ガールズちゃんねる

24時間換気使ってますか?

85コメント2019/04/18(木) 13:57

  • 1. 匿名 2019/04/17(水) 16:48:05 

    我が家は昨年新築して24時間換気が付いています。が、脱衣所にある物は寒い。寝室にある物は音が気になるので昨年末から使っていません。常に作動しているのはお風呂とトイレぐらいです。
    24時間換気がある方は使っていますか?使っていない方、何か不都合は起きましたか?

    +70

    -14

  • 2. 匿名 2019/04/17(水) 16:49:02 

    24時間換気使ってますか?

    +4

    -7

  • 3. 匿名 2019/04/17(水) 16:49:15 

    多少電気代はかかるけど、浴室のカビの掃除を考えると付けっぱなしがいいと気がついた。

    +267

    -4

  • 4. 匿名 2019/04/17(水) 16:49:40 

    うちも浴室とトイレ。
    そこしか24時間換気は付いてない。

    +202

    -2

  • 5. 匿名 2019/04/17(水) 16:49:43 

    使ってます。使わないといけないんじゃなかったっけ?

    +293

    -2

  • 6. 匿名 2019/04/17(水) 16:49:47 

    それ専用の装備はないが、常に風呂の換気扇は回してある。
    さすがに冬場は寒いから止めるけど。

    +59

    -3

  • 7. 匿名 2019/04/17(水) 16:49:51 

    消さないでって書いてるけどうるさいから消してる

    +141

    -10

  • 8. 匿名 2019/04/17(水) 16:49:53 

    賃貸ですがせっかく付いてるので使ってます。
    不具合はありません。

    +34

    -3

  • 9. 匿名 2019/04/17(水) 16:50:31 

    住宅会社の方から『24時間付けっぱなしでお願いします』と言われたから付けている

    +223

    -2

  • 10. 匿名 2019/04/17(水) 16:50:40 

    >>3
    電気代は一日数円らしいよ。
    だからそこは気にしなくていいかと

    +115

    -5

  • 11. 匿名 2019/04/17(水) 16:51:03 

    24時間換気使ってますか?

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2019/04/17(水) 16:51:28 

    常についてる。止めたことがない。

    +152

    -2

  • 13. 匿名 2019/04/17(水) 16:51:34 

    全部屋一括換気なので止められない。
    強弱しかない。

    +69

    -0

  • 14. 匿名 2019/04/17(水) 16:51:38 

    やっぱり換気設備の掃除の手間や費用かかりますか?

    +4

    -6

  • 15. 匿名 2019/04/17(水) 16:51:42 

    トイレだけ

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/17(水) 16:52:00 

    空気が循環した方がいいかな〜と思ってるのでつけてます。

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/17(水) 16:52:21 

    賃貸ですがお風呂とトイレについてるから年中つけてる。
    冬場は一旦停止してお風呂入ってるけどつけてないとリビングとか室内の結露が凄い。

    +64

    -0

  • 18. 匿名 2019/04/17(水) 16:52:41 

    今の住宅って気密性が高いから、結露防止などのためにも24時間つけてくださいと言われたよ

    +170

    -0

  • 19. 匿名 2019/04/17(水) 16:52:51 

    止めたことないよ
    でも寝るときに音が気になる
    (冷蔵庫の音も気になるタイプです)

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/17(水) 16:53:07 

    めっちゃ虫が入ってくる

    +11

    -11

  • 21. 匿名 2019/04/17(水) 16:53:47 

    使ってますが、強と弱があるのでシチュエーションで使い分けています。

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2019/04/17(水) 16:54:15 

    換気はお金かからないから付けっ放し

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2019/04/17(水) 16:54:28 

    ハウスシック等の対策で義務付けられてるんだよね。
    1日に1〜2回、全ての部屋の換気ができるなら切っても良いんじゃ?と思うけど、締め切った部屋があったりするなら切るのは怖いかなぁと思う。
    うちはずっとつけっぱなしです。

    +39

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/17(水) 16:54:36 

    あれって建物全体の換気なんだよね?
    普通の換気扇とは違うのかしら。

    うちは24時間換気は洗面所に一つしかない。
    普通の換気扇は風呂とトイレにあるけど。

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/17(水) 16:55:54 

    高気密住宅だから元々ついてる
    スイッチが無いから
    春先の窓全開の季節でも切ることができない

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/17(水) 16:56:01 

    マンションだけど、うちはずっとつけっぱなし。
    お風呂に入る時は隙間風みたいな感じで寒いことがあるから冬の入浴時だけ切ってる。
    その後、お風呂の換気をつけたら自動で24時間換気が復活するから、そのまま放置してる。

    +49

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/17(水) 16:56:30 

    冬は寒いから切ってる(^ ^)

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2019/04/17(水) 16:57:28 

    トイレと風呂にしかないのは24時間換気じゃないでしょ

    +89

    -21

  • 29. 匿名 2019/04/17(水) 16:58:02 

    切るという選択肢がなかった。
    音にも敏感な方だけど、換気の音も気になってなかったです。
    主さんのお家はパナホームとかの全館空調みたいな大きな換気装置なのかな?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/17(水) 16:58:11 

    うちもお風呂とトイレは24時間つけっぱなし。お風呂は上がってからそれプラスタイマーの送風みたいなのもしてる。

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2019/04/17(水) 16:59:17 

    地球温暖化に対する対策として建築法が変わって気密性を上げたと聞きました。
    (気密性を上げるとエアコンがよく効くので、設定温度を高く出来て排出ガス量が減る)
    ただ、気密性を上げると菌との闘いになるから24時間換気が義務付けられたらしいです。
    一級建築士談。
    これを聞いた時、地球温暖化はそこまで切羽詰まってるのか…と、怖くなりました。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/17(水) 16:59:20 

    付けています。
    確かに スイッチ消すとシーンとして こんなに音が違うんだ…って思いますが 付けっ放しだと気にならなくなる。

    温度差 湿気やカビが気になるので 消さないです。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2019/04/17(水) 16:59:59 

    お風呂だけは入るとき寒いから一時的にオフにするけど、時間が経つと自然とオンになる仕組みになってる。トイレやその他の部屋は消さないけど、子供はトイレの電気と間違えて換気扇しょっちゅう切られてる方が多い。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/17(水) 17:01:13 

    >>31です。
    1日一回に通気する2箇所の窓を開けて換気時間を設ければ24時間換気しなくても大丈夫との事でした。
    木造住宅の場合です。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/17(水) 17:01:42 

    大東のアパートだけど
    24時間換気してくださいのタイプ
    しかも止めても勝手に付く

    トイレの換気止めると逆に入ってくる
    他の家の空気が入ってきてるような気持ち悪い
    どういうシステムって感じ…

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/17(水) 17:01:58 

    リビングの換気口も24時間換気に入る?
    たまにフィルター見ると真っ黒でビックリする
    あの粉塵が部屋に入ってると思うと閉じたいけど旦那が許さない

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/17(水) 17:02:32 

    >>2
    歓喜

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/17(水) 17:02:57 

    入居4年ですが掃除一度もしてなくて、中にカビとか生えてて、その空気吸ってんじゃないかと不安になってきたんだけど、掃除どうしてますか?

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/17(水) 17:06:08 

    大●のアパートで一応つけてるけど、外からの臭いが入ってきまくりでツラい。野焼きのとか特に…
    かと言って、切ってしまってもそれはそれで部屋中に変な臭いがするし。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/17(水) 17:07:17 

    マンション24時間換気ずっーとつけてるが、結露ないし、エアコンの掃除業者さんがカビとかなくてびっくりしてた。
    同じマンションで切ってる人は結露凄いって言ってた。

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2019/04/17(水) 17:07:49 

    つけっぱなしだとお風呂寒くない?

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/17(水) 17:09:52 

    ケチって消したら結露したからそこから毎日つけてるよ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/17(水) 17:11:56 

    1Kで一人暮らしですが付けてます。出掛けるときはさらにキッチンの換気扇も回す。最近のマンションは気密性が高いが故に空気がこもりやすいので狭い部屋ほど必要だと思う。キッチンの掃除は気をつけていても、換気扇忘れて外出したときは臭いが気になる。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/17(水) 17:18:10 

    24時間換気だから24時間使わなきゃ意味ないと思ってる。

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/17(水) 17:20:14 

    機密性の高いマンションだから付けてます。
    弱にしてるけど季節によっては乾燥する気がするから加湿器もつけてる。空気はいつも清々しいよ。
    カビは一切生えてない。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2019/04/17(水) 17:20:17 

    実家の風呂が窓もないのに寝る時は換気扇消してて
    そのせいでカビだらけなので
    賃貸で一人暮らし始めた時から換気扇つけっぱなし
    電気代も別に高くないし、カビも生えないし
    掃除の手間も減るしつけっぱなしがいいよ
    ホテルの風呂も換気扇は切るなってよく書いてあるし

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2019/04/17(水) 17:23:04 

    >>9
    私のところも、不動産に付けっ放しにしてください!って言われたし、換気のスイッチのところにも24時間つけてくださいみたいなこと書いてるけど、、、、、あれって結局なんで??

    換気してなきゃダメって、そもそも建物の造りに問題ないの?って思ってしまう、、、。


    無知でごめん

    +8

    -6

  • 48. 匿名 2019/04/17(水) 17:24:25 

    1度旦那が掃除したあと電源切ったままだったみたいでGが入ってくるのを目撃した。
    ちゃんと電源入れてからは見なくなったよ。

    止めてしまっても風向きで風は入ってくるよね。
    風が強いとカラカラ言ってるし。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/17(水) 17:24:45 

    大●の建物って言われた時点でどんなに良い物件でも諦める。
    やっぱり換気システムもひどいんだね

    +5

    -6

  • 50. 匿名 2019/04/17(水) 17:25:10 

    数時間止めただけでも冬場はめっちゃ結露する

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2019/04/17(水) 17:26:03 

    >>47
    横だけど「24時間換気 理由」とかで調べたらたくさん出てくるから読んでみて!
    わたしも何で?お金の無駄じゃない?で思ったけど、ネットで検索して納得した!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/17(水) 17:26:42 

    台所もお風呂場もトイレも24時間つけたままで切った事ないです。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/17(水) 17:26:44 

    つけてるけど、台風とか強風の時うっかりつけっぱなししてると部屋が埃だらけならない?うちだけ?ヽ(´o`;

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/17(水) 17:29:50 

    換気してると暖房的にはどうなるの?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/17(水) 17:42:40 

    花粉やPM2.5がひどい日はどうしてますか?空気清浄機はつけてるけど、換気孔からどんどん入ってくるかなと思ったり。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/17(水) 17:43:09 

    冬場は残念ながらとめてるよ
    外は氷点下で付けると全く暖まらない
    しかも蓄熱暖房機だと乾燥が酷くて喉が痛くてマスクが必要になるほど
    加湿器フル稼働で毎年壊れる笑
    24時間換気消すと1台のエアコンだけで家中暖かで暮らせてしまう
    カビは諦めて掃除で取るしかないと思ってる

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/04/17(水) 17:44:55 

    フィルター式の24時間熱交換換気システムは掃除とメンテナンス費がかかるのが難点

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/17(水) 17:51:36 

    風呂は24時間つけてるよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/17(水) 17:54:06 

    風呂と全体、つけてる。
    外より家の中の方が寒いことがある。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/17(水) 18:07:45 

    雨の日もつけるものなの?
    うちは何となく雨の日は消してるけど…。正解が分からない。

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2019/04/17(水) 18:07:59 

    お風呂に入る時は寒いから切ってる。
    お風呂から出たらつけて換気してるけどね。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/17(水) 18:10:12 

    せっかく新築した家だし長持ちしてほしいから、言われたとおりに付けっぱなしにしてるよ
    止めるのは換気扇の掃除の時のみ
    最初は音が気になったけどそのうち慣れた

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/17(水) 18:34:56 

    一度も消したことない。
    暴風雨の時だけ換気口を閉めます

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/17(水) 18:36:49 

    新築のマンションだけど、入居して何ヶ月かは消さないでくださいって言われたよ。シックハウス対策らしい

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/17(水) 18:54:51 

    うちは一軒家で築14年目だけど2年前に消したよ。
    理由はクローゼットの中の換気扇がカラカラとかジーとか変な音がするから登って見たらプロペラが摩れてるのか周りが真っ黒でススだらけみたいになってたから。
    そりゃ12年も回りっぱなしだもんな~と思ったのと、もしこのまま使い続けたら摩擦で火が出る?って思って怖くなって止めちゃった。
    24時間換気の時も少しは結露出てたし定期的に換気して今のところ大丈夫だけどやっぱりダメなのかな?

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2019/04/17(水) 18:58:38 

    キッチンのコンロ上にある換気扇にも24時間換気と書いてあるスイッチがあるのですがつけっぱなしですか?
    料理するときだけですか?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/17(水) 19:02:51 

    止めるとカビがはえるよ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/17(水) 19:13:58 

    24時間換気のトイレの方は今の時期消してる!花粉が入ってくるから

    +0

    -6

  • 69. 匿名 2019/04/17(水) 19:35:55 

    シックハウス対策として、建ててから数ヶ月〜1年くらいはつけておいたほうがいいらしいよ。
    あと、建築基準法で換気のための窓の大きさに規制があるけど、窓が足りないときは24換気をつけなきゃいけないとかの決まりがあるはず。
    でもこれは、暮らしていて必要なければ常につけている必要はないみたい。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/17(水) 19:36:31 

    >>66
    24時間換気について
    つけっぱなしにすると冬の結露を防げるよ。
    あと、うちは犬と猫を飼っているけど、部屋が匂わないってよく言われる。

    料理のときは24時間換気じゃなくて、普通の換気扇を使用。
    終わったらまた24時間換気にする。

    通気口を開けて換気するといいらしい。


    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/17(水) 19:37:13 

    24時間換気、必要ないと思って止めてたら、冬の結露がすごかった。つけたら、全く結露しないです!
    だから冬場は絶対に付けた方がいい。多少寒いかもしれないけど、カビるのイヤだ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/17(水) 19:40:02 

    フィルターは、メーカーにもよるけど花粉とかPM2.5対策のものとかも出てるよ。

    熱交換器がついてないと冷暖房の効果は落ちちゃうから、我が家ではクーラーつけるときは消してます。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/17(水) 19:40:41 

    >>28トイレとお風呂にしかないですが24時間換気。電源を消さないでください。って書いてあるよ?

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/17(水) 19:52:02 

    風呂とトイレの換気扇をケチってる家はカビ臭い

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/17(水) 19:58:55 

    >>69
    違います。窓に関わらず、24時間換気は義務付けられてます。つけないと完了検査合格しません。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/17(水) 20:03:55 

    うるさいから消してる

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2019/04/17(水) 20:06:51 

    24時間換気つけてます。
    でもずーーーっとつけっぱなしでそのうち換気扇から火とか出るんじゃないかって不安。私だけ?

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/17(水) 20:42:33 

    >>60

    どうして雨の日は消すの?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/17(水) 20:43:55 

    >>65
    壊れてるんじゃん、直しなよ!!!

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2019/04/17(水) 21:58:49 

    つけっぱなしにして10年。ある日「ガガガガゴ!」という激しい音がするようになって止めた。お風呂は入っ後に換気扇だけ回して止める。
    カビはそれほど影響無いし、家が静かになった。あと、隙間風が減って冬の寒さが軽減した。
    新築は水分が抜けてないから止めると隠れたところがカビたりするらしいけど、10年経ったし、普通の換気扇だけで良いか…と思ったりしている。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/17(水) 23:00:17 

    つけっぱなしです。
    消したら結露が凄いことになる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/17(水) 23:34:15 

    家事が心配だから消してる。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/18(木) 06:43:04 

    うちは風呂と脱衣とトイレ以外は窓のサッシに小さい穴がいくつも開いてるタイプの24時間換気....

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/18(木) 13:13:35 

    網戸ですね。わかります。
    我が家もそのタイプの換気です。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/18(木) 13:57:58 

    >>36
    24時間換気システム通さないで窓を開けてたら粉塵がそのまま入ってくるのですが、換気システムを通すとフィルターでストップし、綺麗な空気が入っています。

    なので、粉塵をブロックしているフィルターは汚れます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード