ガールズちゃんねる

【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 第四夜 テレビ朝日開局60周年記念

8331コメント2019/05/29(水) 01:46

  • 6501. 匿名 2019/05/26(日) 07:15:37 

    >>6487
    まさか、岡田からのリクエストじゃないよね…?

    +45

    -2

  • 6502. 匿名 2019/05/26(日) 07:15:53 

    これ、本当に白い巨塔じゃなくて、新たに医療ドラマとか法廷ドラマとか作ればよかったのに。
    アラサーだけど、田宮版だったり唐沢版だったり思い入れのあるのは違うけど、みんなストーリー知ってて、親とも旦那とも語れる名作。
    そんな名作を中途半端にリメイクしちゃダメだよ。
    好きな俳優出てるから見てるけど、こんなドラマ出て、演技下手とか言われるのしんどいわ…。
    実際それほどいい演技はしてないんだけどさ。
    こういうドラマはやっぱり一気に撮るんじゃなくて、じっくり向き合って少しずつ役に入っていかなきゃいけないんだと思う。
    全体的に浅い。

    +114

    -3

  • 6503. 匿名 2019/05/26(日) 07:19:21 

    岡田は問題外として、
    このドラマにかんしては、ベテラン俳優たちが、
    ちんけに見える。
    どんなに演技力ある俳優でさえ、
    演技下手って、ダメだしされてる。

    結局、脚本と演出が最悪だと、
    才能ある俳優もこけおろされるってことだね。

    +122

    -3

  • 6504. 匿名 2019/05/26(日) 07:19:43 

    孤独のグルメの松重さん好きだけど、鵜飼教授は松重さんじゃダメだ…

    +121

    -1

  • 6505. 匿名 2019/05/26(日) 07:21:38 

    それでしばらく放心状態になってて、毎週重いじゃないですか、

    医療裁判とか、人間の野心とか鵜飼教授の腹黒さとか、色んなもんが一話分に入ってて、しんどいんですよ。すごい、しんどかったんですよ、

    唐沢版って毎週、見てて超しんどかったんですよ。気持ちが。「今日も疲れた・・・・・」って複雑な気持ちになる。それが、またすごいことで。

    それだけ、唐沢版って、毎週全身全霊で作られていたと思うんです。真剣に向き合っていました。スタッフもすごかったし、その気持ちがこちらにも物凄く伝わってくる。

    +75

    -7

  • 6506. 匿名 2019/05/26(日) 07:24:25 

    財前の事で、色々辛い思いをしてきた里見の奥様。夫婦間にも一時期、亀裂が入ったり。

    それでもきちんと修復した里見家。夜中財前の病変の知らせに、あわてふためき出かけようとする里見に、背広をかけながら一言。
    「私、祈ってるわ。・・・財前さんは、あなたの・・・一番の友達だものね。」
    「・・うん、頼むな」
    できた奥様です。唐沢江口版はこういう里見側の描写も良かった。
    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 第四夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +149

    -3

  • 6507. 匿名 2019/05/26(日) 07:25:22 

    >>5954
    それこそ総回診みたいにエレベーターなんかで上川演じる弁護士がざっと現れて
    「証拠保全をします」って言ってカルテの写真ガンガン取ってからの窓にすかして
    修正液チェック、の流れかっこよかったなー

    ちなみに当時上川さんは関口弁護士を演じるに際し、当時人気タレントだった
    橋下弁護士を参考にしたって聞いたことがある

    +88

    -0

  • 6508. 匿名 2019/05/26(日) 07:25:56 

    >>6504
    だよねー
    経理課長にしか見えない。

    +18

    -0

  • 6509. 匿名 2019/05/26(日) 07:26:58 

    >>6416
    やっぱり千葉大の話なんだ!噂では聞いてたけど!
    千葉大のところに白い建物があるんですよ。巨塔のような。まさしく白い巨塔。

    +28

    -1

  • 6510. 匿名 2019/05/26(日) 07:27:37 

    ごめんなさい。飛ばし飛ばしで書いてるけど、続いてます。

    唐沢版がめちゃくちゃしんどいって話です、

    んで、唐沢版白い巨塔、好きなんだけど、毎週めちゃくちゃしんどいんですよ、しんどいんです、でもめちゃくちゃ面白いんです。すごいんです。

    で、しんどいじゃないですか、その日放送分見終わった後の気持ちが。

    そのすぐあとに「アメイジンググレイス」がかかる。これって、すごいと思います。

    それで、この歌で、我々視聴者の重い気持ちも、唐沢版白い巨塔の登場人物の世界の中にも、「物語の浄化」が始まるわけです。歌詞を訳詞を見てみてください。

    唐沢財前にも、佐々木さんにも、鵜飼教授にも、どんな性格の登場人物にも清く正しく公平に、最後は歌の浄化が始まっていると思うんです。それが最後の救いなのかなと。

    ちょっと何を言っているのかわからないと思うが、聞いてください。なんとなくでいいです、そんな感じです。すみません。伝え方が下手くそでわかりにくいですが、そんな感じです。

    +14

    -42

  • 6511. 匿名 2019/05/26(日) 07:28:59 

    大学病院での人間の色々な感情が、人間のどうしようもない気持ち、登場人物の行き場のない気持ちが、この歌によって最後は毎週その都度浄化されるんです。それがすごいなと毎週思って見ていました。私たち視聴者もです。

    +4

    -8

  • 6512. 匿名 2019/05/26(日) 07:30:36 

    >>6507
    なるほど橋下さん!そうなんだすごいなあ。
    関口弁護士のシーンはいつも緊張感があってドキドキしましたね。

    +38

    -1

  • 6513. 匿名 2019/05/26(日) 07:31:17 

    >>6455
    唐沢版を作った高橋萬彦さんというプロデューサー、調べてみたら、今はWOWOWで仕事してるね。

    WOWOWは地上波ではないからかなり自由にドラマが作れるみたい。池井戸潤の「空飛ぶタイヤ」ドラマ版も、地上波では無理だけど、WOWOWで制作されたことで有名。

    +57

    -0

  • 6514. 匿名 2019/05/26(日) 07:31:24 

    >>5965
    守らなくてはいけないものができた男なんか大体こんなものじゃないか?
    理想の里見じゃなくてリアル里見、こんな研究者沢山いそう。

    +9

    -1

  • 6515. 匿名 2019/05/26(日) 07:32:23 

    だからアメイジンググレイスってやはりこの物語の重要な最後の救いの歌なんですよね
    それは財前にも、最後は訪れる。最終回と第一部終わるときとかはかからなかったけど、
    かなり大きな意味のある主題歌だったと思います。

    +41

    -3

  • 6516. 匿名 2019/05/26(日) 07:32:46 

    岸本加世子の演技がずば抜けて良い。さすがベテラン。
    小さい頃、岸本加世子と樹木希林の区別がつかなかったんだよね。なんか似てる。

    +92

    -14

  • 6517. 匿名 2019/05/26(日) 07:33:42 

    >>6504
    松重さんが東なら良かったのに

    +25

    -2

  • 6518. 匿名 2019/05/26(日) 07:37:47 

    >>6510

    あくまでも唐沢版を見た上での解釈ですが、

    アメイジンググレイスはキリスト教的な視点なので日本人には馴染みにくいかもしれないが、そのような意味合いは強いと思います。まさに救い、です。

    亡くなるときに、財前五郎はそれをわかっていたのかもしれません。
    自分もまた、人間であったのだと。

    医者は神か人間か、財前五郎もまた、一人の人間だったということだと思います

    +30

    -2

  • 6519. 匿名 2019/05/26(日) 07:37:48 

    >>5884
    理屈で言えばそうなると思う。
    ただ、ギバちゃんのようなケースだとそれじゃ明らかに間に合わないよね。
    どうなるんだろうね、こういう場合。

    +8

    -0

  • 6520. 匿名 2019/05/26(日) 07:38:20 

    色んな評価見て歩いたけど、
    『岡田の演技に魅了される』とか
    『岡田の総回診に大絶賛の声』とか
    ホント??
    低評価ばかりかと思いきや、本当に大絶賛とかあるの?
    んーーん、、、理解不能。

    +99

    -0

  • 6521. 匿名 2019/05/26(日) 07:39:11 

    アメイジンググレイスかかったらほっとする

    +12

    -0

  • 6522. 匿名 2019/05/26(日) 07:39:47 

    さえこさんと里見嫁の顔似過ぎ

    +86

    -3

  • 6523. 匿名 2019/05/26(日) 07:40:07 

    がるちゃんで話題?になってるから見てみたけどマツケンの目が死んでる眠いの?って感じがずっと続いてマツケンこんな演技下手だったっけ!?手を抜いてるの??ともかく不思議だった。

    +20

    -2

  • 6524. 匿名 2019/05/26(日) 07:40:11 

    このドラマ見てなかったけど毎日上位にトピあるから面白いのかなと思って最終夜だけ見ようと思っているんだけど不評なのね
    唐沢さんバージョンしか見てないけど最終夜見ようかどうか迷ってきた

    +2

    -0

  • 6525. 匿名 2019/05/26(日) 07:40:25 

    山崎豊子が生きてたらまず岡田ドラマ化は無かったと思うが、例え許可したとしても大激怒だっただろうな。二度とテレ朝では原作使わせないって。

    +108

    -1

  • 6526. 匿名 2019/05/26(日) 07:41:12 

    アメイジンググレイスはキリスト的なのでその辺をわかった上で聞くと納得して理解できます。

    +12

    -1

  • 6527. 匿名 2019/05/26(日) 07:42:48 

    岡田の財前の解釈ってさ、水戸黄門の悪代官とか越後屋みたいだよね。

    猿が見ても分かるレベルの単純な勧善懲悪モノで、「ハイ!野心で画策してる悪人ですよ~」って言われて、ヒッヒッヒだのニヤリとかステレオタイプの表情してみせてる、イモ役者って感じ。

    海外の作品とかだと、撮影に入る前に役者と監督が役の解釈についてかなり議論をしてから始めるっていうよね。
    台本には書かれていないが、この役の人物は幼少期にこういう家庭だったんじゃないか?だからこういう性格が形成されて~。とかから始まって。シーンの細かい意味まで。

    財前の人物像や他の役との関係性など、悪いけどこの駄作見てる限り、岡田がきちんと言語化して語れるとは到底思えない。
    浅い。浅すぎる。

    +68

    -0

  • 6528. 匿名 2019/05/26(日) 07:44:08 

    すべての配役が間違ってると思った。
    トータルの時間でいえば唐沢版と変わらないはずなのに
    カメラ割とか微妙だし雑な作りだなという印象。

    +37

    -3

  • 6529. 匿名 2019/05/26(日) 07:44:45 

    とにかくヌーが駄目。西田ヌーは愛嬌あったけど小林ヌーは愛嬌のカケラもない。小林薫使うならもっと他の配役あっただろうに。

    +70

    -8

  • 6530. 匿名 2019/05/26(日) 07:46:07 

    >>6510
    とりあえず落ち着いてコメントしてくれ

    +16

    -2

  • 6531. 匿名 2019/05/26(日) 07:47:54 

    アメイジンググレイスが浄化だったら日本神道ぽくなってしまうかも
    やはり救いの方が的確かな。でも日本の話だからそれでいいのかもしれないし
    とにかく人間社会のドロドロしたあの内容のあとに讃美歌がかかることがすごい
    財前も佐々木さんも向こうで会ったのかなと思いながら見ています。

    +6

    -0

  • 6532. 匿名 2019/05/26(日) 07:49:31 

    ごめん。文章表現が苦手で。うまく気持ち説明できない時ってあるんです・・・すんません。読んでくれた方ありがとうございます。

    +9

    -16

  • 6533. 匿名 2019/05/26(日) 07:49:45 

    岡田君、格闘技関係の人脈があったり、直木賞作家の金城さん(GOの著者。SPの
    構成やストーリーもやってたよね確か)と親しかったりするんだから、そういうのを
    生かして、テレビ朝日得意の刑事ものでなおかつアクションあり、なものを
    やればよかったのに。

    筋肉質で刑事で背が高くないっていうことで(年がばれちゃう、古くてごめん)
    武田鉄矢がやってた「刑事物語」でもやればよかったかも。ハンガーでアクションしたら
    武田さんの見てた人も懐かしく見られただろうし、初見の人も楽しかったかも。

    岡田と巨塔の組み合わせがもう失敗だったとしか…

    +72

    -1

  • 6534. 匿名 2019/05/26(日) 07:49:53 

    私は鵜飼教授もはまってないと思う。伊武雅刀さんは本当に上手かった。表情から声の出し方から、何から何まで嫌らしさ腹黒さが表れてて。画面に出てくるだけでイラッとさせられた。
    松重さんは、どうしても善人が頑張って悪役を演じてますって感じがしてしまう。演技力は高いはずなのに、演出に問題があるのだろうか。私が抱いてる先入観(善人のイメージ)のせいなのか。松重さんの作品よく見るけど、こういう違和感を覚えるのは初めてだわ。

    +88

    -2

  • 6535. 匿名 2019/05/26(日) 07:50:11 

    朝から子どもが、裏番組を録画していた俺スカを見てたんだけど、
    財前がディスられてた。

    財前ってキャラが出てきて、甘いお方だ。とか言ってんの。

    +25

    -0

  • 6536. 匿名 2019/05/26(日) 07:50:14 

    >>6078
    もう白い巨塔自体が時代に合わなくなってきてるんだと思う。

    +28

    -3

  • 6537. 匿名 2019/05/26(日) 07:51:11 

    たとえジャニタレでも良い記事しか書かれないタレントと悪く書かれるタレントがいるよね
    自分の贔屓にしてるグループでもメンバーによって大違い
    長年ファンやってると何をやっても毎回良く書かれているメンバーには黒いものを感じてきたよ

    同じ12%でも今回の主演が違えばきっとボロクソに叩かれてたと思う
    視聴率ギリギリ2桁でもキープとか良いように書かれて今回のケースも何か裏を感じてしまうわ
    テレ朝ってのもあるのかもね

    +13

    -0

  • 6538. 匿名 2019/05/26(日) 07:51:23 

    詐欺師みたいな悪者の表情しか出来ない岡田にガッカリした。

    +74

    -0

  • 6539. 匿名 2019/05/26(日) 07:51:29 

    >>6530
    ありがとう。ごめんよ。気持ちそのままぶつけたくて書きました。
    伝われれば幸いです。読んでくれてありがとう。

    +9

    -8

  • 6540. 匿名 2019/05/26(日) 07:52:12 

    「今度の事は、一生~ 忘れてもらっちゃ〜 困るよ〜」ハハハ〜と笑いながら、目の奥が全く笑ってない鵜飼教授w

    松重豊はどこか人の良さが見えてしまう。一見強面なのにね。伊武雅刀は、この目の死んだ感じがまさしく鵜飼教授だったわ。

    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 第四夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +97

    -2

  • 6541. 匿名 2019/05/26(日) 07:52:49 

    岡田の作り笑顔がこわかった~
    パソコンの書きかえを強要したときの

    +27

    -1

  • 6542. 匿名 2019/05/26(日) 07:53:01 

    白い巨塔をやりたいなら、時代を昭和に戻さなきゃ無理なんだよ。
    昭和時代劇。
    じゃないと辻褄が合わないんだよ。

    +79

    -5

  • 6543. 匿名 2019/05/26(日) 07:53:20 

    わたしも里見の奥さんが飯豊さんかと思った!
    フルーツ宅配便のみかんちゃん見てなかったら分からなかったと思う…

    +9

    -2

  • 6544. 匿名 2019/05/26(日) 07:54:42 

    日本人だからキリスト的な解釈はみんなあまりわからないのかもしれない

    +4

    -2

  • 6545. 匿名 2019/05/26(日) 07:55:11 

    鵜飼さんを香川照之で見たかったなあ。
    嫌な性格を上手に演じられたのに。

    でもそしたら最終話の今日、福山雅治のドラマと裏被りするから無理か。

    +37

    -3

  • 6546. 匿名 2019/05/26(日) 07:55:35 

    寺尾聰は善人顔だし、石坂浩二のような底意地の悪さは出せない

    +59

    -0

  • 6547. 匿名 2019/05/26(日) 07:57:01 

    父が医師で去年末、財前五郎と同じ病気で亡くなりました
    父は田宮二郎版を見て医師を志し、唐沢寿明版も何度も繰り返しみていたほどの白い巨塔ファン
    感情移入して泣きそうで、私は今回は見ていないけど、
    もし父が岡田准一版を見ていたら、ため息ついてガッカリしただろうな

    +61

    -0

  • 6548. 匿名 2019/05/26(日) 07:57:10 

    たぶんガルちゃんでは、岡田がなにしてもどこかしらをやり玉に上げて叩かれ続けるんだと思う
    今回のドラマのミスキャスト感は否めない
    でもそれに便乗して、元からあるディスの感情を発散させてる人が居るように見えた
    岡田みたいな年齢になっても、アイドルが結婚するって大変なんだな

    +13

    -39

  • 6549. 匿名 2019/05/26(日) 07:57:38 

    >>6513
    やっぱそうなんですね。
    沈まぬ太陽もWOWOWだった。
    俳優さんたちも 自由に演技と言うか表現させてもらえると
    そっちに流れる人が多いらしいです。

    沈まぬ太陽も面白かったわ。
    また見たい。

    +29

    -0

  • 6550. 匿名 2019/05/26(日) 07:57:41 

    絶対に質を落としてはいけない作品ってあるよね。白い巨塔はその最たるもの。それがこの有り様だから、視聴者が怒るのも無理はない。原作へのリスペクトが感じられない。財前を単なる悪徳医師にしてしまった罪は重いよ。

    +70

    -0

  • 6551. 匿名 2019/05/26(日) 07:57:43 

    最後、財前が死んで、ただのスカッとジャパン

    +106

    -0

  • 6552. 匿名 2019/05/26(日) 07:57:44 

    >>6537
    沢尻もこんなにボロクソ言われてるのに、あげ記事あってびっくりしたんだけど

    +29

    -1

  • 6553. 匿名 2019/05/26(日) 07:58:16 

    >>6548
    お前は何を言ってるんだ??

    +42

    -3

  • 6554. 匿名 2019/05/26(日) 07:58:17 

    具合い悪くて寝てるのに、教授の回診やられたら痛いのに痛いと言えない雰囲気
    個人病院にしよう

    +48

    -1

  • 6555. 匿名 2019/05/26(日) 07:59:26 

    柳葉さんの演技良かったですが、
    唐沢さん版の田山涼成さんは泣けました。
    死なないでーとTVにかじりついたものです…。

    +89

    -1

  • 6556. 匿名 2019/05/26(日) 07:59:49 

    変なオーバーアクションの手の動きとかさ。

    現代版の格好イイ財前を演じなければ!→格好イイ医療ドラマなら、海外ドラマ参考にしよう!

    とか思って、ERとかの海外ドラマでも集中して観てそう…。

    いや、いくら何でも阿呆すぎる想像かと一瞬思ったけどさ…。手袋パッチーン!にこだわってるのを自信満々に語るとか唖然とする程トンチンカンな事実を知ってしまうとマジでありそうで震える…。

    上っ面の何かだけ取りつくろうという、あさっての方向の役作りしてるようにしか見えないんだよね。内面から出てくるものが何にも無くて。

    「格好イイ」の解釈が、軽薄で視点が低いあたりはキムタクと同じ臭い…。

    +96

    -2

  • 6557. 匿名 2019/05/26(日) 08:00:28 

    家族で見てるのにあの濃厚なラブシーンいる?
    しかも長いし!
    気まずいったらないわ。

    +109

    -2

  • 6558. 匿名 2019/05/26(日) 08:01:43 

    唐沢の時の裁判の時は、田舎のお母さんのことまで気になって、心が痛くなったよ。

    今回はただ、早くギャフンとなって欲しい。

    +78

    -0

  • 6559. 匿名 2019/05/26(日) 08:01:48 

    手袋パッチーンとか、血が飛び散るから普通やらないだろ

    +97

    -1

  • 6560. 匿名 2019/05/26(日) 08:02:17 

    >>6552
    沢尻さんとのベッドシーンで あのロウソクだらけ何??????
    もういい加減にして・・
    だいたいベッドシーンが話題になるなんて論外。

    脚色酷すぎ。

    関係者絶対原作 読んでないよね。
    旧作も見てないんじゃないか。

    +125

    -1

  • 6561. 匿名 2019/05/26(日) 08:03:11 

    >>6070
    ただの強欲にしか見えてないから
    や~な感じがしたんだと思う

    +19

    -0

  • 6562. 匿名 2019/05/26(日) 08:03:38 

    >>6504

    鵜飼教授と大河内教授は逆の方がしっくりくる。

    +87

    -3

  • 6563. 匿名 2019/05/26(日) 08:04:11 

    変なカメラアングル
    満島くんに怒りをあらわにする変な演技の財前
    お客様の話に上から口出しする高級クラブのママ
    裁判を前にカピパラのような顔のほのぼの里見
    大事な部分は端折って余計なプールとか追いかけっことか何なの
    これが初見の人にこんなんが白い巨塔と思われるのがただ無念だ

    +139

    -0

  • 6564. 匿名 2019/05/26(日) 08:05:33 

    >>5214
    唐沢版のときにもっとガルちゃんとかある世の中だったら、田宮版に比べて酷すぎると叩かれ続けたのかなぁ、、

    +12

    -30

  • 6565. 匿名 2019/05/26(日) 08:06:49 

    岡田は顔も体も癖がつよい。

    +19

    -1

  • 6566. 匿名 2019/05/26(日) 08:07:25 

    沢尻オールカットで、もっと里見先生とのシーンを多くとれば良かったのに。
    個人的にはフジ版の、里見先生と木村多江扮する薬屋の営業の話が好き。里見先生の医者としての立場を超えた懐の深さを感じるし、大学病院という場所で財前先生に切り捨てられるのもリアリティあって良かった。

    +71

    -2

  • 6567. 匿名 2019/05/26(日) 08:08:30 

    >>6521
    絶賛してる人多いけど、あの曲ドラマの内容に逆行してない?

    +1

    -14

  • 6568. 匿名 2019/05/26(日) 08:08:35 

    >>6520
    ガルちゃんのトピタイトルと同じだね

    工藤静香に絶賛の嵐 とかの
    皮肉じゃないの?ってやつ

    +21

    -0

  • 6569. 匿名 2019/05/26(日) 08:09:11 

    白い巨塔は田宮二郎のイメージしかない。岡田准一って子は若すぎるわ。

    +27

    -4

  • 6570. 匿名 2019/05/26(日) 08:09:44 

    財前
    北村一輝

    愛人
    吉瀬美智子

    里見
    斎藤工


    あ、これじゃあのドラマか。
    でも重厚な感じ出せますよね?

    +67

    -17

  • 6571. 匿名 2019/05/26(日) 08:10:38 

    岡田くん、木更津やSP、映画とかは演技良いと思うんだけどね。
    これは配役ミスだし合ってないね。

    +35

    -1

  • 6572. 匿名 2019/05/26(日) 08:10:55 

    悪い所ばかり目が付いちゃうけど、敢えて良かったと思うは満島弟と意外にも斎藤工。この二人はちょっと驚いた。

    +84

    -3

  • 6573. 匿名 2019/05/26(日) 08:11:42 

    >>6570
    北村吉瀬よかったね

    +29

    -2

  • 6574. 匿名 2019/05/26(日) 08:11:57 

    >>6564
    それはないと思うわ。
    ほんと話に引き込まれる無駄のない作りだったもん。
    登場人物に感情移入した感想がズラッーーと並んだと思う。
    こんな叩きばかりで6000コメント越えとか、絶対にない。

    +41

    -3

  • 6575. 匿名 2019/05/26(日) 08:12:03 

    いきなりベッドシーンに切り替わった時「ギェッ!!!」って思わず声出てしまったw

    +51

    -1

  • 6576. 匿名 2019/05/26(日) 08:12:23 

    >>6562

    わかる!岸部一徳って、悪い役のイメージって、いうか、いい人そうでも腹黒そうな感じ。

    高潔な大河内先生じゃないんだよねー。

    東先生も、パルムがやるくらいなら、草刈正雄とかが良かったかな。

    +87

    -5

  • 6577. 匿名 2019/05/26(日) 08:12:38 

    >>6540
    実生活で人の良さそうな人が、悪役や冷酷な役やってもね。
    石坂麹みたいに、本当に陰険な人が東役をやると
    本当にはまる。

    +27

    -1

  • 6578. 匿名 2019/05/26(日) 08:13:11 

    東教授の娘と、里見先生の妻と、佃が軽すぎる
    他にもいろいろ不満あるけど、私的にはここが受け付けない

    +41

    -0

  • 6579. 匿名 2019/05/26(日) 08:13:22 

    アメイジンググレイスは黒人奴隷に関わった人が悔い改めて、神に許しを請う歌だからね。懺悔と贖罪の歌。
    財前教授もその他の人も人間の欲にまみれて生きて来たけれど、財前は自分の行いを、最後はどこか悔い改めて贖罪される。自分の死をもって。

    唐沢版は選曲も素晴らしかった。

    +72

    -1

  • 6580. 匿名 2019/05/26(日) 08:14:33 

    >>6555
    柳葉さんはシュッとしてなかなかあんな一般人居ないからねえ。前の弁当屋のおっちゃんはなんかリアルでしたね。柳葉さんの演技は素晴らしかった!

    +41

    -0

  • 6581. 匿名 2019/05/26(日) 08:15:06 

    >>6526
    キリスト的も何も、神の慈悲と栄光を歌ってるんだからもろにキリスト教の歌だよ
    「驚くべき恵み」「自分のような卑劣漢も救ってくれた」

    +9

    -1

  • 6582. 匿名 2019/05/26(日) 08:15:51 

    一緒に観てる家族が「財前最悪!」を繰り返すので、ずっと「唐沢のは、そんなことなくてね!」って何回も言ってる。
    はぁ。

    +45

    -1

  • 6583. 匿名 2019/05/26(日) 08:15:59 

    岡田財前は顔芸と仕草がオーバーすぎる。散々言われてるけどコントみたいだね。

    +53

    -0

  • 6584. 匿名 2019/05/26(日) 08:16:17 

    >>6554
    現実に、大名行列状態で教授の回診って本当にあるの?
    ドラマだから?

    実際にあるのなら、邪魔だし患者の負担だよね。

    +19

    -0

  • 6585. 匿名 2019/05/26(日) 08:16:44 

    >>6572

    満島弟悪くないんだけど、やっぱ脚本かなぁ。
    心臓マッサージの機械の操作の時とか、やたら自信満々だったり…
    海猿の時は、ものすごく必死なんだけど、研修医がゆえに行動にうつすのもなんだか危うい感じで、最後の蘇生の時とか下手くそ蘇生がかえってがむしゃら感を出しててすごく引き込まれたよ。

    +22

    -2

  • 6586. 匿名 2019/05/26(日) 08:17:22 

    これなら反町財前で竹野内里見で良かったんじゃないの

    +66

    -6

  • 6587. 匿名 2019/05/26(日) 08:19:31 

    何事も適材適所ってあるよね、としみじみ思った。岡田くんこれまで努力してアクションにも向き合ってきたのに、分不相応な役にねじこまれた結果ここまで評価を落とすはめになってしまった。もちろん彼もプロである以上、引き受けたからにはもっと質の高い仕上がりにしなければいけなかったと思う。ただ、そもそもキャスティングした人間が名作をなめすぎていたのが根本的な問題。

    +56

    -2

  • 6588. 匿名 2019/05/26(日) 08:20:12 

    >>6556
    岡田って、映画で当てて賞とかもらってちゃっかり世間に演技派の印象付けたキムタク、って感じ
    カッコつけたしぐさ、何やっても岡田、同じ感じ
    でもセリフ回しとかはキムタクはあんなに下手じゃなかったと思う
    引き合いに出してキムタクごめんよ

    +43

    -5

  • 6589. 匿名 2019/05/26(日) 08:20:48 

    >>6546
    演技力でなく、石坂みたいに本当に意地の悪い人間が演じてるから
    迫真の演技に見える。
    そーいう意味じゃ、今回の佃役や安西役なんて
    ぜんぜん陰湿に見えないからね。

    +21

    -3

  • 6590. 匿名 2019/05/26(日) 08:20:58 

    >>6582
    つべにあるから家族みんなで唐沢版見ればええやん

    +14

    -1

  • 6591. 匿名 2019/05/26(日) 08:21:45 

    >>6459
    子供のころ財前亡くなるシーンで大号泣して、アメイジンググレイスでさらに泣けて母親に「唐沢さんは生きてるからまたテレビにでるよ」といわれあれから10年以上活躍してる姿を拝見しています!

    +68

    -1

  • 6592. 匿名 2019/05/26(日) 08:22:17 

    怒鳴り散らしてるか、にゃーっと気持ち悪い嫌味な笑顔しかしてないやん。岡田くん、無念だ。

    +32

    -0

  • 6593. 匿名 2019/05/26(日) 08:23:32 

    >>6451
    財前もまた人の子なんだなって、人間くささがかんじられるシーンだったね

    +27

    -0

  • 6594. 匿名 2019/05/26(日) 08:23:33 

    >>6538

    上っ面だけのツクリモノ感、ニセ医者でしかない感、眉間に皺寄せて押さえた声出せば威厳出ると思ってる感が、ますます「ショーンK」を彷彿とさせるわ…。

    主役張るような役者の演技力じゃなくて、ホラッチョレベルだわね。

    +32

    -0

  • 6595. 匿名 2019/05/26(日) 08:23:45 

    柳原の一筋の涙
    今回のこのドラマで唯一、涙腺に来た

    満島真之介、やるじゃん!

    +60

    -0

  • 6596. 匿名 2019/05/26(日) 08:23:50 

    お口直しに唐沢版を見る人が多そう
    ちょっと前に再放送してたの消さなければよかった笑

    +40

    -3

  • 6597. 匿名 2019/05/26(日) 08:25:42 

    >>6590
    いや、そういう問題じゃない

    +5

    -0

  • 6598. 匿名 2019/05/26(日) 08:26:21 

    >>6559
    手袋パッチーンがわざとだなんて( ´△`)
    岡田落ち着けよと思って見てました。

    +24

    -0

  • 6599. 匿名 2019/05/26(日) 08:27:43 

    役者やるなら文系の偏差値だけは絶対に必要な時代になったな。
    脚本家も監督も今は口出しダメ出しが自由に出来ないからよくよく説明して育ててくれる人なんか居ない。
    恐ろしい時代かもね、誰のせいにもできないで丸裸でそこに立たされるんだよ。

    +22

    -0

  • 6600. 匿名 2019/05/26(日) 08:28:29 

    無理くり書いた上げ記事みたけど、コメントががるちゃんに似た感想でワロタ

    +4

    -0

  • 6601. 匿名 2019/05/26(日) 08:29:12 

    もうどう考えてもこの先白い巨塔で演じられる配役は誰ひとり今の俳優陣にはいないのがよくわかった
    とにかく財前の嫁役が酷い

    +131

    -8

  • 6602. 匿名 2019/05/26(日) 08:29:24 

    何だかんだで見てるけど、沢尻とのキスシーンの音がキツい…………

    +81

    -1

  • 6603. 匿名 2019/05/26(日) 08:30:02 

    初めて見て内容はだんだん面白くなってきた
    唐沢版って相当面白いんだろうな
    見てみたい

    +87

    -2

  • 6604. 匿名 2019/05/26(日) 08:30:34 

    初めて見たのでまあまあ楽しんでるが、唐澤版と岡田版では話の印象も大分違いそう。ただ、時間の都合ではしょられてる部分もあるから、同じようには比べられないかもしれない。 是非唐澤版を見たい

    +30

    -1

  • 6605. 匿名 2019/05/26(日) 08:30:35 

    ジャニーズなのに岡田擁護が出てこない。
    このがるちゃんで!

    +88

    -0

  • 6606. 匿名 2019/05/26(日) 08:31:27 

    うちのJK娘は岡田と沢尻のラブシーンで
    沢尻かわいそう
    こいつとキスしないといけないもか拷問言ってたわ

    +71

    -11

  • 6607. 匿名 2019/05/26(日) 08:32:32 

    役者の力量大切だけど、演出や撮影する人でもっと質の良い出来になったのでは

    +19

    -0

  • 6608. 匿名 2019/05/26(日) 08:33:08 

    岡田財前、無念だわー。無いわー。

    +75

    -4

  • 6609. 匿名 2019/05/26(日) 08:33:42 

    今日もチビ太は半笑いで終わるんだろうな。

    +14

    -1

  • 6610. 匿名 2019/05/26(日) 08:33:52 

    岡田と沢尻のキスシーンは、「子供がそんなことしちゃいけません!」と思っちゃう

    +59

    -1

  • 6611. 匿名 2019/05/26(日) 08:36:46 

    これ5話完結で良かったね。これがフジテレビでまた半年だったらと思うとゾクゾクする。脚本もっとましかもしれないけど岡田はダメ。

    +59

    -1

  • 6612. 匿名 2019/05/26(日) 08:37:14 

    大河内教授タモリ
    鵜飼ビートたけし
    財前又一明石家さんま

    +10

    -7

  • 6613. 匿名 2019/05/26(日) 08:38:07 

    今回の白い巨塔、賛否両論じゃなくて、満場一致で、駄作認定だねw


    +128

    -2

  • 6614. 匿名 2019/05/26(日) 08:39:01 

    前作は鵜飼と財前義父の仲良しコンビも微笑ましくておもしろかったんだけどね。私の解釈が間違っていたらごめんだけどこの作品のテーマのひとつが善と悪だと思うんだけど岡田だと安っぽい悪しか伝わらないよ

    +36

    -2

  • 6615. 匿名 2019/05/26(日) 08:39:53 

    こんなに酷評だらけの割にはきちんと最後まで見るのは凄いすね(笑)普通見ないよね。みんな好きなのだけは分かったわ

    +12

    -4

  • 6616. 匿名 2019/05/26(日) 08:39:54 

    アメージンググレイスはもともと奴隷たちの歌だからね
    財前もある意味ではいろんな人に駒として操られた人生だったし、呼応する
    そこにアウシュビッツのイメージも絡められて、奥行きのある悲哀の演出になってた

    +56

    -1

  • 6617. 匿名 2019/05/26(日) 08:40:35 

    >>6573
    ドラマ版をまたどこかの局がつくるとしたら…。でも作者も亡くなったわけだし、新潮社にメリット持たされる事務所といえば、、キンプリのカレンダー売らせてあげるよという餌ちらつかせられる事務所かと。
    他の捨てメンバーのスキャンダルかかせてあげたりもできちゃうし。

    +1

    -0

  • 6618. 匿名 2019/05/26(日) 08:40:36 

    >>6515
    アメイジンググレイスって黒人奴隷への扱いに対する救いを求めて
    牧師になった人が歌詞を書いたんだっけ

    まさに「財前の最後に救いを求めた歌」なんだね

    +37

    -0

  • 6619. 匿名 2019/05/26(日) 08:41:38 

    岡田の財前、ただひたすら腹黒いだけの悪者にしか見えなくてこのままじゃ死んでも自業自得で終わる。
    そんな財前だったら主役にする意味がないのに。
    助かって欲しい!と思わせるものがない。
    岡田のせいじゃなくて脚本だろうね。

    +90

    -1

  • 6620. 匿名 2019/05/26(日) 08:41:58 

    >>6618
    アメイジンググレイスは

    自分のしてきた事に対する後悔だね

    +9

    -3

  • 6621. 匿名 2019/05/26(日) 08:43:12 

    >>6603
    探すとあるよ

    +0

    -1

  • 6622. 匿名 2019/05/26(日) 08:43:20 

    前のは木村多江さんがよかった
    薬営業の女で病気で亡くなるの

    +44

    -0

  • 6623. 匿名 2019/05/26(日) 08:43:22 

    今回の佐々木さんたち、なぜか不摂生でなるべくしてそうなったのに医師にいちゃもんつけてる感があった。なんでだろう。演出の問題かな。

    +8

    -4

  • 6624. 匿名 2019/05/26(日) 08:43:29 

    >>6607
    軍師官兵衛はカメラワークの工夫もあってかもっとよかったからなぁ

    +5

    -1

  • 6625. 匿名 2019/05/26(日) 08:43:41 

    駄作だけど沢尻だけは原作どうりのイメージで超良かったぁ。沢尻出てるから見てるけどね

    +4

    -16

  • 6626. 匿名 2019/05/26(日) 08:44:53 

    岡田くんは顔が濃くて小柄、大河主演もつとめた、真田広之さんくらいの俳優さん目指すとよいのかも?
    和服が似合うよね

    +11

    -7

  • 6627. 匿名 2019/05/26(日) 08:45:09 

    >>6616
    元々は奴隷たちの歌じゃなくて、奴隷を売買「してる側」の人が作った歌
    だから「私のような卑劣漢でも救ってくれた」なんて歌詞がある
    奴隷たちはその卑劣漢ってところを哀れなものたちと歌詞を変えて歌っていた
    唐沢版だと、卑劣漢でも哀れな者でもどっちでも意味が通る絶妙なチョイスだったと思う

    +29

    -2

  • 6628. 匿名 2019/05/26(日) 08:46:22 

    岡田版の財前みると絶対感じない感情なんだけど

    唐沢版の白い巨塔だと、里見が物凄い偽善者にみえて
    財前の方が人間的に見える私っておかしいかな?

    +50

    -2

  • 6629. 匿名 2019/05/26(日) 08:46:45 

    >>5480おっと……
    ストーリーが変わってきますね。
    たしかに。

    +8

    -0

  • 6630. 匿名 2019/05/26(日) 08:46:53 


    今回初めて白い巨塔見てます。
    みなさんがおっしゃるように、
    ただただ悪役の財前が、
    これから窮地に陥って
    スカッとするドラマなのかと思ってました。がるちゃん見るまでは…。

    財前に、人間らしい迷いや愛情が感じられなくて、 ただの非道な人なのかと、今回のドラマを見るだけでは思っていました。

    なぜあんなに非道なのに、お母さんには弱々しく優しいの?
    沢尻エリカの役の子は、財前の何に惹かれてるの?と不思議でした

    +61

    -0

  • 6631. 匿名 2019/05/26(日) 08:47:38 

    >>6564
    唐沢版は音楽とか初代よりいい部分があるからね、あの時代でもジャニーズが一人もいないって珍しかったし別格に面白かったから白い巨塔に対しての敬意は感じられたし。
    初代は至高、でもこれも健闘してるよねって意見に着地するんじゃないかな。

    +62

    -1

  • 6632. 匿名 2019/05/26(日) 08:47:58 

    駄作のドラマになんで7000近くもレスあんのかなぁ❔名作ってことでいいんですかね

    +7

    -26

  • 6633. 匿名 2019/05/26(日) 08:48:10 

    >>6627
    そうそう
    奴隷を酷く扱った側の人間が、自分のしてきた事を後悔して牧師になった
    その人が作詞した歌が「アメイジンググレイス」

    まさに、白い巨塔にピッタリ

    +19

    -1

  • 6634. 匿名 2019/05/26(日) 08:48:54 

    >>6625
    だいちきわこのイメージの役だから違うなぁ、、

    +16

    -0

  • 6635. 匿名 2019/05/26(日) 08:49:01 

    唐沢財前の
    「こんなことしてる間に、俺が救える命も救えなくる」というセリフは説得力あった。

    いちいち嫌味ったらしい顔つきじゃない。

    +72

    -0

  • 6636. 匿名 2019/05/26(日) 08:49:08 

    >>6618
    ただ牧師になった人が書いたのではなくて、自分が奴隷売買してた人がそれに対する後悔と、そんな自分でも救われたって言う神の恵みに対する感謝を歌った歌
    単にその辺の良い人が奴隷可哀想って書いたわけじゃなくて使役側の当事者が書いてるから重いんだよね

    +15

    -1

  • 6637. 匿名 2019/05/26(日) 08:49:32 

    財前→ものすごい悪者
    里見→ものすごいいい者
    弁護士→フレッシュ生真面目

    連ドラの時は財前にも苦悩や後悔が見えたし
    里見も裁判にのめり込むあまり、家庭を顧みない自己中な部分もあったし
    弁護士はやる気ゼロの変人が必死になっていく姿も良かった。
    ついでに大河内先生はあんなに人当たりよくない、もっと偏屈だけど信念がある。

    あと一夜でどこまで見せ切れるかなあ。

    +29

    -0

  • 6638. 匿名 2019/05/26(日) 08:49:53 

    唐沢版の財前嫁が財前の手術後、病院の売店で鵜飼婦人に遭遇して会話の中で財前の余命を感じた瞬間の表情とか忘れられないわー。

    +65

    -1

  • 6639. 匿名 2019/05/26(日) 08:49:55 

    岡田の動きがたまにサンダーバードに見えるんだよな~

    +17

    -0

  • 6640. 匿名 2019/05/26(日) 08:50:25 

    >>6631
    今も強いけど、唐沢の事務所が研音だから
    ジャニーズが手を出せない事務所なんだよ

    長年ジャニーズに圧力掛けられてた天海祐希が
    唐沢寿明にすすめられて、研音に移った途端に
    良い役をもらえるようになった。

    +41

    -0

  • 6641. 匿名 2019/05/26(日) 08:50:50 

    >>6632
    自分でドラマ見てみれば?
    皆言いたいことがあるからコメが伸びてるんだよ

    +8

    -1

  • 6642. 匿名 2019/05/26(日) 08:51:57 

    >>6606
    昔はかっこよかったんだよー
    今は首が太くなっちゃって、老けちゃって微妙かもだけど、、と娘さんにお伝えください

    +15

    -2

  • 6643. 匿名 2019/05/26(日) 08:52:47 

    岡田くんのデコがデコッパチみたいで目に付くわ。

    +7

    -0

  • 6644. 匿名 2019/05/26(日) 08:53:22 

    『テレビ朝日開局60周年記念』
    とんでもない駄作をつくってしまったんですね。残念です。最後まで見届けようと思います。

    +40

    -0

  • 6645. 匿名 2019/05/26(日) 08:53:46 

    >>6626
    真田広之をなんだと思ってるんだ

    +25

    -1

  • 6646. 匿名 2019/05/26(日) 08:54:51 

    岡田財前が手術後、手術室から出てくる時の岡田准一の酔った表情のアップのスローは気持ち悪い。

    海辺のレストランで愛人と食事中、左手は手すりにかけて右手でワイングラスを持つ立ち姿も気持ち悪い。

    +60

    -1

  • 6647. 匿名 2019/05/26(日) 08:54:58 

    >>6632
    原作はね
    原作前作ファンが多いからだよ

    +18

    -0

  • 6648. 匿名 2019/05/26(日) 08:55:28 

    やはりみなさん唐沢の白い巨塔の印象が強いですよね。私もそうです。比較してしまいます

    +51

    -2

  • 6649. 匿名 2019/05/26(日) 08:55:33 

    >>6627
    わかってますよ
    ダブルミーニングになってるってことを言いたかった

    こんなに細かくつっこまれるとは^_^;

    +1

    -5

  • 6650. 匿名 2019/05/26(日) 08:55:37 

    脚本演出のせいもあるんだろうけど財前がただの悪役になってるね もう汚れ役といってもいいぐらい。ジャニーズの岡田君が頑張って汚れ役をやりましたというかんじ

    +9

    -0

  • 6651. 匿名 2019/05/26(日) 08:56:42 

    わざと大映ドラマっぽく作ったんじゃないの?
    原作のよさを知らない人に限られるけど、
    もともとのストーリーがしっかりしてるからか
    これはこれでマンガみたいで面白いと思うわ

    +22

    -7

  • 6652. 匿名 2019/05/26(日) 08:56:48 

    >>6632
    原作読みなさいよ 長いけど。

    それと旧作 田宮版と唐沢版見て。
    他の役者さんが演じたのもあるけれど 見られないのが多くて。

    +10

    -0

  • 6653. 匿名 2019/05/26(日) 08:57:40 

    >>6631
    私は正直唐沢版の方が田宮版を凌駕してる部分はたくさんあると思う
    東教授が手術で財前の腹開いてハッとするところ、それ見て医局員たちが部位見て目を剝いて「!!」てなって、見守ってる医者たちがガタガタって一斉に立ち上がって呆然とするところなんか凄かったし
    「甘いお方だ」とか「無念だ」とか、ラストの長い廊下を行ってその先に大河内先生がいるところとか、それこそエンディングのアメージンググレースもそうだし
    唐沢版っていかにもフジらしい大仰さというか、この場合良い意味でなんだけど演出がドラマチックなところが多い
    田宮版が素晴らしいのは事実として、唐沢版が一番好きって言う意見は決して贔屓の引き倒しじゃないと思う

    +112

    -6

  • 6654. 匿名 2019/05/26(日) 08:58:12 

    >>6640
    天海さんは宝塚の大味な演技で一般ウケしなかったのに研音ではそれを逆手にとった良い役もらえてスターダムに。菅野美穂もタニのときはプッツンな報道されてたのに研音にうつったら大女優路線に。
    色々取材頼むときも並びに異常にうるさい事務所として有名だし、タレントのイメージ戦略すごい。
    あの新潟で酷い目にあったアイドルも顔的に菅野美穂路線だから大切にされるよ。

    +69

    -0

  • 6655. 匿名 2019/05/26(日) 08:59:17 

    まぁ悪くは無い、唐沢版が良すぎただけ。

    +15

    -8

  • 6656. 匿名 2019/05/26(日) 08:59:20 

    >>5070
    この教授回診とかマスコミに囲まれてる岡田くんみてると毎回、新喜劇の池野めだかが身長低すぎてみんながなんか声聞こえるけどどこ?とかいって

    みんな声のする方に集まれ
    見~下~げて~ごらん~~ ♪

    ていうの思い出すから演技もあいまって入り込めない!

    +30

    -4

  • 6657. 匿名 2019/05/26(日) 08:59:53 

    >>6649
    ねちっこくて細かいあげ足とり(知識ひけらかし系)が常駐してるのがガルちゃんよ
    誤解されないよう、小学生に説明するように親切に書かないとダメ

    +5

    -2

  • 6658. 匿名 2019/05/26(日) 09:00:02 

    >>6532

    もしかして男性?
    違ったらごめんだけどなんとなく。

    +0

    -1

  • 6659. 匿名 2019/05/26(日) 09:00:55 

    妻は、さげま◯なのか?

    +0

    -2

  • 6660. 匿名 2019/05/26(日) 09:01:04 

    今の岡田さんが出来るのは
    遠山の金さんくらいかな
    片袖脱いで「この桜吹雪が目に入らないか」ってのは似合うかもしれない。
    同じ時代劇の必殺も戦国物も似合わないし現代劇は無理っぽい

    +41

    -6

  • 6661. 匿名 2019/05/26(日) 09:01:07 

    清原のものまねタレントのリトル清原じゃないけど
    田宮二郎の顔マネタレントみたい
    ずっとあの顔疲れるだろうに

    +23

    -0

  • 6662. 匿名 2019/05/26(日) 09:01:37 

    >>6653
    私は別の理由で唐沢版が田宮版を超えてるとか絶対ありえない
    という意見は決して贔屓の引き倒しや思い出補正じゃないと思ってます
    でも喧嘩を売ってるわけじゃないのでそこは冷静に受け止めてほしい

    +7

    -15

  • 6663. 匿名 2019/05/26(日) 09:01:43 

    ネットの知識ひっぱってきて、インテリぶる人も多いよね〜
    救いあれ!

    +6

    -11

  • 6664. 匿名 2019/05/26(日) 09:01:59 

    アメージンググレースもだけど、ディディディディーディディディディーって曲も幼心に怖くて、いまだに白い巨塔といえばそれ浮かぶ

    +17

    -1

  • 6665. 匿名 2019/05/26(日) 09:03:18 

    >>6640なんで圧力かけられてたの?大地真央、黒木瞳とま蜜月なのに

    +8

    -0

  • 6666. 匿名 2019/05/26(日) 09:03:37 

    里見先生がもっちゃりしてる…
    マツケン標準語なんだけどやっぱり青森のイントネーションがある…

    +28

    -1

  • 6667. 匿名 2019/05/26(日) 09:03:53 

    >>5577

    パルムおいしいよねー
    アイスでチョコ&バニラの組み合わせいっぱいあるけど、パルムは絶妙のバランス

    +7

    -6

  • 6668. 匿名 2019/05/26(日) 09:04:57 

    飯豊まりえ、良い感じが出ている。

    +5

    -24

  • 6669. 匿名 2019/05/26(日) 09:05:27 

    三谷の振り返れば奴がいるって白い巨塔のパクリ?
    あの人パクリ多いね

    +8

    -9

  • 6670. 匿名 2019/05/26(日) 09:06:22 

    1話から手術室に入る岡田さん見た時から違和感あったけど、何が違うと感じたのかわかった。唐沢さんは財前は確かに傲慢なところもあるけど、医療に対する情熱や手術を失敗したらという思いを命をかけてたたかっている医師として演じてた。
    つまり手術室は命をかける戦場に等しい神聖な場所になる。
    その緊張感も威厳もまるで今回感じなかった。
    医療や命に対する畏怖がない白い巨塔なんて崩れ去るしか結末はないし演技力云々以前の問題だと思う。

    +56

    -1

  • 6671. 匿名 2019/05/26(日) 09:07:17 

    奴隷たちのことを歌った曲ってことでしょ
    奴隷たちが作ったとは書いてないし
    高卒の自分でもわかるわ

    +0

    -4

  • 6672. 匿名 2019/05/26(日) 09:07:51 

    >>6654
    研音に入るまでが大変そうだけどね

    もしかして昔、中森明菜とマッチの騒動で
    ジャニーズが研音に貸しを作った形になってるのかもね

    +26

    -0

  • 6673. 匿名 2019/05/26(日) 09:08:13 

    田宮版より唐沢版がいいっていう人は時代感と分かりやすさじゃないのかな。先生が執筆された時代は大学病院の医局はほんとに腐ってたし、医師と患者関係も上下関係でしかない場合も多かった。今は出身による昇進差別は減ってきてるし、医師患者も対等関係に一応はなってきた。

    +15

    -6

  • 6674. 匿名 2019/05/26(日) 09:09:18 

    >>6532
    そんな時もあるさ、人間だもの。

    +4

    -1

  • 6675. 匿名 2019/05/26(日) 09:09:32 

    >>6669
    設定だけ説明されたらパクリと思われるかもしれないが実際に見たらそんなことは思わないよ、あれは
    そもそも三谷はあのドラマ結構ギャグシーンとか脚本に入れたけど現場で全部カットされたとぼやいていた
    お陰であんなドシリアスなドラマになった

    +12

    -0

  • 6676. 匿名 2019/05/26(日) 09:10:09 

    >>6662
    唐沢版は、原作者自身が大絶賛したから
    田宮版を超えた部分もあると思うよ。

    唐沢版で新たに付け加えた部分も素晴らしくマッチしていた

    +80

    -1

  • 6677. 匿名 2019/05/26(日) 09:10:56 

    昨日のオレスカの里見先生のお見合い相手が財前さんでした。(^_^)

    +0

    -1

  • 6678. 匿名 2019/05/26(日) 09:11:09 

    昔のフジテレビのドラマは良かったな
    今が酷いだけに・・・

    +29

    -0

  • 6679. 匿名 2019/05/26(日) 09:11:09 

    もしかしたら、監督とかが一番駄目な可能性ありますね。演出が酷すぎる。
    とにかく演出が下品すぎる。

    +48

    -0

  • 6680. 匿名 2019/05/26(日) 09:11:52 

    >>6670医療や命に畏怖がないように演じることで傲慢さを際立たせた演技なんじゃないの?天才外科医だから簡単なオペは楽々やらないと。東教授オペで失態させるように仕向けてる時点でないし。自分のために患者を救う医者ってとこもCMで何度も流れたし

    +0

    -9

  • 6681. 匿名 2019/05/26(日) 09:12:16 

    >>6335
    しかしいい男だねぇ!惚れ惚れしちゃうよ!田宮二郎といえばタイムショックの司会者として覚えてた40代だけど、白い巨塔の財前はもうそのものだね。

    +12

    -1

  • 6682. 匿名 2019/05/26(日) 09:12:30 

    >>6669
    参考に作ったとは当時色々ファンの間で言われてたような?

    +4

    -0

  • 6683. 匿名 2019/05/26(日) 09:12:35 

    >>6670
    今回の松ケンのセリフは良かったね
    医療は祈りだ、神へのおそれと敬虔な気持ちを持って医療に当たる、そうでなければ医療に携わることは出来ない、っていうの
    あれは原作通りなのかな?

    +47

    -0

  • 6684. 匿名 2019/05/26(日) 09:13:24 

    >>6679
    ジャニーズをまん中に持って来てる時点で監督も思いきりやれないんじゃないのかな。
    チェックがどの位入るか知らないけど。

    +18

    -0

  • 6685. 匿名 2019/05/26(日) 09:13:31 

    そりゃドラマもつまらなくなるわけだ

    +3

    -0

  • 6686. 匿名 2019/05/26(日) 09:13:34 

    >>6669
    石黒さん病死
    織田さん刺される
    2人共 死
    こんな感じの結末だったような

    +10

    -0

  • 6687. 匿名 2019/05/26(日) 09:13:58 

    病院勤務だから手袋パッチンの件、外科の先生かオペ看に聞いて見ようかな。
    本当にあんなのことする人いるの!?って。

    +6

    -0

  • 6688. 匿名 2019/05/26(日) 09:14:52 

    10時からダイジェストはいりますよー

    +4

    -1

  • 6689. 匿名 2019/05/26(日) 09:14:54 

    フジはトレンディドラマと社会派のメリハリがよくでてた局でしたね。
    ほりえもんを引きずり降ろさなかったらテレビとネットがリンクするのもっと早かったし、ちがう活路もあっただけに残念。テレビの未来は暗い

    +22

    -1

  • 6690. 匿名 2019/05/26(日) 09:14:59 

    演出に攻めがないよね 放送コードのアレもあるんだろうけど ユルい
    4夜目の最後 ワインどぼどぼの場面 あそこは岡田が止めないかと夏帆の手を握ったら
    その手を胸へ持って行って その後 胸をはだけて財前岡田に迫るくらいでないとね
    その後の沢尻との雌対決みたいのがヌルくなる 
    なんか適当感が画面や演出の端々に滲んでいて脱力感だけが強まっていく
    ラストのあの 財前の骸が無影灯に溶け込んでいく病理解剖のシーン あそこだけは決めて欲しい

    +8

    -0

  • 6691. 匿名 2019/05/26(日) 09:16:22 

    >>6687リアリティ追求してないからドラマなんだし。血液汚染されたグローブおもちゃにはしないよ

    +7

    -0

  • 6692. 匿名 2019/05/26(日) 09:16:53 

    >>6628
    分かる、分かる。
    大勢の患者をさばいていかないといけない大学病院、検査、検査って丁寧にやってたら、順番待ってる重症な人が後回しになる苦悩もある。
    だからって、見落としがあって死に至らしめても仕方ないワケじゃないけど。

    財前の判断もただの手抜きじゃなくて、患者のことを思ってのことなんだよね。
    里見の意見はただの理想論って思った。

    でも岡田財前はただの手抜き。

    +53

    -2

  • 6693. 匿名 2019/05/26(日) 09:17:16 

    里見と財前のきずなが感じられないから、訣別のシーンはただただ決別したなって感じだった
    財前にはっきりモノ申した松ケン里見の演技そのものは良かったと思うけど、本当は大切に思ってる友同士の別れと言う感じではなかった

    +38

    -0

  • 6694. 匿名 2019/05/26(日) 09:18:09 

    >>6679
    私は、それだと思っています。

    +6

    -0

  • 6695. 匿名 2019/05/26(日) 09:18:35 

    岡田准一や松ケンが幼過ぎる童顔過ぎると叩いてる人が多いけど
    田宮版の財前や里見に比べると唐沢や江口もどう見ても若すぎ童顔過ぎたのは同じだよ
    演技力がとかいう点は置いておいて見た目が若すぎてどう見ても国立大医学部教授に見えない
    江口洋介の長髪もひどいと思うんだけどあれはビジュアル重視だったのかな?
    里見が若々しいイケメンで財前よりずっと長身って
    全くイメージと違うんだからまず髪型からでも老けさせろと思ったんだけど
    その点は全然批判されないんだね
    松ケンの構ってない風な無造作な髪型とはまた違うでしょあれは

    +9

    -20

  • 6696. 匿名 2019/05/26(日) 09:18:57 

    ベラベラと教授になる必要があるかどうかを喋りたおす助教授の財前。全く助言せず無言の大河内教授。
    挙げ句に里見を呼び出し、「ガン撲滅デー」の講演を財前の目の前で(わざと?)「どうかね?」
    財前に気を使ってか、里見が考えあぐねていると

    「もし、気が進まんのなら断るのは自由だ。ただし、本当にやりたくないのであれば、回りくどい遠慮はいらん」

    いきなり財前に振り返って
    「辞退したまえ!」

    大河内教授は、こういう凜とした方。
    なんか岸部一徳は違う。
    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 第四夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +83

    -2

  • 6697. 匿名 2019/05/26(日) 09:19:01 

    田宮版、唐沢版、今回は時代が違うからなんとも。

    +1

    -4

  • 6698. 匿名 2019/05/26(日) 09:19:22 

    >>2100
    やめて~笑
    いま録画見ながら吹き出してしまったわw

    +4

    -0

  • 6699. 匿名 2019/05/26(日) 09:20:44 

    岡田の勘違い大げさ演技、寒いね。

    +14

    -3

  • 6700. 匿名 2019/05/26(日) 09:20:49 

    「違う、そういうことじゃない!」って財前を睨んだ里見の目が怖かった
    完全に軽蔑してる目だった

    +11

    -1

  • 6701. 匿名 2019/05/26(日) 09:21:11 

    石坂浩二の東教授は名家出身みたいな品の良さとお人好しなところがあるのに、嫉妬に支配されていく感じがよかったんだよね。

    +131

    -1

  • 6702. 匿名 2019/05/26(日) 09:21:42 

    三谷さんパクリじゃなくて参考じゃないの?
    原作の山崎豊子先生は文章何度も丸パクリして文芸界から追い出されかけたことあるし。売れれば何でもあやふやになる世の中だし、売れた側が一般化しちゃうから盗用された側はかわいそうだったね

    +10

    -3

  • 6703. 匿名 2019/05/26(日) 09:21:43 

    >>6695
    その若さを演技力で覆す素晴らしいドラマになった唐沢版と

    幼さが幼いまま、中身もクズドラマになった岡田版で天と地ほどに差がある

    +85

    -2

  • 6704. 匿名 2019/05/26(日) 09:21:48 

    ちょいちょい入るパルムっておいしいよねのコメ
    つまんないから

    +13

    -4

  • 6705. 匿名 2019/05/26(日) 09:22:16 

    >>6676
    最初は唐沢175くらいでちびだから嫌がっていたよね
    華麗なる…でキムタクオッケーだしたときはびっくりしたけど、なかなかよいと高評価だったよね
    何をやってもキムタクだけど、それが逆に昔のスターみたいで
    岡田くんは、二ノ宮先生にのだめカンタービレでNG出された(身長が原因)りもして、原作者ウケはよくなさそう
    山崎先生ご存命なら実現しなかったであろう今回のドラマ…

    +86

    -0

  • 6706. 匿名 2019/05/26(日) 09:22:16 

    財前を味わいつくす前に筋肉落として、スマートにならなきゃ。シークレットブーツも履くべきだったね。首も短いし。多分制作側がそのままで岡田さんの思う通りに演技して下さいとか言ってそう。原作読んだり前作をみてたら、あんな気品もなければ知性もないただのナルシストは出来ない。
    原告側の弁護士はやる気がないのだけど改ざんを見つけてスイッチが入るシーンとか証言者に翻弄して体調壊してしまうとかの描写もなし。稔次ピエロや沢尻とイチャイャシーン等余計なところを削れば良いのに。あっさり東教授は証言OKして負けて、倒れて亡くなる。一応遺書は書くって感じかな?

    +55

    -0

  • 6707. 匿名 2019/05/26(日) 09:22:30 

    >>6676
    原作者は田宮は大絶賛してなかったの?

    +6

    -0

  • 6708. 匿名 2019/05/26(日) 09:23:06 

    >>6706
    元ラガーマンみたいだね

    +5

    -0

  • 6709. 匿名 2019/05/26(日) 09:23:14 

    がんセンターはどこにいった?
    それがあっての財前、白い巨塔じゃあないのか?

    +50

    -2

  • 6710. 匿名 2019/05/26(日) 09:23:53 

    岡田准一版・白い巨塔ってより、白い巨塔版・岡田准一だなーーって感じました。

    岡田のプロモみたい。小男の筋肉自慢。無駄にバタ臭い顔、手をバタバタして眉間皺寄せ&薄目な岡田の演技をドヤるためだけの医師風プロモ。

    作品の威厳に思いっきり負けましたね。
    てか田宮さんも唐沢さんも頼み込んだり念願してようやく演じた財前五郎ですよ。なにフラッと来てやりたいからやりましたぁみたいにしてんの?

    ちゃんとしたドラマでジャニ使うのやめて。
    「君の瞳に恋してルン♥」とかそういう恋愛系で満足しててくれよ。

    +74

    -4

  • 6711. 匿名 2019/05/26(日) 09:24:53 

    >>6696
    でも今回の裁判のシーンの大河内先生は良かったよ
    得意げに病理解剖を侮辱してきた弁護士を一喝したところ
    そんな物言いを許す財前、医者としての財前の在り方に対しての言葉だよねあれは

    +67

    -2

  • 6712. 匿名 2019/05/26(日) 09:25:42 

    >>6703
    あの長さでじっくり撮れたフジのドラマと
    今回の時間制約のあるドラマでは
    単純比較するのは気の毒だよ
    短い時間に前後編詰め込むからどうしても半沢直樹か?時代劇か?みたいなわかりやすい大げさな演技演出をつけてると思われる
    視聴者が高齢化してるせいか年々ひどいよねこの傾向

    +24

    -7

  • 6713. 匿名 2019/05/26(日) 09:25:43 

    さっさとオペを終わらせてドイツへ飛びたかった
    なあ財前、自分の野心しか見えてないのかい?

    +2

    -1

  • 6714. 匿名 2019/05/26(日) 09:25:43 

    菅田将暉さんは役のために10㎏体重を落としたらしい。プロ根性あるよね。
    癌で死ぬ役なんだから、せめて、5㎏は痩せないとなあ。

    +60

    -0

  • 6715. 匿名 2019/05/26(日) 09:25:54 

    >>6004

    田宮版もはっきり記憶に残っている世代がけっこういる模様…私もその一人です。
    最終回放映前に田宮さんが猟銃自殺してしまったから、私の中では役柄とはとても思えず田宮=財前と胸に焼き付いてしまい、
    最終回を見てしばらく呆然としていたの覚えてます。

    その後二時間だか三時間だかの単発ドラマで村上弘明さんが財前をやったのもあったのですが印象は薄く。(単発では無理がある…)

    2003年の作品も、田宮さんのがあるから唐沢さん損するだろうなあ、と思って見たら、予想外の素晴らしさでびっくり。

    そんなわけで、唐沢さんのを絶賛されている方もぜひ田宮さんのを見て欲しいです。映画とドラマと両方ありますが、オススメは1978年のドラマの方です。
    (映画もとても良いですが教授選に勝ったところまでで終わってしまうので。)

    +40

    -0

  • 6716. 匿名 2019/05/26(日) 09:26:13 

    >>6696
    松重さん連れて来てそこじゃないのは勿体ないです。

    +1

    -0

  • 6717. 匿名 2019/05/26(日) 09:27:07 

    田宮版、主演もだし、大地さんも、だいじょぶだー出たりしていたけど事故で亡くなったりと、故人もいたりして、より伝説化した部分ある。
    唐沢さんは挑戦だったと思う。あれ以来、大物俳優枠に入った感じ。
    黒木さんは失楽園といい妾役も多かった。

    +19

    -0

  • 6718. 匿名 2019/05/26(日) 09:27:29 

    私は再放送やDVDなどあるにせよ、田宮版の時8歳、唐沢版33歳、今49歳なので、やっぱり唐沢版が面白かった。唐沢、江口のトレンディドラマがドンピシャの世代だし。
    田宮版、子供だったから親が見てるのを見ててとにかく怖かった。あの後の田宮さんがお亡くなりになられて、ますます怖くなくなったのを覚えてる。

    +59

    -0

  • 6719. 匿名 2019/05/26(日) 09:28:18 

    >>6718
    ますます怖くなった
    でした

    +2

    -1

  • 6720. 匿名 2019/05/26(日) 09:28:30 

    岡田沢尻のラブシーンまじで無駄に多過ぎ
    演技下手なくせに長時間割いて気色悪い
    唐沢版のラブシーンは必要最低限だったし、あってもあんなに生々しくなかったわ
    そんなにエロシーン撮りたいならAVでも撮影してろや糞監督

    +87

    -2

  • 6721. 匿名 2019/05/26(日) 09:28:39 

    田宮版も唐沢版も比較すること自体がナンセンスじゃないの?
    それぞれがその当時なりのベストだと思う。
    医療の世界って、外から見ると変わってないようで結構変化の多い世界だよ。

    技術や薬の進歩、診療報酬の改定、患者の意識の変化に加え、訴訟リスク回避、コンプライアンス、
    最近だと医療者の働き方改革も加わってきて、
    医療のあり方はどんどん変わっていきます。

    白い巨塔の世界観を原作や田宮版みたいに作るのは、正直もう今後は厳しいと思う。

    +25

    -4

  • 6722. 匿名 2019/05/26(日) 09:28:49 

    >>6712
    いっそ、堺雅人に財前やらさたら上手かっただろうな

    江口洋介と唐沢寿明のキャラも、最初はイメージ逆だったhし

    +12

    -5

  • 6723. 匿名 2019/05/26(日) 09:29:13 

    病死する役で綾瀬はるかちゃんは頭をスキンヘッドにして減量したような?

    +32

    -0

  • 6724. 匿名 2019/05/26(日) 09:29:38 

    >>6690
    そこまでやらないよ、今回は。
    田宮版が30話ぐらいで唐沢版が24話?とかどちらも時間を掛けてじっくりやったのにそれを5話でやろうとした時点で無理がありすぎたよね。
    原作者が生きてたら鼻で嗤われたと思うよ、そういう意味では今回出演してた役者は被害者かもね。
    唐沢版は正義の反対も別の正義というか傲慢さはあったけど理想と描く医療がどちらにもあってそれが個々で違うと思えたんだけどな。里見先生は全員を助けたい、財前先生は犠牲を出してでもこの形を確立すれば後々助けられる数は絶対増えるという考えの相違。東教授には東教授の理想が勿論あってそれを皆、評価してた部分はあったと思う。

    +18

    -0

  • 6725. 匿名 2019/05/26(日) 09:29:47 

    >>6710
    君の瞳に恋してルンとか表現が高齢者すぎる

    +11

    -16

  • 6726. 匿名 2019/05/26(日) 09:30:11 

    >>6712
    時間がない、短い時間に色々詰め込まなきゃならない、そのはずなのにあれだから皆色々言ってるんだと思う
    とりあえず沢尻とのイチャイチャなんて要らないはずなのに多すぎ
    その尺で里見との絆とか描けばよかったのに

    +68

    -0

  • 6727. 匿名 2019/05/26(日) 09:31:09 

    >>6726
    とにかく水泳シーンは何なのだと永遠にいいたい
    ジャニーズいい加減にしろよ

    +66

    -3

  • 6728. 匿名 2019/05/26(日) 09:31:15 

    人は必ず死ぬんだ、だからあれで仕方なかったみたいに言ってる財前は、大切にしてる自分の母が自分みたいな医者にああいう風にされたらどう思うかって想像すればいいのに

    +18

    -0

  • 6729. 匿名 2019/05/26(日) 09:31:39 

    >>6701
    財前がオペ失敗しないから、もの凄い顔で舌打ちするシーン
    里見は隣でキョトンとしていたような記憶があります。

    +4

    -0

  • 6730. 匿名 2019/05/26(日) 09:32:21 

    >>6715
    田宮版見た事あるけど、時代が古すぎてあまり感情移入できなかった

    +11

    -1

  • 6731. 匿名 2019/05/26(日) 09:32:59 

    >>6721
    医療の部分は現在に改良した方がいいと思うけど不満なのは人間ドラマの描き方じゃないの?
    原作は素晴らしいのに監督と脚本家と俳優がダメだったね

    +10

    -0

  • 6732. 匿名 2019/05/26(日) 09:33:57 

    >>6727
    ドラマ監督と脚本家が決めたんでしょ

    +1

    -3

  • 6733. 匿名 2019/05/26(日) 09:34:36 

    >>6060
    目に浮かびます

    +0

    -0

  • 6734. 匿名 2019/05/26(日) 09:35:12 

    ママと話すときは高い声、エリカには真剣、かほにバレてびくつく…この3つばかり力いれてない?
    それ以外の演技がメインのはずが、重みがない脇役園故に違和感
    悪寄りの主役って、演技力ないとただの悪人になる。。

    +30

    -0

  • 6735. 匿名 2019/05/26(日) 09:35:15 

    ちょっとだけ実際の年齢より上になっちゃうかもだけど、

    財前は伊勢谷友介

    里見は藤木直人でどうだろう?

    +5

    -17

  • 6736. 匿名 2019/05/26(日) 09:35:16 

    >>6695
    江口は田宮版で山本學がやったんだけどビジュから何から全く違うよね
    確かにあんな髪型の大学病院の医師はいないかな知らんけど
    なのに誠実で医療に真摯なキャラを醸し出せたってこれはすごいことじゃない?

    +17

    -0

  • 6737. 匿名 2019/05/26(日) 09:35:34 

    >>5992
    じゃあ里見は福くんの弟かな笑笑

    +6

    -0

  • 6738. 匿名 2019/05/26(日) 09:36:12 

    財前五郎は野心家で名誉欲もあるが、良心もあるし
    里見にも一目置き、実直な彼の人柄に惹かれている
    もと同業者である愛人の所に通うのも弱音を吐ける場所が彼には必要だったからだ

    岡田財前にはそこが描かれていないから致命的
    単なる嫌味な人間にしか見えない
    亡くなっても惜しいと視聴者に思わせられないどころかザマミロになりそうで山崎作品の良さが伝わってこない

    +58

    -0

  • 6739. 匿名 2019/05/26(日) 09:37:06 

    >>6734
    田宮さんも悪い役すぎて山崎先生に抗議していたよね。里見役のほうが人気でる!って。最終回の頃には自死して故人となっていた田宮さん。。

    +6

    -0

  • 6740. 匿名 2019/05/26(日) 09:37:33 

    >>6732
    ジャニーズが口出したと思う

    +4

    -2

  • 6741. 匿名 2019/05/26(日) 09:37:46 

    >>6708
    やらなきゃ意味無いよ

    +0

    -0

  • 6742. 匿名 2019/05/26(日) 09:38:14 

    今、田宮二郎版の白い巨塔見終わった。唐沢寿明版も良かったけど田宮二郎版も良かった。
    白い巨塔はやっぱりフジだわ

    +29

    -0

  • 6743. 匿名 2019/05/26(日) 09:38:41 

    5夜は無理があると思う
    90年放送の2夜のみの村上弘明verはどうだったんだろうね

    +2

    -2

  • 6744. 匿名 2019/05/26(日) 09:39:45 

    >>6705
    え?千秋パイセンって岡田の予定だったの?
    ありえない。
    千秋パイセンは玉木宏しかなーい!

    +57

    -0

  • 6745. 匿名 2019/05/26(日) 09:40:27 

    >>6735

    むしろ、財前に堺雅人
        里見に伊勢谷友介

    で見たい
    意外性があった方がはまる

    藤木直人はそこまで演技力が無い

    +5

    -9

  • 6746. 匿名 2019/05/26(日) 09:41:00 

    唐沢版のユーチューブでちょっと見直しただけで入り込んでしまって眠れなくなった。
    今回のは本当にひどい。。岡田くん表情がおかしいよ。プールの水中の泳ぐ姿いらないよ。

    +55

    -0

  • 6747. 匿名 2019/05/26(日) 09:41:27 

    唐沢版で引っかかったところは最後死ぬって時に里見と二人きりにされたところだけだわ
    身内かよってなったけどw
    それ以外は演出が素晴らしかったし
    人間関係やそれぞれの性格が丁寧に描かれてたね
    だからゲスいことをしていても共感される要素もあったんだし
    今回だと東は単純な意地悪老害に見えてしまうし
    財前は傲慢なだけ・里見はヘラヘラしてるだけの医者に見える

    +16

    -4

  • 6748. 匿名 2019/05/26(日) 09:41:42 

    >>6735
    藤木さん、里見候補によく名前があがっているけど、佐々木夫婦側の弁護士がよくね?

    +8

    -0

  • 6749. 匿名 2019/05/26(日) 09:42:28 

    >>6717
    ちょー妾って
    せめて愛人くらいにしてよ

    +2

    -6

  • 6750. 匿名 2019/05/26(日) 09:43:53 

    >>6739
    実在しないはずの財前に、田宮さんは憑依されてしまったのかなあ、って感じがして恐ろしかったものです。


    +18

    -0

  • 6751. 匿名 2019/05/26(日) 09:44:00 

    >>6743
    山崎先生のお気に召さなかったらしいです。
    だからレンタルとかも無いのかなと思っています。

    このずっと前のコメで教えてくれた方がいたので。
    でも見てみたいんですよね。
    せっかくなんで再放送とか(絶対ダメそうですが)

    +7

    -1

  • 6752. 匿名 2019/05/26(日) 09:44:38 

    岡田くん、顔は財前によく合ってると思うよ
    被告席に座ってる時なんて、唐沢さんより冷徹な幹事が出てた
    しかしあの身ぶり手ぶりがいかん
    現実世界でもあんな手ぶりの男、何かヘンな人扱いだよ
    唐沢さんは私には顔は好青年に見えすぎてたんだけど、演技でそれを覆した感じだった

    +6

    -39

  • 6753. 匿名 2019/05/26(日) 09:44:54 

    唐沢さんと江口さんは普段も仲良いから、息もピッタリだったんだよ。

    +78

    -0

  • 6754. 匿名 2019/05/26(日) 09:45:36 

    >>6750
    自分から憑依されに行ったみたいな・・
    借金問題とか色々あったらしいです。

    +10

    -1

  • 6755. 匿名 2019/05/26(日) 09:46:09 

    ただただ過去作品が観たくなるトピですね

    +65

    -1

  • 6756. 匿名 2019/05/26(日) 09:46:23 

    >>6708
    ラグビーといっても中学時代だけらしいけどね。

    +5

    -1

  • 6757. 匿名 2019/05/26(日) 09:46:33 

    医療ドラマで主人公の医者が出てこない裁判の場面が演技の面で一番盛り上がるってなんなんだか。

    +20

    -2

  • 6758. 匿名 2019/05/26(日) 09:46:57 

    こんなドラマが放送されてしまった事が一番無念じゃ。

    +80

    -1

  • 6759. 匿名 2019/05/26(日) 09:47:18 

    >>5761
    伊武雅刀はまあいやらしい演技がうまかったもんね!誰だ君は!と言われた後でさえ、その場を離れた後にニヤリと笑ったのがねー
    いまだに忘れられない

    +78

    -0

  • 6760. 匿名 2019/05/26(日) 09:47:20 

    >>6754
    長い間財前やってると役に取り込まれそうだよね
    唐沢もかなり苦悩したみたい

    +32

    -0

  • 6761. 匿名 2019/05/26(日) 09:47:33 

    >>6745
    私は財前教授に内野聖陽さん
    里見先生に吉岡秀隆さんで見たい。
    これぐらい年齢あげないと40代に見えなくてモヤモヤするんだよね。

    +12

    -18

  • 6762. 匿名 2019/05/26(日) 09:49:18 

    岡田に興味なくて今まで演技観たことなかったけど今回は白い巨塔が好きだったので初めて観た
    外見もクドいし演技もクドい
    大げさに手を振ったり気持ち悪い笑顔で一気に大嫌いになった
    唐沢寿明とはあまりにも違いすぎて死んでも悲しいと思えない

    +64

    -3

  • 6763. 匿名 2019/05/26(日) 09:49:21 

    >>6761
    年取って見えすぎじゃない?
    財前って助教授の話だよね?

    40代じゃないと・・・

    +15

    -2

  • 6764. 匿名 2019/05/26(日) 09:49:56 

    >>6761
    内野さんは普通に50代に見える

    +21

    -1

  • 6765. 匿名 2019/05/26(日) 09:50:35 

    原作本も多少なりとも売れると思う。

    +5

    -1

  • 6766. 匿名 2019/05/26(日) 09:51:03 

    代わりに違う俳優の名前が出てるけどその人達も微妙だわ
    もうリメイクしなくていいよ

    +17

    -2

  • 6767. 匿名 2019/05/26(日) 09:51:24 

    >>6702
    山崎豊子先生のこと持ち上げる人多いけど(新潮社がそう仕向けている)、本当は、パクリが多くて裁判三昧だったんだよね。

    「大地の子」はじめ、「盗作の女王」と呼ぶ人もいるくらい。

    +9

    -15

  • 6768. 匿名 2019/05/26(日) 09:51:49 

    沢尻エリカとのラブシーンでキスの音が妙に生々しくて気持ち悪い。
    最近では2人が見つめ合っただけで緊張してくる。

    +14

    -6

  • 6769. 匿名 2019/05/26(日) 09:52:11 

    フジテレビverを見た時は、主役の唐沢・江口より
    鵜飼教授・大河内教授・財前父娘が印象的だったんだけど
    今回のを見ちゃうと唐沢・江口って上手かったんだなってなるわ

    +48

    -1

  • 6770. 匿名 2019/05/26(日) 09:52:14 

    予告見てて思うけど岡田財前はどの面下げて里見に「里見、俺を診察してくれ」なんて言えるんだろ

    +66

    -0

  • 6771. 匿名 2019/05/26(日) 09:52:16 

    昨日は下のアングルしか記憶に残っていない。
    どうしてくれるんじゃい!

    +6

    -0

  • 6772. 匿名 2019/05/26(日) 09:52:37 

    里見と財前はなんだかんだ相思相愛で、里見は財前が暗黒面に落ちそうなのを必死に修正するために説教くさくなったり、財前は里見に認められたい気持ちがあったよね。昨日のマツケンの説教は最後に言いたいことを言わせてもらう。もう決別だって感じだったね

    +59

    -0

  • 6773. 匿名 2019/05/26(日) 09:52:40 

    >>6759
    分かる、あれぐらい強かじゃないと権力闘争に勝ち上がって学長にはなれないよねって思わせるいやらしさがあった。

    +10

    -0

  • 6774. 匿名 2019/05/26(日) 09:52:51 

    どんなキャスティングでも文句言われてただろうなって感じ…
    何十年後にまた別の人がやったら、その時は今回文句言ってる人たち「岡田准一の方がよかった〜」だのなんなの言ってそう

    +5

    -35

  • 6775. 匿名 2019/05/26(日) 09:53:11 

    >>6767
    そうなの?
    イメージ悪いね

    +3

    -2

  • 6776. 匿名 2019/05/26(日) 09:54:01 

    ジャニーズ✕名作のリメイクで良作品があった気がして検索したら、「私は貝になりたい」中居くんバージョンがあった。
    TBS制作で、「半沢直樹」「下町ロケット」の福澤克雄さんの初監督作品だって。

    志のある人たちが創れば、名作のリメイクは有り得ると思う。

    +13

    -14

  • 6777. 匿名 2019/05/26(日) 09:54:21 

    菅田将暉があと10歳年取ったら財前できそう。

    +4

    -30

  • 6778. 匿名 2019/05/26(日) 09:54:25 

    白い巨塔風味なんだと思うことにした。

    +53

    -0

  • 6779. 匿名 2019/05/26(日) 09:54:42 

    >>5895
    でも唐沢さん、愛という名のもとにの青二才の好青年役、当時は嫌だったみたいよ。
    好青年なんてガラじゃないし、もっとワイルドな悪い役をやりたかったんだって。
    でもそういう役をオーディションで受けてもなかなか鳴かず飛ばずだったみたい。
    そんなときに事務所の女社員が「あなたにはそういう役は合わない。こういう(好青年)役をやりなさい」って言うもんだから、渋々引き受けたらそれが大ハマりしてドラマも大ヒット。
    そこから主演俳優としてのキャリアを築くことになる。

    +34

    -1

  • 6780. 匿名 2019/05/26(日) 09:54:50 

    >>6709
    がんセンター イコール 白い巨塔ではないと思います。

    白い巨塔はワシントンにある実像する塔の事。
    世界医療のシンボルタワーみたいなものです。
    ネットっ調べれば直ぐに出てきますよ。
    唐沢版ではエンディングに映像使われてました。あれはCGかもたけど。

    +2

    -3

  • 6781. 匿名 2019/05/26(日) 09:55:09 

    岡田くんや事務所は
    大河やって映画やってまあまあの評価で、
    財前で役者としての確固とした実績が欲しかったのかなあ
    渡辺謙や唐沢とかそっち持って行きたかったのかもしれないけど 無理があったね。

    +31

    -1

  • 6782. 匿名 2019/05/26(日) 09:56:19 

    >>6744
    二ノ宮先生、岡田くんにNG出して良かったね…。
    山崎先生の後継者は何をしとるんじゃ!

    +30

    -0

  • 6783. 匿名 2019/05/26(日) 09:56:49 

    唐沢さんは渡鬼に出てた気がする
    随分昔だけど

    +23

    -1

  • 6784. 匿名 2019/05/26(日) 09:57:26 

    ただでさえ岡田准一の演技がクドイのに、CMまで岡田准一出すともうなんかお腹いっぱい。

    江口洋介がCM出ると、助けて〜里見先生〜!
    と思うw

    +46

    -3

  • 6785. 匿名 2019/05/26(日) 09:57:57 

    10時からダイジェストやるみたい

    +2

    -1

  • 6786. 匿名 2019/05/26(日) 09:58:24 

    松ケンや斎藤工、小林薫や松重豊なんかも過去と比較され酷評受ける可能性感じつつも、テレ朝開局60周年という触れ込みから断れず、蓋を開けたら案の定で…一応ちゃんとやるだけやるけど正直ヤケクソ!みたいな感じだったのでは?
    監督もたった5回じゃ、配役ごとにきめ細かい指導も出来ないし、台本通りに進めて後は役者に任せるしか無かったんじゃないかと思う。タイトル負けしない人をなんとか揃えたんだろうけど、音楽も脚本も含めお声がかかった人達はある意味可哀そう。今回はあの不朽の名作ドラマのあらすじを搔い摘んだだけの再現フィルムだと思って早く忘れてあげるのが、皆さまの精神衛生上良さそうに思います。

    +3

    -1

  • 6787. 匿名 2019/05/26(日) 09:59:04 

    >>6763
    マスコミに財前が取り上げられる時の触れ込みが、「若き天才外科医」だもんね。
    医療の世界でどれくらいまでが「若い」のか知らないけど50代に入っちゃうと無理な気もするね。


    +8

    -0

  • 6788. 匿名 2019/05/26(日) 09:59:33 

    岡田さんは若くして親元離れて東京に行っていたり、身長などでそれなりにコンプレックスを抱えていたりするのかな…と思うんだけど、そういった人生経験が全然財前を演じる上で反映されてないよね。短期間で撮ったのかと思いきや、昨年秋から100日くらいで撮ったらしいよ。この四日間で見た目ほぼ変わってないけど今日は痩せるのかな。

    ファンへの結婚報告をクリスマスに送りつけるだけある。人の気持ちに鈍感…。財前をこんな風に演じた罪は重い。

    +41

    -4

  • 6789. 匿名 2019/05/26(日) 10:00:06 

    >>6780
    ほーエンディングのあの建物実在するのね
    知らなかったわ

    +2

    -0

  • 6790. 匿名 2019/05/26(日) 10:01:54 

    >>6606
    10代の人に聞きたい。
    岡田准一って人気あるの?

    +0

    -12

  • 6791. 匿名 2019/05/26(日) 10:02:06 

    唐沢&江口コンビと言えば「愛という名のもとに」を見たくなった。再放送してくれないかな。

    +6

    -0

  • 6792. 匿名 2019/05/26(日) 10:03:05 

    「白い巨塔」はあの裁判のところだけが見せ場じゃなくてそれまでの人間関係や財前五郎のなんとも憎めない所、後輩に慕われる所、東教授との確執も医療現場の様々なことすべて見せ場なのに三夜から盛り上がってくるなんて…。

    正直、ケイ子との絡みも一回くらいでいいしダラダラとした展開や東教授との不仲なのもすべて変な音楽も邪魔してた。
    今日最終回なのでこれで大成功、岡田准一の出世作、大絶賛!という流れになるんだろうな…
    配役、演出、音楽全てにおいて失敗だったと思うけど。

    +57

    -0

  • 6793. 匿名 2019/05/26(日) 10:03:18 

    岡田くんと松山くんが年齢の割に威厳を感じない
    唐沢さん&江口さんはどうだったんだろうとウィキ見ると
    演じた当時そう大して年齢が変わらなかったw
    岡田くんたちに限らず最近の俳優さんって幼いよね

    +45

    -1

  • 6794. 匿名 2019/05/26(日) 10:03:29 

    >>6777
    10年じゃ早いよ、ゆっくり育ちなさいと思う、私はあの世に行ってる頃大河内教授やってて欲しい。

    +1

    -0

  • 6795. 匿名 2019/05/26(日) 10:04:36 

    又一もなぁー
    演技はいいんですよ。ただ、演出が。。
    今回は婿も娘も彼の駒でしかないのね。
    前作では2人を心から可愛がってる感じが出てたのに。とくに五郎ちゃん大好きだったよね?

    +46

    -0

  • 6796. 匿名 2019/05/26(日) 10:07:07 

    激レアさんを休止してやるほどのことか

    +6

    -1

  • 6797. 匿名 2019/05/26(日) 10:07:17 

    >>6745
    堺雅人は弁護士役でしょう

    +0

    -0

  • 6798. 匿名 2019/05/26(日) 10:08:06 

    >>6783
    出てたよ。四女の夫役だったかな。
    すぐに出なくなったけど。

    あのファミリーに入らなくてよかったーって今頃唐沢さん思ってるかも。

    +9

    -0

  • 6799. 匿名 2019/05/26(日) 10:08:17 

    今日から一夜を見始めたけど、意外と岡田いいね。
    38であの貫禄か。ハマってた。

    +5

    -22

  • 6800. 匿名 2019/05/26(日) 10:09:13 

    菅田将暉は中年になったらいい俳優になりそう

    +5

    -6

  • 6801. 匿名 2019/05/26(日) 10:09:28 

    いっそのことNHKの大河ドラマで白い巨塔をやればいいのになあ。
    ロングスパンでじっくり撮れるし、出演者も豪華な顔が揃いそう。

    +133

    -4

  • 6802. 匿名 2019/05/26(日) 10:10:48 

    結論、すべてジャニーズが悪い!

    +82

    -4

  • 6803. 匿名 2019/05/26(日) 10:11:42 

    >>6767
    それでも私は白い巨塔も沈まぬ太陽も大好きですよ!
    渡辺謙が強烈な主役で、色々考えさせられるドラマだった…

    +4

    -0

  • 6804. 匿名 2019/05/26(日) 10:12:36 

    >>6778
    すごい正解!笑笑

    +16

    -1

  • 6805. 匿名 2019/05/26(日) 10:12:58 

    唐沢版しか見てないけど、鵜飼教授が財前と里見二人がならべて『君たち二人は性格や考え信条も丸で正反対だが、どこか似たところがあるね』という場面が好き。
    ふたりとも医療に対する情熱やエネルギーが同じという点で惹かれあっていて誰よりお互いの実力を知っている。そこが好きだった。サエコが里見に財前さんが羨ましいです。

    +55

    -1

  • 6806. 匿名 2019/05/26(日) 10:13:03 

    岡田准一のオーバー演技がハズキルーペの渡辺謙並みに暑苦しい

    +121

    -0

  • 6807. 匿名 2019/05/26(日) 10:13:18 

    >>6798
    やっぱり お芝居が印象的だったから覚えてる
    橋田ファミリーに居続けてたら唐沢財前はなかったろうから抜けて正解

    +29

    -0

  • 6808. 匿名 2019/05/26(日) 10:14:20 

    >>6776
    中居もたいしたことないから

    +8

    -19

  • 6809. 匿名 2019/05/26(日) 10:15:02 

    >>6805
    鵜飼教授ってイヤな奴なのに、そんな鋭い洞察も見せたりするんだよね。
    まさに人間ドラマ。

    +42

    -0

  • 6810. 匿名 2019/05/26(日) 10:16:09 

    医療に対しての情熱や、心から発展させていきたい、それが出来るのは俺だ!ってゆう財前のプライドがこの岡田からは何も感じられない
    ただ単に、自分の保身だけに走って、患者を見捨てたクズ野郎にしか見えないの

    +81

    -4

  • 6811. 匿名 2019/05/26(日) 10:16:13 

    >>6803
    私も好き。
    人間としての尊厳、思いやり、愛、運命、宿命、友情とか
    そういう物を深く考えさせてくれるから。

    +3

    -0

  • 6812. 匿名 2019/05/26(日) 10:16:25 

    >>6806
    身長が低くてオーバー演技でも西田敏行は演技が上手いから違和感なく見れる

    +80

    -1

  • 6813. 匿名 2019/05/26(日) 10:17:38 

    松山ケンイチがこんなに下手だとは思わなかった

    +54

    -5

  • 6814. 匿名 2019/05/26(日) 10:19:19 

    里美役山本耕史君でどう?
    財前が堺雅人

    +4

    -18

  • 6815. 匿名 2019/05/26(日) 10:20:32 

    松山里見が研修医にしか見えなかったのだが

    +63

    -0

  • 6816. 匿名 2019/05/26(日) 10:20:37 

    >>6801
    大河ドラマって時代劇ばかりだよね
    私時代劇が好きじゃないから観ないんだけど現代劇で白い巨塔だったら観たい
    白い巨塔も古い話なんだけど現代版にしてくれれば
    戦国時代とか本当に興味ない

    +6

    -4

  • 6817. 匿名 2019/05/26(日) 10:21:48 

    >>6808
    中居ヲタが岡田叩いてるからね
    同類だと思うんだけど

    +2

    -15

  • 6818. 匿名 2019/05/26(日) 10:22:24 

    関西では今昨日までのダイジェストやってるから見てるけど、手術後グローブを外すシーンは何かのギャグなの?

    +14

    -1

  • 6819. 匿名 2019/05/26(日) 10:22:41 

    トピ1位

    +4

    -0

  • 6820. 匿名 2019/05/26(日) 10:23:50 

    マツケン、1話から思ったが、原作知らないか、やる気がないのかと思ってしまう。こんなに演技下手だっけ?と。

    +53

    -0

  • 6821. 匿名 2019/05/26(日) 10:24:55 

    ちょっとだけ田宮版を観たけれど
    画面から緊張感を凄く受ける
    ものが違う

    +28

    -0

  • 6822. 匿名 2019/05/26(日) 10:25:50 

    この作品だけじゃないけど、やけにメインどころ張る役者さん達の顔が幼くない?今回もやっぱり岡田君と沢尻じゃ社会人3年目カップルかって位若いし演技が浅い。
    他では前にやった砂の器の中島と東山とかもさ、綺麗すぎるから苦悩を抱えてるとか、病気?とか違和感しかないんだよね。演技もなんとか顔芸で誤魔化してるって感じ。

    +63

    -0

  • 6823. 匿名 2019/05/26(日) 10:25:59 

    >>6801
    無理無理
    今やNHKなんて民法以上に在日帰化に牛耳られてるんだから
    大河も朝ドラも帰化人とか在日ハーフだらけじゃん
    もうまともな日本人なんて呼ばれないよ

    +17

    -1

  • 6824. 匿名 2019/05/26(日) 10:26:17 

    土曜の分の録画みてるけど、あいおい生命のCMのタイミング悪すぎ。苦笑

    財前、悪者になってるのに、爽やか演じても…笑

    +11

    -1

  • 6825. 匿名 2019/05/26(日) 10:27:22 

    とにかく岡田くんと松山ケンイチが酷い。
    財前と里見の役を理解してないんじゃない?
    沢尻エリカとか斎藤工とか矢田亜希子がやってた役の人とか棒だと思ってた人のがまだイメージ壊してないよ。メイン二人が酷い。

    +49

    -0

  • 6826. 匿名 2019/05/26(日) 10:27:28 

    マツケンの里見はヤル気がない医者に見えるわ
    岡田の芝居がオーバーだから対比が激しい

    +56

    -1

  • 6827. 匿名 2019/05/26(日) 10:27:39 

    >>6776
    わざとらしいわ

    +0

    -1

  • 6828. 匿名 2019/05/26(日) 10:27:49 

    >>6704
    ごめんちゃい

    +5

    -0

  • 6829. 匿名 2019/05/26(日) 10:28:59 

    >>6628
    江口里見先生は人間の良心を固めた存在だと思う
    実際にあんな人は居ないし、あんな医師もいない
    でも唐沢財前先生と対になる人で、里見先生も財前先生も表裏一体だと思うのよ
    周りの人の影響もあり財前先生はああなってしまった
    里見先生はいい意味で周りなんて見てないし自分を貫いてああなった
    黒川くん時代の財前先生は里見先生とかなり似たもの同士だったと思ってる
    大河内先生の研究室に2人して在籍してて、あんな潔癖な大河内先生の弟子になるなんて2人とも当時は高潔で潔癖で崇高な理想は持ってたんだと思う
    東先生だって可愛がってたり目をかけてなきゃ准教授まで挙げないでしょ
    今回のには全然そういうのが感じられないのが悲しい
    唐沢版は泣ける所たくさんあるのに、今回のは笑える所しか無いわ
    山崎先生が亡くなったからってこんな改悪して…巨塔を読み込んでる人や、田宮版、唐沢版を好きな人舐めてんの?としか思えない

    +50

    -0

  • 6830. 匿名 2019/05/26(日) 10:29:11 

    >>6785
    知らなかった!うっかりワイドな見てた。ありがとう!

    +1

    -0

  • 6831. 匿名 2019/05/26(日) 10:29:14 

    岡田はそもそも期待してなかったから当初の予想通りの感じなんだけど
    思ってた以上にマツケンが酷くて脱落してしまった

    +16

    -2

  • 6832. 匿名 2019/05/26(日) 10:29:28 

    >>6820
    少し発達障害が入ってる里見が財前を恨んで引きずりおろそうとしてる感じ。

    +2

    -7

  • 6833. 匿名 2019/05/26(日) 10:29:54 

    >>6808
    中居くん 砂の器と白い影 個人的に好き。
    他のも力入れて作ったのは高齢の方からも 評価よかったのあるよ。

    砂の器は現代に持ってきてよく脚本あれだけ作って演じたと思った。
    白い影も病気で苦悩する所なんて すごかったと思う。
    セリフ少ない分 演技で見せないといけないから 苦労したと思う。

    どっちも旧作も見てるし 好きだけど
    コレはこれでいいと思ってる。

    +8

    -10

  • 6834. 匿名 2019/05/26(日) 10:31:26 

    斎藤工はいろんな雰囲気の役やるけど今回のは昼顔っぽい素朴な雰囲気で好きなやつだw

    +12

    -0

  • 6835. 匿名 2019/05/26(日) 10:31:49 

    岡田くんの過大評価にボロが出てきたね

    +46

    -1

  • 6836. 匿名 2019/05/26(日) 10:32:00 

    >>6696
    素晴らしかったよね、このシーン。
    財前が動揺してるのが伝わった。
    こういうシーン1つでも、演者とスタッフの作品への熱意を感じる。すごく良く研究してると思う。作品の盛り上がりや作者の意図を熟知してるし、表現力や感性が素晴らしかった。

    令和版はそもそも作品へのリスペクトすら感じない。
    岡田も味わい尽くすとか大きな事言ってるけど、白い巨塔の原作や過去作見てないんだろうなと思う。松ケンもそう。2人とも作品を全く研究してないんじゃないかと。
    斎藤工だけは良かった。冴えない弁護士風の髪型にしたり、普段のセクシーさ殺してたよね。

    +44

    -0

  • 6837. 匿名 2019/05/26(日) 10:32:14 

    ちょっと松ケンってこんなに下手だった?
    これセリフ棒読みじゃないの
    岡田も臭いけど松ケンも酷い

    +22

    -0

  • 6838. 匿名 2019/05/26(日) 10:33:20 

    >>6619
    いや、あの薄っぺらい演技をする岡田くんの責任も重いと思うよ。
    なんであんな軽薄な演技するんだろう?

    +11

    -0

  • 6839. 匿名 2019/05/26(日) 10:33:33 

    テレビ朝日は科捜研やドクターXとか成功させてるのになんで今回だけ大失敗したの?

    +20

    -2

  • 6840. 匿名 2019/05/26(日) 10:33:36 

    岡田苦手だわ
    演技下手なのに自分に自信がありそうでカッコつけてる感じが
    カッコよくないから

    +42

    -1

  • 6841. 匿名 2019/05/26(日) 10:34:01 

    良かったと思ったのは亀山さん役のミムラさん

    +9

    -0

  • 6842. 匿名 2019/05/26(日) 10:35:03 

    >>6837
    怒りや失望を怒鳴って表現する所にはがっかりした。
    岡田の三文芝居の後だったから余計ちゃっちく見えた。
    江口里見は感情を押し殺して表情や喋りの間で感情を表現してたよね。

    +10

    -0

  • 6843. 匿名 2019/05/26(日) 10:35:20 

    >>6382
    綺麗だしいい意味で苦労なんてほとんど何もしてない町医者のお嬢様 って感じがいいよね
    いい歳して「パパ~!」とか、お父さんに甘えたり
    わがまま放題だったり 夏帆杏子は幸薄そうで華やかさも何も感じない

    +38

    -0

  • 6844. 匿名 2019/05/26(日) 10:35:47 

    >>6833
    トピずれですよ。

    +4

    -0

  • 6845. 匿名 2019/05/26(日) 10:35:57 

    顔芸くるぞーーー

    +0

    -0

  • 6846. 匿名 2019/05/26(日) 10:36:04 

    何か岡田准一と沢尻エリカのわざとらしい演技が光るわ

    +28

    -1

  • 6847. 匿名 2019/05/26(日) 10:36:05 

    >>6839
    ドクターXとかもありえない感じで軽い感じだから変わらないでしょ
    白い巨塔は原作が重いのに適当に作った感があって嫌悪

    +9

    -0

  • 6848. 匿名 2019/05/26(日) 10:36:15 

    白い巨塔見たことなくて今してるダイジェストで内容知ったんだけど面白そう。はじめから見ればよかった。

    +5

    -2

  • 6849. 匿名 2019/05/26(日) 10:36:36 

    土曜日ダイジェスト版をみています。

    当時、唐沢さん版をみていて衝撃を受けたのをおぼえています。唐沢さんもさることながら江口さんも本当にカッコよかった!!
    みなさんもおっしゃっているように、今バージョン、あまり重みが感じられない気がします。
    確かに軽い感じ。沢尻さんの癖も強い…汗
    それにしても佐々木さんファミリーの演技力は秀逸ですね♪確かなことは、脇役俳優さん達もったいない!です感が。否定的な事は言いたくありませんか、お察しくださいませ。

    +15

    -0

  • 6850. 匿名 2019/05/26(日) 10:37:04 

    「財前を味わい尽くす」って言ってたけど大げさなジェスチャーで目をつぶって恍惚とした表情見てると、味わってるなーと思う。

    +37

    -1

  • 6851. 匿名 2019/05/26(日) 10:38:00 

    育三郎の弁護士もミッチーのイメージ強いし、子供がやってるようにしか見えなかったわ。
    今夜最終回か。

    +51

    -3

  • 6852. 匿名 2019/05/26(日) 10:38:08 

    >>6846
    お互い洋画の吹き替えみたいな話し方だから似合ってるよね
    笑ってみるにはいいね
    岡田と松ケンは相性悪いね

    +49

    -0

  • 6853. 匿名 2019/05/26(日) 10:38:22 

    今ダイジェスト版やってて初めて見るんだけど、いやぁ酷いね

    +46

    -2

  • 6854. 匿名 2019/05/26(日) 10:38:43 

    社会派重厚ドラマにお子さまはいらん

    +22

    -2

  • 6855. 匿名 2019/05/26(日) 10:38:47 

    岡田准一が演技派と評価されてるのが解せない
    日本アカデミーw

    +86

    -1

  • 6856. 匿名 2019/05/26(日) 10:39:01 

    >>6792
    >大成功、岡田准一の出世作、大絶賛!

    …という記事を出す媒体は、今後信じない方がいいよ。
    嘘ばかり書くところという証拠になる。

    +44

    -2

  • 6857. 匿名 2019/05/26(日) 10:39:26 

    >>6850
    一応岡田ヲタだけどその言葉は正直恥ずかしかった…
    そもそもが白い巨塔の財前だけはないって思ってたから余計嫌だったw

    +33

    -0

  • 6858. 匿名 2019/05/26(日) 10:39:41 

    >>6808
    ここ中居ヲタの巣窟じゃんw

    +3

    -17

  • 6859. 匿名 2019/05/26(日) 10:39:53 

    >>6589
    東先生ってでも、根っからの悪人でもないんだと思うんだ。中途半端なんだよ。
    善良さもあるけど里見のように浮世の風に無頓着ではいられない野心もある。
    医師としては優秀だけど、心弱いところがあって、財前という強烈な弟子に翻弄されて自分を見失ってゆく。

    教授選で敗れ、退官したあとは少しずつ自身の良心を取り戻していったみたいに見える。
    だから、財前が倒れた時には、本当に財前を心配する気持ちが芽生えていたと思う。


    +76

    -0

  • 6860. 匿名 2019/05/26(日) 10:40:20 

    >>6855
    今回のでどういう基準で選ぶのかなーと思った。
    事務所の力があるのは わかってたけど。
    何か酷すぎない?

    +15

    -0

  • 6861. 匿名 2019/05/26(日) 10:40:47 

    唐沢さんが浮気したら許さん!!
    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 第四夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +42

    -0

  • 6862. 匿名 2019/05/26(日) 10:41:18 

    今、テレビでしてる。
    ここで名前良く出ている、満島さんは演技上手でビックリ!
    國平役の人も自然で上手だね。
    財前妻、演技下手。あそこ冷静な方が良くない?
    田宮、唐沢版忘れて観たとしても、ちょっと子供っぽくて違うね。
    岡田君より斎藤工の方が演技が上手だね。

    +65

    -2

  • 6863. 匿名 2019/05/26(日) 10:41:23 

    今日も実況トピたつよね。
    また楽しみにしてる。

    +9

    -1

  • 6864. 匿名 2019/05/26(日) 10:41:39 

    なんかオーバーアクションとか表情とか、ちっちゃい織田裕二って感じだな

    +32

    -6

  • 6865. 匿名 2019/05/26(日) 10:42:44 

    岡田がチビゴリラにしか見えなくて周りから浮きすぎで気になる
    白衣って長身じゃないと似合わないと初めて気づいた、あと首も短すぎ
    1人だけ子供服みたい、顔付きはやたら険しいから余計変
    ストーリーを見ようと思ってるのに財前が画面に出てくるとそこが気になり過ぎて無理

    +82

    -0

  • 6866. 匿名 2019/05/26(日) 10:43:01 

    沢尻エリカかわいいね。

    +7

    -9

  • 6867. 匿名 2019/05/26(日) 10:43:08 

    唐沢の最期で若村が「あなた、里見先生よ!」と呼びかけ、又一も「2人にさしてやりましょ」と、色々里見には憎からず思ってたのに五郎が心の底では里見が大好きだった事を知ってたよね。
    そんな見えない関係性が今回は全く描かれてない。

    +91

    -0

  • 6868. 匿名 2019/05/26(日) 10:44:00 

    死ぬときに「無念だ」って手紙にかくのかな?
    見てるこちらが無念だ。

    +55

    -0

  • 6869. 匿名 2019/05/26(日) 10:44:01 

    岡田さん、アカデミー賞獲ってから変な自信がついちゃったのかな。昔はもっと自分の演技にも謙虚な姿勢がみえたのに…。

    +26

    -1

  • 6870. 匿名 2019/05/26(日) 10:44:56 

    このドラマで岡田くんの演技初めて見た。


    下手だね。

    +68

    -0

  • 6871. 匿名 2019/05/26(日) 10:45:08 

    田宮バージョンYouTubeで初めて観たけど、財前と里見のやり取りが早口。
    でも迫力が凄かった。
    唐沢バージョンより良かった。

    +23

    -0

  • 6872. 匿名 2019/05/26(日) 10:45:20 

    財前には長谷川博己がいい。知的なイメージがある。

    +16

    -10

  • 6873. 匿名 2019/05/26(日) 10:46:08 

    夏帆じゃなくて相武紗季がいい

    +32

    -6

  • 6874. 匿名 2019/05/26(日) 10:46:28 

    >>5761
    もし松重さんに「あっちへ行きたまえ!」なんて言ったら視聴者は「え…なんで…松重さん可哀想…」って思うよねw

    +40

    -0

  • 6875. 匿名 2019/05/26(日) 10:47:37 

    不評だけど私は岡田財前のアメドラみたいな変な身振り手振り嫌いじゃないよw
    日本人でリアルに見たことは無いけれど。

    +6

    -3

  • 6876. 匿名 2019/05/26(日) 10:48:18 

    >>6874
    それにあっちへ行きたまえって言われるほど今回の鵜飼教授って嫌らしさみたいなのを感じないや
    良いおじさんオーラが消えてないww

    +41

    -0

  • 6877. 匿名 2019/05/26(日) 10:48:31 

    私もいまダイジェストを見てるけどみんな顔が若いね
    でも松ケンの顔はタイプ

    +9

    -2

  • 6878. 匿名 2019/05/26(日) 10:49:12 

    ジャニーズやアイドルが絡むとろくなことが無い。
    ジャニーズ事務所に気を使ってレベルが低くなる。

    +46

    -0

  • 6879. 匿名 2019/05/26(日) 10:49:19 

    せめて原作通りに財前を子持ちにしていれば少しは財前の冷血演技が薄まったかも?

    +21

    -0

  • 6880. 匿名 2019/05/26(日) 10:50:20 

    >>6879
    原作だと子供いるのか
    知らなかったわ

    +11

    -0

  • 6881. 匿名 2019/05/26(日) 10:50:20 

    サエコ、サラッと告白したね
    何あれ?

    +16

    -0

  • 6882. 匿名 2019/05/26(日) 10:50:44 

    ミムラも悪くないんだけど、亀山君子は尾野真千子でもよかったんじゃないかな。
    もしくは、あと何年かして年をとってから佐々木よし江役とか。

    +31

    -2

  • 6883. 匿名 2019/05/26(日) 10:51:08 

    夏帆キモい

    +21

    -1

  • 6884. 匿名 2019/05/26(日) 10:51:31 

    どうにかして財前を楽にしてあげたい里見。
    「僕は、君を助けたいんだ」
    「なにを言ってるんだ。僕は、助からんよ。ハハ


    最後まで強気だった財前が最後に弱音を吐いたのは、里見だったね。
    「里見、僕に不安はないよ・・・ただ・・〜はぁ、スマン・・・ただ無念だ!」
    悔し涙をいっぱいためた唐沢財前。

    この財前と里見の関係性が、岡田版では5夜だからか全く見えません!
    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 第四夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +80

    -1

  • 6885. 匿名 2019/05/26(日) 10:51:33 

    同じジャニーズでも生田斗真の方が上手いんじゃないかな

    +17

    -1

  • 6886. 匿名 2019/05/26(日) 10:51:48 

    唐沢江口がはまり役すぎた。

    +59

    -0

  • 6887. 匿名 2019/05/26(日) 10:52:30 

    >>6829
    財前先生が大河内門下に入ったのは学位が取りやすかったからじゃないの?

    +2

    -1

  • 6888. 匿名 2019/05/26(日) 10:53:00 

    >>6885
    岡田君以上に童顔じゃん
    あり得ない

    +8

    -7

  • 6889. 匿名 2019/05/26(日) 10:53:25 

    財前の嫁、手をバタバタしてダダこねてた
    何あれ?

    +18

    -0

  • 6890. 匿名 2019/05/26(日) 10:53:32 

    夏帆の歯茎がヤバイ。気持ち悪さの演出としては、○かもだけど。

    +22

    -3

  • 6891. 匿名 2019/05/26(日) 10:53:50 

    財前が教授になりたいのは、ただ偉くなりたい名誉や金だけじゃない
    世界に負けない理想の医療をこの日本で作り里見と二人で思い切り腕を奮いたい。
    という思いが教授というポストの先にあるからなんだけど、、
    だから自分が病に倒れた時無念だ。。となるし、あの泥沼の教授選挙に勝ち抜いた矢先に皮肉な運命の悲しきヒーローなはずなんだけどな。。

    +46

    -0

  • 6892. 匿名 2019/05/26(日) 10:54:00 

    >>6843
    若村さんは、正妻の心の葛藤、でも同じ人を深く愛する女としての器の大きさ。そういう所で見てる側を感動させた。
    正妻vs.愛人も見所のひとつなのに、夏帆とエリカじゃ、あれじゃただの三流昼ドラだよね。山崎豊子があんな薄っぺらい女の修羅場描くわけないのに。もっと原作読み込んで勉強して欲しかった。

    +60

    -0

  • 6893. 匿名 2019/05/26(日) 10:54:28 

    >>6857
    SPみてファンになって、で、忘れた頃にまた永遠のゼロ見てファンになったんだけど、インタビュー記事読むと、あんまり頭のいい人じゃないんだなってガッカリすることが多かった。でも、いい人そうだし、、って、ユル〜イ気持ちで応援してたら不倫略奪婚。いい人でも何でもなかった。そのせいか、演技までひどくなってるような気がしてたら、、なんのなんの、それは気がしてるんじゃなくて、実際、ひどくなってるんだよね。今回のドラマで確信した。もう顔まで変わってしまって良いとこがない。

    +28

    -1

  • 6894. 匿名 2019/05/26(日) 10:54:44 

    ここ初めて来たけどやっぱり岡田と沢尻のラブシーン気になる人多いんだね
    岡田は言わずもがな沢尻もイイ女風演技がくさすぎて見てられない
    色っぽくもないしチンチクリンがなんかやってるなくらい

    +41

    -0

  • 6895. 匿名 2019/05/26(日) 10:55:54 

    高畑さんの
    さえこさん、さえこさんーーーん
    懐かしい。。。。

    +41

    -0

  • 6896. 匿名 2019/05/26(日) 10:56:31 

    夏帆も飯豊も、容姿、演技、存在感がモブレベル。ひどすぎる。

    +40

    -0

  • 6897. 匿名 2019/05/26(日) 10:56:46 

    >>6696
    私もこのシーン大好き

    +2

    -0

  • 6898. 匿名 2019/05/26(日) 10:56:51 

    キョンべの彼女

    +2

    -0

  • 6899. 匿名 2019/05/26(日) 10:57:00 

    >>6894
    沢尻エリカ超可愛いけど、色気はないよね。

    +9

    -1

  • 6900. 匿名 2019/05/26(日) 10:57:55 

    >>6884
    この時の、スマン、が、演技とは思えないほどリアルだった。ずっと胸の中で抑えてきた感情が、世界一信頼する友人の前でとめどなく溢れてきて抑えが効かない様子がよく伝わってきた。
    あのスマンは脚本にないんじゃないか?とすら思ってた。あまりに自然すぎて。

    +13

    -0

  • 6901. 匿名 2019/05/26(日) 10:58:41 

    財前岡田が倒れても、大門未知子が現れて治しちゃいそう。
    晶さんもいるし。

    +67

    -1

  • 6902. 匿名 2019/05/26(日) 10:58:42 

    >>6864
    織田裕二に謝れw

    +32

    -0

  • 6903. 匿名 2019/05/26(日) 10:58:58 

    唐沢版では、いいことばかり言う、里見先生が実は好きじゃなかったのに
    ひたすら財前五郎に肩入れしてた

    +21

    -1

  • 6904. 匿名 2019/05/26(日) 10:59:04 

    既出だったらごめんなさい。
    斎藤工が、里見先生だったらハマっていたかも。あの真っ直ぐな眼差し。

    +104

    -10

  • 6905. 匿名 2019/05/26(日) 10:59:04 

    准一と夏帆の言い争いが舞台演技だったね。
    大声と動きだけ。

    +24

    -0

  • 6906. 匿名 2019/05/26(日) 10:59:52 

    ケイコさんは、可愛い、きれい、というだけじゃだめなんだよなあ…。
    頭が良くて(財前の仕事、理想を理解できる)、何より包容力がないと存在価値がない。
    単なる不倫とは違うんだけどなあ。

    +77

    -0

  • 6907. 匿名 2019/05/26(日) 11:00:03 

    沢尻エリカも良い女感を出そうとして無理に演じてる感がすごい
    話し方とかで無理矢理感が伝わってきちゃう

    +87

    -1

  • 6908. 匿名 2019/05/26(日) 11:00:07 

    >>6855
    岡田くん上手いと思った事なかったからあの賞自体が胡散臭く思うようになったきっかけ

    +42

    -1

  • 6909. 匿名 2019/05/26(日) 11:00:21 

    夏帆は昔は可愛かったのになんであんなにモブエキストラ顔になっちゃったのかな
    お嬢様のはずなのに華がなさ過ぎて団地に住んでる人みたいなんだけど
    役と全く合わない

    +86

    -0

  • 6910. 匿名 2019/05/26(日) 11:00:58 

    >>6904
    私もそう思った。江口洋介もあたたかくまっすぐな瞳で、でも医師として高潔な表情だった。
    松ケンは目に表情がなさすぎる…

    +61

    -0

  • 6911. 匿名 2019/05/26(日) 11:01:28 

    ムダにムキムキにするのも考えものだわ

    +30

    -0

  • 6912. 匿名 2019/05/26(日) 11:01:49 

    昨日途中で寝ちゃったんだけど裁判終わってないの!?
    今日5時間くらいやらないと終われないんじゃないの?

    +5

    -0

  • 6913. 匿名 2019/05/26(日) 11:02:07 

    >>6901
    むしろその設定のドラマを観たい
    ドクターXのスペシャルでやってくれないかなあー 笑

    +18

    -0

  • 6914. 匿名 2019/05/26(日) 11:02:34 

    >>6899
    色気のつもりか、語尾を無駄に鼻にかけて喋るからコントみたくなってる

    +33

    -0

  • 6915. 匿名 2019/05/26(日) 11:03:13 

    夏帆も沢尻エリカも子供っぽいんだよなー。若村真由美も黒木瞳も色気も迫力もあったし。岡田君が小さいから小柄な女優さん選んだのかなー。

    +85

    -1

  • 6916. 匿名 2019/05/26(日) 11:03:22 

    マツケンこの役には若すぎるよ

    +29

    -1

  • 6917. 匿名 2019/05/26(日) 11:04:07 

    3バージョン通じて田宮版が1番と思うのは(原作も何度も読んでる個人のイメージです)

    財前 里見 ケイ子 又市と岩田 鵜飼 野坂

    唐沢版では

    東教授 さえこ 東夫人 財前夫人 上川隆也の弁護士

    唐沢と江口の財前と里見も好きですがあくまで自分の中では旧コンビがイメージに近い
    大河内教授は田宮版唐沢版どちらも良い ぴったり
    一徳さんは俳優としてのイメージが強すぎる
    これは西田敏行と黒木瞳も同じなんだけどいつも西田敏行であり黒木瞳に見えちゃう タレント性が強すぎるせいか
    その点石坂浩二は憑依していてすごかったかと

    小林薫の又一はカーネーションの父親をくどくした感じでうるさいだけ わざとらしいよ
    松ケンは最初違和感すごかったけど見ていくうちに本当に研究以外欲もない世俗欲のない無頓着で誠実な医師感出てていいと思いました
    少し癖のある変わり者感がはまってる




    +25

    -5

  • 6918. 匿名 2019/05/26(日) 11:04:14 

    >>6910
    松ケンが弁護士でも良かったかもしれない

    +50

    -1

  • 6919. 匿名 2019/05/26(日) 11:04:26 

    唐沢版での江口里見はいい人過ぎるところが現実離れな感じがして(あんな医者いねーよみたいな人間には黒い部分が必ずあるのにそれがない)
    あまり好きじゃなかったけど、
    マツケン里見は医者らしからぬ風貌でちょっと抜けてるところが個性的で人間らしくていいと思ったよ。医者として肝心なところはブレてないしね。江口里見好きな人多いから少数派だろうけど

    +31

    -9

  • 6920. 匿名 2019/05/26(日) 11:04:38 

    財前教授が悪人にしか見えない…唐沢さんの時は、そうせざるを得ない悲しみなどが演技に現れていたから感情移入できたのに…演技下手ってのもあるけど、この財前教授が自体苦手です😒

    +71

    -0

  • 6921. 匿名 2019/05/26(日) 11:05:31 

    若村真由美の成金お嬢様よかったし、東教授夫人の高畑淳子サイコーだったな。

    +73

    -1

  • 6922. 匿名 2019/05/26(日) 11:05:35 

    >>6916
    当時の江口洋介と同じくらいの年じゃない?

    +10

    -1

  • 6923. 匿名 2019/05/26(日) 11:06:19 

    >>6918
    それ合いそうだね
    斎藤工と松ケン逆のほうがよかった

    +27

    -0

  • 6924. 匿名 2019/05/26(日) 11:06:24 

    確か唐沢さん版の時は、ホステス役の黒木瞳は医大中退とかじゃなかった?だからこそ財前の立場や気持ちを理解できる感じだったような…。今回はその設定ではないよね?

    +33

    -1

  • 6925. 匿名 2019/05/26(日) 11:06:35 

    >>6884
    江口里見と唐沢財前は学生時代からの友達って言われたらピンとくるものがある。
    文武両道で正義感も強い江口里見は男からみてもカッコよく、唐沢財前は内心嫉妬もあったけど、それをバネにして高みを目指してた。そんな努力家の唐沢財前を江口里見も尊敬し、二人は良いライバルであった。
    ってのが、容易に想像出来ちゃうんだよね。二人のイメージからして。残念ながら今回のは、、、泣。

    +18

    -0

  • 6926. 匿名 2019/05/26(日) 11:07:29 

    コント演技だった。
    あれが岡田にとっての財前なら、感性が幼すぎる。
    柳原に忖度要求してる時の薄ら笑いとか、勝訴報告の時のオーバーアクションとか、ただのサスペンス劇場じゃん。
    心底がっかりした。これまでの評価の高さは所詮事務所の力だったんだなと思わざるを得ないわ。

    +77

    -0

  • 6927. 匿名 2019/05/26(日) 11:07:41 

    満島慎之介は『模倣犯』もよかったよ。おねえちゃんもドラマ見て褒めてくれたって。映画の藤井隆の役でした。
    いい役者さんだよね。

    +39

    -0

  • 6928. 匿名 2019/05/26(日) 11:07:55 

    財前は類いまれなる才能を持ち、それが故にその才能にぶら下がろうとするものに囲まれ、色んな思惑にほんろうされ大学病院の権力抗争に次第に飲み込まれてしまう
    里見は財前の事を「あいつは可哀想な奴」だと佐枝子に吐露する場面がある
    財前の弱さや孤独を本当に理解するからこその言葉
    才能があるがゆえの悲劇
    これが今の岡田と松ケンに演じられるとは思えない

    +23

    -0

  • 6929. 匿名 2019/05/26(日) 11:08:03 

    脚本自体がどうしても昔の話だから、現代版にすると違和感あるところも出てくるし
    それを現代の医療現場の話として演じたい役者と、古典としてコッテコテに仕上げてきた役者とで熱量にバラつきがある気がする。
    上手いか下手かとか以前に
    なんとなく全員が同じ世界の住人に思えない。世界感バラバラ。

    +20

    -0

  • 6930. 匿名 2019/05/26(日) 11:08:26 

    >>6912
    山場の里見VS柳原対質尋問やったよ
    盛り下がったけど(笑)

    +2

    -0

  • 6931. 匿名 2019/05/26(日) 11:08:37 

    >>6920
    それ思います。
    唐沢さんの時は、野望に満ち溢れた中に悲哀みたいなものが見えてたよね。今回はそれがない。てか表現できていないだけ?

    +46

    -0

  • 6932. 匿名 2019/05/26(日) 11:08:51 

    岡田くん、普通の時はボソボソ喋りで感情的な時は滑舌最悪だから何言ってるのかさっぱりだった
    あと、脅迫してるときの不敵な笑みが下手くそで驚いた

    +20

    -1

  • 6933. 匿名 2019/05/26(日) 11:09:42 

    >>6924
    唐沢版、というより原作がその設定だと思います。

    +8

    -0

  • 6934. 匿名 2019/05/26(日) 11:10:16 

    >>6861
    奥さん、唐沢さんより顔が小さくてどんだけ小さいのよ

    +1

    -3

  • 6935. 匿名 2019/05/26(日) 11:11:01 

    岡田君よりもこの子達の方がよっぽど表情がいいよ。岡田君と違って、手の動きもわざとらしくないし、ビシッと決まって最高だし
    目の動きにメリハリがあって最高の2人だよ!

    キウイブラザーズの部屋&テレビCM – ゼスプリ キウイフルーツ
    キウイブラザーズの部屋&テレビCM – ゼスプリ キウイフルーツwww.zespri-jp.com

    キウイブラザーズの部屋&テレビCM – ゼスプリ キウイフルーツ ニュージーランド産 ゼスプリ キウイフルーツMENUを開くMENUを閉じるhomeサイトマップ元にもどす商品ラインナップゼスプリ サンゴールドゼスプリ グリーンゼスプリ オーガニック国産ゼスプリキウ...

    +22

    -3

  • 6936. 匿名 2019/05/26(日) 11:11:01 

    五夜しかないのにラブシーンが多すぎだと思うよ。沢尻って今は他に同じような役をやる女優が居ないからあの演技でも毎回同じような役がまわってくるけど他の同年代の女優がこんな感じの役もやるようになったらもう終わりだなとか思ってしまった。吐息ためすぎて恥ずかしいよ。

    +37

    -0

  • 6937. 匿名 2019/05/26(日) 11:11:03 

    >>6919
    いい人というか、信念が強すぎて周りから浮いてる人という感じじゃなかった?
    私はいい人というより、こういう人いたらやり難いなwと思って見てた。でも、だからこその里見先生なんだよね。
    松ケンはその点普通の志のある医師レベルの印象。

    +5

    -0

  • 6938. 匿名 2019/05/26(日) 11:11:40 

    >>6921
    くれない会の描写が楽しかった 笑

    +4

    -0

  • 6939. 匿名 2019/05/26(日) 11:12:38 

    柳原先生はまだいい演技してると思うよ。

    +8

    -0

  • 6940. 匿名 2019/05/26(日) 11:12:41 

    >>6935
    ゼスプリ キウイ TVCM 2019 #01 「アゲリシャスダンス」篇 - YouTube
    ゼスプリ キウイ TVCM 2019 #01 「アゲリシャスダンス」篇 - YouTubewww.youtube.com

    キウイ食ってアゲリシャス〜♪ 一度聴いたら忘れられない、キウイブラザーズの新曲「アゲリシャス」。 デリシャスなキウイを食べたアゲアゲな気分を、 もっとたくさんの人に伝えるために生まれました。 いよいよ初めてのお披露目。キレキレのダンスにバナナは喜んでく...

    +9

    -2

  • 6941. 匿名 2019/05/26(日) 11:12:48 

    何もしてないのに評価がうなぎ上りの唐沢寿明氏

    +64

    -0

  • 6942. 匿名 2019/05/26(日) 11:13:32 

    予告の岡田が倒れるシーンで笑ってしまった
    ずっとあのしかめっ面しとけばいいと思ってるのかな?
    あと財前じゃなくて岡田と言ってしまう

    +26

    -0

  • 6943. 匿名 2019/05/26(日) 11:13:36 

    >>6919
    わかります
    江口里見はねーかっこよすぎるんだよ
    高身長だし長髪のキリッとしたイケメンで性格も絵に描いたような正義感強い渋いかっこよさ
    だからリアリティがない 荒くない進藤先生みたいに見えちゃう

    松ケンは最初合わないと思ったけど見てるうちにほんとに真摯で地味な研究者気質で
    ある意味融通のきかない変人ぽい感じが出てるなと
    江口洋介は声もビジュアルもかっこよすぎてなんか正義のヒーロー感が出てしまうんです
    里見はヒーロー感いらないのよ
    地味で無頓着で欲もないのに中には熱い信念を持っているのが現れるところが萌えだから

    +11

    -11

  • 6944. 匿名 2019/05/26(日) 11:13:59 

    岡田は顔の表情のニタニタ顔がすごく気になる。。。とてもじゃないけど天才外科医に見えない
    それと声質も滑舌も、唐沢さんはもっとスラスラ話していて本当に佇まいが医師って感じだったのに。。。

    なんか体育会系って感じだ岡田は。体育教師の役とか似合いそう

    +38

    -0

  • 6945. 匿名 2019/05/26(日) 11:14:19 

    岡田くんの居場所は白い巨塔にはないんや
    あんたが一番輝けるんはひらパーなんやで、と言いたい。
    意地悪な医者やってる場合ちゃうで。園長の新作待ってるのに。

    +30

    -1

  • 6946. 匿名 2019/05/26(日) 11:14:25 

    賛否両論あれど連日実況トピは1位にいったわけで注目度自体は高いよね
    第三夜から面白くなったなと思う

    +3

    -5

  • 6947. 匿名 2019/05/26(日) 11:14:55 

    唐沢版の若村真由美と黒木瞳は見た目的に配役が逆なんじゃないかと中学生当時思ってたんだけど、今思い出すとあれで正解なんだと大人になってわかった。

    原作も田宮版も知らない私からしたら、妻役がなぜ夏帆なのか。

    +39

    -0

  • 6948. 匿名 2019/05/26(日) 11:15:41 

    開局60年記念でこんなドラマって縁起悪いな

    +21

    -0

  • 6949. 匿名 2019/05/26(日) 11:15:52 

    >>6946
    ごめん、否の意見しか無いように見える

    +2

    -0

  • 6950. 匿名 2019/05/26(日) 11:16:27 

    >>6948
    フジテレビの大奥の悪口はヤメロw

    +4

    -0

  • 6951. 匿名 2019/05/26(日) 11:16:28  ID:d19dYtK6e7 

    色々言ってもストーリー自体は楽しんでる
    原作がいいから
    岡田くんは演技が下手だね
    本当に悪人にしか見えなくてハラハラしない
    早く捕まって反省してほしいってなるわ
    沢尻と松重さんは個人的に悪くない

    +52

    -8

  • 6952. 匿名 2019/05/26(日) 11:16:53 

    マツケンの雰囲気や話し方がとてもじゃないけど、患者に慕われてる先生に見えないんだよね
    柳原だっけ?と並んでも同期くらいしか見えないし
    しかも淡々としていて頼りがいないし

    +45

    -4

  • 6953. 匿名 2019/05/26(日) 11:17:13 

    >>6853 
    同じく、ものこのダイジェストだけでお腹いっぱい( ̄3 ̄)=3
    実況で言われてる事、改めてほぼ納得できたわ。
    予約録画してあるから後で纏めて観ようと思ったけど、もうダイジェストでいいやw
    見る価値ないし。
    白い巨塔という名を借りた全くの別物と観れば良いんだろうけど、それでも演出に出演者含めて観ててイライラしかないドラマを別物として扱うのも無理。

    +20

    -2

  • 6954. 匿名 2019/05/26(日) 11:18:06 

    岡田って今まで良い人役とか、正義感ある役ばっかりやってきたから、こういう嫌な奴の役があまり似合ってない。
    その点、唐沢はグッドワイフでもそうだけど、良い奴なのか悪い奴なのか微妙な役が似合っている。

    +62

    -1

  • 6955. 匿名 2019/05/26(日) 11:18:29 

    >>6822
    自分が年取るとそう思えるものよ
    私もおばさんだからわかる

    +5

    -9

  • 6956. 匿名 2019/05/26(日) 11:19:24 

    岡田准一はミスキャストだった!?名作「白い巨塔」が“低空飛行”で批判殺到 (2019年5月24日) - エキサイトニュース
    岡田准一はミスキャストだった!?名作「白い巨塔」が“低空飛行”で批判殺到 (2019年5月24日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    岡田准一はミスキャストだった!?名作「白い巨塔」が“低空飛行”で批判殺到 (2019年5月24日) - エキサイトニュースエキサイトニューストップ国内海外芸能スポーツトレンドおもしろコラムランキング今日のニュースランキング一覧メディア一覧キーワード一覧ヘルプ/お...

    +42

    -1

  • 6957. 匿名 2019/05/26(日) 11:19:57 

    >>6130
    くれない会でいじめられるのよねー

    +17

    -0

  • 6958. 匿名 2019/05/26(日) 11:20:06 

    >>6934
    唐沢寿明の方が顔小さいでしょ

    +26

    -0

  • 6959. 匿名 2019/05/26(日) 11:20:37 

    ミニチュア白い巨塔

    +13

    -0

  • 6960. 匿名 2019/05/26(日) 11:21:29 

    今のところ岡田財前に魅力を感じないから死んでも悲しいと思えなそう
    唐沢財前の時はすごく悲しかった
    今夜で岡田財前の良いところを感じられて好きになれるのだろうか?

    +36

    -0

  • 6961. 匿名 2019/05/26(日) 11:22:14 

    ごろーが亡くなった後に、抜け殻みたいになった若村まゆみ上手だった。今回はどうかなー。

    +35

    -0

  • 6962. 匿名 2019/05/26(日) 11:22:24 

    >>6940
    誰かツッコンであげて!

    +4

    -1

  • 6963. 匿名 2019/05/26(日) 11:22:31 

    度々原作や田宮版唐沢版に比べて、財前に対して義父の又一が冷たい本妻や愛人も冷たい里美が冷たいという書きこみ見たけどこれだけ人間的魅力の無い岡田財前に愛情や絆を感じて感情移入するのは厳しいと感じてしまった
    いくら役者とはいえ俳優や女優も人間だから
    岡田は何を感じて財前を演じたの?
    脚本演出が悪いからさじ投げただけとは思えない演技に見えるけど

    +20

    -0

  • 6964. 匿名 2019/05/26(日) 11:22:38 

    今ちょうどダイジェスト版終わって帰れマンデーで岡田が出てる再放送?してるけど、岡田にはバラエティが合ってると思うな…学校へ行こうとかも面白かったしさ
    俳優業は恋愛系のドラマとか軽く見れるものに出たらいいのに
    適材適所ってあるし

    +51

    -1

  • 6965. 匿名 2019/05/26(日) 11:23:09 

    >>6149
    そうらしいけどそれもホントにおかしな話だよね
    土日祝、テレビには関係ないじゃない

    +6

    -0

  • 6966. 匿名 2019/05/26(日) 11:23:22 

    >>6952
    あれだけ診察でじっくり話をしてくれて
    顔出しもしてくる医者が患者から好かれないわけないよ

    +11

    -3

  • 6967. 匿名 2019/05/26(日) 11:24:13 

    >>6937
    偽善者にしか見えないんだよね
    色々理想はあるのに、内科医だから手術はできない
    でも理想は高いってとこで
    同僚にいたらまじめにイラッとする。
    でも財前にとっては、里見が良かったんだろうね。

    +10

    -2

  • 6968. 匿名 2019/05/26(日) 11:24:39 

    岡田くんは迫力もないし、身長もないから
    いまいちだね。
    顔的に医師というより、戦時中とか昔の日本人役が似合う。
    現代向きではない

    +53

    -1

  • 6969. 匿名 2019/05/26(日) 11:25:38 

    >>6955
    いや私27だけどそう思うよ
    最近の役者はみんな子供みたいだよ、それで無理に色気だそうとするから沢尻みたいになる

    +20

    -3

  • 6970. 匿名 2019/05/26(日) 11:25:55 

    強弱つけて歌う所と顔が変わる所がメチャクチャ好き!

    ゼスプリ キウイ TVCM 2019 #01 「アゲリシャスダンス」篇 - YouTube
    ゼスプリ キウイ TVCM 2019 #01 「アゲリシャスダンス」篇 - YouTubewww.youtube.com

    キウイ食ってアゲリシャス〜♪ 一度聴いたら忘れられない、キウイブラザーズの新曲「アゲリシャス」。 デリシャスなキウイを食べたアゲアゲな気分を、 もっとたくさんの人に伝えるために生まれました。 いよいよ初めてのお披露目。キレキレのダンスにバナナは喜んでく...

    +12

    -5

  • 6971. 匿名 2019/05/26(日) 11:25:59 

    私的にはパルムが一番違和感。

    +21

    -1

  • 6972. 匿名 2019/05/26(日) 11:26:03 

    岡田もマツケンも大河俳優か。。。。。。。。。。。。。。。。

    うーん。無念。

    +17

    -0

  • 6973. 匿名 2019/05/26(日) 11:26:45 

    あ 岡田ちゃんと松山ちゃんと飯豊ちゃんが
    帰れマンデーに出てる

    +5

    -0

  • 6974. 匿名 2019/05/26(日) 11:27:35 

    やっぱりこの二人のキャスティングと演技が。。。。
    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 第四夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +71

    -2

  • 6975. 匿名 2019/05/26(日) 11:28:18 

    岡田は最初から期待してないから呆れ通り越してちょっと面白かったけど
    松ケンは期待してた分、心底がっかりした
    こんなに演技出来ない人だったっけ?
    憑依型で繊細な演技をする人だと思ってたのに幻想だったみたい
    本当にがっかりした

    +32

    -3

  • 6976. 匿名 2019/05/26(日) 11:28:44 

    財前の嫁がヒステリックで財前に同情したわ
    前はあんなキャラじゃなかったよね??

    +35

    -2

  • 6977. 匿名 2019/05/26(日) 11:29:00 

    >>6960
    むしろ嬉しい
    稀代の悪早く死ねと思って見てる

    +10

    -3

  • 6978. 匿名 2019/05/26(日) 11:29:07 

    ぐんまーと栃木のロケか

    +0

    -0

  • 6979. 匿名 2019/05/26(日) 11:29:27 

    岡田准一 38歳
    松山ケンイチ 34歳


    唐沢寿明 40歳
    江口洋介 35歳


    う~む

    +44

    -2

  • 6980. 匿名 2019/05/26(日) 11:29:36 

    まぁ一度みてみようかと思って、昨夜の放送を配信で見ました。
    原作も前作も知らないで、まっさらで見ると、財前が悪役にしかみえないね。
    この人物の多面的な部分がわからないよ。
    里見もそう。マツケンの芝居に手応えがないわ。どうしちゃったのと思う。
    根本的には脚本演出のせいだとは思う。
    でも、そういう時こそ役者の力量で埋め合わせするところ、あったんじゃないかな。

    +18

    -1

  • 6981. 匿名 2019/05/26(日) 11:30:39 

    サイコパスストーカーっぽい財前でお笑い的にはおもろいね

    +3

    -1

  • 6982. 匿名 2019/05/26(日) 11:30:40 

    太地喜和子の花森ケイコは素晴らしかったな
    色気がものすごいのに包容力も感じるし
    髪結って和服の時と下ろして洋服の時のギャップも素敵だった
    優しく品も良くて財前の母親に気に入られるのもわかる
    黒木瞳は太地喜和子に比べるとおばさんぽくて無理だった
    沢尻エリカは一から10まで変な気負い込んだセリフ回しで聞いてて恥ずかしくなる
    演技上手いと思ってたのになんなのよあれは

    +40

    -2

  • 6983. 匿名 2019/05/26(日) 11:30:55 

    和解金額1億7千万だっけ???
    高すぎない?
    あんなもんなの??

    自営業で資金繰りに苦労していたら即和解するわww
    裁判の手間暇考えたら相当めんどいし

    +21

    -4

  • 6984. 匿名 2019/05/26(日) 11:32:33 

    テレ朝には、だから言ったでしょ?って感想しかない
    岡田、松山他主要人物がほぼミスキャスト
    芝居が上手い人まで巻き込んで下手くそに見せる演出も悪い意味で凄いよ

    +15

    -2

  • 6985. 匿名 2019/05/26(日) 11:32:41 

    そもそも松ケンはそんな熱い役似合わない気がする。なんか飄々としてるし。
    深キョンとの不妊のドラマは上手かったなぁ。

    +27

    -1

  • 6986. 匿名 2019/05/26(日) 11:33:38 

    唐沢財前は丁寧に時間かけて作ったから突っ込みどころなかったけど、今回は突っ込みどころ満載だな
    やっぱり時間が短すぎるわ

    +16

    -0

  • 6987. 匿名 2019/05/26(日) 11:33:45 

    >>6976
    たいして年齢差無いんだね!驚き。

    岡田くんも顔濃い小さいおじさんって感じで貫禄ないし。

    +30

    -1

  • 6988. 匿名 2019/05/26(日) 11:33:52 

    岡田くんとテレ朝は何かあるの?
    なんかの忖度?
    録画のチェックしてたら、来週?だかは関ヶ原って映画(岡田くん主演)の放送をやるみたい。多分地上波初?
    間髪入れずそんな流さなくてもいいのに…
    白い巨塔が大絶賛で、盛り上がることを見越してなら残念だったね。

    +21

    -0

  • 6989. 匿名 2019/05/26(日) 11:35:25 

    >>6955
    おばさんだろうと若かろうと役柄考えたらあんまり幼い感じだとみんな違和感ぐらい持つでしょ

    +6

    -0

  • 6990. 匿名 2019/05/26(日) 11:35:52 

    >>6983
    まあ、産婦人科の裁判で病院側が敗訴してから
    少子高齢化も相まって、産婦人科医が激減して
    一時期問題になったね。
    何でもかんでも裁判に持ち込むと医者になる人が減ると思う。
    中国とかもロクな医者がいなくて社会問題になってるし

    +12

    -1

  • 6991. 匿名 2019/05/26(日) 11:36:39 

    >>6988

    マツケンも出てるからじゃない???

    +0

    -0

  • 6992. 匿名 2019/05/26(日) 11:37:29 

    わっ!!すごい!!今一位になってるよんヽ(^o^)丿

    +2

    -4

  • 6993. 匿名 2019/05/26(日) 11:37:41 

    岡田版白い小塔で頑張ったのは
    ギバちゃんと満島弟の2人のみ
    ギリギリ次点で斎藤工
    この人たちは良かったと思う

    +32

    -1

  • 6994. 匿名 2019/05/26(日) 11:37:47 

    >>6990


    そういやあったね。そういうの。それから皮膚科医とか美容整形とかそっちけいに医者が流れたんだよね・・・普通の小さい病院だと医療ミスの裁判で病院つぶれるわな

    +5

    -0

  • 6995. 匿名 2019/05/26(日) 11:38:31 

    >>6246
    最近はそちら側(スタッフ)の教養やセンスにもかなり問題あると思う
    役者にももちろん責任があるけど

    +8

    -0

  • 6996. 匿名 2019/05/26(日) 11:38:51 

    又一も欲だけの関係じゃなくて、
    可愛い息子として可愛がっていたところも良かったよね
    消して仮面夫婦でもなくて、あいつは何も失ったことがないから、と最期は奥さんの心配するところも良かった
    唐沢版がすごくて大好きだからこんなリメイクされてショックだよ

    +10

    -1

  • 6997. 匿名 2019/05/26(日) 11:39:29 

    江口洋介は何があっても絶対に信念を曲げない強さというか頑固さというか、そういう怖さを感じたけど、松ケンは多勢で追い詰めたら自分の意見を変えそうなひ弱な感じがした。
    それがもう里見ではない。

    +37

    -2

  • 6998. 匿名 2019/05/26(日) 11:41:13 

    唐沢版ですら、里見と財前の独特の信頼関係を感じ取るまでにはたくさんの時間を要した。
    この短時間ではとても無理。やるならきちんとやりたかっただろうね、演者達も。

    +4

    -0

  • 6999. 匿名 2019/05/26(日) 11:41:39 

    脇役もな・・・鵜飼教授とかクセがあって面白かったのに。。。
    今回めちゃくちゃ普通の人じゃん。。。
    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 第四夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +33

    -1

  • 7000. 匿名 2019/05/26(日) 11:42:19 

    岡田くんは、傲慢でいかにも嫌な男財前が、裁判をとおして自分でも今の状況を間違ってると思いはじめてるけど教授のレールから外れることができず、自分の死を目前にしてやっと本来の自分に戻り懺悔するって解釈なんじゃないかなー

    +1

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。