ガールズちゃんねる

宅配ボックス、盗難に注意 手口は簡単、新聞とテープで

42コメント2018/12/31(月) 11:32

  • 1. 匿名 2018/12/30(日) 10:59:20 

    宅配ボックス、盗難に注意 手口は簡単、新聞とテープで:朝日新聞デジタル
    宅配ボックス、盗難に注意 手口は簡単、新聞とテープで:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    宅配物が届いたときに不在でも、受け取ることができる宅配ボックス。その中から届いた商品が盗まれる事件が、昨年から今年にかけて埼玉県川口市などで相次いだ。帰省や旅行で不在がちな年末年始にも助かる存在だが、警察も宅配業者もこれといった対策が打てていないのが現状だ。さいたま地裁で先月、男(39)に窃盗罪で懲役2年執行猶予3年の判決が言い渡された。判決などによると、男は5月に東京都足立区の集合住宅の宅配ボックスに届いた眼鏡を、昨年11月には川口市のマンションで宅配ボックスに届いたフィギュアを盗んだ。



    川口の事件で荷物を届けた宅配業者は、不在連絡票の抜き取りは想定していなかったという。届けたことを伝えるには、連絡票を入れるしか今のところ手段がなく、ボックスを使わないのもクレームにつながり難しいという。担当者は「最新のボックスだと、配達が部屋に通知されるものもある」と、マンションやメーカー側の対策に期待する。

    +34

    -1

  • 2. 匿名 2018/12/30(日) 11:00:51 

    川口だからね、、

    +115

    -15

  • 3. 匿名 2018/12/30(日) 11:01:16 

    宅配ボックスは便利だけど確かに盗難のリスクはあるね

    +85

    -0

  • 4. 匿名 2018/12/30(日) 11:01:46 

    うちは各部屋のカード通さないと宅配ボックス開かないから大丈夫だわ

    +177

    -5

  • 5. 匿名 2018/12/30(日) 11:02:01 

    注意喚起は大事だけど、手口を紹介すると真似する人が出そう…

    +124

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/30(日) 11:05:41 

    不在票に書かれた暗証番号だけで開錠できるシステムを変えないとこういう盗難はなくならないだろうね

    +74

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/30(日) 11:06:19 

    扉を開くたびに、写真とればいいと思う。帽子マスクだと顔が認識されませんって開かない。

    +57

    -4

  • 8. 匿名 2018/12/30(日) 11:06:24 

    うち、川口から近いですが、こんなの起こってるんですね

    うちのマンションは、部屋に通知+専用のカードを差すと自動的にその番号のボックスが開くタイプです
    開けられてしまうって暗証番号を入れるとかっていう感じの宅配ボックス?

    +58

    -3

  • 9. 匿名 2018/12/30(日) 11:06:30 

    確かにセキュリティガバガバの宅配ボックス多いね
    見るたびに心配になる

    +67

    -1

  • 10. 匿名 2018/12/30(日) 11:07:45 

    うちにはヒツジ(じじい)とメイド(婆)がいるから大丈夫!
    でも同居しているのに「おれおれ詐欺」にあった😭

    +1

    -25

  • 11. 匿名 2018/12/30(日) 11:09:04 

    あー、暗証番号なんだね
    うちのマンションは鍵をかざすタイプだし、エントランスにも部屋にもお知らせくる

    +42

    -3

  • 12. 匿名 2018/12/30(日) 11:09:37 

    納得の埼玉県

    +6

    -11

  • 13. 匿名 2018/12/30(日) 11:10:08 

    うちのマンション暗証番号のみだわ
    でもそーいえばうち12戸のこじんまりしたマンションに4つ宅配ボックスあるんだけど、どこかのばかたれが全部の宅配ボックス私物化してロックかけてるから使えないんだったわ(怒)

    +85

    -2

  • 14. 匿名 2018/12/30(日) 11:10:53 

    川口なんて外人の宝庫だしね。
    治安最悪でしょ。
    日本人と感覚がかけ離れてるんだよ。

    +77

    -5

  • 15. 匿名 2018/12/30(日) 11:11:26 

    川口昔は住みやすかったのに

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/30(日) 11:12:04 

    >>10
    ×羊(ひつじ)
    ○執事(しつじ)

    +18

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/30(日) 11:15:18 

    盗難にあったら、補償はどこがしてくれるの?

    泣き寝入り?

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2018/12/30(日) 11:15:36 

    そこまでして盗んでもエリア的に大した利益にならなそうなのが…

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/30(日) 11:16:29 

    でもさ
    荷物の金額なんて犯人わからないよね?

    1500円くらいの物かも知れないし、そんな安価なもの盗んでも実りがなくない?

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/30(日) 11:16:41 

    発生多発地域で西川口だけ赤くなってるのみると
    ああ…って思ってしまう

    +72

    -1

  • 21. 匿名 2018/12/30(日) 11:16:53 

    ぶっちゃけ、もう盗まれてもいいんじゃない?
    ってくらい、いつも宅配ボックスがいっぱい。
    ちゃんと受け取ってるとか分からないし、かなり迷惑。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/30(日) 11:17:34 

    盗まれた眼鏡はハズキルーペだったのかな?

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2018/12/30(日) 11:18:07 

    なんで不在票だけで宅配ボックスの荷物が受け取れるの?
    鍵をキーリーダーにかざして荷物を受けとるんじゃないの???

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2018/12/30(日) 11:19:28 

    >>23
    いろんなタイプの宅配ボックスがあるんだよ

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/30(日) 11:19:36 

    >>10
    え?
    本気で執事をヒツジだと思って書いたの?
    ちょっと怖すぎる。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/30(日) 11:23:00 

    地域的に外人が外人の荷物を盗むみたいになってそう…

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/30(日) 11:26:16 

    >>13
    ひどい人がいるもんだね…

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/30(日) 11:36:01 

    >>23
    うちのは、不在表に宅配ボックスA 暗証番号◯◯◯◯
    って貼り付けられてるからそれを受け取った人がAのボックスで暗証番号打ったら開けられるの
    共有玄関と各部屋ドアはカードキーなのに宅配ボックスだけ暗証番号だからよく考えたら怖いしおかしな話だ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/30(日) 11:38:30 

    >>19
    値段じゃなくて中に何が入ってるかっていうワクワクなんじゃない?
    昔学生のころ母からの段ボールが何入ってるかわかんないけど届くの楽しみにしてたっていうあの感じ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/30(日) 11:41:04 

    >>27
    13です
    不在表届く度に再配達お願いするのが気がひけますよ
    あれってオーナーさんか不動産やさんが開けてくれることできるんですかね?
    0000て押したら開くとかないのかなームカつくぅ!

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/30(日) 11:41:13 

    宅配ボックスどころか、配達員に荷物盗まれたことあるよ。
    玄関ベルが鳴って、お届けものです、って声もしたから間違いない。ただ、すぐに出られなかったのが運の尽きだった。
    不在票はなく、ドア横の壁にサイン偽造されたカーボンの跡があった。サイン不可の印鑑のみにして欲しい。まぁ、印鑑も100均で買えるけどさ。
    昔の話だけど、こういう場合ってどうしたらよかったんだろう?
    通販は頼んでなかったから、お歳暮か懸賞の当選品だと思うんだけど・・・。

    +21

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/30(日) 11:59:11 

    >>31
    インターホンの過去の履歴にその画像残ってないですか?

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/30(日) 12:04:27 

    宅配ボックスって分からない様にしてても盗む外国人居るよ。

    前に食品の配達の仕事やってたんだけど、お客様と商品の置き場所決めて目立たない所に置いてたんだけど、数が合わない事が続いたの。例えば10置いていったのに8しかないって感じで合わない。売り上げも在庫数も合ってるのにそのお客様のところだけで数が合わない。どうもおかしいってなってお客様が留守装って待ち伏せしてたら近所の中国人が盗んでた。全部持っていくとすぐバレるからほんの一部だけ盗む。

    そうやって近所の配達時間やどれくらいの頻度で配達に来るか調べて盗む奴もいるから外国人が多い地域は本当に気をつけて。

    +31

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/30(日) 12:10:07 

    いるいる
    ボックスを私物化してる奴
    こういう奴の私物が盗まれたらいいのに

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/30(日) 13:29:16 

    こんな手口を発表するのをやめて欲しいです。
    真似するバカが、出てくるから。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/30(日) 13:42:41 

    うちのマンションは各部屋に通知がいくから気付かないことはなさそう。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/30(日) 14:04:55 

    >>13そういうの管理会社でなんとかしてくれないの?

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2018/12/30(日) 16:21:33 

    うちの宅配ボックスは、部屋ごとに固定の暗証番号だから、不在票にも暗証番号は書かれておらず、見られても開けられない。
    その方が、都度、暗証番号が変わるより安心だし、配達員さんの記載ミスで開けられないってこともなく便利。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/30(日) 16:24:26 

    >>13
    >>37
    うちのマンションも、そういうのあった。
    宅配業者さんも、いつ来ても宅配ボックスが満杯で困ってた。
    管理会社に言って対処してもらったけど、今も1つ、開かずのボックスがある…

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/30(日) 18:54:05 

    >>30
    管理会社に連絡したらいいと思うよ

    私が住んでる賃貸マンションは私物化禁止!って張り紙されてて長期取り出されてない荷物や私用で使う人に迷惑してたら管理会社に連絡くれって書いてあるから対応できるんじゃないかな

    +3

    -0

  • 41. 名無しの権兵衛 2018/12/30(日) 19:32:25 

    >>1 私の住むアパートには宅配ボックスがないので、仕事帰りに最寄駅に設置されている宅配ボックスで受け取っています。

    配達完了の通知はメールで来るので、盗まれる心配はありません。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/31(月) 11:32:21 

    >>32
    31です。インターホンとか防犯カメラのついていないマンションなんですよ。
    カーボンの跡、という証拠?がなくて、実際不在にしていたら、盗まれたことにも気がつかなかったですね。その方が精神衛生上はよかったかも。
    すっかりトラウマになってしまい、今では顔が泡だらけだろうが、着替え中だろうが猛ダッシュで出ます。一人の時はトイレにもビクビクしながら入ってる・・・。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード