ガールズちゃんねる

直木賞候補、6人全員が女性 芥川賞含めて史上初めて

89コメント2019/06/18(火) 00:13

  • 1. 匿名 2019/06/17(月) 10:04:25 

    直木賞候補、6人全員が女性 芥川賞含めて史上初めて:朝日新聞デジタル
    直木賞候補、6人全員が女性 芥川賞含めて史上初めて:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    第161回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の候補作が発表された。選考会は7月17日、東京・築地の「新喜楽」で開かれる。直木賞には窪美澄さん、原田マハさん、柚木麻子さんらが候補になり、6人全員が女性。候補者全員が女性となったのは芥川賞も含めて初めて。芥川賞には社会学者の古市憲寿さんが2度目の候補に入った。候補作は次の通り。(敬称略、50音順)





    【直木賞】
    ▽朝倉かすみ「平場の月」(光文社)
    ▽大島真寿美「渦 妹背山 婦女庭訓魂結び」(文芸春秋)
    ▽窪美澄「トリニティ」(新潮社)
    ▽澤田瞳子「落花」(中央公論新社)
    ▽原田マハ「美しき愚かものたちのタブロー」(文芸春秋)
    ▽柚木麻子「マジカルグランマ」

    直木賞候補、6人全員が女性 芥川賞含めて史上初めて

    +20

    -5

  • 2. 匿名 2019/06/17(月) 10:05:36 

    なんだかんだ言って女性の方が優秀だね

    +19

    -37

  • 3. 匿名 2019/06/17(月) 10:05:54 

    作家にビジュアルを求めちゃいかんよね

    +104

    -11

  • 4. 匿名 2019/06/17(月) 10:06:12 

    また古市?連続じゃん
    取らせたい人がいるんだろうか

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2019/06/17(月) 10:06:18 

    全員男性だった時代もあっただろうし、
    今は作品の良し悪しで選ばれて、たまたま女性だったと思いたい。

    ただ、全員女性というのがニュースになって売り上げにつながるという側面も否めない。

    +152

    -0

  • 6. 匿名 2019/06/17(月) 10:06:21 

    全 員 ブ ス

    +8

    -48

  • 7. 匿名 2019/06/17(月) 10:06:23 

    裸眼グループと眼鏡グループ

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/17(月) 10:06:37 

    髪型が…1人目以外は同じに見える

    とにかくおめでとうございます!
    作品読んだ人、感想教えて〜

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2019/06/17(月) 10:07:37 

    こういうのがニュースにならない時代になってほしいわ。

    +95

    -3

  • 10. 匿名 2019/06/17(月) 10:07:46 

    全員男性の回もかつてあったんだろうから、全員女性の回があっても不思議じゃないんじゃないかな
    性別が話題にならない日が来るといいな

    +85

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/17(月) 10:08:23 

    図書館顔

    +24

    -2

  • 12. 匿名 2019/06/17(月) 10:08:41 

    多分全員が男性だった時も話題にはなってたと思うよ

    +1

    -15

  • 13. 匿名 2019/06/17(月) 10:09:06 

    今回だけ直子賞だな😃

    +4

    -14

  • 14. 匿名 2019/06/17(月) 10:09:22 

    役者やモデルでもないのになんで作家が容姿のことを言われなくちゃならないの?
    作品が面白ければ年齢も外見も関係無いよね

    +121

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/17(月) 10:09:40 

    なんとなく社会情勢がわかる
    賢い人は病んでしまって本来の力を出せない社会になってしまってるんだろうね

    +1

    -8

  • 16. 匿名 2019/06/17(月) 10:10:13 

    芥川賞より直木賞や本屋大賞の作品の方が読みたくなる。

    +20

    -5

  • 17. 匿名 2019/06/17(月) 10:10:23 

    顔が…(笑)

    +1

    -31

  • 18. 匿名 2019/06/17(月) 10:11:53 

    原田さんムネノリに似てないね
    めっちゃ明るそうだし

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/17(月) 10:11:59 


    ここ数年の芥川賞って話題性狙った感じのばっかり。
    安っぽいというか。茶番というか。
    読む気にもならない。

    +70

    -2

  • 20. 匿名 2019/06/17(月) 10:12:13 

    6人候補がいて綺麗な人がひとりもいないってのも珍しいよね。

    +4

    -23

  • 21. 匿名 2019/06/17(月) 10:12:16 

    >>14
    あゆは歌手なのに体型ボロクソ叩かれてるけど?って書こうと思ったけどあゆは歌唱力も悲惨だったわ

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2019/06/17(月) 10:13:00 

    >>2
    ノーベル賞はじめ、有名な賞だと片手で数えるくらいしかいないけど(汗)

    +5

    -3

  • 23. 匿名 2019/06/17(月) 10:13:17 

    初めて女性だけになったから話題になってるのに女性の方が優秀とか本当に短絡的

    +36

    -3

  • 24. 匿名 2019/06/17(月) 10:13:29 

    外見の事に無頓着になったとしても、みんな似たようになるってある意味すごいよね
    これだって量産型だよ

    +3

    -6

  • 25. 匿名 2019/06/17(月) 10:13:42 

    私は女だけどこういうの嫌い
    女は男より劣ってるんだからあんまり目立ち過ぎてはダメ

    +3

    -26

  • 26. 匿名 2019/06/17(月) 10:14:49 

    >>14
    いきものがかりのボーカルの容姿を普段貶してるガルちゃん民にも言ってあげて
    この人も顔で売ってるわけじゃないのに
    この人の容姿叩きにはなぜか注意する人がないんだよねガルちゃん

    +6

    -3

  • 27. 匿名 2019/06/17(月) 10:15:00 

    こどおじガル男はよく見ろよ
    直木賞候補、6人全員が女性 芥川賞含めて史上初めて

    +10

    -11

  • 28. 匿名 2019/06/17(月) 10:15:24 

    特に女性の登場人物は男性が書いたのよりも女性が書いたもののほうが読んでいて違和感が少ない。逆もしかりなんだろうけど。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/17(月) 10:15:37 

    >>2
    ノーベル賞
    男性棋士
    メジャースポーツ

    女性が一線に食い込み対等に渡り合うのが
    難しいのが現状だけど。

    +9

    -5

  • 30. 匿名 2019/06/17(月) 10:15:55 

    女性活躍に忖度しすぎた結果

    +5

    -12

  • 31. 匿名 2019/06/17(月) 10:17:17 

    直木賞ありがたがる奴まだいるのかね
    出版社が売り出したいだけやろ

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2019/06/17(月) 10:17:30 

    >>26
    その人は一部で可愛っていう人がいるからじゃない?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/17(月) 10:17:30 

    >>5

    主催者側のそういう計算が見え隠れするよね。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/17(月) 10:17:54 

    惹かれるタイトルはないな

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/17(月) 10:18:43 

    候補作は次の通り。(敬称略、50音順)

    【芥川賞】
    今村夏子「むらさきのスカートの女」(小説トリッパー春号)
    高山羽根子「カム・ギャザー・ラウンド・ピープル」(すばる5月号)
    古市憲寿「百の夜は跳ねて」(新潮6月号)
    古川真人「ラッコの家」(文学界1月号)
    李琴峰(りことみ)「五つ数えれば三日月が」(文学界6月号)

    【直木賞】
    朝倉かすみ「平場の月」(光文社)
    大島真寿美「渦 妹背山婦女庭訓 魂結び」(文芸春秋)
    窪美澄「トリニティ」(新潮社)
    澤田瞳子「落花」(中央公論新社)
    原田マハ「美しき愚かものたちのタブロー」(文芸春秋)
    柚木麻子「マジカルグランマ」(朝日新聞出版)

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/17(月) 10:19:01 

    小説、ましてや賞を取るような作品を書ける才能がある人ってほんとすごいと思う。

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2019/06/17(月) 10:20:19 

    直木賞有名どころばかりだね!
    出版界としては話題先行で古市に芥川賞獲らせたいだろうな。

    古市が自ら小説を書きたいと言ったとは思えないし、他の作家や文学、芥川賞自体へのリスペクトも感じられない。何より作品が文学と言えるレベルに達してない。
    受賞してしまったら古市自身今後大変だろうし、彼の作品が受賞しないことを願う…。


    +24

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/17(月) 10:21:55 

    10年以上前にも綿矢リサ?って人と女性がダブル受賞してたし別に珍しいことでもないと思うけど

    +1

    -6

  • 39. 匿名 2019/06/17(月) 10:22:56 

    みんな大体同じ顔に見える

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2019/06/17(月) 10:24:12 

    柚木麻子って木嶋佳苗をモチーフにした本書いて、木嶋本人が怒ってブログに文句書いた人だよね
    直木賞取ったらますます怒り狂うんじゃない?wそれはそれで面白い

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/17(月) 10:24:29 

    マジレスすると

    皆さんの顔の区別がつかない件

    ある位置量産型?

    +3

    -7

  • 42. 匿名 2019/06/17(月) 10:25:33 

    >>38
    あれは芥川賞だし候補には男性もいたから

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/17(月) 10:25:59 

    年に一度の受賞が多い気がしてきた
    希少価値が減ってない?

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/17(月) 10:27:39 

    >>22
    横からだけど
    学術研究の分野に女性研究者が少ない理由については医学部問題や企業のガラスの天井のように根深いものがあるからひとくくりにしたら駄目だよ

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/17(月) 10:28:32 

    窪美澄さんのじっと手をみるを昨日読み終わったところ。
    窪さんと大島真寿美さんがこの中では好き。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/17(月) 10:29:26 

    >>2
    職業作家なんて仕事として食えないから今時男はやらないよ。
    分母が少なくなれば、ノミネートも減る。必然的に主婦有利になるさ。

    +1

    -9

  • 47. 匿名 2019/06/17(月) 10:30:12 

    >>38
    蹴りたい背中(笑)

    +1

    -6

  • 48. 匿名 2019/06/17(月) 10:31:07 

    >>44
    医学部はそもそも女性の受験者少ないししゃーない

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2019/06/17(月) 10:34:31 

    今回、さおりは入ってないね。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/17(月) 10:37:25 

    >>14
    関係ないとは思うけど、どんな人が書いてるのかは気になる。
    イメージと違ってたりすると「えっ?この人が書いたの?」ってなる時もあるよ

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2019/06/17(月) 10:39:14 

    柚木麻子さんの小説をよく読むので受賞したら嬉しい

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/17(月) 10:44:59 

    >>2
    直木賞は作家達から本のネタにされるほど選考がお粗末だから、素直に喜べない。

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2019/06/17(月) 10:52:59 

    柚木麻子さんって以前はほのぼの系の作品を書いていたけど、ある段階から変わってしまった。ちょっと今は読むのが怖いな。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/17(月) 10:54:33 

    >>48
    女性という理由で減点されるしね
    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制
    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制girlschannel.net

    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制(読売新聞) - Yahoo!ニュース 東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話...

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2019/06/17(月) 10:57:21 

    >>54
    このトピ、医療関係ないからフェミさん暴れるのやめなー

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2019/06/17(月) 11:02:47 

    >>29
    犯罪者も男ばかりだね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/17(月) 11:07:09 

    見分けがつかないw

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2019/06/17(月) 11:08:05 

    前回の人すらもう覚えてない

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/17(月) 11:16:22 

    女性に偏ったのはいいけど、顔の器量が審査に影響してる気がする。
    美人ってわけじゃないけど、写真映えのしないブサイクが一人もいない。
    面談ってあるのかな、あるんだよね?
    絶対不細工の候補者もいたはず。
    そこだけなんだかなーと思う。

    +0

    -8

  • 60. 匿名 2019/06/17(月) 11:17:08 

    みんなすごく小説書きそうな顔してる

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/17(月) 11:18:42 

    こうみると綿矢りさは奇跡的な可愛さだったんだなと思う
    この人たちも一般人であればブス扱いされないだろうけど

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2019/06/17(月) 11:26:58 

    >>3
    そうそう、男の作家もブスばかりだしな

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/17(月) 11:42:41 

    >>46
    これはわかりやすいガル男

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/17(月) 11:43:42 

    芥川賞は今村夏子、直木賞は朝倉かすみが穫りそう。朝倉さんが直木賞穫れば、「邂逅の森」以来の山本周五郎賞とダブル受賞。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/17(月) 11:45:30 

    古市、前回はめちゃくちゃボロクソに言われてたよw 特に山田詠美の選評が辛辣だった。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/17(月) 11:50:03 

    本、大好き
    全部読みたい

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/17(月) 11:53:35 

    >>54
    今回は少し、、女性という点で加点されてる気がしてならない。
    男性が全員だったー、ってのは時代的に女性の書き手が明らかに少なかった訳で、確率的にそうなってもおかしくない。
    ただ現在女性が増えてきてもまだ男性書き手が多い中で、候補全員が女性になるのってこれはこれで起こり得ない気がするんだが。

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2019/06/17(月) 11:54:31 

    直木賞なら今村夏子さんの作品が良いな、この人のは他のも面白い。
    芥川賞は作者だけなら納得な人は多い、柚木麻子さん好きだけど、今回の作品ではないかな。
    朝倉さんの平場の月は良かった!でも原田マハさんかなぁ。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/17(月) 12:10:56 

    作家は顔出しするべきではないなとつくづく思う。
    漫画家はたまにアイドル並みの美人がいるというのに、この違いはなんなんだろう。

    +0

    -8

  • 70. 匿名 2019/06/17(月) 12:16:11 

    >>1
    写真見た感想。どうして1人以外、皆おかっぱなの?その年代で流行っているの😅すみません、文学とは全く関係ない事を思ってしまいました。何故揃いも揃って、皆さんほぼ同じ髪型なんだろう?と。

    +1

    -5

  • 71. 匿名 2019/06/17(月) 12:34:13 

    話題作りであってほしくない
    いつぞやかの芥川賞二人の女の子みたいに

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/17(月) 13:06:19 

    ランダムに集めた専業主フが、全員専業主夫になる時代はいつくるのだろう
    女性が、男性が女性を養うように、男性を養わないと、男女平等が女性優遇の意に堕してしまう

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2019/06/17(月) 13:35:20 

    朝倉かすみさん。
    「田村はまだか」から大ファンなので、受賞してくれたら嬉しいな…

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/17(月) 13:52:55 

    >>64
    同じ予想です!!嬉しい。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/17(月) 14:31:30 

    >>40
    読んだよ。面白かった

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/17(月) 14:34:05 

    >>70
    メガネで美容院行って「メガネありきでショートカットにしてください」とオーダーするとこんな頭にされちゃう。ソースは私。私の写真が混ざっても違和感ない自信あるわ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/17(月) 14:35:41 

    >>69
    小説は世界観だと思ってる。顔で読むわけじゃないから全然構わない。むしろ美人で下手くそとかが持ち上げられるのは不快

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/17(月) 15:37:54 

    全員女性の回があってもおかしくはないと思う。ただ、全員読んだことあるけど全員小粒だったような印象がある。ごめん。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/17(月) 15:40:29 

    >>59
    面談なんかないけど業界では顔は知られているだろうし新人でも担当編集者は当然顔知ってるよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/17(月) 15:43:29 

    >>22
    だって昔は文学も男性作家の方が圧倒的に多かったし男性が権力持ってて男性の価値観で選んでたんだもん。単純に賞の受賞者で決めることはできないよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/17(月) 15:43:43 

    >>70
    この年代の女性にボブ流行ってんでしょうね
    年取って来ると…

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2019/06/17(月) 16:08:22 

    予想の偏見だけど
    女は結婚の逃げ道があるから?
    男は今時作家なんてギャンブルに一生の仕事掛けられないからとか。
    本読む時間も違って来るだろうし

    結局女は仕事失ったり仕事してなくても結婚して生きていけるから書く作業に注ぎ込めるのだろうか。


    真相は知らん

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2019/06/17(月) 16:23:05 

    あんまり詳しくないけど、最近の直木賞は映画の題材選びに使われてるイメージ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/17(月) 18:49:11 

    今村夏子さん好きなんだけどなー

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/17(月) 18:56:43 

    原田マハしか読んだことないな
    いかにも直木賞っぽい作家だなと思ってたけどまだだったんだ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/17(月) 19:02:01 

    >>78
    宮部みゆき好きなんだけど、あの人何度も候補に挙がって「理由」で受賞しているんだよね
    今ググったら候補に挙がったのは「龍は眠る」「返事はいらない」「火車」「人質カノン」「蒲生邸事件」だった
    満を持しての受賞だったんだなぁと思うのと、今回は正直何かまだ皆さん、まだ早くない?みたいな印象

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/17(月) 19:27:41 

    >>70
    >>81
    この候補6人中4人が50代の女性だよ
    母親がいるなら聞いてみなよ

    そのぐらいの年齢になると
    髪が長いと白髪染めするのが面倒だから、この髪型がベストなんでしょ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/17(月) 21:34:08 

    今までずっと全員男だったのに女になった途端に
    話題作りだのポリコレだ忖度だの言われるなら平等じゃないね

    日本に差別はない!男尊女卑じゃない!な皆さんは
    他国の女が見下されてる時代でも紫式部が作家として活躍したからって言ってたね
    そんなに女がのびのび作家として活躍できる国なら候補者全員女でもおかしくもなんともない
    自然な事だと受け止めるでしょう
    ついでに容姿云々も言われるはずないよね
    今までの直木賞候補の容姿なんていちいち言及されなかったしね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/18(火) 00:13:00 

    >>86
    めぼしい人は一通り受賞しちゃってもうあげる人がいないんだよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。