ガールズちゃんねる

【賃貸】退去時の良かったこと&悪かったこと!!【ハプニング】

128コメント2019/02/24(日) 19:18

  • 1. 匿名 2019/02/20(水) 08:34:42 

    賃貸退去時の良かったこと悪かったことなど教えてください!

    私は
    良かったこと→退去時、壁紙の汚れが若干気になったけど全くお金の請求はされなかった&むしろ敷金が戻ってきました

    悪かったこと→一生懸命、数日かけて細か〜いところまで掃除したのに見られなかった。(たくさんの洗剤や掃除用具買ったのに!)
    退去後の業者によるハウスクリーニングで結局キレイにするから生活汚れくらいなら多少汚れてても平気、みたいなこと言われたのでそんな隅々まで掃除する必要なかったなーと思いました。


    皆さんの良かったことや悪かったこと、
    退去時のハプニングなど教えてください!

    引っ越しの増える時期がそろそろ来ますので、「そこは盲点だった!」みたいな点も共有できたらと思います。

    +82

    -2

  • 2. 匿名 2019/02/20(水) 08:36:46 

    もうすぐ10年住んだ家から引っ越しするから、少しトピずれだけど…
    片付けのことが知りたい。
    どのくらいまで綺麗にしてた方がいいのかな?

    +102

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/20(水) 08:37:04 

    うちはもうすぐ退居でびびってる。コンロと壁が近くて壁がこげてるんだよね~いくらかかるんだろう

    +126

    -1

  • 4. 匿名 2019/02/20(水) 08:37:19 

    敷金の返却は3ヵ月後と言われてたけど1ヶ月もしないうちに振り込まれてた
    個人経営の不動産屋さんだったから融通がきいたのかな
    なにしろ次の引越し先でいろいろお金が必要だったから助かった
    良かった思い出です

    +119

    -0

  • 5. 匿名 2019/02/20(水) 08:37:41 

    【賃貸】退去時の良かったこと&悪かったこと!!【ハプニング】

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/20(水) 08:37:50 

    良かったこと→意外と敷金返ってくること

    +90

    -0

  • 7. 匿名 2019/02/20(水) 08:38:00 

    壁紙にカビが…どうしよう。

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/20(水) 08:38:09 

    公団に住んでたけど退去時畳を全部屋張り替えで20万くらいかかった。引っ越し代より高くついた

    +86

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/20(水) 08:38:21 

    主さんと一緒
    頑張って掃除したけど、ハウスクリーニング入るんでって感じでチラ見しておしまい
    新居の片付けしとけば良かったよ

    +99

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/20(水) 08:38:45 

    結露がすごいアパートだったんだけど、寝室にしてた部屋の壁がカビてしまって、その修繕費を取られた。故意に汚した訳ではなく普通に生活してただけなのに。そんな結露ができるような作りのアパートが悪いんじゃ、と思った。

    +232

    -4

  • 11. 匿名 2019/02/20(水) 08:40:37 

    新築で3年住んでるんですけど
    住み始めたばっかりのときに
    あまりにも旦那にムカつきすぎて
    お皿を床に何枚も投げつけたため床一面傷だらけなんですが
    退去時、どれぐらい払わないといけなくなるかおおよそわかる方いませんか...?

    +5

    -60

  • 12. 匿名 2019/02/20(水) 08:40:53 

    退去時に一緒に内見する時に、面倒だったのかささっと見ただけで「お互い後からここがこうだった とかは言わない契約書」みたいなのにサインさせられたから、
    可動式タンスがぶっ壊れてるの請求されずに済んだ。

    +76

    -1

  • 13. 匿名 2019/02/20(水) 08:42:14 

    >>2
    普段通りの掃除くらいで大丈夫。
    窓のサッシや網戸なんかまでやらなくてもいい。家具全部退いた後にさーっとクイックルワイパーでふく。

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2019/02/20(水) 08:42:38 

    退去後の水道代請求されてるの何故?
    水道代だけは管理が入ってるのよ
    管理人が2ヶ月分払わない人が多くてって言ってたけどこの事か?これ間違うと詐欺よね

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/20(水) 08:43:38 

    大○建託は7年も住んだのに経年劣化が認められず、敷金ほとんど返ってこなかった。
    18万敷金で、返ってきたの3万弱だよ。
    設備は良くてもオススメできない。
    そういえば最近あまりCM見なくなったな。
    いずれ潰れると思う。

    +142

    -7

  • 16. 匿名 2019/02/20(水) 08:44:14 

    主は良い不動産にあたったね。私は昔8年住んだマンション、確かにタバコ吸ってたから壁紙の張替えは仕方ないと覚悟してたけど蓋を開けてみたら敷金と別に30万の請求されたよ。トータル50万くらい。
    本来なら経年劣化で支払う義務のないものもあったのに無知だったので泣く泣く支払った。
    今はガイドライン完璧に頭に入れたので同じ失敗は絶対繰り返さない。

    +123

    -1

  • 17. 匿名 2019/02/20(水) 08:45:22 

    ぼったくりと評判の大東建託だったけど、敷金42000しか入れてないのに、退去時1万戻ってきた笑

    +66

    -2

  • 18. 匿名 2019/02/20(水) 08:45:48 

    >>15さん、>>10ですけど
    うちも大東建託でした泣

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2019/02/20(水) 08:46:31 

    >>11
    ワンルームの賃貸マンション持ってる
    新築で傷だらけにされたら全面張り替えになるから、安い床材だとしても15万くらい(18㎡くらいと想定して

    賃貸って借りてるものだから、人の資産を故意に傷つけた分は全額払うしかないでしょう
    たとえば冷蔵庫の後ろの壁紙が黒くなるのは毎回張り替えになるけど、
    住んでた人にはうちは請求したり差し引いたりしない
    でも自然に住んでてそうなったんじゃない傷はきちんと払ってもらう

    +15

    -7

  • 20. 匿名 2019/02/20(水) 08:46:57 

    大家さんからお別れの歌を贈られ困惑しました

    +174

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/20(水) 08:47:19 

    大屋さんに報告おくれで敷金半額だった。

    +12

    -3

  • 22. 匿名 2019/02/20(水) 08:48:14 

    うちも結露でカビ、旦那のタバコで黄ばみ、コンロ横の染み焦げなどビビりまくりでw
    結果、長く住んでくれたからって請求なしで!
    敷金は戻って来なかったけど全然オケ
    ちなみに地元の不動産屋でした
    コレ全国的なとこだとダメだったんだろうな

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/20(水) 08:49:32 

    同じマンションに持ち主のご一家も住んでて退去日を知らせてた
    2日ほど前から冷蔵庫をからっぽにしてコンセント抜いて水が垂れないように準備してたんだけど、大家さんの奥様が炊き込みご飯や煮物を持ってきてくださってものすごく助かった
    美味しくいただいて洗った容器にお菓子を入れてお返ししたよ
    引越しガル民に何の参考にもならないエピソードでごめん

    +130

    -7

  • 24. 匿名 2019/02/20(水) 08:50:13 

    退去時に立ち会い確認して敷金精算したのに、数ヶ月経ってから請求されたことがある。その箇所もお互いにチェックしたのに忘れそうな頃に請求してきた。
    ハッキリ断ったらそのまま引き下がったけど、言われるがまま払っちゃう人もいるだろうからとりあえず請求してるのかな。

    +113

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/20(水) 08:50:26 

    築20年ぐらいの大東建託のアパートに住んでた時、子供が壁に油性マジックで落書きしてたり、結露酷くて窓のパッキンもカビが凄かったんだけど「こんな古い所に住んでいただいてありがとうございます」って支払いどころか敷金戻って来た。エアコンクリーニング代は請求されそうになったけど、ガイドライン頭に叩き込んでたから「貸主負担ですよね?」って言ったらアッサリ請求なくなったよ。とりあえず何も知らない奴からは取っておこう、って感じなのかな

    +100

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/20(水) 08:50:52 

    良かったこと
    壁紙破れたり、床腐ったところあったけど請求何故かされなかった

    悪かったこと
    引っ越し当日にキッチンの大きいライトの電球が切れて、敷金から3千円もひかれたこと

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/20(水) 08:53:08 

    >>23
    水が垂れないようにとは、コンセント抜いて冷凍庫の霜を溶かす話ですか?

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/20(水) 08:55:21 

    6年以上住むと壁紙貼り直しって請求されない決まりってありませんでしたっけ?

    +96

    -2

  • 29. 匿名 2019/02/20(水) 08:57:13 

    >>3 6年以上住んでれば大丈夫じゃない?
    私は12年住んでてアルミのやつでカバーしてたのに剥がしたら丸焦げだったけど、火事にならなくてよかったですね、って言われただけで請求無かった

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/20(水) 08:57:20 

    転勤族の方に聞きたいですが、修繕費は会社が払うんでしょうか?それとも個人?

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2019/02/20(水) 08:58:18 

    今年引っ越したけど退去当日チェックの業者さんが予定より一時間早く来て焦りました。
    ギリギリのこちらが悪いのかもしれないけどさ。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2019/02/20(水) 08:59:36 

    良かったこと
    退去後に清掃入るの知ってるけど、私は退去の際には風呂場とか流しの排水溝もきれいに掃除します
    管理会社の人に「とてもきれいに住んでくれた」と、いたく感謝されて
    フローリングに少し傷ができたりしてたけど、敷金まるごと返ってきました

    悪かったこと
    退去の連絡入れた時に電話口では、煙草も吸ってないし壁紙の色あせも経年劣化なので
    部屋の掃除もしてくれたら自己負担なし、敷金も全額お返ししますと言っていたのに
    退去のチェックの時に来た人が、いろいろ難癖付けてきて敷金は返さないと言ってきた
    その時は当時の彼氏が一緒にいてくれてたので、反論してくれて敷金は返還されました

    退去する時は、親兄弟でも彼氏でも友達でもいいので男性に立ち会ってもらったほうがいいと思った
    私一人だったら押し切られてたかも
    ちなみに大手の不動産屋

    +99

    -0

  • 33. 匿名 2019/02/20(水) 08:59:56 

    良かった事
    特になにも言われずにあっさり退去出来た事

    悪かった事
    退去の立ち合いに来る人が、
    10分早く来て、
    ちょうどトイレで戦ってる所で焦った事。

    +39

    -2

  • 34. 匿名 2019/02/20(水) 09:00:18 

    >>2
    退去後ハウスクリーニングは入りますが、一応掃除機、床ふきができるとこはやって、キッチンやお風呂も一通り洗ったり磨いたりしました
    換気扇の油汚れなどは大変なので置いておきました笑

    退去の点検する方も喜んでくれたし、まぁ一応何年かお世話になったので感謝の気持ちもこめてやりました
    何もない部屋でゴミやほこりもないと本当にすっきりして、自分も気持ちよく退去できましたよ

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/20(水) 09:00:50 

    退去した後、2ヶ月くらい経っても敷金がなかなか返ってこなくて、電話したら「忘れてました」みたいな対応で残念だった
    電話しなかったら踏み倒すつもりだったのかと思う

    +86

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/20(水) 09:03:26 

    >>28
    基本経年劣化による自然消耗なら請求されても強く主張。故意についた傷やタバコのヤニなどは年数関係なく請求されても仕方がない。
    あくまでガイドラインなので法律ではないです。

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2019/02/20(水) 09:04:19 

    賃貸の内装業していますが、お掃除は普段通りで大丈夫ですよ。美装業者さんが隅々まで綺麗にしてくれます。

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2019/02/20(水) 09:05:20 

    マンションのオーナーが変わって取り壊しが決まったので退去を求められた時に、一緒に壊しちゃうから要らない家具や壊れた家電とかがあったらそのまま置いて行っていいよと言ってもらえたこと。
    処分費用が浮いた。

    +97

    -0

  • 39. 匿名 2019/02/20(水) 09:06:04 

    ちょっとトピ連れなんだけど
    昔物件探してた時にまだクリーニングする前の
    所に見学に行ってびっくりした
    こんな状態で渡していいの?って位に
    汚くてトイレお風呂洗面台なども
    物凄く汚くて住んでから一度も掃除
    してないんじゃ?って位の水垢と髪の毛
    びっしりで…驚愕だった
    だからそんなに綺麗にしなくても
    いいかも?ね でも人としてどうかしてる
    って位の汚さだったよ(T_T)
    物件立地的には悪くなかったけど
    この汚さが目に付いてしまってここは辞めたよ
    綺麗にしますから大丈夫ですよ〜
    とは言ってたけど無理だった。

    +83

    -1

  • 40. 匿名 2019/02/20(水) 09:07:17 

    火災保険に加入していると思うので
    退去時、部屋の中の傷などで請求されたら
    意図的に故意で傷つけていないなら
    保険会社に連絡しましょう

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/20(水) 09:10:02 

    いつも退去時は完全に綺麗に掃除して立ち会いに挑んでます。一度大家が直接立ち会う物件があって、その時に大家から「本当に使ってたの?コンロとかピカピカだねー」と喜ばれた。でも、管理会社の担当者のみの立ち会いは綺麗に掃除しても特別何も言われないかな。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/20(水) 09:10:28 

    >>20
    お別れの歌、詳しくwww

    +78

    -1

  • 43. 匿名 2019/02/20(水) 09:11:55 

    >>27
    はいそうです
    実家から持ってきた古い冷蔵庫だったので母からの助言もあって早めに準備しておきました
    10年ぐらい前の話なので、今売られてる冷蔵庫はそんな心配ないかもしれませんね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/20(水) 09:20:45 

    現在住んでる家なんだけど、契約時に退去時クリーニング代四万以上とられる契約になってる。
    でも入居したら水回りのカビすごいし絶対掃除してない。
    ぼったくりだと思う

    +61

    -2

  • 45. 匿名 2019/02/20(水) 09:20:57 

    まだ退去の予定はないんだけど良かったこと。
    水道の調子が悪いから見にきてもらった時に、洗面台のプラスチック部分が経年劣化でひび割れてるのをついでに相談したら、ついでに交換しましょう!と言ってもらえた。入居中で保険からなのでこちらの負担なし。
    見にきてくれた業者さんいわく、退去時だったら請求されてた可能性が高いとのこと(もう契約者じゃなくなる為)
    なので経年劣化は面倒でもこまめに相談した方が良いと学んだよ。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/20(水) 09:23:30 

    あと1週間で引っ越しという時に子供が壁紙をビリビリに破いた。。。
    壁紙弁償の15000円は痛かったよ。。。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2019/02/20(水) 09:23:58 

    退去の際、壁紙は次の人が入る時に必ず張替えするから敷金には影響なし。
    フローリングは、テレビやベットや家具等の重さで絶対ついてしまうあとは問題ないからということで敷金はほぼ返ってきました。
    ちなみに10年住んでました。

    +19

    -3

  • 48. 匿名 2019/02/20(水) 09:24:06 

    やっぱり壁紙って請求されないんですね。。
    昔10年くらい住んでたところは壁紙とクリーニング代請求されて3万くらい支払った…
    立ち会いに来たのがヤンキーみたいな人と新人ぽい人で、新人怒鳴りつけながら壁紙数えてて、壁紙払わなきゃいけないの??と思ったけど、何も言えなかった…

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2019/02/20(水) 09:28:17 

    内見時にキッチンは全リニューアルですと不動産は言ってたが、いざ鍵貰って見に行ったら古いキッチンのまま。
    クリーニングしてあっても古いもんは古い。騙されました。不動産屋って嘘ばっかり。

    +61

    -1

  • 50. 匿名 2019/02/20(水) 09:30:34 

    学生の時2年しか住んでないし、ほとんど寝に帰るだけタバコも吸ってないのに敷金プラス数万円取られそうになったっ!!
    たまたま数日前にTVで経年劣化は請求できないとか聞いてたので抗議したら、じゃあ敷金で賄うからプラス分は請求しないんでいいですよねって承諾書みたいの書かされた。
    まだ20歳で世間知らずだったのでそのままサインしちゃったけど、親に話したらおかしいっ!!って不動産屋にクレームだしたら、結局2万円クリーニング代だけで敷金8万円返ってきたっ!!
    女だと特に若い女の子は何も知らないと思って、ぼったくられるから気をつけてっ!!

    +62

    -2

  • 51. 匿名 2019/02/20(水) 09:34:49 

    良いのか悪いのか分からないけど、退去時に管理会社から「後日クリーニング代請求しますので、またご連絡します」って言われたけど何も音沙汰ないし請求書も届かなかった。あれから5年以上経つ・・・

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/20(水) 09:36:40 

    >>15
    私も大東建○。
    結露酷いし壁叩いたら空洞で断熱材が入っていない箇所がある欠陥住宅。冬は床が地面の冷気で水浸し。
    大東○託はレオパレ○並だと思う。

    +51

    -2

  • 53. 匿名 2019/02/20(水) 09:38:57 

    引っ越し作業の梱包作業が長くて、やることないから掃除してた
    引き渡しのとき「こんなキレイに使ってくらた物件久しぶりです!」と感激された
    それでも、3年しか住んでないからクリーニング代と2ヶ所の壁紙のへこみでほとんど戻らなかった
    まぁ、家賃安いからしょうがないけど

    新しい物件では、荷物いれる前に写真撮りまくりました

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/20(水) 09:40:17 

    ちょっとズレてしまうけど、きっとみんな気になっているだろうから書くね。

    長いことハウスクリーニングしている身からすると、半分程度の人は見える範囲で普通の掃除はしている。
    (掃除機をかけるとか、キッチンを軽く拭いておくとか)
    引き渡しの立会いの時に不動産屋が来るから見られて恥ずかしいという恥じらいがある人(主に女性)は軽く掃除をしていく。

    1割はお母さんなどが引っ越しの際に手伝いにきたり、きちっと綺麗な状態で引き渡そうとしてくれる人はたち。上記に加えて磨く程度の掃除をしていく。

    2割は現状維持、わざわざ引き渡しのために掃除なんてしない。
    埃もそのまま。クローゼットの中もいろいろ落ちていたり、シンクの下の収納は高確率で米が散らばっている。

    残りの2割は掃除?何それバナナ( ᐛ )って感じで、おそらく住んでから一度も掃除をしたことがない人たち。(故意に汚しているんじゃないかとさえ思う)
    お風呂の排水溝は髪の毛で詰まってヘドロ化していて、浴室は水垢で薄黒い。大抵トイレもう◯こ付きっ放し。
    男性に多いかと思いきや、女性も意外と多い。
    下手すりゃ要らないものとかゴミをそのまま置いていく。


    そういうのを見てしまうと、自分が退室する時はある程度綺麗にしてしまう。
    真冬の寒い時に凍えながら、また夏の暑い時は蒸し風呂状態でクリーニング本当に大変だから。職業病かもしれないけど。


    でも、まあ、もう二度と会わない人たちだから好きにすればいいよ。笑

    +70

    -1

  • 55. 匿名 2019/02/20(水) 09:40:59 

    20年住んだ公営住宅。
    フローリングも壁紙もかなり汚れてたけど、基本畳と襖のお金だけでいいとかで保証金だけで収まった。
    今思えば20年前に新築で入居したんだけど保証金¥90.000支払っただけなんだよね。それで3LDK一戸建ての修繕費用賄えたなんてラッキーだったわ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/20(水) 09:45:32 

    住居年数少ないほど、クリーニングや修繕が割高な計算式だから敷金戻らない

    昔「2年しか住んでないんから、敷金ほぼ戻ります」って言われてたんだけどなぁ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/20(水) 09:48:09 

    退去時に管理会社立ち合いで、修理の見積書を渡された。
    新しい住所に請求書を送って欲しいと言っても郵送されない。
    連絡しても「見積書の金額で振り込んで下さい」としか言わない。
    何度言っても送ってこないので、払わないまま10年が過ぎた。


    +25

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/20(水) 09:48:10 

    >>2
    契約書に「退去時にハウスクリーニング代〇〇円」って明確に書いてなかった賃貸に住んでた時は、退去時めちゃくちゃ綺麗に掃除したらクリーニング代取られなかった!
    反対に契約書に書いてある賃貸の時は、どうせお金払うから汚いまま退去したよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/02/20(水) 09:49:47 

    悪い話。
    使ってなかった電気のリモコン。
    壁についてるスイッチをつかって生活してた。
    退去のとき、電池切れでその電気のリモコンが機能しなかった。単3電池2つかな?それなのに600円くらい取られた。現状回復のためだから、管理会社にやらせると手数料とか上乗せされてそれくらいかかるとのこと。絶対次からは全部電気リモコン関係はチェックすると決めた。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/20(水) 09:58:32 

    レオパレス、、退去費用がぼったくりだって言われてて不安です。
    壁にシミもあるし、カーペット少し焦がしちゃった😢😢
    壁のシミってどうやったらとれますか?先輩主婦のお力借りたいとトピも出していたのですが無理だったのでここで聞かせてください😢😢

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/20(水) 10:03:40 

    7年目に退去したときのこと。
    経年劣化のことや火災保険の特約を確認したりして、準備万端で意気込んで立ち会いに参加したら、意外にもあっさり終わって請求されたのは草抜き費用だけだった。
    壁に穴空いてたり網戸破れてたのに全部スルーだった。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/20(水) 10:04:19 

    数ヶ月後に敷金が返金されてないことに通帳見て気づいて、不動産会社通じて前の大家さんに確認したら謝罪の気持ちなのか倍振り込んでくれてた。

    +24

    -1

  • 63. 匿名 2019/02/20(水) 10:07:29 

    ドアに大きな傷をつけてしまったので
    退去時にその旨を不動産屋に伝え、後から請求してもらうことにした。
    安物だがドア一枚交換となると数万は覚悟していたが、15000円程度の請求だった。
    入居時の敷金?は戻ってこなかったのかそこからも使われているかもしれない。
    なんにしても便利で家賃も安かったので助かった。
    でもセキュリティ的には危ないこともたまにあった。今ではもうそういうところには住めないだろう。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2019/02/20(水) 10:10:15 

    >>60
    私はコーヒーを盛大にこぼしてカーペットが染みになってたんだけど、部屋チェックされてる時にその上に座って逃れました~。

    +10

    -13

  • 65. 匿名 2019/02/20(水) 10:19:53 

    敷金3ヶ月分納めたのにそれは1円も返金されず!
    それとは別にシャワーヘッドの交換代と鍵の交換代とエアコン(1997年製)の交換代を請求されましたw 

    ちなみにエアコン(1997年製w)は前の住人が取り付けたからと言って、住んでるときに調子悪いと連絡したとき突っぱねられたこと有りw

    あと鍵の交換代は入居時に払ってるので、それは次の入居の方に請求してください!あとその他の交換代は…と、思うことを言ったらじゃあ結構です!と… 
    完全に足元見られてるなwと思いましたw 

    交換代もろもろは請求無しになりましたが、やはり敷金は帰ってきませんでした、、、

    +18

    -2

  • 66. 匿名 2019/02/20(水) 10:21:06 

    私大東建託だったけどベッド横の壁紙カビだらけにしたり色々やらかしてたけど6年過ぎてたからお金結構戻ってきましたよ!退去のチェックの時ビクビクしたけどあんまり細かく見なかったし。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/20(水) 10:21:13 

    どんなにキレイに使っても退去時に一律でかかるクリーニング代については入居時の契約で聞いていて契約書に金額をメモっていた。
    けれど実際に退去する時に請求されたのは契約時に聞かされた額の倍だった。
    メモの金額だと聞いてる、○○さんが担当でしたと言っても昔から金額は変わってないから払えの一点張り。
    大きい金額じゃないけど納得いく説明が欲しかった。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/20(水) 10:30:55 

    結婚を機に引っ越し(退去)したのだけど、大家さんが結婚祝いをくれました。
    嬉しかったなー。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/20(水) 10:38:25 

    >>15
    うちもそこ。
    3年半住んで敷金半分かえってきたんだけど、引っ越し何度も経験してる旦那曰く良心的だと言っていた。私は初めてだったからこんなに戻ってくるんだと喜んでたんだけど笑

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/20(水) 10:40:29 

    退去時の部屋の確認で大家から部屋が汚いとものすごい勢いで恫喝された‥
    汚さないようにコンロ周りを覆ったアルミホイルがこびり付いてしまったのはあったが、壁や床に傷をつけたわけではないし、洗面所、トイレ、お風呂だって素人ながら退去時ちゃんと掃除したし、私たちが入居時買ってつけた石油ストーブ、よかったら使ってくださいと置いて行ったし、別に敷金礼金返して欲しいと言ったわけでもないのに‥。
    全然クリーニングの範囲なのに‥。
    ただ、私たちが入居した時、風呂場の排水口に汚れや髪の毛がびっしりだったことを考えると、クリーニング入れずにやってるからあんなに怒鳴ったのかな。
    今思い出してもモヤモヤする

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/20(水) 10:41:04 

    退去時は感謝も込めてピカピカにしました。
    チェックに来た方が、
    「このまま貸し出せれるくらいです。
    ありがとうございます。」と言ってくれて嬉しかったです。
    7年以上の建物だったので壁紙なども経年劣化として
    なにも請求されず敷金も返ってきたと思います。

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2019/02/20(水) 10:46:32 

    ペットを飼っているので
    ペット可のクリーニング前の部屋に見学行ったとき
    猫砂がそこら中のフローリングにくっついてるし
    ゴミも散らかってるしで
    ここで飼われていたであろう猫が
    可哀想でしかたなかった。
    不動産屋の人も「クリーニング前ですごく汚いですが…」って言ってたけど想像以上だしこの状態でよく退去したなと思ったよ。

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2019/02/20(水) 10:54:26 

    敷金返ってこないだろうなとは思ってたけど、プラス3.4万ぐらいとられそうになった。退去立会いの時にチェックの人が持ってた用紙の備考欄をチラッと見たら和室→洋室に変更とか書いてあって、え。それなのに畳張替え代?ふすまの裏の張替え代?←そもそも汚れてないし。おかしくないか…と管理会社やガイドラインに何回も電話で確認した結果、そこは払わずにすんだ。管理会社の都合分まで払わされるとこだったらしい。退去前に色々調べたり立会いも?と思ったらすぐサインしない方がいいよ。何でもゴネればいいってわけじゃなくて何かおかしい所はちゃんと言ってもいいと思う。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2019/02/20(水) 10:58:00 

    主さんと全く一緒!
    すんごくすんごく掃除したのにチラッとしか見られなかったよ。
    「キレイですね〜」とは言われたけどさ。
    壁や床に子供がキズつけたりして、退去の時どれくらいかかるんだろう。って毎日がストレスだった。
    ガス近くのステンレスの壁?の焦げなんて、見なかったと思うよ。
    揉めると大変だからそこまで請求しないんです。って管理会社の人が言ってたよ。
    優しい大家さんで良かった。 
    ほとんど敷金戻ってきたよ(^^)
    原状回復義務って書いてたから、当時は住みながらも退去時の事を考えると暗くなってた。
    庭の草も暑い中、義理母と旦那と一緒に抜いたのに意味なかったっぽい。
    ま、気持ちの問題だからいいのさ。
    同時期に引っ越した隣人は壁紙に子供の落書きや、水回りもめっちゃ汚かったけど、5万位で済んだみたい。草もボーボーだったけど。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/20(水) 11:17:34 

    >>3
    壁が焦げるってすごいね。
    消防法にひっかかりそうだけど

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/20(水) 11:30:45 

    >>3
    ステンレスの板みたいなのが焦げてるなら、ジフ等のクレンザーで落とせますよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/20(水) 11:34:34 

    >>15
    畳の表替えに数万かかると言われ、敷金から引かれたけど、後に汚れていない畳は貸し主負担だと知った。
    ガイドラインはよく読んでおいた方がいいね。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2019/02/20(水) 11:35:06 

    >>44
    もしかしてマンション?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/20(水) 11:37:32 

    夫婦二人なのにファミリー向け物件に住んでたせいか、ハードルがめちゃくちゃ低かった。
    夫婦揃って掃除苦手だから、敷金戻らない+いくら取られるんだろうとドキドキしてたのに、不動産屋的には“とても綺麗に住んでる優良客”だったらしい。
    敷金の半分以上が戻ってきてラッキーだった。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/20(水) 11:39:48 

    >>76
    3の人じゃないけど、激落ちくんとクレンザーでもどう頑張っても落ちなかった。
    むしろ、ステンレスが傷つきそうになったわ。
    強力な汚れだったのかな私のやつ。
    セスキでやったり頑張ったんだけどね。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/20(水) 11:47:33 

    新築で入ったメゾネットアパート。
    ペット可だったけど犬ケージの下に謎の青いシミが出来ちゃってて請求覚悟してたけど何にも言われず。
    敷金も返ってきたし、点検にきたおじさんに子供がお菓子もらうし、デメリットは何もなかった。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/02/20(水) 11:53:43 

    もうすぐ立ち会いだけど、シンクの淵に数ヶ所凹みがあるのがいくら払うことになるのかが毎日不安。全取っ替えになるとすごい額になりそうだよね…
    詳しい方いらっしゃいませんか?

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2019/02/20(水) 12:06:35 

    壁紙に、ソファーのかたちに日焼け?跡が残って落ちなかったけど、7年住んでいたので家主負担で張り替えるから大丈夫と言われました。

    引っ越し後、引き渡しまで1週間あったため、半日かけて、それなりに掃除しました。
    ハウスクリーニング入るにしろ、汚すぎるのは恥ずかしいですし(>_<)

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/02/20(水) 12:08:04 

    引っ越す予定ないんだけどもう14年住んでるので退去時が怖いわ……
    敷金1ヶ月しか払ってないんだけどそれで足りればいいけどね……

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/20(水) 12:21:06 

    前に住んでいたアパート8年くらい住んでいたけど、敷金10万かえってきたよ。ある日振り込まれていてビックリした。タバコ吸わないし綺麗に使ってたから、立合いのときもタバコ吸わない人はやっぱり壁紙綺麗ですね~って言われた。
    マンションに7年住んでいたときも退去するとき、壁紙綺麗ですね~って言われたよ。5万くらい戻ってきた。悪意があり壁紙を汚したり破損した場合は敷金戻ってこなかったり、プラスで請求されるけど、生活していて好意で汚れたり破損した場合は敷金戻ってきたり他に請求されたりしないはずだよ。
    悪徳不動産はぼったくりだから、退去するときに言った方がいいよ。法律の知識知らないと思って、バカにしている不動産会社もいるし。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/20(水) 12:30:34 

    よく大東建託とかレオパレスの悪い噂は聞くけど、大和リビングはどうかな?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/20(水) 12:33:49 

    明日引っ越すんだけど、立会いしなくて良いらしい。大丈夫なのかな?変な請求されないと良いけど…

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/20(水) 12:37:07 

    >>85
    恥ずかしながら汚部屋なんや……
    もう取り返しつかなそう。
    敷金返ってこないのは覚悟してるわ……

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2019/02/20(水) 12:50:44 

    >>84
    14年住んでたら、クロスや床の汚れ等は大丈夫ですよ。クロスは6年経てば価値がなくなるから普通は引かれない。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/20(水) 12:52:07 

    >>87
    荷物が出た後に写真撮っておいたほうがいいよ。後で色々言われた時の証拠になるから。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/02/20(水) 12:52:30 

    越して来たマンションに障子があります。
    1歳と3歳の子どもがいるので退去時までに絶対破くんですが、修繕費はどのくらいかわかる方いますか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/20(水) 12:55:01 

    >>80
    激落ちくんはクレンザーを吸っちゃうから、研磨力落ちるみたいです💦私は研磨スポンジ?とジフで優しく擦ったら落ちました。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/20(水) 12:56:11 

    >>91
    クロスでも1平米1,000円程度だから、数千円ぐらいかな?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/02/20(水) 12:57:12 

    >>20
    ごめんクソワロタ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2019/02/20(水) 13:00:12 

    よかったこと
    入居時にもともとついてた新品の
    カーテン、ロールカーテン、観葉植物(大きいつくりものの)、電灯(カバー、リモコン含めを3部屋分)
    を全てくれた。
    半年も住んでなかったから、どれも綺麗なままだったので次の新居に使った!

    悪かったこと
    とくになし。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/20(水) 13:02:33 

    荷物入れすぎでクローゼットの中段が壊れた…いくら取られるのか今から怖い

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/02/20(水) 13:03:41 

    子供が押し入れの壁紙に落書きしてしまい、いくら取られるのかとヒヤヒヤしてましたが、修理代差し引いても敷金の戻りがありました。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/20(水) 13:03:42 

    敷金11万払って、退去時7万5千円返ってきました!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/20(水) 13:04:39 

    今のマンション、退去時にハウスクリーニング代が敷金から引かれるみたいなんだけど、引っ越してきた時点で水回り汚かったし、他の部屋が退去して次の人が入ってくるまでハウスクリーニングが入った気配がない。わたし専業で家にほぼいるし、壁薄いから音丸が聞こえの建物だから、クリーニングが入れば絶対音がするはずなのに全くない。

    退去後にハウスクリーニングの領収書送ってもらうことできるのかな?

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2019/02/20(水) 13:17:41 

    退去時に水道代の支払いを請求するのを忘れたから、振り込んでくださいと電話がきた。
    もう遠くに引っ越していたので、振込手数料が600円くらいかかるから負担してくれますよね?と言ったところ、それは出来ませんの一点張り。
    結局私が負担した。もう絶対関わりたくない。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2019/02/20(水) 13:45:19 

    クローゼットのドアの上のところが少し割れてしまったのは請求されるのか不安だらけです。火災保険は入ってるけど

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/20(水) 13:49:06 

    目の前が引っ越し業者だったから手の空いた人から手伝いにきてくれてあっというまに終わった
    畳一部焦がしたのでその辺払ってきた
    その後そこはフローリングに変わっていた

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/20(水) 14:19:06 

    >>91
    自分で張替えすればいいんじゃないかな?
    障子の紙と糊買っても1000円しないよ。実家で親が障子張替えしていて手伝ったことあるけど、子供頃私でも上手くできたよ。

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2019/02/20(水) 14:21:41 

    >>16部屋で煙草吸ってたならそれくらい取られても仕方ないんじゃない?

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2019/02/20(水) 14:24:19 

    >>104
    横だけど、支払うのは仕方ないとしても額が高すぎると思う。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/02/20(水) 14:28:28 

    マンションの階段のところにスポーツの道具おいていたら処分された。貼り紙無視した自分も悪いのであきらめた。退去時地下の駐車場に粗大ゴミまた放置した。今考えたら悪いなぁ自分

    +1

    -9

  • 107. 匿名 2019/02/20(水) 14:48:25 

    敷金礼金ゼロ物件から引っ越す時ってどうなるだろ? 退去費以外の請求も怖いな...

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/20(水) 15:30:33 

    先日、息子が戦隊ものを観て興奮した結果おもちゃが当たって壁に穴が空いてしまいました…古い物件ですが敷金で間に合うか心配で仕方ありません。穴を空けてしまったという方、退去時どうなりましたか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/20(水) 16:03:43 

    >>107
    敷金礼金ゼロの大東◯託の新築物件に、退去時のクリーニング代5万先払いで入居、3年住んで先月引っ越したけど、請求ゼロだったよ。
    クロス傷多いし剥がれてたりしたのに謎。クロスより鍵はかかるかドアに不具合ないかとか部屋の造りを念入りにチェックしてたよ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/20(水) 16:07:10 

    >>60
    水で濡らすだけのメラミンスポンジが効きました。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/20(水) 16:51:17 

    良かったこと→ 入居前より綺麗な状態で立会いを迎えたら大家さんも同席してあなたに借りてもらって本当に良かった。綺麗に使ってもらってまた戻ってきたら是非あなたに借りて欲しいと言われたこと

    悪かったこと→入居時の書類全部持参していたから良かったけど最後解約時の書類に書かれている敷金の額が全く違った。(実際の半分以下だった)
    違います!って入居時の書類見せたらすぐに訂正されたけど下請けに任せっきりで書類だけ作った不動産屋のやり口には驚いた。入居時に損傷箇所写真撮ってデータ送ったのになくしたとかいうし大家さんとも違う件で揉めたみたいで専任契約切られてた。
    伊集院ビル一階のミニミニには気をつけて!

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2019/02/20(水) 19:39:50 

    猫が優雅に壁を引っ掻いていたので50万とられた

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/20(水) 21:22:30 

    住んだ家が全額敷引き金とは知らず、1LDK30万払って2年で引っ越して綺麗だったけど敷引き金ですのでって一切返金されなかった。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/20(水) 21:33:21 

    若かりしころ(20代前半)、2~3年住んだマンションを退去する際のこと。
    天井の壁紙?が徐々にめくれて来て、軽くベロンっとなってた分を請求されそうになった。どう考えても私は何もしてないんだけど…(経年で剥がれてきたような感じ)これって請求されたら普通は支払わないといけないの?

    天井とは別の壁紙の一部を少し汚してしまい(黒染めした髪で壁にもたれてたら色移りした?)、そこの壁紙全部張り直しだからと、4~5万円請求された。その時に「壁紙分払ってもらうから、天井の分は見逃してあげる(請求しない)」と言われたけど。

    あと、本鍵2本の内の1本無くして、複製鍵使ってたけど「鍵まるごと交換しないといけないから」と2万円取られた。これは普通??
    でも入居する際に鍵交換費用ってあった気がするんだけど…(次に入居する人からも結局取る気が…)

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/20(水) 22:32:57 

    自分の事でないのですが、内見に行った部屋でクリーニングが入ってなくて、もんの凄く汚くて、どーしたらここまで汚せるんだ?!って所があった
    窓の外にはベッドが捨てられてて、なぜか室内に蜂がいた

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/20(水) 22:39:13 

    犬に柱かじられてるのが怖い。いくら取られんだろ怖いわ。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/20(水) 23:12:50 

    体験談のトピなのに「わかる人いますか?」とか「どれくらいかかると思いますか?」みたいなの的外れだよ。

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2019/02/20(水) 23:35:25 

    とにかく強気で対応しないと足元みられてお金取られる。姑が退去やリフォーム関係の仕事しているので毎回退去は姑が立ち会ってくれたけど、知識がない人だと簡単にお金と払わされちゃうよ。敷金分プラス5万って言われたけど、姑が論破して結局は2万返って来ることになった。
    ネットでちゃんと退去の時のノウハウを勉強しとくといい。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/21(木) 00:42:00 

    借り上げ社宅だったんだけど、退去時の見積もりで管理会社は1人来られていて、こちらは会社の住宅部門から3人+私で4人だったのが効いたのか心配していたフローリングの痛みや壁の汚れなど不問に付された。

    こちらの会社の担当者に1人作業服のおじさんがいて「うーん。綺麗だ。4年間住んでいたとは思えない」とずーっとつぶやいていた。あれもこちらの瑕疵を誤魔化すための作戦だったのかも。

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2019/02/21(木) 17:01:35 

    >>116

    ウッドパテとか使って自分で修復したらどうですか?
    YouTubeとかにやり方のってますよ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/21(木) 17:51:52 

    ペット飼ってた方、どうでしたか?
    6年以上住んでいて、ペット(猫)を迎え入れる際に申告と書類手続きをし、入居時に払った敷金とは別に7万円入金する契約でした。
    退去の予定はまだありませんが、クッションフロアに爪痕、一部壁紙に引っ掻き傷があります。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2019/02/22(金) 00:28:07 

    >>121
    私が引っ掻きましたって言う

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2019/02/22(金) 04:58:57 

    賃貸なのに時計と鏡を壁に掛けたくて穴あけてしまいました…。小さい穴だけどこれも請求されるのかな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/22(金) 13:55:41 

    >>123
    消ゴムのカスを詰めておく

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/22(金) 15:28:18 

    傷を目立たなくする方法なんて動画もブログもたくさんあるのになんで調べもせずにどうしようーとかどうでした?とか聞くんだろう
    修復方法もたくさんのってるから見てみたら

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/23(土) 16:02:35 

    >>125
    動画は長いんだよ

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2019/02/24(日) 18:40:33 

    親戚が賃貸で亡くなって(自然死)
    家賃2年分とクリーニング代を請求されました。
    すぐ払えと言われたけど納得できず
    経年劣化のことや自然死における過去の判例(自然死の場合過失がないので損害責任はない)ことを伝えたら1/5の値段に下がりました。
    だけど作り直した見積もりも鉛筆でチラシの裏にメモしたもの。それを見てその場でお金を払えと言われました。
    今度請求書を送ってもらう予定…
    ほんとにこのやりとり疲れます…

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/02/24(日) 19:18:38 

    関係ないけど、ウチは何度も更新してるのに電気のスイッチやBSアンテナ付いてるのに配線が来てなかったり、古いからか非常ハシゴも無い。引越し先探しても築年数の古くても家賃が最近ムダに上がってるし不動産業界全体ぼったくりだと思うわ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード