ガールズちゃんねる

犯罪捜査系海外ドラマのあるあるが聞きたい

272コメント2019/09/10(火) 12:29

  • 1. 匿名 2019/08/31(土) 17:18:52 

    まずは私から

    取り調べで
    情報を話すかお前を恨んでる奴がわんさかいる雑居房に入るか2つに1つだ、選べ
    で仕方なく情報を話す
    強がって言わなきゃ本当に雑居房

    海外の刑務所怖すぎる

    +185

    -2

  • 2. 匿名 2019/08/31(土) 17:19:41 

    事件に巻き込んですまないと思っている。

    +172

    -3

  • 3. 匿名 2019/08/31(土) 17:20:39 

    情報聞くのに金渡す

    +155

    -0

  • 4. 匿名 2019/08/31(土) 17:21:06 

    FBIだ!とバッジをかかげ、走行中の車を奪う。

    +203

    -2

  • 5. 匿名 2019/08/31(土) 17:21:09 

    捜査員同士恋に落ちる

    +211

    -0

  • 6. 匿名 2019/08/31(土) 17:22:32 

    捜査に直接関係ない罪は見逃して聞きたい情報手に入れる

    +217

    -0

  • 7. 匿名 2019/08/31(土) 17:22:34 

    変わり者キャラがいる

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2019/08/31(土) 17:22:40 

    燃えろ、全部燃えちまえ
    犯罪捜査系海外ドラマのあるあるが聞きたい

    +284

    -1

  • 9. 匿名 2019/08/31(土) 17:22:44 

    捜査官が大抵一度は拉致られたり命の危機に陥ったり、
    家族が犠牲になったりする。

    +305

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/31(土) 17:23:15 

    仲間の一人が容疑者となり、チームあげて真相究明に取り組むエピソードがある
    最後は、だって俺たちは家族(ファミリー)だろう?とハグ

    +243

    -1

  • 11. 匿名 2019/08/31(土) 17:23:20 

    女性捜査官が華奢
    後普通にキャミソールとかで捜査してる

    +280

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/31(土) 17:23:53 

    身内が犯罪に巻き込まれる

    +54

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/31(土) 17:24:02 

    CTUだ、five-Oだ、CSIだ、独自の組織団体を作りすぎて警察内部でもそれってどんな部署だ?と認知のない始末。

    +244

    -0

  • 14. 匿名 2019/08/31(土) 17:24:13 

    >>10
    ハワイファイブオーあるある

    +79

    -0

  • 15. 匿名 2019/08/31(土) 17:24:46 

    アジア系は科学捜査班率高い

    +187

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/31(土) 17:25:20 

    >>2
    でも無茶ぶりしてくるよね、ジャックバウアー

    +76

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/31(土) 17:25:51 

    日本であんま見たことないブラックベリーのスマホ?携帯電話?(画面の下に小さいキーボードがあるやつ)使ってる

    +211

    -1

  • 18. 匿名 2019/08/31(土) 17:26:11 

    >>14
    でもそんな展開大好きでつい見ちゃう

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/31(土) 17:26:21 

    警官はドーナツが好き

    +200

    -0

  • 20. 匿名 2019/08/31(土) 17:26:30 

    組織内に裏切り者がいる。理由はお金。
    図々しくも署名つきの赦免を求める。そして、それがまかり通る。

    +131

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/31(土) 17:26:53 

    異常犯罪者は主役にストーカーしがち

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/31(土) 17:27:25 

    +134

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/31(土) 17:27:33 

    悪い警官と良い警官作戦

    +112

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/31(土) 17:27:49 

    あなたには黙秘権がある~

    +160

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/31(土) 17:28:03 

    +117

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/31(土) 17:28:09 

    死体を前にブラックジョーク

    +171

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/31(土) 17:28:52 

    署内で飲んでるカップのコーヒーが異常においしそうに思える。

    +194

    -3

  • 28. 匿名 2019/08/31(土) 17:28:53 

    地元警察,FBI,ATF,CIA,NCISなど複数組織の縄張り争い

    +160

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/31(土) 17:29:04 

    イスラム系のテロリストが犯人と見せかけて捜査が進むと黒幕がアメリカ合衆国だったりする。

    +201

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/31(土) 17:29:53 

    上院議員や下院議員や市長からのプレッシャー

    +154

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/31(土) 17:30:47 

    >>1
    「何も言わないなら、ランカーズ(やばい刑務所)で30年、知ってる情報を全部話すなら家族の元に帰れるぞ。
    俺はどっちでもいいがな、ランカーズでお前は何日生き延びられるかな(フフ」

    とかド鬼畜な脅しするよね

    +122

    -1

  • 32. 匿名 2019/08/31(土) 17:30:47 

    ホームレスと娼婦はシリアルキラーに狙われがち

    +265

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/31(土) 17:30:54 

    他のシリーズと時々コラボする

    +164

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/31(土) 17:31:26 

    とにかくボスを慕う

    +116

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/31(土) 17:32:49 

    ドアは蹴破られがち

    +225

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/31(土) 17:32:54 

    たまにあるほっこり回みたいなのが楽しい

    +137

    -1

  • 37. 匿名 2019/08/31(土) 17:33:09 

    「この捜査はFBIで引き継ぐ事になった!」

    とか言って、情報も証拠も取られちゃう管轄の警察。

    +195

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/31(土) 17:33:45 

    >>35
    まだそんなに切迫してないのにねw

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/31(土) 17:34:04 

    ロングヘアを纏めもせず科学捜査する

    +191

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/31(土) 17:34:10 

    銃激戦の直前、仲間に「来るぞ、パーティーの始まりだ」とつぶやきうなずき合う

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/31(土) 17:34:21 

    >>19
    タダだしね

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/31(土) 17:35:58 

    Reed Diamondは、たいてい犯人だけれど

    「ホミサイド殺人捜査課」ではマイク・ケラマンという刑事役でレギュラーだった
    そのころの容貌が個人的には大好き

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/31(土) 17:36:01 

    ハナから疑ってガッツリ取り調べ中に「彼(彼女)は犯人じゃない」ってなる展開
    あれ実際なら警察訴えられるの??

    +111

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/31(土) 17:36:58 

    経費削減の為組織を解体しようとねちっこい内部捜査官が出てきてピンチになるがなんやかんや仲間の団結力で首の皮一枚繋がった状態でうやむやになる。

    +82

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/31(土) 17:37:36 

    レギュラー出演しているキャラのほとんどが、何らかの問題を抱えている

    +140

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/31(土) 17:37:42 

    何だかんだビッチは早めに殺される。

    +68

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/31(土) 17:37:48 

    どこの組織にも属さないけど、やたらに凄腕の主人公が狙われた人を助けると

    『あんた何者だ?!警察?FBI?CIA?』
    「どれでもない、でもあんたの味方だ。信じてくれ」

    すぐ信用される。そして事件解決するラストには公園で妻子が待っている。
    『ありがとう、あんたは恩人だ』
    「元気でな」

    みたいな

    +65

    -3

  • 48. 匿名 2019/08/31(土) 17:38:29 

    警察組織の幹部が黒幕。

    +89

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/31(土) 17:38:39 

    一シーズンのうち一話は必ず、人種差別ネタがある

    +89

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/31(土) 17:39:05 

    >>39
    なんならしょっちゅう髪を後ろになびかせている

    +48

    -1

  • 51. 匿名 2019/08/31(土) 17:39:45 

    ドアバーン!(必ず蹴る、そして一発で開く)
    「クリア!」「クリア!」「クリア!」

    +172

    -2

  • 52. 匿名 2019/08/31(土) 17:40:23 

    死体のクオリティーの高さが異常

    +130

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/31(土) 17:40:54 

    >>45
    シングルマザー、軍隊時代のPTSD、昔の怪我の後遺症、アルコール依存症、離婚調停中、とかね

    +87

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/31(土) 17:41:31 

    >>30
    またはそいつら(か、身内)の犯した犯罪のもみ消しを許さず暴く

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/31(土) 17:41:58 

    >>51
    「コーヒーがある、まだ暖かいな、探せ!遠くには行ってないはすだ!」

    +59

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/31(土) 17:43:10 

    コピーザッッ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/31(土) 17:43:29 

    長くシーズンが続くと、以前逮捕して服役させた凶悪犯罪者やシリアルキラーに、アドバイスをもらうことがある

    +149

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/31(土) 17:43:47 

    意味の解らない回が何度もある!

    私だけ??

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2019/08/31(土) 17:44:01 

    >>5
    ほぼどっちかが死ぬ運命

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/31(土) 17:44:30 

    ラボで、良いニュースと悪いニュースどっちから聞くか聞かれる

    +122

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/31(土) 17:45:05 

    猟奇殺人多すぎ

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/31(土) 17:45:33 

    >>18
    >>14
    私も。あーよかったねーと一緒に余韻に浸る。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/31(土) 17:46:37 

    >>60
    とりあえず聞いてみるけど、どっちがいいニュースかわからないほど状況が悪い。

    +38

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/31(土) 17:46:56 

    グアンタナモの刑務所は、なんかめっちゃとってもすっごい怖いとこらしい

    +81

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/31(土) 17:47:25 

    結構すぐ撃つ。脚とかひざとか。

    +60

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/31(土) 17:47:26 

    現金払い主義の犯人は足取りがつかみにくい

    +74

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/31(土) 17:47:33 

    情報提供で凶悪犯の刑期を短くしたりする

    遺族は納得いかんだろうなぁと思う

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/31(土) 17:47:42 

    ちょい役の検死官は有色人種

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/31(土) 17:48:07 

    無駄にアジアに詳しい捜査官がいるけれど、「変わった人」の位置づけ
    そして、彼の情報は、微妙にずいぶん間違っていたりする

    +57

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/31(土) 17:48:37 

    証人保護プログラム

    +70

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/31(土) 17:49:27 

    急いでるし絶対怪しいのに弁護士が彼には黙秘権があるとか言ってかばってイライラする

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/31(土) 17:49:34 

    悪党は
    よくわからない南国に銀行口座を持っている

    セーシェルとかケイマン諸島とか

    +103

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/31(土) 17:49:52 

    重箱の隅をつつきまくる弁護士

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/31(土) 17:50:43 

    取調室から鏡越しにメンチ切る犯人

    +62

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/31(土) 17:50:45 

    潜伏先はチャイナタウンみたいな所の奥か地下

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/31(土) 17:51:37 

    拉致されたり犯人射殺後、カウンセリングを頑なに受けたがらない

    +109

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/31(土) 17:51:38 

    被害者に疑われることなく車に連れ込むことができる人物・・
    「犯人はタクシー運転手だ!」という展開を
    それぞれ違うドラマで二回観た。

    +46

    -1

  • 78. 匿名 2019/08/31(土) 17:51:42 

    署内にはドーナツがでかい箱で置いてある。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/31(土) 17:51:53 

    犯人1人を捕まえる為の代償がでかすぎる。
    やたら車や建物が爆破するので大勢の一般人が被害にあう。

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/31(土) 17:52:00 

    殺人犯はほぼ白人男性
    黒人が犯人のときは人種差別問題を扱う回

    +61

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/31(土) 17:53:21 

    東洋人の脇役早めに殺されがち

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2019/08/31(土) 17:54:19 

    >>76
    あれ何でだろうね。
    「なあ、俺はなんでもない、一晩寝れば元通りさ、ちゃんと食って夜もぐっすり寝てるんだ、カウンセリングなんて必要ない!」とか食い下がる。

    +67

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/31(土) 17:56:19 

    >>36
    クローザーのフリンとプロペンザの回が毎回楽しみだった

    +61

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/31(土) 17:56:37 

    >>64
    よく出てくるよねw
    『お前なら10日、いや2日持たないかもな』と脅されてる

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/31(土) 17:56:51 

    >>80
    もしくはやむを得ない事情で仕方なく殺した~的な感じ。リアルキチガイ役が黒人ってかなり少ない。

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/31(土) 17:57:23 

    逮捕する時に「あなたには黙秘権がある」

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/31(土) 17:58:49 

    宗教絡みの回は、よくわからなくてチベスナみたいな顔になることがある
    なんだかんだでアメリカ人は、キリストと神を意識してるんだなと思う

    +80

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/31(土) 17:59:13 

    部下が個人的な感情で捜査する
    良い上司が注意しつつも俺は休暇で何も見ていないと自由にさせてくれる

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/31(土) 18:01:38 

    >>57
    あるね。
    まだ服役中だから刑務所まで行って、資料見せながらプロファイルとか、その事件の犯人に繋がる人物とかのヒントを貰う。

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/31(土) 18:03:01 

    誘拐されると大体地下室に連れ込まれる。
    アメリカって普通の家でもみんな地下室持ってるの?

    +67

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/31(土) 18:03:23 

    >>82
    カウンセリングの経歴が出世に響く事があるから。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/31(土) 18:04:38 

    「必ず守る。約束する」
    約束が果たされる確率は70%くらいかなと思う

    +53

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/31(土) 18:05:08 

    >>90
    竜巻が発生しがちだから地下室ある家多い

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/31(土) 18:05:15 

    地元警察は無能

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/31(土) 18:08:07 

    犯罪捜査系海外ドラマあるある 早く言いたい

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/31(土) 18:08:42 

    聴き込み中に道端でレモネードを売ってる子供がいる。
    意外といい情報を持ってる
    犯罪捜査系海外ドラマのあるあるが聞きたい

    +73

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/31(土) 18:08:57 

    ロス市警のコロンボです。
    カミさんがね、

    と言い出したら、犯人ロックオン。

    +45

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/31(土) 18:09:00 

    >>91
    なるほど~

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/31(土) 18:09:12 

     自分のボスが黒幕になりがち

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/31(土) 18:10:17 

    絶対出てくるケイマンの口座

    +36

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/31(土) 18:10:25 

    自然災害に紛らせた殺人がおこる

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/31(土) 18:10:44 

    >>83
    シーズン中に5回くらい見たい

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/31(土) 18:11:46 

    車が事故で横転しても主役は「いたた…チクショウ」みたいな感じでほぼ無傷

    +45

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/31(土) 18:12:58 

    すぐに免責!
    犯人は全員もれなく逮捕して欲しい

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2019/08/31(土) 18:15:30 

    誘拐された子供の両親がテレビを通じて犯人に訴えかける。
    だいたい逆効果だったりする。

    +52

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/31(土) 18:17:02 

    >>92
    トム・クルーズなら100%守られる

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/31(土) 18:17:15 

    殺人現場にコーヒーを持って出勤or現場検証中に部下がコーヒー買ってくる
    殺人現場にコーヒーは必須なの?

    +80

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/31(土) 18:17:37 

    携帯で長い住所聞いてすぐ切って向かう

    私だったら覚えられないw

    +78

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/31(土) 18:17:50 

    ものすごいムカつく弁護士が出てくる。

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/31(土) 18:18:00 

    >>102
    そんなにやったらアホ集団になってしまうw

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/31(土) 18:19:29 

    小さい子供が出る回はほっこりするけど
    ティーンはくそ生意気でイラつくw

    +47

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/31(土) 18:21:06 

    >>108
    「住所は?、ブルックリン、セントラル通り120ワシントンハイツ32丁目のセントニコラス32の114だな?わかったすぐ行く(ガチャ)」とか、覚えがいいよね?

    +67

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/31(土) 18:21:28 

    ギャング犯罪の証人になると消されるので皆なりたがらない

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/31(土) 18:22:24 

    優秀な捜査官だったのにある事件がトラウマでドロップアウトした人が出てくる

    +66

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/31(土) 18:26:53 

    そこらの売春婦やチンピラが情報提供者
    いくらか払って情報くれるけどその情報が毎回きっちり確かな情報

    +59

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/31(土) 18:27:03 

    地方都市の保安官って本当にあんなウエスタンハット被ってるの?
    西部劇みたいな制服で出てくるよね。

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/31(土) 18:27:48 

    >>83
    クローザー初めて見た時はおじさんばっかりですぐに見るのをやめたけど、つぎにたまたま目にした回でフリン&プロベンザが野球観に行きたさに自宅ガレージに死体があったのを帰ってから報告しようってなったのを見て、ぶっ飛んだオヤジ達にはまってしまった。笑

    +57

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/31(土) 18:28:48 

    >>97
    「すいません、最後に一つだけ~」と言うそのラスイチの質問が、核心突いてて犯人が苛立つ

    +59

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/31(土) 18:29:11 

    >>92
    それを捜査官に言われたら死亡フラグだよね

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/31(土) 18:32:11 

    >>108
    わかる〜指示とかも複雑なのあるけどすぐ理解して記憶してる。やっぱり賢いんだなぁと思って見てる。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/31(土) 18:34:02 

    >>1
    あるあるだね!笑
    似たパターンで、容疑を否認してるヤツを「じゃあどうぞお帰りください。外に出て命を狙われるかもしれないけど」って脅して「情報を話すから保護してくれ! 」って言わせるのもあるよね!?笑

    +63

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/31(土) 18:34:50 

    >>116
    邪魔になりそうだよね。特に帽子
    犯罪捜査系海外ドラマのあるあるが聞きたい

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/31(土) 18:36:13 

    主人公は大体結婚に失敗してる

    +70

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/31(土) 18:36:58 

    犯人じゃない人をだいぶ強めな尋問しておいて、真犯人わかった後もちゃんとして謝罪がない。
    たまに謝っても軽くすまなかった程度。

    +56

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/31(土) 18:38:42 

    普段ふざけてばかりでいざとなったら仕事が出来る奴が一人はいる

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/31(土) 18:38:46 

    >>108
    自動車のナンバーも長くありません?
    アルファベットで馴染みがないからかな、覚えられない気がする

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/31(土) 18:43:06 

    >>14
    犯人逮捕しないで大抵射殺

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/31(土) 18:48:56 

    主人公のお母さん、元妻悪いことに関わりがち

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/31(土) 18:49:52 

    科学捜査の検査結果出るのが異様に速い。

    +48

    -1

  • 130. 匿名 2019/08/31(土) 18:51:08 

    サムの息子だとかマンソンだとかピーターだとか我々日本人にはピンとこないけど、有名人らしき犯罪者の名前が出てくる
    説明があれば分かるけど、名前だけ登場ってのが多いからアメリカだけ通じる名前なのかな
    多分日本でのサカキバラやオウムみたいな殺人鬼なんだろうね
    ちなみにサカキバラやオウムも日本での例として海外ドラマにたまに出てくるよ
    なんかすんませんってなるw

    +60

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/31(土) 18:54:49 

    >>83
    いつもセットで
    「ルーティーニ・プロベンザ、ルーティーニ・フリン!」
    とキレられる回。
    そして迷惑かけたお詫びに班全員にプレゼント自腹。
    愛すべきダメ親父コンビ。たまに奇跡を起こす。

    +39

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/31(土) 18:57:21 

    主人公やチームが取調室で容疑者を尋問中によその捜査官、別の機関が割り込んで台無しにする
    主人公がわざと煽って挑発か誘導してるのにあと一歩のところで邪魔するヤツ
    こいつ空気読めないアホなのかって思うわ
    というか、勝手に取調室に入っていいの?

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/31(土) 18:57:44 

    >>80
    黒人の回はヘイトクライム
    ヒスパニック系の回はギャングの抗争。

    +42

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/31(土) 18:59:14 

    ロリコンの性犯罪者は刑務所の中でボコボコにされて殺される。

    +51

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/31(土) 18:59:20 

    >>91
    そしてカウンセリング受けないと現場に戻れなくてデスクワーク。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/31(土) 19:01:35 

    >>73
    ついでに全く乗り気じゃない検察官

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/31(土) 19:03:31 

    何度も誘拐されてるのにまた拉致される捜査官

    某局長だけど最新シーズンでまた攫われてて学習しないなコイツ実は無能なんじゃ・・・って思った

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/08/31(土) 19:06:19 

    デスクの引き出しの中にアルコール度数の高いお酒とグラスが入っていて、事件解決後に飲む

    +57

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/31(土) 19:08:18 

    ドアを蹴破る

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/31(土) 19:08:49 

    >>134
    そう、なぜかロリコンや小児愛者は刑務所の犯罪者に憎まれるみたいなんだよねw
    よく「お前が性犯罪者だと知れば刑務所でどうなるかな」って捜査官が容疑者を脅すあるある
    刑務所のやつらも重罪犯罪者のくせにねってなる
    子供好きなんだろうかw

    +49

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/31(土) 19:09:55 

    >>136
    堅物や変人に日系人が多いよね検察官

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/31(土) 19:10:13 

    最初に若者の馬鹿騒ぎ軍団が、死体を発見してからストーリーが始まる。

    +49

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/31(土) 19:11:47 

    基本躊躇なく射殺

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/31(土) 19:14:38 

    クリスマスは特別エピソード

    +72

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/31(土) 19:15:56 

    足を洗おうとしてた情報提供者は、殺されちゃう

    +62

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/31(土) 19:16:07 

    職場に家族が現れる
    普通に捜査情報を耳に出来るようなところにも

    +16

    -1

  • 147. 匿名 2019/08/31(土) 19:18:04 

    脇役というか民間人を演じてる人がめちゃくちゃ演技上手い
    泣き真似とか驚愕シーンとか逆ギレとか思わせぶりなシーンとか感情豊かでめっちゃ見入ってしまう

    日本ドラマは脇役(たまに主人公も)下手くそすぎるというか無表情が多いよね
    音もなく静かにポロっと泣くみたいな

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/31(土) 19:18:53 

    ハロウィンに仮装のままころされる被害者

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/31(土) 19:19:11 

    組織も階級も沢山ありすぎて理解が追い付かないことがある

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/31(土) 19:19:48 

    美人警官は潜入捜査で、露出高めのドレス着る

    +63

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/31(土) 19:22:47 

    大学のクラブの入会儀式で、無茶させられ殺されたパターン多い。

    +56

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/31(土) 19:24:57 

    >>35
    ドア蹴りといえばこの人
    犯罪捜査系海外ドラマのあるあるが聞きたい

    +116

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/31(土) 19:25:18  ID:3vuCrlBIZt 

    麻薬の取り引きは、港の倉庫。

    だいたい主役が応援待たずに突撃しちゃって、撃ち合いになる。後から相棒に怒られる。

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/31(土) 19:28:07 

    ドアを蹴破るシーン多いよね
    あんなにやわで、強盗や夜這しやすそうなドアでアメリカの家は大丈夫?って毎回思う

    それから家宅捜索するときはいつもSWATレベル
    住宅街でデカイ銃持って家を取り囲む
    SWATじゃないのに捜査官チームもベスト着て加わる

    うちにもおまわりさん来たときあるけど「すみませんねぇ」「あ、名刺置いときますねぇ」と終始穏やか
    米国の家宅捜索怖い

    +40

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/31(土) 19:29:43 

    捜査官の家族が殺される

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/31(土) 19:30:00 

    ランチは中華のデリバリーで箸で食す

    +44

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/31(土) 19:31:15 

    情報もってたら、大麻くらいは見逃してもらえる

    +33

    -0

  • 158. 匿名 2019/08/31(土) 19:31:57 

    職場か自宅に(殺人の)戦利品隠す
    被害者の持ち物を持ち帰る神経がわからない

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/08/31(土) 19:32:41 

    犯人が銃を撃ってきたら必ず胴体に三発打ち込んで射殺する。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/31(土) 19:33:09 

    >>77
    そのうちの1つは『Sherlock』ですか?

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/31(土) 19:33:18 

    麻薬に娼婦にホームレスにマフィアはなんかもう当たり前というか日常的になってる

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/31(土) 19:35:53 

    展開が早い

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/31(土) 19:36:55 

    サイコパスの登場が多すぎて、アメリカって社会病質者?が生まれやすいお国柄なの?

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/31(土) 19:38:56 

    精神的な病気を抱えてる人が薬飲むの止めると妄想や暴力行為がひどくなる

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/31(土) 19:39:47 

    >>160
    そうです!
    もう一つは「刑事ルーサー」でこの間観ました!

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/31(土) 19:44:22 

    >>147
    被害者側も加害者側も上手だよね
    遺族の演技にマジ泣きしてしまうことある

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/31(土) 19:45:02 

    シリアルキラーの場合、「殺人間隔が早くなってる」「次の犯罪は○◯時間後だ」「まだ48時間経ってない」とか殺人サイクルを気にする

    +67

    -0

  • 168. 匿名 2019/08/31(土) 19:45:29 

    捜査チームのボスが責任取って交代、後任のボスは大抵嫌なやつだったり犯人側となんらかの繋がりがあったりする。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2019/08/31(土) 19:49:21 

    玄関開けるとリビング。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/31(土) 19:49:57 

    証人保護レベルの完全なる潜入捜査

    身も心も生まれも別人に成り済ますほどの命がけの捜査って日本じゃ聞かないよね

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/31(土) 19:51:57 

    デスクで作戦会議の時に誰かのデスクに断りもなく腰をかける。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/31(土) 19:52:12 

    海外ドラマでアンバー警報(アラート)を知りました

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/31(土) 19:55:08 

    お菓子の自動販売機や巨大な冷蔵庫、場合に
    によってはシステムキッチンもある
    羨ましい

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/31(土) 19:56:52 

    殺人現場の被害者の家で勝手にコーヒーを淹れて飲む

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2019/08/31(土) 20:00:57 

    シーズン中盤までに死んだり、ただのおちゃらけ和ませ役だった黒人やアジア人の同僚が、最近は人種への配慮か主人公を一番理解してくれる友人や有能なライバルになったりしている。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/31(土) 20:01:19 

    警察が主役ならFBIが無能、FBIが主役なら地元警察が思いっきり無能に描かれてる。

    +56

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/31(土) 20:02:14 

    FBIと警察は仲が悪い
    CIAが悪者役
    司法取引で情報引き出す
    タレコミなどで警察に見逃してもらえたと思ったら代わりにFBIやDEAに逮捕される

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/31(土) 20:03:45 

    家宅捜索できないときは「トイレはどこですか」と聞いて他の部屋に忍び込んで捜査

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2019/08/31(土) 20:04:34 

    めちゃくちゃ重装備のスワットと一緒に犯人宅へ乗り込む時、20代30代のメインキャラクターがめちゃくちゃ軽装備で一番に率先して入っていく。

    +40

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/31(土) 20:05:37 

    天才的ハッカーやプログラマーなどITスペシャリストがいる

    +45

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/31(土) 20:08:24 

    有力情報話さないと、囚人仲間に小児性愛者だとバラす(刑務所でひどい目にあうだろうという脅し)と脅す。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/31(土) 20:09:28 

    セクシーなお姉さんは取調室で捜査官を誘惑しがち
    でも大体スルーされる

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/31(土) 20:10:07 

    コンピュータなど機械がたくさん詰め込まれたバンで張り込み
    通信会社や移動販売車を装ってるけど、日本じゃバンはめっちゃ目立つよね

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/31(土) 20:10:53 

    八つ当たりされる自販機

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/31(土) 20:11:46 

    弁護士が来るまで喋らないと強気に出るも
    捜査官に更に強く脅されすぐ喋っちゃう容疑者

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/31(土) 20:12:49 

    >>184

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/31(土) 20:13:05 

    メインキャラクター達の中の誰か一人は犯罪者の家族がいる

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/31(土) 20:17:51 

    鑑識職員が、長い髪バッサバサでピンヒールで細かい鑑識作業。ピンセットで落ちてる髪の毛摘んで「証拠発見」とか言ってる。

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/31(土) 20:23:18 

    >>170
    潜入捜査のレベルが度を越してるよね。

    麻薬密売組織や、刑務所の囚人になったり。

    何年も前から準備してるのに!みたいに、殺人犯を逮捕したい殺人課と、大きな組織を検挙したい麻薬捜査官が揉める。

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/31(土) 20:24:38 

    >>140
    囚人達にも子供や孫がいるから子供に悪さをするヤツだけは許せんということらしい。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/31(土) 20:31:35 

    潜入捜査官をうっかり逮捕とかしちゃって他の機関や上層部がこっそりやってくる。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/31(土) 20:33:35 

    署内に一人はウザキャラがいて(たいていラボか鑑識職員)
    情報に関係ない話をベラベラ話して、主役に「要点は?」ってキレられる。

    +24

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/31(土) 20:41:16 

    >>184
    あるねw
    ボスに『お前はしばらく休みを取れ、バッジと銃をよこせ、これは命令だ!』って体よく謹慎で捜査からはずされると、廊下の自販機叩いて憂さ晴らし。

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/31(土) 20:41:20 

    >>179

    女性警官、タンクトップに防弾チョッキなのに、スワットはヘルメットまでのフル装備。

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/31(土) 20:43:19 

    ストリップバーに聞き込み行きがち

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/31(土) 20:43:33 

    >>190
    あーそうか。
    とんでもない悪党でも大事にしたい嫁と子供がいたりするもんね。


    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/31(土) 20:44:26 

    >>195
    うるさくて怒鳴りながらの聞き込みか、セクシーなお姉さんがナンパしてくる。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/31(土) 20:45:11 

    >>188
    それお前の髪の毛ちゃうんかと思ってしまう。

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/31(土) 20:46:00 

    黒人刑事は、だいたい貧しい地域出身の設定。

    弟や、かつての友達がギャング。

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/31(土) 20:46:27 

    猟奇殺人の犯人は犯行は残虐だけど
    口調は優しすぎる位穏やか

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/31(土) 20:47:48 

    >>179
    フリンジのオリビアは、1人でヘルメットもマスクもなく、防弾ベスト羽織って金髪つやつやさせて特殊舞台に混ざってるよね。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/31(土) 20:48:56 

    気になる数字は聖書にヒント

    +31

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/31(土) 20:50:38 

    二日酔いで朝一洗面所に行き、カメラのフィルムケースみたいなやつに入った薬を戸棚から出して飲む。

    +52

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/31(土) 20:51:59 

    相棒が殺されたり、トラウマ抱えるほどの経験をして上司にカウンセリングを義務づけられてるのに、自分には必要ないと自己判断&激しく反発。ろくに受けてないのにカウンセラーに終了のサインしてくれとせがむ。

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/31(土) 20:52:02 

    犯人に撃たれたと思ったら、警官バッヂやアルコール依存性の会のコインなどに弾があたり助かる。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/31(土) 20:53:47 

    >>172
    私も。
    いいシステムだなと思う

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/31(土) 20:54:22 

    >>205
    依存性じゃなくて、依存症でした。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/31(土) 20:59:24 

    定年間近のベテラン刑事が、今の殺人事件と昔自分が担当した事件との類似性に気付く。

    「20年前…俺が担当した事件の被害者と同じ手口なんだ」
    とか言いながら昔話をする。

    +39

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/31(土) 21:00:48 

    撃たれた犯人は病院に行けないので、夜中の動物病院に忍び込んでセルフ手当てをする。
    結構痛そう

    +29

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/31(土) 21:04:19 

    メンバーにアジア系が入ると、イケメンor美女ではない確率が高い。

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/31(土) 21:12:08 

    車のナンバーを無線で伝える時、聞き間違い防止のため
    Cならチャーリー、Aならアダムスみたいな単語で伝える。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2019/08/31(土) 21:22:18 

    黒人はおちゃらけキャラ率多め

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/31(土) 21:28:24 

    ピンチのシーンから始まって8時間前とテロップが出てきていつもの朝からの出来事から話が始まる。

    +40

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/31(土) 21:52:36 

    イギリスの犯罪ドラマは必ず切り裂きジャックの話が出てくる
    たまに日本の津山事件の話も出てくる

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/31(土) 22:15:50 

    >>165
    『刑事ルーサー』にもあるんですね。イドリス・エルバが雰囲気があってかっこいいドラマですね。次回放送するとき観てみます。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/31(土) 22:16:46 

    捜査員が撃たれたり怪我した後、鎮痛剤依存症になる

    警官が撃たれた!繰り返す、警官が撃たれた!

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/31(土) 22:27:28 

    機械とかコンピューターに超詳しい人(マニアックなレベルを越える)が必ず居る。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/31(土) 22:34:14 

    犯人に対して静かに近づいて逮捕すればいいのにわざわざ遠くからNYPDだ!(例)って言って逃げられる

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/31(土) 22:38:56 

    >>140
    子供や女性など弱い対象しか相手にしないから重犯罪の囚人にバカにされるんだよ

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/31(土) 22:51:52 

    パソコンでハッキングするようなオタクが必ず1人いる。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/31(土) 22:55:28 

    >>5
    たまに関係がバレて異動になると、ああ、この人降板か~と思う。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/31(土) 23:09:34 

    >>24
    いかなる供述も法廷で不利な証拠になるうる
    弁護士を雇う権利があり余裕がなければ公選弁護人をつけられる

    クローザー大好きです!

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/31(土) 23:43:04 

    >>77
    いま まさに 見てるw
    CSI:NYにもありますね

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/31(土) 23:55:56 

    >>76
    そして鎮痛剤に依存するようになる。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/31(土) 23:57:49 

    >>82

    と言いつつガッツリ気に病んでて、不眠になったりクスリ(その時の怪我のための鎮痛剤中毒とか)に走ったりする。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/31(土) 23:59:38 

    >>119

    そうそう。
    そして守りきれず相手が死んでも、結構気にしてない。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/01(日) 00:08:03 

    遺体がある現場に到着→遺体に関連した皮肉orシャレを主要メンバーが言う→OPに入る

    定番のやつ

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/01(日) 00:33:30 

    女性メインキャラの一人が実生活で妊娠してもお腹大きいままその役を続投。ストーリー上妊娠した設定にしたり、お腹をなるべく映さないようにして続ける。

    +26

    -1

  • 229. 匿名 2019/09/01(日) 00:47:35 

    主人公自身にもめちゃくちゃ重い過去がある

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/01(日) 00:51:28 

    仲間の一方が犯人のアジトに乗り込んだらもぬけの殻か
    全然見当違いの人が住んでて
    別の仲間が聞き込みに行ってたただの関係者だと思ってた奴が本当の犯人で
    「なんてこった…○○が危ない…!」とかなるやつ

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/01(日) 00:52:42 

    犯罪捜査系海外ドラマのあるあるが聞きたい

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/01(日) 01:00:59 

    >>70
    司法取引からの~証人保護も多いですね。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/01(日) 01:05:04 

    >>150
    ボスの愛人兼秘書パターン多し。
    ボス脇甘い?気が付いてる?わざとか?

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2019/09/01(日) 01:06:23 

    >>90

    核戦争に備えて というのもあるね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/01(日) 01:07:28 

    >>230


    羊たちの沈黙パターンですね

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/01(日) 01:12:33 

    日本人の役が出てきて嬉しい!と思ったら何かへんてこ

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/01(日) 02:00:22 

    >>220
    サイバー系犯罪のウェブサイト
    海外のサーバーを幾つも経由していて
    運営者の身元にたどり着けなくなりがち

    これはどっちかというと日本のドラマか?

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/01(日) 02:07:21 

    結構裕福な家なのに警備システムを導入してないから、ドアをヘアピンとかで開けられ簡単に侵入されてしまう

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/01(日) 02:18:18 

    本棚の後ろに秘密の部屋がありがち
    もしくは一冊の本の中をくりぬいて拳銃や鍵を隠しがち

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/01(日) 02:24:26 

    証人保護対象者が裁判に出廷する前日の警護は主要メンバー以外の初見の刑事。何故なら被告の手下や、送り込まれたヒットマンに殺されるから。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/01(日) 02:40:38 

    >>235
    突入する側と、アジト内の犯人、実は別の場所、っていうのを交互にカットバックで映して
    視聴者ミスリードする手法、
    羊たちの沈黙、スピードでもあるよね。
    日本のドラマでも良く使われる。
    今季はTwoWeeks(ムラジュン家)、
    ボイス(ソニンの団地)で見た。
    元祖はどの作品なのかな

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/01(日) 02:52:16 

    出てくる日本人の名字がノシムリだのヤカトミだの
    全然一般的じゃない聞いたこともない姓だったりする。

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/01(日) 03:07:47 

    署長が使えない

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/01(日) 05:00:22 

    >>210
    シカゴP.Dのジンは珍しくイケメンだった

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/01(日) 05:06:49 

    真犯人なのに、最初の取り調べで普通に嘘ついたり泣いたりして警察をあざむく。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/01(日) 05:52:43 

    >>77
    刑事ジョンルーサーでもそんな展開が....

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/01(日) 06:40:06 

    容疑者の関係者に話を聞きに行く。相棒から電話。話をしている関係者が真犯人だと知らされるが動揺せずに対応するが、真犯人に電話の内容は?と聞かれ真犯人に銃とかを向けられる。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/01(日) 09:54:49 

    日本人って設定なのに、役者さんは大体東アジア系

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/01(日) 09:59:23 

    >>150
    あまりに美しく変わるので仲間の男が
    「oh...」みたいな表情する

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/01(日) 10:08:12 

    自分のことを〇〇捜査官ですっていう。
    いつも聞くたび違和感。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/01(日) 10:14:08 

    吹き替えで流しみしてるとネイサンが姉さんに聞こえて途中であれ?ってなって、男?あ、名前のネイサンか。ってなる

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/01(日) 10:25:35 

    エーーフビーアーーーーイ!!!
    でドアを蹴破る

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/01(日) 10:28:28 

    あっちの事件とこっちの事件が
    「2つは繋がっていたのね」ってなる

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/01(日) 11:42:24 

    >>101
    CSIマイアミであったね‼

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/01(日) 12:22:15 

    プリペイドケータイを外のゴミ箱にポイ

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2019/09/01(日) 13:38:00 

    始めの頃に吐け!お前が犯人だろ!とかけっこう乱暴な取り調べした人が無実
    そしてその人に大して謝罪もしない

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/01(日) 14:07:30 

    会議や遺族の前でも机に座りながら説明。フランクすぎて日本じゃありえない

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/01(日) 14:13:10 

    囮捜査が命がけ。
    裏のファイトクラブで自ら参戦。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/01(日) 14:27:41 

    犯人を正当防衛で射殺後PTSDでヤクに手を出す。
    こればかりで飽きるけど多分一般的なんだろうね。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/01(日) 14:30:07 

    >>254
    巨大なハリケーンでした!

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/01(日) 15:19:23 

    最寄りのバーがチャラい

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/01(日) 16:15:08 

    警察で、FBIってどうして嫌われてるんだろ?

    大抵のドラマで、協力でFBI来たって言うと、うわ〜ってなってるけど。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/01(日) 17:14:03 

    ラボ内の通路?を歩きながら捜査状況確認し合う。
    そしてそこに他の部屋から出てきた捜査員も合流。
    めちゃめちゃタイミング良いんですよね!w
    CSI見てて思いました。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/02(月) 06:14:34 

    カルト系信者の部屋に侵入、壁一面に意味不明な文字。
    女性捜査官のプライベート写真がびっしり貼られている。
    死体に壁の文字のタトゥー。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/03(火) 14:50:23 

    >>244
    CSIラスベガスにも出てるよ。中国系アメリカンのアーチー・カオでしょ。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/03(火) 23:53:52 

    >>51
    今ちょうど家で部屋に突入しながらクリア!って言う遊びにハマってる

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/03(火) 23:56:16 

    テイクアウトの中華みたいな箱に入ってるごはんが美味しそう

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/04(水) 14:17:58 

    いいニュースと悪いニュースがあるってやつ、メンタリストで何回も何回も聞いた(笑)

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/04(水) 23:38:42 

    こいつはマイク!〇〇分署のときに一緒だった相棒さ!

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/04(水) 23:39:20 

    ロシアマフィアはやべーやつ

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/10(火) 07:17:36 

    日本人よりワーカホリックで超クール
    残業や徹夜もするし休日出勤もするし深夜出勤もありえるし長期出張(ドラマでは短く見えるけど)もあり
    アメリカ人ってこんなに働き者だっけ?
    あちらの労働基準法?(に相当するもの)とか大丈夫?
    アメリカンポリスといえば、ドーナツとコーヒー持ってHAHAHAと同僚と笑い合いながらサボってるイメージだったぜ
    実際知り合いのアメリカ人もそんな感じ
    あと、下手すれば命がけというか、仕事に命かけてる
    時には神風アタックもする
    まさにヒーローを地で行ってるみたいな
    逆に日本の警察は総じてほのぼのしてるんだよなー
    平和って良いことなのか悪いことなのか
    そんなこと考えながら海外ドラマ見ちゃう

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/10(火) 12:29:09 

    クッソ恐ろしい上司に懐くワンコ部下

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。