ガールズちゃんねる

「私のことか」「気付けば日が暮れてる」 片づけが途中で終わる図解が的確すぎる!

95コメント2019/09/21(土) 11:13

  • 1. 匿名 2019/09/19(木) 20:08:16 


    「私のことか」「気付けば日が暮れてる」 片づけが途中で終わる図解が的確すぎる!  –  grape [グレイプ]
    「私のことか」「気付けば日が暮れてる」 片づけが途中で終わる図解が的確すぎる! – grape [グレイプ]grapee.jp

    「部屋の片づけをしていたはずなのに、気が付いたらほぼ何も変わらずに終わってしまった」という経験をしたことがある人もいるでしょう。 ビジネススクールを運営している林田絵美(@lin_douob)さんは、なぜ部屋の片づけが途中で終わってしまうのかを図で解説。 すると、多くの人から共感の声が寄せられました。その図解がこちらです!


    あるあるすぎる…

    +553

    -5

  • 2. 匿名 2019/09/19(木) 20:09:30 

    私のことだわ

    +263

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/19(木) 20:09:46 

    すぎるって言葉が嫌いすぎる

    +147

    -33

  • 4. 匿名 2019/09/19(木) 20:09:49 

    笑ったw
    あと親世代であるのが、タンスの底に敷いてあった新聞読んじゃう→日が暮れる

    +450

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/19(木) 20:10:00 

    ものすごく共感できる!
    全然片付かないわけだ

    +215

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/19(木) 20:10:00 

    全くその通りでございますな(達観)

    +199

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/19(木) 20:10:04 

    結局、捨てることができない。

    +126

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/19(木) 20:10:06 

    すごいすごいすごい
    あるあるすぎる

    +94

    -4

  • 9. 匿名 2019/09/19(木) 20:10:23 

    わたし一番上のだ…図で見てなんかヤバい気がしてきた!

    +168

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/19(木) 20:10:25 

    私は一番上のパターンです

    +58

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/19(木) 20:10:47 

    片付けはじめる
    全部広げる
    スマホでがるちゃんはじめる
    周りを見渡す
    散らかりまくり
    思考停止

    +335

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/19(木) 20:10:52 

    色々なルートがことごとく当てはまる…

    +150

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/19(木) 20:10:59 

    頭の中で立体的に収納が考えられない為
    上から2番目がものすごく当てはまる

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/19(木) 20:11:09 

    そして一番重要な事、

    このチャートを一度見て私だ!と思っても学習しない→振出しに戻る

    +245

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/19(木) 20:11:20 

    一部分のモノの配置が気になって試行錯誤→没頭→日が暮れる

    私やん

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/19(木) 20:12:09 

    猫飼いは「猫をどかす」が定期的に入るパターン

    +127

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/19(木) 20:13:15 

    私は逆で、気持ち悪くて途中で終れないんだよ
    根を詰めてしまって後に響くので、適当に切り上げられるようになりたい

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/19(木) 20:13:22 

    ふと手に取った漫画を読み始める
    日が暮れる

    +201

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/19(木) 20:13:58 

    写真やアルバムが出てきたり目に付くと普段は放置なのに片付けている時は見入っちゃって1、2時間は過ぎちゃう…

    +71

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/19(木) 20:14:07 

    私上から二番目
    一番タチが悪い

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/19(木) 20:14:14 

    わたしは、取っておいてある昔のファッション誌と音楽誌が目に入っちゃうともうダメだわ~。

    +46

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/19(木) 20:14:18 

    親の生前整理進まない。話すとそれは捨てないでって言われ葛藤。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/19(木) 20:14:35 

    後半2つは本を片付けてる時にやっちゃう。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/19(木) 20:14:43 

    片付け中に懐かしい物を見付けると、色々思い出しちゃうんだよね。それで時間が過ぎて片付けは後回しになる

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2019/09/19(木) 20:16:09 

    ここの人達限定で一ヶ所片付けたりした時に休憩を兼ねてがるちゃん見る→日が暮れるのパターンがありそう!……私だけかな?

    +108

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/19(木) 20:16:45 

    片付け始めると要らない物ばかりだからどんどんゴミとしてまとめるから終わるけど次の収集日までとても邪魔

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/19(木) 20:17:07 

    徹底的にやろうとして物を引っ張り出してきて嫌になる。
    適度に整えることが出来ないんだよなあ。

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/19(木) 20:17:31 

    >>1
    面白いアイディアを閃いちゃうタイプは生産性があっていいなぁ
    私は全部散らかして収拾つかなくなって思考停止だよ

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/19(木) 20:17:43 

    >>1
    なんか下の方の人達
    幸せそうだな...

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/19(木) 20:18:32 

    だんだんと、「これはいるモノ」のジャッジが甘々になっていって懐かしんだり眺めたりしてまたしまう

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/19(木) 20:18:42 

    >「部屋の片づけをしていたはずなのに、気が付いたらほぼ何も変わらずに終わってしまった」

    これはまだマシなパターン。
    私みたいに色々と物を出しまくってから始めるタイプは逆に散らかって終わる。

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/19(木) 20:18:52 

    笑うー。
    全パターン経験あるよー。
    的確に解析いただいても、どーにもならないんだなこれが。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/19(木) 20:20:08 

    漫画を処分しよう→これどんな内容だっけ?→コレおもしろい!→終了

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/19(木) 20:20:47 

    片付け
    やろうという気持ちはめちゃある



    行動に移せず終了

    +108

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/19(木) 20:21:05 

    すべて当てはまる!一度に全部やらなきゃいいのに、全部やろうとするから終わらない(笑)

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/19(木) 20:21:26 

    書類関係はマジで思考停止する
    溜めればためるほど

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/19(木) 20:22:54 

    やろうと決心したのに掃除に着手するまでが長くなる

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/19(木) 20:23:50 

    片付けに疲れる→休憩→面倒になり終了

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/19(木) 20:23:57 

    あと、「張り切ってあちこちから物を引っ張り出す→捨てられず、ほとんど全部元に戻す→終了」パターンもある
    結局何も片付いてないっていうね

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/19(木) 20:24:01 

    >>16
    衣替えあるあるですな。
    クローゼットの物を取り出して戻そうとしたら猫が『ジャストフィット♥️』って顔して収納されてる

    あと、猫の毛が気になってコロコロした側から猫が服の上に座るw。

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/19(木) 20:24:04 

    >>25
    私もあるよー。
    片付けしてる時に限って私が食いつくトピが多いんだよね。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/19(木) 20:25:29 

    はいはい、一番下一番下

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/19(木) 20:26:19 

    例えば掃除機かけてトイレ掃除してお風呂掃除してって流れ、みんな一気にやれてるのかな?
    私あいだあいだに休憩入るから(それも結構な長さの)結局「日が暮れる」になっちゃうんだよね。

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/19(木) 20:26:47 

    食器棚の配置換え
    うーん・・・こうじゃないを一年ぐらい続けてる

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/19(木) 20:26:49 

    片付けし始めたら
    旦那から電話
    ○○持って来て
    途中でやめる
    片付けてた事忘れる
    買い物して
    帰って あんぐり
    押入れに入れて やってた事を忘れることにする

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/19(木) 20:27:52 

    私は1番下。そこで昔を思い出しそういえばあれどこいったっけ?から更に散らかって→思考停止→日が暮れる

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/19(木) 20:28:16 

    失くしたと思ってたものが見つかったら
    喜びに浸って片付けの存在を忘れて日が暮れる、
    ってそれはないわ(笑)

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/19(木) 20:31:09 

    衣替えを始める
    あるもの全部ベッドの上に出す→思考停止

    パニックになり家から逃走してカフェとか。
    家に戻って再び思考停止しつつ
    全部床におろして寝る。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/19(木) 20:33:11 

    物を出して移動させる→どうせなら家具も動かして模様替え→疲れてちょっと小腹減ったな→お腹いっぱいでゴロゴロしながらがルちゃん→終わった………

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/19(木) 20:33:41 

    >>16
    猫をどかす→猫が来る→猫をどかす…🔁

    +50

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/19(木) 20:34:07 

    >>3
    使ってるじゃんw

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/19(木) 20:36:11 

    >>50
    可愛い~その光景見たい(笑)

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/19(木) 20:36:54 

    懐かしい漫画見つけちゃったらほぼ終了。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/19(木) 20:39:43 

    >>3
    スギルくん?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/19(木) 20:47:06 

    どこから手をつけていいかわからん

    パニック・思考停止

    終了
    大体このパターン(笑)

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/19(木) 20:47:31 

    今日こそやるぞ!と気合いを入れる
    腕まくりをする
    散らかってる箇所を確認
    ネットで片付け方をググる
    思わずガルちゃんのアイコンを押す

    気付けば60分経過

    やる気ゼロになる

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/19(木) 20:48:48 

    どのパターンもある
    終了ww

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/19(木) 20:49:44 

    久々に片付けを始める
    頑張りすぎる
    ヘトヘトに疲れる
    当面片付けをしなくなる

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/19(木) 20:50:06 

    よく思い出に浸ります。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/19(木) 20:57:02 

    アルバムとかプリとか見つけちゃうと…終了

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/19(木) 20:59:26 

    >>16
    いーなー!イチャつきながら片付けなら、いつまで経っても終わらないよね。
    「私のことか」「気付けば日が暮れてる」 片づけが途中で終わる図解が的確すぎる!

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/19(木) 21:05:18 

    >>4
    これすごく分かる!!ばあさん家のタンスとか、襖紙剥がすと相当古い新聞やチラシが出てきて萌える。
    チラシはとくに物価が安いとか、現代と大して変わらんとか、余計に面白い。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/19(木) 21:05:35 

    取っておく物か捨てる物かの判断ができなくて一向に進まない。散らかしただけっていう。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/19(木) 21:08:28 

    片付けも中途半端だし、普段も優柔不断
    人生も迷子です😢⤵️

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/19(木) 21:09:51 

    >>1
    すげぇ!!全パターンとも結局片付け終わらずに終わってやがるww

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/19(木) 21:11:10 

    時間がある時にまとめてやろう

    時間できる

    気持ち的にも余裕がある時にまとめてやろう

    気持ち的にも余裕ができる

    こんな日はお出かけしないと勿体ないな

    私の日常……

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/19(木) 21:12:06 

    私はなんか違うみたいだ。

    とにかくめんどくさい
    片付けが嫌い
    自分の手や体が汚れるのさえ嫌
    時間がない
    捨てるにもお金がかかる

    これなんです

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/19(木) 21:12:11 

    今日の私だわ。
    衣類を断捨離しながら整理しようとして全部出すけど疲れてやる気ゼロになり、夕飯の準備でこんなことしてられないわとぐちゃぐちゃの状態で押し込める。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/19(木) 21:13:06 

    ラジオ流して歌いながらノリノリで片付けてても、うっかり昔の教科書とか見つけてしまうと終わりの始まり。
    でも深夜にいきなりヤル気スイッチ入るのは何なん?!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/19(木) 21:14:30 

    私にとってアルバムは最強の片付け停止アイテムですね
    ページめくりながら懐かしいな この頃はあのバンドが好きだったな CDどこいったっけ
    で ラックをガサゴソ…あったあった💡流しながら暫く余韻にひたって
    そういや この人達が載ってる音楽雑誌 取って置いたよなあ!で今度は本棚ガサゴソ……
    気が付けば前より散らかってる😂
    アルバムに限らず思い出の品って色々ヤバいのかも知れないけど😂😂

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/19(木) 21:18:19 

    謎の頭痛で休憩→治まったがやる気がおきない→終了

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/19(木) 21:22:46 

    私も思考停止パターン
    ごみとかはないけど、今人生で一番散らかってる

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/19(木) 21:28:48 

    どこから手をつけて
    良いか分からない
    取り合えずここだけと
    決めてもいつか使うかもと
    余計な事を考えて結局
    かたずけられないまま
    日がくれる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/19(木) 21:56:31 

    結局全部に当てはまってるw
    この図解には無いが、つい最近、
    テレビつけながら片付け始める→うっかり気になってた番組の再放送が始まって思わず見入る→終了
    という罠にハマった。
    我が家はいつ片付くんだろうか。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/19(木) 22:17:31 

    正解を教えて

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/19(木) 22:26:05 

    休日前日に明日は片付けようと思う→寝坊→朝昼兼用の食事&昼ビール&だらだら→二度寝→気がつけば夕方~夜→何も出来ずに一日終了、毎回このパターン

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/19(木) 22:49:24 

    服は2年、小物は1年使ってなかったら
    大切なもの以外捨てる。それでかなり綺麗になった

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/19(木) 22:57:34 

    >>58
    私まさにそれだ、
    いつも溜まってから一度にやろうとするから、一回でめちゃくちゃ疲れて…それが頭に刷り込まれてるから手をつけるのもすごく億劫に感じるのかも。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/19(木) 23:05:49 

    面白いアイデアが思いついちゃうてのがw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/19(木) 23:08:07 

    一番上のパターンしかいつも起こらない
    から全然片付かない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/19(木) 23:30:48 

    全パターンわかる!!
    最近やったのは、
    服の整理や衣替えで、全部出す→着てみる→他の服と合わせてみる→満足→散乱した服に囲まれて途方にくれる→部屋の脇に山積みして終了

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/19(木) 23:41:07 

    断捨離という言葉があってよかったよ。
    あれこれおしいな…と思いはじめたら
    もうビニールに放り込んですてるように
    なれたよ。写真も半分は捨てたし。
    その取捨選択してるエネルギーが
    段々面倒で、あーすてる!って思う方が
    楽だと分かるとどんどん身軽に。
    所有して片付ける、探すエネルギー、
    すてるゴミ袋を買うのもったいない。
    人間は何故背負いこもうとするんだろ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/20(金) 03:20:19 

    >>20
    全部広げて収集つかなくなってヤケ捨てするのが1番いいかも。
    物が少ないと散らかりようがないことに気づいたよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/20(金) 04:03:51 

    ほとんどがあるあるなんだけど...

    目に見えて綺麗になりやすい場所、
    例えばキッチンとか...いつもより念入りに綺麗にする→満足する→休憩→気付いたらその他のこと、やる気なし!!
    ってパターンが多いです。

    だから、1日1箇所が限界。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/20(金) 05:13:59 

    >>82
    断捨離しすぎると後で後悔することもあるけどね。
    でもその後悔も一瞬で、モノも思い出も私はとにかく棄ててるよ。
    手紙、写真、アルバム、思い出系は全部捨てた。
    棄てすぎて自分の写真も家族写真も友人との写真も一枚もなくなってしまったけど、あってもどうせ見ないもんね。写真って結局過去のものって意味ないよ。見ないから。

    トピのチャートで思い当たる人は考えすぎ、完璧人間すぎるんだと思う。
    振り返らずに見もせずにひたすら捨てる。
    そうすれば断捨離できるよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/20(金) 06:30:28 

    本当に何から始めればいいんだろう?部屋片付けたい。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/20(金) 08:30:44 

    >>4
    わかるわー
    新聞のテレビ欄見て当時どんな番組やってたのか見てしまう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/20(金) 08:32:50 

    >>1
    思い出に浸る
    喜びに浸る
    めっちゃわかる

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/20(金) 10:05:16 

    懐かしい物や思い出の品ってタチが悪いんだよなー。
    捨てるに捨てられず取っておく→片付けの時に見つけて手が止まる、をずっと繰り返しちゃうんだもん。
    もう一つにまとめて封印してしまえ!と思って引っ張り出すも、結局そこでも手が止まる(笑)

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/20(金) 10:27:43 

    今更かよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/20(金) 19:41:09 

    >>16


    猫の腹の下には大体なんでもあるからね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/20(金) 20:18:49 

    >>7
    一番上の引き出しから下の引き出しに移動する程度で片付けた気になる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/20(金) 21:08:58 

    マンガを片付けるはずが、読み始める。止まらない。 終わる。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/20(金) 23:23:56 

    あのね、私いま部屋の片付けの最中なの。
    いつの間にかがるちゃんしてたわw

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/21(土) 11:13:42 

    ウケる🤞

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。