ガールズちゃんねる

東野圭吾の本を語ろう

131コメント2019/04/10(水) 15:58

  • 1. 匿名 2019/04/09(火) 16:01:38 

    最初に真夏の方程式を読み、それからハマりました。全体的にバッドエンドが多くて、呼んだ後落ち込む…でもやめられない、という感じです。一番印象的なのはさまよう刃で切なすぎて呼んだ後めっちゃ落ち込んで、少年法クソだと思いました。結末を自分で変えたいと思うほど(笑) みなさんも語りましょう!!

    +101

    -4

  • 2. 匿名 2019/04/09(火) 16:02:28 

    悪意が好き
    自分もまんまと騙された

    +75

    -1

  • 3. 匿名 2019/04/09(火) 16:02:46 

    おおかた好きだけどなぜか「秘密」はあまり好きじゃない

    +129

    -2

  • 4. 匿名 2019/04/09(火) 16:02:49 

    手紙
    泣いたわ

    +122

    -3

  • 5. 匿名 2019/04/09(火) 16:02:50 

    今田さ~ん

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2019/04/09(火) 16:03:38 

    秘密から読んだっけな
    バッドエンドが多いって思ったことなかったかも

    +72

    -0

  • 7. 匿名 2019/04/09(火) 16:04:48 

    新参者

    +42

    -1

  • 8. 匿名 2019/04/09(火) 16:04:48 

    東野圭吾の本を語ろう

    +95

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/09(火) 16:04:59 

    ブルータスの心臓が好き

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2019/04/09(火) 16:05:02 

    >>3
    同じ方がいて嬉しい
    賞とっているので期待したけど残念でした

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2019/04/09(火) 16:05:13 

    仮面山荘殺人事件
    十字屋敷のピエロ
    が好き

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2019/04/09(火) 16:05:18 

    ガリレオはなんだかんだ好き

    +83

    -1

  • 13. 匿名 2019/04/09(火) 16:05:45 

    容疑者xなどガリレオのシリーズはやっぱ面白かったです!

    +115

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/09(火) 16:05:48 

    パラレルワールドラブストーリーは好きなんだけど映画のキャストはこれじゃない感じがする。

    +40

    -3

  • 15. 匿名 2019/04/09(火) 16:05:57 

    「夢幻花」面白かった。東野圭吾のはよくドラマとか映画化されてるから、もしこの本が映画化されたらキャスティングだれがいいかなとかいつも読んだあと考えてしまうw
    東野圭吾の本を語ろう

    +108

    -2

  • 16. 匿名 2019/04/09(火) 16:06:16 

    やっぱり白夜行が面白い
    あと容疑者X

    +157

    -0

  • 17. 匿名 2019/04/09(火) 16:06:35 

    東野圭吾の本を語ろう

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2019/04/09(火) 16:06:39 

    赤い指
    なんともいえない感情になる。
    悲しすぎる。

    +152

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/09(火) 16:07:44 

    仮面山荘殺人事件は騙されたなぁ。
    文庫本だと230ページ程だしスラスラ読めた。

    +58

    -0

  • 20. 匿名 2019/04/09(火) 16:07:44 

    加賀恭一郎シリーズが好きなんだけど、読む順番めちゃくちゃすぎてあ父さんとのエピソード?みたいなのがよく分からない(笑)

    +76

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/09(火) 16:10:25 

    白夜行と幻夜が好き。特に白夜行。
    長いし重いし高いけど。文庫で1,000円!

    +110

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/09(火) 16:10:26 

    東野圭吾の本を語ろう

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/09(火) 16:11:02 

    「時生」は短気な主人公に終始イライラしたけどラストは感動した。
    大阪の姉ちゃんがいい味出してたな

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2019/04/09(火) 16:11:44 

    白夜行あまり好きじゃなかった。胸糞悪かった色々と。最終的に曖昧であまりスッキリできなかった。

    +6

    -8

  • 25. 匿名 2019/04/09(火) 16:12:10 

    さまよう刃は考えさせられました

    未成年の犯罪者

    +133

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/09(火) 16:12:24 

    日本で一番売れてる作家

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2019/04/09(火) 16:12:41 

    マスカレードホテルとマスカレードイヴ、原作面白いよ。映画は自分のイメージと違ったけど面白かった。

    +99

    -1

  • 28. 匿名 2019/04/09(火) 16:12:48 

    ライトノベル作家だよね
    読んだことある

    +4

    -38

  • 29. 匿名 2019/04/09(火) 16:12:54 

    白夜行
    淡々と進んでいく中でも人物の描写が伝わってくる
    ドラマも小説とはかなり違うけど面白かったです

    +78

    -0

  • 30. 匿名 2019/04/09(火) 16:13:26 

    メジャーだけど直木賞取った容疑者Xの献身好き
    後味の悪さが何とも言えない

    +63

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/09(火) 16:13:56 

    >>3
    ロリコン臭が否めないもんね

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/09(火) 16:15:27 

    WOWOWで今やってるダイイングアイが
    面白い!東野圭吾っぽくないとこもいい。

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/09(火) 16:16:58 

    祈りの幕が降りる時をなんとなく買って読んだらめちゃくちゃハマりました!
    悪意、赤い指、さまよう刃、マスカレードシリーズ、読みましたが文章がすごく読みやすい!スラスラ読めるし人間の描き方がなんというか素直で良い。

    +92

    -1

  • 34. 匿名 2019/04/09(火) 16:17:02 

    加賀さんシリーズ、また書いてくれないかしら。完結だからダメかな…
    俳優のアベちゃんも当たり役だった。

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/09(火) 16:17:07 

    仮面山荘殺人事件が個人的に良かった

    本のタイトルがなんとなく地味だけど
    読んでビックリ

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/09(火) 16:18:18 

    初期の頃の方がトリックが凝っていて面白い!

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/09(火) 16:18:22 

    >>1
    さまよう刃は小説は良かったけど映画はダメだった(私感)

    東野圭吾は殆ど読みました、いいのがあり過ぎてベスト決めれない

    +53

    -1

  • 38. 匿名 2019/04/09(火) 16:18:56 

    好きだよ~!読みやすい!(^^)
    ほとんど作品読んでます
    でもさ…

    肌白くて猫を思わせる?ような
    アーモンド型の目をした美人ほぼ毎回現れる説

    +128

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/09(火) 16:20:04 

    >>32
    WOWOWでやってるんだ?!
    見れないけど、ダイイングアイ原作好きです。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/09(火) 16:20:43 

    >>27
    マスカレードナイトも良いよ

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/09(火) 16:21:03 

    変に小難しい言葉をわざわざ選んで賢ぶらないのが良い(笑)読みやすい!読みやすいから物語の世界に没頭できる!

    +53

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/09(火) 16:21:18 

    麒麟の翼好き。
    映画は観ていないけど…

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/09(火) 16:23:03 

    前にも書いたんだけど

    ガリレオシリーズの実写
    湯川先生と草薙刑事のコンビではダメだったのかなぁって思う。

    +69

    -1

  • 44. 匿名 2019/04/09(火) 16:25:35 

    他の作家さんも読むんだけど、なぜか東野圭吾には敵わん!と思ってしまう。
    10代の頃夢中になって読んだから刷り込まれてるのかな。

    +44

    -2

  • 45. 匿名 2019/04/09(火) 16:25:42 

    東野圭吾で人生で初めて読んだのがパラドックス13だった。
    設定は面白かったけど、アダムとイブが~とか言い出した辺りから共感できなくなって意味がわからなくなった。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/04/09(火) 16:26:46 

    変身も好きだったな。
    ちょっと難しいのは図を書いてくれててイメージしやすかった

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/09(火) 16:28:56 

    好きなんだけど、どれもこれも救われない話が多くて落ち込む。
    でも読んじゃうんだけどね。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2019/04/09(火) 16:33:04 

    >>27
    阿部ちゃんの加賀恭一郎は私の中では原作とピッタリのイメージで良かったのに、マスカレードホテルの新田は何でキムタクだったんだろう?背が低い・英語できない・20代後半じゃないと、原作の新田とは全く違う。

    どっちにしても東野圭吾って、自分の作品が映像化される時に主演俳優女優に文句をつけないんだってね。

    +71

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/09(火) 16:36:00 

    初期の、時生(トキオ)が好きだな。今の作風とは全然違って、シンプルだけど切なくてオススメ。

    あとは加賀恭一郎シリーズが好き。

    マスカレードナイトやマスカレードイヴは好きじゃない。東野圭吾の描く女性は好きじゃないな。特にマスカレードシリーズの主人公。

    人魚の眠る家は最近では良かったと思う。
    ガリレオシリーズはドラマが好き📚

    +48

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/09(火) 16:37:29 

    黒笑小説と歪笑小説が好きです。熱海圭介の「撃鉄のポエム」が読んでみたい。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2019/04/09(火) 16:40:16 

    東野圭吾作品 どれも好きです
    だけど、これゴーストライターじゃないかと
    考えてしまう作品もありました
    個人的にはパラドックス13なんかは
    なにか違和感を覚えた作品です
    白夜行と殺人の門が特に好きです。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/04/09(火) 16:41:09 

    読みやすいのは、東野さんが理系出身て事も関係してるのかな。
    文章に良い意味でクセがないというか。
    新作が一番楽しみな作家さんです。

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/09(火) 16:44:02 

    私も読んでますけど、皆さん漢字がわからない場合、スマホとかで調べますか?
    オススメの漢字調べアプリとかありましたら教えて下さい
    まだ初心者に近いもんで…

    +5

    -5

  • 54. 匿名 2019/04/09(火) 16:44:14 

    >>51
    パラドックス13、途中で読むのを止めてしまった。
    他にも途中で読むのを止めた本が数冊あったけど、結構当たりはずれが大きいような気がする。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/09(火) 16:46:45 

    色んな意見があって楽しいですね。
    読む人は回りに何人かいるのですが、全巻読んでる様子では無く、温度差を感じるので、ありがたいトピです。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/09(火) 16:48:09 

    秘密
    私も好きです。実際に私の心が娘の中にはいったら人生やり直せるな、とか今の頭脳じゃ数学追試かなとか、考えちゃう。

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2019/04/09(火) 16:48:45 

    >>38
    かぶり振って、きびす返しがちだしね。

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/09(火) 16:49:13 

    宿命と夢幻花が好き。悪意とか加賀さんシリーズも。
    インテリ風の男性が悪人のようで実はいい人な感じが好き。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/09(火) 16:50:55 

    コーヒーはかぶりと飲む

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/09(火) 16:54:48 

    すごく読みやすいし、キャッチーな設定も多くて映像化にも向いてる作品が多いと思う。

    でも毎回ヒロイン役というかメインの女性像が似てる…。
    男を虜にしちゃうような魅力的な女性…みたいなのばっかw
    マイナスつくと思うけど、「モテない男の理想の女性像」みたいな人ばっかだな~と思ってしまう。

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/09(火) 16:55:12 

    好きだけれど、作品に当たり外れの差が激しい。
    因みに当たりは「白夜行」「容疑者X・・」「ガリレオ」シリーズ。

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/09(火) 16:56:00 

    秘密。
    十代で読んだ時はピンと来なかった。
    最近改めて読んで涙腺崩壊した。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/09(火) 17:13:56 

    設定とかアイディアは面白くて才能を感じるのに心理描写が下手なのが結構致命的だなぁと思う。
    (アンチじゃないよ。沢山読んできたからこその率直な感想)

    でも好きな作品はある。
    有名どころだと「流星の絆」が好き。
    マイナー(?)だと「宿命」「分身」「ある閉ざされた冬の山荘で」がハマった!

    もっと深い作品を書いて欲しいなぁ。松本清張まではいけなくても、もうちょっと…ね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/09(火) 17:15:26 

    古いのが好きかな。

    白夜行、仮面山荘事件は今でも読み返す。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/09(火) 17:16:40 

    >>63
    東野圭吾は理系脳だからなぁ。松本清張には遠く及べないと思う。松本清張は世情や背景も感じさせる天才だったし。
    でも東野圭吾じゃないと書けない分野もあるよね。
    あなたが挙げてるような宿命や変身みたいな脳科学を絡ませたミステリーは他の作家さんにはなかなか書けないと思う。
    長文ごめん。

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/09(火) 17:23:59 

    >>43
    イケメン二人で眼福だけど、男だらけのドラマになっちゃうもんね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/09(火) 17:36:44 

    時生だけ小説で読んだけど泣いた
    白夜行や秘密、ガリレオ等はテレビでのみだけど、テレビでだからなのかもだけど、特に良かったー!ってはならず。

    時生のような泣ける作品ありますか?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/09(火) 17:37:55 

    さまよう刃が大好きです
    泣いた

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/09(火) 17:42:21 

    なんで次から次へとあんなに面白い話が書けるんだろう。もしかして東野圭吾って10人くらいいて、皆でアイディア出しまくってるのかな
    凡人の私はそう思ってしまうくらい、才能にただただ驚く

    +64

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/09(火) 17:42:29 

    変身は中学生の時初めて読んで衝撃だった
    あとは手紙が特に好きかな
    刑事物のシリーズも面白いけどそうじゃないやつの方が好きかも

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/09(火) 17:42:46 

    マイナーだけど宿命

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/09(火) 17:45:33 

    東野さん、幻夜の続き書いてくれないかな。雪穂が最後、どんな結末を迎えるか気になる。時間経ちすぎたからもう無理かな…

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/09(火) 17:55:40 

    初めて読んだ作品が白夜行でした。
    主人公2人の視点がないところが
    また良いですよね。
    読み終わった瞬間、
    すぐに幻夜を買いに行きました。

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2019/04/09(火) 17:57:56 

    >>60
    わかる
    文才はあっても、恋愛経験はないのかなーという印象

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2019/04/09(火) 17:58:48 

    あんまり面白くない

    +2

    -14

  • 76. 匿名 2019/04/09(火) 18:00:53 

    小説にハマったきっかけが東野圭吾
    どんでん返しが凄すぎる

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/09(火) 18:01:55 

    秘密って好きな人と好きじゃない人と分かれるよね
    私は結構好きなんだけどなぁ

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/09(火) 18:10:10 

    私は「秘密」好きです。
    イマイチだったのは「カッコウの卵は誰のもの」。

    まだ読んでない作品もたくさん。電子書籍化してほしいなぁ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/09(火) 18:12:35 

    私も!
    さまよう刃がなんとも言えない終わり方で一番心に残ってる作品だけど
    虚ろな十字架も
    死刑について考えさせられました

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/09(火) 18:16:49 

    夢幻花は絶対映画化されるよね
    読んだ時にすぐ思ったよw

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/09(火) 18:30:45 

    聖女の救済がなんだか好きでよく読む。だけどトリックが壮絶過ぎて…。あんなの普通無理だよ、破綻するよ!

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2019/04/09(火) 18:37:16 

    なんかロリコン出てくる話多くない?
    好きだったけどそれで引いてから読んでない
    たまたまそういう話を読んでしまっただけで全体的に見ればそんなことはないのかな

    +1

    -5

  • 83. 匿名 2019/04/09(火) 18:41:14 

    短編だけど「踊り子」の貧しい女の子は在日朝鮮人だったのかな?
    父親の職業が「クズ屋」だったり容姿が「さびしげな細い目の細身の少女」とか///

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/09(火) 18:42:14 

    >>82
    ロリコン…。どの作品だろ?東野作品結構読んでるけど、あまりそういうイメージなかったな。他にも書いてる人いるけど、ヒロインは確かに美人っぽい人は多いかな笑

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/04/09(火) 18:42:26 

    女性被害者はレイプされてることが多い

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/09(火) 18:43:22 

    >>83
    「お嬢様学校の体育館に忍び込んで新体操の道具を拝借して遊び始めた」という行動が日本人ぽくないよね

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2019/04/09(火) 18:45:06 

    「動物家族」の主人公も結局クズだったんだよねぇ・・・
    親兄弟と同じwww

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/09(火) 18:46:48 

    あそこまで「イヤミス」が得意な男性作家も珍しい
    後味の悪さはスティーブンキングとタメ張れるレベル

    +2

    -8

  • 89. 匿名 2019/04/09(火) 18:51:43 

    >>83
    お嬢様学校の生徒達が悪いように書かれていたけど
    少女に全面的な非があると思った
    住んでいた貧民街も朝鮮人部落っぽいし・・・

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/09(火) 18:53:51 

    白夜行の面白さにびっくりしてそこから小説に凄くハマったな〜。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/09(火) 18:56:55 

    流星の絆は3兄妹があんだけ殺したかった犯人が、長男の目の前で飛び降り自殺だもんなぁ。詐欺シーンとか無かったら白夜行並みに鬱作品だよね。
    ドラマではコミカルシーン増えてて安心して観れた。キャスティングも良かった。原作の泰輔は小太りらしいけどね。

    +23

    -1

  • 92. 匿名 2019/04/09(火) 19:00:10 

    トキオが好きです!

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/09(火) 19:01:04 

    とんでもないクズや凄く嫌な奴がよく出てくるよね
    あと救いようがない好きな作家なんだけどもう少し明るい話かけないのかと思う。

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2019/04/09(火) 19:02:12 

    長編はもちろん好きなんですが
    初期の「浪花少年探偵団」や「天使の耳」なんかの短編集もさらっと読めるのに読み応えがある凝ったものばかりで好きです

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/04/09(火) 19:05:05 

    雪穂結局亮司が死んだ後どうなったんだろう
    それといつになったら幻夜の続編でるんだろ
    雪穂に捕まって欲しいような欲しくないような

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/09(火) 19:11:27 

    >>88
    私は東野圭吾にイヤミスのイメージないなぁ
    まだそういう作品読んでないのかも・・・イヤミス作品教えてほしい!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/09(火) 19:15:56 

    加賀恭一郎シリーズを順番に読んでて
    いま「麒麟の翼」読んでる
    「新参者」読んでから、TVドラマシリーズも改めて観なおした
    小説読んでから、ドラマ観るとまたおもしろいね

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/09(火) 19:45:45 

    東野圭吾さん大好きです。
    加賀恭一郎シリーズ集めてます。
    本当は全部集めたいけど、作品が多過ぎて本にお金をかけられないから買えない😭
    今はマスカレードホテルを読んでるところ。
    でもエッセイが一番好きです。
    ちゃれんじ?とかもおもしろい。
    エッセイ読んで、好きな作家さんの本は新品を買うようになりました。
    東野圭吾の本を語ろう

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/09(火) 20:06:18 

    まだ10冊も読んでないくらいだけど好きです
    読み始めたきっかけはベタだけど白夜行でした

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/09(火) 20:10:40 

    全部で何冊出てるんだろう…
    図書館でいつも貸し出し中だし、なかなか進まない…(買えなくて申し訳ない)

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/09(火) 20:11:57 

    東野圭吾と湊かなえ、どちらも映像化に向いてるのかやたらと映像化されてますね
    どちらも良くも悪くも表現が深すぎない印象

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/09(火) 20:23:36 

    白夜行がピークだと思う
    はっきり言って女性描写は下手だから第三者視点の描き方が功を奏した

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2019/04/09(火) 20:35:59 

    時系列に書かれていて大変読みやすい
    本当に読みやすい

    ひねりがない?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/04/09(火) 20:36:25 

    最近の映像化だと祈りの幕が一番よかった!阿部ちゃんの加賀ほんと好き!
    次点でマスカレかな
    キムタクも長澤まさみもうーんと思ってたけど、見てみたら原作とはやっぱり違うけど映画として面白くなってたし二人ともいい感じだった

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/09(火) 20:41:45 

    ちょうど今日、パラレルワールドラブストーリー読んだところです!面白かった。映画は見るか分からない

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2019/04/09(火) 20:43:23 

    アーモンド型の目の女性、好きだよね〜

    +25

    -1

  • 107. 匿名 2019/04/09(火) 20:54:53 

    >>69
    それなんてバンクシーw

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2019/04/09(火) 21:02:48 

    直木賞5回落ちてるんだっけ
    確か宮部みゆきもそう
    なんというハードル

    東野圭吾の話に出てくる男性は、多くは語らないけど実は深く考えていたり、何もしていないようで裏では命懸けでやっている人物像が多いように思う
    演者のレベルがモロに出るから見てて面白い、やはり阿部寛と堤真一はドンピシャ、福山もよかった
    女性は美人でミステリアスで訳もなく惹かれてしまう、なのに中身は男前が多い、松嶋菜々子は上手かった

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/09(火) 21:04:57 

    白夜行と幻夜は一気に読めた。
    あと手紙も初めから引き込まれる感じでスイスイ読める。
    容疑者Xも悪意も夢中で読んだ。
    東野さんの本読む時は他の事が疎かになっちゃう。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/09(火) 21:08:31 

    マスカレードホテル。
    映画化前から原作読んでて、新田役がキムタクって聞いて違和感満載だったけど、東野さんがキムタクのイメージで新田を書いたって知って、「あっ、そうだったの…?」と拍子抜けした(笑)今でも納得いってない www
    東野圭吾の本を語ろう

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/09(火) 21:12:14 

    パラドックス13!!!!!!

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/09(火) 21:19:13 

    >>110
    忖度な気がするよ
    ちょっとキムタクのイメージではない…
    もうちょっと若くない?
    斎藤工とかかなあ

    さっきガリレオの1話見てたらチョイ役でムロツヨシっぽい人出てた

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/09(火) 21:34:53 

    アーモンドアイの目もそうだけど

    たまにお洒落気取りのbarとか

    カクテルが出てくるのはやめた方が。。

    せっかく良い内容なのに
    突然そこだけチープになる。

    マスカレードホテルの
    最後なんてずっこけたよ。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/09(火) 21:52:27 

    タイムリーなトピ!
    今ナミヤ雑貨店の奇蹟読んでます😊
    読み終わったら映画も観たいな!

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/09(火) 22:00:21 

    >>54
    パラドックス13 私は面白かったですよ。
    同じ東野好きでも色々な意見があって 驚きです。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/09(火) 22:14:26 

    出てくる女性は、見た目儚げそうなのに芯が強そうなアーモンド型の目を持つ女性。

    東野さんの中の理想の女性像なのかしら。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/09(火) 23:32:13 

    マスカレードの新田のイメージは、斎藤工だわー

    +5

    -7

  • 118. 匿名 2019/04/10(水) 00:15:00 

    読みやすいしわかりやすい文章できっと頭がいいんだろうなと思ってる。
    本の最後に載ってる写真もイケメンだしさぞやモテただろうと予想。
    私はカクテルが好きだし全員悪者だったからダイイング・アイ好きだけどな。
    テレビ番組の街頭インタビューで読書好きの小5がダイイング・アイが最近読んで面白かったって言ってた。
    小5でどこまで分かったのか謎だけどやっぱり読みやすくて大衆娯楽作品が多いというかんじ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/10(水) 00:33:21 

    今 仮面山荘読んでる。なんか進まないけどなにげに人気で良かった。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/10(水) 00:43:49 

    >>84
    秘密を読んで面白かったので適当に過去作を読もうとむかしぼくが死んだ家を手に取り
    その後白夜行を読んで、また父が娘を…そういえば秘密も未遂だけど父が娘に手を出しそうになっていたし、そういう傾向が好きな作家なのかなと思ってその後読んでないんです

    他の作品がそうでないならたまたま当たってしまった感じですかね
    文章は面白いので他の作品を読んでみたいと思います

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/10(水) 01:27:28 

    ショートも上手いですよね。笑シリーズ、軽く読めてクスッとできて好きでした。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/10(水) 04:13:50 

    司会うまいよね。上田を越えたんじゃない?

    +0

    -6

  • 123. 匿名 2019/04/10(水) 04:34:07 

    この方のミステリ小説は大好きですが、
    サスペンス小説はあまり…という感じです。
    最後のどんでん返しが好きなので。

    主人公の頭に突然浮かんだ考えがあって、最初はまさかそんなはずはないって自分の考えを否定するんですけど、
    結局やはりこれ以外に考えられないってなって
    それが事件の真相だった…
    東野ミステリあるあるの一つです^^;

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/10(水) 09:18:30 

    容疑者Xの献身は名作中の名作で読まないと損。東野圭吾って天才的凄い。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/10(水) 09:21:26 

    やっぱりベタだけど、容疑者xの献身、白夜行の2つが好きです。映像化作品も、その2つはすごく良い方だと思う。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2019/04/10(水) 09:27:21 

    白馬山荘殺人事件
    悪意
    が好き

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/10(水) 10:18:29 

    夜勤明けのせいか東野圭吾の体を語ろうに見えた

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/10(水) 10:23:06 

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/10(水) 11:09:28 

    本当に当たり外れがすごくある❗当たりを引いた時の嬉しさが快感で、新作出れば読んでしまう。ナミヤ雑貨店以降は私は外ればかり。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/10(水) 13:43:50 

    >>84
    それでロイヤルミルクティーが好き。
    女の言葉使いがなんか独特です。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/10(水) 15:58:29 

    >>81
    破綻すぎるけど犯人の執念が感じられたトリックだったよね。
    他の作者ならそりゃないよー、って思ったけど
    東野圭吾なら納得しちゃうというか。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード