ガールズちゃんねる

【not 糖質】脂質制限に興味がある、してる方!

109コメント2019/08/08(木) 17:58

  • 1. 匿名 2019/07/10(水) 15:24:52 

    あすけんで脂質のとり過ぎを指摘されることが多いため、
    流行りの糖質制限ではなく、脂質制限に興味があります。

    ネットで調べてはみていますが、まだまだ情報不足です。
    脂質制限する上での注意点やコツ、アドバイスなどありましたら
    教えてください!!

    よろしくお願いします!('ω')ノ

    +41

    -2

  • 2. 匿名 2019/07/10(水) 15:25:22 

    あすけんって何?

    +99

    -20

  • 3. 匿名 2019/07/10(水) 15:27:07 

    あすけんのステマ

    +32

    -21

  • 4. 匿名 2019/07/10(水) 15:27:09 

    デブは一生デブ。諦めろ。

    +2

    -48

  • 5. 匿名 2019/07/10(水) 15:27:14 

    >>2
    ダイエットサイト

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2019/07/10(水) 15:27:39 

    なんでも制限しても続かなーーい😣

    +43

    -2

  • 7. 匿名 2019/07/10(水) 15:28:39 

    お菓子食べないとか?

    +17

    -3

  • 8. 匿名 2019/07/10(水) 15:28:53 

    デブだなんて誰が言った?

    +26

    -2

  • 9. 匿名 2019/07/10(水) 15:29:15 

    【not 糖質】脂質制限に興味がある、してる方!

    +27

    -2

  • 10. 匿名 2019/07/10(水) 15:29:44 

    >>4
    クソコメ

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2019/07/10(水) 15:30:08 

    このアスケン毎日毎日メールきて
    アプリ消しても来る

    ほんとうざい

    +56

    -11

  • 12. 匿名 2019/07/10(水) 15:33:14 

    あすけんって皆の食事けっこう
    豪華だよね!
    ダイエットできるのかしら?

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2019/07/10(水) 15:33:42 

    あすけんとやらは、そういう制限の仕方とか教えてくれないのかい?

    +47

    -3

  • 14. 匿名 2019/07/10(水) 15:34:01 

    何を目的として脂質制限するの?ダイエット?

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2019/07/10(水) 15:34:36 

    脂質にもいろいろあって、なんやら脂肪酸は身体に悪いとか、○○脂肪は控えめにすべきだとか、
    さっぱりわからない。

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2019/07/10(水) 15:34:44 

    コストコで甘いパンとか買うの辞めたらそれだけで痩せそう

    +71

    -3

  • 17. 匿名 2019/07/10(水) 15:35:14 

    あすけんやってたけどやめちゃった
    体重測って記録するだけのアプリのほうが簡単だし
    ちゃんと運動して、暴飲暴食しなきゃ嫌でも痩せるし
    一番近道だしお金かからないよ

    +44

    -8

  • 18. 匿名 2019/07/10(水) 15:35:57 

    男の人のほうが効果が出やすいと聞いた。たしかに、知り合いの夫婦の旦那のほうが糖質制限ダイエットですごく痩せたけど、一緒に同じメニューで糖質ダイエットしてた奥さんのほうはそんなに効果がなくて謎だった。

    +26

    -6

  • 19. 匿名 2019/07/10(水) 15:36:00 

    元々太らない体質なんだけど、夜に炭水化物は摂らないようにしてます。米とか麺とかを。

    +12

    -13

  • 20. 匿名 2019/07/10(水) 15:37:10 

    炭水化物ちゃんととらないとシワシワになるし、睡眠に必要なホルモン体内で生成出来なくなるよ。しかもハゲる。糖質制限も程々にね。

    +30

    -26

  • 21. 匿名 2019/07/10(水) 15:37:15 

    四ヶ月くらいあすけんしてます

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2019/07/10(水) 15:38:20 

    制限てどれくらい制限するんだろう…
    適度に良質な脂質を摂るのは必要だよね
    カサカサになりそうだし便秘になりそう

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2019/07/10(水) 15:38:53 

    >>19
    それ脂質じゃなくて糖質

    +59

    -1

  • 24. 匿名 2019/07/10(水) 15:41:13 

    脂質とは
     脂質は体内で1gあたり9kcalとなり、三大栄養素のうち最も高いエネルギーになります。脂質には体の中でつくることができない必須脂肪酸が含まれており、体の細胞膜の成分やホルモンの材料などになっています。不足すると、発育の障害や、皮ふ炎の原因になったりします。
     さらに、脂質は油脂に溶ける脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・Kなど)の吸収にも役立っています。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2019/07/10(水) 15:42:05 

    脂質は1g=9kcal、糖質は1g=4kcal
    ダイエットで減らすべきは糖ではなく油

    +17

    -19

  • 26. 匿名 2019/07/10(水) 15:43:02 

    あすけんに限らず食事を入力するアプリって、その料理の量や使ってる材料、調味料によって栄養価変わると思うから当てにならないと思う。

    +39

    -3

  • 27. 匿名 2019/07/10(水) 15:44:06 

    伝統的な和食なんて、まさにそうじゃない。
    ご飯、味噌汁、お浸し、卵焼き、焼き魚、豆、根菜の煮物、海苔、豆腐、納豆などなど。
    出汁やお酢を使えば、塩分も少なくて済むよ。

    +37

    -2

  • 28. 匿名 2019/07/10(水) 15:44:23 

    私も毎日脂質過剰とあすけんで言われてます

    +56

    -1

  • 29. 匿名 2019/07/10(水) 15:45:11 

    not糖質なのに脂質制限までしたら栄養バランス悪くならないかな
    糖質制限するなら適度な脂質とタンパク質は必要じゃない?

    +15

    -17

  • 30. 匿名 2019/07/10(水) 15:45:22 

    最近だいたい2~3コメ目にクズ男がくるな

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2019/07/10(水) 15:45:32 

    洋ナシ体質だから、糖質制限よりも脂質制限の方が効果あるといわれましちゃ

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2019/07/10(水) 15:46:26 

    コンビニのいつ取り替えてるかわからない揚げ油で揚げた唐揚げとかは控えた方がいいだろうけど、脂質は満腹感のホルモン出るから、良質な油を適度に取ることは、むしろダイエットの味方になるよ。

    +25

    -4

  • 33. 匿名 2019/07/10(水) 15:46:50 

    揚げ物やアイス、洋菓子が好きだからいつも脂質オーバー

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2019/07/10(水) 15:50:26 

    >>20
    タイトル読んでよね
    脂肪制限についてのトピだけど

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2019/07/10(水) 15:51:42 

    >>32
    サンマやサーモンなどの魚の脂質や、アボカド、ナッツなどの脂質は肌や体に良いって言われてるね。ダメなのがバター、マーガリンなどの飽和脂肪酸。

    +31

    -1

  • 36. 匿名 2019/07/10(水) 15:51:49 

    糖質制限するとおならが臭くなるって聞いてびっくり

    +2

    -14

  • 37. 匿名 2019/07/10(水) 15:52:04 

    下半身太りの洋ナシ体形の人は脂質制限向きだよ

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2019/07/10(水) 15:53:56 

    主さん、糖質制限のことではなく脂肪制限ですって意味で「not 糖質」を入れたの?
    5chみたいに、わざわざ[○○]は必要ないけどね。

    [○○]って意味がないし、トピの内容がわかりずらくなる
    それとも、糖質も取らない中で脂肪制限に興味もあるってこと?

    +9

    -21

  • 39. 匿名 2019/07/10(水) 15:54:41 

    脂質制限すると便秘になるよ~気を付けて!

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2019/07/10(水) 15:55:29 

    何でも制限しようとするからダイエット中の栄養が偏るんだよ
    その制限止めた途端リバウンドするよ
    身体が余計に脂肪溜め込もうとする
    適度に摂った方が健康にもダイエットにもいいよ

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2019/07/10(水) 15:56:38 

    あすけんてやつは知らないけど、5月から脂質制限して8キロ減った私ならアドバイスできるよ!!

    +62

    -0

  • 42. 匿名 2019/07/10(水) 15:57:01 

    制限しようとするからストレスになるんだよ。
    もっとボサッと生きてごらん。
    あー夕飯食べるのめんどくさいな~ってなってきて痩せるよ。

    +7

    -5

  • 43. 匿名 2019/07/10(水) 16:00:22 

    食べる前に15mlの酢を飲むと良いよ
    黒酢やりんご酢、あとは酢の物とか
    脂肪の吸収を和らげてくれる
    あとは食後にブラックコーヒーや緑茶を飲むのも良いよ
    そんで30分程ウォーキング。脂肪燃焼効果があるよ

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2019/07/10(水) 16:02:46 

    >>20よく読めアホ

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2019/07/10(水) 16:03:22 

    私は脂質制限はたいして落ちなかったけど、糖質制限で半年で16㌔痩せたよ

    +12

    -6

  • 46. 匿名 2019/07/10(水) 16:04:03 

    皆様コメントありがとうございます!
    何のために脂質制限をしたいかというと下半身デブを卒業したいからです!
    勿論、筋トレやマッサージも大切なのでこれからもするつもりです。

    ネットで下半身太りの原因の一つに脂質のとりすぎがあることを知りました。(若しくは脂質の代謝が苦手?)
    なので控えてみようと思いました!

    必要な脂質はとりつつ無理のない範囲で頑張りたいです!

    よろしくお願いします!!


    +20

    -0

  • 47. 匿名 2019/07/10(水) 16:05:18 

    糖質オフの本はたくさん出てるけど、脂質オフは無いよね。とりあえず、肉とか脂身が少ないものにして油を減らす。乳脂肪にも気をつける。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2019/07/10(水) 16:10:58 

    分かりづらくてすみません!
    糖質制限じゃなくて脂質制限ですって意味で入れました(;'∀')

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2019/07/10(水) 16:11:18 

    >>18
    それは糖質制限の場合ね。
    男の人は糖質で太るりんご体型の人が多いからね。
    女の人は脂質で太る洋梨体型が多い。
    下半身が太い人は脂質で太る人がほとんど。
    女性でも脚は体型のわりに細いけどお腹に脂肪がつく人は糖質制限すると痩せる。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2019/07/10(水) 16:16:24 

    以前遺伝子検査をした時に糖質リスクは低く脂質リスクが高いと結果が出しました!脂質制限気になるので私も知りたいです!

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/07/10(水) 16:17:20 

    >>41
    なんと!(笑)
    すごいですね!!
    具体的な方法など教えていただけると嬉しいです!!✨

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2019/07/10(水) 16:17:27 

    私は揚げ物や乳製品たっぷりの洋菓子、パンやポテチが好きだったけど、体調を崩して一切やめました。
    ドレッシングや炒め物にはオリーブオイル使ってます。
    ダイエット目的ではなかったけれど、食事改善して10kgほど痩せましたよ。
    お通じもよくなりました。

    主さんも、極端にならない程度に頑張って下さいね!

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2019/07/10(水) 16:18:16 

    とりあえずドレッシングはノンオイルで

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/07/10(水) 16:21:08 

    >>46
    具体的にどんな食生活してるの?
    脂質を摂り過ぎてる原因は心当たりある?

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2019/07/10(水) 16:23:26 

    あすけん、確かに脂質ばっかやたら指摘してくる。 これでもかと意識して食事しても、やっぱり言ってくる。
    ムカついたのでもう使ってない。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2019/07/10(水) 16:28:14 

    遺伝子検査キットで調べたら、わたしは糖質より脂質で太るタイプだったので、糖質は特にきにせず、脂質をなんとなく(緩く)気にしてたら痩せましたよ。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2019/07/10(水) 16:28:53 

    オリーブオイルで何でも調理するとかが一番簡単なのかな
    私は食べないとめちゃくちゃおなか鳴って仕事中こっぱずかしいから
    普通に食べて、
    夜だけオリーブオイル入りの野菜スープ飲んでるよ
    で、5分でもいいから筋トレしてる

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/07/10(水) 16:31:27 

    ひき肉は油多いから、鶏ムネ肉・ささみ・豚ヒレ肉

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/07/10(水) 16:34:09 

    あんまり意識してないけど、
    1ヶ月で消費するサラダ油の量が
    うちは夫婦2人家族で約600g
    1日平均1人約10gだった。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/07/10(水) 16:36:03 

    私もたいがい脂質オーバーしてる。
    知りたいー

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/07/10(水) 16:38:23 

    確か糖分を過剰摂取すると脂肪を燃焼するのにブレーキがかかるってきいたよ。
    空腹時の運動が一番燃焼されるんだって。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/07/10(水) 16:38:56 

    私も興味あります。ここ一週間前くらいに瞼の間が蚊に刺されたみたいに腫れて、でも蚊はいなく1日で腫れが消えたので奇妙で調べたら脂質の摂りすぎでなるらしくて怖くなった。
    あまり摂りすぎは病気やアレルギーの元ですね。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/07/10(水) 16:56:07 

    膵臓やったりクローン病とかだと脂質制限かかるね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/07/10(水) 17:01:27 

    あすけん使ってるけどそこまで脂質引っかかったことないよ
    和食メインだからかな?
    三か月で5キロ痩せました
    入力するだけだから簡単だし私には合ってるみたい

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/07/10(水) 17:06:36 

    >>3
    あすけんメチャ流行ってるじゃん。ステマ必要ないやつだよ。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2019/07/10(水) 17:09:18 

    最近のやたらと糖質制限批判もうんざりだわ
    そういうやつに限って炭水化物摂りすぎなんだよ、糖質制限とは炭水化物を『抜く』ことではなくて、減らすこと。普段ご飯茶碗1杯食べてる人なら八分目にするとか。根本的にそういうことわかってない人は糖質だろうが脂質だろうが制限しても同じこと。
    糖質だの脂質だの偏って制限しようとするのがそもそも間違いなんだよ。
    試しに今の食事内容そのままで、量だけを少し減らしてみなよ、それだけで体重減るよ。

    +19

    -2

  • 67. 匿名 2019/07/10(水) 17:10:38 

    >>29
    あなたこの場合のnotの意味わかってないで

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/07/10(水) 17:28:37 

    脂質制限のメリットは糖、タンパク質を摂取する事で筋肉を上手く使えるようになる、限界まで追い込める事です
    現在標準体重で筋肉を大きくしたい、スタイルを整えたい人に向いてます

    糖質制限のメリットは脂質とタンパク質を摂取する事で体脂肪をエネルギーに変えやすくします
    標準体重以上の人に向いてます

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2019/07/10(水) 17:33:37 

    やる人の太り方と年齢次第だよ

    20くらいで外食多い人なら油カットもいいかも
    でもこれが40過ぎで代謝が落ちたことによりジワジワ太った人なら油カットをやり過ぎると更に代謝が悪くなるからお勧めできない

    いきなり極端なことはやらずに少しずつ試してみるのをお勧めするよ
    試すうちに「これを食べないのは無理」とか「これはなくても平気」とかわかってくるからさ

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2019/07/10(水) 17:34:48 

    not 糖質
    ってなに

    +0

    -9

  • 71. 匿名 2019/07/10(水) 17:43:53 

    米・パン・麺は週に1回の摂取にしてる
    その時も米はお茶碗半分でパンは1枚とかにして量を減らしてる
    甘いお菓子はもう食べてないけど、寝る1時間前に蜂蜜スプーン1杯分をお湯に溶かして飲んでます
    それ以外は野菜中心ですがお肉やお魚も普通に食べてます

    +5

    -7

  • 72. 匿名 2019/07/10(水) 17:43:54 

    昔流行った、油抜きダイエットに似ているよね?
    肌の潤いがなくなって、パサパサになったという体験談を見たことがあるよ
    (本当に油分を全く取らなかった場合)

    自分がどこで脂質オーバーしているのか良く調べて、減らせるところだけで良いんじゃないかな?
    油分が一緒だと吸収率が上がるビタミンもあるよね

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2019/07/10(水) 17:54:51 

    腰回りがデブな奴は小麦粉が原因
    パンとか食い過ぎ

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2019/07/10(水) 18:11:28 

    よくCMでも言ってるじゃん…おいしいものは脂肪と糖でできてるって…あれが全てだよ

    だからね、○○だけを制限する、じゃなくて、食事の内容は今まで通りで量を減らす、が一番いい方法じゃないかなって最近思う
    【not 糖質】脂質制限に興味がある、してる方!

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2019/07/10(水) 18:12:04 

    お菓子もあまり食べない方がいいよね。
    今流行りのタピオカなんて以ての外。
    タピオカにハマって週4食べてた友達は、短期間で5キロも増えてた。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2019/07/10(水) 18:19:13 

    >>51
    油を使った料理はやめて、鶏胸肉や、豚肉を茹でたりそのまま焼いたり、ゆで卵1日2個は食べてました!
    植物性のタンパク質も取ったり、
    脂質が多い、乳製品はたまに食べる。アボカドもたまぁに。
    効率よく筋トレもして、体が軽い!!
    体脂肪28.0%→23.2%にまで落ちました!

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2019/07/10(水) 18:22:20 

    膵炎の人は脂質を1日20gとか30gとかに制限する食生活してるので、膵炎のレシピ本買えばいいかもね。
    ノンオイル料理も、Amazonの本でノンオイルでさがせばレシピ本出てくるヨ。お菓子もフライもノンオイルで作れる。フライは揚げる代わりにオーブンで焼けばいい。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/07/10(水) 18:25:11 

    脂質カットすると便秘が酷くなる…。私だけ?

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/07/10(水) 18:26:20 

    >>75
    タピオカは炭水化物は多いけど、脂質は非常に少ないからおっけー。
    トピタイ読んでみて。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/07/10(水) 18:26:27 

    なんとも興味深いトピ!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/07/10(水) 18:30:13 

    >>47
    いっぱいあるよ。「ノンオイル」でさがすべし。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2019/07/10(水) 18:37:25 

    自分が食べてるものの成分を一度は見てみるといいかも。脂質って例えば白ご飯やみかんにも含まれてるんだよね。何をどれだけの量食べたかで1日の総脂質量も変わってくる。大豆もけっこう脂質高い。
    ネットで調べてもいいけど、これは見やすくておススメ。1個、1尾、1切れ、1杯がひと目でわかる。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/07/10(水) 18:39:23 

    ナッツ類とかの良質な脂なら適量は摂った方がいいよね
    摂り過ぎるのは良くないだけで

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/07/10(水) 18:41:24 

    脂質異常で食事療法中です。大事なのは、脂質を制限するだけじゃなくて、両手のひら一杯の野菜(←生の場合。火を通した野菜なら片手のひら一杯)も毎食取るようにって、指導してくださった栄養士さんにいわれました。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2019/07/10(水) 18:41:56 

    >>83
    1日10粒くらいが目安だそうです。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/07/10(水) 18:44:20 

    茄子に油を吸わせない方法!油通しなしでトロトロに美味しく - 日々ノート
    茄子に油を吸わせない方法!油通しなしでトロトロに美味しく - 日々ノートhibinote.net

    茄子、美味しいですよねー☆しかし、油を吸いやすいのが難点…。そこで、茄子に油を吸わせない方法をご紹介します!油っぽくならず、油通しをしなくてもトロトロに仕上がりるのでオススメです♪茄子に油を吸わせない方法茄子をお好みの大きさにカットして、塩

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/07/10(水) 18:46:00 

    ここも参考になりますよ
    脂質の多い食品と、食品の脂質の含有量一覧表 | 簡単!栄養andカロリー計算
    脂質の多い食品と、食品の脂質の含有量一覧表 | 簡単!栄養andカロリー計算www.eiyoukeisan.com

    一般の人が簡単に使える、カロリーと栄養を計算するサイト。カロリーと栄養をコントロールする事で、健康的なダイエット、生活習慣病予防に役立ちます。 ユーザー登録で、食事履歴の保存ができます。


    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/07/10(水) 18:47:14 

    >>84
    補足です。野菜の他、きのこ類もよいそうです。あと野菜やきのこ類は、食事の最初に食べること。そうすると脂質の吸収を妨げてくれるそうです。

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2019/07/10(水) 18:50:58 

    なんか、こんな記事もあったので、ご参考まで。食事からの脂質は気にしなくてもいいとかなんとか。
    健康診断の「コレステロール基準値」はこんなにいい加減(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    健康診断の「コレステロール基準値」はこんなにいい加減(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/2)gendai.ismedia.jp

    血液検査でコレステロール濃度が「基準値」を超えていた場合、動脈硬化のリスクがあるため、まず食事や運動などの生活習慣の指導をすることがガイドラインで定められている。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/07/10(水) 19:05:27 

    >>76
    わーい、詳しくありがとうございます!
    参考にします☺️

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/07/10(水) 19:46:43 

    >>87
    私が大好きなものばっかり!
    そして糖質制限してる人にとっては欠かせない食材ばっかりだね

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2019/07/10(水) 20:25:00 

    興味深い!
    私もあすけんで脂質過多を毎日指摘されてるし下半身ぶよぶよです。
    オリーブオイルとかナッツとか太らないっていうからふつうに食べてたけど太るよね?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/07/10(水) 20:31:20 

    >>92
    そりゃオリーブオイルだって油だから摂りすぎたらだめだと思う。ナッツもね。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/10(水) 22:44:16 

    >>81
    本の話

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/07/10(水) 22:52:25 

    >>92
    太らないんだよね?ってボリボリ食べてたら普通にカロリーオーバーだと思う
    ナッツはあくまでも少量つまむものだと思うよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/07/11(木) 00:16:13 

    わたしはMyFitnessPalというアプリを使って低脂質
    ダイエットをしています!1ヶ月半くらいで体重-3kg体脂肪-4%になりました!以前低糖質ダイエットもしましたが、わたしは低脂質ダイエットのほうが向いてるようです。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/07/11(木) 04:40:41 

    あすけん使ってるけど脂質たまに越えるのはもう気にしないことにした
    だって賞味期限切れそうな燻製屋のウインナー5本入りを朝と昼に分けて2本と3本ずつ食べた段階で1日の脂質摂取量が過剰になるもの
    手作りで肉料理食べた日は使用した材料や調味料細かく入力しても脂質越えないから、そもそも加工食品食べるなってことなんだろうけど死ぬまで毎日は無理だから目安程度にしてる

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2019/07/11(木) 11:07:49 

    >>94
    ノンオイル関係の本を探せばいいよ。それかもう出てるけど膵炎のレシピ本。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/07/11(木) 14:08:23 

    脂質控えて53㎏→42㎏まで痩せました。身長154cm
    下半身デブでしたが、今が人生で一番脚細いです!

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2019/07/11(木) 14:30:37 

    >>99
    痩せました!じゃなくてどうやって痩せたかが知りたいんだと思いますよ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2019/07/11(木) 14:51:21 

    >>100
    そうですね。失礼しましたm(_ _)m

    ○炒め物などの油を減らす(レシピ大さじ1なら小さじ1にしてみる、足りなければ足す)
    ○卵は1日1個
    ○ナッツやウインナー、ベーコンは食べない(元々好きでもない)
    ○魚の脂質は気にしない(鯖やブリなど)
    ○豚肉は白い部分が少な目のものを選ぶ
    ○おやつはなるべく脂質の低い和菓子など
    ○揚げ物は週一くらい
    ○鶏肉で脂質がオーバーしそうなときは、皮を半分にする(残った鶏皮は冷凍して、後日スープなどに使う)

    減量中は豆腐などの脂質も気にしていましたが、今はあまり気にせず好きに食べています。
    週末はケーキもアイスも揚げ物も気にせず食べますが、
    半年くらいキープしています。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2019/07/11(木) 15:36:24 

    >>101
    凄くわかりやすくありがとうございます!

    適度に控え、適度に息抜きされてて理想です♩
    とりあえず、揚げ物、洋菓子、脂質の多い肉を控えて魚や、鶏肉を積極的にとっていこうと思います!😊

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2019/07/11(木) 17:22:21 

    糖質制限で半年で3キロ減(150センチ、44キロ→41キロ)それでもあすけんで脂質オーバー指摘。で、たんぱく質を魚(主にししゃも)にしたら40キロ、体脂肪20%になりました。後は経験上こんにゃくとブロッコリーは腹持ちが良く痩せる。こんにゃくは今でも1日一枚食べてる。しめじも1日一袋。

    が、糖質を制限するのは楽だったけど元よりおかずが肉油多めの人生だったので魚中心が続かない。多分魚中心でごはんも少量足せばいいんだろうけどね。

    脂質もだけど下半身太い人は塩分を控えると良いとか。確かに糖質制限してるとおかずが増えて塩分増えるもんね。だから痩せても足だけ太い。筋トレプラスしてもなかなか人並みになれない。適度な白飯塩分控えめおかずに運動が1番なんだろな。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2019/07/12(金) 00:53:53 

    私もあすけんでは脂質の摂りすぎと指摘され、適性範囲を目指したらメキメキ痩せました。
    逆に糖質は足りないと怒られてばかり。

    元々お米や麺類は好きではないので、脂質の過剰摂取で太ったようです。

    主食より主菜副菜などのおかずが好きな人は効果絶大だと思います。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/07/14(日) 01:23:08 

    >>43
    食べる前に酢を飲んで大丈夫?胃が荒れるから酢は食後って聞いたけど

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/07/14(日) 10:54:21 

    >>35
    でも最近グラスフェットバターは健康にいいとか
    バターコーヒーとかもう分かんないよね。

    結局健康とかダイエットって
    個人の体質と相性なのかな

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/07/14(日) 13:39:36 

    しゃぶしゃぶってどうなんだろう
    これからダイエットするのに豚しゃぶをダイエット中の食事メニューのひとつに考えていて、脂身少ないのを選んで野菜を増やせば良いのかな?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/07/15(月) 09:25:10 

    >>107
    豚肉は疲労回復にもいいから運動と組み合わせると
    いいと思う!
    薬味たっぷりにして冷しゃぶサラダみたいにするとか
    バラよりもも肉とか選べば油も大丈夫じゃないかな?
    ゴマだれじゃなくてポン酢とか。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/08(木) 17:58:46 

    脂質制限してみようと思って皮なしで鶏むね肉食べたり、ヨーグルトを脂質0にしたり、オートミール買ってお茶漬けで食べてるよ。意外とおいしくてビックリしてる。痩せたらいいなあ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード