ガールズちゃんねる

『月曜から夜ふかし』東京23区で最も家賃相場が安い駅を発表 マツコも「最果ての地」と納得

119コメント2019/03/21(木) 10:19

  • 1. 匿名 2019/03/20(水) 09:19:13 

    『月曜から夜ふかし』東京23区で最も家賃相場が安い駅を発表 マツコも「最果ての地」と納得 – ニュースサイトしらべぇ
    『月曜から夜ふかし』東京23区で最も家賃相場が安い駅を発表 マツコも「最果ての地」と納得 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    19日放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で「東京23区500駅のなかで最も家賃相場が安い街ランキング」で1位となった西高島平と、住民の「こだわり」が話題だ。


    ■1位は西高島平

    東京23区500駅のなかで最も家賃の相場が安い街になったのは、都営三田線の西高島平駅(板橋区)。その相場は、5万5,000円だという。住民の女性に家賃を聞いてみると、「4万を切る」とのこと。この事実にマツコも驚きの声をあげる。

    さらに番組は「安い理由」を駅の周りを大きな道路に囲まれているうえ、どこに行くにも歩道橋を使わねばならず、不便であるためと分析。

    ■マツコも結果に納得

    スタジオのマツコはこの事実に驚くとともに、

    「西高島平は線路の終わり方が悲しい終わり方をしてるんだよね。都営地下鉄だからその先作らないのよ、都営だから。そういう意味でも『ここが最果ての地なんだ』っていう終わり方」

    と、西高島平駅の物悲しさを指摘し、家賃相場が安いことに納得の声をあげた。

    +174

    -3

  • 2. 匿名 2019/03/20(水) 09:19:52 

    月曜日の話じゃん!

    +114

    -14

  • 3. 匿名 2019/03/20(水) 09:21:07 

    いくら不便でも23区でそんな値段で住めるんだ!

    +421

    -3

  • 4. 匿名 2019/03/20(水) 09:21:07 

    マックが埼玉入ったところにあるのが笑えた。

    +420

    -3

  • 5. 匿名 2019/03/20(水) 09:21:08 

    新潟人だからそこがわからないから笑えたりしなかった

    +166

    -9

  • 6. 匿名 2019/03/20(水) 09:21:09 

    和光のほうが便利そうだったよね
    でも23区に住みたいから!ってインタビューされてた人みんな言ってた笑

    +393

    -3

  • 7. 匿名 2019/03/20(水) 09:21:12 

    この地域見下し番組つまらん

    +41

    -36

  • 8. 匿名 2019/03/20(水) 09:21:19 

    マツコってなんでも良く知ってるよね

    +582

    -5

  • 9. 匿名 2019/03/20(水) 09:21:24 

    三田線って物悲しいよね

    +195

    -14

  • 10. 匿名 2019/03/20(水) 09:21:35 

    人の名前みたいだね

    +47

    -3

  • 11. 匿名 2019/03/20(水) 09:21:57 

    流れ着く先か?

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/20(水) 09:22:20 

    『月曜から夜ふかし』東京23区で最も家賃相場が安い駅を発表 マツコも「最果ての地」と納得

    +365

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/20(水) 09:22:36 

    マツコに同情されるって‥
    ディスられる土地の方が一般的には良いところだよね

    +252

    -6

  • 14. 匿名 2019/03/20(水) 09:23:09 

    板橋区のイメージそんなに悪くないけどな
    地下鉄が地上に出るときはビックリするけどw

    +245

    -11

  • 15. 匿名 2019/03/20(水) 09:23:31 

    2位の西葛西、翔んで埼玉を見てきたばかりだから、妙に納得した。

    +234

    -8

  • 16. 匿名 2019/03/20(水) 09:23:39 

    >女性は、「板橋区区民は板橋にお金を落とさないと。和光にはお金を落とさない」

    地元愛が強い

    +353

    -3

  • 17. 匿名 2019/03/20(水) 09:24:08 

    観た! なかなかシュールだった

    +73

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/20(水) 09:24:15 

    23区に住みたいって最近ガルちゃんでよく見る広告と被った笑

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/20(水) 09:24:17 

    板橋区は高齢者も空き家も多いよね
    浮間舟渡とかも安いけど…

    +163

    -2

  • 20. 匿名 2019/03/20(水) 09:24:37 

    堀切のおばさまのトークが面白かった!
    たしかに何もないけど北千住や浅草まで、すぐ行けるし密かに穴場だと思う。

    +188

    -1

  • 21. 匿名 2019/03/20(水) 09:24:58 

    スーパーなどなくても、子供の学区の為に!成る程

    +104

    -3

  • 22. 匿名 2019/03/20(水) 09:25:04 

    高島平って自殺の多い団地ってイメージしかないけど合ってる?

    +231

    -7

  • 23. 匿名 2019/03/20(水) 09:25:41 

    インタビュー答えてた人は都立高校入れたいとか言ってたよ

    +56

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/20(水) 09:25:51 

    >>22
    高島平団地ね。最寄り駅は違うけどその辺

    +149

    -2

  • 25. 匿名 2019/03/20(水) 09:26:25 

    上板で築25年トイレお風呂が同じ部屋の6畳1kで5万7千円だった。地元だと同じ値段で同じような築年数だと3DKに住める。高いよね。

    +77

    -6

  • 26. 匿名 2019/03/20(水) 09:26:33 

    マックは埼玉の男の子笑った
    後20メートルwって嘆いてたね

    +220

    -4

  • 27. 匿名 2019/03/20(水) 09:27:13 

    金八先生のドラマ撮影で有名な土手とか学校しかないとdisっていながらも嬉しそうだったお婆ちゃん

    +157

    -4

  • 28. 匿名 2019/03/20(水) 09:27:23 

    金八先生で使われた土手の所のおばちゃん笑ったw

    +127

    -2

  • 29. 匿名 2019/03/20(水) 09:28:00 

    最果ての地ザナルカンドw

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/20(水) 09:28:05 

    >>25
    東上線沿線も比較的都内では安いと思うけど

    +86

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/20(水) 09:29:42 

    昨日でてた23区の地域は家賃も安いけど土地や駐車場も安いのよね
    都内は高い
    23区は金がかかるというガルちゃんおばさん息をしてるかな

    +72

    -8

  • 32. 匿名 2019/03/20(水) 09:30:11 

    何十年も前になるけど、西高島平駅から埼玉の方につながるって話だったよ。
    結局その話は流れたみたいだけど。

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2019/03/20(水) 09:30:34 

    「埼玉にはお金落とさない!」って話が続いてたところで学生の男の子が「でもマックは埼玉に行く」って言っててズコーッ!てなった笑
    県境の看板のホント目とはなの先にマックがあった

    +239

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/20(水) 09:33:27 

    最果ての地よりまだ先に住んでます。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2019/03/20(水) 09:34:32 

    そんなに23区か埼玉か気にする?
    利便性は考えてないのかな
    西高島平より和光のほうが生活しやすいと思うけど

    +163

    -9

  • 36. 匿名 2019/03/20(水) 09:35:07 

    別に安い家賃のとこなんて23区内でも探しゃいくらでもあるし

    +31

    -4

  • 37. 匿名 2019/03/20(水) 09:35:57 

    >>8物知りだよね。
    有吉との番組見ると2人とも本当知識豊富だなって思う

    +233

    -3

  • 38. 匿名 2019/03/20(水) 09:36:03 

    >>3
    三万って答えてた人はボロアパートだと思うよ

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/20(水) 09:36:12 

    柴又の「ベローチェがあればなぁ」おばさんが可愛かった

    +237

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/20(水) 09:36:40 

    見てないけど不便だろうが一応都内なのにそんな安いところあるんだね!
    うちはど田舎だけど家賃はだいたい5~6万ぐらいじゃないかなぁ?都内でそれなんだから田舎はもっと安くしないと。給料だって安いんだから。

    +3

    -23

  • 41. 匿名 2019/03/20(水) 09:37:23 

    田舎じゃその家賃でも高い場合があるぞwまわり畑しかない所なら2万とかでも全然いい部屋に住める

    +2

    -9

  • 42. 匿名 2019/03/20(水) 09:37:53 

    >>13
    いやでもあそこは住みにくいよw
    お店少なすぎるもん

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2019/03/20(水) 09:38:55 

    柴又は寅さんのイメージが強くて、団子とか観光のお店はたくさんあるけど、常に団子より普通のスーパーやコンビニがほしいという地元の人の言葉に納得した

    +200

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/20(水) 09:38:56 

    >>40
    広さが違うよw
    都内の三万ってワンルーム風呂なしとかだよ

    +106

    -2

  • 45. 匿名 2019/03/20(水) 09:39:11 

    23区以外は都内でもなかったことになってる悲しみ…

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2019/03/20(水) 09:40:52 

    マツコが渋谷駅かどっかの駅をずらすことの説明してたんだけど
    たぶんわかりやすく説明したと思う
    だけどそれすら理解できなかったw

    マツコの沿線に詳しい話はにわか知識じゃないからすごいと思うよ
    茨城に引っ越したんだけど「大甕(おおみか)」って駅があって読めないし書けない
    その難読漢字をマツコは知ってたw 知り合いが住んでたとか
    博識だから好きよ

    +218

    -3

  • 47. 匿名 2019/03/20(水) 09:42:51 

    >>40
    ボロアパートとかなら安いけど普通の人が住む平均はアレじゃないよ。
    通勤圏に住むなら一人暮らしでも10万弱かかるしファミリーなら20万かかる。

    +106

    -5

  • 48. 匿名 2019/03/20(水) 09:47:15 

    地元だけどマックは高島平駅の方に行くよ
    和光のマックは行くまでの道が怖い
    和光に駅ビル?できるのが楽しみ

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2019/03/20(水) 09:48:20 

    >>36
    そうだよね
    なのにガルちゃんの都民おばさんは、都内は高い!金がかかる!地方とは違う!
    だもんなあ
    23区でも安いところいっぱいありますよとソースを貼ってもスルー
    駐車場も安いところいっぱいあるとソースを貼ってもスルー
    馬鹿高いのは都心部だけだよね

    +10

    -23

  • 50. 匿名 2019/03/20(水) 09:49:05 

    最果てというワードから
    高島平かなと思ったらそうだった

    +35

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/20(水) 09:49:45 

    >>47
    横だけどあくまで昨日のは家賃相場だから、うちの田舎と同じなんだけど

    +0

    -5

  • 52. 匿名 2019/03/20(水) 09:49:47 

    東京の話ばかりされても地方住みには分からないんだよ!

    +16

    -19

  • 53. 匿名 2019/03/20(水) 09:51:17 

    おいでよどうぶつの森で「サイハテ村」ってあったのおもいだした。
    募金する金額によって貰える羽の色が変わるやつ。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/20(水) 09:56:53 

    私はその手前の新高島平に住んでました!笑
    ほんとに最果てすぎて不便だし和光のほうが圧倒的に便利

    +80

    -3

  • 55. 匿名 2019/03/20(水) 09:57:27 

    有楽町線氷川台も5万円台前半の物件たくさんあるよ。
    池袋へ10分、新宿15分、渋谷20分。
    春は石神井川の桜がきれい。
    『月曜から夜ふかし』東京23区で最も家賃相場が安い駅を発表 マツコも「最果ての地」と納得

    +112

    -2

  • 56. 匿名 2019/03/20(水) 09:57:42 

    私は埼玉のギリギリに住んでるけど
    昔は都内のスーパー行ったら負けた気がした(埼玉側にもスーパーあるよ)
    今はどうでもいいけど

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2019/03/20(水) 10:01:20 

    >>47
    調べたけどそれはない

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/20(水) 10:02:41 

    >>49
    きっとその辺りは都内と認めてないんだよw

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2019/03/20(水) 10:04:30 

    和光の方が便利ってよく聞くけど和光の北側あたりに住んでても和光の方が便利なの?

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/20(水) 10:04:40 

    西高島平とかファミリーで10万3LDKとかあるよ
    駅から5分
    駅から5分3LDKでこれって私の田舎より安い

    +29

    -4

  • 61. 匿名 2019/03/20(水) 10:04:40 

    篠崎は駅前そこそこ便利そうだから住みやすそう。

    +15

    -3

  • 62. 匿名 2019/03/20(水) 10:06:19 

    ちょっと中心地から外れたり田舎だったりするとバカにする風潮やだ
    そんなだから東京に住みたがる人が増えるんじゃないの?

    +51

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/20(水) 10:06:47 

    安いから外国の人がいっぱい住んでるイメージ

    +18

    -5

  • 64. 匿名 2019/03/20(水) 10:09:25 

    >>49
    おそらくだけど、
    >ガルちゃんの都民おばさん
    てのは、きっと都民じゃない人がほとんどだと思う。嫌な思いして今は別のところにいるとか、イメージだけで語ってる人なんじゃないのかな。

    +15

    -3

  • 65. 匿名 2019/03/20(水) 10:10:00 

    三田線ユーザーのわたし。わかり過ぎて悲しいw
    まじで西高島平は何もない。

    +98

    -2

  • 66. 匿名 2019/03/20(水) 10:12:24 

    地方だから東京の地理とかどこの区がどうスゴイとか知らないし
    何が面白いのかわからなかった

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2019/03/20(水) 10:21:57 

    >>42
    あと三田線てのは、意外と西側の都心(渋谷・新宿)に行くのがめんどくさいからつい車使ってしまうと、蓮沼の友人がいつも言ってたよ。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/20(水) 10:31:46 

    親戚が持ち家だけど23区内に住んでる。でも、歩いて10分で和光市。
    中心に考えたら大変じゃないし、埼玉の方が若干もの安いって言ってた。
    しかし、住所としては都内の23区。手当は厚いから最高って言ってた。

    +50

    -3

  • 69. 匿名 2019/03/20(水) 10:36:49 

    地方出身の私からみたら、都内の田舎も23区のハズレも埼玉と変わらないんだけど、なんで都内に拘るんだろ

    +30

    -2

  • 70. 匿名 2019/03/20(水) 10:37:49 

    和光市住んでたけど、スーパーの選択肢が少ないところと、サミットのあたりの集合住宅地が痴漢とかいて夜も人が少なくて暗いんだよね。
    私は反対側に住んでたけど、畑とクリーニング屋しかなかったよ。
    お隣の朝霞がいいと思う。

    +57

    -3

  • 71. 匿名 2019/03/20(水) 10:38:10 

    >>58
    まじかひどいwww

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/20(水) 10:42:02 

    >>46
    えっ、マツコって大甕知ってるの?
    茨城県民でも県北に住んでないと読めないと思うんだけど

    いろんな土地に詳しいんだよね
    マツコっておばさんに見えるけど、頭脳は男だよね

    +65

    -7

  • 73. 匿名 2019/03/20(水) 10:49:58 

    >>72
    マツコは男だぞ

    +20

    -2

  • 74. 匿名 2019/03/20(水) 11:04:32 

    わぉ!西高島平!
    3駅前の所に住んでるけど、私の中では引っ越し先の候補にも上がらない地。
    住宅街だけど、スーパーがなくて無理。
    家賃は安いが住みにくくてまさに最果ての地。
    西高島平駅の前の新高島平も同様。
    タクシーが全く止まらず近くも走っていない。

    そもそも三田線は板橋区に入った途端なんか暗い雰囲気を醸し出してる。
    高島平団地のイメージなのかな?

    +77

    -2

  • 75. 匿名 2019/03/20(水) 11:07:07 

    >>68
    成増?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/20(水) 11:22:51 

    これはちょっと違うかもしれないけど、マツコの地域ネタはもういいよ。飽きた。

    +7

    -8

  • 77. 匿名 2019/03/20(水) 11:27:31 

    東京が下げられだしたら、地域ネタを止めようという意見が出始めた
    自分がやられない限り人って他人の痛みが分からないのね

    +4

    -6

  • 78. 匿名 2019/03/20(水) 11:27:34 

    割と近いから引っ越そうかしら。もういい、超都心部は私の給料では無理過ぎる。ワンルームディスコでアラフォーはそろそろ辛い

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/20(水) 11:29:59 

    >>69
    人によるんじゃない?
    私生まれも育ちもこの地域らへんだけど
    東京って言ってもほぼ埼玉ですよーって話してる。
    周りの人もそういう人が多い

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/20(水) 11:37:09 

    >>78
    埼玉県入ったら、4万位でそこそこのマンション借りれるよ

    +0

    -8

  • 81. 匿名 2019/03/20(水) 12:00:17 

    三田線沿線は学校や会社が多いから便利っちゃ便利
    通勤通学の事情で住むところ決める人も多いから単純に和光vs高島平で考えてもずれるよねぇ

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/20(水) 12:01:14 

    普段、足立区を馬鹿にしてる人はどう思ってるんだかw

    一位は板橋区ですよ~w

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/20(水) 12:08:12 

    >>46
    >>72
    茨城の難読地名として挙げられているひとつだね
    知人が住んでいたのなら、それをきっかけに「こんな地名あるんだね」てのはあるかと

    今回取り上げられたエリアって、以前も何かの番組で取り上げられてなかったっけ?
    勘違いかな?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/20(水) 12:38:54 

    >>67
    ごめん。蓮根だった。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/20(水) 12:41:41 

    小さい頃高島平団地の近くに住んでたけど、稲垣吾郎の実家があるって有名だったね
    それと同じくらい自殺の名所で知られてて、防止用のネットが張ってあったの覚えてるな〜

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/20(水) 12:42:00 

    2駅先のスーパーっていうと3kmくらい離れてるイメージだけど、実際は1kmくらいだから足腰元気だったらそこまで不便じゃないと思う
    徒歩5分圏内に何でもあるようなとこに比べたら確かに不便だけど、静かな住宅街に駅があるって感じのところ

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/20(水) 12:44:29 

    友達ががまさに住んでるけど、やっぱり駅の周り何もなくて、夜は暗いし不便そうだなぁとは思った。
    けど古いワンルームならまだしも、新築2LDKで家賃は10万くらいはするよ。

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/20(水) 12:46:20 

    >>1

    新宿線は県境越えて本八幡まで来てるけどね。テキトーなこと言って知的ヅラする、進歩のないじじい。

    +8

    -7

  • 89. 匿名 2019/03/20(水) 12:50:20 

    何このいつにも増したマツコ賛美の流れ。

    +9

    -2

  • 90. 匿名 2019/03/20(水) 13:00:25 

    >>45

    都内っていうのは一般的に23区のことをいうんだよ
    23区以外は都下という

    +42

    -4

  • 91. 匿名 2019/03/20(水) 14:07:31 

    >>15
    2位は西葛西ではありません

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/20(水) 14:25:39 

    >>8
    あんな巨体が出歩いたら相当目立つとおもうんだが。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2019/03/20(水) 14:57:41 

    板橋や練馬は東京の中でも田舎だからね。
    板橋は直ぐに埼玉という場所だし。

    +13

    -2

  • 94. 匿名 2019/03/20(水) 15:01:35 

    >>82
    足立区って意外と高いからね
    最近人気の北千住とか凄いよ

    +41

    -1

  • 95. 匿名 2019/03/20(水) 15:11:09 

    >>94
    ほんと?
    高島平あたりと同じくらいの価格でひろーい家新築あるイメージ
    しかも駅周辺は高島平付近よりも便利な気がする
    なのになぜ手頃で広いんだろう
    やっぱり治安のイメージが拭えないのかなと思った

    それとお得感あるから
    もしかしたら中国人とかに新築人気ありそう
    土地の人気事情は海外の人にはなかなかわかりにくいからね

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2019/03/20(水) 15:12:43 

    荒川すぐだっけ?いいじゃん
    自然もいっぱいよ
    渡良瀬遊水地みたいな公園すぐそばにあるし
    都心が通勤圏ならアクセスいいし
    高島平付近、そこまで悪くないと思う

    のにこんな形でテレビに取り上げられちゃったら
    人気出ちゃったりなんかして??

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2019/03/20(水) 15:36:36 

    1位 5.5万円 西高島平(板橋区)
    2位 5.7万円 葛西臨海公園(江戸川区)
    3位 5.9万円 北綾瀬(足立区)

    これだけ安く地下鉄沿線に住めるのに、わざわざ高い金出して私鉄沿線に住んでる人ってバカじゃね?
    新宿止まりや池袋止まりの電車しかない私鉄より、都心まで直通で行ける地下鉄の方が絶対便利だと思うけど

    +6

    -16

  • 98. 匿名 2019/03/20(水) 15:46:30 

    東京駅の職場に勤めてて一人暮らしする時に、安いかな?と思って物件探したことあります。
    都営三田線で大手町まで1本で、大手町から東京駅の職場まで徒歩で行けるから。
    始発で座れるとも思ったし。
    数年前だけど、家賃7万5千円以内・1DK・トイレバス別・独立洗面台・駅から徒歩15分以内・築浅で検索したけど、西高島平には築浅の物件がそもそも全然なかったです!
    結局、三田線のもっと都心寄りの方が同じ条件で物件の選択肢が多かったです。

    +17

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/20(水) 15:59:12 

    西高島平ww
    本当は東武東上線に繋がる計画あったんだよね?

    三田線沿線に住んでるけど、西高島平に引っ越すことは考えられないくらい何にもない。徒歩圏内にコンビニは何軒もあるからそこまで田舎ではないけど。
    家賃は安くて電車は始発で乗れるから絶対座れるのは良いよね。最近の三田線のラッシュはかなりしんどいから。

    +19

    -2

  • 100. 匿名 2019/03/20(水) 16:22:09 

    >>70
    和光市には市営や県営住宅はないよ?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/20(水) 17:04:16 

    >>83
    大甕って南相馬市のことかと思っちゃいました…!
    茨城県?にもあるんだ

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/20(水) 17:12:00 

    今は成増だけど以前蓮根に住んでました
    蓮根も何もなくて西台.高島平の方が栄えてたなぁ
    SUUMOの沿線マップで圧倒的に安かったから三田線にしました
    夜ふかしで三田線出て来てなんかうれしかった!
    元ご近所さんもたくさんいますね(^-^)

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/20(水) 17:20:45 

    和光がすぐそばというイメージが強いけど実は戸田市も近くて北戸田イオンによくお世話になってます!
    東武練馬や成増、下赤塚、光が丘もそこそこの距離だから散歩がてら歩いて行ってます
    リニューアルした成増駅行ったら雑貨屋さんもあって楽しかった!

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/20(水) 18:33:01 

    >>74
    ご近所さん発見

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2019/03/20(水) 18:43:01 

    高島平団地って高度成長期に作られたような当時は最先端の新興住宅地だよね。住む人も年寄りばっかで街ごとゴースト化しそう。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/20(水) 19:04:01 

    わたし三田線沿いの板橋区住みで、家賃1Kで8万円です
    他はそんなに安いんだ…

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/20(水) 19:26:47 

    へー、ちょっと魅力かも

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/20(水) 22:17:39 

    >>74
    あら!元ご近所さん!私も5年くらい前まで西台に住んでました。

    そんなに大きくはないけどスーパーも割とたくさんあって住みやすかったけどなぁ。。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2019/03/20(水) 22:48:15 

    ここで言う
    5万円台あるよ
    は、ワンルームユニットバスとか
    洗濯機ベランダとか
    築○十年とか
    駅から離れてるとかだよね
    私の地元は5万で戸建借りられるんだけど
    都内も安いんだ〜なんて検索してみたら
    5万も出してこの家?みたいなのしか無かったよ‥
    駅近、築浅はやっぱりなお値段だった

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/20(水) 23:51:38 

    6位の街に住んでるけど、最東端なのに都営地下鉄の始発駅じゃない悲しみ。
    なんで、都営地下鉄の始発駅が千葉にあるのよ。美容室も歯医者もその千葉に行くけれど。
    和光の方が栄えてるって、すごくよくわかるわ。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/21(木) 02:02:33 

    三田線て神保町駅辺りで電車内の雰囲気がガラッと変わるよね。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/21(木) 02:55:58 

    6年前に西台住んでました!
    蓮根駅も利用してました。
    物価は安くて良かった。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/21(木) 03:28:43 

    確かにお年寄りも多いのかもしれないけど、今は若い夫婦を呼び込もうとURでリノベーション賃貸になってるよ。
    テレビでも何度か紹介されてたし、結構人気があるみたい。
    無印と共同(というのかな?)で部屋も作ってと思う。
    何気に年齢層は若返ってるかも。

    MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクト | 無印良品の家
    MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクト | 無印良品の家www.muji.net

    日本の暮らしのスタンダードを追求してきたUR都市機構と無印良品が、現代のすべてをこわしてつくるリノベーションから長く心地良く住まうことができる「賃貸リノベーション」の新しいかたちを提案していきます。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/21(木) 03:57:58 

    三田線は和光か志木まで伸ばす話はあったはずなんだけどね…
    同じ都営でも新宿線は市川市まで伸びてるし、
    大江戸線の所沢方面延伸は三田線より計画進んでるみたいだし

    やっぱり高島平や西台に団地ばかり作っちゃって高齢化で需要ないのがネックなのかな…?

    +5

    -0

  • 115. 名無しの権兵衛 2019/03/21(木) 04:15:22 

    地方から越してきた西高住人ですが、私の場合は別に都内にこだわったわけではなくて、なるべく家賃が安くて通勤時間が短くて駅近で探したら、結果的にここになっただけです。

    確かにめぼしいものは何もない場所ですが、私は定期券で通勤していて、日常の買い物は主に仕事帰りに(途中下車して)済ませているので、そこまで不便を感じたことはありません。

    西高島平には数年前に個性的なカレー屋さんができて、そのカレー目当てで訪れる人がいるそうです。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/21(木) 04:47:45 

    江戸川区に住んでた時、家賃5万5千円だったよ。
    5万円前後なら実は珍しくないよね。
    立地はめちゃくちゃ不便な場所だった。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/21(木) 09:13:21 

    >>69
    普通に都内から埼玉に移り住んでる人たくさんいるよw
    変なプライド持ってるのは親が田舎出身の人なんじゃない?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/21(木) 09:22:15 

    >>26
    自分が住んでるところをディスるならまだわかるんだけどね
    あの子はなぜ埼玉をディスってたんだろ
    普段利用してるのにw

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/21(木) 10:19:18 

    >>111
    たしかに!急にお年寄りが増える印象です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。