけ!の嵐なのになんかお兄さんが彼女を守れなかったとか親の言いなりとか叩かれてて不思議。男女逆だから?

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/27(金) 02:28:48 

    そもそも、風習として定着していることは理解できるけど
    成人した一人減の結婚の決断に親が賛成反対を主張すること自体が理解不能。

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2019/09/27(金) 02:30:22 

    >>119
    別れる選択をするのも押しきって結婚するのも本人の責任
    女でも男でもそれは変わらないよ
    親が最低で彼にフられた、親を恨むってバージョンでも何がなんでも結婚したいと思われる女じゃなかったんだねって思う

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/27(金) 02:41:23 

    適齢期に結婚しなければいけない機会があり母親に話したら泣かれお父さんもガッカリするよとか言われ罪悪感と何もかも面倒くさくなって止めた。今後の為に貯めてた貯金が100万ほどあったが必要ないから全て溶かした。それからちょうど10年経ったが同じ人と付き合っててまだ独身。いい大人が決められなかった自分が悪いわけだから親は恨んでない。

    +5

    -5

  • 123. 匿名 2019/09/27(金) 02:46:39 

    >>121
    彼氏が良好な親戚付き合いがしたいって思ってたら嫁候補からははずされてまうやろーね
    柔軟なタイプなら縁切って一緒になろうってなるだろうけどなかなかいないよそんな人

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2019/09/27(金) 03:05:23 

    >>34
    ロードみたいに20歳以上の歳の差なら分かるけどなー💦

    +22

    -2

  • 125. 匿名 2019/09/27(金) 03:10:15 

    >>122
    彼氏が他の人と結婚したいって言ったら諦めるの?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/27(金) 03:16:06 

    >>65
    グッジョブ!!
    まだまだ!人生なにかあるか分かりませんよ😊
    コメ主さんに幸あれ✨

    +29

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/27(金) 03:23:49 

    >>96
    結婚するのは当人同士でも、結婚って家同士の繋がりを作ることでもあるからね。
    例えばあなたの姉が結婚するとして、彼氏自体は普通の人でも、
    ・家族に暴力団関係者がいる
    ・家族に宗教に盲目的にハマってる人がいる
    ・家族に犯罪歴のある人がいる
    ・家族が莫大な借金を抱えてる
    等々あったとしたら賛成できる?
    当人が愛しあってるならいい!なんて単純な問題じゃないと思うよ。

    +60

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/27(金) 03:53:20 

    うちも兄が今揉めてます。お相手の女性がバツイチ10歳年上お子さん1人で高校生なので。
    しかしそのお相手の女性は実家は地主でお金持ち。その女性が非常に美人な上にかなり良い人で仕事もきちんとしてる。対してうちはあまり裕福でない上に兄がかなりダメ人間です。その上両親は知りませんが女関係もかなりだらしがなく裁判沙汰にまでなってました。
    一応うちの方が反対はしているものの、兄や自分達の方がレベルが低いのに高レベルな相手に反対とか..かなり微妙な気がしています..

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/27(金) 04:08:17 

    現在、結婚適齢期。親や親戚から反対されています。妹だけが唯一応援してくれています。
    彼の親はシングルマザーです。お父さんは自殺されたそうです。彼のお母さんは教育に熱心で、養育費のため数百万円の借金があるそうです。おかげで彼は英語が得意で将来有望だと思います。私はこのまま彼との結婚を諦めなくてもいいと思いますか?何だか最近疲れてきました。

    +4

    -21

  • 130. 匿名 2019/09/27(金) 04:39:05 

    >>129
    同居の有無も心配だけどなにより孫ができたら干渉ヤバそうで無理
    身の丈に合わない借金する人は地雷でしかない
    そりゃ反対するわ

    貴方が義母を支えていく気があるならそのまま結婚でいいけどね、切り離すのムリだよ多分

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/27(金) 04:42:32 

    >>129
    え、眞子さま?

    +54

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/27(金) 04:45:36 

    >>1

    >>57だけど、お兄さんの事を放っておいてあげて

    今は無理して仲良くしようとしても、余計に心の距離が離れるだけだよ
    いつか時間が解決してくれるよ
    私は心の中で家族とは縁を切った
    一生他人だと思って接するつもり
    表面上では笑ってお祝いしててもね

    +24

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/27(金) 04:53:20 

    なんかなぁ
    最近はすぐ人のせいにする人多いよね
    自分が大変なのは国が悪い、親が悪い、兄弟が悪いって
    でも他人には自己責任を求める
    その典型的なパターンの家族じゃん

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/27(金) 04:54:19 

    うーんでも人生経験積んだ親だからこそ反対する大きな理由があるんだと思うね
    結婚できたとしても離婚するよきっと

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2019/09/27(金) 05:37:35 

    親に反対されても、自分の人生なんだから本当に好きな人と結婚すれば良いと思う
    でも皇族となると、そうも言えないよね
    結婚を反対されて親を恨んでる人いますか?

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/27(金) 06:03:49 

    相手がチョンだった
    とか、
    創価学会だった
    とか、
    精神病だった

    なら普通に別れるけど。
    遺伝子に異常が起きてる人だからね

    +24

    -3

  • 137. 匿名 2019/09/27(金) 06:12:56 

    主さんや親がどんな理由で反対したのか気になる。
    親が反対する人とは上手くいかないのもあるけど、
    単純に色眼鏡で判断する親も居る。
    それでもやっぱり結婚まで考えた相手だし、すぐ嫌いにはなれないよ。
    内緒でまだ付き合っているかも知れないし、そんな中で
    恨む気持ちや人間不信になる場合もある。
    その彼女と会っている時に、家族から連絡がきたら
    そっけなくもなるだろうし。
    私も昔、結婚に反対された彼氏が居たけど、そんな感じだった。
    数年後にやっぱりその彼氏と結婚しなくて良かったと思えたから、今は普通に出来てる。
    今は何もせずに、そっとしておいて欲しい。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/27(金) 06:13:57 

    こういうトピたてる時は最初から理由も書きましょうね。話がすすまないから。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/27(金) 06:17:14 

    兄は両親に孫の顔見せたいから子供欲しいって言ってたのに付き合ってた彼女は子供苦手で子供欲しくない女だったから家族で反対して別れさせた。

    +1

    -8

  • 140. 匿名 2019/09/27(金) 06:29:21 

    親の言いなりっていう人結構いるけど、どんなに説得を頑張ってても兄か彼女かメンタルやられちゃったらお互いの為を想って別れちゃう場合だってあるよね
    家族も本当に相手を想って反対するならそれ相応の覚悟はしとかないと
    自分たちとは家族の縁を切ってもいいから別れてほしいってくらいの

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/27(金) 06:46:02 

    反対してても孫ができちゃってデレデレパターンもあるけど賭けだよね

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/27(金) 06:47:42 

    >>38
    これが普通だと思うけど、時々、結局やっていけなくて実家に2人で戻ってくるバカップルがいるんだよね
    あなたたち2人でやって行くからって行ったんじゃないの?と思わず言いそうになったよ

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/27(金) 06:49:43 

    >>135
    この画像からも男性の魂胆が見えるようで引きますわ
    同級生っていうけど年下彼氏みたいに見えるのよね

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2019/09/27(金) 06:51:26 

    親戚のお姉ちゃんの話。
    相手がひとまわり以上年上で、しかもバツ2(子供は2人いるが2人とも元妻が引き取り)
    あの優しいお姉ちゃんがそんな人と結婚までいったらなんかやだなぁ…別れたらいいのになぁ…と思ってた。

    お姉ちゃんとは仲がいいから前々から話を聞いていたけど、偶然街で会って、その彼を紹介された。
    しかも妊娠したと言われて衝撃。彼とはそのままできちゃった婚をしました。既成事実を作られると親は反対しにくいよね。そこをわざと狙ったんじゃないか?とすら思った。

    離婚歴があることは親にカミングアウトしたそうだが、バツ2 であることまでは言ってないらしい…
    バツ1ならまだしも、バツ2 。彼は人あたりが良さそうだったけど、バツ2 ってなにか本人に問題があるんだろうな。

    +40

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/27(金) 06:52:31 

    その時は結婚を阻止できても、本人の好きなタイプを変えることはできないから、また同じタイプの女性を連れてくる可能性もあるよね?
    そうしたら延々と反対し続けるんだろうか?
    そうなった家庭ではどう折り合いをつけているのか気になる

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/27(金) 06:52:41 

    借金のある彼と結婚しようとしたけど反対されて別れたよ
    その後、借金なくてもっと素敵な人と結婚できたから親には感謝してる

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/27(金) 06:55:32 

    >>127

    ほんとそれ。
    「愛があれば大丈夫」なんて言うけどさ、全然大丈夫なんかじゃないよ!両家まとめて家族になってしまうんだから。厄介なことはずーっとついてまわるよ。相手の家の問題を自分の家族も背負うことになるんだよ?

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/27(金) 06:59:15 

    借金
    障害者
    在日
    部落
    は反対するなー

    +10

    -3

  • 149. 匿名 2019/09/27(金) 07:07:54 

    >>135
    眞子さまが自分で自分の道を切り拓ける人ならまだいいけど、こういう男と結婚したら一般庶民ならするであろう苦労もせずにすむだろうからね。
    その辺の大金持ちと違って皇族だと税金で金は無尽蔵だもんね。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/27(金) 07:15:38 

    >>142
    それはさ、家に戻るのをOKした親も良くないと思うよ。親も年取って来て寂しくてというのはあるだろうけど、それでも子供が自分の意思を貫いた以上は、迎え入れたら行けないんだと個人的には思う。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/27(金) 07:16:34 

    私は旦那側から反対された
    理由は昔の嫁を求められて拒否したから笑
    (同居しろ、畑手伝え、仕事辞めろ、旦那家の家政婦になれ、等を全て拒否した)
    主さんのお兄さんが何で反対されたのかわかんないけど、今時そんな考えの人もいるからね
    結局なぜか旦那が私を選んでくれて、今幸せだよ
    価値観は昭和だけど、根は優しい義理両親だからなんだかんだたまに遊びに行けば子供のこと可愛がってくれるし。
    主さんのお兄さんも幸せになるといいね。

    +30

    -1

  • 152. 匿名 2019/09/27(金) 07:18:31 

    >>81
    お母さんはお兄さんの人生壊しちゃったね。
    お兄さんに幸せあれ。

    +51

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/27(金) 07:29:34 

    親ならともかく妹如きがしゃしゃり出てきて反対とかしなくていいんだよ

    +37

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/27(金) 07:33:08 

    結婚しようと思ってる人の妹の旦那が在日韓国人の無戸籍だったらどうですか?
    旦那といっても戸籍がないので籍はいれておらず、なのに子供がいます。戸籍がないので健康保険もないし普通の会社では働けません。
    よく親が許したなーと。
    もし結婚したら何かあった時頼られそうで嫌です。

    そんな奴とは結婚するな→プラス
    妹の家庭の事なら別にいいんじゃない?→マイナスでお願いします。

    +84

    -5

  • 155. 匿名 2019/09/27(金) 07:43:59 

    >>154
    在日は無理だわー。
    あと新興宗教絡みもほんと無理だわー。

    何が反対理由だったのかにもよるよやっぱり。

    +45

    -3

  • 156. 匿名 2019/09/27(金) 07:44:28 

    反対されて別れて親を恨むかどうかは、結局その後幸せになれたかなれないかで決まると思う。
    別れた後にもっといい縁に恵まれれば、あの時反対してくれて良かったと感謝できるけど、そのまま独身だったり、次のほうがもっと悪かったなんて事になれば、反対した人間を恨みたくもなる。
    一生を通すぐらいの長い目で見るしかない。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2019/09/27(金) 07:45:07 

    >>135
    この写真って加工無し?
    顔の大きさ凄いね。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/27(金) 07:56:34 

    >>38
    凄い。立派!感動してます。貴女くらいの覚悟で人を愛するって素敵です!

    +23

    -3

  • 159. 匿名 2019/09/27(金) 08:00:25 

    >>19
    結果論だけど親は子どもよりは人生経験が長いから人を見る目直感はあると思う。
    親の意見と茄子の花は千に一つの無駄は無い
    というし

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/27(金) 08:10:07 

    >>128
    それって本当に自分の家の方が低水準だからって思ってる?
    バツイチ子持ち10個上がひっかかってるんじゃないの?
    一番最初にわざわざ書いてるんだから

    +15

    -1

  • 161. 匿名 2019/09/27(金) 08:15:30 

    今の時代離婚なんて珍しいわけじゃないから反対の意思表示はしても結婚させてみればいいのになと思う
    離婚したらそれ見たことかと言えるし、幸せになったのならそれでいいじゃん
    何か犯罪に巻き込まれるとか後々面倒事になるような事案だったら別だけどね

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/27(金) 08:15:32 

    親が反対するのは分かるけど妹が反対って
    妹くらいは兄の気持ちに寄り添ってあげても良かったんじゃない?

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/27(金) 08:20:17 

    >>25
    至極全うな見解

    選択したのは己

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/27(金) 08:23:25 

    >>1>>84
    お兄さんは何歳だったんだろう
    結婚適齢期もしくはもっと上だったなら結婚認めてあげたら良かったのになって思う
    反対理由はお相手じゃなくてその家族なんでしょう?
    この先お兄さんがこのまま独身になってしまった方が可哀想
    まぁもう過ぎたことだけどさ

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/27(金) 08:42:16 

    >>135
    これは、お相手の両親祖父母に金クレクレうるさいから

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/27(金) 08:45:03 

    >>34
    5歳上だけなら結婚OKしたら良かったのに。
    相手の方、バツイチとか夜のお勤めの方では
    ないんですよね?
    それは、母親憎まれるわ~

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/27(金) 08:49:54 

    >>38
    希な例だと思うよ。
    20歳そこそこの時って考え甘いもん。
    現実見てなくて愛があれば乗り越えていける位に思ってた。
    親は反対するとかえって燃えるからもう少しお付き合いしてからにしたら?とハラハラしなが見守ってたらしい。
    1年しないで自分でこれはダメだと気がついた。
    皇族にもいるよね?誰が見てもダメなのと結婚しようとしてる人。




    +52

    -1

  • 168. 匿名 2019/09/27(金) 08:50:21 

    >>84
    もしかして、相手のご兄弟に障がい者がいるんですかね?



    申し訳ないけど快く賛成は出来ない。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/27(金) 08:57:00 

    >>128
    家のレベルよりまず高校生の父親になることが一番引っかかるが。
    子供を望んでるとかでないならお子さんが社会人になるまで待ったら?
    失礼ながらそんなお兄さんなら多分女性の方から断ってくると思うけど。

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/27(金) 09:04:32 

    お金持ちだと「うちの財産目当てでしょ?」って言う人がいてビックリした。
    興信所で調べられてたと思う。
    結構、結婚前に親が相手を興信所で調べる人いるよね。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/27(金) 09:06:40 

    >>170
    関西方面では普通です。
    調べないと後々大変です。

    +11

    -2

  • 172. 匿名 2019/09/27(金) 09:14:50 

    >>78
    別のコメントの返信にお兄さんがふられたって書いてあったよ
    別れたとしか本文は書いてないじゃん

    +17

    -1

  • 173. 匿名 2019/09/27(金) 09:16:25 

    >>79
    それに尽きる(笑)

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/27(金) 09:22:33 

    貴乃花と宮沢りえ思い出す。
    宮沢りえはあのママでなければ幸せになってたかもと思うと不憫。
    でも、私が貴乃花の兄弟なら反対したかも。

    本当の事情はわからないけど。

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2019/09/27(金) 09:26:31 

    親の言うことは正しい!

    +5

    -4

  • 176. 匿名 2019/09/27(金) 09:32:29 

    >>154
    母の姉が在日2世の人と結婚したけど祖父からそれはもう大反対されてたよ。
    子供の時はわからなかったけど大人になってから世間からこれだけの扱いを受けてしまう立場だからなんだなって知った。

    ただおじさん個人を見れば2世だから韓国語も話せないし世話焼きなただの良いおじさんなのも事実。
    従兄妹たちは在日ハーフになるわけだけど良い子たちだしこれから結婚やらは大変だと思うと心苦しい。
    とりあえず体感としてうちは特になんの支障もなかったということだけお伝えしとくよ。後は自己判断。

    +26

    -2

  • 177. 匿名 2019/09/27(金) 09:37:33 

    >>129
    眞子さんすか?(笑)

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/27(金) 09:38:48 

    兄妹の恋人が外国人で、親に結婚反対されている。
    「お付き合いはいいけど、結婚はダメ。なぜなら俺が得しないからだ。」だそうです。
    本人達の気持ち無視してるよね。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2019/09/27(金) 09:45:30 

    反対されたぐらいで諦めるなんてね、、
    何でも他人のせいにする人間は
    後で何かを起こさないと良いけど

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2019/09/27(金) 09:49:23 

    >>129
    英語ができるだけじゃ何にもならん。
    私も帰国子女で堪能だけど海外出張の時だけ役立つだけで優遇されることは全くない。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/27(金) 09:51:44 

    >>150
    結局は子供可愛さに、、てなるんだろうね

    そこは突き放さないとって思う

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/27(金) 09:55:22 

    >>161
    まるまる同意

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/27(金) 10:02:15 

    >>84
    反対したのは純粋に単純に
    お兄さんだけのため?お兄さん自身のためなの?
    あなた達親子が兄の結婚相手の家族のことで
    なにか不都合を被る可能性がみえたとかではなくて?

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/27(金) 10:07:15 

    >>1
    兄妹であっても、人の人生に過干渉するなら恨まれても仕方がないと思う。
    兄が冷たくなったって嘆くなら、最初からやらないこと。

    +40

    -1

  • 185. 匿名 2019/09/27(金) 10:41:48 

    >>154
    いやいや、同じ状況だけど辞めとけ。
    些細な困ったことで頼られる

    無関係ではないよ。相手の妹でしょ。
    大変だよ

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/27(金) 11:03:33 

    親から反対された結婚は上手くいかないよ?基本的に。

    親は見抜いてる 

    +9

    -6

  • 187. 匿名 2019/09/27(金) 11:04:45 

    親が反対したくなるよな彼氏つれてきたらあかん
    例えば15も上の貯蓄なしサラリーマンとかさ

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/27(金) 12:04:09 

    うちの叔母
    息子は一流企業でどんな人であろうが反対しまくり
    娘は地元有名企業で上司と不倫からの略奪婚、こっちはスルー
    今や息子は50越え、親への当て擦りか一生結婚しないと言ってる。

    どう考えても娘の方が反対されても仕方ない物件だとおもうが、叔母は変わってる。

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/27(金) 12:20:17 

    父親が本家の長男で、私は一人っ子
    「結婚相手は公務員で婿入りじゃないと絶対にダメだ」と言われ、そのくせ相手は自分で探してこいという無茶な要求をされたので、全部無視して遠方に嫁いだ
    父親が怒り狂って「この売女が!二度と戻ってくるんじゃねえ!」と言っていたので全く帰省していない
    両親が毒親かどうかの見極めも大事だよね
    私の両親は娘の人生なんて二の次で、先祖代々の土地や墓を守ることに血眼になってたから、誰を連れて行っても味方はされないだろうなと早いうちに諦めてた

    +32

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/27(金) 12:32:02 

    >>34

    たった5歳差で?お母さん・・・
    私の以前の職場の同僚なんて奥さん26歳年上だったよ?
    それに比べたら5歳差なんて・・・

    +41

    -1

  • 191. 匿名 2019/09/27(金) 13:07:19 

    男女が出会って付き合って結婚まで行くってすごいエネルギーと巡り合わせだから、
    一回諦めたらもう次のチャンスがない人はたくさんいる
    それをわかってない親は多いよね
    ささいなことで結婚を反対して、そこからずっと独身のままの我が子を見て初めて「なんであの時賛成してあげられなかったんだろう」って後悔するんだよ

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/27(金) 13:13:19 

    だいたい、親の反対って正しいよ。
    うちの親なんて冷め切ってるもん

    親族から
    相手の親をみて、結婚決めたほうがいいよ。
    ってアドバイス振り払って結婚して
    失敗した母

    親が変だと
    子供も変だよ
    だいたいね

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2019/09/27(金) 13:16:39 

    二人とも自立した大人なら強行することだってできるのに、うじうじ引き下がって親を恨むとか、アホかと思う。
    どこかで親が正しいと思ってるんだよ。親のせいにして別れたら楽だしね。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/27(金) 14:33:43 

    私も親に反対され、縁切りして結婚しました
    毒親で不倫していたので、お前が反対するな!と
    周りからは、親が反対する結婚はやめときな〜 と
    結果、もうすぐ子供が生まれますが私は結婚して良かったと思っています
    もしあのまま親の言うことを聞いていたら、一生恨んで生きていたと思います
    人生で初めての親への反発でした

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/27(金) 15:18:38 

    >>84
    親御さんだけでなく妹のあなたも賛成出来ないレベルの事情があるご家庭の御相手だったのよね
    あなたはともかく親御さんは絶縁も覚悟の上での反対だったのでは?
    このご時世可愛い子どもの結婚反対なんて親はしたくなかったハズだから相当難題ある御相手だと見なされたんでしょ

    本当に結婚したいなら押し切れるんだしそこまで出来なかったから別れただけで恨むのは間違いだとお兄さん自身分かっていると思うけど、辛い気持ちのぶつけ場所がそこしかないんだと思う



    +3

    -2

  • 196. 匿名 2019/09/27(金) 15:53:45 

    反対されて結婚して押し切って上手くいった例はここでは多いけど、反対されるには何か理由があるからなんですよ。
    私も親からの反対で結婚辞めました。
    理由は、元婚約者に借金があったからです。
    辞めといてよかったと思ってます。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/27(金) 16:12:44 

    自分は反対された立場で、それが原因で別れました。
    正直いまは幸せではない(周りが結婚していき、あのとき結婚してたらとおもうことが多々)し、いまだに恨むことはありますよ。
    お兄さんが別の幸せをみつけて幸せになれるときにはきっとあのとき反対されたのはよかったんだって思えるかもしれませんが。。。
    少し時間をおいた方がいいと思いますよ。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/27(金) 16:23:17 

    >>127

    これにほとんど当てはまってる小室家って・・・・
    皇族で、よく結婚する気になるなと思うわ。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/27(金) 17:42:19 

    それぞれ下手な相手との結婚を3回反対された。
    要するに結婚させず、介護用奴隷として搾取する気だと気づいたので、3回目は結婚に踏み切った。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/27(金) 17:46:39 

    私も周りに反対されて別れた事があります。
    彼のことは大好きだったので、結婚したいという気持ちではいたのですが、理性ではやめておいた方が良いという気持ちも少しありました。

    周りの反対が別れるきっかけではあったのですが
    結局は自分の意思です。

    お兄さんも引っかかる部分があったから、押し切って結婚ではなく、別れを選んだのでは?

    私の場合、八つ当たりとして周りを憎んだりしましたが、そうでもしないと精神が保てませんでした。
    本当は自分で決めた事ですし、周りは関係ないとわかってたんですけどね。

    今はお兄さんのこと、支えてあげて下さい。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/27(金) 17:52:48 

    >>1
    会ってくれるだけマシだね。うちの兄は彼女と別れさせられて家族親族からの連絡一切絶ってる。私自身お兄ちゃんっ子だったから悲しかったけどもう10年以上帰ってきてない。

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/27(金) 18:04:56 

    友達のお兄さんは親の反対を押し切って結婚したけど、半年で離婚した。
    お兄さんの相手の女性の経歴を聞いた時、「離婚しやすいタイプの女性だな。ほとんどの親は反対するだろうな」と漠然と感じたけど、親の感覚って当たることもあるんだよね。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/27(金) 18:10:02 

    >>34
    私は息子がいて姑の立場だけど、5歳差は反対しないなあ。
    むしろ若くても短期間にバツ2バツ3とかの方が心配だ。

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/27(金) 18:20:32 

    >>38
    いろんなケースがあるから、一概には言い切れない

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/27(金) 18:55:30 

    離婚したっていいじゃん
    この先出会いがあるかなんて分かんないんだからさ結婚させとけばいいのに
    仮に離婚したってバツなしアラフォーよりバツありアラフォーの方が安心感あって婚活でも有利だよ
    適齢期すぎた未婚独身は本人または親族に問題あるって思われる

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/27(金) 18:57:16 

    >>1の家は妹のオッケーも出ないと結婚できないのか
    大変そう

    +8

    -3

  • 207. 匿名 2019/09/27(金) 20:01:38 

    相手がどんな人でもどんな過去があっても
    結婚を親が反対したら絶対に親子関係は崩れるし
    絶対に後を引くから
    どんな人でも反対しないけど
    しっかり自分で見極めなさいと
    若い頃に両親に言われました

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/27(金) 20:12:52 

    私も親とあんま仲よくないから、結婚なんて勝手にしちゃえって思ってたけど、いざ結婚ってなると自分の問題だけじゃなくて相手の家族のこともあるから、無理矢理結婚を強硬って意外とできないんだなって驚いてる
    最終手段は親の意見は無視して結婚だろうけど、そこまでいけずに折れちゃう人を責める気持ちにはなれない

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/27(金) 20:29:17 

    眞子様スレ見てください

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/27(金) 21:32:23 

    なにこれ小室圭とまこトピ?

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/27(金) 22:08:40 

    兄の一生の決断を反対したんだから恨まれても仕方ないよ
    お兄さんは押し切ることも出来た訳だから反対されたのだけが別れた理由ではないと思うけどね
    妹にまで反対される彼女の家庭の事情って相当ヤバい?
    一般市民ではないご家庭の方(数年後逮捕笑)と結婚したいと言い出して絶縁された人なら実際知ってるから、事情が分からないかぎり反対した側が悪いとは言いきれないな
    うちだってすんなり受け入れ予定だけどやはり大事な我が子だから激ヤバ案件は全力阻止するよ

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/27(金) 22:42:16 

    結婚したかった人がいたけど猛反対された。
    その時は母親を恨んだけど結婚しなくて良かった。
    私の見る目がなかっただけなんだけど
    借金だらけの男だって後から知ったから。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/27(金) 22:57:07 

    私は恨んでる。他の人と結婚したから、親は私が恨んでるとは思っていないだろうけど許さないって決めている。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/27(金) 23:08:24 

    なんとうちの家にタイムリーすぎるトピ!姉の彼氏のお兄さんが知的障害&後天的事故?による身体障害もある方。2人兄弟の為、相手方の両親は完全同居希望らしい。彼氏も小さい頃からお兄さんのトイレはもちろん身の回りの手助けをしていて今も給料も半分は家の為とお兄さんの為に家に入れてるみたい。姉は年齢的にこの機会を逃したら結婚は難しいと思っているのと、彼氏さんが好きな気持ちとで結婚したいのはわかるんだけどね…

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:44 

    親の言う事はほぼ正しい

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/27(金) 23:59:54 

    うちの兄も母から大反対されてた。
    一旦別れたんだけど、兄と長続きしてくれる女性が現れず結局より戻す→このまま独身よりかは…と10年越しで結婚を許した。
    でも県外からはるばる遊びにいってもお茶も出なかったとプリプリ怒って帰ってきたから、やっぱ反対するだけの常識の無い人なんだろうなー。

    +5

    -5

  • 217. 匿名 2019/09/28(土) 00:08:15 

    恨んでるよ
    お母さんが死んだら分かってくれるの?!って発狂されたり、横でずっと泣かれたり、鬼のように電話掛けてきたり、行動を逐一監視されたり、親戚が泣きながら家に来て罵声を浴びせてきたり、適齢期に付き合った全員が気に入らなかったらしく、私も病みました
    挙げ句、「まだ最初の彼氏の方が良かったわ」って…親の異常ぶりにフラれた時に、手を叩いて喜んでたのは誰ですか
    恨むよ
    メチャクチャにされたもの
    アラフォーになった今は、あの時逃げれば良かったなと思ってる

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/28(土) 08:14:14 

    >>214
    苦労を背負ってまで好きで結婚したいなら良いんじゃないの?

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2019/09/28(土) 08:15:34 

    >>216
    来客にお茶出さないとか常識ないご家庭なんだねぇ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード