ガールズちゃんねる

“子供部屋おじさん”が増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は

760コメント2019/03/15(金) 21:42

  • 1. 匿名 2019/03/01(金) 15:54:51 


     最近、ネット上で「子供部屋おじさん」なる言葉が注目されているようだ。そもそもは、5ちゃんねるから発生した言葉と言われていて、定義は「実家の子供部屋で暮らしている未婚中年男性」とされているようだ。特徴としては学習机が置いてある、ジャンプ漫画やフィギュアがそのままなどが挙げられるという。

    2月26日、シンガー・ソングライターの岡崎体育が、子供部屋おじさんに関するツイッターのまとめをリツイートし、「俺やんけ」と呟いたことから注目が集まったようだ。

    “子供部屋おじさん”が増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は - リアルライブ
    “子供部屋おじさん”が増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は - リアルライブnpn.co.jp

     ネット上では「子供部屋おじさんwwwまた凄い言葉ができたな」「『子供部屋おじさん』の闇深さ…」「子供部屋おじさんトレンド入りワロタ」「子供部屋おじさんっていうより学習机おじさんやんw」など、子供部屋おじさんというパワーワードに興味を惹かれた声が続出。...

    +382

    -22

  • 2. 匿名 2019/03/01(金) 15:55:57 

    は?

    +31

    -105

  • 3. 匿名 2019/03/01(金) 15:56:00 

    今でも小学生の頃に買ってもらった学習机が大活躍してるぞ

    +1360

    -36

  • 4. 匿名 2019/03/01(金) 15:56:01 

    子供部屋おばさんもたくさんいそうだよね

    +2735

    -20

  • 5. 匿名 2019/03/01(金) 15:56:21 

    >>3
    物を大切に長く使うのはいいことだと思う。

    +1280

    -23

  • 6. 匿名 2019/03/01(金) 15:56:26 

    何かワロタw

    +764

    -8

  • 7. 匿名 2019/03/01(金) 15:56:27 

    岡崎体育って韓国の方?

    +23

    -188

  • 8. 匿名 2019/03/01(金) 15:56:32 

    ちゃんと働いて家にお金を入れる、もしくは親を養ってるなら問題ないと思うよ。

    +2042

    -38

  • 9. 匿名 2019/03/01(金) 15:57:01 

    中学上がる時オフィスデスクみたいなんに買い換えたわ。

    +149

    -42

  • 10. 匿名 2019/03/01(金) 15:57:15 

    もろうちの旦那でワロタw

    +63

    -80

  • 11. 匿名 2019/03/01(金) 15:57:18 

    はじ恋の主人公は子供部屋おばさんだよね

    +916

    -11

  • 12. 匿名 2019/03/01(金) 15:57:19 

    実家出たし実家の部屋は粗方片付けたし今は面影すらない

    +373

    -9

  • 13. 匿名 2019/03/01(金) 15:57:20 

    おじさんになっても実家暮らししてるってこと?

    +529

    -5

  • 14. 匿名 2019/03/01(金) 15:57:25 

    昔で言うところのパラサイトシングルってやつ?
    なんかこれからどんどん増えていきそう

    +785

    -4

  • 15. 匿名 2019/03/01(金) 15:57:37 

    一人暮らしだけど学習机ある
    そこは叩かないで欲しい

    +441

    -30

  • 16. 匿名 2019/03/01(金) 15:57:42 

    仕事して家にお金入れてるなら別に良いと思うけど、逆によく一緒に暮らせるなと思う

    +742

    -10

  • 17. 匿名 2019/03/01(金) 15:57:48 

    あー、こないだのトピで暴れた人くるぞー
    ウキウキしながらくるぞー

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/01(金) 15:57:51 

    子供部屋おじさんw

    +930

    -4

  • 19. 匿名 2019/03/01(金) 15:57:54 

    岡崎は実家住みなんか

    +544

    -6

  • 20. 匿名 2019/03/01(金) 15:58:03 

    誰が流行らしてるのかが気になる
    「パラサイトシングル」は流行らなかったから今度は「子供部屋おじさん」っすか

    +426

    -13

  • 21. 匿名 2019/03/01(金) 15:58:18 

    海外の反応「ジャパニーズさあ…なんだいこれは?自分の国では大人になっても子供部屋に留まることなんかありえないよ!」

    +16

    -51

  • 22. 匿名 2019/03/01(金) 15:58:22 

    >>3
    つくりがしっかりしてるから
    壊れないもんね…
    使ってないけど、確かに未だに実家に健在だわw
    ちなみに叔母の学習机もたぶんまだあるはず…使われてはいないがw

    +593

    -5

  • 23. 匿名 2019/03/01(金) 15:58:25 

    ただの実家暮らしだろ

    +276

    -8

  • 24. 匿名 2019/03/01(金) 15:58:29 

    今ネットで流行ってる「こどおじ」ね

    +109

    -8

  • 25. 匿名 2019/03/01(金) 15:58:39 

    30代の実家住まいの私もということか

    +221

    -4

  • 26. 匿名 2019/03/01(金) 15:58:49 

    学習机を大切にしてたらいけないの?

    +50

    -37

  • 27. 匿名 2019/03/01(金) 15:58:51 

    そういわれてみると、ちょっと面白いね(笑)私も30歳手前まですんでたから子供部屋おばさんじゃん

    +386

    -4

  • 28. 匿名 2019/03/01(金) 15:58:57 

    5chのこれが発祥らしい
    ニュース速報(嫌儲)板

    +7

    -8

  • 29. 匿名 2019/03/01(金) 15:59:01 

    田舎の長男が嫁貰ったなら子供部屋お父さんかな

    +281

    -7

  • 30. 匿名 2019/03/01(金) 15:59:01 

    親の面倒みるって事なんじゃないの? ニートは論外だよ

    +19

    -17

  • 31. 匿名 2019/03/01(金) 15:59:02 

    子供が巣立った後に旦那部屋に転用した話と思った

    +162

    -4

  • 32. 匿名 2019/03/01(金) 15:59:08 

    “子供部屋おじさん”が増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は

    +28

    -3

  • 33. 匿名 2019/03/01(金) 15:59:13 

    ミスターチルドレン

    +267

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/01(金) 15:59:13 

    単なる実家暮らしを子供部屋おじさんって呼ぶのかなり悪意ある
    経済的に苦しくて仕方なく親元にいる人もいるだろうし

    +147

    -78

  • 35. 匿名 2019/03/01(金) 15:59:18 

    私は子供部屋おばさんだけど、だから何なの?

    +161

    -77

  • 36. 匿名 2019/03/01(金) 15:59:32 

    よそ様の家庭をそうやって茶化すとは下世話だねぇ

    +216

    -69

  • 37. 匿名 2019/03/01(金) 15:59:36 

    政府からなんらかの意向があるような気もする…

    「実家暮らしが完全に自立して、仕事して消費して不動産を契約して経済を回すように、
    親元にいることが恥ずかしくなる造語を作って流行らせよう」みたいな。

    深読みしすぎかな?また"アベガー"って言われちゃう?

    +296

    -82

  • 38. 匿名 2019/03/01(金) 15:59:38 

    >>18
    陣内の顔w

    +161

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/01(金) 15:59:56 

    住みにくい僻地をわざわざ開発して家を売るとか、
    マイホームを持って社会人として一人前とかいう物語に騙されてたのが昭和

    +267

    -16

  • 40. 匿名 2019/03/01(金) 16:00:02 

    でもこれ叩いているフェミって子供部屋未使用おばさんじゃん

    +22

    -46

  • 41. 匿名 2019/03/01(金) 16:00:05 

    こういうのを真面目にうけとるの寒いよね、あまり何も考えないで聞いたら面白いじゃん。

    +284

    -6

  • 42. 匿名 2019/03/01(金) 16:00:17 

    家賃もったいない

    +36

    -16

  • 43. 匿名 2019/03/01(金) 16:00:18 

    >>20
    流行らなかったというか…
    そういう独身男性が増えすぎ、
    当たり前の存在になったってだけじゃない?(´・ω・`)

    +206

    -3

  • 44. 匿名 2019/03/01(金) 16:00:35 

    田舎だと長男が実家にいるのは普通だけど

    +64

    -19

  • 45. 匿名 2019/03/01(金) 16:01:28 

    >>37
    ねーよ
    ただの5ちゃんで流行った蔑称だよ

    +149

    -10

  • 46. 匿名 2019/03/01(金) 16:02:10 

    たしかに岡崎さんの自室はモロに子供部屋だった
    子供部屋っぽくレトロなものや子供のころ買えなかったものを大人買いしてディスプレイしてるとかじゃなくて、
    ほんとに子供の頃から使ってる部屋

    +394

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/01(金) 16:02:25 

    >>41
    影響力ある人がツイートした場合色んな受け取り方する人いるから仕方ないね
    5ちゃんがるちゃんで楽しむ分は良いけど

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/01(金) 16:02:30 

    多様性じゃない幼稚なだけ

    +51

    -8

  • 49. 匿名 2019/03/01(金) 16:02:36 

    >>40
    子供部屋未使用おばさんってただのおばさんじゃねーかw

    +299

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/01(金) 16:02:40 

    別によくない?
    子どもの頃から住んでる自分の部屋ってだけじゃん
    引っ越して自分の部屋持っても同じじゃないの?

    +141

    -23

  • 51. 匿名 2019/03/01(金) 16:02:43 

    もし実家が都内なら子供部屋おばさんだわ
    仕方なく1人暮らしだよ、ペットがいる実家に帰りたい

    +54

    -3

  • 52. 匿名 2019/03/01(金) 16:03:23 

    え、別にいいんじゃないの?一人暮らしイコール自立ではないでしょ
    その家がよければそれでいいんだよ

    +42

    -26

  • 53. 匿名 2019/03/01(金) 16:03:57 

    農家で家業継いだ人とかいますよね

    +39

    -3

  • 54. 匿名 2019/03/01(金) 16:04:19 

    >>48
    "幼稚"なことも含めて多様性を認めるべきでしょう
    私からしたら実家暮らしを一括りにして批判する人間の方が幼稚に思えるけどね
    例えば親が介護目当てで子供を手元にとどめておくケースもあり得るし

    +33

    -18

  • 55. 匿名 2019/03/01(金) 16:04:46 

    今も2段ベッドで寝てる20代ですが

    +47

    -3

  • 56. 匿名 2019/03/01(金) 16:04:48 

    子供部屋なだけで他人を馬鹿にするような人はさぞ素晴らしい人間なのでしょうね

    +11

    -16

  • 57. 匿名 2019/03/01(金) 16:05:15 

    え、ちょっと待って

    子ども部屋おじさんって

    朝起きたらママが朝ごはん用意してくれて

    帰ったらママの夜ご飯食べて

    お風呂出たらママが洗濯してくれたパジャマに着替えて

    寝る時はママが干したお布団で寝るの?

    こどおじ~w😭😭😭😭😭😭


    これの煽り性能が高すぎるw

    +205

    -3

  • 58. 匿名 2019/03/01(金) 16:05:40 

    都市部への人口流失を防ぎたいなら実家にとどまってくれた方が良いんじゃない?

    +11

    -8

  • 59. 匿名 2019/03/01(金) 16:06:27 

    子供部屋おじさんvs子供部屋未使用おばさんの泥沼の戦いになってたな5chでは

    +21

    -4

  • 60. 匿名 2019/03/01(金) 16:06:55 

    実家暮らしの人なんて沢山知ってるよ
    でも子供の勉強机があるままの家庭は知らないな
    みんなで仲良くて助け合って住んでる家は住みやすいように勉強机なんて捨ててる
    勉強机があるままの家は助け合いってより放任なだけじゃないかね

    +1

    -20

  • 61. 匿名 2019/03/01(金) 16:07:06 

    うちの父親だ!
    子供部屋をそのまま夫婦の寝室に。
    リフォームしろやドケチアスペ男

    +6

    -11

  • 62. 匿名 2019/03/01(金) 16:07:09 

    これを叩くのは良心が痛む

    バブル崩壊後、長く続いた不況、いわゆる「氷河期世代」には大量の非正規雇用者を生み出し、パラサイト・シングルの道を選ばざるを得なかった人も数多くいた。非正規ゆえに結婚を諦め、親との同居を選んだパライサイト・シングルも多いとの見解もある。「子供部屋おじさん」が、そうした20年前の若者を指す言葉だとしたら、あまりにも悲しい。

    +150

    -16

  • 63. 匿名 2019/03/01(金) 16:07:14 

    >>49
    冷静な突っ込み!www

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/01(金) 16:07:44 

    >>37
    むしろこれから更に増税あるのに
    一人暮らしせい!ってのもなかなか酷な話…
    ていうか、貶める造語を仮につくったとしても無い袖は触れぬだしなー

    +112

    -1

  • 65. 匿名 2019/03/01(金) 16:08:20 

    巣立った後にお父さんが使ってるのかと思ったら違うんだ!
    子供の勉強机って丈夫にできてるから捨てるのもったいないもんねと思ったけど違った

    +56

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/01(金) 16:08:59 

    同居はいいのに未婚だとダメなの?
    この前、敷地内同居の人が旦那の実家に旦那の兄弟が住んでる!うちなのに!って怒ってる人いたけど
    おまえの家ではないだろって思ったわ

    +108

    -7

  • 67. 匿名 2019/03/01(金) 16:09:24 

    >>49
    アイツらの言う子供部屋って子宮のことやぞ
    キモいけど

    +75

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/01(金) 16:09:26 

    昔の机って頑丈だし捨てる理由ない
    うちにもあります

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/01(金) 16:09:30 

    子供部屋おばさんだけど胸が苦しい

    +118

    -1

  • 70. 匿名 2019/03/01(金) 16:09:54 

    私も結婚するまでは子供部屋おばさんだった!
    恥ずかしくもなんともないし、男性がそうだとしても貯金などきちんとしてる人だったら問題ない!

    +73

    -6

  • 71. 匿名 2019/03/01(金) 16:10:32 

    >>8 そんな実家住みは少数派でほとんどが寄生してるでしょ。

    +64

    -11

  • 72. 匿名 2019/03/01(金) 16:10:48 

    子供部屋おじさんの反論に子供部屋からレスしてて草って煽るの笑っちゃう

    +74

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/01(金) 16:11:49 

    >>49
    いい年して結婚もせず、女性様を謳歌してる中高齢女性の事でしょう
    夫もいないから子供も家も持てず、もちろん子供部屋なんかない、という意味だと思う。

    +11

    -19

  • 74. 匿名 2019/03/01(金) 16:11:52 

    実家に部屋が余ってるなら使った方がいいよ
    子供が出ていったら売るなら出ていけばいいけど
    夫婦二人で部屋だけ何個も余ってるとゴミ屋敷になりやすい

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/01(金) 16:12:21 

    >>67
    ねらーらしい余りにもゲスい表現w

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/01(金) 16:13:20 

    勉強机って要らないよね、重たいしデカいし処分するの大変だった。普通の机で充分だった

    +101

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/01(金) 16:14:03 

    一人暮らしだけどそんなこと考えたことがなかったよ

    人の家庭を事情も知らず煽るような人達って例え一人暮らししてたとしても精神的な成長を感じられない
    一人暮らしをしただけであたかも成長した気になってる人

    +95

    -6

  • 78. 匿名 2019/03/01(金) 16:14:31 

    >>73
    子供部屋って子宮な
    赤ちゃん部屋とも言うみたい

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2019/03/01(金) 16:17:40 

    息子には、できればそうなって欲しくない…

    +67

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/01(金) 16:18:02 

    >>8
    入れるお金が3万程度で家にちゃんとお金入れてるから!
    っていうアラサーアラフォーじゃ問題なしとはいえないなー

    +134

    -9

  • 81. 匿名 2019/03/01(金) 16:18:06 

    うちの父親なんて子供部屋を
    夫婦の寝室にしてるクソだからね
    学習机も本棚も全部そのまま
    畳の上に布団敷いて万年床
    ドケチで家具一切買い換えない 
    ダンボールが無造作に山積み
    昔はポルノ本床から天井まで
    山積みにしてた
    東大卒の自閉症のクソみたいな男だよ

    +8

    -18

  • 82. 匿名 2019/03/01(金) 16:18:36 

    >>8
    なんでそんな上からなの?笑

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2019/03/01(金) 16:18:45 

    >>78
    そんなん言わねーよ キモいな

    +11

    -4

  • 84. 匿名 2019/03/01(金) 16:19:55 

    >>62
    氷河期を言い訳と隠れ蓑にした代表みたいな人も含まれてるからね~
    一様に叩くことはできないけど、叩かれて仕方ない人もいるよ

    +33

    -7

  • 85. 匿名 2019/03/01(金) 16:21:04 

    実家暮らしでも、家にお金入れて家事やって親の面倒見てるなら素晴らしいと思うよ。むしろ一人暮らしより偉いと思う。一人暮らしの方が気楽だもん。

    でも、家に大したお金も入れず、家事は親まかせ、休みの日は自分の楽しいことばかりやってる〜みたいなおじさん、おばさんはひく。

    +175

    -4

  • 86. 匿名 2019/03/01(金) 16:22:16 

    学習机使うのは悪いことじゃないよ。ものは大切に使わなきゃ

    +24

    -2

  • 87. 匿名 2019/03/01(金) 16:23:10 

    てかガル民も実家住まい多いでしょ

    +24

    -2

  • 88. 匿名 2019/03/01(金) 16:24:49 

    学習机かっこいいし使い勝手いいからね!

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2019/03/01(金) 16:25:05 

    >>85
    だいたい後者みたいな奴らや

    家事するって言っても皿洗いとか掃除機くらいで、面倒なトイレとか排水溝の水回りはしないだろ。

    実家暮らしは自由に使える金が多くて趣味に注ぎ込めるとか事あるごとに言ってるし

    +104

    -3

  • 90. 匿名 2019/03/01(金) 16:25:40 

    私の反対を押し切って新居に学習机をもってきた旦那はいったい何おじさんなんだろう。。

    +152

    -2

  • 91. 匿名 2019/03/01(金) 16:25:53 

    >>79
    厳しくして、家の居心地を悪くすれば出て行くよ
    家に居られるのって良くも悪くも環境が優しいおかげだし

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2019/03/01(金) 16:26:44 

    物件屋の回し者が実家暮らしを馬鹿にしてる

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2019/03/01(金) 16:29:13 

    岡崎体育がそうだとテレビでやってたね。
    でもまあ 家族も幸せそうだったが。

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/01(金) 16:29:37 

    大人がジャンプやフィギュア買っちゃいかんのか
    普段は子供心を忘れない男性って素敵とか言ってるのに!

    +2

    -14

  • 95. 匿名 2019/03/01(金) 16:30:04 

    昔から実家暮らしは いくらでも居るよ。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2019/03/01(金) 16:30:24 

    適齢期を過ぎたような年齢になっても子供部屋から出られない
    家庭の事情で実家住まいしてるわけでもない健康なおじさんおばさんが
    そのことを恥ずかしいとも思わない社会はおかしいとは思う

    +118

    -16

  • 97. 匿名 2019/03/01(金) 16:31:31 

    昔と比べて 収入が低い場合も多いからね。一概に悪い事とは言い切れない。

    +21

    -4

  • 98. 匿名 2019/03/01(金) 16:31:46 

    サザエさんみたいに実家住まいの既婚はOKなの?

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/01(金) 16:31:57 

    >>89
    たしかに。
    実家暮らしの友達と会った時、午前中排水溝の掃除してたと言ったら、えー排水溝の掃除とかやだね!とか言われて、…ってなったわ。

    +113

    -2

  • 100. 匿名 2019/03/01(金) 16:32:08 

    >>92
    んな思惑あるわけない笑

    男叩きや女叩き、芸能人叩きと一緒でただ面白く馬鹿にして見下してるだけやで

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/01(金) 16:32:14 

    子供部屋おばさん、パート先にいっぱいいいるわ
    みんな小遣い稼いで自分の趣味に使って楽しそうよ

    +79

    -1

  • 102. 匿名 2019/03/01(金) 16:32:19 

    結婚するまで実家にいたけど親元気でも晩御飯は用意されてなかったな
    他の実家住みはどうなんだろ?聞いたことないから気になってきた

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/01(金) 16:32:23 

    きちんと家にお金入れてるなら他人に批判される覚えないよね。親が家事やるだろうしご飯もでててきてお金もたまって居心地もよかったら結婚しようって意欲がなりなりそうかなって思う。

    +3

    -11

  • 104. 匿名 2019/03/01(金) 16:32:24 

    >>59
    子供部屋おじさんは
    子供部屋を作らない注文住宅って知らないのかな?

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2019/03/01(金) 16:32:48 

    >>4
    実家暮らしトピで暴れてるよ
    平日の昼間から噛みついてるけど仕事はどうなんでしょうね

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2019/03/01(金) 16:33:44 

    父親ほんとキライ!
    子供部屋が夫婦の寝室
    ん10年も前の学習机や本棚捨てろよ
    ドケチアスペルガー
    母親がほんと気の毒
    伯母たちはまともないい男が旦那だから
    新しく綺麗でお洒落な家に住んでるのに
    うちだけ築ン10年のボロボロ木造
    金ケチって一切リフォームもしない
    女は、子供部屋を夫婦の寝室に使う
    男とは絶対に結婚しちゃダメだよ!

    +7

    -17

  • 107. 匿名 2019/03/01(金) 16:35:34 

    私は実家の居心地が悪くて15歳で家を出たから、中年まで実家に安心して住めている点はすごく羨ましくもある

    +47

    -2

  • 108. 匿名 2019/03/01(金) 16:36:02 

    実家暮らしのやつなんか生きる価値ないよ
    ゴキブリと同じ

    +2

    -22

  • 109. 匿名 2019/03/01(金) 16:36:21 

    >>14
    今の若い子たちは就職イージーモードだから上の世代と同じ轍は踏まないでしょw
    適齢期で結婚して実家住まいはそれまでの間の貯金のためだけと期間を定めて
    手堅く共働きしてマイホーム手に入れながら子育てするでしょう

    +63

    -4

  • 110. 匿名 2019/03/01(金) 16:36:21 

    35歳以上になると一生結婚する割合ぐっと下がるから子供部屋おばさん確実だよね
    いくらなんでも30歳すぎて焦りなかったの?

    +47

    -8

  • 111. 匿名 2019/03/01(金) 16:36:47 

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2019/03/01(金) 16:36:47 

    家広いならいいんじゃないの
    何でも好きな時間にやればいい1人暮らしの方が気楽だけどね、テレビで結婚の話題とか出たら気まずそうだし

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2019/03/01(金) 16:37:00 

    独身増えてるし実家暮らしでもおかしくない時代になるんじゃない?

    +15

    -6

  • 114. 匿名 2019/03/01(金) 16:39:27 

    ちゃんと自立できるだけのお金を稼いでさ、家にお金も入れて子供部屋おじさん・おばさんやってるのはいいと思うの
    でもさ、婚活で子供部屋おじさんがくるとちょっと構えるよね…
    昔スペックはそこそこ良い男性と会ったけど、毎日お母さんがお弁当と水筒持たせてくれるから貯金はたくさんあるよってアピールしてきたのは引いてしまった…

    +107

    -1

  • 115. 匿名 2019/03/01(金) 16:39:30 

    >>90
    物を大切にする紳士だよ!新調するより今あるのを使えば節約にもなると考えたのかもしれないし。輸送費の方が高くつく事もあるから結果はあれだけどね..
    でもそういう男性は嫁や家族事も大切にすると思う

    +8

    -3

  • 116. 匿名 2019/03/01(金) 16:40:04 

    なんだかんだ叩かれたけど、ゆとりが一番上手いことやってんじゃないの?
    就職楽勝、ギリギリまで親元、貯金しまくり、
    ヘンなガッツが空回りし続ける氷河期は子ども部屋おじさんへと身を落とす。

    +16

    -11

  • 117. 匿名 2019/03/01(金) 16:40:39 

    >>113
    これからも増え続けるとは限らないんだなあ
    >>109の言ってるような感じだし
    上の世代を見て独身に憧れないんてとても持てないし

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2019/03/01(金) 16:41:59 

    まだ>>1の写真の学習机はおしゃれな方だよ。
    おじさんおばさん世代だと、もっとダサいやつ。

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/01(金) 16:43:28 

    >>110
    焦りより悟りが来るのが今の若い世代

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/01(金) 16:43:45 

    >>110
    あれはあれでいいんじゃないのかな。
    ずっと実家で暮らしていれば、40歳過ぎて一人暮らしなんてできないでしょ。
    そのまま慣れ親しんだ家で親の老後を支える、
    結婚して家を出た兄弟姉妹だってその方が安心、
    親をみてくれるんだから遺産放棄だって喜んで応じるよ。

    世の中の全員が実家を捨ててしまったら、今の介護じゃ全然間に合わなくなる。

    +26

    -10

  • 121. 匿名 2019/03/01(金) 16:45:27 

    独身の時は学習机で会社の仕事や勉強してたけれど、
    たしかに客観的に見るとちょっと変かもしれない。

    学校卒業した時点で
    実家暮らしでも大人仕様に模様替えするのがいいかもしれない。

    +7

    -5

  • 122. 匿名 2019/03/01(金) 16:47:49 

    結局今40前後の氷河期世代がヤバいっていつもの話か
    ほんとなんでもっと早くに何か対策しなかったのかなぁ
    彼らが30前後の時にでも時限立法で新卒採用の何割かはロスジェネ世代を取るように義務付けるとかできたでしょうに

    +60

    -5

  • 123. 匿名 2019/03/01(金) 16:48:10 

    私たちは借りぐらしのアリエッテイなのよ
    フンッ

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2019/03/01(金) 16:48:48 

    知人の旦那が元子供部屋おじさん

    未だに職場とコンビニくらいしか一人では出掛けられない
    喧嘩してても嫁が買い物に出掛けるときはヌルーっと着いてくる
    嫁が留守の時はお腹が空いても帰ってくるまで何も食べずにじっと待ってる

    +58

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/01(金) 16:49:44 

    子どもの学習机って自分の子どもが大人になったら自分のミシン机にする人もいるし丈夫だよね

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2019/03/01(金) 16:50:38 

    親に起こして貰って
    親が洗濯した服を着る
    親に朝ごはん作って貰って
    親に作って貰ったお弁当をお昼に食べて
    親に駅まで迎えに来て貰って
    親の作った夕食を食べ
    親の沸かしたお風呂に入り
    親が洗濯した寝具で寝る

    会社の上司やお局がいくら仕事ができても、こんなんだったら尊敬できない。

    +108

    -9

  • 127. 匿名 2019/03/01(金) 16:53:22 

    この前もいい歳して実家にいるのは恥ずかしい?みたいなトピ立ってたね。
    介護してるわけでもなければ、ご飯や洗濯は共有してるし、少なからず甘えてるところがあると思うんだよね。いくら家賃を入れてても。
    男性なら家事の割合もっと少ないだろうし、男女平等とはいえアラサー実家暮らしの男性は自立できてないと感じる。
    他人の私がそう言ったところで、だから何って感じだろうけど(^_^;)

    +68

    -4

  • 128. 匿名 2019/03/01(金) 16:53:28 

    汚部屋だったり外食や買った弁当ばかり食べてる人は偉そうなこと言えないよ

    +17

    -11

  • 129. 匿名 2019/03/01(金) 16:54:52 

    実家暮らしトピがあるのにまた類似トピを…

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/01(金) 16:57:07 

    出戻り子供部屋おばさんは……

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/01(金) 16:57:19 

    さすがは日本製!丈夫で壊れないんだよね。
    素人が解体しようにも職人技で継ぎ目とかない。

    +43

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/01(金) 16:59:03 

    子供の頃学習机使いにくくてあまり使ってなかったわ

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2019/03/01(金) 16:59:08 

    よその家に口出ししなくてもいいと思う。
    独身で少々家事を親任せにしていたとしても、
    親の話を聞いたり、
    親も世話を焼くのが面倒だけど楽しみだったりすると思う。
    働くことで社会貢献してるからいいんじゃないかな。

    +20

    -16

  • 134. 匿名 2019/03/01(金) 16:59:21 

    机ってとりあえず買ってもらうけと、ほとんど使わなかったからきれいだよね、椅子はガタガタさせてたから痛むけど。
    処分するにもお金かかるし、邪魔にならなければ処分しないよね。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/01(金) 16:59:22 

    幼稚園の時の自分が決めた物だからしょうがないけどダサい。

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/01(金) 17:00:04 

    部屋だけじゃなくて、家族内での立場もいつまでも『子ども』な人だよね。
    いるいる。
    ある程度は子どもである事は仕方ないとしても、だんだんと今まで父親がやってた家族内での力仕事系や家のメンテナンスとかそういう事を世代交代して家計のこと含め家長になっていく、親の面倒俺が見ます!スタイルならまだわかるんだけど、
    家にお金入れるわけでも無く、休みの日でも「俺のメシは〜?」とか恥ずかしげも無く言える人な。

    +122

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/01(金) 17:01:03 

    岡崎体育
    あれだけ名前売れて、稼いでるのに実家暮らしなの?

    +25

    -1

  • 138. 匿名 2019/03/01(金) 17:01:05 

    なんかバカにしたようなあだ名をつけるのはよくないと思う。結婚したら正解じゃないし、いろんな生き方があるんだからさ

    +9

    -12

  • 139. 匿名 2019/03/01(金) 17:02:24 

    子供部屋おじさんの意味わかってないやつ多すぎw

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/01(金) 17:02:29 

    >>137
    しかも京都
    テレビ出るときはわざわざ京都から出てきてる

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/01(金) 17:02:39 

    シングルを叩くのは少子化対策の一環なのかな

    +10

    -6

  • 142. 匿名 2019/03/01(金) 17:04:14 

    私、子供を連れて子供部屋おばさんです・・

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2019/03/01(金) 17:04:33 

    >>114
    実家に居るなら金稼いでるとかより、どれだけ家の手伝い出来てるかが重要だと思う。

    +22

    -2

  • 144. 匿名 2019/03/01(金) 17:07:53 

    ちょっと前でいうパラサイトシングルだよね。
    実家ぐらしかどうかということより、問題になる人は大人としての生活能力を身に付けず、焦りもせず、親にお金も日常生活も依存してる人だよ。

    +60

    -1

  • 145. 匿名 2019/03/01(金) 17:09:46 

    まあ成人したら一度は親元を離れるのがいいと思う。大人になるための通過儀礼じゃないけど。
    実家に寄生したままの大人はやはりどこかが未熟で甘ちゃん。そうだよね子供部屋って子宮みたいなものだもんね…。

    +67

    -1

  • 146. 匿名 2019/03/01(金) 17:11:42 

    うちの会社は、これの女版がたくさんいる。

    +58

    -3

  • 147. 匿名 2019/03/01(金) 17:11:54 

    >>128
    でも実家暮らしはママが掃除やご飯準備するんじゃないの?
    一人暮らしは働きながら身の回りの事全てやってるからね

    +47

    -3

  • 148. 匿名 2019/03/01(金) 17:12:03 

    きちんと自立して生活できている実家暮らしの人もいるし、だらしない一人暮らしもいるから一概には言えないけどね。
    ただ中には親子関係が成長していないケースも多い気がする。親離れ子離れできていなかったり、いつまでもお互いを個人として見られていないかんじ。

    +36

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/01(金) 17:15:25 

    >>141
    いや、昔からだよ。
    昔は男は『ちょ〇がー』女は『行き遅れ』と呼ばれ今よりも遥かに差別され侮蔑された。
    今のシングルはまだ生きやすいといえるかも、気にさえしなければね。

    +24

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/01(金) 17:15:51 

    知らんけど介護して、いろいろ諦めた人とかもいるのでは?

    たまに事件ニュースとかなってると、介護して未婚とか結構いるじゃん

    なんかすべてを統括する用語増えすぎではないの?

    +15

    -6

  • 151. 匿名 2019/03/01(金) 17:19:40 

    子供のころから学習机ってダセーー!!と思ったてた私。
    大人になったら自分の働いた金で好きなインテリアにしたくないの?

    +57

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/01(金) 17:20:46 

    昔のって丈夫にできてるから全然壊れないよね。
    たぶん日本製だからじゃないかな、今みたいに使い捨てじゃない、次の代まで使えそうな勢い。

    +21

    -2

  • 153. 匿名 2019/03/01(金) 17:22:57 

    >>11
    あれは相当羨ましい子供部屋だわ。テラスまで付いてる。うちのリビングより広い。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/01(金) 17:24:03 

    >>120
    親同士ヒエラルキーは子供全員結婚してそれぞれ孫がいるとこが一番上
    (もちろんDQNは除く)

    +51

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/01(金) 17:26:05 

    >>154
    あと同居も
    敷地内同居より二世帯住宅
    二世帯住宅よりただの家での完全同居

    +3

    -4

  • 156. 匿名 2019/03/01(金) 17:27:26 

    トピ画の机なら年齢には合わないけど丈夫で無難
    しかし子供部屋おじさんおばさんの学習机はこんなんではなくスチール製のやつだったはず

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2019/03/01(金) 17:27:42 

    >>144 なんかこの言葉、パラサイトしてる側の子供は全然使ってなかったけど、パラサイトされてる側の親世代がよく使ってた気がする。
    『うち(の子)パラサイトで~』とか『あそこパラサイトみたいよ~』とか『あれよねあれ、流行りのパラサイト~(笑)』みたいに、ちょっと自虐的にユーモラスにおばちゃん達が使ってた。
    困るけど子供が家にいるのはちょっと嬉しいみたいな雰囲気もあったというか、結局あれって親側も子離れできてないんだよね。

    +50

    -2

  • 158. 匿名 2019/03/01(金) 17:27:54 

    >>28
    なんだ嫌儲か
    解散

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/01(金) 17:33:15 

    今の家の自分の部屋を実家の子供部屋みたいに装飾するおじさんかと思った
    旦那の書斎(趣味部屋)なんて子供部屋みたいなもんよ(笑)

    +3

    -8

  • 160. 匿名 2019/03/01(金) 17:44:35 

    部屋の雰囲気にもよる

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2019/03/01(金) 17:46:07 

    子供の頃、木登りが得意で男勝りだった私は、近所のブリブリの服来て3姉妹を育ててるおばさんに冷たくされてた。
    うちは姉も私も結婚して家を出た。ブリブリおばさん家の3姉妹は、子供部屋おばさんになった。
    お盆や正月にに子供連れて帰省すると、すごい避けられる。
    子供が独立したか、結婚したか、孫が生まれたか
    で母親世代にもカーストがあるんだなーって思った。

    +61

    -9

  • 162. 匿名 2019/03/01(金) 17:48:49 

    岡崎体育はダサい部屋だとダサい歌が作れるっつってあえてダサいまま使ってるけど一括で実家建て直す財力あるもんなぁ

    +55

    -1

  • 163. 匿名 2019/03/01(金) 17:50:16 

    >>128
    私の知り合いのアラフォー実家住みは外食ばっかりだよ
    SNSにアップしてる頻度から週に4〜5回は行ってて
    外食しない時はデパ地下で惣菜とスイーツ買ってる

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2019/03/01(金) 17:50:41 

    ヒエラルキーだのカーストだの言ってる人が自分の子どもに孫!孫!言うおばさんになるんですねハイ

    +12

    -3

  • 165. 匿名 2019/03/01(金) 17:52:45 

    >>161
    田舎はそうかもしれないけど、
    今の50代~60代前半の親たちは、子どもに縛られず自由気ままにやってる人が最上位だよ。

    +27

    -5

  • 166. 匿名 2019/03/01(金) 17:53:52 

    >>163
    人んちの食事事情を把握してるあなたがキモイ

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/01(金) 17:55:07 

    >>159
    旦那さんは自分で家構えたうえでの
    書斎という名の趣味部屋をもうけた結果だからそういう人に対しては誰も皮肉言わないよ

    +43

    -1

  • 168. 匿名 2019/03/01(金) 18:01:09 

    実家で暮らしているてる人目の敵にする意味は何
    親を大切にして悪いのか?

    +13

    -16

  • 169. 匿名 2019/03/01(金) 18:02:11 

    >>161
    うちの父はひ孫(私から見て姉の孫)が産まれたことを父の妹である叔母に伝えたら
    叔母には50代独身同居非正規息子と晩婚で嫁に行ったが子無しで結婚後連絡がさっぱりない40代娘しかおらず
    孫が望めない状態だからか父の現況報告に嫌味だ!と発狂して手がつけられなくなって
    今は父は叔母と距離を置いてるそうな

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/01(金) 18:05:22 

    >>168
    ガルちゃん民の一部だと思うけど、実家暮らしを憎悪する人がいるみたいなんだよね。
    実家を出たことない人はココが劣ってるとか、すごく詳しい。

    私にとっては、実家に残って親を支えてくれるありがたい存在としか思えないんだけど。

    +16

    -18

  • 171. 匿名 2019/03/01(金) 18:06:12 

    インテリアに興味ない・
    金かけない男は嫌だわ
    要はズボラ&金がないから
    そのまんまなんでしょ

    +2

    -9

  • 172. 匿名 2019/03/01(金) 18:06:17 

    前からキジョ板で独身小姑をそう呼ぶ人いたよ。
    急に話題にのぼるとは、しかもおじさんバージョン。
    失礼な呼び方だなぁと思ってた。行かず後家やオールドミスの方がよくない?

    +1

    -10

  • 173. 匿名 2019/03/01(金) 18:08:39 

    元トピ見てきたら、なんかお互い実家暮らし叩くのやめて!!って言い合っててわけわからんくなってたw

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/01(金) 18:09:44 

    >>165
    じゃあ結婚せず独立せずいつまでも実家にいたら子供にわずらわされるわね

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2019/03/01(金) 18:11:36 

    >>165
    と、親になったことも親になる見込みもない子供部屋おばさんが言ってるのであった

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2019/03/01(金) 18:18:13 

    はーい!30で結婚するまでは子供部屋おばさんだったよ!!笑
    お金こそ毎月入れてたものの、ご飯も洗濯も親まかせでしたよスミマセーン!!

    +19

    -6

  • 177. 匿名 2019/03/01(金) 18:18:27 

    通勤に便利で自分の個室もあって
    連れ込む目的もないから
    一人で住む必要性を感じない。

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2019/03/01(金) 18:20:15 

    >>168
    狙ってた男が実家暮らしで
    酔った勢いでなだれ込めなかったとか?

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2019/03/01(金) 18:20:55 

    >>120
    実際に親に有事発生した時に行動できるのは結婚などで独立した子供たちで
    実家に残ってた方は使い物にならないのがほとんど

    +75

    -7

  • 180. 匿名 2019/03/01(金) 18:22:20 

    仕方ないっちゃ仕方ないよね
    低収入の仕事にしか就けない社会不適合の不細工が多い世代だから
    どうしようもないと思う

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/01(金) 18:23:30 

    >>176
    30ならギリギリセーフ

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2019/03/01(金) 18:24:40 

    岡崎みたいに自力で稼いでる人ならいいけど、働かずにだんだん親の遺産とかを期待するようになってる人もいるのでそれはどうかと思うよ。

    +49

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/01(金) 18:25:22 

    >>154
    祖父母の年になってもマウンティングか…
    孫自慢のババアって馬鹿じゃないかと思うんだけど

    +11

    -7

  • 184. 匿名 2019/03/01(金) 18:29:23 

    >>183
    親同士の付き合いで親御さんは肩身狭くしてると思うよ
    独身の子供には何も言わないであげてるけど
    それって腫れ物扱いだよね

    +30

    -1

  • 185. 匿名 2019/03/01(金) 18:30:29 

    実家って家具とかそれほど買い換えないからなあ。
    さすがにあの小学校入学時に買ってもらった学習机は高校の時に買い換えてくれたけど、高校の時に買ってもらったそのシンプルな木の机はまだ二階の元私の部屋にあって物が置かれてる…結婚して家を出てなきゃその部屋で暮らしてたと思う。単にこれは独身の人を揶揄してるよね(笑)

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/01(金) 18:30:33 

    >>179
    従妹は逆だったな
    実家に残ってる子が親の入院から葬儀まで仕切って
    嫁に行った方は完全にお客様。距離近いのに。

    +15

    -4

  • 187. 匿名 2019/03/01(金) 18:32:29 

    >>168
    実家で暮らす=親を大切にするっていうのが意味不明。

    +58

    -8

  • 188. 匿名 2019/03/01(金) 18:32:44 

    一度出ていった子供が
    親が高齢になって戻ってくるケースもあるよ
    独身の方が身軽に対処できる。

    +12

    -2

  • 189. 匿名 2019/03/01(金) 18:34:03 

    “子供部屋おじさん”が増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は|ニフティニュース
    “子供部屋おじさん”が増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は|ニフティニュースnews.nifty.com

     最近、ネット上で「子供部屋おじさん」なる言葉が注目されているようだ。そもそもは、5ちゃんねるから発生した言葉と言われていて、定義は「実家の子供部屋で暮らしている未婚中年男性」とされているようだ。特徴…



     パラサイト・シングルと呼ばれた時代から約20年。新語が生まれた背景には、親元で生活する独身者が増加し続けている現象があるようだ。

    総務省統計研究研修所の「労働力調査」によると、親と同居する未婚者数は1980年の約1600万人に対し、2016年は約1900万人に増加。

    若年未婚者(20~34歳)は45.8%増、壮年未婚者(35~44歳)は16.3%増、高年未婚者(45~54歳)は9.2%増と、
    年齢層別でも増加傾向にあるという結果になった(※データはいずれも各年9月時点で計測)。

     ネットでは「中身は子供のまま年食った感じか」「実家住まいとかパラサイトとか字面で誤魔化されがちだが、子供部屋住み続ける妖怪」
    「ウチにも子供部屋おじさんがいるw」「敗北者の末路」「家に金も入れない子供部屋おじさんは頭も子供」と、
    子供部屋おじさんに対する批判的な声が多く見られた。


    これおばさんには言及されてないけど、いろいろうるさいから見逃してあげてるんでしょうね

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/01(金) 18:34:37 

    >>187
    親を利用してるだけだよね

    +25

    -3

  • 191. 匿名 2019/03/01(金) 18:34:40 

    みんな大好き嵐の大野智くんも売れる前は実家暮らしだったよ。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2019/03/01(金) 18:35:27 

    親にすら腫れ物扱いってかわいそう

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2019/03/01(金) 18:37:47 

    子供部屋おばさんって家に金は1銭も入れないけど口だけは達者なイメージだ
    ニュース見て偉そうに親相手に世界情勢語る前にまずは家出て自立したらいいのに
    数十年間も快適なぬるま湯生活を送ってたらもう抜け出せないんだろうねぇ
    15で家を出て立派に寮生活してる子もいるのに ほんとに軽蔑するわ

    +65

    -6

  • 194. 匿名 2019/03/01(金) 18:37:54 

    >>120
    >>179は相続放棄しないって言ってる
    任せっぱなしのくせに
    頼りにならないと文句は言うつもりだよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/03/01(金) 18:38:24 

    そもそも30過ぎた人間を家に置いとく親も親だよね
    マトモな価値観を持った親なら普通は追い出す
    親も親でどこかおかしいから成り立つんだろうね

    +23

    -8

  • 196. 匿名 2019/03/01(金) 18:38:26 

    実家暮らし専業主婦は子供部屋オバサンでオッケーかな?

    +10

    -2

  • 197. 匿名 2019/03/01(金) 18:41:53 

    元トピ、凄いことになってるね。3~4人くらいで喧嘩してる。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/01(金) 18:42:54 

    >>179
    どういうデータなの?あなたの思い込み?
    どこまでも実家暮らしを批判する気だね。

    なんだかんだ言っても「そこにいる人」が一番頼られてるケースがほとんどじゃないかな。

    +8

    -10

  • 199. 匿名 2019/03/01(金) 18:43:51 

    東京の学校に進学したらクラスで私含めて二人以外みんな実家暮らしだったよ。そのまま地元で就職したからみんな実家暮らし。都会は実家暮らし多いよ。

    +23

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/01(金) 18:44:56 

    >>179
    独立した子たちは、家庭のあれこれを理由にほとんど動けないよ。

    +5

    -4

  • 201. 匿名 2019/03/01(金) 18:46:47 

    >>447
    酷い思い込み

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/01(金) 18:48:05 

    >>174
    世話やかなければいいんじゃないの?
    下宿人みたいな扱いでいいとか。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/01(金) 18:49:25 

    >>165
    田舎と都会じゃ違うよね。田舎は子供が都会に出て行かないで近くや同居して結婚して孫が生まれて、孫に囲まれてることが最上級だからね。
    都会のほうが自由に自分の好きなように生きれて子供も親も田舎に比べたら幸せそう。私も都会派。

    +12

    -10

  • 204. 匿名 2019/03/01(金) 18:53:00 

    実家暮らしは恥ずかしいことって思い込ませて一人暮らしさせたい勢力の工作としか思えない

    もしもそんな陰謀無しにこんな言葉が自然発生して流行ってるんだとしたらこの国はもうお終いだわ

    +10

    -22

  • 205. 匿名 2019/03/01(金) 18:53:48 

    子供部屋未使用おばさんも増加中ってトピできそう

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2019/03/01(金) 18:54:51 

    一人暮らし・・・ってさあ
    自分の事を自分でやって、好きに時間使ってるだけで
    私は大人!って勘違いしてるね。

    働いて家の事やって
    親の分の地域の雑事まで、あんた達やれんの?

    +12

    -25

  • 207. 匿名 2019/03/01(金) 18:56:06 

    >>203
    田舎は特に娘が実家近くに住んで旦那さんが遠方出身ならなお良し。
    旦那とられたね~みたいな会話をしてるよ。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2019/03/01(金) 18:56:25 

    嫌いな人が実家暮らしだったしすると「これだから親元離れたことない奴は」
    って言いたくなるかもしれない。
    いまのところそういう経験がないので、実家暮らしを叩く人の気持ちがわからない。
    このまま親を支えてくれればありがたいと思っている。

    +22

    -3

  • 209. 匿名 2019/03/01(金) 18:56:50 

    広告宣伝も明るい未来や良い手本を示して煽ることをしなくなったね。
    誰かを貶めたり、羞恥や罪悪感を植え付けるというか、負の感情を利用するようになった

    +23

    -2

  • 210. 匿名 2019/03/01(金) 18:58:12 

    実家暮らしの当事者は恥ずかしい言葉を投げ掛けられたくらいの事で一人暮らしを実行しないんじゃない?実家の居心地が最悪なら一人暮らしや結婚したり他人の家に居候するよ。

    +39

    -0

  • 211. 匿名 2019/03/01(金) 19:00:37 

    実家暮らし専業主婦は子供部屋オバサンでオッケーかな?

    +4

    -4

  • 212. 匿名 2019/03/01(金) 19:01:00 

    家族いなくて職場に通える距離なら実家住まいの何がいけないの?って思う。家出たってお金の無駄じゃない?

    +14

    -5

  • 213. 匿名 2019/03/01(金) 19:03:37 

    >>211
    サザエ?

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2019/03/01(金) 19:05:35 

    無責任な蔑称。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/01(金) 19:06:52 

    >>206
    吠えてますけど、そういう煩わしさがないのが独身の特権だと思います。
    そのかわり、1人でやりくりして自分以外にかわりがきかないリスクも背負ってるよ。
    どっちが大人とか比べる意味ない。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2019/03/01(金) 19:08:01 

    >>213
    サザエさんもなんだかんだ暇してるよ。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2019/03/01(金) 19:08:10 

    >>199
    都内ならほぼ、実家から結婚だよね。
    それでもみんなちゃんと家庭を切り盛りしてる、私もそうだ。
    あえて一人暮らしだと、親と上手く行ってないと思われる。
    30歳超えてくると自由を求めて出たりするけど。

    +21

    -2

  • 218. 匿名 2019/03/01(金) 19:10:14 

    >>206
    ガラ悪いなあ、
    地域の雑事?なんだそれ、田舎のことは知らん。
    マンションの管理費は払うよ。

    +12

    -2

  • 219. 匿名 2019/03/01(金) 19:12:00 

    >>206
    実家暮らしを目の敵にしてネットで叩いてるあなたが大人だとも思えないけどね。

    +7

    -5

  • 220. 匿名 2019/03/01(金) 19:13:24 

    今まで数社で働いてきたけど高齢独身意地悪お局さんの子供部屋おばさん率の高さよ...
    各社に一人配属するよう法律でもあるのかってぐらいみんな似たような地雷具合。

    +52

    -3

  • 221. 匿名 2019/03/01(金) 19:15:11 

    子供部屋未使用おばさん
    子供部屋事故物件おばさん
    子供部屋閉鎖おばさん

    +0

    -4

  • 222. 匿名 2019/03/01(金) 19:15:22 

    物件が余っちゃってしょうがないって話は確かにきいたことある。
    長生きするようになって、安定収入を求める年寄りがアパート経営に首突っ込んで、
    建てたはいいけど、借り手がいない。
    都内にはワンルームの空室があちこちに余ってる、とかなんとか。

    不動産屋のキャンペーンだと思うと、病的な実家叩きも納得いくね。
    普通、人のことなんてどうでもいいもんね。

    +14

    -4

  • 223. 匿名 2019/03/01(金) 19:15:53 

    >>205
    子供部屋未使用おばさんってもう女である必要性ないじゃん

    +4

    -5

  • 224. 匿名 2019/03/01(金) 19:16:51 

    独身叩きのトピか。

    +14

    -1

  • 225. 匿名 2019/03/01(金) 19:17:34 

    >>220
    あの世代は一般職は実家暮らししか採用しませんって縛りあったんだよ
    あまり給料出してやれないから若い時の寿退社までの腰掛けポジションとしてだからね
    そしてそれらが結婚できなかったのでいつまでも居座ってるからゴロゴロいるってこと

    +35

    -1

  • 226. 匿名 2019/03/01(金) 19:18:22 

    >>222
    子供部屋おじさんと全く同じこと言ってやんの〜
    お似合いだから結婚したら?

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2019/03/01(金) 19:18:36 

    >>193
    ニュース見てるならまだマシじゃん。
    うちの子供おばさん(小姑)はジャニーズの録画ばっかり見てるよ。
    話す内容は知性ZERO

    +30

    -1

  • 228. 匿名 2019/03/01(金) 19:19:01 

    子供部屋未使用おばさんより子供部屋おばさんの方が社会に貢献してる事実

    +0

    -10

  • 229. 匿名 2019/03/01(金) 19:19:10 

    >>223
    だってもはや女じゃないもんw

    +0

    -6

  • 230. 匿名 2019/03/01(金) 19:20:05 

    >>227
    ニュースといっても月曜のニュースZEROだけじゃないかなw

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2019/03/01(金) 19:21:26 

    それによって実害がある人ならその人への文句言ってもいいだろうけど、家賃相当のお金入れて家事も率先してやってるような人にまで、ああだこうだ言う人のほうが一人暮らしで何も身に付かなかったんだね、幼いよスルーしなよって感じ
    怖いよ

    +7

    -10

  • 232. 匿名 2019/03/01(金) 19:23:32 

    >>225
    それにしても金太郎飴みたいに同じようなのばっかりでびっくりしたわ。
    ママ弁にケチつけたりちょっと気に入らないことがあると八つ当たりする性質はいつプログラムされたの?

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2019/03/01(金) 19:23:46 

    偉そうに独身叩いているけど、専業主婦が言ってたら笑うわ。稼いでから言いなさい。

    +12

    -14

  • 234. 匿名 2019/03/01(金) 19:23:47 

    働いてるんだから特に問題ないって子供部屋おばさんは思ってるだろうね
    でも親からしたらさっさと結婚して出てけと思ってる事をお忘れなく

    +43

    -5

  • 235. 匿名 2019/03/01(金) 19:24:45 

    寄生虫専業主婦うるせーぞ。

    +8

    -11

  • 236. 匿名 2019/03/01(金) 19:28:17 

    >>231
    実家暮らしの人達がそんな殊勝な人だらけだったらいちいち言わないよ。

    現実殆どが3万とかの端金でたまに家事を手伝う程度。
    親を利用しまくって私腹を肥やしているようなおじさんおばさんだらけじゃん。
    しかもお世話になっているのに親の悪口を言ったり貶すようなのもいる。
    これ全部職場の子供部屋おばさん達と義弟のことね。

    +55

    -4

  • 237. 匿名 2019/03/01(金) 19:30:44 

    >>225
    うち地元の企業だったから転勤があっても県内。過渡期は総合職の女性も実家からだったよ。人事に告げ口されると問題になる。男性は一人暮らし前提で県内といえども遠方まで転勤になるのに女性は実家から片道1時間半以上の支店には配属されなかった。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/03/01(金) 19:32:56 

    知り合いの実家暮らし専業主婦も親に家事育児丸投げしてるよ。働いてお金入れてるだけ偉いよ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2019/03/01(金) 19:35:22 

    バイトの吊りコメントにご注意ください

    “子供部屋おじさん”が増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は

    +18

    -1

  • 240. 匿名 2019/03/01(金) 19:36:42 

    >>234
    あなたが娘の育て方を間違ったのでしょう。

    まさか他人の家の事口出してるわけじゃないよねww

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/01(金) 19:37:48 

    >>199
    いくつまで家に居たかだけどね

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2019/03/01(金) 19:38:00 

    >>240
    的確過ぎて笑った

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2019/03/01(金) 19:38:14 

    >>151
    私もダサいと思ってたが親が悲しそうに「とて長く使えるようにとても良い机を買ったのに」と言ったので結婚して出ていく28までPCデスクとして使ったよ。新居まで持っていってほしそうだったが心を鬼にして狭いから!狭いから!と断った。

    今は父がPCを使えるようになって父の机として使われてる。私の学習机は幸せだと思う。私、今42才だよ。42才が6才のときに買って貰った机がまだ現役‥

    +39

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/01(金) 19:41:10 

    学習机を馬鹿にしてるけど亡くなった兄の形見だよ。馬鹿にしないでほしい。

    +4

    -8

  • 245. 匿名 2019/03/01(金) 19:43:06 

    実家暮らし叩いてる人は社会人になって実家暮らししたことないの?実家暮らししてたのに叩いてるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2019/03/01(金) 19:46:00 

    >>168
    お金だけ渡して家事炊事してもらうのって、大切にしてるのかな?
    少しでも楽させてあげたいって思わない?
    年取る度に家事って大変だよ。

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2019/03/01(金) 19:48:37 

    子供部屋おじさんとおばさんってお弁当自分で作っているのかな?
    パンツも自分で洗うのかな?

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2019/03/01(金) 19:49:11 

    実家暮らし叩いている高齢者は一人暮らしすらしたことない人だよね。そんなのが実家暮らし叩くのおかしいよ。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2019/03/01(金) 19:49:56 

    >>238
    そんな底辺と比べて偉いと言われても...

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2019/03/01(金) 19:50:17 

    独身税とりましょ

    +3

    -10

  • 251. 匿名 2019/03/01(金) 19:50:40 

    親が自分に机を買ってくれた年齢超えてるよね
    いつ大人になるんだよ

    +25

    -1

  • 252. 匿名 2019/03/01(金) 19:51:44 

    >>243
    あの時代の学習机はちょっとやそっとじゃ壊れないからねw

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2019/03/01(金) 19:51:46 

    岡崎体育のようにめちゃくちゃ稼いでるけど実家に住んでる人間と、低収入や自立出来てなくて実家に住んでる人間は全く別物だけどな

    +52

    -1

  • 254. 匿名 2019/03/01(金) 19:51:51 

    >>249
    実家暮らし専業主婦は底辺か。
    サザエさんも底辺だ!

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2019/03/01(金) 19:52:44 

    元々の収入が低いのに貯金額自慢する子供部屋おじさんが哀れw

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2019/03/01(金) 19:58:34 

    実家暮らしの蔑称か
    相当酷い呼び方に感じる

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2019/03/01(金) 20:00:46 

    >>255
    あなたは収入多くていいわね

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2019/03/01(金) 20:00:57 

    >>217
    しかし都内の平均初婚年齢と未婚率は日本一

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2019/03/01(金) 20:03:54 

    >>4
    70歳です。未だに使っていますよー
    捨てるのが大変だからです。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2019/03/01(金) 20:08:21 

    結構な数いるんだろうけど、男でも女でも恥ずかしいわ。

    +12

    -4

  • 261. 匿名 2019/03/01(金) 20:08:37 

    私32歳実家暮らし。
    子供部屋おばさんの自覚あります!
    うまいこというなぁ。

    +31

    -0

  • 262. 匿名 2019/03/01(金) 20:10:20 

    旦那実家で同居してるけど旦那も子供部屋おじさんだわ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2019/03/01(金) 20:11:10 

    いいとしした専業主婦のほうが恥ずかしいわ。少しは稼いでくださいな

    +5

    -16

  • 264. 匿名 2019/03/01(金) 20:14:54 

    他人の家の事でなんでこんなに発狂できるのか不思議
    別に実家暮らしだろうが一人暮らしだろうがどうでもいいじゃん
    そのエネルギーを発電にでも使ったらいいのに

    +37

    -3

  • 265. 匿名 2019/03/01(金) 20:18:39 

    学習机自体が悪いわけじゃなくて、子供時代から脱却できてないことの象徴でしょ
    実際いい年して子どもみたいにわがままで幼い人が多い
    一人暮らし並みの家賃と生活費を家に入れた上で親のぶんも家事やったり介護したりしてる人もいるんだろうけど、ごく一部

    +15

    -6

  • 266. 匿名 2019/03/01(金) 20:22:07 

    専業主婦さんは2号さんの払った税金で支えられています。2号にはあなたがたが馬鹿にしてる働く実家暮らしも含まれています。
    1号専業主婦は別ですけどね。3号専業主婦は働く人に支えられてるんだから大口叩くのやめようね。

    +0

    -13

  • 267. 匿名 2019/03/01(金) 20:22:25 

    子供部屋未使用おばさん

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2019/03/01(金) 20:23:14 

    専業主婦はニート
    結局これと同じようなことだね。

    +4

    -4

  • 269. 匿名 2019/03/01(金) 20:23:44 

    >>264
    じゃあ専業主婦叩くのもやめないとね
    子供部屋おばさんも

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2019/03/01(金) 20:23:52 

    >>89
    換気扇掃除したり、庭の草取りしたり、自治区の一斉大掃除に出たり役員したり、実家暮らしでもそういう家事や仕事も引き受けていれば、「家のことをやってる」と胸張って言えるレベル。
    皿洗いや掃除機は中学生でもする。


    +26

    -1

  • 271. 匿名 2019/03/01(金) 20:24:46 

    3号になりたきゃ結婚すればいいじゃない
    あ、結婚出来ないから3号になれないのか

    +25

    -2

  • 272. 匿名 2019/03/01(金) 20:26:45 

    専業主婦=働く能力なしだもん

    +2

    -14

  • 273. 匿名 2019/03/01(金) 20:27:13 

    >>270
    ゴミの分別もやらないとね
    あとは家庭用品のメーカーごとの使用感と価格比較と買い出しも

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2019/03/01(金) 20:27:24 

    >>270
    それは専業主婦様の仕事。

    +2

    -6

  • 275. 匿名 2019/03/01(金) 20:28:35 

    >>273
    毎日やらなくてもいい家事含めないでw
    大袈裟な!

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2019/03/01(金) 20:29:30 

    パートに毛が生えただけの収入で2号をドヤるなw
    ボーナスなかったら社会保険料なんて国民年金の12ヶ月分以下じゃないの?
    社会保険料の上限額納めてる収入あるならこの限りではないけど

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2019/03/01(金) 20:29:56 

    同居嫁vs未婚小姑 なの?

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/03/01(金) 20:30:14 

    >>274
    >>275
    出来ないかw

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/03/01(金) 20:30:54 

    >>274
    専業主婦になりたかったらそれぐらい覚えてこなせないとw
    なりたいんでしょ、専業主婦に

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2019/03/01(金) 20:32:13 

    収入がない専業主婦が何言っても説得力ないし馬鹿にされるだけ。稼ぎないんだもん。
    妬みって言いたくてたまらないんだもんね!どうぞ言ってくださいな。

    +4

    -9

  • 281. 匿名 2019/03/01(金) 20:33:17 

    子供部屋おばさんは自分の母親も専業主婦なのに専業主婦叩くとはこれいかに

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2019/03/01(金) 20:33:29 

    高齢専業主婦なんて社会のお荷物。

    +5

    -9

  • 283. 匿名 2019/03/01(金) 20:34:22 

    >>281
    親が専業主婦だから自立の仕方がわからないんじゃない?

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2019/03/01(金) 20:35:22 

    ただの実家暮らしならこういうひどい呼ばれ方もされないだろうから、
    要するに「親にいつまでも育児させてる人」の呼び名ってことでしょ。
    家に金も入れなけりゃ家事も手伝わないで、いつまでも親の金と家事労働にたかって生きてる人。

    そりゃ子供部屋おじさん、おばさんとも呼ばれるよ。
    いずれ親の介護するんだからとか言い訳してたって
    どうせ親が倒れたら何もしないで放置して死体遺棄で捕まるまで親の年金にたかるつもりなんでしょ。

    +57

    -5

  • 285. 匿名 2019/03/01(金) 20:35:30 

    親が専業主婦→子供が自立しない
    負の連鎖です。

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2019/03/01(金) 20:36:49 

    私も子供部屋おばさん
    昔横山やすしが宣伝してた「くるくるメカ」を嫁入り道具の中に入れて持って行った
    高さも調節できるしいい机なんだよ

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2019/03/01(金) 20:37:06 

    >>284
    いいえ、実家暮らしだと呼ばれます。
    専業主婦の実家暮らしは底辺らしい。

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2019/03/01(金) 20:39:06 

    286だけどごめん
    そういう人の話じゃなかったのね
    ずっと実家暮らしのまま中年期を迎えた人の話だったか

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2019/03/01(金) 20:42:13 

    >>283
    なるほど!
    その母親も結婚前は実家暮らしで自分と同じようにしてもらいたくてかな

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2019/03/01(金) 20:43:32 

    >>282
    自分の母親を荷物扱いw
    それ子供部屋から書き込んでんの?

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2019/03/01(金) 20:44:23 

    >>288
    そうです
    嫁いだ人は対象ではありません

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/03/01(金) 20:44:35 

    >>20
    「子供部屋おじさん」っていう平仮名の名称が
    横文字よりも直接的で分かりやすいんだと思う。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/03/01(金) 20:45:50 

    結婚するときにアパートに学習机持ってきた私は‥
    新しく建てた家にも持ってきて、その机は今中学生の子供が使ってる

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2019/03/01(金) 20:47:38 

    >>281
    専業主婦を叩くではないけど自分の母親を軽蔑するときあるよ。ずっと専業主婦でゴロゴロしてたもん。なんでも父親と子供まかせ。自分の意志がないまるっきりない。実家暮らししたら依存されるので絶対しません!

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2019/03/01(金) 20:47:52 

    まあ定義は人それぞれだろうけど、自分の中で一番納得いくのは
    自分が親の立場になって考えてみた時に
    「勘弁してくれ、出てってくれ」と思う子供が子供部屋おじさん、おばさんで
    そう思わない人たちはただの実家暮らしって感じかな。

    +28

    -1

  • 296. 匿名 2019/03/01(金) 20:50:00 

    >>122
    3年前から正社員試験打診されてる氷河期の
    独身アラフォーパートさんは今年も断ってた
    パートの身分がもう快適になってるらしい
    好きなことを好きなだけやれる時間とお小遣いがある
    まさに子供部屋おばさんになっちゃってる

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2019/03/01(金) 20:50:57 

    相続税制変わって貧乏人からも容赦なく現金引っ張ることになったからね。今から対策しとかないと、子供部屋おっさんもおばはんもホームレスまっしぐらだぞと警告でしょうね。

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2019/03/01(金) 20:53:27 

    結局、子供部屋おじさんおばさんの親が専業主婦なんでんだよね。これからは親も自立していかないと子供部屋もっと増えるよ。親の自己満背中見て子供は育つからね。反面教師としてくれるのがいいけど。

    +3

    -5

  • 299. 匿名 2019/03/01(金) 20:55:38 

    >>296
    えー!!バカなの?
    打診されるってことは仕事面は信頼持てる人だって見込まれてるってことでしょ?
    あるいは長く勤めてくれそうと見込まれてのことでしょ?
    正社員になりたいアラフォーたくさんいるのにもったいない

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2019/03/01(金) 20:56:45 

    宮崎駿も昔のインタビューで子ども部屋おじさんを批判してるよね
    以下引用
    宮崎駿「人間というのは、いつかは親元から旅立たなきゃいけないんです。すべての生き物はそうなんです。一生、親にくっついて生きてる生き物がいますか?いないでしょう。出ていかないのは生物的な異常がおきて、いちにん前の成人にならないということですから。それが、自分の選択にまかされていると思っているのは、とんでもないまちがいだと思います。出ていかないと、精神障害とかいろんな問題がおこるんですよ。実際、親もとを出ていかない子どもたちがバットで老人をなぐり殺したりとか。いろんな問題がおきてるじゃないですか。」
    “子供部屋おじさん”が増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は

    +30

    -7

  • 301. 匿名 2019/03/01(金) 21:03:25 

    >>299
    いつからかは知らないけどドルヲタだから
    休みとか自由だし正社員に求められる責任もないし
    今更ならなくてもいいって感じみたいだよ
    それこそ実家にいるからお金には困ってないみたいだし
    正社員になると異動もあるからそれもネックみたい

    仕事もできるしわたしだってもったいないな、と思うけど
    でも意外と断ってる人いるんだよねうちの会社
    もちろん打診じゃなくて希望して受ける人もいるけど

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2019/03/01(金) 21:04:23 

    子供部屋おばさんのアラフォーの知り合いが、一人暮らしはお金もかかるし、料理も洗濯も親がしてくれるのが快適だからする意味ないとか言ってた後、親に結婚しろと言われて喧嘩して昨日は部屋に引きこもってたとか、親がうっとおしいとか悪口言ってるの聞いて、本当に子供のまま成長できてないんだなと思ってしまった。

    +53

    -0

  • 303. 匿名 2019/03/01(金) 21:05:14 

    >>292

    子供 と おじさん の対比もうまいこと言うなあって。糸井重里かよ。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2019/03/01(金) 21:07:44 

    >>57
    私の兄がこれだわwww

    今年で50歳になるのに年収300万だから一人暮らしすらできない。
    もちろん独身。
    せめて家事手伝いすればいいのに全て母任せ。
    両親が死んだら私の家に転がり込んで来そうで今から不安。
    マジで縁切りたい。

    +28

    -1

  • 305. 匿名 2019/03/01(金) 21:13:25 

    15年ぶりに一人暮らしから実家に戻ったら兄夫婦が離婚した直後だった。
    嫁と子供が出ていって、残されたのは犬と子供の学習机。造りがしっかりしてるし懐かしさもあって椅子を変えてちゃっかり使ってるw
    私子供部屋おばさんねw

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2019/03/01(金) 21:15:25 

    永遠の未成年集団。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2019/03/01(金) 21:16:40 

    >>304
    304です。
    更に追加させて下さい。

    母が作ったお弁当持って仕事に行ってるくせに全く感謝の気持ちがなくて、いつも「マズい!マズい!」と文句だけ言ってる。
    部屋の片付けもしないくせにいつも掃除してくれてる母親に「部屋が汚い!」と怒鳴りまくってる。
    母親も高齢なのでかわいそう。
    実の兄だけど早く○んでほしい。

    +29

    -1

  • 308. 匿名 2019/03/01(金) 21:23:41 

    今のこども机って、大人になっても使えそうなシンプルなデザインが多いよね。子供が使わなくなったら、親が使ってても違和感無い。今の30代40代が小学生だったころには、みんなドラゴンボールやキキララのパネルが埋め込まれた机使ってたよね。

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2019/03/01(金) 21:24:38 

    >>304
    一人暮しはやろうと思えばできるんじゃないの?
    結婚は難しいと思うけど年収的にも年齢的にも

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2019/03/01(金) 21:29:20 

    学習机ってしっかりした作りだしずっと使えるから捨てられないよね
    大人になったときのことを考えて大人っぽいデザインのもっと出ればいいのに

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2019/03/01(金) 21:37:01 

    大学上京で仕送りと学費払ってるけど自分の子供がこういうこと言ってたら怒ると思う
    そしてそんな子に育てた自分も情けなくなる

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2019/03/01(金) 21:43:17 

    恥ずかしい以前に、老後年金ない世代なので親世代の真似して同じライフスタイルは無理
    親世代の理想とは違うかもしれないけど3人に1人は派遣の時代だからね・・・

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2019/03/01(金) 21:50:19 

    結婚してても実家の敷地に親に家買ってもらって住んでる夫婦いっぱいいる
    お金なくて結婚できないのもお金なくて家買えないのも時代もあると思う
    貯金しておくだけで何万も利子ついた時代ならさらっと家買いたいもん

    +25

    -0

  • 314. 匿名 2019/03/01(金) 21:54:04 

    >>305
    1人暮らし経験あるだけ全然別物だから気にしなくていいと思いますよ
    お兄さん夫婦は同居に耐えられなくなったのかもしれませんね

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2019/03/01(金) 21:55:42 

    “子供部屋おじさん”が増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2019/03/01(金) 22:07:30 

    実家で暮らすとなると、必然的に子供の頃から使っている部屋が自分の部屋になると思う。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2019/03/01(金) 22:10:03 

    私の事だ
    鬱とパニック繰り返してろくなキャリアが築けないまま歳を取ったので貧乏
    同じように発達障害の人も多そう

    +17

    -1

  • 318. 匿名 2019/03/01(金) 22:17:35 

    5ちゃんから広まったって書いてあるけど違うでしょ。流行らせたいのはメディアのはず。

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2019/03/01(金) 22:20:14 

    変なの。
    独身で実家暮らしの人を寄生虫に仕立てたい人多すぎる。
    一人暮らしする行為を格上げしすぎている。

    +13

    -10

  • 320. 匿名 2019/03/01(金) 22:22:24 

    >>319
    一人暮らしだけじゃなくて既婚者もでしょ
    独身も若い人までは含まないおじさんおばさんと言われる年齢

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2019/03/01(金) 22:26:54 

    そのうちワイドショーで
    ネット上で話題になっている~なんて
    取り上げる算段なのかな。
    卒業と進学就職の時期だから、ちょうどいいもんね。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2019/03/01(金) 22:29:12 

    >>319
    一人暮らしを格上げしてるんじゃなくて、
    20代の大人のなったら親元を離れて一人暮らしするなり
    結婚して実家を出て行くのは、当たり前のことなんだよ。
    当たり前のことをしてないで親のすねかじり続けてる人は
    寄生虫と言われても仕方がないと思うわ

    +18

    -10

  • 323. 匿名 2019/03/01(金) 22:29:35 

    変な造語作るから荒れてるんだぞ

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2019/03/01(金) 22:33:25 

    実家に同居して、たいしたお金入れず親に依存して家賃なくてラッキーみたいな人いるよね。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2019/03/01(金) 22:34:21 

    勤労っていう当たり前のことできてない専業主婦も寄生虫か。

    +2

    -10

  • 326. 匿名 2019/03/01(金) 22:35:37 

    >>304
    がるちゃんにも年収200万の家庭いっぱいあるじゃん。うちの旦那も300万いかないくらい。私のほうが多い。
    若いうちに結婚しちゃえば良かったねって思ったけど20年前だとまだまだ男が養うもの!って風潮だったから厳しいね…。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2019/03/01(金) 22:40:57 

    >>9
    学習机を使っていないだけで、他は同じ?
    買ったの親だし。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2019/03/01(金) 22:44:32 

    子供部屋があるって、それだけで幸せだと思うけどな。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2019/03/01(金) 22:48:56 

    >>325
    旦那や子どもの世話をするのも勤労でそれも立派な役割。
    てか当たり前うんぬんはまず実家を出てから言うべきだし
    今してる話題は主婦関係ない。話をそらしても見苦しいだけだよ

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2019/03/01(金) 22:51:29 

    >>322
    世の中サラリーマン家庭ばかりじゃないよ
    当たり前の基準は人それぞれ、家ごとに違う。

    そりゃあ狭苦しい家に
    いつまでも居座られたらうっとおしいだろうさ。
    でもそんな家ばかりじゃないってこと。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2019/03/01(金) 22:55:49 

    >>126
    でも親の生活費は全部子供が出している。
    車の維持費も、固定資産税も。
    とかならOK?
    いいじゃない、よそのお宅のことなんだから。
    旦那さんがそうだった?

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2019/03/01(金) 22:59:31 

    お金持ちのボンボンは同じことしてても、親からお金や色々貰ってても文句言われないよね

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2019/03/01(金) 23:01:48 

    >>331
    かく言う自分はどうなの?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2019/03/01(金) 23:02:08 

    >>331
    詳しいからあなたの経験かと思った!

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/03/01(金) 23:02:21 

    >>155
    それはない。
    近居か、娘夫婦が近居が一番いいみたいよ。
    同居は、お金がない場合が含まれるから。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/03/01(金) 23:05:01 

    旦那の世話が勤労?子育てが勤労?
    この人大丈夫かな。旦那の世話が必要なんだね。可哀想に。

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2019/03/01(金) 23:05:55 

    >>329
    >>336あて。

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2019/03/01(金) 23:06:54 

    >>321
    就活のニュースも出て来たし
    若い世代に君たちはこうならないでねという警鐘の意味でやりそう

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2019/03/01(金) 23:07:44 

    >>333
    普通。
    大学から一人暮らしして、就職して結婚した。
    実家の子供部屋は私が使っていた18歳の時のまま。
    今は誰も使ってなくて、物置みたいになってる。
    まだ子供部屋が使えているなんてちょっと羨ましいかも。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/03/01(金) 23:08:15 

    一人暮らし原理主義怖い。偉そうに言ってる人はもちろん一人暮らししたことあるんだよね!

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2019/03/01(金) 23:10:49 

    実家暮らしから専業主婦になってずっと寄生してる人も子供部屋さんみたいなもんじゃん。
    寄生先が変わっただけ。実家出ただけで自立したとでも思ってるのかな。

    +5

    -12

  • 342. 匿名 2019/03/01(金) 23:12:14 

    なんで1人暮らしが実家暮らしを庇うんだろう

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/03/01(金) 23:13:10 

    >>341
    それが母親世代の生き方だったんだけど
    母親も否定するのかな

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2019/03/01(金) 23:18:36 

    今の若い子は上の世代の醜態を見てるから
    ああなってはいけないと
    就活も売り手市場利用して手堅く
    結婚も学生時代の彼氏と着実に、もしくは若いうちに婚活して決め
    実家暮らしもあくまでその間に貯金するためのものと認識して20代までとタイムリミットを決めて
    計画的に物事進めて行くでしょうね

    +16

    -1

  • 345. 匿名 2019/03/01(金) 23:19:48 

    >>341
    少なくとも既婚者は実家から出て親元からは自立してる

    +11

    -4

  • 346. 匿名 2019/03/01(金) 23:20:01 

    こどもの頃から子ども部屋なんてないから
    子供部屋おじさんもおばさんもうらやましい
    現在は台所おばさんまたはおトイレおばさんだ

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2019/03/01(金) 23:23:53 

    >>345
    親元離れただけで自立?無職の専業主婦でもそう言える?金銭的には自立してないよ。
    もしなにかあっても自分の収入で家族を守っていける力をつけて初めて自立したといえるんじゃない?

    +6

    -18

  • 348. 匿名 2019/03/01(金) 23:27:09 

    実家だけど勉強机はとっくに捨ててパソコンデスクだからセーフだ

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2019/03/01(金) 23:30:11 

    >>347
    ん?親元を離れただけで?「だけで」というなら、
    まずそれをしてみなよ。まずは親元を離れなよ。
    「だけで」と言うくらいなら簡単なことでしょ

    +25

    -3

  • 350. 匿名 2019/03/01(金) 23:31:13 

    >>304
    一人暮らしなら、年収300万円あれば余裕なのにね。
    実家の上げ膳据え膳生活は無理だけど。
    家賃いらないし、家事やってくれるし、そりゃ実家にいるわ。
    親御さんが亡くなった時のことをキチンと考えて300万の中から貯金してくれてるといいね。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2019/03/01(金) 23:34:43 

    >>344
    それがさ。
    バブルの頃にも生活保護の人はたくさんいたように、時流が分かっていてもそれに乗れない人はたくさんいるのよ。
    10年後にはまた別の動きになってるだろうし。
    みんなその時その時にできることを一生懸命やってるだけだと思うよ。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2019/03/01(金) 23:37:18 

    >>347
    大学に受かってない受験生が
    「大学に受かっただけで〜」と
    大学合格者数を批判してるくらいの失笑
    まずは大学に受かってから言えっていう。

    +17

    -3

  • 353. 匿名 2019/03/01(金) 23:38:16 

    >>307
    私の兄は帰ってきたら「おいメシ!!!」とキレてどっかり座り家のことなんにもしない( ˆoˆ )w
    家事手伝って来なかった男は家で図体がデカいだけの邪魔者ポンコツモラハラ野郎で害でしかないから全国のお母様はきちんと教育した方がいい

    +27

    -0

  • 354. 匿名 2019/03/01(金) 23:39:45 

    >>349
    結婚まで一人暮らししてたけど。気にくわない発言には実家暮らしと思い込むんだね。
    一人暮らししてたからこそ結婚して親元離れることが自立とは言えないと思ってるんだけど。

    +1

    -5

  • 355. 匿名 2019/03/01(金) 23:41:47 

    使いやすいからあえて使ったり、子どもが使わなくなったのを拝借するおじさんのことかと思った

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2019/03/01(金) 23:41:50 

    >>352
    あなたの例えがずれすぎて笑うわ

    +4

    -4

  • 357. 匿名 2019/03/01(金) 23:42:32 

    >>322
    それが当たり前のことって誰が決めたの?
    働いてたら実家暮しでも問題ないと思うんだけど…
    実家暮し=脛をかじるは違うと思う

    +3

    -7

  • 358. 匿名 2019/03/01(金) 23:42:37 

    男で実家暮らしは地雷だけどね

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2019/03/01(金) 23:43:00 

    義姉だわこれ。帰省するたびにとても気をつかう!良い人なんだけどさ…

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2019/03/01(金) 23:45:48 

    実家暮しとか一人暮らしとかそんなにカッとなって議論することなのかな?
    どっちでもいいじゃん。好きに生きたらいいんだよ

    +11

    -1

  • 361. 匿名 2019/03/01(金) 23:46:09 

    >>353
    それは単なる長男病でしょ

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2019/03/01(金) 23:47:18 

    自分の子供が30過ぎても子ども部屋使ってたら嫌だけどね

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2019/03/01(金) 23:48:49 

    実家暮らしを恥ずかしいものって扱いにしたい業界の意図が見える。私もアラサーで結婚するまで子供部屋おばさんだったけどおかげで貯金も一千万円以上できたし経済的に助かったよ。一人暮らししようともしたんだけど、結婚した先輩に「お金かかるしもったいないよ、結婚してもお金は邪魔にならないよ」ってアドバイスを受けて一人暮らししなかった。実家から通える距離に学校や会社があるなら無理にすることないと思うけど。娘たちにも無理にさせようとは思わない。もちろん、家にお金も入れずにってのはどうかと思うけど。

    +4

    -11

  • 364. 匿名 2019/03/01(金) 23:49:47 

    実家暮らししている人はこれを機にもう一度自分を見直してほしい
    実家暮らしの男が社会的にどれだけ気持ち悪いか、周囲に不快感をまき散らしているのか知る丁度いい機会だと思え

    +6

    -9

  • 365. 匿名 2019/03/01(金) 23:50:40 

    >>357
    生物、動物として当然。
    大人になっても巣立ちせずいつまでも親元にいる動物っている?

    +10

    -4

  • 366. 匿名 2019/03/01(金) 23:50:57 

    >>300
    息子にコネで映画を撮らせた人の言葉とは思えない…!
    ゴローが監督したゲド戦記、ものすごい駄作だったよ。
    手嶌葵を世に出した功績のみ。

    +16

    -0

  • 367. 匿名 2019/03/01(金) 23:51:46 

    子供部屋おばさんって10年くらい前に2ちゃんの鬼女板で既に言われてたような…
    とりあえず旦那に何かあったら生活できなくなるような主婦には言われたくない

    +6

    -5

  • 368. 匿名 2019/03/01(金) 23:53:35 

    一人暮らしでも、私みたいに同じ部屋から10年も20年も抜け出せない者もいる
    要は自分に環境や生活パターンを変える勇気がない、人生をネクストステージに進める気がないことが問題なんだと思う

    +27

    -0

  • 369. 匿名 2019/03/01(金) 23:53:58 

    一昔前のオバサンは結婚して専業主婦でも自立なんだね。
    これからは女も働く時代になる、何があっても家族養える力を付けなさいって言われて育ったから金銭的の自立は大事だと思ってたんだけど。ギャップだなぁ。

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2019/03/01(金) 23:54:29 

    そういや27歳で実家暮らししてる男の人
    今の家は俺名義で買ったんだ、って言ってた。

    外から見たら子供部屋おじさん
    実情は一家の主

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2019/03/01(金) 23:55:36 

    >>369
    家事も給料が出ないだけで労働だからね。
    無給で働くってある意味すごいよ。

    +8

    -3

  • 372. 匿名 2019/03/01(金) 23:57:10 

    子供部屋おじさんwww部屋に勉強机ある自分のことだ‼アラフォー独身、84歳になる要介護の父と同居してます。今日仕事から帰ったらトイレの床が便まみれ…廊下にも便が点々としてて臭い(泣)。やっと掃除終わったところ。
    独身は気楽で好きなことできて気に入ってるけど、家事全般やってるよ!家事好きだからあんまり負担とも思ってない。親の介護度もどんどん上がるだろうし、不安に感じることもあるけどサービス入れて今は仕事と両立してる。

    +17

    -2

  • 373. 匿名 2019/03/01(金) 23:58:37 

    >>371
    一人暮らしも兼業も高齢者も家事は無給だよ。凄いことって思わないけど。

    +2

    -4

  • 374. 匿名 2019/03/01(金) 23:59:28 

    >>308
    私アラフォーだけど、小学校入学の時に机を見に行って、まさにキキララの白とピンクのが欲しくて親に言ったら、「そんなに可愛らしいのは、中学生になったら使わなくなるからダメ!」と言われて、シンプルな木目調のヤツを選ばされたわ。
    実際、高校を卒業して大学進学で実家を出るまでその机でずっと勉強をした。
    長く使えるデザインを、との親の目的は果たされた。長く長く使って子供部屋おばさんになっても使い続けられるデザインだよw

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2019/03/02(土) 00:00:48 

    独身実家暮らしを一纏めにして悪く言うの良くないね。
    しかも響きが明らかにバカにしてる。
    ニート以来の衝撃かも。
    流行語になるかな?

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2019/03/02(土) 00:00:54 

    コンピューターおばあちゃんの仲間かと思った

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2019/03/02(土) 00:01:30 

    >>372
    親の介護とか特別な事情があって実家にいる人は
    実家暮らしおじさんおばさんの定義からは外れてるよ!
    あなたは実家暮らしおばさんじゃないから大丈夫です
    介護お疲れさまです

    +17

    -1

  • 378. 匿名 2019/03/02(土) 00:02:38 

    >>373
    それでも家事は労働なの。
    すごくないけど労働。
    みなさんの仕事だって別にすごくないでしょ
    働くのは当たり前のことだもの。

    +10

    -2

  • 379. 匿名 2019/03/02(土) 00:05:21 

    >>339
    さっさと自分の荷物処分しなよ
    実家は物置じゃないよ

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2019/03/02(土) 00:08:04 

    親に迷惑かけてなくてむしろ金銭面ちゃんとしてるなら実家で一緒に暮らしてたっていいんじゃない

    むしろ今のご時世、近場に住んでるのにあえて家建てたりどこか借りて暮らして無駄なお金を消費するより、実家を有効活用して少しでもお金を残せた方がいい気がする

    子ども部屋だって大事に使っているからこそ今でも居心地いい空間なんじゃん
    子ども部屋おじさんとか馬鹿にされる意味がわからん

    +3

    -4

  • 381. 匿名 2019/03/02(土) 00:08:48 

    >>378
    同感。家事は労働。もちろん会社の仕事も労働。
    373は何いつまでも反論してるんだろ?へんなの。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2019/03/02(土) 00:09:41 

    >>351
    その時流に乗れなかったのがまさに子供部屋おばさん達ですよね
    母親世代の価値観鵜呑みにして自分も実家からお嫁に行って専業主婦になりたい
    仕事はどうせ結婚までの時間潰しだから腰掛けでいいし20代のうちに結婚出来るでしょう
    と考えて、なんの疑問も持たないで過ごしたらまさかの結婚が出来ず30代に入ってしまい
    気づいたら時代の流れはガラリと変わっていて手遅れになっていた
    こんなとこですよね

    +27

    -1

  • 383. 匿名 2019/03/02(土) 00:11:19 

    出戻りです。
    机ありませんw

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2019/03/02(土) 00:11:21 

    >>379
    なんで?
    部屋余ってるし、誰も困ってないんだけど。なんでわざわざ処分しなきゃならないの?ずっとその机で勉強してたから思い出がいっぱいあるけど、親に処分してと言われたらするけどね。
    よその家のことなのにいいじゃん。

    +2

    -3

  • 385. 匿名 2019/03/02(土) 00:11:28 

    >>370
    親子ローンで自宅建て替えしてるとこもあるから
    そういう人は子供部屋おじさんではないんじゃない?

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2019/03/02(土) 00:13:17 

    >>384
    ずっとトピに張り付いてるのか、キモっ!

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2019/03/02(土) 00:13:20 

    >>375
    昔は行かず後家って同義語があってだな
    そっちとどっちがいい?

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2019/03/02(土) 00:14:05 

    氷河期世代は非正規なのに無理に実家を出て
    失敗している人がいっぱいいたからなあ
    実家にしがみつける人はしがみついた方がいいよ
    この風潮にだまされてはいけない

    +8

    -5

  • 389. 匿名 2019/03/02(土) 00:14:17 

    >>382
    横だけど、あーまさにそんな感じなんだろうなと思った
    母親世代の価値観引きずってダラダラ過ごした結果がコレ
    昔は親戚や近所にお見合いあっせんおばさんが居たけど
    今はいないし。自分で頑張って探さなかったらそりゃあ残るよねー

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2019/03/02(土) 00:15:27 

    >>378
    あほらし。家事労働頑張って。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2019/03/02(土) 00:17:08 

    >>379
    老夫婦だけで住んでいる家なんて空き部屋と物置だらけですよ。
    子供部屋おじさんは居ないのになぜ噛みついているですか?

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/03/02(土) 00:19:48 

    親一昔前の価値観で育てたんだったら親の責任だね。社会人になってらは自分の責任だけどね。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2019/03/02(土) 00:20:25 

    >>387
    いかず後家?
    子供部屋おじさんのことを説明できないと思います。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2019/03/02(土) 00:20:46 

    >>109
    若い世代は将来に楽観的すぎてびっくりする
    公務員じゃないのに自分が必ず定年まで働けると
    信じている人が多すぎる

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2019/03/02(土) 00:20:48 

    むしろオバサンになってから子供っぽい部屋になった
    学生のころはシンプル好きだったのに
    ノスタルジーからリーメントのミニチュアに嵌ったり
    子供がいないのに、おもちゃが転がっている
    学習机はないから、遊びしかしない子供部屋

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2019/03/02(土) 00:21:58 

    >>386
    えー悪い?
    暇なんだもん。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2019/03/02(土) 00:25:00 

    これ対義語しゃれにならないって話題になってたやつだよね。オジさんは笑いに変えれるのに子供いないおばさんは辛すぎて話題にもできないって。2ch?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/03/02(土) 00:25:25 

    >>386
    なにこいつ。絡んで相手してもらってるの自分のくせに。キモいのはおまえだろ。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/03/02(土) 00:29:34 

    昔のみんな結婚できた時代のせいで今の結婚できなかったり不細工だったり引きこもりだったりが増えたんじゃない?
    結婚できない人って一定数いたと思うけど、お見合いも世話してくれる人もいたから結婚できてしまったの。
    淘汰される人が子孫残したら一定数の結婚できない引きこもりは生まれると思う。不細工多いのも不細工でも結婚できたから。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2019/03/02(土) 00:30:11 

    >>319
    家事のノウハウはネットで調べればすぐにできるようになるし
    外注もできる時代
    一人暮らしにドヤれる要素ってない
    庶民なら金をためておいた方が良いわ
    実家が不便な場所ならしょうがないけど
    費やした家賃を計算したらバカバカしい

    +2

    -12

  • 401. 匿名 2019/03/02(土) 00:32:01 

    選べるならいつまでも子供部屋で遊んで家事全般お世話してもらいたいけど、就職とか結婚で自然と家を出ることになる人の方が多いと思う。
    都心みたいに家賃がバカ高い地域だと、節約のために歯止めがかかるのかもしれないけど。
    家を出る機会に出ないと、居心地がいいとズルズルと実家暮らしが続くのは何となくわかる。許されるなら、私もそうしたいもの。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2019/03/02(土) 00:32:45 

    子供部屋おじさんより
    結婚前に家を購入しちゃってローンありおじさんのほうが嫌かも

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2019/03/02(土) 00:34:10 

    >>363
    子供部屋おじさんと全く同じこと言ってるw

    +9

    -1

  • 404. 匿名 2019/03/02(土) 00:36:10 

    >>367
    親が死んだら生活出来なくなる事態にはならないでね

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2019/03/02(土) 00:38:51 

    >>400
    横ですが。いくら知識をネットで拾えても、
    自分で実際に経験していかないと身にはつかないよ。
    百聞は一見にしかず/聞いた千遍より見た一遍/聞いた百より見た五十/聞いた百より見た一つ/耳聞は目見に如かず/鯛も鮃も食うた者が知る/論より証拠

    +24

    -2

  • 406. 匿名 2019/03/02(土) 00:39:08 

    一生懸命働いているのに低収入で、節約のために実家に住んで子供部屋に手を加えずにひっそりと生きている人が傷つくから、変な呼び方するのやめてほしい。
    義兄がそうだけど、実家に住んでいるだけの何が悪くてこんな小バカにしたような呼び方するんだろうか。

    +18

    -5

  • 407. 匿名 2019/03/02(土) 00:39:09 

    >>388
    食いっぱぐれない職についたりスキルアップキャリアアップをしようとはしないわけ?

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2019/03/02(土) 00:40:58 

    氷河期でも自立したり結婚してマイホーム構えてる人達だっているんだから
    氷河期非正規だから実家に甘えるは甘え

    +18

    -4

  • 409. 匿名 2019/03/02(土) 00:41:39 

    私は神奈川のはずれで、都心への通勤に片道2時間かかってたから
    耐えかねて26の時に一人暮らししたけど、あの時出て良かった
    タイミングって大事だよね

    +12

    -3

  • 410. 匿名 2019/03/02(土) 00:41:59 

    腰掛け仕事で低収入ってそれ当たり前じゃん

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2019/03/02(土) 00:45:26 

    >>406
    低収入が原因なら給料もっともらえるところに
    早めに転職すれば良かったのに。
    その努力をしてこなかったんだから悪いのはご自分では?
    低収入だから実家なの!悪口言わないでーっていうの恥ずかしいよ

    +11

    -5

  • 412. 匿名 2019/03/02(土) 00:47:49 

    実家暮らし叩いている人のスペックが気になる(笑)どんなスキルアップしてきたんだろ。

    +5

    -2

  • 413. 匿名 2019/03/02(土) 00:51:01 

    >>412
    スキルアップっていうか、ごく一般的な平凡なスペックですよ
    就職後20代半ばで一人暮らしして結婚して今は事務仕事してます

    +1

    -5

  • 414. 匿名 2019/03/02(土) 00:54:18 

    低収入だけど、親と不仲だから一人暮らししてるよ
    正直、収入の多さに関わらず家族との関係性が良好なら実家暮らしでいいと思うよ
    でも、毒親だったり親価値観の相違で苦しんでるのに言い訳ばかりして家を出ない人
    は一人暮らしした方が絶対いいと思う

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2019/03/02(土) 00:54:38 

    >>413
    平凡過ぎてびっくりした(笑)事務仕事はパート?
    低収入から脱出したのかと思ったよ。

    +0

    -2

  • 416. 匿名 2019/03/02(土) 00:55:10 

    自分22だからまだおばさんでは無いけど実家ってそんなダメかな?
    東京に実家あるのに一人暮らしするの無駄な気がしてしまう...

    結婚できなそうだったら35歳くらいでマンションでも買おうかな

    +3

    -4

  • 417. 匿名 2019/03/02(土) 00:55:22 

    >>412
    それ子供部屋から書き込んでんの?

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2019/03/02(土) 00:56:19 

    >>414
    多分後者が結構いて
    それでもお金優先で居座ってんだと思う

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2019/03/02(土) 00:57:16 

    >>415
    それ子供部屋から書いてんの?

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2019/03/02(土) 00:58:05 

    >>416は結婚出来なそう

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2019/03/02(土) 00:59:04 

    子供部屋おばさんの兄弟姉妹の家族も困惑
    じいじの家に嫌なおばさんが住んでるから行きたくないのおおおお😭

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2019/03/02(土) 00:59:07 

    うちの実家にもカリモクの学習机あるよ
    母親がパソコンディスクとして使ってるw
    丈夫だよね

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2019/03/02(土) 01:02:19 

    子供部屋おじさん vs 子供部屋(子宮)腐敗おばさん 
    ぶっちゃけこれどっちも人生の敗者だろ(´・ω・`)

    +5

    -7

  • 424. 匿名 2019/03/02(土) 01:02:38 

    最近の差別の使い方大嫌いだけど、コレだって最近の使い方なら差別になるんだよね?
    本当に世の中面倒臭くなるから簡単に相手を非難したり差別連発しないで欲しい。

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2019/03/02(土) 01:02:59 

    ディスク
    ディスク
    ディスク

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2019/03/02(土) 01:04:35 

    >>415
    はいパートですよ。旦那の稼ぎのおかげです。
    平凡な生活ですがとてもありがたいです。
    低収入から脱出しなくては暮らしていけない人は大変だなぁと思います

    +5

    -3

  • 427. 匿名 2019/03/02(土) 01:05:32 

    >>416
    20代に向かっては言わないよ
    わたしは早くから一人暮しだったけど
    20代でまだお給料が安いうちは実家でも良いんじゃないの
    家賃と食費くらいは20代でも入れるべきかなと思うけど
    家賃は安くて3〜5万食費は一人暮し自炊で3万くらいと考えて家事も手伝う
    30代になってもいるんだったら10万以上は正社員なら入れるのが普通だと思うし
    40代ともなれば親も老い始めて同居なら親を養う立場になってくるのが普通

    それができない子どもの立場にいつまでもいようとする人が
    子供部屋おじさんおばさんって呼ばれるようになるんだと思う

    +22

    -0

  • 428. 匿名 2019/03/02(土) 01:07:03 

    フランスの黄色いベスト運動している若者は
    一人暮らしをしているけど家賃が高いから半分を
    親の年金から仕送りしてもらってたよ
    一人立ちできない子供世代って世界中で問題になってる

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2019/03/02(土) 01:13:01 

    何でこんな差がついた?

    結婚 新築購入おじさん



    40歳 独身 実家子供部屋おじさん

    +11

    -2

  • 430. 匿名 2019/03/02(土) 01:13:06 

    みんながみんな成功してる人達ばかりじゃない
    実家を離れて家を持って暮らせる余裕のある人はすごいと思うけど
    人それぞれいろんな事情があるのに全部甘えと切り捨てて自分ができてるのにお前はできないなんておかしい、みたいな感じで実家暮らしの人を貶すのは違うと思う…

    +11

    -2

  • 431. 匿名 2019/03/02(土) 01:14:21 

    >>411
    転職何回かしてるみたいだけど、うまくいかなかったんじゃないのかな。一生懸命真面目に働いてるみたいだよ。
    正社員で働いているだけでいいと思うけど、実家暮らしを悪く言うのはなぜなんだろうか。
    別によくない?部屋が子供の時のままでも。
    親の家なら将来的に息子のものになる可能性高いし。お金を使いたくない人だっているだろうに。

    +7

    -1

  • 432. 匿名 2019/03/02(土) 01:16:56 

    じゃあ激安家賃の独身寮ありの遠方に就職したり
    家賃補助ありの転勤ある職についてみるなりすれば
    実家暮らししなくてもお金貯まるよ
    そういう努力も試みもしようともしないで甘々だよね

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2019/03/02(土) 01:18:15 

    >>428
    稀なケースの1人暮らしディスっても子供部屋おばさんの価値は上がりませんからー

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2019/03/02(土) 01:18:53 

    >>426
    事務パートは収入低いと思うけど養われるてるなら有難いね。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2019/03/02(土) 01:20:20 

    今、本当に問題になってるのは家を出て
    そのままネットカフェで暮らしている人たちだよ
    都内だけでも4~5千人はいる

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2019/03/02(土) 01:21:13 

    ん?また不動産業界が仕掛けたのかな?

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2019/03/02(土) 01:23:29 

    と汚部屋でカップ麺コンビニ飯暮らしのおばさんが申しております

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2019/03/02(土) 01:23:39 

    子供部屋おばさんについては
    そもそも女性で自立できない、できていないというのは
    いいことではないけど、まああることだよねなので
    (これは女性が見下されているからこそだが)
    ふーんで終わってしまう

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2019/03/02(土) 01:23:46 

    >>431
    そこまで強固な意志で実家暮らししてるのなら
    誰に何言われても平気!俺はこの暮らしを続けるぜ!って
    笑ってスルーできる図太さが必要だと思います

    +5

    -2

  • 440. 匿名 2019/03/02(土) 01:23:47 

    子供部屋じゃなくせばいいんじゃない?
    勉強机を処分して、仕事机を買って。
    おじさんおばさんらしい部屋にすればいいんじゃない?
    何やっても実家暮らしは批判されるみたいだけど、今日ニトリにでも行って机買って、勉強机の処分もお願いすればいいんじゃない。

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2019/03/02(土) 01:25:34 

    >>439
    誰と話してるの?大丈夫?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2019/03/02(土) 01:26:16 

    >>435
    トピズレ。ネットカフェ民の話題がしたいのなら
    自分で別トピ立ててそっちで喋って

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/03/02(土) 01:27:34 

    子ども部屋おばさんは非正規ばっか
    生活保護予備軍

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2019/03/02(土) 01:28:06 

    子供部屋おじさんは男の方が仕事で稼げるという前提の元の煽りだから
    子供部屋おばさんは社会的には救わなきゃいけないハズだけど、誰も救いたいと思ってない層。

    +9

    -1

  • 445. 匿名 2019/03/02(土) 01:28:52 

    >>441
    アンカーもとの>>406とその義兄さん宛です
    アンカーつけてるのに分からなかった?大丈夫?

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2019/03/02(土) 01:33:05 

    >>444
    実家暮らしおばさんは将来的な悲壮感が
    男のおじさんよりも多いからね
    救いたくてもタイムオーバー的な意味でもう救えないし
    笑い話としても笑えないし煽るどころかこっちが暗くなる

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2019/03/02(土) 01:34:21 

    実家は捨てられない

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2019/03/02(土) 01:35:49 

    >>446
    自己責任の時代だけにねえ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2019/03/02(土) 01:37:25 

    子供部屋おじさんおはさん達は
    ゴミ出しとかあたらしいゴミ袋の設置とか
    洗濯したり洗剤補充したり
    トイレットペーパーなくなりそうだから買いに行ったり
    排水溝の掃除さぼるとぬめぬめになってやる気がなくなるとかのことやらないよね
    いつまでもママがやってくれるんだろーね

    +13

    -2

  • 450. 匿名 2019/03/02(土) 01:39:06 

    笑うネタトピがただのマウンティングトピになった

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2019/03/02(土) 01:39:22 

    >>436
    少子化で借りる人が減ってきたからね


    +0

    -0

  • 452. 匿名 2019/03/02(土) 01:41:24 

    >>446
    もし救いたくて客観的で即効性あるアドバイスしても聞く耳持たないのが目に見えてるしねえ

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2019/03/02(土) 01:42:34 

    実家暮らし叩きの1人は事務パートさん。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2019/03/02(土) 01:44:36 

    >>452
    アドバイスも馬の耳に念仏ってやつだよね
    聞く耳持たないし、ひねくれてるし、逆ギレだし、だみだこりゃ

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2019/03/02(土) 01:48:28 

    この人あまり好きじゃないと思ってたけど
    歌声意外と聞きやすかった

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2019/03/02(土) 01:48:57 

    職場のクセが強い地雷お局女みんな子供部屋おばさんだったわ
    結婚出来ない自立出来ないとああなるんだな
    余計な事ばっかして気が利かないし納得

    +10

    -2

  • 457. 匿名 2019/03/02(土) 01:50:44 

    子供部屋で孤独死とか笑えない

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2019/03/02(土) 01:51:20 

    病気とかそういう事情もないのに30歳までに1回も一人暮らしした事ないのはちょっとねー…みっともないかな

    +9

    -2

  • 459. 匿名 2019/03/02(土) 01:55:06 

    学習机ぐらいはいいと思うし、実家暮らしでも構わない
    ただ、年齢相応に興味を持つものや趣味は変化してほしい。
    こんな部屋に住んだ上、いつまでもゲーム、アニメ(漫画)、汽車電車が好き…だと、小学生時代から全く頭が成長してないと思われても仕方ない。子供部屋オバサンって書いてる人が居るけど、女性はちゃんと年齢で持ち物が変わる人多いでしょ。いつまでも少女漫画やシールやお人形…等…子供の時と全く同じ趣味なんてあり得ないもの。

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2019/03/02(土) 01:55:38 

    いつまでも家族の召使いな人生の日本の母親たちを見るとぞっとする
    子供大きくなったら休日の昼食はそれぞれ各自で!
    とかが普通になればいいのに
    いつまでもお母さんが召使いしてくれたらそりゃ実家は天国だよ
    そして若い女性は結婚願望もなくなるよ
    あんな一生家族にコキ使われる人生イヤだもの

    +26

    -1

  • 461. 匿名 2019/03/02(土) 01:56:46 

    一般的には恥ずかしい状況を、本人は耳を塞いで恥ずかしくないもん!でいるとか。はだかの王様な状態なんだろうなぁ。きっとこの先もご両親は何も言わないダメ親だろうし、ここのガルちゃんの客観的なアドバイスも無意味だし。こういう人達は一生ひとりこのままなんだろうな

    +21

    -1

  • 462. 匿名 2019/03/02(土) 01:56:57 

    アドバイスが現実的じゃないんだよ。転職したからって必ずしも給料があがるわけじゃない。資格を取って転職するとかのほうが取り組みやすいかも。

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2019/03/02(土) 01:58:33 

    うちの父はずっと実家暮らしだったみたい。
    だからかろくに片付け出来ないから自室ゴミ部屋で意地でも物を捨てない、扉の前に物を置くからいざって時、傘や靴が取り出せない、料理や洗濯がろくに出来ない、夜遅くにガタガタ支度をやって起こされる周りの迷惑を考えない、すぐにキレて物に当たるって幼稚なところがある

    やっぱり自立した事ない人との結婚は地雷かも

    +21

    -0

  • 464. 匿名 2019/03/02(土) 01:59:14 

    アドバイスしてやってるって人は家族にそういうのがいるの?

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2019/03/02(土) 02:00:06 

    私27まで子供部屋おばさんで一念発起で一人暮らししたんだけど
    そのきっかけは同じ職場の一人暮らししてる後輩が
    職場の給湯室の三角コーナーの底とか排水溝の掃除とかをこまめにしてるの見て
    普段からやってる子と実家で親がほとんどやってくれる人間では
    こういうところで行動が違うんだなあとちょっと恥じたからだった
    シーツって結構こまめに洗わないと汗ジミ出来るんだな、とか
    ほんと知らないことだらけだった

    +33

    -2

  • 466. 匿名 2019/03/02(土) 02:01:19 

    >>454
    すぐ頭に血が上ってマイナス打つからねw

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2019/03/02(土) 02:01:24 

    そうだよねー
    やっぱり30過ぎで実家暮らしは世間から見たらおかしいし親も変わっているんだなーって印象かな
    当事者は危機感持った方がいいよ?って感じ

    +15

    -2

  • 468. 匿名 2019/03/02(土) 02:01:59 

    >>462
    資格がいいの?じゃあそれをすれば?人のアドバイスのせいにしないで。自分の生き方くらい自分で考えて黙って実行すべき問題でしょう。そもそもは。アドバイスは一つの例として言ってるんだからさあ。わざわざ言わせないで。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2019/03/02(土) 02:08:28 

    30overで家事手伝い花嫁修業してますなんて今どき通らないしどうせ貰い手ないんだから
    末路はニートと同じなのになぜか問題が表面化しないよな

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2019/03/02(土) 02:08:46 

    >>468
    あなたがどのコメント主かわからないけど、正社員であまり働いたことがない人がアドバイスしているように思ったから。
    勘違いしてるみたいだけど私がアドバイスもらった人じゃないよ。

    +0

    -2

  • 471. 匿名 2019/03/02(土) 02:08:46 

    普通に働いて生きてるだけでいいじゃんない

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2019/03/02(土) 02:10:04 

    ニートやひきこもりと言わずに子供部屋おじさんと言われると職業に就いてて金ため込んでる雰囲気があるけど
    子供部屋おばさんと言われると薄給事務職派遣みたいな貧乏イメージで親が死んだら詰みそうなんだよな

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2019/03/02(土) 02:10:40 

    うちの会社家族経営で社長が実家から1回も出た事ない人みたいなんだけど、やっぱり程度低かったもんな。身なりがアレで口臭凄いし仕事ろくに出来ないし一緒に暮らしてる母親の事をてめぇやお前呼びしていて色々とびっくりした。
    その母親も変わっていたしお察し。

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2019/03/02(土) 02:10:44 

    婚活して思ったが、子供部屋おばさんは想像以上に多い
    ガチで全部趣味につぎ込むおばさんもいて男より闇が深い

    +6

    -2

  • 475. 匿名 2019/03/02(土) 02:11:46 

    同じ人が数人連投してるだけだから
    気にしなくていいよ

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2019/03/02(土) 02:11:46 

    それがな、家事手伝わんのよ
    婚活の場で、料理が人並み以上にできる子供部屋おばさんはレアやった

    +5

    -2

  • 477. 匿名 2019/03/02(土) 02:14:54 

    >>472
    そうなんだよね。子供部屋おばさんは将来ほんと詰みそう
    可哀想すぎて触れちゃいけないレベル

    +11

    -2

  • 478. 匿名 2019/03/02(土) 02:17:34 

    近所のおばさんが噂話して面白がってるみたいな流れ

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2019/03/02(土) 02:18:13 

    ガルちゃんってそういう場所だし。なにをいまさら。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2019/03/02(土) 02:18:40 

    前に実家暮らしの人が中年になっても2段ベッドの片割れで寝てるって読んで、何とも言えない気持ちになった

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2019/03/02(土) 02:19:46 

    30以上で実家暮らしです!一人暮らしした事ありません!仕事はパートor派遣です!って詰んでるでしょw
    芸能人並に美人か家事が仕事としてやっていけられるくらい完璧に出来るかじゃないと貰い手ないでしょ。ニートだったら目も当てられない
    大半は親の介護に追われる→その後孤独死しそう


    +9

    -1

  • 482. 匿名 2019/03/02(土) 02:20:40 

    悪趣味だな

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2019/03/02(土) 02:22:43 

    子供部屋おじさんはネタ的にいじれる感じがまだあるけど子供部屋おばさんはガチでヤバいって感じ。

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2019/03/02(土) 02:23:50 

    >>405
    自分も周囲もすぐにできるようになったから
    実体験からの意見だけど?
    実家組は独身時代にためたお金を家購入の頭金にしたり賢いなって

    +0

    -2

  • 485. 匿名 2019/03/02(土) 02:25:47 

    病気で病むをえずの人も居るんだから辞めなよ

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2019/03/02(土) 02:27:38 

    >>465
    20代まで実家住まいは子供部屋おばさんとは言わないよ

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2019/03/02(土) 02:28:08 

    >>485
    難病の病気とか親の介護でとかそういう特別な事情で実家にいる人は、実家暮らしおばさんの定義から外れてるから論外です

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2019/03/02(土) 02:28:32 

    >>484
    で、あなたは家買ったの?

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2019/03/02(土) 02:29:19 

    >>487
    ごめん書き間違えた。実家暮らしおばさんじゃなくて子供部屋おばさん。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2019/03/02(土) 02:29:56 

    子供部屋おばさんは基本婚活で逃げようとしてる純粋悪
    それすらひっかからないおばさんはおじさん以上に…

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2019/03/02(土) 02:34:13 

    30半ばの実家暮らしの女の先輩いたけど、見た目と私服が高校生のギャルで趣味にお金使っている感じで仕事中は電話応対やだ!自分の仕事だけやりたい!ってすぐにキレたりして振り回された
    相当甘やかされて育てられたんだろうな
    学生時代友達いなくて今まで彼氏出来た事ないって聞いたけど納得

    +12

    -1

  • 492. 匿名 2019/03/02(土) 02:36:51 

    >>487
    そういう事情の人でも孤独死になるかもしれないしさ、孤独死って見下される事じゃないと思うんだよね

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2019/03/02(土) 02:37:39 

    政府がメデイア広告業界使い庶民同士で対立構造を作らせる扇動してるだけ。
    意図的に弱者を作り出し、そこに矛先を向けさせる。
    ニートの造語を流行らせた時と同様、いつも同じ手口。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2019/03/02(土) 02:39:44 

    >>492
    孤独死を見下してるなんて誰も言ってないよ
    そういう事情の人の老後の話はトピズレだからよそでやって

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2019/03/02(土) 02:40:04 

    “子供部屋おじさん”が増加中? 岡崎体育も自称し大反響のネット新語、その実態は

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2019/03/02(土) 02:40:25 

    学習机って小学生になる時にいかにもな学習机買うんじゃなくて
    中学生ぐらいでシンプルで質のいい机を買った方がいいような気がする。
    小学生の時はリビング学習か、イケアとかで安い机でいいような。
    どうせシール貼られたりするし…

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2019/03/02(土) 02:45:25 

    >>494
    そうじゃないならいいけど
    トピずれごめん

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2019/03/02(土) 02:47:19 

    私の職場も実家暮らしのアラサーの派遣の人いたけど
    仕事ミスしまくって注意されたら逆ギレして人のせいにしたり思った事を何でも口に出すというアレな人だった。
    一回忘れ物を家まで届けた時に母親が出てきたけど自分の娘の事をちゃん呼びで呼んでいて「あっ(察し)」ってなった。
    入って半年で派遣切りされていたけど本人が悪いところ自覚して変える気がない限り、どこに行っても同じ結果になりそう…

    +10

    -2

  • 499. 匿名 2019/03/02(土) 02:48:48 

    >>495
    布団の汚さとか、布団に入りながらのネットとか
    細かいとこまで色々リアルだよねこの絵

    +9

    -1

  • 500. 匿名 2019/03/02(土) 02:48:50 

    勉強机買ってもらう時に安い机と高いカッコいい机で迷ってて「ちゃんと勉強するなら高い机でもいいよ。でもちゃんと勉強する自信がないなら安い机な」って言われて、自信がないのと親に気を使って安い方を選んだ。
    結局安い机でも勉強しろ勉強しろ言われたから、高い机選べばよかったよ。こんなに何十年も実家に居座る家具になるとは思わなかったクソ。

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。