ガールズちゃんねる

日ハムに転職する魅力を伝えるパワポが暴走「北海道のアスパラは太い」 転職希望者が家族を説得するための資料、全54ページ

78コメント2019/09/07(土) 02:05

  • 1. 匿名 2019/09/02(月) 00:48:11 

    日ハムに転職する魅力を伝えるパワポが暴走「北海道のアスパラは太い」 転職希望者が家族を説得するための資料、全54ページ | キャリコネニュース
    日ハムに転職する魅力を伝えるパワポが暴走「北海道のアスパラは太い」 転職希望者が家族を説得するための資料、全54ページ | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    画像はパワポをキャプチャ 北海道日本ハムファイターズが2023年の新球場・ボールパーク開業にむけて、中途採用の職員を募集している。その中で、転職希望者の家族を説得させるためのプレゼン資料が8月下旬に公開され、ネット上で話題となっている。


    北海道での生活については、都道府県魅力度ランキングが10年連続首位、温泉数日本一、家賃が安いということのほか、「スギ花粉が少ない」「Gと遭遇しない」「回転寿司が美味しい」などのメリットを伝えている。

    ほかにも「一番北にあります。47都道府県のうち、TOP of TOP、最北端であり最上位に位置しています。気分が高まります」「47都道府県のうち形がカッコいい都道府県ランキング1位」といった独特のものもあるが、中でも異彩を放っているのは「アスパラが太い」だろう。

    最後のまとめでは「ファイターズへの転職が『目的』ではない」「『家族の幸せ』こそが『目的』であり、『ファイターズへの転職』はその手段」といったことが書かれているが、アスパラの印象が非常に強い。

    +177

    -3

  • 2. 匿名 2019/09/02(月) 00:48:56 

    確かに美味しいけど

    +108

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/02(月) 00:49:47 

    でも細いアスパラの方が食べやすくて好きなんだよねー

    +177

    -36

  • 4. 匿名 2019/09/02(月) 00:50:28 

    アスパラは太い方が美味しいけど笑笑

    +160

    -3

  • 5. 匿名 2019/09/02(月) 00:50:33 

    アスパラの太さにしか目がいかない

    +52

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/02(月) 00:51:08 

    北海道のアスパラ食べてみたい

    +125

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/02(月) 00:51:52 

    あんまりメリットないねw

    +12

    -23

  • 8. 匿名 2019/09/02(月) 00:51:56 

    アスパラは体臭やおしっこが臭くなるんだよ

    これ、豆知識ね

    +144

    -8

  • 9. 匿名 2019/09/02(月) 00:52:09 

    アスパラ嫌いな私みたいなのには
    全く刺さらないどころか逆効果なプレゼンだ

    +17

    -9

  • 10. 匿名 2019/09/02(月) 00:53:07 

    >>8
    その臭い、気づける人と気付かない人がいるらしいね。私気付く派w

    +132

    -2

  • 11. 匿名 2019/09/02(月) 00:53:32 

    私が家族ならよろこんで行くよ
    北海道大好きです!

    +104

    -4

  • 12. 匿名 2019/09/02(月) 00:53:35 

    でも、寒いんでしょ...

    +138

    -3

  • 13. 匿名 2019/09/02(月) 00:54:20 

    アスパラ高いから買わない

    +12

    -3

  • 14. 匿名 2019/09/02(月) 00:55:23 

    田舎が好きな若い人、北海道〜欲をいえば札幌以外の市町村にぜひ就職してください。
    これ、切実!

    +31

    -13

  • 15. 匿名 2019/09/02(月) 00:56:51 

    北海道民を雇用してあげればいいのに

    +198

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/02(月) 00:57:45 

    >>12
    「今日は2℃だって」
    「あったかいねー」
    という会話がされる場所です

    +188

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/02(月) 00:58:00 

    アスパラってあのままの姿で土からニョキニョキ出てるんだよね。
    けっこう衝撃的。

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/02(月) 00:58:32 

    夏と冬の気温差に耐えられるなら良いところ
    札幌だったら地下街・地下鉄・路面電車もあるから暮らしやすい

    +80

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/02(月) 00:59:40 

    北海道にはシマエナガがいるよー

    日ハムに転職する魅力を伝えるパワポが暴走「北海道のアスパラは太い」 転職希望者が家族を説得するための資料、全54ページ

    +217

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/02(月) 01:01:20 

    今最下位なのをどうにかしましょうね

    +75

    -3

  • 21. 匿名 2019/09/02(月) 01:02:23 

    手稲区でG出没したらしいよ
    南区は熊が出没したらしいよ

    +6

    -18

  • 22. 匿名 2019/09/02(月) 01:04:41 

    嫌な面隠しすぎじゃない?
    最近は都会と変わりないくらい環境悪いよ
    田舎が療養に良いとかとうの昔の話だと思うけどね

    +14

    -14

  • 23. 匿名 2019/09/02(月) 01:09:39 

    空気は新鮮だわ

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/02(月) 01:13:41 

    その太いベーコンを日本ハムのベーコンで巻いて焼くんですね、分かります。

    +148

    -4

  • 25. 匿名 2019/09/02(月) 01:17:01 

    >>14
    仕事あるの?

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/02(月) 01:19:10 

    日ハム就職したいな~⚾

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/02(月) 01:28:03 

    リアルに前に面接受けたけど、担当者がすごい面倒そうに現れて椅子に座って、私と目も合わせず終始面倒そうに対応されたわ、圧迫面接ではないけど。

    『面倒だな~、早く帰って欲しいな~』っていう心の声が盛れてる感じで。

    私、他球団で勤務経験あって一応は即戦力ではあったと思うんだけど、逆にそれが面倒だったのかな。

    もう何年か前の事だけど、後味の悪さは今でも覚えてる。

    +165

    -3

  • 28. 匿名 2019/09/02(月) 01:32:19 

    >>18
    札幌も広いから
    こないだみたく熊が出没するとこもあるしな…

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2019/09/02(月) 01:33:21 

    レストランで太いやつ出てきたけど食べにくかったw

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/02(月) 01:38:48 

    アスパラは太い方が柔らかい。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/02(月) 01:42:14 

    アスパラ食べたい、、、好きなんだけどあんまり食べる機会がない

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/02(月) 01:54:01 

    >>3
    細くても太くても、繊維の数は同じ
    だから太い方が繊維少なくて美味しいらしい

    +91

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/02(月) 01:58:53 

    冬の運転が慣れないとキケンなことは教えてあげないのかな...?

    道路が凍って運転しにくいことを、特に運転関係の道外からの雇用の人には伝えてあげてほしい。

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/02(月) 02:14:43 

    >>14

    なに言ってるの、札幌ですら長年雇用が冷え込んでるのに、他の市町村でどうやって就職するのさ?

    札幌近郊の小樽、江別、恵庭、北広島あたりだって公務員(市役所の職員)にでもならなければあとはコンビニかガソリンスタンドのバイトぐらいしかないじゃん。っていうか、それすら見つからない市町村の方が多いし。

    三笠市なんて人口減少が止まらないから「住んでくれたら家を一棟無償で差し上げます。さらに赤ちゃんのミルク代、紙オムツ代も市が負担します」みたいなキャンペーンまでやってたけど、そもそも三笠だって役所の職員にでもならなければ雇用が無いから移住受け付けも空振りに終わったと新聞で読んだし。

    人の生活かかってるんだから、適当に「札幌以外の市町村で就職」とか言うんじゃないよ。責任とれるの?

    道民ならこっちで仕事見つける厳しさは身に染みて分かってるはずだわ。

    +58

    -14

  • 35. 匿名 2019/09/02(月) 02:19:27 

    日ハム「なせ弊社に転職しようと思ったのですか?」
    志望者「アスパラガスが太いからです」
    日ハム「採用します」

    +152

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/02(月) 02:21:29 

    >>8
    大人になってからその臭いがわかるようになった
    ちなみにハトムギ茶飲んでも同じ臭いするけどこっちは賛同者に会ったことがない

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/02(月) 03:33:23 

    ボールパークは北広にできるんだし、北海道と名前をつけてるのだから、道内各地で採用して働く場を提供してほしいわ。
    それが出来ないなら大阪に行けばいいのに。
    日ハムは大阪本社でしょ。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/02(月) 03:40:23 

    北海道の魅力はなんと言っても人柄。良い意味でドライな方が多い。

    +25

    -5

  • 39. 匿名 2019/09/02(月) 03:45:04 

    >>14
    就職先提供するんで、住んでください。レベルじゃないと無理でしょ

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/02(月) 05:32:16 

    元道民です、そういう太いアスパラって美味しいけど高くない?メキシコ産とかの細いやつしか食べてなかったわ…私が貧乏だからか

    +9

    -1

  • 41. ボブチャンチン 2019/09/02(月) 05:40:52 

    アスパラのは最初下ネタかと思ったwww

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2019/09/02(月) 05:46:51 

    雪の日に歩くのも大変なんじゃないの?

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2019/09/02(月) 05:55:26 

    >>24
    ベーコンinベーコン
    ベーコンonベーコン

    +33

    -3

  • 44. 匿名 2019/09/02(月) 06:22:27 

    >>19
    何ですかこの可愛い生物は😍

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/02(月) 06:28:18 

    岩手に生まれ育ってるけどわたしが知り合いの農家さんからもらってるのも、多分北海道のと同様のアスパラだ。
    太いだけじゃなく甘みとみずみずしさが半端ないんだよ。目がさめるくらい美味しい。
    わざわざ取り寄せて食べる価値ありだよ。
    時期は春だからそのあたりにきっとメルカリとかでも出してる人いると思う。

    そういう食べ物がおいしいっていう幸福感って地味だけど大きいよね。おいしいアスパラ知ってる人なら口説き方としては正当だと思えるのかも。

    +45

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/02(月) 07:16:28 

    行きたいな。
    とにかく年々暑くなっていて、移住出来るならしたい。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/02(月) 07:24:11 

    この求人は年収いくらなんだろうね??

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/02(月) 07:26:43 

    え、アスパラって体臭しちゃうの...
    毎年旦那の親戚から太いの2キロくらい
    白と緑両方もらう

    確かにすごく甘いけど
    飽きる...

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/02(月) 07:28:01 

    >>16
    シベリアみたい

    シベリア行った事ないけど

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2019/09/02(月) 07:33:07 

    >>16
    冬も終わりに近付くと、今日、氷点下じゃないんだー!って新鮮に感じたの思い出した。
    北海道行ってアスパラ食べられるようになったくらい、おいしかったな。未だに親が取り寄せてる。

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2019/09/02(月) 07:33:44 

    自衛隊も転属家族説得するための冊子がなかなかえぐいよ
    いろんな観光地に行けます!全国に友達ができます!!とか書いてあるけど、県内に有名遊園地があるってだけで
    端と端でそんなに簡単に休みの日に行こうかで行けるものじゃないし
    コミュ障に2~3年単位で引っ越しとか拷問

    経験者隊員の声ってコラムもあるけど100%いい事しか書いてなくて逆に嘘臭いしネガティブな事書いたら上に怒られるって言ってたし
    そりゃあ本当の事書けないわなと思った

    どこも同じなんだね

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/02(月) 07:35:27 

    >>38
    冷たくないけど「まあ好きにしたらいい」って感じの人多いよね。
    それが一番わかるのが結婚式だと思う。式場に行ってお財布から「会費」を払って参加する。

    しかも会費は1万5千円とか。

    +19

    -2

  • 53. 匿名 2019/09/02(月) 07:41:04 

    >>52
    今は結婚式の会費は17000円かな。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/02(月) 07:43:03 

    アスパラガスが太いことをプラスポイントに上げるなんて、人手不足すぎて切羽詰まっていることが伝わってくるな。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/02(月) 07:45:45 

    北海道に住んでた期間は、明らかに色白になったよ。
    理屈はよくわからんけど、涼しい・寒いってことは、太陽光が少ないのかな?
    (スキーやスノボしまくりとかだとダメだろうけど)

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/02(月) 07:47:10 

    北海道拓殖銀行破綻で北海道の経済が冷え込んだ時に本州に流出した道民に「北海道にUターン就職しませんか!?」とアピールした方が早く人が集まると思うよ。
    トヨタ、ホンダ、マツダなどの大きな工場の前でビラ配りしたら。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/02(月) 07:48:44 

    必死すぎて笑える。

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2019/09/02(月) 07:55:35 

    北海道のは太くて甘くておいしい!これ食べたら他のアスパラ食べれないかもよ。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/02(月) 08:40:51 

    〉アスパラの印象が強い 笑
    こんなプレゼンされたら賛成したくなっちゃうなー
    でも今年最下位だと、単純に将来の見通しが不安になる…

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/02(月) 08:44:49 

    北海道のアスパラ本当に美味しかった!
    ホワイトとグリーン(ノーマル)
    また食べたいけど、取り寄せで6,000円…

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/02(月) 09:01:01 

    北海道は
    スギ花粉少ないけど
    シラカバ花粉というものがあります

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/02(月) 09:04:46 

    冬のこと考えたらアスパラくらいじゃ…

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/02(月) 09:15:14 

    ここまでの太さなかなかスーパーでも見ない…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/02(月) 09:15:34 

    ゴキブリ居ないのがいい

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/02(月) 09:18:05 

    >>12
    札幌以外だと基本車移動で外歩く事あまりないし屋内は暖房ガンガンで暑いくらいだから体感的にはそんなに寒くないのでは、と思ってる…

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2019/09/02(月) 09:25:14 

    >>8
    あの匂いが本当に嫌でアスパラの味は好きだけどあまり食べないようにしてる…
    アスパラ尿の匂いわからなくなりたい…

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2019/09/02(月) 09:31:01 

    >>40
    いくらを高いと思うのかは個人差だけど
    時期には地物も安いですよ
    メキシコ産よりは高いけど

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/02(月) 09:40:11 

    >>52
    今どき1万5000円はないわ。
    開拓民の歴史からきてるよね。
    結婚式もお葬式もとにかく合理性。香典に領収書発行。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/02(月) 09:42:47 

    >>65
    でも札幌は地下鉄、チカホ充実してるから全く問題ないけどね。
    マンションだと雪かきも一切ないし。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/02(月) 10:30:30 

    大谷をドラフト指名する時にも
    この手のプレゼン資料作ってたよね
    「夢への近道」だか「夢への後押し」的なタイトル付けて
    作った担当者が同じ人なのかな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/02(月) 11:43:34 

    グループ会社でリストラ募集してるんだから、異動させればいいのにね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/02(月) 12:19:19 

    北海道のアスパラめちゃ美味い
    太い方が美味い。塩茹でしてマヨネーズつけて食べる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/02(月) 13:19:50 

    回転寿司高いよね
    お寿司屋さんで食べたほうが安いような

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/02(月) 13:33:01 

    アスパラは確かに美味しい
    太いアスパラの根元の方はみずみずしくて甘い
    噛むと水分ブシュッてでる感じ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/02(月) 15:31:47 

    >>73
    本州で同じレベルのものを食べるよりずっと安いと思うけどね。
    トリトンでさえ高いなら安い回転寿司行けば?スシローとかはま寿司とか行けばいいだけでしょ。わざわざ北海道きてまでそれもウケるけど笑

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/02(月) 15:34:40 

    >>12
    その寒さを乗り越えて?定住する人もいる
    わりと多い

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2019/09/02(月) 22:04:03 

    >>19
    札幌だけどこの鳥見たことないわ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/07(土) 02:05:49 

    冬場の暖房費と除雪費、通年のガソリン代に見合う十分な給料を出せるのだろうか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。