ガールズちゃんねる

過敏性腸症候群の方の集い(2019年Ver.)

271コメント2019/01/25(金) 15:53

  • 1. 匿名 2019/01/07(月) 19:20:02 

    ガルちゃん民の皆様。
    明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願いします。

    早速ですが、私は過敏性腸症候群に悩まされています。
    最初はガス型だったのですが去年から下痢型になりました。

    現在イリボーとバランス錠を飲んでいます。

    仕事だと全然症状がでないのですが、大好きなアーティストのライブに行くとなると毎回腹痛に耐えながらライブに行っています。

    以前は純粋にライブを楽しめたのですが今は「お腹が痛くなる……」という不安が先走り腹痛のエンドレスです。

    ここで、過敏性腸症候群に悩まされている方とお話がしたいです。

    克服した方などのお話も聞きたいのでコメント待ってます!
    過敏性腸症候群の方の集い(2019年Ver.)

    +174

    -2

  • 2. 匿名 2019/01/07(月) 19:20:52 

    旅行なんてもう地獄。楽しめないのが辛い

    +235

    -0

  • 3. 匿名 2019/01/07(月) 19:21:25 

    食べたら下痢になってしまう恐怖で
    拒食症ぎみになってしまった...治したいなぁ

    +214

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/07(月) 19:21:47 

    丁寧なご挨拶ありがとうございます

    +120

    -0

  • 5. 匿名 2019/01/07(月) 19:21:47 

    整腸剤飲むと逆に便秘になる

    +99

    -1

  • 6. 匿名 2019/01/07(月) 19:22:12 

    おトイレ行きたいって思った5分後くらいにはもう急に限界がきちゃうのもおんなじ症状のやつかな?

    +220

    -1

  • 7. 匿名 2019/01/07(月) 19:22:21 

    下痢タイプです。乗り物に乗る時は食べません。

    +199

    -1

  • 8. 匿名 2019/01/07(月) 19:22:45 

    主、最近太ってないですか?
    病名を語ってますが、痩せないと治りませんよ

    +9

    -66

  • 9. 匿名 2019/01/07(月) 19:23:06 

    寒くなるとよけいに強く下痢するから辛い

    +134

    -4

  • 10. 匿名 2019/01/07(月) 19:23:34 

    私も下痢型
    出し尽くしてやっとトイレから出れても放心状態
    体調が悪すぎて身動き取れない

    +220

    -0

  • 11. 匿名 2019/01/07(月) 19:23:54 

    私もずっと過敏性腸症候群だと思って苦しんでた。
    でも検査してみたらクローン病で今はちゃんとした薬があってびっくりするくらいお腹の痛みがない。
    あんまり酷い人は検査してみたほうがいいかもね。

    +154

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/07(月) 19:23:56 

    トイレから出て数分後にまた出戻り。
    ツラいよね。。

    +147

    -1

  • 13. 匿名 2019/01/07(月) 19:24:08 

    高校生の頃、模試が地獄だった
    緊張のせいでお腹が鳴って全然集中できなかった

    +226

    -1

  • 14. 匿名 2019/01/07(月) 19:24:15 

    急な腹痛にストッパ?飲んでるけど意味ない
    メンタルってどうやったら強くなるの?

    +128

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/07(月) 19:24:28 

    もう慣れたってくらいどこ行ってもトイレ探す
    トイレ探してからじゃないと不安で
    食べた後物凄いスピードで腹痛からのトイレ
    それに加えて、最近ガス型も出てきて
    下痢辛いなって思ってたけど
    ガスがこんなにも辛いなんて思わなかった!

    +150

    -0

  • 16. 匿名 2019/01/07(月) 19:25:35 

    私も下痢型。
    死にかけの時にドアとかバタン!って閉められたら振動で悪化する。

    +94

    -3

  • 17. 匿名 2019/01/07(月) 19:26:51 

    バスツアー(トイレなし)

    これほど怖いものはない

    +273

    -1

  • 18. 匿名 2019/01/07(月) 19:29:52 

    高校の頃影のあだ名がスカンクだった
    早く死にたいと思ってた

    +92

    -0

  • 19. 匿名 2019/01/07(月) 19:30:02 

    下痢型。
    人と出掛けるのが恐怖。トイレない場所も恐怖。
    病院通ってるけど、良くならない。
    どうやったら治るの‥(泣)

    +135

    -3

  • 20. 匿名 2019/01/07(月) 19:30:19 

    年末からずっと下痢気味です。
    去年、過敏症腸症候群を疑われましたが結局分からず…
    とにかくお腹を壊しやすく、下品ですが緩くて拭き取りに時間がかかってしまいます(>_<)

    +135

    -1

  • 21. 匿名 2019/01/07(月) 19:30:29 

    年末年始調子良かったのに、さぁ今日から仕事だっていう今朝から腹痛…泣

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/07(月) 19:31:18 

    子供の部活の試合の観戦がとにかく地獄です。

    +49

    -3

  • 23. 匿名 2019/01/07(月) 19:31:27 

    先日、ガスを我慢しすぎてお腹がパンパンに!
    やっとガスできる状態になったら15発くらい連続でガスが出て、もう気が狂いそうだった

    +171

    -1

  • 24. 匿名 2019/01/07(月) 19:31:39 

    辛いも、生もの、脂っこいが好きなのに食べられないからツラい
    寿司、ステーキ、わさび醤油で食べたい
    ラーメンだって辛いのが好きだ

    意を決して食べると2日は苦しむことになる
    それでも食べたい

    +83

    -1

  • 25. 匿名 2019/01/07(月) 19:31:55 

    イリボー全然効かない…

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/07(月) 19:32:08 

    >>18
    なにそれひどい。かわいそう。

    +83

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/07(月) 19:32:14 

    一年ぐらい下痢型で毎日腹部の不快感に悩まされていました
    処方薬はイリボーとビオフェルミン
    でもヤクルト毎日飲み始めたら嘘みたいに治りました…
    再発しないか不安ですが、今は快適です!
    とりあえず2週間ぐらい試してみて

    +95

    -2

  • 28. 匿名 2019/01/07(月) 19:32:17 

    >>8
    痩せれば良くなるの?

    言われてみれば、私甘いものと炭水化物食べすぎて数キロ太った
    昨年からなんだけど、朝お腹冷えたり
    会社の人間関係のこと考えると
    オナラ止まらなくなったりお腹下る

    ちなみに私は主さんじゃないけど

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2019/01/07(月) 19:32:22 

    今まさに夕飯食べてトイレへ駆け込みました…外食もできなくなり本当にツラい。それと子供が欲しくて飲める薬が限られているので余計に、お腹痛くなったらどうしよう…と考えてしまい悪循環です(;_;)長距離の移動もできなくなってしまい休日は殆ど家から出なくなり楽しみがないです

    +66

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/07(月) 19:33:17 

    過敏性腸症候群の人が、「腸内環境の為に」と
    良かれと思って、発酵食品を食べると

    逆に腸の動きが激しくなって
    余計に下痢とか起きるよ。

    「低FODMAP食は、過敏性腸症候群の症状を緩和する」

    +106

    -3

  • 31. 匿名 2019/01/07(月) 19:38:04 

    私だ〜
    ストレスでなってしまったみたい。
    治すのも元のストレスの原因を無くさないと改善されないからなかなか難しい。

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/07(月) 19:38:04 

    ガス型

    尻肉の振動によってブーという音が鳴るから尻肉を抑えてオナラをすると上手いことすかしっ屁にできると知ってから時々活用してる

    +70

    -1

  • 34. 匿名 2019/01/07(月) 19:39:46 

    下痢型です
    仕事始めの通勤電車でお腹痛くなってしまい
    乗り換えのたびトイレに駆け込みました…
    初日から遅刻するかと思った

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2019/01/07(月) 19:41:02 

    >>33
    どういう意味なの?

    +21

    -1

  • 36. 匿名 2019/01/07(月) 19:41:06 


    ストレスが原因??

    もともとお腹弱いんですが
    年末年始の仕事ストレスで
    食後に下痢をするようになりました

    ストレスが減ったら症状も軽くなりますか?

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2019/01/07(月) 19:41:30 

    下痢型です。
    高校の苦手な教科のテストのとき、どんなに勉強して頑張ってもこの体質のせいで集中できず赤点とりまくりでした。途中で抜け出せないから神様ー!って祈ってました。
    終わったら走ってトイレに直行

    +75

    -0

  • 38. 匿名 2019/01/07(月) 19:42:16 

    私の人生が過敏性腸症候群ガス型で変わりました。
    高校生の時、授業中にボコボコとガスがおなかに現れ、耐えられなくてトイレへ行くと消える、の繰り返しで、思春期の私は恥ずかしさで授業に出なくなりました。
    なんとか卒業したけど授業が怖くて大学にも進学せず、ざわざわしたところで立ち仕事なら気持ちが安心なのでアパレル店員に。

    ほんと人生変えられる症候群ですよね。
    今は何ともないけど心療内科通っても治らなくて辛い中高時代だった。

    +204

    -0

  • 39. 匿名 2019/01/07(月) 19:42:46 

    便秘気味になると腹痛に悩まされず何日か調子よく過ごせるけど、やっと出たなーと思うと蓋が取れたかのように数日間下痢になります…何なのこれ…

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2019/01/07(月) 19:43:29 

    いまトイレ

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2019/01/07(月) 19:43:41 

    三年ほど前から1日3食食べるとお腹をこわすようになり、1日1食だとすごく体調がいいです。
    1食だとドカ食いしても何ともないのに小分けに3食だと大変なことに。
    下痢止めとかは効果ないですね。
    休みの日とか旅行の時はビクビクしながら胃腸薬ずっと飲んでそれでもダメな時があります。
    いつか治るのかな。

    +34

    -1

  • 42. 匿名 2019/01/07(月) 19:43:58 

    あれ?そういえば。私、過敏性腸症候群だったわ。
    いつのまにか治っていた?
    学生の頃酷かったんだけどね。
    特にテスト中とか、図書館とか。
    なんでだろ。
    今もたまに急な下痢で駆け込むことあるけど、なんか慣れたというか。
    こんなもんだーって気楽になってストレスなくなったからでしょうか?
    そんなの違う!とかお怒りの方もいるかもしれませんが、当時はかなり悩まされていたので少しでも気が楽になれば、と投稿してみました。

    +80

    -2

  • 43. 匿名 2019/01/07(月) 19:44:26 

    学校の保健の授業で紹介して、苦しんでるひとの理解を広めてほしい。

    +86

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/07(月) 19:46:42 

    ガス型の高校生です
    恋愛できる気がしない

    +87

    -1

  • 45. 匿名 2019/01/07(月) 19:46:52 

    環境が変わってからストレスからなりました。

    食べれない、でも食べなきゃと思って1人前食べたら必ずその後お腹張ってからの便秘、とみせかけてその後水下痢のようになってしまい一度に沢山食べられません。
    胃も縮んでるかも。

    空腹の時は空腹の時でガスが溜まるからおならが出そうになる。というか出ちゃう。

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2019/01/07(月) 19:48:13 

    牛肉食べると食べてる最中からもう既にギュルギュルいってる…。大好きなのに辛い。

    +51

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/07(月) 19:49:17 

    1日に4回は下痢します。
    トイレに篭っている時間が長いので、夫と娘に「トイレの神様」と呼ばれます。。。

    +88

    -1

  • 48. 匿名 2019/01/07(月) 19:50:00 

    神経的な問題だから体が悪いとかじゃないんだよね。
    緊張してないのに下痢がひどい人は内科に行ったほうがいいけど。
    私はガス型でテストほんとに地獄だった。
    我慢してもおなかの中で動いてボコって言うし。。。
    安定剤飲んでもダメだった。

    +47

    -0

  • 49. 匿名 2019/01/07(月) 19:51:10 

    精神的な面から来る症状だから短期間で治るもんじゃないもんね。何年も何十年もかかる人も多いみたい

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/07(月) 19:53:54 

    私は緊張感、ストレスを感じるとお腹痛くなってトイレへ駆け込みます。
    病院行ったら、過敏性腸症候群か機能性ディスwwwなんとかって説明されたけど、過敏性だと思う。。。

    あとはストレスは感じなくても、お腹にガスが溜まって苦しい。
    横になってると平気だけど立ってると腹痛が半端ない。この症状は小学生の頃からで辛いです。
    ガスピタン飲んでみても効きません(//∇//)

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2019/01/07(月) 19:55:09 

    緊張するようなことは避けるようにした。
    受験もさっさと終わる推薦にした。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2019/01/07(月) 19:55:59 

    皆さんは病院の検査で判明したんですか?
    私も多分この病気かなと思って精密検査したら、特に異常なしだった(^_^;)

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/07(月) 19:56:09 

    半年くらい前から職場のストレスが耐え難いレベルになって
    それから朝起きると下痢したり昼間職場でガスが止まらなくなったりするようになった

    現在進行

    いちいちトイレに行ってガスを出すのが大変
    この人何回トイレ行くのって思われてると思うし

    周りに人がいてガス出せないとお腹がゴボゴボ鳴って
    しまいには腸のあたりからブゥ〜ブブゥ〜ってそこそこでかいオナラの音がする

    ストレスって怖い‥辛い‥仕事辞めたい

    +70

    -0

  • 54. 匿名 2019/01/07(月) 19:56:17 

    市販薬だとトメダイン常備してる。
    人と食事の約束すると行く前から緊張感でつらい。
    辛い状況で無理重ねるとどんどん悪化するから思い切って人付き合い減らすのも有効。
    食事せずにお茶だけにするとかね。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2019/01/07(月) 19:56:53 

    >>47 我が家トイレ1つしかなくて家族がトイレへ行って籠ると不安になりお腹がギュルギュルし出します

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2019/01/07(月) 19:57:34 

    下痢型の人、家でストレスなく食べてる時には症状でないですか?

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2019/01/07(月) 19:59:10 

    家に居ると大丈夫なのに、外で腹痛がおきる
    ガスからの下痢…トイレに行けない状況だと、益々腹痛が気になって仕方ない


    +55

    -0

  • 58. 匿名 2019/01/07(月) 20:00:22 

    結局、治療法って特に無いのかな?
    ストレスなくすくらいしか

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/01/07(月) 20:02:14 

    パニック障害と過敏性腸症候群
    もう外出するのも凄く疲れる

    +72

    -0

  • 60. 匿名 2019/01/07(月) 20:02:36 

    出かけ慣れてないところや 遠出のときなどトイレの場所が確認できないと下痢になります。
    バス旅行なんて最悪中の最悪。
    精神安定剤を飲まないと出かけられません。
    会議や講義もあらかじめ講師の方に伝えておかないと不安で不安で。
    数年前に医者に聞いたんだけど 男性にしか認可されてない薬があるみたいなんだけど あの薬どうなったのかな?

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/07(月) 20:03:43 

    最近ドラッグストアで見かけず入手しにくいけれど、ストレージという粉薬のオレンジ色の箱のやつが良くて、下痢した時はそれ飲むとしばらく収まります。
    運良く見かけたらまとめ買いしてます。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2019/01/07(月) 20:04:11 

    トランコロンとガスコンとビオフェルミン処方されてる。
    治るんですか?って聞いたら年取って胃腸の活動が弱まるまで完治はない的なニュアンスのこと言われた…

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/01/07(月) 20:04:31 

    >>42
    わたしも一緒だ~高校の頃そうだったの!!でも、きょうの健康に載ってた自律神経を整える呼吸法??みたいのをしてこれをすれば大丈夫と暗示をかけてたらいつの間にか大丈夫になってた😊

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/07(月) 20:05:57 

    食べたら下痢

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2019/01/07(月) 20:06:21 

    たぶん過敏症腸症候群だと思うんだけど、元から胃腸が弱いからどっちなんだろうと悩む…
    酷い消化不良で食事すら出来ない状態になって点滴打ったことあるし…学生時代は絶対ガス型だったと思う。今は食後すぐお腹がゴロゴロ言って張るし酷くなると下痢…
    (医者から刺激物等消化に悪い物はダメだと言われました)
    だから会社のお昼が憂鬱…本当は食べたいけど、食べたらとんでもないことになるから…かといって極端に減らせないし…食事がこんなに苦痛になるとは思ってもみなかった。

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2019/01/07(月) 20:07:04 

    >>56
    私、下痢起こしますよ…

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/07(月) 20:08:02 

    >>63です
    でも今でも、トイレ小のほうしたくなったらどうしようという不安で映画とかライブとか楽しめないっていうのはある…カフェイン取らないようにして大丈夫大丈夫と言いきかせてる😖

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/07(月) 20:09:00 

    >>60
    イリボー?女性にも出してもらえるよ。
    私は試したけどあまり合わなかった。下痢にはならなかったけどなんかスッキリしない感じで。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/07(月) 20:11:20 

    5年前の車の免許更新での講習でお腹痛くなって、今回は講習前に薬飲んだけど不安でしかたなかった…ガスも下痢もだし水分あまりとらないようにしてるのにトイレ近くて始まる前に3回も行ったし😢
    苦痛で仕方ない。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/07(月) 20:12:17 

    ちゃんと検査したことないけと多分ガス型です。
    オナラを我慢するとお腹のなかでオナラみたいな音なるし静かな所に行くのが恐怖。
    便秘知らずで朝必ずお通じ出るけどその時一緒にオナラも出るから人と泊まるのが無理になりました。。
    彼氏と泊まるときは朝トイレ行くときイヤホンで音楽聞いてもらってます。
    それが気になって友達との旅行も行けなくなりました。。

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/07(月) 20:13:23 

    >>27
    私もヤクルト飲んでた時は収まってた!
    ありがとう!明日買ってみる。
    昨日から冷えたのかグルグル鳴ってる

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/07(月) 20:14:06 

    私は逆で楽しい時間は大丈夫で
    仕事の会議中や苦手な人と会わないといけないと思うとすぐゴロゴロしてくる

    +50

    -1

  • 73. 匿名 2019/01/07(月) 20:17:09 

    >>30
    私もフォドマップで症状良くなりました!
    小麦抜きは本当に辛いけど、
    おなかいたくなるよりよい。
    本当に時々は小麦食べますけどね。
    たぶん量だと思います。
    それから発酵食品、納豆なんかも菌が合うあわないがあるようです。
    食事守ってきたのに年末下痢、吐き気…
    胃腸炎で年末年始一週間つぶれました。
    いまだに調子がわるい…
    もーってかんじです。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/07(月) 20:22:35 

    まさに私もトピ立てようとした
    もう下痢便秘の繰り返しの混合型です
    今まで色々な薬を飲みましたが便秘になり効きませんでした(コロネル、セレキノン)
    大腸カメラをしようと思い評判のいい病院にいきましたが医者の態度が悪く怖いので逃げ出しました
    毎回便秘しては下痢
    おまけに下痢した翌日の胃痛が一番辛い
    ひどいときは立つのも辛いくらい
    病院行ってもウイルス腸炎とか便秘が原因ともいわれるしもう病院行くのも辞めました
    皆さんどうやって仕事を乗り切ってますか?
    一週間に一回は下痢するので休みそうになりしんどい

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2019/01/07(月) 20:27:05 

    >>62
    私も今トランコロン飲んでる。
    その前にビオフェルミンも処方されてたけど、それは全く効かなかった。

    今のところトランコロンで、だいぶマシになって、トイレ行く回数はかなり減った。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/07(月) 20:29:48 

    おならはガマンできるけど、腸が勝手に鳴るのは自分の意思でコントロールできないから辛い

    +39

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/07(月) 20:30:22 

    毎日カイロ貼らないと生きていけません
    低温やけどしてますが、やめられません
    2月から友人の結婚式ですが憂鬱すぎます 泣
    ストッキングに薄い格好耐えられない・・・

    +36

    -1

  • 78. 匿名 2019/01/07(月) 20:32:39 

    こんなに悩んでる仲間がいたんだ…
    私は下痢、腹痛型でしたがイリボーでだいぶ改善され普通の生活ができるようになりましたが、パニック障害もあるので、電車、バスが無理です。
    旅行とか遠出ができなくて悲しいです。

    +34

    -0

  • 79. 匿名 2019/01/07(月) 20:33:07 

    中学時代からガス型で27歳の現在も進行形。
    友達との泊まりも辛いのに恋愛とか結婚なんて諦めてる(笑)
    最近確かに低FODMAP試したら効果あった気がした。

    +34

    -1

  • 80. 匿名 2019/01/07(月) 20:33:53 

    >>56
    実家暮らしなので好きなものが食べれません
    いらないと言っても母が作ってくれて半ば強制です。
    特に父がいるときは最悪です。
    父も毎回下痢してるのに油っこいもの、量が多いものばかり出てくるので・・
    お金がなくて実家です。
    居座らせてもらって文句は言えないです・・
    ありがたいことなので・・

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/07(月) 20:35:14 

    小学生の息子かそうかもしれないです。
    いつも下痢気味でおならの回数も多いです。匂いもくさいです。
    みなさんはいつ頃から症状が現れましたか?
    成長とともに収まることもあるのでしょうか?

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/07(月) 20:35:25 

    多分私も過敏性大腸炎だと思っているのですが、ここ最近シリの穴から透明な粘液が出てくるのですが‥同じ症状の方いませんか?

    +42

    -1

  • 83. 匿名 2019/01/07(月) 20:35:59 

    >>77私も毎日下腹部にカイロ必須で低温やけどしてますwもうやめられない…貼り忘れたら不安になり腹下しますwヤクルトが良いと書いてありますが飲んでみようかな。ヨーグルトなど普通なら快便になりそうな食べ物はIBSに良いとネットには書いてありますが下痢になりそうで怖いですw

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/07(月) 20:38:37 

    食べたら直ぐ下痢します
    外食なんかして車や電車バスに
    乗る時にいきなり下痢に襲われる時がある!
    こんな体質嫌だ!!

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/07(月) 20:49:36 

    >>60
    旅行で初めて行く場所で無意識に緊張したのか、ずっとお腹下してた。せっかく美味しいもの食べようとしてもすぐ腹痛。
    一人旅だったので良かったけど、もっと色々食べたかった!
    バイト行っても緊張と不安が強くて毎朝くだす。20日で辞めたら止まった。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/07(月) 20:50:12 

    コロネルなど対症療法的な薬も飲んだが、心療内科での薬が効いた。そして自信がついてきて軽快しました。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/07(月) 20:50:38 

    最初は仕事へのストレスだったはずが下痢することへの恐怖のストレスになって永遠なおらない。
    わたしは東京駅とか渋谷駅とかターミナル駅が苦手で気が遠くなります。。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/07(月) 20:51:23 

    ヤクルト400毎日飲んでるよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/07(月) 20:53:09 

    皆さん生理の時どうしてますか?私は生理痛で激しい下痢になるので過敏性腸症候群の症状も重なり酷い腹痛になります…生理痛の時はロキソニンを飲むようにしてるのですが前回の生理の時は4日間くらい激しい下痢と激しいお腹の張りが続いて、何か食べるとすぐにお腹が張り苦しくなって下痢が止まらず力尽きそうでした…

    +23

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/07(月) 20:54:46 

    イリボーを先月から飲み始め下痢から解放されたと思って油断しました
    一回飲まなかったから激痛&下痢
    何回もトイレに行き抜け殻の状態でガルちゃん開いたらこのトピ
    なんだか救われました
    でももうあの腹痛は味わいたくない、、!

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2019/01/07(月) 20:55:17 

    私は嘔吐恐怖とパニックも併発
    仕事以外は家に居る
    これ必須
    人並みの人生なんて諦める
    これ必須

    +29

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/07(月) 20:55:21 

    >>61
    ネットのヨドバシドットコムで買えるみたいですよ。
    「ストレージ 薬」で検索すると色々なストレージ薬がでてくるから、送料も確か無料ですよ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/01/07(月) 20:56:28 

    主です。
    皆様、短時間の間にこんなにも沢山のコメントありがとうございます。

    まず、太ってません。むしろ痩せすぎと言われるくらいです(食べても太れません)。

    私も中学の頃おならが出すぎてある日違う人がおならをした時に私のせいにされたりと色々辛い目に遭いました。

    ガス型→下痢型に移行する前に粘膜も出てました。粘膜というより、腸液ですが無意識に出るのでしばらくナプキンを付けてたときもありました。

    以前はコロネルを飲んでいましたがコロネルはガス型なので、下痢型になってからはイリボーを飲んでいます。私には合っている薬だとは思うのですが、最近効き目より症状の方が強くなって来た気がします……。

    ストレスというより、緊張性もあるかもしれません。仕事柄想定していたこととは違うことが起きることが多いのでそういつちょっとした時にお腹が痛くなってトイレに駆け込んでいます。

    まだまだコメントお待ちしております!

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/07(月) 20:59:54 

    小麦をやめたら下痢はマシにはなるけど、飛行機や長距離陸路移動などはストレスなのかガスでお腹パンパンになる。
    下痢は何回かかっても出し切れば治るけど、ガスはその状況下にいる間は溜まる一方。
    混んでない場合は二席分買うようにしてる。
    辛い。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2019/01/07(月) 21:01:35 

    >>52
    主です。この病気は精密検査では判断出来ません。私はかかりつけの医師に特徴を伝えたらこの過敏性腸症候群だと言われて薬を処方されました。

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2019/01/07(月) 21:15:43 

    下痢・ガス・腹痛型。もう10年以上よくならない。
    人生出来ない楽しめないことだらけ。
    病院も内科・胃腸科・消化器科・心療内科と色々まわって色んな薬を試したけど改善されない。
    ヤクルト400がいいとネットでみて半年毎日飲み続けているけど効果なし。
    もう人生諦めしかない。
    たまに気が狂いそうになる。

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2019/01/07(月) 21:18:22 

    私は最近、1日に4回くらい排便するようになりました。食べたらもよおしたり、おしっこでトイレに行ったのに大が出たり…これって過敏性腸症候群ですか?

    仕事上、すぐにトイレに行けないので最近は不安です。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2019/01/07(月) 21:18:53 

    何年も病院通ってるけど薬が効かない。
    緊張とかストレスで悪くなる場合は認知行動療法っていうのがいいよって医者に勧められたんだけど、、
    カウンセリングみたいなのらしい。
    効くのかな?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/01/07(月) 21:23:42 

    私も去年の5月から下痢に悩まされています。
    一旦良くなったと思ったらまた下痢が酷くなり、下痢のわりにはスッキリもせず、恥ずかしいのですが、何回拭き取っても綺麗にならないときが多いです。

    朝が調子悪いので早めにトイレに行き、上の感じの時はお風呂で流しています(>_<)
    痔もあるので余計悪いのかもしれません

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/01/07(月) 21:28:03 

    イリボーは、朝食の1時間前の空腹の時に飲むとよいって見てからそうしてる。

    もともと薬を飲み忘れても症状治まってたのにたまたま超迷惑行動に巻き込まれてから半年間息できないほどお腹痛くて昼に飲んでみたり朝飲んでみたりフラフラしてどんどん悪化するばかりだったのがこの飲み方に出会ってたから落ち着きました。
    旅行で2日目からけっこうな激痛、下痢に襲われても落ち着いてこの飲み方してブスコパンを躊躇なく飲むようになったらしばらくコントロール出来てます。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/01/07(月) 21:29:06 

    私、小学生の頃から30年近くそう。
    絶対にトイレに行けない状況で絶対にお腹壊す。中学生くらいからはガス型も併発して私の人生、トイレの事ばっかり。ちなみに漏らした事も何回もある。こんな自分のお腹が本当に嫌だ。
    強靭な胃腸が手に入るなら いくらでも出すよ(あまりに高額ならローンで…汗)

    +54

    -0

  • 102. 匿名 2019/01/07(月) 21:31:22 

    >>52
    >>95

    便に血が混じっているなど、医師の問診で大腸がんや潰瘍性大腸炎などが疑われる場合は、大腸内視鏡検査などで除外診断をした後に過敏性腸症候群の診断をつけるらしいよ

    大学病院も含めドクターショッピングしまくって、検査も詳しくなってしまった、、

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/01/07(月) 21:31:25 

    胃かお腹かわからないけどよく痛くなる
    飲み物を飲むとその痛みは悪化する
    トイレに行きたい痛みじゃなくて、横になって足を立ててたら和らぐ痛み
    逆に言えばそうしないと痛みはおさまらない
    それだけじゃスッキリはしなくて、次の日に出す(下痢ではない)とやっと解放された気分になる
    旅行の時は特に高確率でなるけどこれって過敏性腸症候群なのかなぁ
    あとガスもたまりやすくてよくおならしたくなる
    昔から結構悩んでて調べたら過敏性腸症候群が出てくるけどいまいちピンとこない…

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/01/07(月) 21:33:52 

    長くトイレに行けない状況の時にお腹痛くなる。(会議、テストとか)
    ドライブとかも、トイレのことばっかり考えてイマイチ楽しめないのがつらい。

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2019/01/07(月) 21:34:26 

    私は完全にストレスによる物。
    授業中、トイレ禁止だったし(トイレ行きたいと言っても授業中なんだから我慢しなさいと言われた)、トイレがない電車orバスってだけで心配になり結果、下す。一緒に行動してた友達はトイレ遠い方だったから何度もトイレに行くのにイライラされた(今はこの子とは疎遠)
    専業主婦になってから治った。

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2019/01/07(月) 21:36:19 

    過敏性腸症候群ではなく、潰瘍性大腸炎持ちです。
    食事にかなり気を使っているのと、冷やさないこと、ストレスや疲れを感じたら息を長く吐く呼吸法、爪マッサージなどで自律神経を整えるようにしています。
    気休めだけど、これが案外おまじない効果となって調子が戻ることもある。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/01/07(月) 21:39:53 

    匿名だからぶっちゃけるけど、
    中学の時、塾の模試の最中
    高校の時、通学電車内
    で大を漏らした事がある。
    あと去年、妊娠中で上の子もいて早く動けなくて家のトイレまであと2メートルの所で漏らした。
    情けなくて泣いた。

    +54

    -0

  • 108. 匿名 2019/01/07(月) 21:43:55 

    思春期の頃辛かったなぁ。
    自分で自分の体のことが分かってなかった。
    自律神経が乱れてたのかと思う。

    ツボ押し、ストレッチ、無理をし過ぎない、ストレスを貯めない、なるべく規則正しく食事睡眠。
    昔に比べたらましになったし、肌も綺麗になった。

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2019/01/07(月) 21:44:06 

    明けましておめでとうございます。
    私も正月早々揚げ物食べ過ぎて出先の車中で腹痛がきて何とかトイレを見つけ用をたしました。
    痛いと感じたら直ぐに下痢なので一歩間違えると大惨事確定です。
    下痢型の人もガス型の人もお互いに気を付けましょうね!いつかはお腹を気にせず飲み食いしたいです。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2019/01/07(月) 21:45:34 

    左手の薬指つけねから1センチ下に
    下痢止めつぼがあるそうで
    お腹痛くなりそうになったら
    とりあえず押す

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/01/07(月) 21:46:23 

    いりぼー、調子が良いときに減らして、下痢の時は多い目にのむと次の日調子が良いです。あまりに下痢が続くときはいりぼーに市販の正露丸クイックプラスすると調子が良いです。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/01/07(月) 21:46:37 

    >>27
    私もです。
    下痢型で、一番症状が酷かった頃は、
    薬も効かず、下着を汚してしまうほど・・・
    もう、仕事とか社会生活もままならなくなる寸前まで行きました。

    人としての自尊心もズタズタで、
    生きているのが辛いと思っていました。

    そんな時に、たまたまガルちゃんで見たのかな。
    ヤクルトでかなり改善された、という情報を得て、
    藁にも縋る思いでヤクルトを始めてみました。

    それまでも、色んな薬を試してずっと通院もしてたけど、
    目立った改善はありませんでしたが、
    ヤクルトを始めて1週間くらいで、少しずつ症状が無くなっていきました。

    今では薬無しで、ヤクルトのみにしていますが、
    薬のみだった頃より、ずっと調子が良いです。
    体質とかあるでしょうし、個々の差もあるでしょうから、
    絶対とは言い切れませんが、試してみる価値はあると思います。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2019/01/07(月) 21:50:23 

    下痢と便秘を繰り返すタイプです。
    ひどい時はほぼ透明の水が大量にシャーっとでてくる
    でも不思議と痛みはほとんどない
    漏らしたらどうしようと思って冷や汗が出る

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/01/07(月) 21:51:09 

    いつも思う。
    掃除機のごみ取りみたいにカパッと簡単にウンコが取り外しでポイって捨てれば体が楽なんだけど。

    +40

    -1

  • 115. 匿名 2019/01/07(月) 21:52:12 

    一年の三分の一は下痢、三分の一は便秘、あとの三分の一はガスでお腹が張ってる。たまに膀胱炎も加わって正常な日がほとんどありません。

    何処に出かけてもトイレを探してばかり。

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2019/01/07(月) 21:53:46 

    過敏性腸症候群かわからないんだけど、電車に乗るとき、車の渋滞に巻き込まれた時、トイレがあるかわからない場所に行くときに、胃痛がしてすぐ大便をしたくなります。5分も我慢できない。でも下痢ではなく固形、、、。
    出した後も常に肛門の入り口に大便がいる感じが続き、緊張するとすぐ発射状態、、、。
    みなさんのコメント見てると下痢と書いてあるので私のは違うのかなって思ってコメントしました。

    私と同じような人いますか?

    +42

    -0

  • 117. 匿名 2019/01/07(月) 21:55:03 

    明日から出張で海外だから早速下痢になってます。
    友達に会う日、面接、普段と違う予定が入っていると緊張して必ず下痢。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2019/01/07(月) 21:59:02 

    3年前に2bの大腸癌の手術で結腸を4センチ摘出して回復までは良好だったのですが普通食が食べる頃から過敏性腸症候群に悩まされています。

    飲み物を飲んでもギュルギュル小腹が空いてもギュルギュル消化をはじめてもギュルギュル そして出掛ける直前は我慢出来ずにトイレに籠り下痢との戦い。
    やっとの思いでトイレから出ても靴を履くためかがんだらまた腹痛からの下痢。

    食べ物を食べることが怖くなり人と出掛けるのも恐怖でしかないです。
    手術で取り戻したはずの私の人生は便意に振り回され拒食気味になるこんなものだったのと悲しく情けなくなります。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2019/01/07(月) 21:59:24 

    私はお腹の冷えがひどくて何をしてもよくなりませんでした。
    生姜とかあったかい食材を使うとか、冷やすものは食べない、冷たいもの飲まない、ヨーグルトや味噌、納豆、キムチなど乳酸菌もみんなやった。
    足の末端が冷えるので冷えとり靴下と腹巻きはしてみたらずいぶんマシにはなりました。
    運動もしてました。
     いろんな人がああしたらこうしたら?と言いましたが、とっくにやってるのに直らないんだよ!この体の冷えと長い腸はもう諦めるしかないんだよ!と開き直ってました。

     昨年、更年期のホットフラッシュが始まりました。そしたらピタリと潜在的にいつも痛かったお腹がおさまりました。
    多くの人が嫌がるホットフラッシュ、私のこのお腹を覆ってしまえる熱ってすごいもんです。人の前でドバドバ汗かくの恥ずかしいなんて多くの人が言うけど、人のいるときに何べんもトイレにかけこむ恥ずかしいことをよくしていたのに比べたら、なーんにも恥ずかしいと思いません。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2019/01/07(月) 22:00:12 

    船越が錦戸を頼りにするようになるという最終回が見えた

    +0

    -4

  • 121. 匿名 2019/01/07(月) 22:04:40 

    ウンコをするのもオシッコみたいに、今のうちにいっとこ、っていつでも出るもんならどんだけいいだろう。
    ウンコしたいのっていっぺん逃すとなかなか次の機会が大変。逃して溜め込んでしまったせいでお腹痛くなるし。

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2019/01/07(月) 22:10:22 

    私もたぶんガス型、ストレスのせいもあるけどだいぶマシになった。
    ビオフェルミンは効かなかった。ヤクルトは冷蔵庫から出して、しばらく放っておいて飲んでるよ。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2019/01/07(月) 22:15:19 

    夕方になるとお腹がパンパンに張ってオナラが勝手にでる。我慢しても勝手に出る。音はしないけど周りの人にバレてるのかな?とかばっかり考えて仕事に集中できなくなる。
    仲のいい友達の前ではオナラでる〜とか言うけど、なんでそんなにオナラすんの?って笑いながら言われて私も笑ってふざけてたけど、こういう症状の人って自分の周りでは聞いたこともないし本当に辛いんだよね。自分がこうじゃなかったら絶対にわからなかっただろうし。自分でどうこうできる問題じゃないんだよね。

    +40

    -1

  • 124. 匿名 2019/01/07(月) 22:16:05 

    >>74
    わかる!
    下痢後の胃痛が本当に耐えられない…

    ガス型だったんだけど、漢方出してくれる病院に通うようになってから、ガスでおなかがいたくなることなくなった!けど、たまに下痢になる…
    その後の胃痛、市販の胃薬じゃ効かなかったけど、病院で漢方の痛み止め出してもらったらそれが効く!
    上手くコントロール出来るようになったよ~

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/01/07(月) 22:16:28 

    >>120
    すまん間違えた
    科捜研のトピと間違えた
    ちなみに私も下痢だ

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2019/01/07(月) 22:19:28 

    >>116
    わかる!同じ!絶対、下痢だ…と思っても意外と普通(むしろ良い形)私は結構ガマンできる方だけど、常に出口付近にいて5分置きくらいに波がくるから授業中は常に冷や汗。
    長距離でかける時やトイレにすぐ行けなそうな時はお尻まである長時間用のナプキン付けてます。もしもの時の防波堤とそれだけで安心するので。
    本当は介護用のオムツ付けたい。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2019/01/07(月) 22:21:31 

    今日も、エレベーターじゃなくて階段使って、ガス抜きしたよ。
    階段だれもいないから。

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2019/01/07(月) 22:23:51 

    これ、分かってもらえないの辛いよね。
    友達、朝からアイス食べても、がぶ飲みしても絶対にお腹壊さない。家のトイレじゃないと大できない(家でしか便意が来ないそう)
    私がお腹壊してトイレ行ってて急行逃したり、待たせると不機嫌になって申し訳なかった。
    これだけが原因じゃないけど、今は縁切り。この子のお腹は心底、羨ましかった。

    +38

    -0

  • 129. 匿名 2019/01/07(月) 22:27:36 

    車に赤ちゃん残して買い物しますか?ってトピを除いてたんだけど、当然、有り得ないって意見が大多数。
    ただ、私、大ピンチになると やってしまうんだよね…子供は3歳と1歳。コンビニのトイレじゃシートないし、降ろしてる間に漏れる。
    子供を危険に晒すなら漏らした方がマシってコメントも見たけど、実際、漏らした事のある私からすると究極だよ。

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2019/01/07(月) 22:28:36 

    >>107
    しょうがない事とはいえ、それは辛い思いをされましたね😢

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/01/07(月) 22:29:42 

    >>3わ、私も食べたら下痢するけどめちゃくちゃ食べる。。外食は恐怖だけど。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/01/07(月) 22:29:53 

    amazonで8billionで検索〜
    私はこのnowfoodsのサプリで安定したよ〜
    寝る前2錠飲んでるよ〜

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/01/07(月) 22:31:59 

    >>128
     何をしてもお腹が平気な友達。私もうらやましすぎなのです。
     真夏にクーラーガンガンかかってるとこ、ノースリーブ、ナマ足サンダル、かなりの露出でかき氷食べまくる人います。
     

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2019/01/07(月) 22:33:14 

    >>59
    死ぬ病気じゃないけど、QOLが著しく低下するよね…

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2019/01/07(月) 22:37:45  ID:9HXL86DTAM 

    括約筋大活躍!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/01/07(月) 22:38:26 

    fodマップ?みたいな食べ物食べちゃいけないとか言うけど実家暮らしだとそうとは行かない・・

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/01/07(月) 22:40:27 

    >>124
    同じような方がいてよかったです
    本当に辛くて耐えれません
    動くのも辛いくらいです
    医者に言っても下痢した後だからと言われます
    漢方で効くんですね
    それは病院でしかもらえない漢方ですか?
    市販でも売ってますか?
    ちなみにブスコパン効きませんでした

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/01/07(月) 22:51:53 

    ひどい日は本当に1日5回以上はお腹痛くなって下痢……
    本当に辛い

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2019/01/07(月) 22:51:56 

    >>43
    そうなんだ、私は逆で、知られたくない。緊張してお腹が痛くなるって誰かが言っても、信じられない!くらい言っちゃう。弱い自分を恥ずかしいと思ってる。だから治らないのかな。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/01/07(月) 22:52:43 

    私も小学校高学年から高校までテストの時は毎回ガス型に悩まされた。テストが始まったらお腹がボッコンボッコン動き出して周りに聞こえないようにお腹に力入れたり痛みに堪えたりで、テストを解くよりも早くこの時間終われって脂汗かきまくってたよ。回りにも聞こえてたから恥ずかしかった。

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2019/01/07(月) 22:53:38 

    ビオフェルミン 下痢止め飲んでも全く効かないし、病院でもらった薬でも効かない…
    誰にも分かってもらえない病気だよね

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2019/01/07(月) 22:55:45 

    >>126
    わかってくれてなんだか嬉しいです。
    私も心配な時はトメダインフィルムを飲んで、夜用ナプキンつけて出かけてます。
    オムツに手を出したいけど、、、、手を出せずにいます。
    頭の片隅にいつもトイレのことがあるから全力でお出かけを楽しめないのが辛い。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/01/07(月) 22:56:41 

    いつお腹痛くなるか分からないしいつもヒヤヒヤ
    スタバとか飲んだら気持ち悪くなるし、絶対友達と遊ぶ時トールサイズは飲めない
    映画見るとき バス 電車乗ってるとき、いつでもお腹痛くなるから遊びたいけど ストレスにもなる

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2019/01/07(月) 22:57:27 

    私は産後ずーっとお腹の調子が悪い(下痢)を繰り返してます。週に2.3回は下しています。産前はむしろ便秘症だったのに、急に体質が変わったのか、戸惑っています。
    仕事復帰する前まで治らなければ、病院を受診してみようかなぁと思ってるところです。皆さんの話を聞けて、同じように悩んでる女性が沢山いるんだなぁと少し気が楽になりました…

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/01/07(月) 22:57:36 

    私は家でリラックスしてる時以外は下痢とガスの合わせ技だよ…
    酷くなる率が
    職場(ダントツ)>>>外出先(遊びに行くのも含める)>>>>>>>(越えられない壁)>>>>家
    って感じ。
    しかも乳酸菌取って食物繊維取ってても、家より外のガスの方が圧倒的に臭い!(汚くてごめん)

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2019/01/07(月) 23:01:45 

    生理前や排卵日の時はいつも以上に下痢がひどくてストレスたまる…

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2019/01/07(月) 23:05:57 

    もう学生じゃなくなったからテストのあの雰囲気でガスに悩まされる事はなくなったけど、今でも同じような悩みでテスト受けてる子達がいるんだよね。
    学校とか社会もちょっとは理解してくれてうっすらクラシックとか流してくれたら良いのに。メンタルの問題なら少しは気が紛れるかも。

    +33

    -0

  • 148. 匿名 2019/01/07(月) 23:09:42 

    十年近く悩まされて、外食、乗り物辛かった。食べたいのに食べられない。生きる為の食事が出来ない辛さ。夫や姑に理解して貰えず絶望感でいっぱいでした。
    薬も効かなかったけど、漢方で完治とは言えないけれど外食も乗り物にも乗れるようになりました。
    六君子湯ともう一つが忘れてしまったのですが、私にはとても効果がありました。漢方外来に行かれてみて下さい。その方にあった処方してくださると思います。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/01/07(月) 23:12:28 

    私は下痢型で仕事のストレスからなりました
    出勤前 帰宅後 夜中と下痢に悩まされています
    酷い時は一晩中下痢で
    脱水症状で倒れ点滴されて何とか
    良くなるを何度か繰り返したことが
    あり
    病院の先生からは仕事辞めるが一番の
    特効薬と言われたくらいです

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/01/07(月) 23:16:44 

    私一度だけ海外にいったのですが、
    たぶん油が合わなかったらしく、
    道端で腹痛、しかも激痛。
    協会のトイレに助けられました。
    初めて心配すぎてオムツして観光しました。
    死ぬほど心配だったけど、
    下痢にもなったけど、
    飛行機のって、船にものって、
    観光できたことは自信になりました。
    トイレトイレといってもいやがらずに待ってくれる夫に感謝です。
    夫はおなかめっちゃ強いです。
    うらやましい…

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2019/01/07(月) 23:16:46 

    私も過敏性のガス型だと言われましたが、ネットで調べていると、SIBOという小腸に細菌が増えてガスが溜まる病気に当てはまってて😢
    でも、SIBOがどうかの検査が保険効かないみたいです。。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2019/01/07(月) 23:17:16 

    また下痢だ、
    今日も下痢だ、

    とショック受けることがまたそれがストレスになってダメなトライアングルになってる気がします

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2019/01/07(月) 23:20:16 

    私は食べ物を変えて食生活を見直したら、かなり楽になりました。小麦や炭水化物を減らしてバランスの良い生活にしました。パスタやカップ麺、パン等が続くとまた調子が悪くなるので食生活の改善は重要でした。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2019/01/07(月) 23:22:18 

    ガス型です。お腹パンとはります

    乳製品とるとなりやすいです、大好きなのに(泣)

    高校生のとき、小児科で安定剤だされそうになりました

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/01/07(月) 23:23:10 

    ガス型です
    ずっとお腹がボコボコいってて
    張って苦しくってめまいする
    出れば少しは楽なのに出ないし

    最近出掛けるってなると必ず
    下痢するようになった

    何にストレス感じているんだろうか

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2019/01/07(月) 23:23:49 

    お腹の調子に振り回されてる人生です…。
    仕事も自由にトイレに行けそうな仕事しかできないし、友達と旅行なんて無理!
    コンサートや映画でも、寸前までトイレにこもって、もう出ないってところまで振り絞ってから行くのに、いざ席に座るとまた波が来る…!
    お腹が健康だったら、もっと違う仕事をして、たくさん旅行に行って、楽しいことがたくさんなんだろうなぁと思います。

    ちなみに私もヤクルトで、少し改善されました!

    +42

    -1

  • 157. 匿名 2019/01/07(月) 23:24:01 

    私はガス型下痢型交互にきます。
    大学のときは後ろに人が座ると気が抜けたときとか居眠りしてブーッってでたらこまるからずっと緊張してました。最近はもう下痢がひどくてごはん食べたらすぐ下痢です。
    ミヤBT錠と漢方のんですこしましになりました。
    冬はカイロが手放せないです。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2019/01/07(月) 23:27:30 

    皆さん辛いですね
    私は隙間なく出るゲップです。
    もし病気で入院でもなったら?と思うと恐怖です
    もうまる9年過ぎました。病院9軒行きましたが治らず
    入眠も出来ず毎晩眠剤です。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2019/01/07(月) 23:38:28 

    >>38わかりすぎて…。私もガス型で中学高校と授業中お腹にガスが溜まって音が鳴って精神的に辛かった。それにクラッシックコンサートが好きだし、映画も見たいけど、ガスが怖くて足が遠のいてる。

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2019/01/07(月) 23:39:23 

    何かを食べたあと、
    やばい!お腹痛い!状態になったら
    もう我慢できなくてすぐトイレに直行。
    田舎で、行列に並んでトイレをする機会はほぼないんだけど、
    ガルちゃんで以前、『トイレの順番を譲ったら
    譲った人が一番後ろに行くべき』って
    論争が起きてて、
    万が一の場合は譲ってもらうお願いも出来ずに
    漏らすしかないのかな…と泣きたくなった。
    そういう場には極力行かないようにしなくては。

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2019/01/07(月) 23:41:03 

    毎日快便 とか夢のよう…
    おなかで苦労せずに生きたい…

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2019/01/07(月) 23:45:50 

    下痢型の方、みなさん痩せ型ですか?
    わたしは下痢型になってから、げっそりと痩せました

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2019/01/07(月) 23:48:32 

    家以外でおならが出続けるけた
    医者に行ったら産婦人科で使う機械を使われた
    腸がガスで真っ白だった

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2019/01/08(火) 00:01:19 

    >>33

    お前の口じゃねーか?

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2019/01/08(火) 00:20:52 

    3.11以降から症状が顕著になった方いませんか?
    外では言えないけど、放射能の影響もあるのかもと思ってます。

    +7

    -5

  • 166. 匿名 2019/01/08(火) 00:28:24 

    いつのかは忘れたけど、過去の過敏腸トピで教えて頂いた海外の乳酸菌サプリを飲むようになって数ヶ月。
    毎日5分おきとかに下痢してたのが、生理前と、1、2週間に一度下痢するかしないかになりました!!!
    どんな処方薬も効かなかったのに!!!
    もう手放せない…廃盤とかにならないことを願ってます。
    下痢型以外の方に効果があるかはわかりませんが、下痢型の方は一度試してみてほしい。2ヶ月は続けてみてほしい。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2019/01/08(火) 00:30:09 

    >>166
    何故か写真が載せられない(´;ω;`)
    ナウフーズの、8Billion Acidophilus&Bifidusというサプリメントです。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2019/01/08(火) 00:31:13 

    小学生の頃から20年以上苦しんで、仕事のストレスで1番ひどい時には病院に駆け込んだこともありましたが、出産したらなぜか治りました。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/01/08(火) 00:31:44 

    私はこの病気のせいで(ガス型下痢型両方です)彼氏からフラレました(;_;)彼氏だけでなく友達からのレジャーも誘われなくなりました。職場でもお昼の席を上司からの命令で「周りが気を使うからあなたも一人の方がいいだろう」と私だけホコリとカビだらけの日の当たらない別室に移動させられます。(工場なので外で自由にお昼を食べられません)この病気のせいで事務はできないからうるさい職場を選んだけど、影で「プーさん」「あれじゃ彼氏もできないよね」などと言われてるのを偶然聞いてしまい辛いですもう恋愛どころか人間関係もうまくいかないので死にたい

    +44

    -0

  • 170. 匿名 2019/01/08(火) 00:36:40 

    下痢型です。
    何となく『来そう…』て感じると波が来て、トイレ直行。
    座った途端に出る場合もあれば、前屈みになった途端に出る場合もある。
    ゲッソリする。
    おまけに切れ痔だから余計に辛い。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2019/01/08(火) 00:50:07 

    最近症状が治まってきて安心してたら再発しました
    死にたくなる

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2019/01/08(火) 00:58:36 

    これかと思って内視鏡したら大腸に絨毯状態の大量ポリープ。
    どの病気にも当てはまらず潰瘍性大腸炎の薬を飲み続けている。
    この薬飲むようになってから症状が大きく悪化することがなくなった。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2019/01/08(火) 00:59:53 

    わたしも学生の時過敏性でご飯食べるたびに5時間目下痢が来るので学校に行けなくなったりで本気で悩んでいました。どこにいるときも「トイレなかったどうしよう。」長時間車にも乗れなくて、不安からまた痛くなってを繰り返していたけど、ツムラの漢方を飲んでから症状も安定してきて、卒業してからストレスから解き放たれて治りました。その後バイトを始めたんですがまたストレスでぶり返してそれもバイトを辞めたら治りました。最近はストレスで腹痛になることはなくなって、コントロールできるようになったので薬を持たなくても外出できるし、夜行バスにだって乗れます。過敏性腸症候群本当に辛いとは思いますがうまくコントロールできる日が来るのでがんばってください!
    ちなみにこれのおかげ(?)でだいぶ痛みに強くなりましたし痛みの種類を嗅ぎとれるようになりました。笑(これは緊張の痛みだから気にしなければ治るなみたいな)

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2019/01/08(火) 01:03:29 

    図書館はお腹痛くなる
    インクの匂いに影響されるのかな

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2019/01/08(火) 01:14:29 

    下痢なり過ぎて
    肛門がペタペタです
    トイレから出たと思えば
    5分後くらいにまたトイレ
    ほんとにしんどい

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2019/01/08(火) 01:15:53 

    ダメと思うひは
    職場でお昼ご飯たべない。
    カロリーメイトとか軽いものをたべる

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/01/08(火) 01:18:19 

    ガスと水しかでない
    お腹は痛いのに(ToT)
    過敏性腸症候群て治るのかなー

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2019/01/08(火) 01:18:24 

    中3の時はお昼たべなかった。
    会社員のときは食べたら必ず下痢で席はずした。
    いまは、高速道路パーキングでなにもたべない。

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2019/01/08(火) 01:33:22 

    >>162下痢型の癖に全然痩せません。みなさんと私は何が違うのでしょうか。。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2019/01/08(火) 02:30:25 

    下痢方です 仕事行く前とか緊張してるときに必ずトイレ行きます 今朝もコンビニトイレに20分もこもりましたよ。。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2019/01/08(火) 03:42:24 

    >>38
    私も高校の時突然なって、全校集会とか体育館の1番後ろのベンチにいた。運動会の練習とか、自分のクラスだけで済まない授業やイベントがしんどかった。
    社会人になったら知らぬ間に治ってたけど。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2019/01/08(火) 05:06:07 

    下痢型痩せません。なんでかな

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/01/08(火) 06:32:45 

    朝トイレにすごく時間取られる 出し切らないと外で大変な思いすることになる
    早く起きてるのにいつも遅刻ギリギリ
    子供とか居たら自分のトイレ時間とか取れる?不安でしょうがない

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2019/01/08(火) 06:34:51 

    震災時の避難生活とか考えられない
    本当無理

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2019/01/08(火) 07:06:47 

    食べた物によっては食後すぐ下痢になるから過敏性腸症候群だと思ってたら
    慢性膵炎だったから、みんな気をつけてね

    ウエストの上の背中の右端が痛くなったらすぐお医者様に相談した方がいいよ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2019/01/08(火) 07:15:15 

    この病気でも体重減少はないみたいですよ。
    わたしも毎日、下痢、下痢なのに痩せなくて嫌になってます。
    お腹が凹むこともないし。常にぽっこりで、、

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2019/01/08(火) 07:42:59 

    楽しい事や緊張する場所に居た時や(環境の変化?)食欲もなくなって胃が痛くなる人居ます?
    胃が締め付けられるっていうかキリキリするような痛み
    わたしだけかな。しばらくご飯も食べれなくなる。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/01/08(火) 08:00:42 

    ガス型です
    普通の人が1日に出るおならって5回前後?とか聞いて愕然とした!
    みんな分からないようにしてると思ってたのに…
    いいなぁ5回なんて…私なんてその10倍以上出てるよ!
    たまにすごい匂いのが続く時もあるし(普通のサラダとかの食後なのに)
    とにかく食べたらすぐガス溜まる
    よく噛んでゆっくり食べるようにしても治らない(泣)

    +27

    -1

  • 189. 匿名 2019/01/08(火) 08:36:04 

    小学生の頃から過敏性に悩まされ続けて15年ほど
    念の為大腸内視鏡検査を受けることになりました
    下痢型なのにわざわざ下剤飲んで出すとか苦痛でしかありません、、恐怖です
    検査受けたことある方いますか?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/01/08(火) 08:39:00 

    高校の時は模試が多くてとにかくシーンとなる授業や体育館での長い講話!!
    あれは地獄でした
    中学の時おならを我慢できずに思いっきりしてしまってから悪化しました、、
    今でも映画館やシーンとなる空間、トイレに長時間いけないような場所は無理だしお腹痛くなります

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2019/01/08(火) 09:10:23 

    >>190
    私も同じだった!
    シーンとしたところでは絶対そうなっちゃうって
    自己暗示かかってたような気がする
    子供産んで恥じらいがなくなってくると治ってきたよ
    要はトイレに行きにくい状況でも「トイレ行って
    きま~す」って言えるメンタルが備わったら治る!

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2019/01/08(火) 09:16:51 

    ガス型です。口臭もひどくなってきたような…同じ症状の方いますか?

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/01/08(火) 09:46:41 

    お腹をこわす病気って、何よりも一番つらい。
    トイレに関することだし恥ずかしいことが必ずつきまとう。
    他人のいろんな持病…心臓とか頭痛とかでめちゃくちゃつらいという人いますが、トイレに関係ないし恥ずかしいとか漏らしたらとかそんな心配ないなら、いっぺん変わってほしいなとホントに思います。

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2019/01/08(火) 09:52:26 

    ガスがたまってしまい、しょっちゅうおなかパンパンになります。
    緊張やストレス、過労や睡眠不足などでもガスがたまります。
    特定のものを飲み食いするとおなか張ります。

    下痢と便秘を繰り返すことも多々あります。

    病院には行けていませんが、これって過敏性腸症候群ですよね…。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2019/01/08(火) 09:58:00 

    >>189
    内視鏡検査の時の下剤は、普通の下剤みたいな強烈な腹痛まではきません。
     ただ、その下剤が2リットルもあるのでだんだん気持ち悪く吐きそうになることもあります。
     当日は飴(つぶつぶの入ってないプレーンなもの)をたくさん持参することおすすめです。口の中の下剤の味がしまいに受け付けなくなるのを緩和してくれます。
     
    検索するといろいろ出てきて心配になることもあるかもです。
    けど実際にお腹が痛くてトイレに駆け込んでいる時のような苦痛ではありません。

     

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/01/08(火) 09:58:24 

    人混みや知らない場所でトイレが近くにないとダメな下痢型です。
    激痛きてやっとトイレ探したら並んでるとかホント地獄。
    帰省の高速渋滞とか毎回冷や汗もん。
    病院で薬処方されても治らなかったけど、半年前から毎日R1とスムージー飲むようになったら規則正しく腹痛なしのいい便がでるようになった!
    まだ遠出は怖いけど何事もなく終わることが増えた!
    旦那からも克服してきてるねとお褒めの言葉を頂きました!

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2019/01/08(火) 10:18:40 

    世の中のトイレの数、10倍以上に増やしてほしい。

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2019/01/08(火) 10:25:28 

    ガス型です

    高校生の頃に発症して大学生の頃は症状が落ち着いてきたのにまた最近になって再発しました(泣)

    おならも頻繁に出るし、私の場合は直腸あたり(お尻の割れ目あたり)からおならのみたいな音がします…ガスは体外に出ていなくても音がもうおならそのもの
    お尻を締めても音は止まらないしただただ恥ずかしい。
    おならも臭いし出そうになったら我慢しても結局体内で鳴るから結局恥ずかしい思いをする…

    仕事中も休み時間も冷や汗かきながらやり過ごしてます。1人でいるときが一番楽

    +24

    -0

  • 199. 匿名 2019/01/08(火) 11:11:16 

    下痢と便秘を繰り返します。2日下痢が続きそれから5~7日ほど便秘になる。食欲も落ちるし便秘7日もすると苦しくて吐き気がしたり…痔にもなりました。病院ではこの病気と診断され下痢止めと整腸剤のみ。
    アイハーブの乳酸菌サプリメントで便秘は結構改善されて痔も治ったのが嬉しい!!
    動物性脂肪が合わない体質なので牛乳、霜降り肉、チーズでお腹壊すのが悩み。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/01/08(火) 11:14:41 

    下痢型です。子供のころから悩まされてましたが、最近、低FODMAP食というのを試しています。
    食べれるものが少ないけど、自分に合う食べ物を探しています。
    私は小麦粉や根菜類・柑橘系・乳製品は絶対アウトでした。
    少しずつ原因の食材探して、あとはストレス溜めない、心配しすぎないとか気をつけています。
    それで以前より腹痛、下痢の改善されていますので、ぜひ試してみてください。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/01/08(火) 11:40:14 

    >>197
    お店とかで一個しかなく、
    一度流すとタンクに水が溜まるまで
    しばらく次が流せないトイレとかだと
    そんな時おなか痛くなったら軽く絶望する…

    +27

    -0

  • 202. 匿名 2019/01/08(火) 11:50:21 

    数日前に急な下痢と腹痛で楽しみにしてた予定がなくなった・・・
    もう2年くらい過敏性腸症候群で悩んでる
    薬を飲んだりヨーグルトやらヤクルトやらいろいろしてみたけど特に効果なかった

    もう完全に治すことは一旦諦めて過ごしてたら最近は前に比べると下痢の頻度が減ってる
    それでもまだまだだけど、考えすぎないようにするのも大事かなと思う!

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2019/01/08(火) 12:22:22 

    ほぼ克服しました。と言うかリーキーガット症候群と言う状態だったようです。
    ストレスや抗生物質等が原因で腸内環境が乱れて特定の食べ物で更に悪化していたらしい。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2019/01/08(火) 12:36:32 

    ラブホで、下痢がブシャー!って音が響く!

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2019/01/08(火) 12:42:56 

    わたしは生姜ココアを一日2回飲んでいます。
    体温があがる、自律神経が整う、お通じが来る。といういいこともあり、過敏性腸症候群もだいぶ気にならなくなりました。PMSにも効果ありです。

    くるしんだので、皆さんにも試してほしい。

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2019/01/08(火) 12:52:26 

    トイレに行っても音が出るのが嫌なのでなかなか行けません!皆さん、どうやって恐怖と戦っていますか??

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2019/01/08(火) 13:32:48 

    潰瘍性大腸炎だけど、高速乗ると大抵お腹痛くなる。そして我慢できなくなってしまう
    昔は車が楽だと思ってたけど、今は電車の方が大分楽。でもやっぱり冬は寒さでもお腹やられるからきつい。初詣とかも並んでられないし、これは季節問わずだけど、ディズニーランドも昔のように楽しめなくなった。並んでる最中にトイレ行きたくなると当然トイレ長くなってもう列に戻れる気がしないし
    早く完治する薬でもできればいいのに

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2019/01/08(火) 14:01:49 

    過敏性腸症候群なのかわからないけど、外出した時や外食した時によくお腹壊します。
    だからバスはできる限り乗らないし電車も長い時間(トイレがない電車)は乗りたくないから遠出する時不安。
    百草丸と小林製薬の1滴消臭元は必ず持ってく。
    旅行先でたくさん美味しいもの食べたいのに、お腹壊すのが心配で残してしまう。。。
    芸能人の食べ歩きのテレビみると、お腹痛くなったらどうするんだろ、と心配してしまう。

    +35

    -0

  • 209. 匿名 2019/01/08(火) 14:09:09 

    私は不安障害も併発してる。
    お腹痛くなりそう。からお腹痛い、ヤバイ‼︎って思うと急激な便意と動悸、息苦しさも出てパニックになる。
    考えなきゃならないのもわかってるのに、もう20年も凝り固まった思考だからすぐ考えてしまう。
    最近は偶然外で知人に会って立ち話するのも動けないと思うと催すようになってしまった

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2019/01/08(火) 14:10:58 

    人前で恥ずかしい思いをしたらどうしようって考えるとお腹が余計ゴロゴロしてしまう。

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2019/01/08(火) 14:13:31 

    他人と長時間、車に乗れない。
    渋滞にはまったら地獄。
    旦那には悪いけど車内では毛布かぶって寝てます。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2019/01/08(火) 14:18:44 

    いつか家をたてるときはトイレ2つにしたい。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2019/01/08(火) 14:26:45 

    >>33みたいな奴。

    実際に誰かをいじめてるか、誰かにいじめられてる憂さ晴らしするためにこういう書き込みするんだよね。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2019/01/08(火) 15:48:15 

    上の方にコメントあるけど、パンや麺類の小麦に反応して下痢の人もいる。そういう体質なのかな。友人で何故かヤマザキパンだけダメって人もいるよ。

    ちょっと思い当たる人は試してみてね。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2019/01/08(火) 16:48:07 

    今日仕事中おならしてしまった。
    静かなオフィスに大きな音。
    消えてしまいたい。。
    あした会社いくのやだな

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2019/01/08(火) 17:05:43 

    私も緊張すると腹痛と下痢で仕事中もトイレの事ばかり考えていました。
    でも、出産で痔になり大きいのするのが怖くなってから便秘になり気にならなくなりました。
    でも、痔とどちらがいいかはわかりません

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/01/08(火) 17:52:31 

    本当に怖すぎてまともにご飯食べられない。
    お腹にものがあると不快感(恐怖感?)があるようになってしまった。
    みんなどうしてるの?

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2019/01/08(火) 18:04:03 

    この病気、年配の人がわりと理解してくれないこともあります。
    そりゃ昔はそんなにきつい冷房もなかったし、みんなもっと添加物も食べてなかったし、足腰も丈夫でもっと筋力あったでしょうよ、女の人はほとんど家にいて好きな時にトイレ行けたでしょうよ
     ストレスに弱いとかガマン足りないとか根性論言うジジババいるんだけど、
    今の環境は昔と違また我慢もあるんだよ。

    +22

    -0

  • 219. 匿名 2019/01/08(火) 18:08:42 

    自分も中学のとき、ガスが異様に溜まって苦しみました。授業中とか静かなとき、おならは出せないから我慢したらお腹が鳴って本当にはずかしかった、、、
    今思えば過敏性腸症候群だったのかなと。
    当時の自分に病院行くことを強く勧めてあげたい、、、

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2019/01/08(火) 18:13:34 

    1日1食にしたらマシになりました。
    「ちょっとお腹弱い人」くらいになれたので、かなり生きやすくなって大袈裟だけど泣きそうになったよ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/01/08(火) 18:17:41 

    ヨガ通って1年になりますが、自律神経しっかりしてきたのか、腹痛になってもそんなにひどくならなくなりました。
    前は痛すぎてどこでも脳貧血で倒れていました。

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2019/01/08(火) 18:46:05 

    >>41
    私も1食にしています。
    ですが、栄養バランスが心配で…
    41さんは、1食はどのようなものを召し上がっていますか?やっぱり和定食のようにするのが
    1番良いのでしょうか?

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2019/01/08(火) 18:54:17 

    私も過敏性腸症候群下痢型です。
    ストレスが原因で、ストレスのかかる場面でのみ発生してましたが、どんどん自律神経もおかしくなって、もうストレスのないはずの場面でも下したり、気持ち悪くなるので、自分でもよくわかりません。
    仕事でもプライベートでも外が苦手で、気持ち悪くなり、酸欠なのか頭痛もするし、下痢もして体力がどんどん失われてる感じがします。
    お風呂に入ればのぼせて体調が悪くなるし、寒ければ体が冷えまくり、気持ち悪くなり。
    周りにも病院でも理解されづらく、
    いつも休職、退職が頭のなかにあります。辛いです。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2019/01/08(火) 18:54:33 

    高校生の時から過敏性で悩んでいますが、(今でもガスコン、コロネルは飲んでいます)
    漢方の、半夏瀉心湯を処方されてから、昔よりは症状が軽くなった気がします。ストッパ手放せなかったんですが、今は全く必要なくなりました。
    なぜか、肌の調子もよくなったような…

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2019/01/08(火) 19:01:07 

    小5の宿泊学習でトイレを我慢したのがキッカケで、もう20年近くガス、下痢に悩まされてます。
    トイレやガスを我慢したら、地響きみたいなお腹の音が10秒近く鳴るとか当たり前。学生の時は、お腹が鳴らないか心配で授業やテストどころじゃありませんでした。
    この間も短期のアルバイト中、シーーンとした部屋で地響きみたいにお腹が鳴り響いて...。お腹が空いても下痢、食べても下痢、食べ過ぎても下痢。ガスの音が酷いからトイレを我慢して、そしたらお腹が数分ごとに鳴っての繰り返し。普通に正社員で働くのは諦めました。
    人生詰んだと思ってます。泣

    +25

    -0

  • 226. 匿名 2019/01/08(火) 19:06:25 

    楽観的な生活だからまさか自分が過敏性腸症候群だとは思わなかった
    ひどい時はいっときも止む事の無い腹痛が一週間位続きまともに生活するのも困難になる、胃カメラなどしても問題なし
    正月は服痛と軟便、お腹がパンパンで苦しくて気が狂うかと思った
    体重は三ヶ月で5キロ減り今は40キロになった
    こんなに苦しいのが、ただのストレス性だって病院で片付けられるから救いがない
    しかもストレスとは無縁の生活してるし料理もかなりバランスを考えて気をつけている。なにを改善すればいいのかもわからない本当におかしくなりそう

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2019/01/08(火) 19:06:48 

    楽観的な性格、の間違いです

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/01/08(火) 19:22:55 

    >>132
    あんまりプラスないけど私もそれで良くなった。
    ビオフェルミンなんて私にはぬるい。
    乳酸菌入れるなら大量に入れなきゃ効かないんだと思う。

    値段の上下激しいし、輸入だからすぐには来ないんだけど
    ライブ行けるようになったから本当に感謝してる。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2019/01/08(火) 19:24:07 

    フォドマップ食の事を書かれている方がいますが、下痢とガス型の私には効果がありました。ただ食べてはいけない物が多いので、料理が苦手な私は完璧にこなすのは無理です(^^;
    ⚪︎小麦、乳製品、卵←日本人は消化しづらい人が多いらしく、このどれか(私は全部ですが)をやめるだけでも下痢がかなりマシになりました。
    ⚪︎ラーメンやスナック菓子、チョコ、アイス、油分や脂肪が多いもの、冷たい飲み物、辛い物←普通の人でもお腹が緩くなるみたいなので、控えてます。私は食べると即下痢になります。
    ⚪︎人工甘味料←キシリトールとかの飴にも、大量に食べるとお腹が緩くなるって書いてあります。
    ⚪︎口呼吸をなるべくしない←鼻炎持ちだったので、ずっと口呼吸をしていました。日中は意識して鼻呼吸をするように心がけて、食べる時や飲む時はなるべく空気を一緒に飲み込まない。寝る時は口に口とじテープ(ドラックストアやネットに売ってます)をするようになったらガスの量が減りました。

    あとは冷凍食品やコンビ二弁当も大好きなんですが、続くと下痢&ガスが発生します。早食い、食べ過ぎても下痢するので食べるのがストレス発散な私には辛いですが。(^^;
    まだ全然 完治はしてなくて、マシになったっていう程度ですが、皆さんの症状が少しでも良くなって生活しやすくなったらいいなと思って・・!!長文失礼しました。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2019/01/08(火) 19:25:32 

    ビオフェルミン系の錠剤は全く効果なかったけどヤクルトは少しお腹が回復したな
    でもやたら下痢っぽくなる(腹痛は無し)
    ヨーグルトはなぜかお腹がパンパンに張った

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/01/08(火) 19:27:42 

    正露丸が良いですよ

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2019/01/08(火) 19:28:56 

    私も多分ガス型だと思います
    小学生の頃から、学校で授業受けてるとおならが出ていました
    今はストレスがある時や、お菓子を沢山食べた次の日はガスがでます
    本当に悲しいですよね
    おならの臭いを消す効果があるスパッツを履いてますが、やっぱり体が臭うような気がします(TT)

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2019/01/08(火) 19:39:41 

    便秘かと思って長年 市販の整腸剤を飲んでいた身内が、実は大腸系のガンだったってことがありました。
    なので過敏性腸症候群って自己判断してる方は、まずは病院に行って胃がんや大腸がん検査、潰瘍性大腸炎などの可能性はないか、腹部エコー、血液検査など他の病気が隠れていないか検査してほしいです...。
    病院代もバカにならないのは重々承知してるので、できる範囲で!

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2019/01/08(火) 19:50:06 

    強く不安を覚えたり、緊張することがあるとお腹にテキメンにくる。
    性格が真面目すぎてそこからも来てるんだろうけど、適当にゆるやかに生きることができなくてつらい。

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2019/01/08(火) 20:07:39 

    わたしは過敏性腸症候群な上に子宮内膜症があって卵巣嚢腫の手術したんだけど、それで腸がひどく癒着して地獄だよ、つねに痛みやばい

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2019/01/08(火) 22:11:11 

    小学生の頃から緊張する場面でお腹を下しがちだったんだけど、働き始めてからが特に酷くなった。
    その後子供が産まれて幼稚園通いだしてからは地獄。
    苦手なママさん見かけるともう下痢が止まらない。
    最終的には幼稚園に近づくだけでお腹がグルグル言い出して本当に辛かった。
    整腸剤飲もうが精神安定剤飲もうが結局治らず、結局子供の幼稚園時代は腹痛の記憶しかない。
    精神的なの分かってるけど自分ではどうしようもないよね。
    子供も小学生になったけど気を抜いたらすぐにお腹下すから辛い。
    治った方の話聞きたい。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2019/01/08(火) 22:54:46 

    現在訳あって無職だけどストレスが無いからなのか症状が治まってます
    でもこのままじゃ駄目だから仕事探さなきゃだけど、前の方も言っているように症状が気にならない仕事を…と考えないといけないのが辛いですよね

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2019/01/09(水) 00:40:51 

    >>235
    腸閉塞なんてとても大変、つらいですね。
    志室というツボを知っていますか?
    腸閉塞、ツボ、志室で検索すると、腸閉塞に実際ご自身でなってしまわれたお医者さんが偶然そのツボをさすってお腹が通って便が出てくれて激痛から解放されたという話など出てきます。
    私は腸が長いことで、排便があっても便秘にもなり、脂汗を出して激痛に苦しむことがよくあり、腸閉塞のおそれも考えて検索したらそのツボを知り、苦しい時にそこを押したりさすってみたら詰まっていた便が次々と出ていき、以降そのツボ押しのおかげで、苦しんでもせいぜい1時間以内で解決しています。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/01/09(水) 01:15:16 

    来週の仰天ニュースにオナラが止まらないって内容があるんだけど過敏性腸症候群のガス型かな?
    気になる
    そんな私もガス型で年々酷くなってます
    お尻付近でおならの音がするのホントに勘弁して欲しい

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2019/01/09(水) 02:34:53 

    主です。
    皆さん本当に沢山のコメントありがとうございます。と同時に悩まされている人が多数いるので自分だけじゃないんだっても思えるようになりました。このトピ立てて良かった……。

    私が下痢型になったきっかけは、とあるアーティストのライブを見に行った時でした。
    エアコンが少し強めだったこともありライブではそれまで全然お腹痛くなったりしなかったのに、その日だけは始まる前から腹痛でトイレに入り浸りでした。

    その日をきっかけにそのアーティストだけでなくてもライブって言うだけで腹痛が……。

    ライブ=お腹痛くなる。
    って方程式が私の中で出来上がってしまったようです……。

    ちなみに、趣味を仕事にしてしまったので、逃れられないのも辛いです……。

    来週の世界仰天ニュース。過敏性腸症候群のことではないのかと、少し気になります……。

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2019/01/10(木) 17:04:31 

    わたしは、去年の6月から調子が悪くなって、それから3箇所病院にかかって薬をあれこれ変えましたが、効果なし。(下痢&ガスに加え、ほぼ常に腹痛)
    ガルちゃんで、よくでるアメリカのサプリやヤクルト、グルテンフリー、それからマヌカハニーや梅肉エキス。改善すると言われてるもの様々試しましたがどれも効果なし(やめると更にこわい気がして継続中)。
    家族以外と出掛けることは恐怖でしかないし、わたしもこの症状で彼氏に呆れられていたと感じてたし、わたし自身もいたたまれないので、自ら別れを言いました。
    この症状で恋愛したり、結婚したりしてる人は、どうしてるのか本当に不思議です。どこで出会って、どんな風にすごしてるのか…。
    年齢も年齢だし、安定した職についてるわけでもないし、このまま苦しみながら一人で生きて行くと思うと絶望過ぎる。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2019/01/10(木) 20:13:29 

    こんばんは。
    私ははっきりとは診断されてませんが、過敏性腸症候群のガス型だと思っています。
    今は大人ですが、無意識に便臭が肛門から出てしまっているみたいで、「くさい」と噂されることがしょっちゅうです。学生時代からたくさん傷ついて来ました。人を避けて行動していました。
    いつも傷ついていないふりをしていますが、傷ついています。
    幸い、悪く言う人だけではなく仲良くしてくれる方もたくさんいることだけが有難いのですが…

    病院に行って、検査もしましたが異常なし。
    薬をもらって飲んでも何も変わらない。

    いったい私の身体はなんなんだろう。
    ずっと苦しいです。
    何も気にせず、人の輪の中にいたいです。

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2019/01/10(木) 20:49:30 

    お腹痛くてトイレこもってる時間って
    人生で無駄な時間だよね
    お腹痛くならない人が本当うらやましい。
    過敏性腸症候群で、いいことなんて1つもない。
    いつもお腹に爆弾かかえている感じ。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2019/01/10(木) 20:54:56 

    >>242
    私も経験あるから分かる
    もしや牛乳飲んでない?あるいはチョコや納豆など特定の食品を摂取してるとか
    私の場合、牛乳が合わないと気付いて調べてみたら乳糖不耐症というものらしかった
    牛乳飲むと便臭というか体臭がひどくなることに気づいたんだよね
    チョコはミルク入りのものはNG、ビター系はOKで、あとバナナもダメだった。今は豆乳オンリー
    自分が何食べてるか記録してみたら?
    それでこれ食べたら調子悪かったとかそういうの自分で比較してみる
    お腹弱い友達数人は豆乳や納豆にイチゴがダメでお腹壊すって言ってた
    何が合わないか人それぞれだから一度食事記録して調べてみて

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2019/01/10(木) 21:15:13 

    ヤクルト飲み始めて調子良くなってきました。今日、寒かったのでお腹緩いのですが、不快なお腹ポコポコやグルグル、治まってきました。
    ストレス性の方、漢方が合えば効くかもしれません。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2019/01/10(木) 21:36:33 

    よくお腹にはヨーグルトって聞くけど、普通のお腹の人ならともかく、過敏性腸症候群などなんらかの病気持ちの人は乳製品が合わない人もいるから、無理して続けない方がいいよ
    私も半年くらいヨーグルト続けてたけど、逆効果だって気づいた。乳製品類は受け付けない体質だったらしい
    同じようにビオフェルミン剤などのビフィズス菌類も受け付けない
    試行錯誤した結果、今は海外のアシドフィルス菌を飲んでてこれに落ち着いてる
    ヨーグルトもなるべく避けてるけど、どうしても食べたい時はギリシャヨーグルトを食べてる
    なぜギリシャヨーグルトだけ大丈夫なのか知らんけど
    善玉菌はメーカーによって違うし、人によって異なるらしいから、自分に合った菌を見つけるといいらしいよ

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2019/01/10(木) 22:23:33 

    >>209
    ああ!私不安障害だったのかも!?お腹痛くなると、動悸と息苦しさ覚えるから、お腹に血液行きすぎて貧血起こしてるのかと思ってた^^;となると小学校の時からだから30年くらい??やー、これからおばあちゃんになってもこんな苦行が続くのかな(゚ロ゚)おそろしやー。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2019/01/11(金) 14:41:59 

    >>247さん
    >>209です。
    私も小学生からずっとです。
    心療内科で社会不安障害、自律神経失調症と言われました。
    最近医師に言われたのは、パニックになってきたら3秒吐いて3秒吸っての呼吸をするよう言われました。
    寝ている時の呼吸のリズムで一番リラックスしている時の呼吸だそうです。
    これらの自律神経症状の中で唯一自分でコントロールできるのが呼吸だそうです。
    私は自己肯定感が低く、人目を気にし過ぎる性格のせいだと思っています。
    そして自己肯定感が低いのは毒親のせいだと思ってます。
    親のせいばかりにするのは良くないですが。
    長文すみません。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/01/13(日) 22:59:45 

    >>248
    3秒ずつですか!やってみます(^^)詳しくありがとうございます!
    私も低いですよー・・・なにか失敗するとすぐ消えたくなる。悪いくせです。思い返すと、確かに幼少期失敗を受け止めてもらえなかったりフォローしてくれる人がいなかったりでした。まぁ、過去に縛られたくないですけどねー^^;なかなか人間そうもいきませんね_| ̄|○
    あ、あと、まいっかと大丈夫をおまじないのように唱えてます(笑)不思議と何とかなりました(*^^*)

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2019/01/16(水) 18:47:32  ID:KHojTqQMC8 

    >>18
    私も前の職場で、スカンクっていわれてました。
    今はくさい人です。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/01/16(水) 19:45:52 

    下痢した後や翌日
    立つのも辛いほど胃が痛い
    なにか食べると胃痛
    食べないと空腹で気持ち悪くなるし・・
    断食できるようになりたい

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2019/01/17(木) 23:16:51 

    私も現在通院中です。下痢型です。

    数ヶ月前に、ガス型にもなりました。
    小さな会社の事務職で、常に静かな事務所にいなければ、ならない為、おならがしたくても出来る所がなく、とても辛いです。(トイレは事務所の中にあり扉一枚で事務所内に音丸聞こえ)

    今はイリボーを飲んでいますが、急にくるお腹の激痛と水下痢も辛く会社に行くのが恐怖です。
    (常に忙しいので長い時間トイレにこもれない&すぐに行けないです)

    会社を辞めるか本気で悩んでいます。

    IBSが原因で会社を辞めた方いますか?

    気にし過ぎないのが一番だ。私以上に辛いのに働いている人もたくさんいる。と、思っているのですが、どうしても辛いです…。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2019/01/17(木) 23:19:25 

    >>211

    凄くわかります!!

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2019/01/18(金) 10:57:00 

    職場に出しゃばりなおばちゃんが来てから、ずっとお腹痛いです。セレキノンを処方されましたが、自分的には朝と夜にビオフェルミン、昼に「ザ・ガード」を飲むとマシな気が…

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2019/01/20(日) 10:15:21 

    ガス型。
    周りから陰口叩かれて本当に辛い。精神状態ボロボロ。引きこもりたい。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2019/01/21(月) 00:06:00  ID:RY9ByGTTgD 

    >>255
    私もです。噂してる人たちは、自分たちが私を苦しめてるという認識もきっとないです。
    これが、今生の私の試練なら、耐えればきっと、来世は幸せになれると信じて頑張るつもりです。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2019/01/21(月) 08:29:01 

    明日、テレビでガス型やりますね。
    私は下痢型ですが、
    呑気症状も気になるのでみてみようと思います!

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2019/01/21(月) 12:55:20 

    >>257
    何て言う番組ですか?
    見たいです!

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2019/01/21(月) 22:24:59 

    世界仰天ニュースです!
    まだ見てるかたがいて、
    うれしいです!

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/01/22(火) 04:23:14 

    主です!

    まだ、このトピにコメントを頂けて嬉しい限りです!

    今日の世界仰天ニュースはガス型の人が出るみたいなので、何か良い解決策が見つかるといいな。とおもっます!

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2019/01/22(火) 08:12:35 

    >>259
    ありがとうございます!仰天ニュース見てみます。毎日辛いので、このトピがあると見に来ています。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2019/01/22(火) 08:24:10 

    あっ今日仰天ニュースなのか
    先週終わったと思ったよ
    今日は早く帰らなきゃー

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/01/22(火) 10:36:05 

    今日の仰天ニュース予約録画しました!!楽しみです

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/01/22(火) 21:50:08 

    今テレビでやってますね。
    私は下痢型です。
    会社の会議や研修ではお腹が痛くなるのが怖くて怖くてしょうがないです。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2019/01/22(火) 21:59:26 

    私はガス型です。小中苦しみました。ネットがなかった時代だから原因も分からず自分だけの症状かさえも分からず苦しみました。周りから臭いって聞こえた時もあるしヒソヒソ話していれば、自分に言われているんだと思うようにもなりました。緊張感が高まれば臭いもキツくなるしオナラをトイレで出しても椅子に座ればまた出る 後ろの席に誰かいると思ったら余計緊張して臭いを放つ 苦しかった

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2019/01/22(火) 22:19:12 

    小学生から症状が出たので私=臭い奴認定なので同級生には会いたくないですね 消したい過去です これがなければ明るい学校生活送れていたのかなって

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2019/01/23(水) 06:28:33 

    昨日見忘れたーーー!
    呑気もあるかたのようでしたね。
    根本的な改善という話ではなかったのでしょうか?
    私はお腹が心配で、
    仕事のときは2時間前に起きてるんですが、
    昨日友達としゃべってたら、
    友達は20分前に起きてるそうです。。
    本当にうらやましい…

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2019/01/23(水) 07:04:32 

    私も過敏性腸症候群で長期間の電車通勤と職場のストレスで死にそうだった。
    仕事を辞めてしばらく休んでから就職した同じ業種の会社の雰囲気が緩いのとと年をとって神経が図太くなったのか慢性的なガス型ほぼ治った。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2019/01/23(水) 07:56:03 

    過敏性腸症候群で、
    会食恐怖気味で、
    抜毛症の私でも仕事してなんとか生きてます。

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/01/24(木) 23:57:08  ID:RY9ByGTTgD 

    世界仰天ニュース見ました。
    セロトニンの量が症状に関係あるってことですか?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2019/01/25(金) 15:53:54 

    仰天ニュース見ました 有名な番組でやってくれて思わず涙しました。12歳から症状があり26歳で初めて精神科へ行き過敏性腸症候群と診断されました(今は精神障害者です)。現在35歳過敏性腸症候群が原因で気分変調性障害などありますが何とか生きてます。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード