ガールズちゃんねる

コールセンターの(カスタマーサポート)愚痴!

125コメント2019/06/20(木) 22:27

  • 1. 匿名 2019/06/13(木) 12:21:08 

    IT機器に不具合があったのでサポートセンターに問い合わせの電話をしました。
    結果的に4〜5箇所に電話させられ最後に出てくれた若者が簡単に再設定を教えてくれました。
    それまでのおばちゃん達は「それじゃあできない」「分からない」と言われもう解約しようかと考えたくらいでした。

    みんなで愚痴ろう!

    +115

    -3

  • 2. 匿名 2019/06/13(木) 12:22:16 

    コールセンターの(カスタマーサポート)愚痴!

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2019/06/13(木) 12:22:17 

    コールセンターの(カスタマーサポート)愚痴!

    +14

    -2

  • 4. 匿名 2019/06/13(木) 12:22:45 

    AUの延々と続く自動音声案内

    最後の最後に結局担当者と話すんだから最初から頼みたいわ

    +203

    -2

  • 5. 匿名 2019/06/13(木) 12:23:07 

    小馬鹿にされるとイラッとくるね〜
    そりゃそっちには当たり前でしょうよって感じ

    +104

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/13(木) 12:23:21 

    コールセンターなんてほとんどバイトか派遣だもんなぁ…

    +162

    -3

  • 7. 匿名 2019/06/13(木) 12:23:44 

    おばちゃん役立たずスギィィーー

    +23

    -5

  • 8. 匿名 2019/06/13(木) 12:23:56 

    「ご利用のお電話の基本料金が無料になりました!」
    「お客様はフレッツ光をご利用ということでよろしかったでしょうか」

    光コラボの押し売り電話超うざい

    +105

    -2

  • 9. 匿名 2019/06/13(木) 12:24:16 

    鼻で笑われた

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/13(木) 12:24:58 

    人と話したい。
    録音でのボタン操作いやや。

    +102

    -3

  • 11. 匿名 2019/06/13(木) 12:25:11 

    アマゾンのカスタマーサービスにかけたら、出たのが中国人(言葉と話し方から推測)で、日本語がほとんど通じなかった

    +93

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/13(木) 12:26:17 

    某携帯会社の人。滑舌悪すぎて聞き取れず困った。

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2019/06/13(木) 12:26:35 

    「こちらNTT東日本コールセンターと申します」と、
    堂々とNTTを名乗って騙そうとする悪質回線販売店

    +102

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/13(木) 12:27:01 

    通話料かかってる状態での相手呼び出し中(ただいま呼び出しています 音楽)みたいなのってどうなんだろう。

    +132

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/13(木) 12:27:25 

    iPhoneの不具合は直でAppleに問い合わせる方が話が早い。全員が素晴らしいとは言えないけど、対応も比較的マシ。
    でも歳行ってる人は契約してる方のセンターにかけたがるよね。で、対応のろかったり悪くて怒ってる人多い印象。

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/13(木) 12:27:57 

    >>4
    延々とうざがらせて切らせる作戦だよ。

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/13(木) 12:27:59 

    ヤーマンのコールセンター?勧誘?は本当にしつこい。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/13(木) 12:28:29 

    専門用語で言いくるめ呆れちゃうよね
    めんどくせーからオプション全解除で!で解決したよ
    私の事案

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/13(木) 12:28:30 

    受けた人によって言うことが違う。さらに実店舗とコールセンターで言うことがちがう。

    +66

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/13(木) 12:28:44 

    遠回りさせて、電話代させさせて根負けさせて切らせる作戦よくあるよね。
    だから私は通話かけ放題プランです。

    +36

    -2

  • 21. 匿名 2019/06/13(木) 12:28:46 

    回線が混雑してるので、また後ほどお掛け直しくださいと、少し待った後に自動音声で流れて勝手に電話が切れるシステム。

    +91

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/13(木) 12:29:08 

    「あなたのパソコンがウイルスに感染しました!
     至急カスタマーサポートセンターxx-xxxx-xxxxへ連絡して下さい」

    こんな釣り広告もよく出る

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2019/06/13(木) 12:29:25 

    まずなかなか繋がらない時がつらい。
    スマホとか通信関係の問い合わせはたらい回しにされたりあまり親身になってくれないことが多い気がする。
    食品、衣料品、化粧品の問い合わせもしたことあるけどすごく丁寧。
    化粧品の回収があった時はその対応のために雇われたであろう人なのに質問にスラスラ答えてくれて凄いなと思うくらいだった。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/13(木) 12:31:13 

    DELのコールセンター外人だから言葉が通じなかった

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/13(木) 12:32:31 

    >>7
    は?

    +2

    -10

  • 26. 匿名 2019/06/13(木) 12:33:54 

    コルセンあるある

    派遣だと子持ち主婦や高齢独女が多く
    バイトだと若いフリーターが多い

    +47

    -2

  • 27. 匿名 2019/06/13(木) 12:34:28 

    SV男と若い女オペレーターが付き合ってるの多い

    +15

    -7

  • 28. 匿名 2019/06/13(木) 12:35:20 

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2019/06/13(木) 12:36:18 

    サポートで働いてる側だけど書いていいんだろうか?
    年配の方に多いんだけど聞いたことに答えてくれない。
    「ソフトが動かないです」→「どういったソフトですか?」→「右上の窓をクリックしても云々~」
    「ソフトウェアのバージョンを調べたいので今からお伝えする操作をお願いいたします」→「そんなことより昨日まではちゃんと動いてたのに今朝になったら云々~」
    前者はなんのソフトかわからないと対応できないし、後者は伝えた操作をしてもらわないと解決しないのにまったくやってくれない。
    こういう人にしょっちゅう当たる。疲れる。

    +172

    -3

  • 30. 匿名 2019/06/13(木) 12:36:24 

    駅が広いので電車に乗るにはどのバス停で降りるのが一番近いのかを市のコールセンターに問い合わせたら、
    「お客様の方で降りるバス停は決められません‼️分かって下さい!」だって。
    駅の両側にバス停が点在してるからどれが一番近いのか聞いたのに、日本語を理解出来てない上に、意味不明な日本語で訳分からないまま。何でそういう人を雇ったのか。
    お客が降りるバス停を決めて降りるのに、本当に訳分からない。

    +37

    -19

  • 31. 匿名 2019/06/13(木) 12:38:37 

    Amazonは、マニアル以外の対応は、絶対しない。

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2019/06/13(木) 12:39:08 

    >>23
    スマホ系のコルセンはブラックだから人がすぐに辞める
    現場もちゃんと教えてない
    特にひどいのがソフトバンク

    衣料品とかコスメはその逆
    長期就労してる人の割合がやや高い

    +53

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/13(木) 12:39:28 

    ふつうに生きてたらコルセンで働かないからねぇ…。へんな人多いのは当然だよ。

    +4

    -39

  • 34. 匿名 2019/06/13(木) 12:40:37 

    働いてる側だけど、
    たまに同僚のおばちゃんの対応を聞いててハラハラする

    +71

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/13(木) 12:41:20 

    コンビニでパート店員がわざと多く請求して来てレシートを発行しない事が有ったので電話したらなかなか繋がらない。それでやっと繋がったら「どうしてもっと早く電話してくれなかったのですか?」と言われた。電話したのに繋がらなかったのに。

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/13(木) 12:42:14 

    コールセンターの人も、まちまち
    丁寧で優しい人もいれば、ぞんざいな態度の、人もいる

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/13(木) 12:43:23 

    paypalのカスタマーの中国人にIDとパスワード教えてって言われてびっくりした

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/13(木) 12:43:43 

    >>16

    まぁAuは一度オペレーターにつながってしまえばすっごく丁寧で(店舗と大違い)
    説明も手取り足取りくわしくしてくれるから一回の質問で余裕で10~20分かかるので、
    待ち時間長いのもわからないでもないけど、
    自動音声の長い質問はイライラする。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/13(木) 12:46:06 

    ヤマト運輸のコールセンターの
    おばちゃん声がダルそうで腹立つw
    はっきりしゃべれよ。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2019/06/13(木) 12:47:58 

    スマホで遠隔を使った時に、「ぷっ」と吹き出した後、ずっと笑いを我慢した馬鹿にしたような喋り方で対応された。40代位の男性。解約しようかな。

    +48

    -2

  • 41. 匿名 2019/06/13(木) 12:48:01 

    >>38
    私はかなりぞんざいな対応されたからauって質悪いんだなと思ってる。怒鳴るような口調で話してきたりこちらが話してる最中にずっと話してきたり、ソフバンレベルだったよ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/13(木) 12:51:49 


    ニッセンは気の強いオペレーター多い。
    商品が汚れていたので交換希望の連絡したら謝りもせず
    「もう在庫ない商品なので返品で承りますので!」と最初から威圧的。
    でも直前に在庫余裕あったので伝えると
    「そうですか?確認します」延々と保留。
    「今ちょうど在庫出たみたいですね!では送りますから!」とすっとぼけ。
    もう面倒だから返品で一度で終わらせたいのがミエミエ。

    面倒なクレーマー対策なんだろうけど
    正当な申し出まで、ここまで邪険にされると不愉快だった。

    +53

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/13(木) 12:51:52 

    たまに、人間なのに、機械みたいに抑揚なくゆっくり喋るおじさんとかがいる。
    クレーマーに精神やられちゃったのか⋯⋯?

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/13(木) 12:57:39 

    >>8

    「お客様はフレッツ光をご利用ということでよろしかったでしょうか」

    よろしかった〜はコルセンで1番注意されるフレーズ

    +50

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/13(木) 13:02:35 

    ダ〇キンのエアコン修理に1時に来てもらうはずが、2時になっても来ないので連絡したら、面倒臭そうな女性の声で「夕方4時になります」
    一言も謝罪がないのが頭に来て「1時の約束だったんですが」と言うと
    「1時から5時の間とかではなかったですか?」
    嘘つけ、一昨日の電話の内容くらい覚えてるわ!5時までの間なんて初めて聞いたわ。
    ネット見てたら、他にも同じような目に遭った人もいるみたいで、そういういい加減な会社なんだなと思ってる。

    +26

    -6

  • 46. 匿名 2019/06/13(木) 13:03:57 

    イ○ンのコールセンターってどんな時間でもなんで繋がらないの?混雑時間とかのってるのにまったく繋がらない。分からなくてイ○ンのサービスカウンターに行ったらコールセンターで聞いて下さいって言われるし。

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/13(木) 13:05:29 

    >>16
    そう思う!5つくらい選択肢があってそれを聞くのも時間がかるし、どれに当てはまるかわからなくて聞き直して時間がかかるし、結局どれにも当てはまらない気がして5:その他を選んで、担当者が出るまでまあ時間がかかるかかるかかる。

    面倒がらせて切らせる目的もあると思う!

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/13(木) 13:06:06 

    コールセンターはあてにするだけ無駄だよ

    管理者のSVが契約社員だからね
    それを束ねる社員は仕事内容理解せず
    SVに丸投げ

    クレームとかは本社に直接かけた方が効果ある
    コールセンターはもみ消すよ

    +31

    -2

  • 49. 匿名 2019/06/13(木) 13:09:03 

    >>48かけたことあるけど「そーいうことはコールセンターに」と言われるよ。うざいよね。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2019/06/13(木) 13:11:17 

    ディズニーリゾートのカスタマーセンターはよく教育されていると思う。「お問い合わせの内容は、○○が××で使えるかを確認したいということですね?」等と、まずこちらに確認してくれる。
    少し保留になったあとに的確な答えが返ってくるし、部署のほうがきちんと答えられる場合はそこへ繋いでくれたり、とにかく曖昧な返事がないところが良い。

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2019/06/13(木) 13:13:38 

    >>38
    auの店舗は何も知らないくせに横柄、ある証明書の発行を頼んだらそんなものはないと鼻であしらわれた。ネットで調べたらコールセンターしか対応しないよとあったので電話したら、地獄から天国に登ったような丁寧な応対。しかも送料かかると聞いていたのに無料だった。こんなに気持ちの良いコールセンターは初めてだった。でも、なぜ身近な店舗では周知されていないのか疑問が残る。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/13(木) 13:15:06 

    >>50
    その確認どこでもあるよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/13(木) 13:19:46 

    酷いコルセンは専用フォーマットの入力の仕方だけ説明受けていきなり受電なんて事もありました。
    マニュアルさえ無し。
    分からなかったら保留して聞きに来てと言われても、新人全員質問に行くから手が空いているSVが居ないなど最悪。
    全く怒っていなかったお客様をどんどん怒らせるとんでもない所で2日で辞めました。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/13(木) 13:39:43 

    愚痴じゃなくてごめん。

    ブレンダーの組み立て方がわからずPanasonicのカスタマーセンターに電話した。
    Panasonic製品なんて冷蔵庫やら掃除機やら死ぬほど沢山あるから、諦め半分に電話したけど、製品番号を伝えたら少しの保留の後に、「私も今、実際商品を手にとって見ておりますが」と言われてびびった。
    パナすげえ

    +40

    -3

  • 55. 匿名 2019/06/13(木) 13:40:40 

    パソコンの不具合で電話した時最悪だったって友達が二人共言ってた

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/13(木) 13:40:49 

    商品を注文

    只今、定期購入がオススメです

    いや。まず1回ためさにゃ分からん!
    後、延々と体調、聞いてくるのも面倒

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/13(木) 13:42:43 

    ニッセン

    急いでるから確認してって言ってるのに
    判りかねます
    全て判りかねます
    存在の意味無し

    二度と買わない

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2019/06/13(木) 13:45:39 

    何人か書いてくれてるけど、根負けさせて諦めさせるマニュアルあると思う

    最低な企業だ

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/13(木) 13:48:23 

    >>13
    架空名義も甚だしい。
    NTTのコールセンターなんて聞いたことないよ。でも大きな企業名を冠にすれば信用しちゃう人がいるのはわかる。


    +1

    -5

  • 60. 匿名 2019/06/13(木) 13:50:31 

    >>54
    それも割とあるよ。家電メーカーだと。ちなみに携帯もある。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/13(木) 13:51:00 

    私、携帯だから毎回通話料がめっちゃ掛かる!!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/13(木) 14:16:01 

    コルセン興味ある!

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/13(木) 14:18:55 

    エアコンの掃除をお願いするのにお〇〇じ本舗に電話した。

    1回目は早口だしすごくイライラした感じで、説明も分かりづらかったから「やっぱり考えます」って言って一旦切りました。

    数時間後にもう一度電話したら穏やかな人で、説明もわかりやすくスムーズに予約ができました。

    こんなにも差があるのか〜とびっくり。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/13(木) 14:20:17 

    >>29
    めっちゃわかる。
    これがあれでね!とか言われてもわからない。
    〜のボタンがあるのですがって言ってるそばからソッコー押してしまうとか。
    毎日毎日そんな人たち相手にしてると時にはイライラしてしまう。コールセンター向いてないんだろうなとは思うけど時給と休みやすさに惹かれてやめられない!

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/13(木) 14:22:15 

    通販番組で30分以内申込み特典があった。モノは化粧品だったかな?
    電話してみたら何のことはない、オベレータは単なる一次受付。
    申込み内容と住所氏名連絡先だけ聞かれて「2時間以内に折り返し連絡差し上げます。」
    2時間て何よ! 折り返しの限度は30分まで、それ以上待たせる場合は客の都合に合わせて時間を決めるだろうが。しかし外出予定もなかったのでそのまま連絡を待つ。
    ちなみに折り返しの応対者は明らかに最初と別の企業っぽくて、地方訛りのある素朴な人だった。1次でスピード受付、2次で本格オーダーの2段階はあちらは効率が良いのだろうが客側は歯痒い。

    それならアマ●ンで同じ商品探してネットでオーダーする、価格に差がなければだけど。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/13(木) 14:37:58 

    自動音声案内の最後に本人確認の為契約している電話番号入力してくださいみたいなの
    昔の番号だから覚えてなくて人間に繋げられなかった事がしばしば

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/13(木) 14:38:00 

    つい数日前マイネオのサポートセンター電話しまくった。
    毎回最初から説明し直し、何分も待たされ、3人目のオペレーターの人がやっと解決策を見つけてくれた。
    初めから教えてくれよ……2時間かかって心折れそうだった。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/13(木) 14:44:38 

    何でこんなことも分からないの?みたいな感じだとムカつく。何のためにコールセンターの仕事してるの?と聞いてるのと同じ。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2019/06/13(木) 14:51:15 

    分からないから聞いてるのに
    おばさんのコールセンターの人

    そんなことも知らないのか?
    清純なお嬢様?と小馬鹿にされた。
    初めての事だったから驚いた。

    会話は録音しているというが、消すのかな?
    それとも自覚無いの?

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/13(木) 14:51:41 

    話をまったく聞かない人で「申し訳ございませ~ん」と何度も言っていて内容を理解してないみたいだったので何度も「聞いてますか?」と言ってるのにもかかわらず「申し訳ございませ~ん」と繰り返す人が出て大事になったことならあるよ本当にヤバかった

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/13(木) 15:06:57 

    携帯会社に問い合わせてオペレーターと話したかったんだけどナビダイヤルに。それはよくある事としてやっとオペレーターに繋がったと思ったらチャット方式での会話。会話に時間かかるからもう話せば良いじゃんって思った。その後他のオペレーターと話ができて感じが良い人で問い合わせ内容はすぐ解決した。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/13(木) 15:09:25 

    >>29
    わかるわかる。
    一方的に自分の言い分しか言わないんだよね。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/13(木) 15:36:23 

    数年前に人から聞いた話。
    インターネットの某プロバイダの問合せセンターは酷い。ちょっと込み入った手続きに関する質問をすると、頼りない回答をされた。不安なので2度3度電話すればその都度担当者によって内容が違う。
    もっと分かる者に代われと言えばそれは出来ませんと。。
    おかしいから追及すれば、皆在宅で応対している。つまり担当者自宅へ転送された電話を単独で処理しなければならないということ。近くにSVに該当する者がいないから正解を確認できない、代わってもらう相手もいない。よって適当なことを言って誤魔化すケースが多々ある。

    驚いたね。
    そこはかつて栄えていたプロバイダなのだが、どうりで衰退する訳だ。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/13(木) 15:50:08 

    マイナスかもしれないけど…

    前の職場で、コールセンターに連絡して
    きちんと修理手配等がされてるか
    修理の日時はいつかの確認を取る仕事をしてた。

    すぐに修理に伺うという予定だったのに
    いっこうに修理に来ないというクレームになり
    コールセンターに確認の電話。
    おばちゃんが出て「申し訳ございません〜」「えーっと、、」を延々連呼。
    謝らなくていいから、訪問予定時刻を教えてくれと言ってるのに「申し訳ないです〜」
    そのやり取りに見かねて上司が私と電話を変わって、
    人の話を聞いてるか、謝らなくていいから日時を教えなさいと少し強めに言った。

    そしたらおばちゃんが泣いてしまった。
    少し上司の言い方もきつかったかもしれないけれど、こちらが何を聞きたいのかを一向に理解してくれず、怒鳴ったわけでもないのに泣くって…

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2019/06/13(木) 16:05:51 

    電子タバコのプルームテックカスタマーセンターは対応悪すぎでムカついた!故障したから電話してんのにあれこれ聞きまくられてうんざりだわ!

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/13(木) 16:16:33 

    態度悪かったら「何その態度」って言うけどなぁ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/13(木) 16:17:44 

    コルセンでしか働けないような人だから仕方ない…

    +8

    -12

  • 78. 匿名 2019/06/13(木) 16:25:45 

    >>54
    それ、普通
    携帯電話会社も同じ機種触りながら教えてくれる
    あなた、パナソニック上げ業者さん?

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2019/06/13(木) 16:25:48 

    誰でもできる仕事やビジネスは民度の低い人が集まるので注意すべき | とよDays
    誰でもできる仕事やビジネスは民度の低い人が集まるので注意すべき | とよDaystoyody.net

    誰でもできる仕事やビジネスは民度の低い人が集まるので注意すべき | とよDaysとよDaysホームプロフィール生き方ビジネスコミュニケーション生活の知恵人間観察社会観察サイトマップホームビジネス誰でもできる仕事やビジネスは民度の低い人が集まるので注意すべき 2...

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/13(木) 16:30:31 

    過去にコルセン業務経験あり。その会社は美し〜い声の女性は100パー巨漢だった。声が綺麗で見た目も綺麗なら別の職業が山ほどあるもんねぇ〜なるほどねぇ〜と妙に納得してしまった。

    +31

    -3

  • 81. 匿名 2019/06/13(木) 16:32:20 

    電話対応に余計な私情を挟むバカがたまにいるね

    要件だけで良いのに

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/13(木) 16:41:51 

    サポセンで働いていた側だけど、本当同僚の仕事の尻拭いで何百万回謝罪したか知れない。
    テクニカルの知識が全くない人がSVだし、カスタマーに寄り添う精神のない人が多かった。
    でも現場はコール時間とか処理数とか常に数字に追われてて、雑な対応でもたくさん電話を捌ける人が仕事が出来るとされる。
    逆に私は何度も雑に捌かれたけどトラブルが解決しなくて、というお年寄りをバッサリ切り捨てられず、問題解決まで要領を得ない話からトラブルを割り出し、原因を切り分け、解決までちゃんとサポートする事が仕事のやりがいだと思っていたから、お客様からはいつも感謝されたけど、社内では浮いてた。結局、最後は居眠りしてる人も一生懸命やる人も給料かわらないし馬鹿らしくなって辞めた。

    コルセンは薄給で激務。
    客からはクレームだし上司からは数字のプレッシャー。
    現場を知ってるから、自分がカスタマーの立場になったら多くを期待しないようになった。

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/13(木) 16:42:08 

    4月に起きた話。
    セゾンカードのカスタマーサポート(電話)がどうしてもおかしい!
    出てくる人出てくる人、日本語が通じない!!
    自分のVISAカードにかかっている規制を外すために電話をしました。その規制はこのセゾンカードの担当者さんからのお電話を受けて了承したもので、自分でリクエストしたものではないと言っているのに、何度言っても「カードの再発行手続きでよろしいですね?」と。
    なんで???

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/13(木) 16:44:14 

    >>27
    私が働いてたコールセンターでも、このパターンあったよ~
    クレームがきたときにSV男が対応を代わってくれたり助けてくれると、恋愛感情が芽生えやすいみたい。
    自分の好みの新人の女性オペレーターには、やたら親切にしたがるSV男もわりと多かった。

    SV男が若いオペレーター女と付き合って女が妊娠→デキ婚
    その女が産休育休中に、新しく入ってきた別の若いオペレーター女にSV男が手を出して、そっちも妊娠…みたいな修羅場もあった

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/13(木) 16:47:18 

    働いてるけど、電話取りたくない。笑

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/13(木) 16:48:31 

    ソニー損保のコマーシャル見る度に本当に凄いなと思う。
    事故ったときに契約者からの電話を受けて、「私が相手の方と話しましょうか?」という内容。

    下手したら火に油を注ぐような緊迫した修羅場で一体どうやって話をつけるの?! ここで働いてる人、いますか?
    私には絶対出来ない仕事です…

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/13(木) 17:03:59 

    >>83
    セゾンも質悪くなったよね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/13(木) 17:04:46 

    >>84
    だから人としての質が悪い人がおおいんだよ、コルセンは…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/13(木) 17:07:40 

    auは全ての人が、「後でアンケートをお願いするかもしれない」と言うけど、超感じ悪い奴に限ってアンケートのSNS送って来ないのがムカつく。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/13(木) 17:13:08 

    J:COMよ、せめてマニュアル作れ。客用とサポート用。営業、設置含めてそれで会社って言えるのかYO‼️‼️

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/13(木) 17:43:07 

    >>82
    素敵な人ですね!

    私もそんな気持ちで仕事に取り組みたいな。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/13(木) 17:57:04 

    誰も悪くないんだけど、私は普段方言バリバリで喋るから困ってたり焦ってるのを標準語で説明するのに疲れる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/13(木) 19:03:05 

    サービス向上の為録音させて~

    はいはい。証拠残すためだろって いっつも思ってる

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/13(木) 19:11:47 

    >>90
    トラブルで電話して、出たのは近くの管轄の事務員?らしき人。
    jcomはカスタマーセンターがないと言われ
    サポートできる人がいないのには私も驚いた。それで解約しました。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/13(木) 19:12:57 

    >>27
    後、sv同士とかね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/13(木) 19:45:43 

    >>93
    その割にはその録音はオペレーターは聞けないらしいよ。
    以前と違うこというから録音してるなら聞いて確かめてと言ったらそれはできないって。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/13(木) 20:02:37 

    >>91
    ありがとうございます!嬉しいです♡
    実は今は別の会社でSVしてます。

    大変な仕事ですが、
    お客様に喜んで頂ける仕事にやりがいを感じます♪
    (でもやっぱり給料は安いです💦笑)

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2019/06/13(木) 20:07:22 

    >>42
    むかーしむかし1日だけバイトしたことあるけど、レクチャーが適当だった。だからかな?
    今は知らないけど。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/13(木) 20:11:45 

    >>82
    応対の中身でなく数字で評価される。
    よくあることだ。
    要領の良い人は長引きそうで面倒な客を追い返すのが上手い。たとえば「●●を確認できた時点でまたお電話くださあい、その時(電話に)出た者が再度お話を伺いまあす」なんて調子で時間を短縮する。そして次のコールへ行くわけよね。



    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/13(木) 20:23:34 

    >>65
    その1次受付の業務、研修まで受けたが一件につきチロルチョコ一個分の賃金しか貰えないと分かって退散しました。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/13(木) 20:38:47 

    >>80
    分かる。以前バイトした時の教育係が恰幅がよかった。右から左に首を動かさないと視野に入らないほど横幅が広くて制服は当然特注なんだろうな、とかぼんやり考えてたら電話対応の声が細くて可愛らしくて目が覚めた。
    声だけは繊細とはね。

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2019/06/13(木) 20:41:24 

    >>82
    こういうの間違ってるよね。数字も大事かもしれないが82さんみたいな人が気持ちよくやりがい感じながら働けるコルセンじゃないと!
    会社も衰退するんじゃない?そのうち。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/13(木) 20:47:39 

    >>99
    そうなんですよね。世知辛い世界です。
    対応履歴見ても全然適切な対応していなかったり、まともに履歴すら残していないことも多くて、イラッとするしそれ以上にお客様に申し訳ない気持ちになります。
    対応品質でも評価して欲しいなと思います。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/13(木) 20:51:50 

    >>102
    ありがとうございます😭
    なんだか救われる気持です!

    実は今も別の会社でSVやってます。
    上司に恵まれて数字と共に対応品質も重視して仕事ができています。(もう自分が電話をとることはほぼないですが)今の環境に感謝です。

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2019/06/13(木) 21:38:57 

    働いてる側です。
    PC系ですが、こっちはプロなのに、長々と不満や自己判断したがる人は通話時間を長引かせるだけ。
    とにかくこちらの質問に答え続けて欲しい。それが解決の近道なのにわからない人の多いこと。
    あと矛盾するけど、電話に出る皆が万能じゃないし、スキルはバラバラ。
    コールセンターなんて入れ替わりが激しいんだから、サービスの質に期待しすぎだと思う。
    最低限の操作方法や、トラブルシューティングくらい自分で調べるつもりで購入してほしい。
    いい応対してもらったらラッキーくらいに、実態を知るとそれが現実です。

    +24

    -6

  • 106. 匿名 2019/06/13(木) 22:01:36 

    ○○の方は1を、△△の方は2を…→プッシュ→◽︎◽︎の方は1を、〜〜の方は2を…→プッシュ…
    何回か繰り返してやっとオペレーターに繋がって第一声が「どうされましたか?」

    ふざけんな

    +2

    -9

  • 107. 匿名 2019/06/13(木) 22:12:36 

    フェリシモコールセンターのつながらなさっぷりがもはや天晴れ
    ナビダイヤルのくせにつながらないコールセンターってどういうつもりなんだろ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/13(木) 22:18:14 

    ニッセン

    複数種類ある商品の違いが分からなくて問い合わせてるのに、説明文に乗ってることしか言わない
    読んで分からないから問い合わせるんであって、比較した情報を知りたいんだこっちは
    分からないなら分からないと言え!
    勇気出せ!

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2019/06/13(木) 22:26:23 

    呼び出し音のあと、
    「ただいま電話が大変混み合っております、しばらくお待ちください」
    で呼び出し音に戻って、また同じアナウンス
    これを何度か繰り返してから
    「オペレーターに空きがありません、しばらく経ってからお掛け直しください」(通話切)

    ナビダイヤルでこれはマジで腹立つ
    最初から最後のアナウンス流せや、ていうか出ろ!

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2019/06/13(木) 22:53:54 

    フリーダイヤルだからって関係ないことまでダラダラ話す、しょうもないことで何度もかけてくるジジババがしんどい

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2019/06/13(木) 23:07:03 

    短期派遣したことあるけど、独特な雰囲気だよね
    契約社員の人たちもいて、時給は派遣より低いけど、それと別に出来高報酬みたいのがあって、成績がいいと表彰もされてた
    3-4人のチーム制で、個人もだけどチームの成績もチェックされる
    子育てしながら長いこと働いてる人もいて、SV以外は女性だらけだった
    派遣は、時給はそこそこだけど、頑張っても手を抜いても変わらないし、いつでも辞められるしモチベーションが上がらないのは納得
    人間関係がギスギスしてきて、延長の話が来たけど断って辞めた

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/13(木) 23:13:23 

    >>94
    eo光mineoもそうだよ!
    クレーム処理部署がなく対応能力ゼロの男1人対応

    嫌な目に合ったらかけてみて!
    へんな男が後日かけてくるよー

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/14(金) 00:02:19 

    >>40
    わかる!ドコモの遠隔サポートの男!本当に感じ悪い!わからないことをバカにした感じ!名前覚えておけばよかった!

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/14(金) 00:03:21 

    >>86
    大手損保だけど相手と替わるの普通にやるよ
    どこの損保でもやってると思う

    CM見てびっくりした
    ソニー損保しかやりません、みたいな感じだから…

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/14(金) 00:15:31 

    とある会社の社内システムのサポートをやってたけど、中途半端に詳しい人が一番面倒だった。
    不具合が出た時に自宅のPCと同じ対処をしようとして、無駄に設定を変更したりとか傷口を広げまくって、こっちの対応を難しくしてから電話してくる。
    どんな作業をしたか聞いても「覚えてない」と言う。対応中にこっちの話を全く聞かず余計なことばかりする。
    「不具合があったら自分で対処せずヘルプデスクに連絡」とくどいほど周知してるのに…
    何も分からない人と本当に詳しい人は、不具合が出た時点ですぐ電話してくれてた。その方がはるかに早く解決する。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/14(金) 00:15:56 

    コールセンターで働いてる側ですが、顔が見えないからと犯罪?と思うくらいの暴言を吐く人間がいる。通話は全て録音されてるので、問合せされる方、あんまり調子に乗らないように。

    +33

    -1

  • 117. 匿名 2019/06/14(金) 06:28:52 

    >>83
    私も前に暗証番号の打ち間違いを何度かやってしまいカード規制されたんだけど、一度規制?ロックかかると作り変えなきゃいけないらしい。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2019/06/14(金) 07:58:38 

    >>117
    私は打ち間違いなどではなく、向こうから電話があって、インターネットで買い物ができないようにする規制です。
    結局、日本語通じない人に2回つながって、40分以上かかりました。保留タイムも含めて。らちあかないなと電話をこちらから切り、自分で向こうから電話があった時の電話番号が履歴にあったので自分でかけて事情を説明したらわかってもらえたんですが、これじゃあコールセンターの意味がない。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/14(金) 09:13:08 

    どの職種でも悩みはあるんだね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/14(金) 12:11:49 

    >>116
    それをいいことに適当な対応するオペレーターいるよね。

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2019/06/14(金) 12:14:23 

    >>105
    入れ替わり激しいのもそちらの都合じゃない?逆に転嫁するのは違うよね。
    何様?

    +3

    -4

  • 122. 匿名 2019/06/15(土) 11:44:09 

    >>56
    たぶん会社からの指示、教育でご体調伺いとかしているのだと思います。
    急いでいたり、手続きのみお願いしたい場合は、最初に優しく「時間が無いので、手続きのみでお願いしますね」と言っていただけると、双方ストレスが無いと思います。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/15(土) 17:11:57 

    滑舌悪い←これ、客もね
    ちゃんと伝わるように話してよ
    いきなりけんか腰とか、ため口 暴言
    教養の無さに泣ける
    クレームは、この人の力になりたいと思わせることが大事、オペレーターも人間だからね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/18(火) 21:25:35  ID:J7MwaKPdLb 

    家電修理のコールセンターで働いています。お客様に電話で費用を案内し、納得された上で技術員がお客様宅に伺いました。
    技術員が修理に伺ってから準備した部品を交換しようとすると、お客様自身が交換するから、費用を安くしろと言われました。
    会社の規則からそれはできかねる旨を伝えたら、
    「はぁ!?」
    と言われ、それまでもかなり強めに言われていたので、泣きが入りました。
    自分じゃ拉致があかないので、男性の係長に代わってもらい、説明お願いしましたが・・・・・
    いい歳したババアが、電話口で汚い言葉使うんじゃねぇよ!
    納得したくせに、費用16000円ごときで、いちいち騒ぐな!みっともない!
    この件で半日イライラしてました。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/20(木) 22:27:21 


    コルセンで働いている側だけど、
    この前お客様から「さっき、なんとか言うところからなんとかかんとかでなんとかをするって」言っていた人がいたw

    なんとかってなに!?笑

    そしてなぜここにかけてきたのだと思ってしまった笑笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。