ガールズちゃんねる

「退位礼正殿の儀」など4月30日と5月1日の式典を首相官邸YouTubeでライブ配信

55コメント2019/04/29(月) 01:19

  • 1. 匿名 2019/04/27(土) 17:56:40 

     「退位礼正殿の儀」など4月30日と5月1日の式典を首相官邸YouTubeでライブ配信 - ねとらぼ
    「退位礼正殿の儀」など4月30日と5月1日の式典を首相官邸YouTubeでライブ配信 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    首相官邸公式Twitterは、4月30日と5月1日に行われる「天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典」をYouTubeでライブ配信することを発表しました。



    +41

    -5

  • 2. 匿名 2019/04/27(土) 17:57:18 

    すごいですね。
    見る人多いんだろうな。

    +116

    -2

  • 3. 匿名 2019/04/27(土) 17:57:35 

    婚約内定取消をライブで何卒…

    +157

    -6

  • 4. 匿名 2019/04/27(土) 17:57:49 

    わろたwwwwwwwww

    +3

    -14

  • 5. 匿名 2019/04/27(土) 17:58:05 

    ネトウヨは見逃さないで!

    +5

    -19

  • 6. 匿名 2019/04/27(土) 17:58:29 

    >>4
    笑いのツボが分かりかねます(´Д`)

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2019/04/27(土) 17:58:46 

    軽すぎだけど、時代にあっててこういうのもなんかいいかも
    若者にも見てほしいよね

    +116

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/27(土) 17:58:51 

    テレビで見るわ

    +16

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/27(土) 17:59:39 

    テレビで見るよりはつべのほうがいいな
    余計な識者のコメントとかいらん

    +47

    -2

  • 11. 匿名 2019/04/27(土) 17:59:47 

    スケジュール貼っておきます

    +36

    -2

  • 12. 匿名 2019/04/27(土) 17:59:54 

    >>6
    こういう真面目なことをYouTubeでってなんか笑うわ

    +16

    -3

  • 13. 匿名 2019/04/27(土) 17:59:55 

    むしろ有難い

    +25

    -2

  • 14. 匿名 2019/04/27(土) 17:59:57 

    これは楽しみ
    歴史的瞬間

    +53

    -2

  • 15. 匿名 2019/04/27(土) 18:00:22 

    地上波のみで良いのでは?どうせほぼ全局放送でしょ。そこまでして官邸はネット民も配慮してますアピールはしなくても良い。

    +6

    -20

  • 16. 匿名 2019/04/27(土) 18:00:26 

    >>7

    そうだね。
    なかなか見る機会があるものではないし、改元に拝見する良い機会だね。

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2019/04/27(土) 18:01:15 

    CMないからテレビより見やすい

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/27(土) 18:01:26 

    日本始まった

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2019/04/27(土) 18:01:54 

    あ~なんか緊張する~!
    別に皇族じゃないのにw

    +10

    -3

  • 20. 匿名 2019/04/27(土) 18:04:07 

    天皇陛下が印刷された新聞紙を再利用したらダメだと
    叱られてた世代からしたら驚きの進化だね

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/27(土) 18:05:21 

    ニコ生なら即位キター!のコメントで画面が真っ黒になりそう

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2019/04/27(土) 18:05:41 

    海外在住の日本人は、地上波では観られないし、時代に合った、いい試みだね。

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/27(土) 18:08:24 

    義祖父母様の晴れ姿、しかと拝聴いたします。
    「退位礼正殿の儀」など4月30日と5月1日の式典を首相官邸YouTubeでライブ配信

    +6

    -33

  • 24. 匿名 2019/04/27(土) 18:08:49 

    ねぇ
    各国から来賓の方々がいらっしゃるよね、国王大統領クラスの
    東京って警備でピリピリしてるの?

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2019/04/27(土) 18:12:07 

    >>3
    誰の??

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/27(土) 18:14:53 

    >>20
    まあ天皇ハピバ♡ていう時代ですしね…

    +9

    -43

  • 27. 匿名 2019/04/27(土) 18:15:02 

    ○○の儀って神妙な皇室行事名なんだけど「youtubeでライブ配信!」ってジワジワきた。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/27(土) 18:16:05 

    どっちも仕事つらいな

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/27(土) 18:17:13 

    民放でやる場合ってCM入るの?
    だったらこっちで見る。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/27(土) 18:21:16 

    まあ戦争くらいまでは玉音すら畏れ多いものだったのが、今じゃあ普通にTV中継されるようになったんだから
    YouTubeと何が違うの?って話よ

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/27(土) 18:23:17 

    タイムシフトあるかな
    もしテレビで見れなくてもタイムシフトがあれば嬉しいんだけど

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/27(土) 18:35:12 

    軽いなって今は思うけど、実際見たら厳かな気分になるだろうな。
    新元号発表の日もエイプリルフールを楽しむ気分にならなかったし。

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/27(土) 18:37:39 

    本当はテレビの前で正座をしてみたいけど、仕事中につきどちらも見れません。録画して、夜、正座をして見ます。
    色々な立場や事情があるから、テレビでもYouTubeでも、放送されるのはいいと思います。

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/27(土) 18:50:26 

    平成に変わる時の今上天皇の即位の礼もテレビで放送(録画だったらしい)されたけど
    その時も一般人が儀式を目にするのは初めての事だったからね
    ライブ動画というのもまた、時代の流れとして頷ける

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/27(土) 18:55:12 

    ぶっちゃけ平成は早く終わってほしい
    災害・事件続きでろくなことなかった
    天皇陛下は何故祭祀をあんまりしてくれなかったんだろう

    +10

    -15

  • 36. 匿名 2019/04/27(土) 18:55:32 

    「平成最後の~」って煽りがウザイ
    平成が終わっても令和が始まるから何ともないわ

    +12

    -11

  • 37. 匿名 2019/04/27(土) 19:08:11 

    個人的には10月の即位礼正殿の儀が楽しみ
    色んな国の王室や大統領などの要人をたくさん見られる

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/27(土) 19:23:25 

    拝見させてもらいます

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2019/04/27(土) 19:58:11 

    良かった!
    犯罪者やヒトモドキだらけの地上波で見たくなかったんだよね
    ほっとしたわ

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/27(土) 20:06:14 

    時代の変化を感じるね。
    私も観れたら観たい

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/27(土) 20:13:59 

    民放だと変なコメンテーターがいたり、cmが入ったりするもんね

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/27(土) 21:25:49 

    歴史的瞬間だからありがたい。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2019/04/27(土) 21:54:45 

    生前退位は数百年ぶりなんだっけ?
    ここまで粛々と準備してきた宮内庁の役人達は大変だっただろうね。
    やっぱり国家公務員になる人は凄いな。

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/27(土) 22:05:21 

    >>43江戸時代の光格天皇以来の200年ぶりだそうです。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/27(土) 22:22:43 

    >>44
    42です。
    教えてくれてありがとうございます。
    200年ぶりの儀式をネットで寝転んでても拝見できるのか。
    なんか色々凄い。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/27(土) 23:48:10 

    宮内庁もYouTube作ればいいのにね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/27(土) 23:48:44 

    ネットとTV併用しようかな
    楽しみだ

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2019/04/27(土) 23:50:17 

    天皇陛下も自分の子供の即位を見れて嬉しいだろうね!
    天皇の譲位はあった方がいいかもね
    おめでたい雰囲気が良いわ

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2019/04/27(土) 23:52:37 

    この貴重な時代に存在できてるなんて神さまご先祖さまありがとう!!!!
    日本人に生まれて本当に良かった!
    人生色々大変だけど頑張る!!

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2019/04/28(日) 00:36:53 

    そんな時代になったのね~

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/28(日) 09:28:06 

    嬉しい
    絶対観る

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/28(日) 09:32:24 

    >>11
    国民の代表に会うって安倍首相の事か。
    だから流せるんだね。
    神前のかと思ってたけど、神聖過ぎて無理だわね。

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/28(日) 10:31:28 

    >>30
    TVのない環境でも見ようと思ったら見れるようにでしょう
    大体の人はお出かけしてるか仕事してるだろうし

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/28(日) 14:27:10 

    >>43
    すごくはないやろ。
    仕事なんだからさ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/29(月) 01:19:46 


    歴史が好きなので歴史書などや、パソコンなどで歴史関係を調べたり、
    閲覧するのだけど、すべて退位ではなく譲位って書いてある。
    反日マスゴミが、イメージの悪い退位を使うようになって、
    自然と、譲位という言葉が使われなくなった。
    歴史の中で譲位ではなく退位という言葉を聞いた時、
    美智子皇后が衝撃を受けたと、語っている。(ウィキペディアWikipedia)参照
    退位ではなく譲位が正しい。

    昭和天皇が崩御なされたとき、 殯宮(もがりのみや)の新宿御苑に、
    記帳しに行きました。
    今上天皇が即位の 大嘗祭時の大嘗殿も見学しに行ったことがあります。
    このような機会に触れることは滅多にないので、興味深いです。
    皇紀2679年の歴史の中で譲位は結構あります。有名な持統天皇など。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。