ガールズちゃんねる

【高校野球】1球も投げず…涙に終わった大船渡・佐々木朗希の夏 控室で国保監督から出たショッキング発言

3309コメント2019/08/18(日) 21:54

  • 1. 匿名 2019/07/27(土) 10:03:53 

    1球も投げず…涙に終わった大船渡・佐々木の夏 控室で国保監督から出たショッキング発言 | 東スポの高校野球に関するニュースを掲載
    1球も投げず…涙に終わった大船渡・佐々木の夏 控室で国保監督から出たショッキング発言 | 東スポの高校野球に関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

    第101回全国高校野球選手権岩手大会の決勝が25日、岩手県営野球場で行われ、大船渡が2―12で花巻東に敗戦。「令和の怪物」こと佐々木朗希投手(3年)は投手としても野手としても出場することのないまま、最後の夏が終わった。夢の甲子園へ王手をかけていながら「投げられる状態」(国保陽平監督=32)でもあった佐々木は、なぜ出場しなかったのか。


    試合に出場することなく高校最後の夏を終えた佐々木は「目標に向かって頑張ることの大切さ、それを続けることの大事さ。自分一人じゃ何もできない。周りで支えてくれる方、一緒に頑張る仲間がいた。それを学びました」と高校野球を総括。試合について質問が及ぶと20秒あまりも沈黙したあと「監督の判断なので仕方ないです。高校野球をやってる以上、投げたいという思いはあった。(故障防止の判断は)すごくありがたいことだと思ってますし、そのぶん自分も将来活躍しなきゃなと思います」と声を絞り出した。

    佐々木を出場させなかった理由について、国保監督は「故障を防ぐため。投げられる状態ではあったが、3年間で一番壊れる可能性の高い試合だった。後ろからや代打でというのもまったくなかった。私には決断できませんでした。後悔は特にないです」。

    甲子園へ王手をかけた試合に、日本中が注目しているエースで4番を出場させないという、高校野球史に残る決断…。それだけに国保監督にも相応の覚悟があった。試合後、スタンドからは「甲子園に行く気あんのか! やめちまえ!」と厳しいヤジが飛ぶなど、騒然とした空気に。その後控室に入ると国保監督は選手を前にひと言「死ぬなよ」とショッキングな言葉を口にしたという。

    +1913

    -58

  • 2. 匿名 2019/07/27(土) 10:04:59 

    私たち外野は黙って応援するべき
    佐々木投手を見たいがためにヤジなんか飛ばしちゃだめ

    +7359

    -54

  • 3. 匿名 2019/07/27(土) 10:05:06 

    良い写真だな。

    +3394

    -57

  • 4. 匿名 2019/07/27(土) 10:05:08 

    誰かコメントしてやれよ笑

    +27

    -409

  • 5. 匿名 2019/07/27(土) 10:05:28 

    これはまさしく賛否両論

    私は監督さんの判断には賛成できない派

    +401

    -1743

  • 6. 匿名 2019/07/27(土) 10:05:38 

    やきう嫌いです

    +265

    -705

  • 7. 匿名 2019/07/27(土) 10:05:46 

    苦情の電話が学校に殺到してるらしいね
    頭おかしいんじゃない?

    +7610

    -56

  • 8. 匿名 2019/07/27(土) 10:06:11 

    これで肩壊したら責められて
    どっちにしろ責められる

    +7213

    -26

  • 9. 匿名 2019/07/27(土) 10:06:17 

    監督が佐々木投手の将来も考えた上での判断なんだよ

    +7275

    -42

  • 10. 匿名 2019/07/27(土) 10:06:21 

    そうそう
    甲子園はただの通過点に過ぎない
    これからも野球を続けたいならここで力だしつくさない方がよかった
    選手の将来のこともちゃんと考えてくれるいい監督じゃないか

    +7940

    -53

  • 11. 匿名 2019/07/27(土) 10:06:25 

    >>2
    うまいこといった!とか思ってそう

    +26

    -535

  • 12. 匿名 2019/07/27(土) 10:06:31 

    このピッチャーが投げとったら何点くらいに抑えられてたの?

    +1823

    -31

  • 13. 匿名 2019/07/27(土) 10:06:34 

    なんでここまで監督叩かれてんの
    わざわざ学校にクレーム入れるとか

    +4486

    -37

  • 14. 匿名 2019/07/27(土) 10:06:45 

    難しい問題。

    やっぱり日程かきつすぎる。無理かもしれないけど、もう少し余裕のある日程を考えるべき

    +3920

    -26

  • 15. 匿名 2019/07/27(土) 10:06:54 

    高校球児の夢である甲子園を諦めた判断はある意味すごい

    +3478

    -23

  • 16. 匿名 2019/07/27(土) 10:07:07 

    本人は投げたかっただろうね…
    なんとも言えないな…

    +2525

    -40

  • 17. 匿名 2019/07/27(土) 10:07:20 

    もうちょっと言葉考えて言わないと‥

    +1279

    -38

  • 18. 匿名 2019/07/27(土) 10:07:24 

    野球わからない人が叩くのかおかしい

    +2101

    -29

  • 19. 匿名 2019/07/27(土) 10:07:28 

    これは皆が辛いね。
    故障したらしたでその先がないしね。

    +2503

    -14

  • 20. 匿名 2019/07/27(土) 10:07:34 

    >>3
    これ本人なの?細いね

    +727

    -7

  • 21. 匿名 2019/07/27(土) 10:07:51 

    この監督ヘラヘラしてておかしい。本人は投げたかったはず。本人の意向も聞かなかったよね。

    +86

    -543

  • 22. 匿名 2019/07/27(土) 10:07:52 

    この試合以外は投げてたんだから
    いいじゃん

    +1885

    -65

  • 23. 匿名 2019/07/27(土) 10:07:59 

    2-12か
    点差がすごいね
    こういう試合、見てて可哀想になってくるわ

    +1502

    -11

  • 24. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:05 

    目の前の試合だけではなく、彼の将来のことまで考えてくれてるんだね

    +2281

    -34

  • 25. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:09 

    感動したくて甲子園を見てるだけの人たちが批判してるんでしょ。早く投数制限してほしい。

    +2884

    -47

  • 26. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:12 

    佐々木くんを生かすのも殺すのもファンとスカウト次第だと思う佐々木くんの未来を明るいものにしたいならファンも黙って見守ってあげなよ。誰よりも投げたかったのは佐々木くんだよ。1番近くて佐々木くんを見てる監督の判断だったんだから外野がギャーギャー騒ぐなよ。1番悔しいのは佐々木くん本人だよ。

    +3080

    -18

  • 27. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:12 

    昔はそれで肩壊す子結構居たもんねぇ

    +2271

    -17

  • 28. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:13 

    そのうち学校から正式に発表出そう
    迷惑だと

    +1020

    -12

  • 29. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:14 

    >>7
    苦情?!
    この試合に出場してた選手や投げてたピッチャーに失礼すぎるな!

    +3198

    -14

  • 30. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:20 

    登板させても回避させても叩かれるね
    もう日程変更しかないよ出来るか知らないけど

    +1245

    -11

  • 31. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:21 

    名前なんて言うの?

    +19

    -61

  • 32. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:32 

    これからの人生の方がずっと長いんだから監督の判断は間違ってない。佐々木くんが投げられなくて負けるなら甲子園に運良く行けても負ける。身体が大事。

    +2710

    -24

  • 33. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:36 

    やきうのおじいちゃんはこんな風に言ってる。

    +32

    -1004

  • 34. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:39 

    うーん、決勝なんだから
    投げさせたら良かったじゃんとは
    思っちゃうけど

    +280

    -305

  • 35. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:43 

    故障のリスクが高いならしかたない。
    高校野球のヒーローだけで終わるか未来の可能性を残すか。
    委ねられる監督は難しい決断だったね。

    +1878

    -6

  • 36. 匿名 2019/07/27(土) 10:08:47 

    スラムダンクのゴリ思い出した

    +384

    -6

  • 37. 匿名 2019/07/27(土) 10:09:01 

    最終的には本人の決断に私なら任せちゃうな。

    +29

    -112

  • 38. 匿名 2019/07/27(土) 10:09:07 

    >>7
    頭おかしいファンが多くてドン引き
    彼らのことを思うなら静かに
    してあげればいいのに

    +1873

    -17

  • 39. 匿名 2019/07/27(土) 10:09:16 

    高校野球で何球も投げ続けた!って美談になるのはおかしいって言われてますよね。監督は先のことも考えて判断したんでしょう。

    +1756

    -14

  • 40. 匿名 2019/07/27(土) 10:09:17 

    長い人生においては全てが青春。いい想いでになるよ。

    +883

    -15

  • 41. 匿名 2019/07/27(土) 10:09:21 

    これはね、昨日から記事読んでたけど難しいよ
    ピッチャーなんか故障したらそれまでだし、その前の試合のときに肘に違和感覚えてたんでしょ?
    将来を見据えたら、ここで故障して終わったらダメな選手だよ
    監督は苦渋の決断だったと思うよ
    もちろん、監督とこの選手一番悔しい思いしてると思うよ
    そこにさらに外野が口出していいわけないよ

    +1988

    -17

  • 42. 匿名 2019/07/27(土) 10:09:29 

    一球も投げられない状態ではないはずなのに何故?

    +29

    -283

  • 43. 匿名 2019/07/27(土) 10:09:42 

    >>1
    逆に、この子は何で大船渡に来たんだろう。ここまで極端だと、この子を想ってるようで、想ってない決断だと思う。甲子園に行くために練習してきたんじゃない?

    +67

    -423

  • 44. 匿名 2019/07/27(土) 10:09:55 

    才能ある一人のためにまわりが犠牲になったとも言えなくはない。

    +124

    -252

  • 45. 匿名 2019/07/27(土) 10:09:56 

    この選手の将来守るために他の選手の青春が犠牲になったのね

    +104

    -280

  • 46. 匿名 2019/07/27(土) 10:10:01 

    他の選手やその保護者は、

    アイツが出てれば…

    とか思わないといいね。

    +975

    -19

  • 47. 匿名 2019/07/27(土) 10:10:26 

    佐々木くんだけが主役じゃない
    いちいち電話するとかバカ

    +1697

    -15

  • 48. 匿名 2019/07/27(土) 10:10:35 

    実際甲子園で肩壊してダメになった選手いるからなんとも言えないね。でもプロになるなら甲子園の挫折も必要っていう人もいるし難しい。

    +873

    -14

  • 49. 匿名 2019/07/27(土) 10:10:44 

    大谷は高校野球で無理をさせられずに大事に育てられて今がある

    +1753

    -16

  • 50. 匿名 2019/07/27(土) 10:10:47 

    そんな有名な子なの?知らないわ。

    +43

    -102

  • 51. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:00 

    甲子園に行けたからって必ずしもプロになれるとは限らない所を見ると、投手として注目を受けてる選手ならプロのスカウトだってくるよ。

    +579

    -5

  • 52. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:06 

    甲子園にこだわりすぎな外野。だから野球が廃れるんだよ。わかりやすくてみんなで楽しめるいいスポーツなのに残念。

    +572

    -16

  • 53. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:09 

    彼の野球人生が、高校野球で終わりなら良いさ。
    でもプロを目指しているなら、ここで肩をダメにするわけにはいかないもんね。
    外野は自分が楽しけりゃ選手の肩が壊れようがどうなろうが知ったこっちゃないから、自分勝手にゴチャゴチャ言うんだよ。

    +671

    -5

  • 54. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:09 

    本人は出たかったんだろうね。
    一番いいのは甲子園、プロどっちかを諦めるのではなくどっちも実現させる事だからね。
    佐々木くん、監督さんの気持ちを思うと何とも言えない。

    +373

    -2

  • 55. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:10 

    >>33
    本当張さんて…
    これで登板してて肩壊しました
    ってなったら責任取れるのか張本さん

    +715

    -2

  • 56. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:15 

    こんな暑い中の熱戦、球児達ほんとスゴいなと思う!!

    +225

    -2

  • 57. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:17 

    前の試合で凄く汗をかいてた…

    将来を考えるなら的確な判断だと思う

    +379

    -2

  • 58. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:23 

    >>20
    テレビで見ても細かったよ。
    背がとても高くて、まだ成長過程らしいから監督が骨密度まで気にして大事に育ててるってテレビで言ってた。

    +996

    -3

  • 59. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:31 

    >>5
    なんで?

    +148

    -8

  • 60. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:39 

    その先の方が長いもんね

    +104

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:42 

    責任もなく騒ぐだけの甲子園至上主義バカは黙っててほしい。
    それぞれの采配があっていいんだよ。

    +535

    -6

  • 62. 匿名 2019/07/27(土) 10:11:43 

    若者の将来をエンタメで消費しちゃいけないと思う。
    今まで何人が高校野球で故障したか。
    日にちを空けて開催するならまだしも、酷だよ。

    +590

    -4

  • 63. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:01 

    監督だって、甲子園に行かせてあげたかったに決まってるじゃん
    誰よりも近くで見てきたんだよ

    +794

    -5

  • 64. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:12 

    監督は佐々木選手の、この先長く続くであろう野球人生の為に決断したまでの事。
    批判される謂れなど無い。

    +626

    -7

  • 65. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:22 

    甲子園行ってないけど活躍してるプロ野球選手いっぱいいる。佐々木くんは間違いなくスカウトされる。

    +609

    -2

  • 66. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:28 

    現場の指導者に従うのは当然でしょう。
    それで未来が潰れたら責任とれるの?
    落ち着いた方がいいよ。

    +303

    -4

  • 67. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:33 

    この時期は、甲子園に出ることが全てに見えるけど
    そうじゃないって表に出せる時代になったんだよ。
    無茶して故障した良い投手が沢山いた中で、立派な判断だと思う。
    これを機に精神的にはかなり成長することと、糧にしてより強くなれる将来性があったから監督はこの判断をしたんだと思う。
    ミーハーな気持ちでクレームなんかするもんじゃない。

    +645

    -1

  • 68. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:40 

    >>50
    よく高校球児の中にプロ野球選手が一人混ざってるって言い方をされるけれど
    佐々木投手はメジャーリーガーが混ざってるレベルだって言う人もいる

    +420

    -2

  • 69. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:46 

    桑田真澄は監督の判断を絶賛してたよ。
    高校球児で肩壊して選手生命絶たれたら可哀想だよ。

    チームメイトも彼にはまだ上のステージがあるって言ってる子いたね。

    +785

    -4

  • 70. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:46 

    この後甲子園に出場した時のことも
    考えたんじゃないかな?
    また投げ続けないといけなくなるし

    +321

    -2

  • 71. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:49 

    私は特に野球に興味ないし母心みたいな気持ちになってわざわざ成長期の身体に負担を強いて欲しくないと思って監督支持

    高校球児だった夫は甲子園への気持ちやチームメイト、相手校選手、もちろん本人の気持ちを思うと出してやって欲しかった派
    高校球児の甲子園への気持ちって青春の全てを捧げて…みたいな執念に近いものがあるらしい

    温度差がすごい
    どちらが正しいかはわからない

    +341

    -11

  • 72. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:52 

    >>7
    苦情をいう人は常に何にでも不満を言うような人なんだろうね。つまんない人間だね

    +828

    -4

  • 73. 匿名 2019/07/27(土) 10:12:59 

    >>43
    震災でお父さん亡くして別の所へ引っ越してたけどやっぱり故郷でやりたくて大船渡へきたって感じのこと聞いたことあるよ
    細かいことは違うかもしれない、知ってる人よろしく

    +420

    -2

  • 74. 匿名 2019/07/27(土) 10:13:10 

    そもそも日本の高校球児って過酷すぎ

    +335

    -2

  • 75. 匿名 2019/07/27(土) 10:13:16 

    監督の判断は素晴らしいよ。
    これから高校野球が変わっていくと良いなあ。

    +461

    -8

  • 76. 匿名 2019/07/27(土) 10:13:17 

    爆砕でもこれ関連のスレばかりたってる

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2019/07/27(土) 10:13:17 

    監督ばかり責められるけど
    この監督、この高校を選んだのは佐々木くんだもんね。すごい世界だよ、ほんと。

    +455

    -1

  • 78. 匿名 2019/07/27(土) 10:13:20 

    >>42
    その一球で故障したら誰が責任とるの?
    ましてやこのあついなかほとんどこの子が投げてたんでしょ?
    たった一球くらいって思うかもしれないけど、その一球が人生を左右するかもしれないんだよ

    +431

    -13

  • 79. 匿名 2019/07/27(土) 10:13:25 

    野球がしたいです・・・・・

    +8

    -5

  • 80. 匿名 2019/07/27(土) 10:13:31 

    どっちの決断がよかったかなんて今はわからない

    +97

    -5

  • 81. 匿名 2019/07/27(土) 10:13:45 

    無理させて肩壊したらそれこそ苦情もんだろ
    クレーマーは黙ってな

    +356

    -3

  • 82. 匿名 2019/07/27(土) 10:13:58 

    去年の吉田輝星くんは地方大会から甲子園の決勝まで1人で投げてて、これはこれで批判されてたよね

    日程がキツイのもあるけどピッチャー1人に頼りきる野球は厳しいね

    +672

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/27(土) 10:14:07 

    自分が投げろやw
    文句言ってる奴はこの高校に野球専用グランドでも寄付したんか?www

    +322

    -10

  • 84. 匿名 2019/07/27(土) 10:14:17 

    でも投げられる状態だったんでしょ

    +10

    -98

  • 85. 匿名 2019/07/27(土) 10:14:19 

    プロを目指すなら監督の判断は正しいよ

    +312

    -5

  • 86. 匿名 2019/07/27(土) 10:14:31 

    管理人のトピ採用基準どうなってるんだろう。
    旦那のニンニク臭がつらい、旦那が出不精、子供の頃に言われた悪口、仮面ノリダー、剛力、甲子園。

    敢えてチョイスしてるのか、これしか申請がないのか管理人が大人の事情で立ててるのかわからないけど。

    +6

    -41

  • 87. 匿名 2019/07/27(土) 10:14:35 

    プロのスカウトマンから肩が壊れないように監督が言われてるんじゃない?
    監督だって自分の見てきたチームを甲子園に連れていきたいはずだよ。
    監督も悩んだと思う。

    +534

    -5

  • 88. 匿名 2019/07/27(土) 10:14:46 

    >>44
    この子のお陰でここまでこられたのが試合ではっきりしたからそれはないと思う
    むしろチームメイトは感謝しているんじゃないかな

    +432

    -12

  • 89. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:07 

    >>33  
    投げさせないことだって良い経験だよ
    自分の体が丈夫でこそ本当の実力が発揮できる。
    イチローだって体調管理を凄く大事にしてた。
    それを分かって欲しい

    +516

    -1

  • 90. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:08 

    決勝で投げた子がかわいそう。
    佐々木くんが投げてたら…っていう世の中の声に潰されないといいけど。

    +679

    -2

  • 91. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:09 

    >>83
    関西人?草はやしすぎできもい

    +6

    -53

  • 92. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:20 

    選手を想ってこその決断
    素晴らしいと思う

    +115

    -5

  • 93. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:20 

    >>33
    本当このジジイムカつくな!

    +309

    -2

  • 94. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:22 

    >>90
    そうそれ

    +208

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:25 

    もし佐々木君が本当にプロ目指してるなら甲子園で活躍なくてもきっとなれる!!
    甲子園が全てではない!

    +173

    -2

  • 96. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:30 

    監督が悪者になってくれたんだよ
    犠牲になってくれた仲間と監督に感謝だね

    +532

    -5

  • 97. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:30 

    佐々木くんが出る試合の日には、近隣の学校に無断駐車をする人が続出。
    今回の件では1日150件ほどのクレームの電話。

    ファンのマナー悪すぎ。

    +561

    -1

  • 98. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:45 

    先の野球人生考えたら英断なのかも
    プロになった途端故障ばかりなんて事になったら大変だし

    +77

    -1

  • 99. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:49 

    163キロ!?
    高校生とはいえまだ成長過程の体だろうから、その速さの球投げてたら確かに肩腕も壊してしまいそうな気がする…。

    +306

    -0

  • 100. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:50 

    佐々木くん、他の強豪私立からスカウトされても大船渡を選んだんだよね。
    良い高校に入ったと思う。

    +432

    -4

  • 101. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:58 

    いや、たかが部活でしょ?

    +22

    -56

  • 102. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:59 

    >>83
    投げたい人いっぱいいると思うよw

    +6

    -40

  • 103. 匿名 2019/07/27(土) 10:15:59 

    地元の人と全国の野球ファンでは視点も別だろうからねえ
    そりゃ全国の野球好きは佐々木くん投げる姿見たかっただろうけど
    花巻東とかとは違うし

    +5

    -22

  • 104. 匿名 2019/07/27(土) 10:16:11 

    ちゃんとした判断だと思う。

    +66

    -4

  • 105. 匿名 2019/07/27(土) 10:16:18 

    将来活躍して、今回の監督の苦しい決断が報われる日が来ますように。
    頑張れ!

    +357

    -4

  • 106. 匿名 2019/07/27(土) 10:16:35 

    休ませる判断はいいんだけど、壊れるほど投げさせてるのが問題よね

    +231

    -2

  • 107. 匿名 2019/07/27(土) 10:16:41 

    監督が叩かれてる理由は、じゃあなぜ、準決勝で200球近く投げさせたのか、ってこと。

    本人は決勝でめちゃめちゃ投げたかったんだよ。

    この監督の言い分は、矛盾してるところがあるから叩かれる。

    +66

    -50

  • 108. 匿名 2019/07/27(土) 10:16:51 

    プロ入り確実だよね?
    頑張って!

    +102

    -3

  • 109. 匿名 2019/07/27(土) 10:16:51 

    予め日程は分かってるんだから、初戦から采配を工夫したり、場合によっては温存したり出来なかったんだろうか?…とは思ったよ
    甲子園出てなくてもプロで活躍してる選手もいるし、肩を酷使してない分長く活躍出来てるケースもあるから、ここで希望は捨てないで欲しいな

    +27

    -22

  • 110. 匿名 2019/07/27(土) 10:16:53 

    >>72
    お前の話はつまらん!

    +4

    -53

  • 111. 匿名 2019/07/27(土) 10:17:04 

    張本黙ってろよ老害
    さっさとくたばればいいのに
    苦痛に耐えることが美談になるからアスリートが短命になって行くんだよ

    +342

    -8

  • 112. 匿名 2019/07/27(土) 10:17:06 

    この子一人のお蔭でここまで来れたんなら、今回は仲間が頑張るべき時だったんでしょ
    その結果がこれなら誰も文句言えないよね
    全員で試合したのと同じだよ

    +430

    -5

  • 113. 匿名 2019/07/27(土) 10:17:15 

    プロ野球で活躍しておくれ

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2019/07/27(土) 10:17:18 

    彼が出なければ勝てないなら高校野球としてはそこまでのチーム。彼のこれからの野球人生の方が長いから監督の判断は間違ってない。田中マーくんだって優勝してないからね。かえってプロでの発奮材料になる。
    地元や高校関係者は出してほしかっただろうけどこれからずっとプロになった彼を応援していけばいい。楽しみが長く長く続くと思う。

    +405

    -12

  • 115. 匿名 2019/07/27(土) 10:17:23 

    やっぱり政治、宗教、野球の話は現実では避けるべき。お互い譲らないから喧嘩になる。

    +6

    -9

  • 116. 匿名 2019/07/27(土) 10:17:35 

    甲子園で投げなくてもプロのスカウトが来る可能性高いし、万が一ドラフト引っかからなくても大学もある
    今投げ続けて甲子園行ってプロへ入ってもメジャーを考えた時にメジャーからノーを突きつけられる可能性があるメジャーは高校時代の酷使を嫌うしね
    先が長いのよ才能ある子は

    +250

    -3

  • 117. 匿名 2019/07/27(土) 10:17:40 

    肘の違和感がどのくらいのものかにもよるかな。
    監督も苦渋の決断だよね。
    あと一歩てとこまで来たのに投げられなかったことにどう彼が思うかだよね……本当は燃え付きたかったかもね…。

    またこれから違う形で結果出すことに前向きになれるかしら。甲子園終わったあとの日本代表とかに選ばれて活躍の場があればいいけど!!!!!

    +7

    -3

  • 118. 匿名 2019/07/27(土) 10:17:59 

    >>101
    高校生は視野が狭いの

    +15

    -2

  • 119. 匿名 2019/07/27(土) 10:18:08 

    佐々木希みたいな名前だな

    読めない

    +9

    -23

  • 120. 匿名 2019/07/27(土) 10:18:09 

    佐々木投手ほど注目されてる選手ならスカウトマンが目をつけてるし関係ないと思う。ドラフト3位くらい狙ってる人は甲子園出たか出てないかは大事になる

    +115

    -3

  • 121. 匿名 2019/07/27(土) 10:18:32 

    >>33
    ならないよ
    肩や肘壊したらこの子の一生終わりだぞ
    何言ってんだよこの老害朝○人

    +331

    -10

  • 122. 匿名 2019/07/27(土) 10:18:33 

    甲子園で活躍しても、斉藤なんとかみたいになっちゃう人もいるからね。

    決勝で投げたピッチャーが思い悩まないといいな、俺が投げたから負けたんだ…って。
    元々のチームの力が優勝したチームに及んでなかったんだと思う。

    +289

    -2

  • 123. 匿名 2019/07/27(土) 10:18:34 

    前に駅伝で走れなくなって這いつくばってたすきつないだ人いたよね。
    本人の意志だと「やる」って言うしかない時もある。
    高校生だし、判断は難しいんじゃないかな。
    止められる人が言うのも大事だよ。

    +149

    -4

  • 124. 匿名 2019/07/27(土) 10:18:34 

    教育の場からエンタメ消費の世界になっちゃってるよね、高校野球。
    外野を感動させるため、野球やってるわけじゃないし。

    +152

    -2

  • 125. 匿名 2019/07/27(土) 10:18:34 

    あたしたちが語ることじゃない

    +11

    -10

  • 126. 匿名 2019/07/27(土) 10:18:37 

    >>45
    逆を言えば、他の選手の青春の為に、彼一人が犠牲になれば良かったと?

    +273

    -10

  • 127. 匿名 2019/07/27(土) 10:18:45 

    >>90
    うん決勝投げた子にもすごく失礼なこと言ってるってクレーム入れてる人たち早く気づいて欲しい

    +379

    -2

  • 128. 匿名 2019/07/27(土) 10:18:57 

    マネージャーとして甲子園を目指していた者です。

    マイナス覚悟でコメントしますが、佐々木選手がいないと勝てないというのもチームとして問題です。

    ただ、今回に関しては監督もチームも悪いのではなく、花巻東が強すぎたというだけだと思います。

    +422

    -11

  • 129. 匿名 2019/07/27(土) 10:19:01 

    今後も野球を続けたいのなら、無理させて肩を壊してしまうよりも怪我をしにくい体づくりをしっかりしておいておくのも重要な事だよ

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2019/07/27(土) 10:19:13 

    勝てば甲子園に行けた試合だったし、花巻東だったから佐々木君は投げたかったのでは?1番大事な試合だったと思う。確かに本人の将来大事かもしれないけどね。最終試合に出さない選択したならその前の試合休ませるとか?日程厳しいんだしさ。

    +51

    -6

  • 131. 匿名 2019/07/27(土) 10:19:23 

    >>21
    本人に聞いたら投げたいって言うに決まってるじゃん
    あなたは故障と引き換えの安っぽい感動のほうが大事なんだね

    +263

    -12

  • 132. 匿名 2019/07/27(土) 10:19:31 

    前日に右肘内側に違和感を訴えていたって他の記事で読んだよ。その日の試合は大丈夫だったみたいだけど、翌日も大丈夫か?ってなったら温存するのも仕方ないよ。

    +101

    -3

  • 133. 匿名 2019/07/27(土) 10:19:37 

    野球解説者が、采配は理解出来るけど甲子園を目指していた野球部員の気持ちを考えると、と言ってたけど、監督の采配に納得出来ないこの高校の野球部員がいるのは物凄くわかる。
    他の高校の監督なら酷使して夢の甲子園に行けたかもしれない。入る高校を間違えてしまったと思うしかない。

    +7

    -40

  • 134. 匿名 2019/07/27(土) 10:19:44 

    >>107
    その場しのぎで発言してるんじゃない?

    +4

    -18

  • 135. 匿名 2019/07/27(土) 10:19:49 

    今の斎藤佑樹を見てると正しい判断だと思う
    甲子園の為に体壊してまで頑張りましたなんて美談にならないよ

    +279

    -10

  • 136. 匿名 2019/07/27(土) 10:20:02 

    >>84
    熱があっても会社に来いっていうタイプだねw

    +174

    -3

  • 137. 匿名 2019/07/27(土) 10:20:06 

    >>44
    才能ある1人を守るためにまわりは全力を出してがんばったと思うよ。
    ほかの選手は佐々木くんの才能をこれからに生かしして欲しかったと思うし、佐々木くんを出さなかったから負けたとは思ってないんじゃない。

    +131

    -3

  • 138. 匿名 2019/07/27(土) 10:20:09 

    監督が一番わかってるんだから、外野がとやかく言う問題じゃないよね
    苦情の電話する頭のおかしい人の意見に左右されずにしてほしいね

    +111

    -1

  • 139. 匿名 2019/07/27(土) 10:20:14 

    監督の判断に賛成です。プロじゃないんだから。
    まずは生徒の安全、今故障して投げられなくなったら佐々木くんの未来が変わってしまう。もちろん学校としては名を残したいのだろうけど、まだ学校に通う子どもとして守ってあげてほしい。

    +219

    -3

  • 140. 匿名 2019/07/27(土) 10:20:38 

    >>125
    それ言ったら他にもそういうトピたくさんあるよね?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/07/27(土) 10:21:18 

    佐々木くんの将来を見据えての監督の采配だからね…
    ここで身体を酷使させて彼の未来を潰す訳にはいかないと判断した結果なんだと思うから、軽々しく周りがとやかく言ってはいけないと思ってます。
    佐々木朗希、父遺影に毎朝「行ってきます」母が回想(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    佐々木朗希、父遺影に毎朝「行ってきます」母が回想(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    <高校野球岩手大会:花巻東12-2大船渡>◇25日◇決勝◇岩手県営野球場大船渡・佐々木朗

    +135

    -2

  • 142. 匿名 2019/07/27(土) 10:21:19 

    >>135
    うううん、彼の場合はどうなの?大学生活エンジョイしすぎて今があるんじゃないの?

    +106

    -4

  • 143. 匿名 2019/07/27(土) 10:21:33 

    この前の試合でメジャーのスカウトマンが来て
    佐々木の投球に驚いていたって
    伊集院がラジオで言ってた

    +42

    -1

  • 144. 匿名 2019/07/27(土) 10:21:40 

    監督が佐々木投手のことを考えた上で登板させないで、佐々木投手本人がそれで納得してるなら周りが文句言うことじゃない。
    外野を楽しませるために野球やってるわけじゃないよ彼らは。

    +136

    -2

  • 145. 匿名 2019/07/27(土) 10:21:48 

    試合が面白ければ選手はどうなってもいいと思っている人もいそう。そんな人は高校野球ファンではない

    +54

    -1

  • 146. 匿名 2019/07/27(土) 10:21:53 

    準決勝の段階で肘に違和感があったらしいじゃん。
    仕方のない判断だったと思う。

    もし佐々木君が
    甲子園へは行きたいけど、別にプロを目指していないし、卒業後は大学に進学して野球以外の職業に就きたい。
    と言っているなら投げてもいいとは思うけど、彼にはプロという目標もあるしね。

    もし、これで投げて甲子園を決めても肘を壊していたら
    「将来の日本の宝を監督が甲子園へ行きたいというエゴで壊してしまった。」
    とバッシングを受けることになると思う。

    世間なんて勝手だからどっちに転んでも批判する人はするんだよ。

    +279

    -2

  • 147. 匿名 2019/07/27(土) 10:22:15 

    >>126
    誰もそんなこと言ってない
    だから監督が悪者になってくれたんでしょ
    強すぎるピッチャーに寄りかかって、周りがそのレベルじゃなかった結果ってことでしょ

    +86

    -10

  • 148. 匿名 2019/07/27(土) 10:22:28 

    佐々木投手にとっては最後の甲子園だったから、
    壊してでも投げたい!と、思っただろうね。
    ただ、野球のルールすら知らない私は18歳でこれから先の方が長い人生で、こんだけ話題になる選手ならプロ野球入りするかもしれないし投げなくて良かったんじゃないかと思うわ。

    +33

    -4

  • 149. 匿名 2019/07/27(土) 10:22:41 

    未来を見るか、今を見るかだと思う。
    この子が将来プロになって、あの時投げて故障しなくてよかったと思えるようになったらいいね。

    +57

    -3

  • 150. 匿名 2019/07/27(土) 10:22:41 

    花巻東は強いよ

    佐々木くんが投げてても勝てなかったんじゃないかな

    +209

    -4

  • 151. 匿名 2019/07/27(土) 10:22:55 

    去年甲子園に出た金足の吉田選手は投げさせ過ぎって言われてこちらは選手生命を考えて控えにまわしたらこういうヤジとかなんなんって思うわ

    こういう心ない人達見ると復興とか絆って軽々しく言うなってなる

    +227

    -4

  • 152. 匿名 2019/07/27(土) 10:23:01 

    >「甲子園に行く気あんのか! やめちまえ!」

    ヤジ飛ばす人がおかしくない?
    プロじゃないんだし

    +241

    -3

  • 153. 匿名 2019/07/27(土) 10:23:24 

    これで無理に出して肩壊しても結局監督にクレーム殺到する。どっちに転んでもなんか言わないと気が済まない連中が多い。

    +152

    -2

  • 154. 匿名 2019/07/27(土) 10:23:25 

    チームメンバーも投げ続けた佐々木くんを休ませる判断に賛成したって言うし
    これで故障したら皆辛いと思う

    +176

    -1

  • 155. 匿名 2019/07/27(土) 10:23:31 

    時間のある人は沖縄水産の大野倫投手について調べてみて欲しい。

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2019/07/27(土) 10:23:39 

    いきすぎたファンって怖い。
    なんで他人の人生なのに、無責任に言いたい放題言ってるんだろう。
    高校生相手に、ヤジ飛ばしてるおじさんなんて民度低すぎて信じられない。

    +206

    -2

  • 157. 匿名 2019/07/27(土) 10:23:44 

    >>130
    その前で休ませたらそこで終わったと思うけど

    +68

    -1

  • 158. 匿名 2019/07/27(土) 10:23:44 

    前回と前々回を投げさせ過ぎたのがまずかった
    野球連盟も言ってるけど、エース1人だけじゃなくて二人体制で交互に投げさせるべきなんだよね

    +26

    -1

  • 159. 匿名 2019/07/27(土) 10:23:45 

    監督だって、甲子園に出て結果残した方が評価されるだろうに
    佐々木くんの将来のためにそれをしない判断をしたこと、素晴らしいと思うよ。

    +193

    -5

  • 160. 匿名 2019/07/27(土) 10:23:47 

    高校野球なのに一方のチームばっかり応援報道するマスコミ嫌いだからザマァって思っちゃった

    +33

    -4

  • 161. 匿名 2019/07/27(土) 10:23:53 

    佐々木選手だけの監督じゃないし

    +50

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/27(土) 10:24:03 

    つい甲子園で活躍した子がプロの目に止まってって思っちゃうけど、この子にもそういうチャンスの場はあるんだよね?

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/27(土) 10:24:05 

    主催者の朝日が悪い

    +16

    -6

  • 164. 匿名 2019/07/27(土) 10:24:12 

    最後の試合と言えど、これで勝ってたらまた投げないといけない。それは難しかったのかな?って思う。選手のことを優先したなら仕方ないよ

    +15

    -2

  • 165. 匿名 2019/07/27(土) 10:24:24 

    この試合に出て腕壊してプロになれなかったら苦情言ってる人たちは募金でもするのかな?

    +73

    -4

  • 166. 匿名 2019/07/27(土) 10:24:26 

    準決勝を投げ切らずに交代とか、なんとか投げさせて欲しかったとは思うけど、外野がとやかく言うことではない、かな。

    +13

    -3

  • 167. 匿名 2019/07/27(土) 10:24:36 

    佐々木くんの将来の為に投げさせなかったと言うならならそれはいい
    捨て試合したから叩かれているんじゃないの?
    他のベストメンバーで頑張れば良かったのに、甲子園は捨てて思い出作りしてあげたのかな?
    甲子園行きたかったのは佐々木くんだけじゃないのに

    +26

    -19

  • 168. 匿名 2019/07/27(土) 10:24:39 

    最後の死ぬなよってどういう意味?

    +33

    -4

  • 169. 匿名 2019/07/27(土) 10:24:56 

    1人に頼りっきりになって酷使させるよりも、誰が投げても大丈夫なように投手を多目に育てておくことも考えた方がいいと思う

    +88

    -2

  • 170. 匿名 2019/07/27(土) 10:25:52 

    >>108
    普通に進学したり就職して普通の人生歩むって選択はないの?

    +2

    -9

  • 171. 匿名 2019/07/27(土) 10:25:52 

    この試合見てたよ。
    もし佐々木くんが投げていたとしても、残念なごら花巻東の方が選手陣のトータルバランスとしては大船渡より上だった気がしたよ。

    +189

    -2

  • 172. 匿名 2019/07/27(土) 10:25:56 

    こう言っちゃ悪いけど、たかが高校の部活動に対してムキになりすぎ

    +70

    -7

  • 173. 匿名 2019/07/27(土) 10:26:02 

    佐々木くん見たさに遠方から来た人たちは正直ガッカリしただろうね

    でもヤジ飛ばしたり苦情電話とかはやり過ぎ

    高校生に何を求めてるの

    +192

    -2

  • 174. 匿名 2019/07/27(土) 10:26:16 

    炎天下の中、故障予備軍の中、チームの為に交代もさせずずっとエースを投げさせる監督もいるのにこの監督は自分勝手な判断もせず子どもの将来を思って良く判断したと思う。凄いと思う。
    高校野球ファンとして仕事を休んだりして観に来てたりもするしヤジを飛ばしたくなる気持ちも分からなくもないけど。

    +118

    -4

  • 175. 匿名 2019/07/27(土) 10:26:29 

    監督さんへの批判コメにマイナスついてるけど野球ある程度見てたら采配のおかしさは看過出来ないかな…
    本当に佐々木くんが大事なら194球投して違和感訴えてた後の準決勝で完投させるはずがない
    結局監督さんが金の卵を壊さないようにという内外からのプレッシャーに負けて自滅したって話
    佐々木くん甲子園は残念だけど次のステージで頑張って欲しい

    +88

    -10

  • 176. 匿名 2019/07/27(土) 10:26:37 

    >>162
    実際甲子園出てなくても
    プロとかメジャーで活躍してる人はいるよね
    スカウトの目にとまれば
    チャンスはいくらでもあると思う

    +84

    -2

  • 177. 匿名 2019/07/27(土) 10:27:10 

    >>135
    彼の場合、大学でフォームが崩れたのが駄目だったんじゃない?

    +89

    -1

  • 178. 匿名 2019/07/27(土) 10:27:25 

    ヤジ飛ばす奴ら全員メガホンで頭どついてやれ!
    必死で戦いぬいて人達に対して無礼にも程がある。何考えてんだ!今だけの事見たなら投げさせたろうね
    でも監督はこの子の10年先まで見たんじゃないの?今ここで目先の勝利の為に壊していい才能なんてないって判断したんでしょ
    黙って応援する。負けたらお疲れ様!頑張ったな!って言ってやる
    それがなぜ出来んのよ!そんなマナーもない奴は野球を見るな

    +27

    -6

  • 179. 匿名 2019/07/27(土) 10:28:05 

    監督だって本当は投げさせたい。でも将来のこと考えての決断でしょ。悔しさは絶対バネになるよ、プロになったら絶対応援に行くからね!

    +20

    -3

  • 180. 匿名 2019/07/27(土) 10:28:14 

    高校野球なんてピッチャーありきだからねえ。でも今までも同じようにみんな投げきってるんだからねぇ。故障しちゃうピッチャーはこの先どうかねぇ。

    +16

    -6

  • 181. 匿名 2019/07/27(土) 10:28:25 

    外野がとやかく言うことではないよ!どっちが良かったのかなんて答えを出さなくてもいいじゃん。

    +11

    -3

  • 182. 匿名 2019/07/27(土) 10:28:41 

    身体が大事だよ
    野次とか苦情いう方がおかしい
    英断だと思う

    +28

    -4

  • 183. 匿名 2019/07/27(土) 10:29:12 

    決勝までにこのピッチャー、毎試合投げてなかった?
    決勝進むまでに他の選手と交代で投げてれば、決勝でも投げれたんじゃないの?
    最後だけ投げさせないって酷だと思う
    たとえ決勝までいくことが出来なかったとしても、最初からローテーションで投げればいいのにって思った

    +109

    -14

  • 184. 匿名 2019/07/27(土) 10:29:33 

    よく知らないのだが
    大谷翔平君の母校と彼のお父さんの母校との戦いになるのかな?

    これほどクレームが届くほどの選手ということは
    佐々木選手が将来を期待されている有望な選手ということですね。
    ならばここは大事をとってプロの世界で活躍できるように応援するほうが筋でしょう。
    長い目で見なければ。

    大谷選手も高校時代は甲子園では優勝していないけれど、ずっと大事に育ててもらって
    いまはあれだけの選手になってメジャーを沸かせているんだから。

    監督は苦渋の選択だったんでしょうね。
    試合後の言葉に表れている。
    でも、佐々木君の将来を思って決断した!と言い切って外野の声は無視して良いと思う。
    そのくらいきっぱりしてくれたほうが選手たちも納得がいく。

    +21

    -2

  • 185. 匿名 2019/07/27(土) 10:29:33 

    エース1人に頼るんじゃなくて、チーム全体で力を上げていけば良かったんだよ
    去年の金農の試合だってそう
    ヤジを飛ばす爺さん達は、高校生の男の子1人に夢背負わせすぎ
    野球で食っていきたいなら、身体は大事にしないと

    +137

    -3

  • 186. 匿名 2019/07/27(土) 10:30:28 

    主人が似たような経験をした者です

    エースで投げ続け決勝は投げませんでした
    学校に抗議の電話が鳴り止まず先生の仕事に
    支障で出ました

    その後手術をしましたが引退して何年経っても
    肩に違和感があります
    投げさせることは出来てもこの先引退した後も
    考えると今回は仕方ないです


    彼を責めないでください

    +193

    -7

  • 187. 匿名 2019/07/27(土) 10:30:29 

    >>160
    わかる
    抜きん出たエースがいると、そっちばっかり報道するもんね
    それはそれで仕方ないけど、私は激弱でも地元選手を応援したいから、将来有望な選手ばかり報道されると面白くない

    +53

    -2

  • 188. 匿名 2019/07/27(土) 10:30:36 

    すごく難しい問題。体を休ませたからと言って彼がここからプロで活躍出来るかもわからないし、高校野球の決勝で体調不良になりながらも夢のマウンドで投げて大活躍してる田中将大みたいな投手もいる。

    +34

    -4

  • 189. 匿名 2019/07/27(土) 10:30:37 

    青森と福島以外の東北なんて知らんわ
    この間の参院選で野党当選させやがって
    震災の時の民主党政権の対応忘れたんか?
    何が復興、絆だよ
    東北の物買ったり寄付したり色々したのに恩を仇で返すような投票しやがって
    主に東北のせいで改憲遠のいた

    +2

    -46

  • 190. 匿名 2019/07/27(土) 10:30:44 

    >>167
    それよね!そんな思い出だとしたら本人達はいらないよ。今まで一生懸命頑張ってきたのに何ソレだよ。

    +12

    -4

  • 191. 匿名 2019/07/27(土) 10:30:46 

    >>51

    リトルリーグから見てるって聞く。
    中学の実力次第でそれなりの高校へ推薦がある。
    本当に実力や素質、伸びしろがある選手はずっと見てるみたいだよ。
    なので、ここで故障させるわけにはいかないって判断した監督は、本当に彼の将来を考えてたんだなって思う。

    +151

    -1

  • 192. 匿名 2019/07/27(土) 10:30:58 

    そもそも高校野球がくそ
    高野連や朝日新聞は興行が大事で選手のことなんて考えてない
    箱根駅伝も似たようなもん

    +68

    -5

  • 193. 匿名 2019/07/27(土) 10:31:09 

    >>188
    全然難しくない
    出さなくて正解だったの

    +11

    -9

  • 194. 匿名 2019/07/27(土) 10:31:36 

    岩手の審判員が全員クソ

    +1

    -22

  • 195. 匿名 2019/07/27(土) 10:31:45 

    >>33

    投手の肩肘は消耗品だということは、科学的にも証明されている。
    だから、メジャーは投球数の制限を徹底している。

    ウサギ跳びをしたり、水を飲まずに練習をしていた根性野球の時代で思考が停止しているおじいちゃんの言うことだからスルーでいい。

    +337

    -3

  • 196. 匿名 2019/07/27(土) 10:32:29 

    箱根駅伝も甲子園もそうだけど選手の後の人生も考えての英断だと思う。

    +11

    -2

  • 197. 匿名 2019/07/27(土) 10:32:38 

    佐々木君だけが主役になってしまってるけど野球はチームプレー。

    ミスが多かったり打てないチームなら今の花巻東に負けて当然。

    監督一人の責任じゃないのに、冷静になれないなら高校野球は観ないでプロ野球だけ観てればいい。

    +152

    -2

  • 198. 匿名 2019/07/27(土) 10:32:40 

    >>101
    いや部活じゃないし

    +2

    -20

  • 199. 匿名 2019/07/27(土) 10:32:45 

    佐々木君が仮にも投げたからといって、勝てたかというと分からない。人生はその場その場で何らかの決断が必要。花巻東の皆さん、優勝おめでとう!胸を張って甲子園に行って来て下さい。

    +27

    -1

  • 200. 匿名 2019/07/27(土) 10:32:50 

    この子の将来のほうが大事と判断したんでしょ。
    今は色んなこと言われるだろうけど、プロになって活躍してこの時の監督の判断が間違ってなかったということを証明できたらいいね。

    +32

    -1

  • 201. 匿名 2019/07/27(土) 10:33:15 

    >>100
    なんかすごくいい判断したんだね。鳥肌が立った。頑張ってほしい。

    +45

    -9

  • 202. 匿名 2019/07/27(土) 10:33:16 

    ヤジ出すアホは選手たちの将来なんか考えてないんだよね
    甲子園ってイベントで盛り上がりたいだけ
    どうせ数年もしたら忘れてるよ

    +51

    -1

  • 203. 匿名 2019/07/27(土) 10:33:44 

    苦情の電話入れるバカどもより、何万倍も甲子園に行きたかったのは選手と監督でしょ。
    悔しくないわけないじゃん。
    それでも彼の将来を見据えた監督の判断だった。
    外野がとやかくいうべき問題ではないよ。

    +90

    -1

  • 204. 匿名 2019/07/27(土) 10:33:46 

    学校に苦情入れたり過度に采配批判するのは絶対ダメ!
    でも決勝戦、佐々木くん抜きの状態のチームで最善を尽くしたか?と言われたらそうではないように見える
    だから佐々木くんの肩を守ったこととは別次元の問題として監督さんとやかく言われてるんだと思う
    いきなり大舞台を任された4番手の子はもちろん、先発から外れた2番手3番手の子も一生悔いが残るだろうな…

    +89

    -2

  • 205. 匿名 2019/07/27(土) 10:33:48 

    問題なのは投げさせなかった事より勝ちにいかなかったことだな。
    4番バッターなのだから、ライトやファーストでの出場も可能なのに。
    明らかに全国大会に行かないようにさせた。
    なぜなら、全国大会の方がもっと過酷だから。
    他の選手の甲子園に行きたい気持ちを考えたら
    「監督よくやった」とは、私は言えない。
    もちろん甲子園での過密日程が一番の問題なんだけどね。

    +79

    -5

  • 206. 匿名 2019/07/27(土) 10:33:55 

    >>184
    大船渡って何度も甲子園に出ているから、古参の熱狂的なファンも多いと思うよ。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2019/07/27(土) 10:34:08 

    >>107
    うん、私もなぜ準決勝であそこまでなげさせたんだろうと思った。詳しくないからわからないんだけど、決勝に温存しておくという選択肢はなかったのかな?

    +83

    -4

  • 208. 匿名 2019/07/27(土) 10:34:44 

    わかるよ。でもチームはこの子だけじゃない。私が他の子の親なら、今までこのメンバーで頑張ってきたのに!と思うかもしれない。
    他の子の夢はどうなるの?って思うかもしれない。

    +17

    -4

  • 209. 匿名 2019/07/27(土) 10:35:15 

    >>45
    この選手が出ないこと『だけで』負けたのなら、それがこのチームの実力かと・・・。

    +155

    -2

  • 210. 匿名 2019/07/27(土) 10:35:26 

    変な意味ではなく、相手は花巻東

    監督はプロやメジャー本人以上に見据えた結果
    佐々木君も今は悔しいかもしれないけど、
    時間が経って年を重ねたら、かんとくに感謝する日がくる

    監督も今はバッシングに耐えて下さい
    最後の言葉は最低ですが

    +48

    -3

  • 211. 匿名 2019/07/27(土) 10:35:50 

    こういうバッシングを監督が全部背負う覚悟があったんですね。
    国保監督、32才、すごい人だと思う。

    +58

    -5

  • 212. 匿名 2019/07/27(土) 10:36:04 

    >>189
    選挙って改憲だけが争点じゃないし、雇用問題やTPPなどいろいろ総合しての判断なんじゃないの?
    都会じゃ保育所問題なんかあるけど、地方は逆に少子化で入る子がいなくて保育所が次々と潰れてる状態だし、住んでみなきゃ政治の肌感覚なんてわかりゃしないよ

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/27(土) 10:36:07 

    これで投げさせて
    もし故障したら
    マスコミ総出で世間を煽って
    監督を袋叩きにするんでしょ??

    外からのガヤガヤはスルーでいいよ。

    +29

    -2

  • 214. 匿名 2019/07/27(土) 10:36:22 

    >>183
    そうしてたら、決勝まで勝ち残ってなかったかも。

    +84

    -2

  • 215. 匿名 2019/07/27(土) 10:36:42 

    >>193
    そうかな。休んだからプロで活躍出来る保証も無いんだし。だから難しい問題だと言ってるの。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2019/07/27(土) 10:36:48 

    故障する可能性があっても、試合に出せってクレームがあるんだ。
    監督がまともな人で良かったね!

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2019/07/27(土) 10:37:16 

    なんかこの監督、漫画とかドラマみすぎじゃない?
    甲子園に行けたけど、最後にエースを守る俺!
    最後の試合は、普段試合に出られない奴らの思い出作りに!
    みんな死ぬなよ!

    は?

    +11

    -30

  • 218. 匿名 2019/07/27(土) 10:37:27 

    >>107
    準決勝で投げさせ過ぎたことへの後悔じゃない?

    +4

    -2

  • 219. 匿名 2019/07/27(土) 10:37:29 

    監督が糞すぎる
    甲子園が懸かった大事な場面で大会初登板の4番手投手に投げさせて試合をぶち壊した
    せめて2番手3番手を投げさせろよ
    おまけにバッティングの良い佐々木を守備にもつかせないし…
    去年の金足農みたいに甲子園で勝ち進んじゃって連投させたら叩かれるからワザと負けたんだろう

    +38

    -21

  • 220. 匿名 2019/07/27(土) 10:37:38 

    現地で観戦してた。
    後半になっても佐々木君が出ないと分かると多くの人がぞろぞろと球場から出ていった。すれ違いざまに佐々木君を出さないことに不満を言う人も……。
    純粋に野球を見に来た自分にとっては何だかなぁって感じ。

    +134

    -2

  • 221. 匿名 2019/07/27(土) 10:37:42 

    大船渡・柴田は涙「朗希たちの夢を壊した」/岩手(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    大船渡・柴田は涙「朗希たちの夢を壊した」/岩手(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    <高校野球岩手大会:花巻東12-2大船渡>◇25日◇決勝◇岩手県営野球場エース佐々木朗希



    可哀想に…

    +64

    -1

  • 222. 匿名 2019/07/27(土) 10:37:51 

    身体は消耗品
    身体能力が高い人は、能力に対して肉体が追いつかず
    身体の方が先に悲鳴を上げるからね

    +11

    -1

  • 223. 匿名 2019/07/27(土) 10:38:25 

    監督は筑波大を出てアメリカの独立リーグに行って、引退後色々勉強してきたってモーニンショーで言ってたよ。
    1人の少年の将来を犠牲にしても、自分の名声をあげようとした監督だって今までもいたと思うから、私はこの監督の采配は正しいと思う。

    +108

    -7

  • 224. 匿名 2019/07/27(土) 10:39:14 

    エースで4番の佐々木君が出ない時点で詰んでるわ
    勝ち目ゼロ

    +6

    -6

  • 225. 匿名 2019/07/27(土) 10:39:50 

    高校生なんて体まだ出来上がってないんだからさ
    この監督の判断でいいと思うのにな
    実際、高卒でプロ入りと大卒でプロ入りとじゃ
    肩の持ち方が違うって言うし

    +27

    -2

  • 226. 匿名 2019/07/27(土) 10:39:59 

    スカウトも見聞きするから
    本当の事は話せないよね

    佐々木の事も他のピッチャーの事も

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2019/07/27(土) 10:40:39 

    監督を批判してる人は今までの采配を見てきたからだよ。この投手の体と心を大事に思ってるならもっと前の試合で投げる回数を減らして決勝に合わせることも出来たわけだし。なぜ決勝で使わないだけで、監督はよくやった、批判するなとなるのかわからない。

    +80

    -3

  • 228. 匿名 2019/07/27(土) 10:40:43 

    決勝での佐々木投手の登板回避は正解だし英断
    だけど勝ちを捨てたような選手起用にはモヤモヤが残る
    決勝だけ見て「佐々木投手が守られて良かった!」って美談にしてる人は監督の采配には一貫性がないことを知らないんだと思う
    甲子園で肩を消費させないために敗退行為をした言われても仕方ない
    (花巻東強かったから2番手が投げても勝ったとは思わないけど)

    +72

    -1

  • 229. 匿名 2019/07/27(土) 10:40:52 

    県大会決勝レベルでトピが立つのか
    よほど有名な子なのかな

    +8

    -3

  • 230. 匿名 2019/07/27(土) 10:40:54 

    佐々木くんと大船渡を去年から追ってた者としては。

    佐々木くんの体を守るため決勝で登板させなかったのは理解出来る。
    ただ、去年の秋大会の際は前日完投し今日はキツいと言った佐々木くんを、途中から登板させている。
    今大会の前の練習試合も普通に連投させているし、今大会も点差のある試合で190球120球と投げさせている。
    そこに疑問が残る。

    何より決勝で先発した公式戦初登板の子。
    点をかなり取られ苦しんでいたのに晒し投げのように変えなかった。
    2番手3番手の投手がいるのにもかかわらず。2番手3番手投手を登板させなかった監督の理由も曖昧であやふや。
    試合を見ていてこの先発の子が苦しそうで気の毒で、試合後佐々木くんに謝ったという記事を読んで、尚更監督の采配に疑問を持った。
    選手を守るというのなら、佐々木くんだけでなくこの子のメンタルケアもきちんとして欲しい。

    監督を叩くつもりはないけど、試合を見続けていた人こそ疑問が残る展開だったと思う。

    +139

    -3

  • 231. 匿名 2019/07/27(土) 10:40:59 

    >>224
    エースで4番ってこの子のワンマンチームかよ
    決勝まで来れて他の選手はこの子に感謝しないとね

    +22

    -3

  • 232. 匿名 2019/07/27(土) 10:41:26 

    連投になるけど前日は120球程度だしそんな無理じゃないけどね
    3連投もあった以前の日程に比べればまだましなんだけど

    +2

    -5

  • 233. 匿名 2019/07/27(土) 10:42:34 

    >>208
    このメンバーでっていうならそれは皆が活躍できてのこと。1人すごい子がいてその子なしで勝てないんじゃそれまでのチームだよ

    +25

    -2

  • 234. 匿名 2019/07/27(土) 10:43:15 

    うちの学校も、エースで4番の子を8回裏まで出さなくて
    監督が保護者やOBに責められてた…
    まあ、5回あたりから2年生に投げさせて点とられて結局負けてるから、
    なんであそこでエースを出さなかった?とは正直思うけど、
    監督にもなにか考えがあってのことだからとも思う
    でもやっぱりなんでって思っちゃう…

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2019/07/27(土) 10:43:32 

    まだ身体の出来上がってない子供に無理させて感動しようとする人達の方が不愉快

    +22

    -2

  • 236. 匿名 2019/07/27(土) 10:44:56 

    監督は色々周りから言われることも相当覚悟しての判断だったんだと思う。

    「生徒たちにとても大きな一生心に残る決断をさせされない。自分が引き受ける。」

    この言葉には相当な重みがある。

    https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201907250015-spnavi?p=1&from=yj_2nd

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2019/07/27(土) 10:45:02 

    >>231
    こういう考えもどうなんだ。
    事実だとしても他の選手達の頑張りを馬鹿にしているようで好きじゃないわ。

    +7

    -3

  • 238. 匿名 2019/07/27(土) 10:45:04 

    >>10
    本当そうだよね
    甲子園出場監督っていう自分の名声のために選手を駒としか見ていない上に使い捨てにして挙げ句暴力ふるうような監督もいるのにこの人は将来のことまで考えてるんだったらいい監督だよね
    しかもこの子は今既に注目されてんだから甲子園行かなくてもどうせプロ行けるでしょ
    だったら尚更じゃん

    +561

    -6

  • 239. 匿名 2019/07/27(土) 10:45:58 

    同じ岩手出身の大谷翔平だって3年の夏は甲子園行けてない。
    そもそも全国から選手集めてる花巻東相手に佐々木君だけで2点以内に抑えることができるとも思わない。
    大船渡はヒットの数は同じくらいだけどエラーがすごく多かったし。

    +13

    -4

  • 240. 匿名 2019/07/27(土) 10:46:23 

    これさ決勝で勝った高校はどう思うんだ?
    あまり甲子園出場することに関して祝福されてない気持ちになるよな

    +22

    -2

  • 241. 匿名 2019/07/27(土) 10:46:28 

    この子はドラフト確実だからでしょ。だからプロになって使い物にならない方が人生に影響するからだよ。
    故障なく学生終えて良い状態でプロ野球のコーチから学んで初年度から活躍して欲しいんだよ。

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2019/07/27(土) 10:46:41 

    日程を改善するのは当然として、試合を9回までやることもない、高校なら7回終了でいい。
    投手の肩肘の負担をより、真剣に考えるべき。

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2019/07/27(土) 10:47:02 

    偉いよ、監督も佐々木くんも選手もみんな。
    佐々木くんが今投げて怪我や故障して将来を潰してしまうのか、将来さらに活躍できるために今温存しておくのか。
    今苦情入れてる人は来年には佐々木くんのことなんて覚えてない。

    +6

    -3

  • 244. 匿名 2019/07/27(土) 10:47:28 

    投げないのはまだ分かるけど、打者としても使わないってのはどういう事?
    何か意味あるの?

    +35

    -0

  • 245. 匿名 2019/07/27(土) 10:47:33 

    とは言っても花巻東が相手だからね
    めっちゃ強いよね

    +31

    -0

  • 246. 匿名 2019/07/27(土) 10:47:52 

    苦情言う人いるの?何に?本気でわからん

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2019/07/27(土) 10:48:05 

    >>233
    高校野球なんてその1人がいなければ行けなかったみたいなチームいっぱいあるんだよ
    だから今回色々議論されてる

    +19

    -2

  • 248. 匿名 2019/07/27(土) 10:48:18 

    選手の将来を考えたら高野連は投球数の制限を絶対にした方がいい。でも同時にもっと余裕のある日程にしないとエース一人頼みのチームは勝ち上がれなくなるんだよね。

    +11

    -2

  • 249. 匿名 2019/07/27(土) 10:48:26 

    >>183
    3回戦だったかは登板なしだよ

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2019/07/27(土) 10:48:31 

    プロでも、試合で100球とか投げたら中4日は空ける
    日本の高校野球は異常だよ

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2019/07/27(土) 10:48:42 

    高校野球ファンと運営側はさー、自分たちが感動したいからって選手のことを考えてないよね
    未だに炎天下で何日も試合させるし、何試合も続投させるし・・・
    実際夏の大会で無理して故障→野球が続けられないって子もたくさんいるでしょ?
    いい加減に古い体制は見直した方がいいよ!

    +47

    -4

  • 252. 匿名 2019/07/27(土) 10:48:54 

    まあまあ、部活動ですからね
    部活で体壊すなんてアホらしいじゃん?
    野球のこと全く知らない自分はそう思っちゃうな

    +20

    -2

  • 253. 匿名 2019/07/27(土) 10:49:15 

    >>220
    酷すぎる、泣けた
    一生懸命やってる選手をばかにしてんのかそいつら
    プロなら金取ってるからこの際ある程度は仕方ないけど、あの子達はただ野球が好きなだけなのに

    +60

    -2

  • 254. 匿名 2019/07/27(土) 10:49:23 

    大阪桐蔭も闇迫の母校に負けたし今年は予選から波乱が続くなぁ

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2019/07/27(土) 10:49:26 

    >>246
    監督の判断が良いと思ってたけど、このトピ見て批判する人の気持ちもわかったよ

    +28

    -1

  • 256. 匿名 2019/07/27(土) 10:50:14 

    外野はつくづく身勝手だなあ
    クレームまで入れて、自分の感情押し付けて
    商売じゃないんだから、外野はお客様じゃない

    +14

    -1

  • 257. 匿名 2019/07/27(土) 10:50:14 

    野球はは1人でするものじゃないからね。
    この子1人に頼って甲子園行ったとしても…

    +18

    -1

  • 258. 匿名 2019/07/27(土) 10:50:23 

    佐々木くんの選手生命を考えての決断でしょ
    正しい判断だよ
    甲子園で終わりじゃないもんね

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2019/07/27(土) 10:50:47 

    しかし、野球は一人でできるものじゃないだろうけど、ピッチャーでそんなに点数ひらくものなんだね。それだけ、佐々木選手がすごいのか。

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2019/07/27(土) 10:51:16 

    >>205
    憶測だけど、意中の球団から
    『これ以上投げさせたら(甲子園へ行くことも含めて)ドラフト使命は絶対にしない。』
    とか圧力があったんじゃないかな。
    それなら準決勝までの勝ち進み方にも納得がいく。

    大学生でドラフト使命を予定している選手は、4年生の段階で球団が投球制限をかけるらしいよ。
    知り合いでドラフト使命が内々で決まっていたのに、大学4年生の秋に肩を故障してしまって全て白紙になってしまったって人を知ってる。

    +41

    -3

  • 261. 匿名 2019/07/27(土) 10:51:32 

    すごく難しい判断ではあるよね。
    ただただ結果論だけど出てたらどうなってたんだろうって本人やチームメイトは一生思い続けるんだろうなって思う。
    戻ることのない時間だし、ずっと野球してきた子にとって甲子園って目標だと思うしなんか見てるこっちも切なくなるよ。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2019/07/27(土) 10:51:48 

    大人が悪い
    日程考えたやつがアホ
    この日程が分かってて準々決勝、準決勝であんな投げさせかたした監督もアホ
    よりによって決勝投げさせないとか本人は一生後悔すると思う

    +46

    -2

  • 263. 匿名 2019/07/27(土) 10:52:03 

    結局佐々木くんが将来有望な選手だからここまで話題になって監督も未来を守って英断!凄い!となるのよね。
    今大会だけでもプロ注の選手、そうじゃないけど良い投手が連投・投球過多でやってるのたくさんいる事は知らないしどうでもいいんだろうね。
    子供を守ると言いつつそこには触れない。
    一緒にやってきた選手達には佐々木くんのおかげでここまでこれたからいいじゃんとまで言える。
    まだ未熟な子供を守りたいんじゃなくて「将来有望でプロにいける選手だけ」守りたいのね。

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2019/07/27(土) 10:52:09 

    だったら、その前の試合でも継投させるべきでは?
    「延長12回、194球を完投」させたんだぞ。

    194球のほうがあり得ない!

    +76

    -0

  • 265. 匿名 2019/07/27(土) 10:52:38 

    >>251
    昔からあの炎天下での試合は虐待だって言われてるじゃんね
    ましてや年々異常気象で気温が上がり続けてるし
    オリンピックは時間早めるとかアスリートファーストとか色々言ってるけど甲子園はなんで何もしないんだろ
    これが原因で未来ある若者の人生が変わるかもしれないのにさ

    +29

    -1

  • 266. 匿名 2019/07/27(土) 10:52:55 

    岩手の宝3号をこんな早く壊しちゃいけないからね、、、
    監督の英断。
    各球団スカウト達は、むしろ胸を撫で下ろしてるよ。
    明るいであろう近い将来があるんだから、ろうたんの肩、温存して欲しいよね。

    +16

    -3

  • 267. 匿名 2019/07/27(土) 10:53:02 

    去年の吉田くんは投げさせすぎって言われてたのに

    +25

    -3

  • 268. 匿名 2019/07/27(土) 10:53:10 

    私は先の事を考えてくれた良い先生だと思ったけど。でも聞いた時は賛否があるだろうと思ったら、やっぱりね。

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2019/07/27(土) 10:53:38 

    甲子園って熱狂的なファンも多いけどミーハーなファンも多いよね。
    斎藤佑樹をハンカチ王子って言ってキャーキャー追いかけてたババア達はどこ行ったんだよ。

    +40

    -1

  • 270. 匿名 2019/07/27(土) 10:53:40 

    予選の最初よりも決勝、準決勝なんて勝ち上がってきたチーム同士だし接戦になるんだから球数が増えるに決まってるのに、空き日がないのは問題だと思う。
    どちらのチームの投手も選手も疲れてるに決まってるのにな。
    でもその程度じゃ甲子園では勝ち上がれないってことなのかな?

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2019/07/27(土) 10:54:18 

    >>3
    本人なの?可哀想で私が泣いた

    +70

    -0

  • 272. 匿名 2019/07/27(土) 10:54:29 

    甲子園出てチヤホヤされても活躍できない人もいる
    出ることだけが全てじゃないと思うけどな
    これでプロになって活躍したら野次飛ばしたやつらは謝れ

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2019/07/27(土) 10:54:57 

    >>220
    今回の監督の決断に文句を言ってる人は、高校野球(甲子園限定)が好きな人。
    支持している人は野球が好きな人って気がする。
    いい加減に高校野球に感動を求めすぎる、美談に仕立て上げる風潮を改めないとね。

    +29

    -11

  • 274. 匿名 2019/07/27(土) 10:55:00 

    佐々木がいるから甲子園にいけると思って大船渡を選んだ選手もいただろうになぁ

    +9

    -6

  • 275. 匿名 2019/07/27(土) 10:55:05 

    例えば決勝に佐々木くんが投げられるようにそれまでの日程考えられなかったのかなぁと思う。決勝が一番相手も強いだろうしそこに佐々木くんを出せるようにすれば良かったのに。決勝に来るまでにも佐々木くんが投げない試合はあったし。もちろんプロになるために体は大切だけど一生に一度、甲子園という舞台は私たちが思う以上に選手には大切な場所だと思うから、出られなかったのはかわいそうだね。前に菊池雄星が体がボロボロになって負けたあと「(故障で)もう野球ができなくなってもいいからこの仲間と試合がしたかった」って泣きながら言ってた言葉を思い出すと切ない。球児ってみんなそういう思いがあるんだろうと。もちろんクレームなんてとんでもないけど、選手たちは出たかっただろうと思う。言わないだけで。

    +34

    -2

  • 276. 匿名 2019/07/27(土) 10:56:03 

    >>260
    でも、その意中球団が
    くじで確実に当たりを引くとは言い切れない。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2019/07/27(土) 10:56:10 

    監督もここまで勝ちあがれると思ってなかったのかなって思った。
    勝てるなら決勝に佐々木投手当たるように計画立てて来るだろうしな…
    ただ決勝に今大会初めて出した投手使ったのは理解できなかった。
    他にも試合に既にでてた投手いたのになぜ起用しなかったのかな?

    +31

    -3

  • 278. 匿名 2019/07/27(土) 10:56:33 

    >>231
    ワンマンチームは多いよ。
    高校野球ならエースで4番なんてゴロゴロいる。

    +31

    -0

  • 279. 匿名 2019/07/27(土) 10:56:50 

    だったら前日の準決勝で途中交代させればよかったのに。
    決勝で投げたかったと思うんだけどな。

    +38

    -3

  • 280. 匿名 2019/07/27(土) 10:56:56 

    優勝した花巻東は強い。雄星とか大谷がいた高校だよ。大船渡もがんばったけど、ひとりのピッチャー頼りでは甲子園行っても勝てないしね。岩手では王者的存在な花巻東も甲子園行けば歯が立たないからなー

    +64

    -1

  • 281. 匿名 2019/07/27(土) 10:57:03 

    佐々木くん投げさせなくて良かったと思う
    プロで花開かせて欲しい

    ところで
    2番手と3番手の投手はどうしたの?
    中2日で精神的疲労で先発回避させるほどの状態って甲子園逃した今メンタルは大丈夫なの?
    なぜほぼ登板してないような4番手投手に試合が決まる大差つくまで晒し投げさせたの?
    佐々木くんは野手起用して壊れるような状態なの?

    おかしいと思う点が多過ぎて私は監督の行動全てを手放しで賞賛することは出来ないです
    佐々木くん以上に4番手投手のメンタルをケアすべきだと思う

    +106

    -1

  • 282. 匿名 2019/07/27(土) 10:57:08 

    ヤジ飛ばしたやついた電してるやつ。
    この選手を無理矢理だして選手生命終わっても良かったの?
    所詮他人事無責任だよ。
    1番投げたかったのはこの選手。
    出してやりたいと思ってたのは今までの頑張り強さを知ってる監督。

    +7

    -2

  • 283. 匿名 2019/07/27(土) 10:57:14 

    明らかに負けにいった感じなんだよね
    だから騒ぎになる
    しかも、以前から大事にしていたわけでもなくて急だからさ
    だから色々な背景を勘ぐりたくなる

    +79

    -2

  • 284. 匿名 2019/07/27(土) 10:57:56 

    >>267
    だからこそ。
    あんまり、一人に沢山投げさせないで。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2019/07/27(土) 10:57:57 

    >>273
    逆に私は英断と言ってる人は野球見てない人だと思う。それかプロ野球だけ好きな人。

    +44

    -8

  • 286. 匿名 2019/07/27(土) 10:58:21 

    もし自分が佐々木選手なら肘壊しても一緒に今まで頑張ってきた仲間と最後に野球やりたいな。
    それが負けたとしても悔いないのが一番な気がする。

    +13

    -5

  • 287. 匿名 2019/07/27(土) 10:58:24 

    >>220
    最低だな帰った人達!
    頑張ってるのは佐々木くんだけじゃないのに
    花巻東の選手たちだって大船渡の選手たちだって
    ここまで一生懸命チームで頑張ってきてるのに!
    選手は佐々木くんだけじゃないのに!
    出ないのがわかったら文句言いながら
    帰るとか野球ファンとして許せないわ!
    ていうかそういう人達は本当に野球ファンと
    名乗って欲しくないわ!

    +45

    -4

  • 288. 匿名 2019/07/27(土) 10:58:36 

    >>205
    完全に同意だ。
    最初から負けありきだったとしか思えない。
    決勝戦に登板した投手は、まるで敗戦処理だ。

    +52

    -1

  • 289. 匿名 2019/07/27(土) 10:58:59 

    チームメイトも賛成してたみたいだけど、本音は甲子園行きたかった子もいただろうなぁ
    プロに届くか微妙な子だと甲子園出場が最終目標だっただろうし
    そう考えるとちょっと可哀想だけどね
    監督やチームメイトの想いを背負って佐々木君が将来活躍してくれるといいね

    +21

    -1

  • 290. 匿名 2019/07/27(土) 10:59:05 

    >>279
    それだと決勝までいけなかったよ。

    +4

    -11

  • 291. 匿名 2019/07/27(土) 10:59:06 

    >>246
    去年の夏の大会決勝戦では、大阪桐蔭に「空気読め!!」って苦情電話が殺到してた・・・。
    アンタの人生初じゃないだろ!!

    +19

    -1

  • 292. 匿名 2019/07/27(土) 10:59:06 

    佐々木くんの凄さは、他の試合で実証済みだから、甲子園に行っても行かなくても、評価は変わらないのかなと思う
    スカウトマン達もほっておかないだろうし
    だから、私は、監督の判断は英断だと思ってる
    批判があることなんて百も承知だろうし、大変な決断だったと思う

    以前から言われている、高校野球の試合日程の組み方や球数制限なんかを、高野連が真剣に考える必要があると思う
    そう言った問題提起を掲げる意味でも良かったと思う

    対策しないと、こういうことが当たり前のようになって、高校野球、甲子園自体がおもしろくなくなっていくと思う

    +8

    -3

  • 293. 匿名 2019/07/27(土) 10:59:12 

    >>188
    田中なら絶対体調不良は隠すし監督にも何が何でも投げさせてくれと直訴しただろうね
    プロにはそういうメンタルも必要だったりする

    +10

    -13

  • 294. 匿名 2019/07/27(土) 11:00:46 

    >>276
    意中以外の球団も含めて数球団に言われていたら?
    決勝を投げることで意中の球団へ入れる可能性が0%になるとしたら?

    そう考えたら、本当に選手を思っている監督なら投げさせなくて当然。

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2019/07/27(土) 11:00:48 

    高校野球とはそもそも子供の健全育成のための教育の一環なのだと言うこと
    彼が故障して野球生命を絶たれた時、野次を飛ばした観客の誰も責任を取れない
    監督の英断に拍手

    +6

    -3

  • 296. 匿名 2019/07/27(土) 11:00:50 

    これ昨日報道で見て、その時に大船渡高校に文句の電話してきたり凸してくるバカもいるって知った。なに考えてんだろうね?そういう輩って。

    興業ではないんだし、こういう素人がある種理不尽に感じてしまうのも含めての高校野球でもあるんじゃないのかなあ。死ぬなよってなに?とは思うけど、これもどういう経緯で言ったのか私らには分からないし、これで投げて最後に肩でも壊したら、監督もっと叩かれてたと思う。

    もう終わったことは仕方ない。
    このエースの子が様々思いはあれど「仕方ない」と言うのならそれを尊重したいね。これも勉強。個人的には監督攻める気にはならないけど…他のナイン蔑ろにしすぎとは思うよね。難しい。



    +11

    -3

  • 297. 匿名 2019/07/27(土) 11:01:07 

    監督の判断はわかるけど…高校野球をやっている上で甲子園という夢は誰しも持っているわけで。
    決勝に出場もできずに負けてしまった佐々木くんの高校野球人生は後悔ないのかな。
    準決勝で大差つけて完投させたのはどういう意図?

    +21

    -2

  • 298. 匿名 2019/07/27(土) 11:01:34 

    学校にクレーム入れる暇ある奴ら、もっとやるべきことないのか?本当に暇だな。そのエネルギーほかの事に使え。

    +12

    -1

  • 299. 匿名 2019/07/27(土) 11:02:04 

    >>74
    それを言うなら高校スポーツ全てだよ。
    長距離は月経停止と疲労骨折が極端に多いし、バレーは体罰や短髪強制、野球とサッカーは部員数3桁が多くて親が前のめりでヘコらなきゃ引っかかりもしない。おまけに強豪校なら進路すら自分で選べない。
    中には県の中学生選抜メンバーに入るなら、県内校進学を条件にしてる所すらある。
    体育業界は中々狂ってるよ。

    +53

    -1

  • 300. 匿名 2019/07/27(土) 11:02:16 

    >>291
    ほんとか?
    カナノウOGだけど、母校応援はしてたけど、相手に手加減して欲しいとはおもわなかったよ。
    まあ、相手はプロ高校生軍団なので
    負けても仕方ないなー!
    と。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2019/07/27(土) 11:03:07 

    >今大会初登板の先発・柴田(3年)が序盤からつかまり、6回までに9失点。

    こっちの子のほうがショックデカいと思う
    人生で一生引きずると思う
    まぁ仕方ないね
    佐々木君はプロから引く手あまただろうし

    +54

    -0

  • 302. 匿名 2019/07/27(土) 11:03:08 

    これに文句言ってる人、野球が好きでもないんじゃない?ただ単に面白がって野次馬根性で見にきてるだけ。
    プロでもない高校生の男の子に大人気ないよ。
    だったら文句言ってる奴らが投げればいい。

    +13

    -8

  • 303. 匿名 2019/07/27(土) 11:03:22 

    >>273
    ・佐々木(が壊れても良いから)投げさせろ! ←感動ポルノが見たいだけ人
    ・佐々木を守った監督偉い!高校野球界に一石を投じた! ←決勝以前を知らず旧態依然の野球界を批判して美談にしたいだけの人
    ・選手起用がおかしい!ちゃんと最善を尽くせ! ←高校野球オタク

    +32

    -8

  • 304. 匿名 2019/07/27(土) 11:04:17 

    大会側が、無理のない日程調整すればいいのに、とは感じる。
    今まで勝ち残れたのは、この投手頼みだったんだということが歴然としてる。

    +14

    -1

  • 305. 匿名 2019/07/27(土) 11:04:22 

    >>290
    でも準決勝って5-0の完封勝利だよ

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2019/07/27(土) 11:04:27 

    ただでさえピッチャーは選手生命が短いというのに、、ここで故障したらどうすんの?前の試合でも200球近く投げていたのに、、、
    監督の意見は正しいと思う

    +23

    -7

  • 307. 匿名 2019/07/27(土) 11:04:38 

    >>290
    試合見てた?
    序盤で4-0だったんだよ。
    途中で佐々木くんを外野に回して大和田くん和田くんの2番手3番手に任せて、場合によってはまた佐々木くんに託す事も出来た。
    準決勝やその前の試合も見てた人はこういう事も踏まえて意見してるんじゃないの。

    +61

    -0

  • 308. 匿名 2019/07/27(土) 11:04:47 

    >>293
    相撲のすぐ辞めちゃったあの人みたいにね
    (相撲興味ないから名前わかんないけど)
    その時は確かに美談だけど、結局あの時の怪我が響いて休場休場の連続挙句の果てに責められて引退

    それってほんとにプロフェッショナルなの?

    +24

    -0

  • 309. 匿名 2019/07/27(土) 11:05:07 

    他の球児の気持ちは?
    選手は佐々木君だけじゃないでしょ
    肘に違和感があったのは事実で無茶じゃん
    それでも観客の為に一球でも投げて将来に響いたらそれこそ取り返しがつかないよ外野は無責任過ぎ

    +28

    -1

  • 310. 匿名 2019/07/27(土) 11:05:20 

    何ヶ月か前に21世紀枠候補を監督が辞退したっていう記事が出てたね(文春だから信頼できる記事かは分からんけど)
    佐々木君はプロに行くから甲子園なんて大した意味はないんだろうけど、他のメンバーはどう思ってるんだろうね
    監督のせいで2回も甲子園のチャンスを逃したことをずっと引きずるんじゃないかな

    +22

    -1

  • 311. 匿名 2019/07/27(土) 11:06:08 

    震災でお父さんとおばあちゃんたちを亡くしてるんだよね。避難先が大船渡で、強豪校からのオファーもあったけど、大船渡高校を選んだんだよね。
    なんとか甲子園に行ってほしかったけど、ここで無理してもし怪我でもしたら、それこそ責められるだろうしね。

    +27

    -2

  • 312. 匿名 2019/07/27(土) 11:06:09 

    決勝の投手にも三年生最後の試合で投げさせてあげたかったのかな。
    チームで納得した上での選手起用なら良いんだけど。

    +5

    -2

  • 313. 匿名 2019/07/27(土) 11:06:12 

    地元民だけど、この子が試合に出なかったのはチームメイトみんなが監督に頼んだみたい。甲子園よりその先の選手生命を考えてのこと。監督が矢面に立ってるけど、これはチームで決めたんだよ。
    監督の最後の死ぬなよってどういう意味なんだろう?この決断で世間からぼろくそ叩かれるかもしれないけど、耐えようってことなのかな?

    +68

    -1

  • 314. 匿名 2019/07/27(土) 11:06:35 

    >>297
    試合後の会見で『監督が決めてくれた事なので悔いはない』って本人も言ってなかったっけ?
    それを周りがとやかく言う事でもないし、見たかっただけの観客(私としてはギャンブラー勢なと認識)のヤジなんて狂気の沙汰だと思う!

    甲子園ファンとしてはもちろん夏の活躍を見たかったけど、これで良かったんだと思う。

    +13

    -7

  • 315. 匿名 2019/07/27(土) 11:07:03 

    昔、地方大会だけど、投手がボール投げた瞬間に肘から先が有り得ない方向に折れた映像を見たことある。
    ボール投げた瞬間、今まで酷使してた腕が耐えられなくて疲労骨折でボキッと折れた瞬間だった。
    あれを見たから監督の判断は間違ってないと思える。
    もう20年前くらいの映像だけど衝撃と恐怖で未だに、あの腕が折れる映像が脳裏に焼き付いてる。

    高校生ったって男の子は、まだ体は成長過程だし酷使して体を壊して障害なんて残ったら一生の問題だよ。

    +28

    -2

  • 316. 匿名 2019/07/27(土) 11:08:10 

    監督の死ぬなよって言葉、重いね
    震災を経験して、生き延びて、死を間近に感じてた子達だからこその言葉なんだろうね

    +28

    -4

  • 317. 匿名 2019/07/27(土) 11:09:09 

    >>306
    故障を気にするなら、そもそも194球もなげさせるなよって思ったけど。

    +34

    -0

  • 318. 匿名 2019/07/27(土) 11:09:56 

    >>314
    投げたかったです。監督の判断なので仕方ないです。
    だよ。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2019/07/27(土) 11:10:33 

    本人は投げたかっただろうが、3年間一緒にやってきた仲間や監督に罵声を飛ばす資格はファンにはない。甲子園には岩手を代表して花巻東が行くんだから、県民は素直に応援して欲しい。大船渡に行かせたかったのに…って目で見られると花巻東の部員も可哀想。

    +25

    -3

  • 320. 匿名 2019/07/27(土) 11:11:06 

    みんな佐々木君を甲子園で見たかった。
    でもそれは自分が観戦を楽しみたいからだと思う。
    私も観たかったが、今後プロの世界での観戦を楽しみに切り替えた。
    学校に苦情電話なんて頭おかしい。
    私の出身校も野球のとある事で学校に電話が鳴り止まない日々があった。学校職員は疲れと狼狽の日々だった。

    +33

    -1

  • 321. 匿名 2019/07/27(土) 11:11:49 

    試合していく中で、これじゃあ肩がもたないって思ってのかもね
    勝ちに行くのも大事だけど
    その先のことを考えるのも大事
    特にこの先も野球をやりたいのであれば

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2019/07/27(土) 11:12:07 

    トピ読んで分かったことは、監督の采配に疑問を持っている人はちゃんと今までの試合を見てきてる人ってこと。
    確かに矛盾があるわな。

    +36

    -2

  • 323. 匿名 2019/07/27(土) 11:12:17 

    この子以外で決勝で戦えるピッチャーがいなかっただけじゃん。連投させて怪我したらそれ以上のクレームくるよ。何にしてもクレームくるだけ。目立っちゃうと大変だね。内情知らない外野がわーわーと騒いでみっともないわ。

    +2

    -11

  • 324. 匿名 2019/07/27(土) 11:12:34 

    >>304
    この佐々木っていう投手が投げてなくても勝った試合も何試合かある

    +18

    -1

  • 325. 匿名 2019/07/27(土) 11:13:10 

    想像でしかないけど、エースでずっと投げてきた子が大事な試合の前に違和感があるって、なかなか言えないと思うんだよね。
    だから本当にヤバいって本人も感じていたのかもって思った。
    ライトでも試合に出せば、投げさせろって必ずヤジが飛ぶ懸念もある。
    あと、花巻東が強くて、あまり投げていない柴田君ならデータが少なくて行けるかも?って考えもあったのかなって。

    +24

    -2

  • 326. 匿名 2019/07/27(土) 11:13:44 

    モンスターが増えたな
    学校は業務妨害で訴えたら良いよ

    +17

    -1

  • 327. 匿名 2019/07/27(土) 11:13:55 

    >>306
    200球も投げさせんなよクソ監督

    +12

    -3

  • 328. 匿名 2019/07/27(土) 11:14:01 

    >>239
    花巻東って全国から選手集めてる?
    今年は控えに県外の子一人だったしそんな印象無いな

    +21

    -0

  • 329. 匿名 2019/07/27(土) 11:15:05 

    負けてしまってチームメイトも責任を感じてるだろうし、そっとしといてあげて欲しい。
    花巻東も雰囲気にのまれず甲子園で力を出しきって頑張って欲しいです。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2019/07/27(土) 11:15:33 

    プロ野球しかみないから高校野球のピッチャー事情はよく分からないんだけど
    佐々木投手が先発して、でもリリーフも抑えもいなくて190球くらい投げちゃったのかな
    佐々木投手の負担が半端ないよね
    監督の信頼を得てる他のピッチャーがいなかったとか?

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2019/07/27(土) 11:15:52 

    全国から選手を集める私立高校と地元の高校生たちで構成する公立高校とじゃ選手層の厚さが違うのは当たり前だよね
    花巻東だって一回からエースじゃない投手出しても1点しか取られなかった
    佐々木君が強豪校を断って地元の高校に行ったのを賞賛してる人も多いけど、15で親元を離れて遠くの高校に行く人たちも私はすごいと思う

    +29

    -2

  • 332. 匿名 2019/07/27(土) 11:15:52 

    >>318
    投げたくない・試合に出たくないスポーツマンなんて、この世にはいないよ。
    肩壊してても足が動かなくても、失明の可能性があっても戦いたいのが第一線のアスリート。

    そんな感情論で片付くならマスコミの熱投!○00球!に毒され過ぎだよ。

    +1

    -11

  • 333. 匿名 2019/07/27(土) 11:15:52 

    >>323
    知らないで騒いでるのはそっち
    決勝で投げたの4番目と5番目の投手だよ、しかも公式戦初
    2・3番手良い投手だよ
    なんで投げなかったんだろうね

    +22

    -0

  • 334. 匿名 2019/07/27(土) 11:16:19 

    大船渡高校に沢山のクレーム来ることで傷ついているのは学校側や監督だけじゃないと思う…

    あの日、決勝で登板した柴田くんや前川くんも自分が投げたせいで負けてしまった….って、かなり精神面で追い詰められてしまう気がするから本当にやめて欲しい…

    負けた直後に誰よりもものすごく泣きじゃくってた柴田くんの顔が今でも目に焼き付いてます…

    +37

    -2

  • 335. 匿名 2019/07/27(土) 11:16:38 

    私は投げさせなくて良かったと思いますよ。甲子園で肩を痛める選手はたくさんいるし甲子園行かないでプロに進んだ方が安全な選択だと思います。
    もう昭和平成の時代も終わったし、投手に負担をかけちゃダメだと思う。投手ばかり負担が大きい気がする。

    +4

    -4

  • 336. 匿名 2019/07/27(土) 11:17:01 

    >>273
    文句言ってる人は甲子園で佐々木くんを見たかった人
    文句を言わないけど納得いかない人は選手たちは甲子園に行きたかっただろうと思う人だと思う。

    +7

    -4

  • 337. 匿名 2019/07/27(土) 11:17:24 

    甲子園に出たかったんなら花巻東に入ればよかったんだよ
    佐々木君は弱小校の公立校監督には手に余る存在だったね

    +15

    -3

  • 338. 匿名 2019/07/27(土) 11:18:04 

    今年の夏の甲子園はいろいろあるね〜
    強豪校が地方予選で姿を消したり

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2019/07/27(土) 11:18:36 

    >>333
    横だけどさ…

    知らずに騒いでるのはそっち!って、あなたは何と闘ってるの?滑稽だよ。

    +4

    -16

  • 340. 匿名 2019/07/27(土) 11:18:57 

    甲子園に出場した成績を残した年と地区大会決勝で負けて出られなかった年を持つ子の意見だと、プロを目標にしてる選手なら甲子園は目標のひとつであって登板のない監督の指示が絶対、プロにいく実力はないって分かってる選手なら甲子園出たいのは分かるって言ってた。

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2019/07/27(土) 11:19:36 

    >>325
    準決勝前に佐々木君は肘の違和感を訴えていてそれでも投げてるんだよね。
    そして柴田君については奇策としてはあり得たのかもしれないけど、なぜ9点取られるまで変えなかったのか…?代えるタイミングはいくらでもあったのに。
    やっぱり不思議すぎる。

    +37

    -0

  • 342. 匿名 2019/07/27(土) 11:20:04 

    >>270
    参加校が多い県だと、甲子園より地方大会を勝ち抜く方が大変って言われている。
    去年の大阪桐蔭も、履成社との試合が一番キツかったって言ってた。
    確か、柿木君じゃなく根尾君がずっと投げていたような記憶。

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2019/07/27(土) 11:20:11 

    高校野球って教育の一環なんでしょ?
    少年の身体を壊してまでドラマ求めるとか違うんじゃないの?
    そこまで求めるともう球児は見せ物商材になってるよ。
    これではプロで云々言う人絶対いるだろうけど
    そもそもプロの人って一試合何人かでやってるんじゃないの。

    +13

    -1

  • 344. 匿名 2019/07/27(土) 11:20:23 

    >>338
    何だかんだ今年も楽しみな大会になりそう!
    ガルちゃん実況はいつもイケメン選手と吹奏楽部ネタばっかりになっちゃうけど 笑

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2019/07/27(土) 11:20:34 

    前に野村監督が、一流選手になる人は若いうちから故障しない。
    何十年も野球をやり続けて故障するのが一流選手と言ってた。
    故障は監督に関係なく、本人の体格や資質が大きいとも言ってた。
    野村克也さんが言ってるんだから納得。
    監督は悪くないと思う。

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2019/07/27(土) 11:22:10 

    ・2番手を先発させる
    ・佐々木君は温存でもいいから4番打者で使う

    これをやっていれば批判は少なかったと思うよ

    +45

    -0

  • 347. 匿名 2019/07/27(土) 11:22:11 

    プロ野球の某投手も言ってたけど、プロでも甲子園の日程で投げることは出来ないって言ってたな
    あれは10代だから出来た話


    +3

    -0

  • 348. 匿名 2019/07/27(土) 11:22:25 

    >>263
    たくさん投げて頑張った子こそプロで活躍してほしいと思うわ。

    +1

    -5

  • 349. 匿名 2019/07/27(土) 11:23:34 

    >「確かに僕は甲子園の優勝投手になれた。これは自分だけの財産だし、誰に対しても胸の張れるものです。と同時に、甲子園で取り返しのつかないことをしてしまった、と後悔しているのも事実です。」
    甲子園の光と影<中編> – SPORTS COMMUNICATIONS
    甲子園の光と影<中編> – SPORTS COMMUNICATIONSwww.ninomiyasports.com

     大野のみならず、甲子園は毎年のように犠牲者を生み出している。第68回大会では、優勝した天理のエース、本橋雅央(早大−オリンパス光学工業)が右ヒジの負傷をおして力投を演じ、その痛々しいまでのマウンド姿が同情を呼んだ。結果的に甲子園でのピッチングが原因...

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2019/07/27(土) 11:23:40 

    休ませたのはいい、一つ言えるのは優賞が全てじゃないしプロにいくのは負けてもちゃんとスカウトがくる
    監督は前の試合で他の子だしてみたり休ませることは必要だったと思うけどね
    いきなり決勝しかも強豪のプレッシャー、批判を与えてとは思うけど、こんだけヤジ飛ばされたら
    選手の精神状態も気にするよ
    生きるも死ぬも周り次第

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2019/07/27(土) 11:23:48 

    肩は消耗品だから仕方ない。
    今をピークにしたいか、プロに行って活躍したいかだよね。

    +6

    -3

  • 352. 匿名 2019/07/27(土) 11:24:47 

    敗退行為
    勝つために戦ってなかった

    +30

    -2

  • 353. 匿名 2019/07/27(土) 11:25:03 

    1人の投手ばかりに頼り甲子園に行けたとしてもすぐに負けると思う。

    +14

    -6

  • 354. 匿名 2019/07/27(土) 11:25:13 

    確かにこの過密スケジュールはどうかと思うけどさ、それを耐えられる選手育成、采配が監督には求められているわけで、、、それで花巻東が勝ったんだから
    まぁ高校に苦情なんてありえないけど

    +9

    -1

  • 355. 匿名 2019/07/27(土) 11:25:29 

    佐々木君は凄いピッチャーだったかもしれないが騒ぎすぎじゃない?せっかく花巻東が甲子園行き決めたのに何だか可哀想。

    +27

    -1

  • 356. 匿名 2019/07/27(土) 11:25:33 

    この監督美談みたいになってるけど明らかに矛盾してる。選手を大切に思うなら前の試合で200近く投げさせないでしょ。

    +58

    -3

  • 357. 匿名 2019/07/27(土) 11:26:05 

    >>332
    本当に一流なら本気になる試合は選びます

    プロ野球選手が言ってたのですが、負けらない譲れない瞬間はあるけど、それが周りに望まれてる場面かっていうと違うこともあるそうです

    その人は試合中を切り取った過去映像が特番等でテレビで流れるのですが、その時は何も考えてなかったって言ってます
    もっと自分にとって大事な瞬間はあったし、怪我や故障する選手はプロとしては失格だと自分も含めて厳しいことをいっていました
    プロなら自分の満足の行く試合を続けて自分の意思で引退できるのが一流だ、と

    まさにイチロー選手はそうでしたよね

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2019/07/27(土) 11:26:20 

    確か高校時代にバンバン投げてた人よりあまり投げ込まないで二番手くらいの人の方が後々残るんだっけ?
    持って生まれた恵まれた体格で一部の人間はプロになる人もいるみたいだし

    スポーツトレーナーの観点からは甲子園の詰め込んだ日程。まだ10代のうちに過度な投げ込みしちゃうから壊れるのが当たり前って記事を見た気がする

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2019/07/27(土) 11:26:43 

    佐々木くんと部員たちの関係が心配だわ
    苦情きて傷ついてるよ

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2019/07/27(土) 11:27:38 

    勝てたかも知れない試合
    だって大船渡の方が安打数多いんだから
    2~3番手の投手を先発させずに4番手の投手を9点取られるまで引っ張る迷采配
    これは無気力采配として問題になりますよ

    +42

    -1

  • 361. 匿名 2019/07/27(土) 11:27:43 

    ハンカチみたいにならずに、まーくんみたいにプロで長年活躍する選手になることを祈る

    +11

    -3

  • 362. 匿名 2019/07/27(土) 11:27:53 

    大谷くんだって甲子園行けなかったけどプロに行けて今やメジャー。大谷くんは甲子園行けなかったから肩を壊さなくてすんだのもあるかも。

    +13

    -2

  • 363. 匿名 2019/07/27(土) 11:28:30 

    >>300
    まぁ『プロ高校生』っていうのも気に入らなかったんだろうけどね。
    それでも、一生懸命プレーしている両校の選手に失礼だよね。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2019/07/27(土) 11:28:57 

    選手と同じくらい監督だって甲子園行きたいに決まってる、自分の経歴にも箔が付く。でも選手のことを思って試合に出さなかったんだから、本当にいい監督だと思う。
    将来この子が活躍するようになれば今文句言ってる人はみんな手のひら返すんだから

    +11

    -7

  • 365. 匿名 2019/07/27(土) 11:28:59 

    この監督さんってちょっと言葉足らずじゃない?
    決勝で佐々木君投げないことをチーム全員に話した方が良かったと思う。
    死ぬなよっていうのも、え?って思った。

    +4

    -7

  • 366. 匿名 2019/07/27(土) 11:29:04 

    >>346
    これだなぁ。
    佐々木くんを先発させなかった事より、なぜ2番手登板させなかった?外野なり代打で佐々木くん出さなかった?という敗退行為とも受け取れる采配への疑問・批判が多いと思う。

    +50

    -2

  • 367. 匿名 2019/07/27(土) 11:29:52 

    この子が出たら必ず勝って甲子園に出るとは限らないのに。

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2019/07/27(土) 11:30:03 

    大船渡高校って強くもないよね。
    震災の避難先で、ここで仲間と頑張りたいから大船渡高校を選んだんだよね?
    監督からしたらこんなスター選手に怪我でもさせたら、ってヒヤヒヤしちゃうわ
    なんで190球も投げさせるかなー
    6回までを連投にすりゃよかったのになー

    +35

    -0

  • 369. 匿名 2019/07/27(土) 11:30:22 

    監督は責任があるけどただのファンは責任まったくないんだし黙っておけ

    +10

    -2

  • 370. 匿名 2019/07/27(土) 11:31:07 

    安楽くんのその後とか見てたらやっぱ無理させるのは良くないと思う

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2019/07/27(土) 11:31:37 

    普通に良い監督だと思ったよ。選手も出場したかっただろううけど故障してしまったら、この先大好きな野球が出来なくなるもんね。苦情の電話するなんてもってのほか

    +7

    -5

  • 372. 匿名 2019/07/27(土) 11:32:04 

    >>361
    ハンカチのことこう書く人って大学1・2年の頃は無双しててその後怪我したって事知らないんだろうなぁ…

    +20

    -0

  • 373. 匿名 2019/07/27(土) 11:32:27 

    >>253
    確かに観客も酷いけど、高校野球もお金取ってますよ!

    あなたの意見じゃ高校野球もお金とってるから、観客の行動は酷くないことになる。
    プロでもDeNAの件がありますが、観客のマナーにお金は関係ないと思います。

    +1

    -10

  • 374. 匿名 2019/07/27(土) 11:32:39 

    今までは連投もさせてたし、球数も多かったんだもんね。監督が急に怖気付いたのが不可解。

    +27

    -0

  • 375. 匿名 2019/07/27(土) 11:32:58 

    2番手、3番手も体調おかしかったのかね?
    決勝なのになぜだ🤔って思う人もいるよ

    +30

    -0

  • 376. 匿名 2019/07/27(土) 11:33:28 

    高校球児が目指してたのは甲子園でしょ。
    佐々木くんのことは考えてても、他の部員の気持ちは考えてなくない?
    佐々木くんも、投げたい気持ちはあった。って言ってたし。

    +11

    -2

  • 377. 匿名 2019/07/27(土) 11:34:12 

    >>372
    いや青山に土地買いたい高級車買いたい
    そういう発言にうんざりしてる人も多い

    +9

    -3

  • 378. 匿名 2019/07/27(土) 11:34:44 

    監督の英断とか言ってる人いるけど監督が何も考えてなかっただけじゃんw
    もう1人の注目投手星稜の奥川君とかは監督がちゃんと考えて投げさせてもらってるから何の問題も無い

    +9

    -1

  • 379. 匿名 2019/07/27(土) 11:35:49 

    >>5
    なぜ?
    私は監督の判断が正しいと思うよ。
    佐々木くんのこれからをちゃんと考えてあげてると思うよ。
    佐々木くん本人は本音は色々思うところがあるかもしれないけど
    もう少し大人になれば、いずれわかると思う。

    +226

    -30

  • 380. 匿名 2019/07/27(土) 11:35:55 

    代表合宿なんかで163キロも出したのがいけなかった
    あれで一気に騒がれるようになったね。予選で本気出しとけばよかった

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2019/07/27(土) 11:36:06 

    >>364
    「大船渡高校を甲子園に導いた監督」より「第二の大谷と言われるプロ注目選手を守った恩師」の方が箔がつくと思うけど?
    そもそも批判されてるのは佐々木くん登板回避以前に采配に疑問符がつくせいもある

    +5

    -4

  • 382. 匿名 2019/07/27(土) 11:39:08 

    野球ファンは監督の采配に疑問かもしれないけど、実際に選手を間近で見てきたのは監督でしょ?

    選手は「大丈夫です、問題ないです」と言いつつも無理しちゃう性格かもしれないし、必ずしも世間一般で言われてる野球のセオリーがこの選手にも綺麗に当てはまるとは限らないよね

    +9

    -4

  • 383. 匿名 2019/07/27(土) 11:41:58 

    >>310
    21世紀枠に選ばなかった事で高野連に苦情が殺到したみたいだけど自分から辞退してたのね

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/07/27(土) 11:42:22 

    >>374
    ひょっとしたら、なんかおかしいって誰かに指摘されたのかもね。
    いつも見ていてわからないのか?甲子園に出たら肘が壊れてプロは無理だなって言われたとか。
    なので、思い出作りってか登板のなかった4番手に投げさせた。
    2番手、3番手も万が一の甲子園のために温存する必要があったとか。

    +4

    -1

  • 385. 匿名 2019/07/27(土) 11:42:33 

    >>168
    このトピにもいる感動ポルノ至上主義の高校野球ファンwから中傷されるだろうが自○するなってこと

    +4

    -5

  • 386. 匿名 2019/07/27(土) 11:43:11 

    苦情入れた奴ら、選手生命断っても投げろとおもってんの?
    トップ選手は皆監督支持してんじゃん。
    それ以前に、1人の投手が欠けただけであの点差になるなら、総合力ではなから負けてる。

    +7

    -8

  • 387. 匿名 2019/07/27(土) 11:43:38 

    >>135
    斎藤佑樹は高校で無理してだめになったんじゃないですよ。
    大学野球で観に行ってましたが、途中まではかなり良かったです。

    +40

    -0

  • 388. 匿名 2019/07/27(土) 11:43:50 

    選手と監督の細かいやりとりなんて公表されないだろうし、本人たちにしか分からないこともあるんだろうし、苦情はやりすぎだよね。
    トピずれだけどサッカーで最近鹿島からバルサに入団した選手も高校時代は監督から、お前はいつも120%の力を出しすぎる!ボチボチでいいんだぞ!って言ってたらしいし。
    普通だったら全力でぶつかれって言うところ。
    佐々木くんも似たような感じだったのかもね。

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2019/07/27(土) 11:43:56 

    難しい問題だね。

    高校で温存したらからといってプロで長く活躍できかといえばそうじゃないし。

    これから変にプレッシャー感じず頑張ってほしい

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2019/07/27(土) 11:43:59 

    >>14

    休息日いれて阪神の試合すればいいのに

    +69

    -1

  • 391. 匿名 2019/07/27(土) 11:44:07 

    投げさせて故障したら、それはそれで批判するでしょ野球ファン。

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2019/07/27(土) 11:44:53 

    アメリカ人コーチなら日本の高校球児の連投を見て「児童虐待だ」と言うかも

    「球数」に関して厳密に規定しているアメリカ野球と、勝利のために連投も辞さない日本の高校野球は
    常に対照的な存在として語られるね

    +14

    -1

  • 393. 匿名 2019/07/27(土) 11:44:54 

    まだ十代の若者が一生懸命やってるのに外野はうるさいね。
    ピッチャーの子だって自分を責めてしまうし、潰れてしまうよ。

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2019/07/27(土) 11:44:59 

    >>5のように賛成出来ないのは個人の見解なので問題ないと思うけど
    それを表に出して叩いたりするなら身元をハッキリさせるべきだと思う
    選手の将来に関わる何かがあった場合、損害賠償を支払う為に

    当事者ではない人が軽く考えて当事者にプレッシャーを掛けるのは倫理的に問題だし
    例えば、学校とかでそういう心無い言葉で相手が自殺でもしたら
    裁判ではイジメで有罪になるような事例だから
    個人が特定されてないからこそ言えてるだけなんだよね

    +151

    -18

  • 395. 匿名 2019/07/27(土) 11:45:12 

    しいて言うなら準決勝温存させれば良かったのに
    花巻東に勝つには佐々木くんにかけるしかなかったわけで

    +13

    -0

  • 396. 匿名 2019/07/27(土) 11:46:04 

    面倒くさいこと言う奴いるから痛め捻挫してるので投げられる状態ではない!って発表しときゃよかったのに。
    外野うるさい!

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2019/07/27(土) 11:46:09 

    >>386
    高校野球はだいたいどのチームもピッチャー頼みだからね。

    総合力で負けてるとかそういう問題じゃないよ。

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2019/07/27(土) 11:47:03 

    >>10
    そうだけど、全く出さないというのもね。
    トラウマになりそうだね。

    +16

    -67

  • 399. 匿名 2019/07/27(土) 11:47:33 

    エースで4番だから、チームの柱なんだよね。
    せめてバッターとして出すのは難しかったのだろうか…
    打者でも故障の可能性あったのかなぁ。

    決勝戦に出られないのも辛いよね、きっと本人は。決勝戦で負けたら1回戦敗退も同じ、ってコメントしてたのに…

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2019/07/27(土) 11:47:35 

    >>395
    本当にそう思う!
    調整させるのは当たり前にせよ、なんで決勝戦でそれをするの!?って思った。

    普通、決勝に照準を合わせるよね。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2019/07/27(土) 11:48:10 

    これだけ注目されてるしプロ入りするでしょ

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2019/07/27(土) 11:48:12 

    >>389
    難しくはないんじゃない?
    実際には甲子園に行けなくても有力選手ならプロにスカウトは見てるからね
    有力じゃない人は甲子園に行かないと無理かもしれないけど

    身体的な問題はアマでもプロでもケアして悪い事は一つもないと思う
    ましてアマならお金もらって仕事としてやってるわけでもないんだから

    +0

    -3

  • 403. 匿名 2019/07/27(土) 11:48:13 

    高校野球で活躍した投手が、高い契約金でプロになるも故障で最初から活躍できず、
    知らないうちに引退・・
    とかたまに聞くね

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2019/07/27(土) 11:48:50 

    >>174
    おかしいよ。仕事休むのは本人の勝手じゃん
    アマチュアの試合にこんなに執着するのは賭けでもしてたんじゃない?
    甲子園のラガーおじさんも野球賭博なんでしょ

    +30

    -3

  • 405. 匿名 2019/07/27(土) 11:48:52 

    監督擁護側と批判側で論点ズレてるよね

    批判側は佐々木くんを投げさせなかった事じゃなくて、敗退行為とも取れる采配を批判してるんでしょ。

    +40

    -0

  • 406. 匿名 2019/07/27(土) 11:49:18 

    星稜の松井秀喜に敬遠し続けて、その後ずっと言われ続けたあのピッチャーみたいにずっと後悔することにならないといいな。

    +14

    -1

  • 407. 匿名 2019/07/27(土) 11:49:40 

    >>310
    この監督が甲子園断ったの?

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2019/07/27(土) 11:49:50 

    >>334
    私はチームスポーツの経験が無いから分からないけど
    「チームの総合力が及ばなかったから負けた」とは言っても
    実際マウンドに立って自分が投げた球打たれて点取られるわけだから投手って大変だよなぁと思う
    それだけ勝った時褒めそやされるにしても重責だよね…
    いつか柴田くんが「あの時俺が投げたからあいつの肩を守れたんだ」って思えるくらい佐々木くんがプロで活躍出来るといいな

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2019/07/27(土) 11:49:58 

    >>146
    私も外野だけどさ、外野は勝手なのよね。
    当事者じゃないからタラレバで話ができる。
    当事者ならではの苦悩もあるし、人の人生に口出ししても責任なんてとれない。
    監督も、佐々木くんも、チームメイトも辛い思いをしていると思うよ。
    この決断が良い方向に向くよう祈ってるよ。

    +20

    -1

  • 410. 匿名 2019/07/27(土) 11:50:36 

    >>34

    監督も本当はそうさせたかったんだよ。

    だけど県予選決勝な上、相手は大谷翔平や菊池雄星も輩出した強豪高校だよ?

    打線も一筋縄じゃあ行かない相手だから、佐々木投手は今までの試合以上に力が入って投げるのは容易に想像出来るし、肩への負担は半端ないと思う。

    +61

    -7

  • 411. 匿名 2019/07/27(土) 11:50:49 

    高校野球も教育の一環なんだし、監督の判断は間違っていないと思う。

    甲子園で活躍してもそれが原因でプロで故障する選手はいっぱいいるし、監督は佐々木選手の将来を考えている立派な監督だと思う。

    ヤジ飛ばしてる観客は観客の資格すらないと思う

    +7

    -5

  • 412. 匿名 2019/07/27(土) 11:51:05 

    高校野球ならそりゃ甲子園を目指すに決まってる。

    その大事な決勝戦に投げられないような采配をした監督は最低最悪。

    +12

    -6

  • 413. 匿名 2019/07/27(土) 11:51:41 

    インタビューでおばちゃんが、佐々木選手じゃなくてガッカリしたって言ってた。見たかったってことで悪気はないのだろうけど、登板した選手に罪はないのにあんな言われかたかわいそうだった

    +36

    -2

  • 414. 匿名 2019/07/27(土) 11:52:48 

    >>384
    甲子園までは日があるし準決勝決勝の時点で2番手3番手を温存する理論は無理があり過ぎる

    +12

    -1

  • 415. 匿名 2019/07/27(土) 11:52:57 

    江川も高校2年生のころが最盛期だった

    その後
    法政大学いって投げすぎてプロでは短命におわった

    +1

    -1

  • 416. 匿名 2019/07/27(土) 11:53:27 

    >>260
    うち実家が野球王国で弟が本格的に野球やってたから某有名高校野球監督の話よく聞いたけど、まぁプロから直接話するのはプロアマ協定あるから中々できないけど、某監督みたいに間に有力者挟んで話があったりするのよね
    中学の時点で目をかけられてどこの高校へ進学してどこどこの大学へ進学してとか、相当実力のある子はプロに近い筋から色々言われてるよ
    大人の事情に子供が振り回されて大変よね

    +21

    -0

  • 417. 匿名 2019/07/27(土) 11:53:29 

    >>402
    高校でいくら温存しても、プロに入ってから活躍出来るかどうかは分からないって事を言いたいんじゃないの。プロ入り出来るかどうかじゃなくて。
    先の事は誰も分かんないしね。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2019/07/27(土) 11:53:50 

    >>362
    大谷くん手術したよね…

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2019/07/27(土) 11:54:49 

    >>310
    >>407
    これかな。検索してみたけどweb版の記事はないみたいね
    タイトルだけ見ると監督が断ったように思える


    佐々木投手を預かる大船渡監督(32)は21世紀枠を拒否していた!
    週刊文春2019年5月16日号 | バックナンバー  - 週刊文春WEB
    週刊文春2019年5月16日号 | バックナンバー - 週刊文春WEBshukan.bunshun.jp

    女性宮家創設なら「圭殿下」に小室圭さん母の「告白」婚約延期の原因となった母・佳代さんの借金トラブルは夫の死に端を発する。佳代さんは、心境を友人に吐露していた。「息子がパパが欲しいと泣くの」「旦那の霊…


    +4

    -0

  • 420. 匿名 2019/07/27(土) 11:55:45 

    素晴らしい監督だと思う。
    監督としても甲子園行きたかったはず。
    でも、佐々木くんは骨密度が低下してる上に肘に違和感があった。
    甲子園よりもその先の人生の方が長い。佐々木くんはプロ志望。
    老害に近い元監督などが流させるべき!とか言ってるけど、だからダメなんだよ。時代が違うんだよ。
    落合博満と桑田真澄のコメントは流石だなぁと思ったよ

    +8

    -14

  • 421. 匿名 2019/07/27(土) 11:56:35 

    何が正しいのかわからないけど、少なくとも選手たちの心の傷にはなったよ。

    松坂は、今故障が多いからといって高校時代を後悔してるだろうか。

    +24

    -1

  • 422. 匿名 2019/07/27(土) 11:56:46 

    個人的には。決勝戦の試合に投げてほしかったと気持ちがあるけれど。温存するのであれば野手の使い道も有りだったと思う。現に彼はバッティングセンスもあるから野手としての使い道もあったかな?と個人的に思う。あと決勝戦の相手が花巻東という名門相手に対して、確か左バッターが7人いたのかな?それに対し右ピッチャーのサイドスローだったからせめて左ピッチャーを先発にするのも有りだったと思う。あたしみたいな外野が言うのも烏滸がましいが、高校野球ファンとして、いくらでもやり方はできていたんじゃないかな?と思いました。野球人生において高校野球が一番印象が残ると、現プロ野球選手の方々はそう言ってるのがほとんどです。野球人生で青春の三年間が中にはベンチに入らずスタンドで応援だったりあります。そんなベンチに入らず悔しい思いをしている選手がいるのに…持ってうまれた才能でベンチで試合を眺めているのが正直もったいない…だからこそ決勝戦は投手ではなく野手の使い道があったんじゃないかな?と思ってしまったかな……

    +8

    -1

  • 423. 匿名 2019/07/27(土) 11:57:35 

    >>412
    佐々木くんがいなかったら決勝まで勝ち残れてないよ

    +5

    -7

  • 424. 匿名 2019/07/27(土) 11:57:47 

    大船渡の選手には、もう高校野球は終わったんだし、切り替えて受験勉強を頑張っている子もいると思う。
    もう、そうっとしてあげて欲しい。

    +23

    -1

  • 425. 匿名 2019/07/27(土) 11:58:22 

    >>419
    へえ、何でだろうね。今回も甲子園に行きたくなかったのかと疑っちゃうよ。そんな訳ないと思うけど

    +10

    -1

  • 426. 匿名 2019/07/27(土) 12:00:33 

    >>414
    2番手、3番手だってどんな状況だったかわからないよ。
    万全だったのが4番手だけだったかもしれない。
    なにがなんでも監督の判断、采配ミスにしたいだけのように思う。

    +7

    -14

  • 427. 匿名 2019/07/27(土) 12:01:01 

    決勝で温存するんだったら、もっと前からなんとかならなかったのかな。

    +22

    -0

  • 428. 匿名 2019/07/27(土) 12:02:37 

    佐々木くんいなかったら決勝までこれてないかもだけど、野球は1人ではできないからね
    この試合でもう野球自体を辞める子もいるだろうし、ちょっとかわいそうだった

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2019/07/27(土) 12:03:51 

    肩は消耗品だからね
    高野連がちゃんとルール作れば公平になるんじゃない?
    球数制限とか連投の制限とかさ

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2019/07/27(土) 12:04:16 

    いろんな采配の考え方はあるにせよ、わだかまりを残すやり方は教育者としてどうなのかな。残酷すぎるよ

    +19

    -2

  • 431. 匿名 2019/07/27(土) 12:04:43 

    この子が出てたとしても勝てたかどうかわからないよね
    だって相手も強豪校の花巻東だもの

    +9

    -2

  • 432. 匿名 2019/07/27(土) 12:05:48 

    >>14

    岩手の日程でもきついのに大阪や愛知は地獄の日程。

    しかも大阪は他と違ってシード制もなく本当に辛い。
    だからこそ大阪は強いんだろうけど、さすがに可哀想じゃないかな。

    田舎ほど早く甲子園出場が決まり余裕で甲子園に乗り込むのに、愛知や大阪は遅いよね。それも不公平じゃないかな。

    +187

    -1

  • 433. 匿名 2019/07/27(土) 12:05:53 

    佐々木選手のみの力でここまできたとしたらそれ頼みで甲子園いってもどうなんだろうも思う。

    高校野球は一人化け物ピッチャーいたら勝てる。

    でも、それは高校野球でないかもしれないし、化け物ピッチャー酷使でしか植えにあがれない。
    結果潰すことにもなる。

    化け物ピッチャー一人での勝ち上がりはこわいんだよ

    +4

    -2

  • 434. 匿名 2019/07/27(土) 12:06:26 

    >>310
    何でも選手と相談してたって言ってたから、自力で出たいって断ったのかもよ?
    佐々木君がいるから出られるかもしれないとか、花巻東に勝ちたいとか。
    上を目指す子って、自分たちにプレッシャーをかけたり敢えて厳しい道を選ぶイメージ。

    +1

    -3

  • 435. 匿名 2019/07/27(土) 12:07:05 

    負けるにしても佐々木くんが投げないにしても、もうちょっと違う試合の仕方あっただろうと思う

    +15

    -1

  • 436. 匿名 2019/07/27(土) 12:07:20 

    甲子園目指して肩を壊した人知ってるから、この監督の気持ちわかります。
    昔と違う気温だし、今後の野球人生考えたら今回の判断は仕方ないと思う。
    友達は肩壊した後野球から離れて違う道に進んだけれど、もし故障しなかったら大学でも野球続けられたのに..

    +7

    -4

  • 437. 匿名 2019/07/27(土) 12:07:30 

    球数制限の話題からずっと思ってるけど、プロに行くような子と高校で野球はおしまいって子を一緒くたに考えるから色々と問題が生じるのよね。
    どっちも一高校球児で元来変わらないはずなんだけど、外野もうるさいし。

    いっそユース制にすればいいのにとも思う。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2019/07/27(土) 12:08:20 

    >>429
    理想はそうなんだけど、そうすると部員が9人しかいない野球部は大会出場も諦めないといけなくなってしまう。
    選手層の多い私学の野球学校を更に有利にさせてしまう。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2019/07/27(土) 12:08:32 

    >>423
    大船渡のこと全く知らずにコメントしないほうがいいよ

    +11

    -0

  • 440. 匿名 2019/07/27(土) 12:09:07 

    彼が投げていれば甲子園にいけたかもしれないけれど、外野が勝つことにこだわりすぎてる気がする
    彼のこれからはずっとずっと長いから

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2019/07/27(土) 12:09:24 

    >>427
    準決勝で温存して負けたらそれはそれで言われるしね

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2019/07/27(土) 12:09:34 

    >>428
    監督は佐々木君の事は考えてるかもしれないけど、他に大勢いる部員のことは全く考えてないよね。考えてるなら2番手投手を使うとか、佐々木君はバッターで出場させるとか、もっとやり方あった気がする。他の子はプロにはなれないだろうから、甲子園だけが目標だったろうに。

    +31

    -3

  • 443. 匿名 2019/07/27(土) 12:09:58 

    >>427
    ほんと それだよ
    本当に選手全員のこと思うなら最初から佐々木くん頼みにせずに、ローテ組めば良かったと思う

    +19

    -0

  • 444. 匿名 2019/07/27(土) 12:10:14 

    私は素晴らしい監督だと思ったよ
    抗議の電話とか狂ってる

    +6

    -13

  • 445. 匿名 2019/07/27(土) 12:10:52 

    この監督は、全員野球を目標に2番手3番手の選手も育ててたんだよね。

    ならなんで決勝戦であんなことになったんだろう。投げさせられた選手は晒しもんやん。

    +25

    -1

  • 446. 匿名 2019/07/27(土) 12:11:17 

    >>313

    甲子園に出て負けると、手のひら返しがすごいって聞いたことある。
    エラーでもしようものなら、近所を歩けなくなることもあるって。
    それだけ高校野球ファンが怖いってことを言ってるのかも。

    +20

    -1

  • 447. 匿名 2019/07/27(土) 12:11:30 

    ガルでも人気がある大阪桐蔭の西谷監督は、昨日中田投手に200球投げさせてたけど(チームは負けてしまった)これについてどう思ってるか聞いてみたい。
    プロ注目選手じゃないから別にいいって感じなのかな。

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2019/07/27(土) 12:11:31 

    若いから斬新さで人の記憶に残りたいのかな?なんて失礼なこと考えちゃいました
    準決勝で休ませれば良かったのかな
    考えあってのことだろうから外野は文句言えないけど私は甲子園行くから生で見たいなとは期待してたけど、決勝投げてても必ず勝てるともわからないしね

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2019/07/27(土) 12:11:33 

    プロ入り決まった選手でも甲子園で既に肩壊してる選手もいる。
    甲子園優勝だけ目指して選手の将来を考えてない監督も多いよ。
    そんな中での国保監督の判断は佐々木選手を思えばこその判断だと思う

    +3

    -4

  • 450. 匿名 2019/07/27(土) 12:12:54 

    >>215
    このまま野球は引退して将来サラリーマンになるとしても健康は大事だよ。

    +3

    -5

  • 451. 匿名 2019/07/27(土) 12:12:55 

    >>441
    違うよ。ここのチームは決して佐々木投手頼みではない。やりくりすれば佐々木投手が決勝になげれた方法はあったと思う。

    +21

    -1

  • 452. 匿名 2019/07/27(土) 12:13:21 

    花巻東相手に4番手ピッチャー使うのもおかしな話だけどね
    相当ナメてたか、最初から勝つ気無かったかのどっちかでしょ

    +51

    -0

  • 453. 匿名 2019/07/27(土) 12:14:14 

    ――勝つとしたらどういう展開を予想していたか
    30―29みたいな打ちあい。
    佐々木の登板回避は「監督の判断」 宣告に本人は笑顔 - 高校野球:朝日新聞デジタル
    佐々木の登板回避は「監督の判断」 宣告に本人は笑顔 - 高校野球:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     岩手大会決勝後、大船渡の国保陽平監督と報道陣の主なやりとりは次の通り。 ――なぜ佐々木投手を先発させなかったのか 投げられる状態ではあったかもしれないが、私が判断した。理由は故障を防ぐため。 ――痛…




    打ち勝つつもりなら何故佐々木君を4番打者で使わなかったんだ?

    +26

    -0

  • 454. 匿名 2019/07/27(土) 12:16:34 

    甲子園で見てみたいという気持ち、甲子園に出してあげたいという気持ちが加熱して苦情の電話するのかな。外野はぎゃあぎゃあ言うけど、彼はまた次を見据えて切り替える努力始めてるよね。
    甲子園大会の時期はつらいかもだけど。悔しさバネに頑張れる人だろうからまた応援していこうよ。苦情電話はやめようよ。そのうち殺すとか脅迫で逮捕されるの出てきたら怖いし。

    +9

    -2

  • 455. 匿名 2019/07/27(土) 12:16:43 

    苦情とか狂ってるよね
    でも監督の采配もよくわかんないけどね
    3回ずつ刻んでピッチャーと交代するとかはあまりしないのかな?
    他の高校もひとりで延々と投げてるイメージなんだけど

    +10

    -1

  • 456. 匿名 2019/07/27(土) 12:17:05 

    ◆7月16日:2回戦 19球(2回)5回コールド
    ◆7月18日:3回戦 93球(6回)6回コールド

    ここまでの監督采配は良かったと思う。
    継投して100球以下に抑えた。でも、ここから酷い。

    ◆7月21日:4回戦 194球(12回)

    延長12回、佐々木1人に投げさせた。
    試合の展開上、交替させるタイミングを逸したのだろうが、
    200球近い球数はとても考えられない。

    ◆7月22日:準々決勝 登板なし

    前日200球近くも放らせたのだから、休ませるのは当然だ。

    ◆7月24日:準決勝 129球(9回)

    本来なら、この試合も休ませるべきだった。
    せめて先発かクローザーか、どちらか数回に抑える。
    それを先発させ、しかも完投させた。球数も軽く100球超えだ。

    ◆7月25日:決勝 登板なし

    これも前日100球以上投げているのだから休ませて当然。
    でも、「故障を防ぐために私が判断しました」と監督は言ったが、
    それなら準決勝も休ませるべきだ。

    「決勝をゴール、敗退して全国大会(甲子園)なし」
    というのが監督の目標だったようにしか見えないよ。

    +30

    -4

  • 457. 匿名 2019/07/27(土) 12:18:00 

    苦情電話のせいで警察に相談してるんだってね。威力業務妨害で逮捕されたらいい。

    未成年の部活動にクレームするとか異常だわ

    +20

    -4

  • 458. 匿名 2019/07/27(土) 12:18:16 

    怖い世の中
    大船渡高校は警備を厳重にした方がいいよ
    何があるか分からんからな😰
    物騒な事件多すぎるし

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2019/07/27(土) 12:19:41 

    監督の采配は疑問に思う
    でも苦情入れるのは異常だわ

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2019/07/27(土) 12:20:16 

    もう100球超えたら強制交代にすりゃいいのに
    若くして体痛めると年取ったときに本当にキツイよ

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2019/07/27(土) 12:21:10 

    >>455
    やってるとこも無いわけじゃないけど普通そこまで使えるレベルの投手は集まらない
    それに「今日3回投げて明日も3回投げる」なら「今日6回投げて明日は休養」の方が肩も消耗しないしね

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2019/07/27(土) 12:21:34 

    佐々木くん一人のチームならわからないでもないけど、2番手3番手も投げられず4番手をいきなり投げさせたのはなんでだろう。

    +20

    -0

  • 463. 匿名 2019/07/27(土) 12:22:29 

    >>455
    投手が揃ってる学校なら継投してくとこもあるけどね。でも人材を確保出来ない、指導者も足りない、そもそも部員が少ないっていう学校の方が圧倒的に多いからエースに頼るっていう構図にはなっちゃうよね。
    大船渡は公立高校にしては佐々木くん以外も投手揃ってるよ。
    だからこそ何でその選手達を登板させなかったのかなー?と思ってる人が多い。

    +24

    -0

  • 464. 匿名 2019/07/27(土) 12:22:54 

    難しい問題だな。
    高校で辞める人がほとんどだろうし、甲子園が人生最大の目標って球児も多いだろう。
    けどヤジとか苦情の電話とかは人間として終わってるな。
    監督も苦渋の決断だろうしな。

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2019/07/27(土) 12:22:56 

    1人一試合100球まで。リーグ戦では、準決勝と決勝の前に必ず休息日を設ける。高野連は導入して。

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2019/07/27(土) 12:23:09 

    結果この4番手ピッチャーの心を傷付けたこの監督のどこがいい監督なのか不思議

    +50

    -1

  • 467. 匿名 2019/07/27(土) 12:23:48 

    >>456
    うーん…よく分からないなぁ
    準決勝までは佐々木くんを温存して小出しにして
    決勝で佐々木くん先発にすりゃいいのにと思ったよ
    調べてみたら2番手ピッチャーもいい感じだし
    🤔

    +37

    -1

  • 468. 匿名 2019/07/27(土) 12:23:59 

    >>456
    甲子園に行くことは全く考えていませんっていうなら、最初から入部する子に言っとけよって思うね

    +21

    -1

  • 469. 匿名 2019/07/27(土) 12:24:17 

    >>462
    上のインタビュー記事からの引用

     ――今大会で登板していた和田、大和田の両投手もいたが
     彼らも登板は少ないイニングだったが、精神的なものもあり、疲労がたまっていたので、今大会初登板の投手2人を投げさせた。
     ――選手は納得しているのか
     心のなかまではわかりません。

    多分2番手3番手の子は投げるの無理な状態ではなかったんでしょう
    監督が暴走した

    +42

    -2

  • 470. 匿名 2019/07/27(土) 12:25:41 

    自分も子供がいるから親目線になるけど、決勝で投げた4番手ピッチャーの親御さんは観てて本当に辛かっただろうな。

    監督を恨みたくなるかも。

    +50

    -2

  • 471. 匿名 2019/07/27(土) 12:25:54 

    そもそも打撃力をみても
    花巻東の方が全体的に上回ってたからね。
    佐々木くんが登板しても
    うまく抑えれば話は別だけど、
    ベストコンディションでは無い体で
    乱れた投球が花巻東打線に捕まって
    大量失点に繋がる可能性は大いにあった。
    花巻東との力の差もわかってて
    監督は決断したんじゃないのかなー。
    佐々木くんだけがレベル高くても
    全員野球だからね、野球は。

    +3

    -6

  • 472. 匿名 2019/07/27(土) 12:27:14 

    >>463
    失礼ながら現実として公立校は不利だよね。
    でも大船渡高校は揃ってる方だと思うんだけどなぁ。
    今年は大注目のエースもいて、期待の声が大きかったし、だからこそいろいろな議論が巻き起こってるわけで。

    +10

    -0

  • 473. 匿名 2019/07/27(土) 12:27:46 

    >>456
    やっぱりこれ見ると、最初から甲子園にいく気はなかったんだろうなと言わざるを得ないよ。選手がただただ可哀想

    +42

    -0

  • 474. 匿名 2019/07/27(土) 12:28:15 

    こういう人達って、投げさせて肩壊しても苦情いれるんでしょ?
    休ませてやれば良かったって。
    所詮は他人事なんだよ。

    +2

    -5

  • 475. 匿名 2019/07/27(土) 12:28:31 

    >>465
    これやったら地方大会すら参加出来ない高校続出だな。
    参加出来ても野手が投げることになったり選手足りなくて試合途中敗退、あるいはアウト取れなくて試合が終わらない。
    今ですら50-0とかの試合あるのに。
    簡単にいかない問題だと思うよ。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2019/07/27(土) 12:29:37 

    準決勝の相手はどうしても佐々木君を出さなくてはならないほど強かったんだろうか。準決勝のときに2番手のピッチャーを出して決勝で佐々木君を…というのは無理だったのかな。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2019/07/27(土) 12:29:37 

    無理してケガでもしたら日本中からバッシングされただろうから英断だろうね。
    こんな一部の変な人にヤジられるだけではすまなかっただろうからな。
    準決勝で何故完投させたとか監督としての手腕に疑問があるのは確かだけど。
    もうちょっと上手く投手のやりくりできなかったのかね。

    +2

    -3

  • 478. 匿名 2019/07/27(土) 12:30:07 

    監督の判断、間違ってないと思うよ。
    甲子園はたしかに野球児には憧れの舞台だろうけど、その先の人生もある。甲子園ダメでも野球選手になる方法もあるだろうし。
    この投手はつらいだろうけどね。もう少し大人になって監督の決断が間違ってなかったと心から納得できる日がくるといいね。

    +4

    -10

  • 479. 匿名 2019/07/27(土) 12:31:22 

    佐々木くんさえ守れてたら、4番手の子はどうなってもいいのかなぁ。

    +32

    -0

  • 480. 匿名 2019/07/27(土) 12:32:31 

    暴論だけど、無理しないと上は目指せない訳で
    エース、2番手ピッチャー、3番手ピッチャー
    それぞれが少しずつ無理させて頑張って
    全力で花巻東にぶつかればよかったのにと思ってしまう。
    明らかに花巻東の方が強いよ。設備も違うし。
    でも野球は何が起こるか分からないよ。
    去年の秋田代表みたいに、なったかも。
    決勝で先発した大船渡のピッチャーは精神的にキツかっただろうなぁ…

    +36

    -0

  • 481. 匿名 2019/07/27(土) 12:32:50 

    苦情を入れてるのって本当の高校野球ファンではないよ。ただのクレーマー

    +3

    -4

  • 482. 匿名 2019/07/27(土) 12:34:04 

    監督、有名になれて良かったね

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2019/07/27(土) 12:34:06 

    甲子園出場回避してどこかの球団が一本釣りって話が決まってるのかしらね

    +25

    -0

  • 484. 匿名 2019/07/27(土) 12:34:47 

    うちのお父さんはどこかの球団から何か言われたんじゃないかって言ってた。
    (肩壊されたら困るから)絶対ドラフト一位指名するから投げさせないでくれって。
    いくらなんでもとは思うけど、昔は栄養代だっけ?なんか渡しちゃいけないお金を渡してたって時代もあったからねぇ…。

    +30

    -0

  • 485. 匿名 2019/07/27(土) 12:35:00 

    >>483
    それ、一番最悪なやつ

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2019/07/27(土) 12:35:13 

    >>466
    私もそう思う。
    佐々木くんにばかり焦点が当たってるけど、4番手の子が気掛かりでならない。

    +29

    -0

  • 487. 匿名 2019/07/27(土) 12:35:14 

    ヤジ飛ばすって・・
    金払って見に行く試合じゃないんだから

    +1

    -2

  • 488. 匿名 2019/07/27(土) 12:35:34 

    >>475
    50点取られるってどういうこと?
    やる意味なくない?

    +1

    -4

  • 489. 匿名 2019/07/27(土) 12:37:01 

    身体を見るとまだ細く成長途中で見えます
    勝負と選手の心情を考えると
    良いことか悪いことかわかりませんが監督の勇気は凄いと思います

    +3

    -6

  • 490. 匿名 2019/07/27(土) 12:37:41 

    >>483
    私も一番にそれ思った。
    どこからか決まってるんじゃないのって。
    不自然なんだよね、監督のやり方。

    +22

    -1

  • 491. 匿名 2019/07/27(土) 12:37:41 

    これ花巻東の選手が一番ビックリしただろうね。

    俺ら相手にエースで4番を出さないって試合捨ててんの!?って。笑

    +42

    -0

  • 492. 匿名 2019/07/27(土) 12:38:28 

    大船渡の戦力はよく知らないけど決勝くるまででもエースが無理しないと不可能だったのかもね
    だとしても監督は先を考えなさ過ぎな感じもするな。

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2019/07/27(土) 12:38:50 

    >>485
    最悪だけどありそうで怖い

    +11

    -1

  • 494. 匿名 2019/07/27(土) 12:38:52 

    春頃からゆっくり予選するようにすればいいんじゃない?
    甲子園、高校野球に自分の夢を託しすぎる観客が多いんだろうね。

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2019/07/27(土) 12:39:02 

    >>488
    ワンサイドゲームは高校野球の地方大会ならいくらでもあるよ
    やる意味があるかどうかは周りが決めることじゃないでしょ
    参加資格を経て参加してるんだから
    精一杯戦ったけど実力差がこれだけあった、それだけのこと

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2019/07/27(土) 12:39:13 

    >>483
    長年野球見てる人なら、それ思っちゃうよね
    どちらにせよ佐々木くんの行く末は大々的に報道されるだろうし

    +16

    -0

  • 497. 匿名 2019/07/27(土) 12:39:41 

    佐々木くんの体のこと考えてるなら、それまでの試合で200球とか投げさせたのは疑問。

    この監督はちょっとおかしくない?それで負けたら自殺するなよってどういうこと?

    +33

    -2

  • 498. 匿名 2019/07/27(土) 12:40:25 

    >>490
    ちょっと野球が好きな素人から見ても不自然だもんね

    +16

    -1

  • 499. 匿名 2019/07/27(土) 12:40:41 

    英断だよ
    これで学校に苦情を入れることが何よりも野球部員の気持ちを踏みにじってることが理解できなのかな
    キモいおっさんの自己満のために彼らは頑張ってわけじゃないっての

    +4

    -15

  • 500. 匿名 2019/07/27(土) 12:40:50 

    肩を守るのはわかる。でも4番としてバッターでも出さなかったのはなんで?

    +21

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。