ガールズちゃんねる

交通事故に巻き込まれた方教えて!※被害者

128コメント2019/05/03(金) 22:57

  • 1. 匿名 2019/04/13(土) 08:55:11 

    車と歩行者の接触事故で被害者側(歩行者)です。
    幸い打撲と捻挫で済みました。
    腰を強く打ってしまい、腰痛が酷く夜何度も起きてしまいます。
    交通事故経験者の方、これをやっておけばよかった等教えてください!

    +84

    -1

  • 2. 匿名 2019/04/13(土) 08:55:53 

    連絡先聞いてる?相手側の

    +123

    -1

  • 3. 匿名 2019/04/13(土) 08:56:12 

    交通事故に巻き込まれた方教えて!※被害者

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2019/04/13(土) 08:56:14 

    ※被害者
    じわる

    +1

    -92

  • 5. 匿名 2019/04/13(土) 08:56:29 

    病院行きましたか?

    +73

    -0

  • 6. 匿名 2019/04/13(土) 08:56:32 

    保険関係は?
    相手も保険入ってるのかね?

    +87

    -1

  • 7. 匿名 2019/04/13(土) 08:56:40 

    良くなっても、しばらくは示談には応じない方が良い。後から出ることがあるから。

    +182

    -3

  • 8. 匿名 2019/04/13(土) 08:56:42 

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2019/04/13(土) 08:56:47 

    病院に行って診断書

    +83

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/13(土) 08:56:49 

    110番した?保険会社通した?

    +102

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/13(土) 08:57:08 

    腰大丈夫ですか?

    病院行って診断書を貰い相手の保険会社に請求するとか?

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/13(土) 08:57:26 

    >>1
    情報量少なすぎ!

    +116

    -1

  • 13. 匿名 2019/04/13(土) 08:57:40 

    私はスマホをいじりながら自転車を
    運転していた、高校生と
    ぶつかったわ😅
    私は3人乗りの自転車で。
    怖かった。

    +6

    -44

  • 14. 匿名 2019/04/13(土) 08:58:11 

    交通事故って後から症状出るってよく言うよね

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2019/04/13(土) 08:58:25 

    幼稚園のとき車にぶつかったけど怪我してなくて慌てて運転してたおばさんに謝ったらそのまま行ってしまったこと思い出した

    ひき逃げだよね

    +193

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/13(土) 08:58:53 

    同伴出勤途中のキャバ嬢にひき逃げされかけました。
    通りかかった主婦の方が通報してくれました。
    それが無かったら逃げられてた感じです。
    人通りのある道で良かったけれど、、、。
    人通りのある道を通るようになったことかな。
    参考にならなくてすいません。

    +104

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/13(土) 08:59:25 

    病院に通いまくる

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2019/04/13(土) 08:59:33 

    病院行ってないなら、本当早めに病院行った方がいいよ。
    遅いと交通事故が原因って認めてもらえないかも。
    診断書もらうの忘れずにね。
    お大事に。

    +103

    -1

  • 19. 匿名 2019/04/13(土) 08:59:36 

    >>7
    そもそも示談にしてはいけない。
    保険会社に全部やってもらう。直接加害者と関わらない。腹が立つだけ。

    +165

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/13(土) 08:59:46 

    >>4

    じわる意味が分からない
    異常者だね君

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/13(土) 09:00:26 

    わたしはドライバー同士のトラブルだったんだけど、
    ドライブレコーダーは本当にあった方がいい。
    向こうが嘘をついてきても証拠がないと警察も加害者の話を嘘だと断言できないから。

    +123

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/13(土) 09:00:28 

    赤信号で普通に止まってたら前のタクシーがなぜかバックしてきてぶつけられた
    運転手の態度も悪かったし、直しても車の調子も前より悪くなって最悪だった

    +98

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/13(土) 09:00:32 

    少し良くなっても、病院に通える限りは通う。
    何年かしてから辛くなっても、その時には何もしてもらえないから。
    何も遠慮することなく、病院までの移動も辛いならタクシーなど相手の保険屋さんとしっかり話すことです。
    対応のいい保険屋さんだといいですね。
    悪いのは相手側だと思うし、何かあった時の為の保険なので、本当に遠慮や申し訳ないなどと思わずに、しっかりお身体を治して下さいね。
    お大事なさって下さい。

    +41

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/13(土) 09:00:39 

    まず診断書

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/13(土) 09:00:45 

    とりあえず相手に連絡先しろよー

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/13(土) 09:01:40 

    警察呼びましたか?

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/13(土) 09:01:52 

    個人的すぎん?

    +2

    -7

  • 28. 匿名 2019/04/13(土) 09:01:53 

    寒い日とか気圧の低い日は辛くなるからしっかり治療してね。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2019/04/13(土) 09:02:02 

    つい最近、両親が車が横転する事故にあった!親は被害者で、相手の信号無視だけど、車が横転するってびっくりした!相手が100%悪いし、しっかり病院通ってる!車廃車…

    +82

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/13(土) 09:02:42 

    左折してくる車って巻き込み確認しない人が結構いる。横断歩道通る時に車に原付と歩行者の私は巻き込まれて二重三重の事故になった。
    青になっても必ず確認するけど突っ込んでくるバカ車っている。

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/13(土) 09:04:33 

    警察呼ぶ。
    加害者の連絡先関係は必ず聞く。
    保険屋に連絡する。
    病院に通う。
    こじれそうだったら保険内容にあると思う弁護士特約を使って対応する。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2019/04/13(土) 09:05:49 

    >>1
    とにかく病院に行ってしっかりリハビリする事。
    相手の呼び出しは応じなくても大丈夫。
    無理して行くと「日常生活に支障無さそうですね」と言われたりする事もあるらしいです。
    女だとどうしても舐められるから、配偶者か父親を代理人にして交渉してもらうのも有効です。
    とにかく症状が改善するまで示談の印鑑は押さない事。
    事故後3ヶ月のリハビリが一番有効なので、しっかり通ってください。
    そしてその分は請求できますので全額払ってもらってくださいね。
    私は比較的長く一年以上のリハビリを全て支払ってもらいましたが、後遺症認定は出ませんでした。

    +56

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/13(土) 09:06:22 

    轢き殺しても平気な人はいるから。
    法律が逮捕しないから普通に日常を過ごしてる。
    周りは噂してるけど、会社に居づらくなって辞めるもないし、仲良しの人たちは気を遣ってはいるって聞いた。
    もう車の運転もしてるよって周りの人たちで話てるとは聞いてる。平気なんだよ。加害者は逮捕されなかった。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/13(土) 09:06:46 

    子供が被害に遭いました。相手は保険会社に任せて謝りもしない!保険会社はそっちが信号無視したとか言いがかりつけてきて、証明のしようがなくて腹が立ちました。交通被害なんとかってところに相談したけど全く役に立たない。怪我して運ばれた病院と壊した自転車だけ弁償してきた。
    どうしたらよかったのか未だにわかりません。

    +41

    -4

  • 35. 匿名 2019/04/13(土) 09:06:53 

    高校のとき私が自転車に、乗ってて
    交差点で曲がってくる車にひかれたことある。
    大した怪我もなく擦りむいただけだったけど
    頭打ってたみたいで、でも事故してすぐは
    なんともなくて
    次の日ぐらいから痛みだしたよ。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/13(土) 09:06:55 

    警察に連絡
    相手の保険会社から連絡待つ
    整骨院に交通事故ですって行ってみて、整骨院から保険会社に連絡してくれる

    保険会社からお身体どうですか?って連絡が来る
    まだ痛いと言って何ヵ月かねばる

    +45

    -6

  • 37. 匿名 2019/04/13(土) 09:07:39 

    昔、小学生の頃車にひかれたことある。
    学校の目の前のT字路で横断歩道(信号なし)を渡ってたら左折してきた車だった。
    徐行してたし、子供だったからか怪我はほぼなかった。

    自分ではひかれたとは思わなくて、転んだと思って(笑)バスが来るから早く行かなきゃ~と歩き始めたら大人がきて心配された。
    しかも、警官が偶然いたらしく、「おまわりさんだから怖くないよ~」と言われ救急車に乗せられた。

    相手の車の運転手は家に謝りに来てくれたよ。子供が喜びそうなバッグに入ったお菓子持って。
    相手がどのくらい誠意を見せてくれるかも結構大事かなと思います。

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/13(土) 09:08:23 

    >>31
    横ですみません。被害者も弁護士をつけると言うことですか?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/13(土) 09:10:08 

    交通事故のスタントマンが死亡 子供達に交通事故の恐ろしさを伝えるためトラックに轢かれる演技中
    ってニュースを今日見たばかり
    怖いよ〜

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2019/04/13(土) 09:17:36 

    情報が少なすぎるけど、警察を呼んで相手の連絡先も交換されてるんですよね?

    事故して直ぐに病院に行かれたのか?
    少しのかすり傷でも、事故の時は打撲など見えない内側の損傷も考えれるから時間ある関係なしに病院に行くべきです。
    主がいつ事故にあったのか知らないけど、事故にあって数日後に痛いからって病院に行っても事故から時間が経過してるため事故後の生活で怪我をしてるのでは?っと保険会社からも言われる可能性ありますよ。

    病院側も絶対的に事故の怪我って断言出来なくなるので診断書すら書いてもらえなくなります。

    第三者からの怪我にたする診断書は病院側もシビアになりますからね。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/13(土) 09:17:50 

    >>38
    自分の経験では 自分の保険会社に相談して こじれそうなら弁護士つけた方がいいなどアドバイスありますよ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/04/13(土) 09:25:47 

    >>38

    基本的に一方の保険屋が弁護士を通して対応してきたら(お互いの主張に齟齬があったりして、長引く、または意見が全く違うなど。)弁護士同士の話し合いになります。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/13(土) 09:27:17 

    >>1
    保険屋さん間に挟んで最大限の保証してもらうしかないよ。それ以上は法律的に引っかかってしまうよ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/13(土) 09:31:28 

    運転手が法で定められてる行動をすれば、あまり訴えても無駄になる。最大限の保障をしてもらっても後遺症に悩んでも請求はできないと聞きました。(私も歩行者)

    加害者の運転手は運転して会社にも旅行にも行く。私は歩いてるだけでもトラウマになったし、運転するときは恐怖。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2019/04/13(土) 09:32:57 

    車と原付の事故。私は原付で相手が一旦停止せず直進してきて接触事故。まずは警察!あとは警察のいる場で連絡交換。保険屋には必ず連絡。自分からヘタに動かない。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/13(土) 09:35:39 

    被害者って言ってバカにしてる人がいますね。
    私が事故にあったとき、「こっちは被害者なんですけど!」と言ったら「交通事故に被害者とかないんですよね~」って言われました。やっぱりバカにした感じで。法律上はそうなんですかね。
    トピ主さん、事故で大変ですね。お大事にしてください。
    大事なのは、簡単に示談に応じないこと。相手側がせかしてきても、自分のケガがちゃんと治るまではだめです。
    一度、交通事故に強い弁護士に相談に行くのもいいと思います。
    相手側にはイライラさせられるかもしれないです。
    ケガが治って、後遺症の心配がなくなるまで示談に応じないで下さい。

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2019/04/13(土) 09:37:49 

    相手の名前住所電話番号を控える任意保険に加入してるか確認し貴女の当然のも控えてもらう。警察に連絡。簡単に示談に応じない。接骨院整体ではなく整形外科等でレントゲンを撮る1週間近く経っても痛みがが変わらない場合は再度レントゲンを。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/13(土) 09:39:12 

    >>1

    後遺症の心配がないと医師の診断。(症状固定という)をだされそうになっても、本当に痛みが残っていたり違和感が残っていれば、きちんと医師に伝えてくださいね。

    治療も打ち切られ、その後の受診は実費になります。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/13(土) 09:42:13 

    目撃者です。
    ひき逃げじゃなかった。通報などの対処した。
    脇見運転でも逮捕されないって知ったときはビックリした。書類送検くらいにはなったのかなって目撃者同士では話してた。
    でも搬送された歩行者は病院で亡くなったと聞いたので、逮捕されて交通刑務所に行くのかな?と思ってたら、運転手は逮捕されてないし、車は別の車に乗って運転してるって話だよって聞いて、さらにビックリした。
    免許停止にもならないの?警察に知り合いでもいるの?おかしくない?運転できるのって?の話が飛びあった。
    死亡交通事故になった後の運転手。自粛もないの?亡くなった人気の毒。

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/13(土) 09:42:51 

    飲酒に横から突っ込まれた
    対向車線からノーブレーキで正面衝突された
    後ろからスマホ触ってる奴にオカマ掘られた

    オカマ以外は気が付いたら病院。それにしても酷い事故に合っても今は元気に過ごせてるのが不思議
    お金はニヤけるほど入ったけど何故か喜べないし運転するのが本気で怖い

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/13(土) 09:44:06 

    >>39
    実際に子供乗せて運転して、人はねたら怖いよね。
    子供見てるし、衝撃音とか振動も恐怖でしかない。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/13(土) 09:44:57 

    何より当事者同士で話さないで、どんな軽傷でも救急車と警察をすぐに呼びましょう。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/13(土) 09:44:58 

    とりあえず、警察に連絡が1番最初だよね。
    目撃者がいるといいね。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/13(土) 09:47:46 

    私が自転車で黒のナンバープレートの車に轢かれて
    そのまま逃げられた

    数字は見てたし、通行人も居たが
    ひらがながないと判断出来ないって警察に言われた
    労災で降りたし軽症だったけど捻挫とか青タン

    これ、私が亡くなってたら絶対相手突き止める癖にと腹が立った

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2019/04/13(土) 09:48:52 

    >>39
    見たことあります。飛び出したつもりなくてもドライバーさんからは死角になってるからブレーキ踏んでも間に合わないことがある。
    路駐などで四角を作りやすいし、自転車に乗ってる人がこんな風に跳ねられるって見せてくれるがスタントマンだから、怪我はないけど、普通なら跳ねられ道路に叩きつけられるとか、対向車に跳ねられることも。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/13(土) 09:53:14 

    三年前に心肺停止の意識不明重体となり今は車椅子になりました。 症状は後から出てくるものが多いので、すぐに示談しないこと。 病院にしっかり通うこと。 また天気痛が残る事も多いので雨の日や寒い日はしっかり気をつけて、自宅療養してる事が多いです。 お身体良くなりますように!

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2019/04/13(土) 09:54:09 

    >>38
    こじれそうなら弁護士入れた方が良いよ
    相手が悪いと逆恨みされることもあるし直接相手するのは危険
    餅は餅屋
    そのための特約なんだしケチっても意味無い

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/13(土) 09:57:09 

    歩いていた時に曲がり角から飛び出してきた電動自転車に衝突されました。
    電動自転車って、ちょっとした原付みたいなものですね。相手の方は自転車保険にも入っておらず大変でした。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/13(土) 09:58:51 

    >>36
    整骨院は病院の診断書がなければいけません。
    どんな小さな事故でも必ず警察にその場で電話。
    自分もすぐに整形外科に行く。
    通院かリハビリか整骨院は被害者の仕事時間の関係で選べたりします。

    その後、相手が任意保険に入っていれば連絡がきます。
    入っていなければ弁護士(法テラス等もあります)を入れ
    納得のいくまだ治療して下さい。

    相手の保険会社はすぐに症状固定で短期間で示談に
    持ち込みようとしますので、被害者相手だとわざと嫌がらせを言ってきます。

    交渉は弁護士に任せ、御自身は治療に専念するのが一番です。

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2019/04/13(土) 10:02:44 

    >>59
    書きもれですが、
    相手が任意保険に入っててもいなくても
    弁護士を入れるのが一番です。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/13(土) 10:04:46 

    >>43
    判例があれが法律に引っかかることはない
    交通事故紛争処理センターというものがあることを知っておくといいと思います

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/13(土) 10:08:11 

    歩行者でひかれたが、保障はしてもらえるだけで終わりました。未だに痛いよ。湿布代、痛み止めなどは自己負担になってる。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/13(土) 10:10:37 

    私が歩行者で跳ねられた。
    私も自分の車屋に相談したら保険屋が、これ以上は相手に請求できないと言われました。膝にはサポーターが必要な生活送ってます。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/13(土) 10:12:31 

    納得できない事故はありますよ。
    人はねたら逮捕されると思ってたのに、逮捕もされないなんて。はねられた人は死亡。即死じゃなかったからなのかな。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/13(土) 10:14:03 

    助手席に同乗させてもらい、前方車に追突した被害者です。
    最初、何もしてくれなかったので周りから情報を得て保険を使わせてもらいました。
    途中で保険打ち切られ、今も後遺症があり一年以上治りません。
    まだ示談はしてません。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/13(土) 10:16:54 

    歩行者もドライブレコーダーではないが録画しておいたほうがいい。YouTubeではないけどカメラで撮影する。
    事故に遭うと運転手が嘘つくことがある。
    飛び出してないのに飛び出したとか言う。
    目撃者の人がいたから良かったけど、目撃しても名乗り出ない人はいる。
    事故にあって以来撮影してる人はいるし、撮影を勧められるよ。運転手が嘘つくから。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/13(土) 10:18:01 

    >>65
    打ち切られるよね。なんでって思う。薬代とか払って欲しいし、なんのための保険?と思う

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2019/04/13(土) 10:18:59 

    轢き殺されても、なんだかなって思う対応だね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/13(土) 10:20:46 

    数年前に主人がバイクで事故の
    被害者になりました。
    後遺症害は最初は認定されませんでした。
    難しいと世間では言われてます。
    しかし、交通事故専門の行政書士さんに
    頼んだら異議申し立てで無事に後遺症害
    12級を勝ちとることが出来ましたよ。
    いいですか皆さん。事故にあったら自分
    一人の力で解決しようとしないで
    専門家の力を借りてください。
    あとネットの情報も全て鵜呑みにしないで
    ください。保険屋の回し者もいます。
    後遺症害がとれやすい診断書の書き方を
    知ってるのは弁護士ではなく行政書士です。
    相手の保険屋は基本、加害者の味方ですから
    曲者が多いです。口車にのせられては
    いけないです。たたかってください。
    良い結果がでますように。
    お大事にね。

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2019/04/13(土) 10:21:42 

    1回通院するごとに8000円?くらいお見舞金みたいなのが出るって本当ですか?
    軽症だったし、仕事も忙しかったし、病院混んでるしで通わなかった…もし本当なら少し残念

    +2

    -5

  • 71. 匿名 2019/04/13(土) 10:23:01 

    >>2
    主です。私はすぐに救急車に運ばれてしまいましたが、夫が連絡先を交換しました。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/13(土) 10:23:43 

    子どもが低学年で自転車乗ってた外人さんとぶつかって転んだよって言われかすり傷くらいで済んだからよかったけど、後から痛いって言わないか様子見てたけど何ともなかった。もし病院行くほどの怪我だったら相手日本語カタコトだし、どうすればいいのか。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/13(土) 10:25:19 

    車の任意保険に入っている人は、自分が歩行者で事故にあったとき保険会社の人が相手側と交渉してくれるんですかね。私は車の免許持っていないので、交通事故にあったとき、相手側の保険会社と示談についてなど色々やり合いました。
    今 思うと弁護士に任せたかったなと。
    でも経済的に無理だっただろうなと思います。法テラスがまだなかった時です。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2019/04/13(土) 10:25:20 

    主です。情報が少なくて申し訳ありません。
    横断歩道上での衝突事故でした。骨盤と腰、肘の打撲です。入院はしてません。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/13(土) 10:28:29 

    主です。
    保険会社は通してあり、夫に連絡がありました。
    来週から通院が始まります。レントゲンとMRは撮りました。骨に以上は見当たらず、打撲という診断でしたが思った以上に痛いです。
    やっと決まった4月からの仕事も始まる前に行けなくて、家事も出来ない状態で情けなくて落ち込んでいます。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/13(土) 10:29:31 

    車と歩行者との衝突事故で、歩行者側の立場で弁護士に頼んだ方はいますか?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/13(土) 10:30:13 

    警察呼んで事故証明もらいましょう。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/13(土) 10:30:35 

    >>7
    主です。骨盤と腰なので出産するときに何かあるかな…と不安です。示談はしない!ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/13(土) 10:32:08 

    >>5
    主です。救急車で総合病院に運ばれて一通り検査しました。来週から通院開始です。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/13(土) 10:34:01 

    >>6
    主です。相手の方は任意保険入っていました。私は車を持っていないので生命、医療保険のみです。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/13(土) 10:39:30 

    >>18
    主です。ありがとうございます。診断書はもらったのですが、全治一週間と書いてあり、かなり症状を軽く書かれてしました。
    担当の先生に一週間ではこの痛みが絶対治りません。と言ったら、警察用なので…二週間以上にすると罪が重くなるので、また保険屋用には別に出します。
    と言われました。

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2019/04/13(土) 10:39:38 

    細い道歩いてたら持っていたかばんにタクシーが当たっていった。かばん持っていた手が自分の鼻に当たって少し腫れた。当たったの分かってるはずなのにタクシーは止まらなかったので歩いて近くの交番にいきました。タクシーのナンバーも見てたのですぐ見つかりましたがタクシーの事故担当の人はヤクザみたいな口調で当たってないと言い張ってました。タクシーに傷が少し付いてて警察の方もすごく優しくて味方してくれて30万ほど治療費もらった覚えが。今だにそのタクシー会社のタクシーみるの思い出してモヤモヤする。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/13(土) 10:40:20 

    私がまだ小学生の頃だけど、横断歩道なしの道を左右確認してまだ右側結構離れた位置に車がいたから渡ったら引かれたよ。軽自動車だったけど意識不明の脳挫傷。その他骨折。
    母から聞いた話だけど入院費(1ヶ月くらい)は向こうの保険。相手の女の人はへらへらしてたって言ってた。
    向こうは私が飛び出したって言ってたけど、しっかり左右確認して渡ったんだけどな。その先に信号があって黄色になったから飛ばしてたんだそう。その引かれた場所から200mは離れてるから確実に赤信号ひっかかるんだけどなあ…
    小学校1年の秋から冬にかけての時期だったから私が左右確認したあとにもういっかい右確認しなかったのかもしれないけどね。そこはもう記憶にない。右側から白い卵型の軽自動車が遠くから見えてるってしか覚えてない。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/13(土) 10:52:08 

    >>32
    主です。ありがとうございます。
    しばらく動けそうになく、夫に対応してもらっています。1年間リハビリに通われたのに後遺障害認定おりないこともあるんですね…
    最低3ヶ月は通うようにします。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/13(土) 10:53:17 

    >>29
    主です。ご両親の怪我はどうですか?身内が事故をすると不安が尽きませんよね。。。お大事になさってください。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/13(土) 10:55:57 

    >>23
    主です。優しいお言葉ありがとうございます。事故後メンタルがやられていて、優しいお言葉に泣けてしまいます。保険会社には気を使わずにタクシーで移動します。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/13(土) 11:00:38 

    今週の火曜日に自損事故しました。
    でも危険な運転の車を避けようとした結果です。相手を避けた為に自分の車を電柱にぶつけてしまいました。
    相手は宅配業者で、手元に持った地図のような大きい紙を見て運転していて、赤信号を突破しそうな勢いで寸前にブレーキをかけました。
    狭い交差点で、私の車が避けなければ車同士がぶつかってたと思います。

    その場では逃げられました。佐〇急便のジャンパーを着てたので、佐〇に電話してナンバーを伝えたところ、下請けの小さい会社の配達屋でした。

    下請け会社の社長から電話がかかってきたけど、謝罪の言葉はなく、保険会社を通してくださいとしか言われませんでした。

    この怒りをどうしたらいいかわからない。
    警察に届けたけど、「あなたの自損事故でしかないので、相手を特定しないでください。トラブルは避けましょう」と言われました。

    保険会社に連絡したら、一応は相手の保険会社とりかけあってくれるそうで、ドライブレコーダーの映像を渡したところです。

    本当に怒ってます。
    相手は信号が黄色ら赤になる時に慌てて止まったのではなく、5秒以上赤だった交差点に突っ込んできました。停止線をはるかに越え、横断歩道も踏んでました。

    ネコが飛び出してきたのとは違うんだよ!お前んとこのどライバーが思いっきりよそ見運転してたんだよ!
    保険の基準でどっちが悪いの割合とか知ったこっちゃないよ、よそ見運転なんかするな!

    この怒りどうしたらいいの!!

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/13(土) 11:00:53 

    >>40
    主です。情報が少なくて申し訳ありません。
    車の前方不注意の接触事故でした。救急車が到着する前に巡回していた警察が来て対応してもらいました。私は動けない状態で運ばれた後は夫が対応してくれました。
    相手の方は何度も謝罪してくれています。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/13(土) 11:06:38 

    >>44
    主です。被害者の方がトラウマや後遺症に悩まされたりするんですね。実際に痛みもありますが、我が子の目の前で私が跳ねられて、それを見た子ども(小学生)は現場で大パニックでした。
    子どもの夜泣きも酷く精神的に不安定で、、、
    車に跳ねられたのが子どもじゃなくて良かった。と思いますが嫌な場面を見せてしまい、申し訳なくて私も眠れない日々を過ごしています。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/13(土) 11:10:32 

    以前、娘が交通事故に遭いました。こちらは自転車で、横断歩道を渡り始めたところに、左折の車が当たりました。すぐに警察に電話、現場検証が終わり次第、整形外科へ。幸い、打撲で済みましたが、足の他に、しばらくしてから腰に痛みが出ました。
    その後、相手側の保険屋から、物損にして欲しいと電話がきました。
    私1人でどうしたら良いか分からず、警察の担当者に相談。警察は、応じなくて良い、すぐに届けをということで、その通りにしました。
    約3カ月程、病院に通いました。
    保険屋は態度が悪く、偉そうだったため、すぐさま本社に電話をし、担当者を代わるよう頼みました。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/13(土) 11:13:11 

    >>36

    整骨院だと保険会社によっては対応しません。
    まずは整形外科に行きましょう。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/13(土) 11:15:23 

    >>46
    主です。ありがとうございます(;_;)
    やっと決まった仕事も入社前日の事故で行けなくなり、育児家事も何も出来ず情けなくなり泣けてしまいます。子どもの目の前で跳ねられたこともあり、家族みんな精神不安定です。
    痛いところははっきりと医師に伝えて、しっかり診てもらいたいと思います。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/13(土) 11:19:03 

    >>56
    主です。ありがとうございます。天候で痛みが出たり医学的に説明のつかないことでも、身体には支障がでますよね…しばらく通院します。
    56さんもご自愛ください。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/13(土) 11:22:42 

    >>59
    主です。運転手、保険屋、親族との連絡の取り合いで夫も少し疲れているような感じがして、弁護士に相談しようか迷っているところでした。
    月曜に一度連絡しようと思います。弁護士に任せてこちらは治療に専念!とのお言葉にハッとしました。プロに任せた方がこちらがモヤモヤすることも少ないですよね。ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/13(土) 11:24:34 

    事故にあったらまずは警察に届出を出しましょう。
    相手方の対応に不満がある場合はなるべく人身届けを。
    物損でも怪我の対応はしてもらえますが、人身届けを出すと相手に刑事罰が与えられる場合もあります。

    事故後は興奮状態にあるので、体に痛みがない場合でも病院へ行きましょう。
    事故日から数えて14日経過すると、保険会社は事故との因果関係の立証が難しくなり、対応しません。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/13(土) 11:24:50 

    >>62 >>63
    主です。 治療中に保険会社に打ち切りにされたのでしょうか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/13(土) 11:31:38 

    子供轢かれて
    嘘の電話番号言われて
    立ち去られたよ。
    後から警察行って調べて
    もらった。
    ひき逃げなんだよね。
    びっくりしたけど謝りにもこないのね。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/13(土) 11:58:26 

    うちの母も交通事故にあったよ
    母は自転車で相手はトレーラー、左折で巻き込まれかけました
    手首は骨折してプレートが入って、肋骨も数本骨折、額に裂傷で縫ったり、肺に水が溜まったりして大変でした
    結構なケガで救急車で運ばれたのに当日に帰されそうになったけど、頭をケガしてるから2.3日入院させてもらった
    加害者と同じ保険会社でしたが、うちの母は父が入ってた自動車保険に弁護士特約つけてたから、最終的にはそれを使って保険会社と交渉しました
    弁護士さんを通すと解決金が全然違います
    個人で対応すると舐められます
    主さんは車の運転はしないみたいですが、旦那さんは運転しないんですか?
    旦那さんが自動車保険に入ってて弁護士特約とかつけてるのなら、家族も使えるか確認されたらどうですか?

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/13(土) 12:17:24 

    以前、車で止まってたら、ぶつけられました。被害者です。首、背中が2年くらい季節の変わり目、雨が降る前と痛みました。相手保険会社は半年もすれば、そろそろと言ってきます。
    自分と相手保険会社とで、体が痛い上に、精神的に辛かったです。
    それからは弁護士付きの保険に入りました。
    無料相談や交通事故に強い弁護士探して、対応してもらった方がいいと思います。
    あと、本やブログなど見て。
    相手保険会社は、加害者がお客様なので、加害者のいいようにします。
    あと、仕事を休んだ分とかは、休業補償もしてもらいましょう。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/13(土) 12:20:34 

    信号待ち中に
    左から右折してきた車がスピン?して
    横からぶつかってきた。
    しかもその後、逃げられた。
    幸い、車が少し凹んだだけだったけど
    相手が逃げたから
    車の修理代10万近く自腹で払った。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/13(土) 12:22:42 

    >>92
    主さん、大変な時なのに、お返事ありがとうございます。73も私が書きました。
    今はケガを治す事を一番に考えましょう。体が良くなってきたら気持ちもずいぶん楽になると思います。情けないとか思う必要なんかないですよ。
    お大事にしてください。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/13(土) 12:40:09 

    警察と保険屋に電話して病院行って診断書
    人身にすること

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/13(土) 12:46:09 

    その日のうちに病院行って診断書書いてもらって、保険に、無料の弁護士付いてたら連絡する。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/13(土) 13:11:54 

    >>61
    これに電話したんですが宥められて終わりました。事なかれ主義で全く役に立ちません。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/13(土) 13:28:48 

    私は親の車に乗っていて後ろから衝突されました。
    幸い怪我なく助かりましたが寒いときは首腰が痛いです!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/04/13(土) 14:00:27 

    治療中でも保険会社に支払い打ち切られる事ありますよ
    なるべく長く通って保険金をもらおうと思ってる悪い人もいます
    だからお医者さんの所見とか車の壊れ具合で総合的に判断してると思います
    本当に痛いのが治らなくても永遠に通院できる訳ではありません
    ある程度治らなかったら後遺症があるという事で慰謝料をもらいますが、後遺症が認定されるかもお医者さんや自賠責の判断になります
    不安なら弁護士に相談しましょう

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/13(土) 14:05:51 

    加害者側の保険会社が最悪だったらストレスがたまる一方。
    100対0で被害者になったとき、相手が通販型の安い保険会社に入ってて、だからなのか保険会社がちゃんと仕事しなくて本当に困った。
    止まってた車にぶつけられたから代車も必要だったんだけど、どうにかして代車は勘弁してほしいとか、軽自動車にしてほしいとかわがままばかり。
    自分の保険会社は選べても相手の保険会社はえらべないとはよくいったもの。
    まともな保険には入れないのなら車に乗る資格はないよ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/13(土) 15:49:53 

    車同士の事故です。
    後ろから追突されましたが、怪我もなくでしたが
    車は傷つきました
    警察に連絡して保険屋が介入して
    追突した相手が払いますになりました。
    当時は
    相手も私と大学生さ同士だったので
    相手の親から電話連絡があり「息子がすみません。お怪我は?」とか気遣ってくれました。
    うちの親も「うちの娘は大丈夫ですよ」など答えてました。
    昔はそんなやりとりがあったけど、今はないのかな。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/13(土) 16:30:25 

    >>76
    弁護士には頼んでないけど紛センには行った

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/13(土) 16:32:37 

    >>106
    もしかして保険屋?

    まず電話すると予約の流れになるよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/13(土) 17:53:17 

    >>110

    保険会社は謝罪を強要できないので、直接の謝罪は当事者の判断になります。
    面倒事を避けるために現場で謝って後は保険会社に任せる人、家まで菓子折り持って謝りに行く人、人によりますね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/13(土) 20:37:23 

    弁護士特約入ってる?
    めちゃくちゃいい仕事してくれるよ。

    1人で処理しちゃだめだよ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/13(土) 20:46:19 

    私は自転車で車に轢かれました
    嗅覚障害になってしまったよ
    医師や看護師から確認されることもなく気づくのに時間がかかった(自分で気づくだろと思う人もいるかもしれないけど、普通の状態ではなかったので)
    治す術のないことを知ってかなり泣いた
    主さんも今は痛かったりショックで判断も鈍くなってると思うけど、至るところ隈無く検査してもらってね
    早く善くなりますように。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/13(土) 21:18:46 

    >>36
    整骨院行く前に病院行かないと…
    本気で言ってるなら、専門卒の施術者に騙されてるよ、あなたカモ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/13(土) 21:32:47 

    自転車の時も車の時も事故ったことあるけど、高校の時家の近くで車にはねられた。
    その車が2台目に居て見えなくてそのまま進んだらどかっ!とぶつかってふっ飛ばされた。

    自転車壊れるし(運転手の人がその場で直してくれた)後から見たら擦り傷だらけだったけど
    当時自分も遅刻しちゃいけないと思って大丈夫です!と何度も云って去ったけど…
    親には怒られるし考えてみたらひき逃げにさせてしまったんだな、と。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/13(土) 23:24:40 

    主さん、大変でしたね。私も横断歩道上の事故に遭いました。
    精神的にしんどくなり自費で弁護士さんにお願いし、色々な人に相談して人身にしました。
    私は手術必要な骨折とムチウチで、警察用の診断書では2週間でした……。
    主さんは、専業主婦扱いで主婦休損が貰える可能性があると思います。
    ムチウチは後遺障害認定がされにくいので、出来る限り通院して治したほうがいいですよ。
    (私は半年以上しっかり通って、症状固定後も腰痛が悪化したけど再申請でも却下)
    総合病院より、リハビリに力を入れている個人の整形外科が通いやすかったです。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/13(土) 23:33:15 

    >>116
    横だけどいやこれね、本来なら整形外科(リハビリやスポーツクリニックの大きい病院)をお勧めする。
    針治療や温熱療法などある。
    私は一年通ったよ。障害認定は敢えて受けなかったけど。
    小さな病院だと保険屋からのまだ治らないの?って電話に嫌気がさして打ち切られちゃう。

    最近、よくあるのが接骨院や鍼灸院。
    これらの医院は治療を長引かせる。保険屋にも対抗して痛みが取れるまで通わせる。
    勧めたのは打ち切られないからじゃないかな。
    わざと長引かせる人もいるよ。
    当たり屋なんかも接骨院に通う。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/13(土) 23:47:25 

    車 対 自転車の自転車側被害者です。
    保険屋は3ヶ月くらいで打ち切りを言ってきますが、6ヶ月くらい伸ばして、整骨や整体に行ってください。3ヶ月くらいじゃ治らないし、治ったと思ってても後から症状が出ます。わたしは6ヶ月通って完治させました。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/13(土) 23:55:17 

    主さん、大変でしたね。
    私も交通事故で当日は平気だったのですが、
    翌日から起きる事もできなくなりました。
    上記の人達が言うように、リハビリクリニックに通いました。一年以上通って、リハビリ運動を追加された日に熱が出て、骨盤や背中が痛くなるほどでした。

    私は、不運なのかまたその三年後に追突事故に遭いました。その時妊娠8カ月。
    お腹の子に幸い何事もなかったけれど事故当日は立ち上がる事さえできませんでした。
    相手方は謝罪の一言もなく、救急車を呼んだ私に罵声を浴びせるような人で、保険屋とももちろん揉めました。
    毎日身体が痛く、頭痛も酷く、事故のフラッシュバック、お腹の子への不安と申し訳なさで毎日が辛かったです。
    その痛みや辛さを毎日日記に書きました。
    そうしないと少しづつでも治ってる証がなかったからです。
    相手方の保険会社からの示談の内容は酷いものでした。もちろん最低金額です。
    弁護士の立てる補償金額とはかなりの開きがあります。
    主人の保険に弁護士特約があった為、交通事故に強い弁護士を立て、休業損害、慰謝料を含めて140万円程払ってもらいました。
    痛みや苦痛を考えれば、元気に笑って仕事してた方が何十倍も幸せですが。
    私は結果的に裁判まで発展しましたが、毎日書いていた日記が判決において重要な役割を果たしました。
    できなかった家事、キッチンに立つ事ができなくてお弁当で済ませた泣いた日々、自分の身体の痛みや変化、毎日書いてください。
    裁判なんかにならなくても、気持ちが楽になるはずです。

    私は今ではすっかり良くなりました。
    加害者の事も裁判で勝訴したので許せるようになりました。
    主さんも一日も早く良くなられる事を祈っています。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/13(土) 23:58:40 

    友人のお父さんの車(BMW)を借りて友人達でドライブ行って、途中で信号無視の軽自動車と衝突。

    軽自動車はほぼ全損。BMWは前が潰れたぐらいで皆無事で、車買うなら軽自動車だけは無いなと思いました。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/14(日) 07:53:07 

    私は裁判までいきました。

    自転車で走行中、一旦停止無視の軽自動車に側面衝突され右足打撲です。
    筋までくる打撲だった為、青アザが消えるとその苦痛は自分しか分からないのでそれを理解してもらうのが大変でした。
    治療途中から相手の態度が急変し、相手方保険会社からも詐病扱いを受け、治療を打ち切られそうになりました。

    以下、私がしたことです。
    先ず基本となる事故証明書の訂正(相手の言い分だけで作成された 正面衝突→側面衝突)と検察へ上申書を提出(不起訴→罰金刑)。
    その後対応が悪かった病院も変えました。
    診断書は1週間の安静加療から2週間の安静加療へ訂正、病院を変えたので治療も継続となり、症状固定まで1年近く通院しました。

    保険会社の対応について窓口に連絡しましたが改善されませんでした。
    保険金等の損害賠償請求については内容証明郵便を出しましたが拉致があかず弁護士対応となった為、私も専門家に依頼しました。
    裁判ではほぼ全ての請求が認められ、所謂勝訴となりました。
    裁判で役立ったのは記録と証明書類です。
    万が一の事を想定して事故からの経緯を全てノートに残していたのが役立ちました。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/14(日) 08:18:52 

    >>99
    たいへんでしたね。はい、レントゲン関係の
    ものは全て提出しましたよ。
    弁護士さんに依頼してるのなら全て
    やってくれてると思いますよ。
    もし一回で後遺症害認定されなくても
    二回、三回目で認定されることもあるので
    あきらめないでくださいね。
    意外と弁護士さんよりも行政書士さんが
    診断書の書き方が得意ですよ。
    相手の保険屋は意地悪なのが多くて
    イライラすることもあると思うけど
    負けないでね、担当者をクレーム入れて
    代えることもできますからね。
    依頼した弁護士さん、できる人だといいですね。
    後遺症害とれますように。
    お大事にね。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/14(日) 08:19:11 

    1.絶対に人身事故にすること
    →後遺症、治療費、生活手当ために

    2.救急車に運ばれること
    →事態を深刻化、保険給付アップ

    3.3ヶ月毎日病院通うこと
    →通院日数×8000円が慰謝料です。
    通った日数なので、なんども通うこと
    これしか、おかねもらえないです。

    4.弁護士特約にすること
    慰謝料が三倍になります。

    5.後遺症認定をもらうこと
    車と人の事故なら
    100パーセント ムチウチになります
    これから、壮絶な地獄が始まります
    あなたが死ぬまで、ムチウチに苦しみます。
    季節の節目、雨の日、低気圧の日なと体調不良になります。地味な苦しみが続き、幸せを感じれなくなります。
    絶対に後遺症認定してもらってください
    毎月お金もらえます
    慰謝費は300万以上もらってください
    それでも、全く割に合わないのが、
    年を追うごとにわかります。

    6、3ヶ月超えてからが勝負
    120万をこえる、3ヶ月を超えると
    保険から治療の打ち止め依頼が来るが断ること、病院にも治ったなどと言わないこと。
    120万までは国が払ってくれて
    それ以上になると保険会社の負担になるため、相手の保険は、普通はみなさん、ここでやめますなど、言葉巧みに支払いを拒否しようとしてきますが、実費で通い、あとで請求すること
    最低一年は

    7整体に通うこと、バキバキしない、優しく筋肉をほぐす接骨院に通うこと、これも保険で無料で受けれる

    7あなたがもらう権利
    治療費
    慰謝料
    障害者認定、障害者手当

    私は10年間苦しんでます
    無知だったので30万で手打ちにされました
    ほんとは300万ぐらいもらえるはずでした、300万でも、割に合わないです。
    休みの日は寝たきり、自律神経失調症になり。不眠、鬱、寝たきり、不安症害、背中のこわばり、体重増加などに苦しんでます。

    学校で教わるべき内容だと思いました

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/14(日) 08:25:51 

    >>125続きです。
    私が間違えた過ち

    1、病院に1ヶ月いかないと、自動で打ち切りされます。

    2、弁護士特約つけなかった
    3.障害者認定もらわなかった
    4.慰謝料が少なすぎた
    5、病院にあまり通わなかった
    6 整体にもっと行くべきだった。

    主婦の人は、主婦手当もらえます。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/03(金) 22:57:13 

    むちうちで自分みたいに苦しむかもしれないので接骨院や整形外科や針治療ではなく腕のいい第一頚椎を調整するカイロプラクティックに通う事です!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。