ガールズちゃんねる

同棲中、予定、経験者のかた

458コメント2019/01/11(金) 10:55

  • 1. 匿名 2018/12/27(木) 15:37:19 

    3年付き合ってる彼氏と来年度から同棲開始の予定です。期限は一年と決めて問題なければ結婚の方向です。
    今は私も彼も一人暮らしをしていて、お互い一人分?の家事スキルは持っているつもりですが‥…
    同棲の注意点や、こんなことがあったなど、お話しできたら嬉しいです!

    +154

    -15

  • 2. 匿名 2018/12/27(木) 15:37:43 

    ははは

    +25

    -44

  • 3. 匿名 2018/12/27(木) 15:38:15 

    3年も付き合ってるんなら、同棲なんかしないで結婚すればいいのに。

    +920

    -38

  • 4. 匿名 2018/12/27(木) 15:38:31 

    婚約してから同棲がいいよ
    同居はストレス多いし馴れ合いになるし別れてしまうよ

    +515

    -16

  • 5. 匿名 2018/12/27(木) 15:38:46 

    ブスなら寝化粧するべし

    +10

    -46

  • 6. 匿名 2018/12/27(木) 15:39:01 

    私はユニットバスが嫌で彼はユニットバスがいいで揉めたなぁ。

    +5

    -14

  • 7. 匿名 2018/12/27(木) 15:39:03 

    オナラとか便秘に悩む

    +302

    -9

  • 8. 匿名 2018/12/27(木) 15:39:11 

    決め事は初めにきちんと決めた方がいい!

    +223

    -2

  • 9. 匿名 2018/12/27(木) 15:39:25 

    なんか期限とか決めてる時点で別れそう…

    +205

    -83

  • 10. 匿名 2018/12/27(木) 15:39:35 

    婚約して、お互いの両親に挨拶してから同棲することをすすめる

    +484

    -9

  • 11. 匿名 2018/12/27(木) 15:39:46 

    +63

    -6

  • 12. 匿名 2018/12/27(木) 15:40:13 

    同棲すると何故か相手の悪いところばかり目に付く

    +275

    -12

  • 13. 匿名 2018/12/27(木) 15:40:21 

    問題なければって、、問題は何かとおきますよ‼

    +425

    -7

  • 14. 匿名 2018/12/27(木) 15:40:54 

    主の年齢によるけど1年間同棲って長くない?

    +246

    -17

  • 15. 匿名 2018/12/27(木) 15:41:04 

    束縛しない。
    これ、1番重要だった。
    電車1本乗り遅れただけで何時に帰るの?って。めんどくさっ!!

    +245

    -8

  • 16. 匿名 2018/12/27(木) 15:41:13 

    >>1
    友達も1年と決めて同棲したけど、1年経っても彼から何も言ってこなくて、堪忍袋の緒が切れた彼女と修羅場になってたよ
    今は結婚したけど
    かなり体力消耗してたから、お互いの意思確認は同棲前にきちんとね

    +270

    -4

  • 17. 匿名 2018/12/27(木) 15:41:30 

    同棲は婚期遅れます。7年待った経験者より。

    +336

    -22

  • 18. 匿名 2018/12/27(木) 15:41:34 

    絶対に嫌なところは見えてくる
    でもそれはお互い様
    自分の理想の生活スタイルを相手に押し付けないで、思いやりを大切にね!

    +125

    -2

  • 19. 匿名 2018/12/27(木) 15:41:36 

    どんなに家事スキル持っている男でも、女に家事をさせる

    これはガチ

    家政婦になるよ

    +373

    -36

  • 20. 匿名 2018/12/27(木) 15:41:37 

    同棲するくらいなら結婚したい。

    +215

    -10

  • 21. 匿名 2018/12/27(木) 15:41:41 

    絶対に二部屋以上の間取りが良いですよ。
    喧嘩して同じ空間にいると、すごいストレスです。
    お互いほとぼりが覚めるまで、別々にいられる空間が必要だと思います。

    +338

    -4

  • 22. 匿名 2018/12/27(木) 15:41:59 

    ママ、家政婦になっちゃダメだよ。
    料理や掃除洗濯、やってもらって当然に思われてしまう。主さんが働かないもしくは金銭的負担がないなら別だけど。

    +194

    -11

  • 23. 匿名 2018/12/27(木) 15:42:17 

    主は正しい
    付き合ってるだけじゃお互いの本性は見えない
    合わないなら別れたらいいだけだからね

    +163

    -20

  • 24. 匿名 2018/12/27(木) 15:42:29 

    私は結婚前に同棲いいと思うな。
    ほんとに見えるよ色々。

    +343

    -12

  • 25. 匿名 2018/12/27(木) 15:42:36 

    お互い自立した者同士なら良いと思うよ
    解消した場合も元の暮らしに戻れば良いだけだし 
    完全に相手頼りの同棲の場合は辞めたほうが良い。
    結婚するにも相性は大事だよね。

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/27(木) 15:43:10 

    結婚予定なのに同棲っている?

    +16

    -29

  • 27. 匿名 2018/12/27(木) 15:44:22 

    >>11
    それ!土星!

    +123

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/27(木) 15:44:43 

    3年も付き合ってるのに、一年で何を見るの?問題ないわけないでしょ。価値観の違いはあって当たり前だしすり合わせが大事なのでは?

    +90

    -36

  • 29. 匿名 2018/12/27(木) 15:44:58 

    お互い自立してるし、ダラダラするわけじゃ無いならご自由にと思う。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2018/12/27(木) 15:45:00 

    私は同棲せずに結婚したわ
    一緒に住みたいって言われたけど、覚悟決めて婚約しない限り一緒に住まないって言いました

    +218

    -19

  • 31. 匿名 2018/12/27(木) 15:45:32 

    >>1
    同棲中です。出来るなら住む前にお金の話はきっちり相談しとくことです!私はいつか一緒のお金になるからという彼の言葉でそうだねーなんてあやふやなまま同棲開始した結果喧嘩になりました(笑)実際住んでみないとわからないことも多いかもしれないけど、お金の話は最初が肝心です!

    +177

    -1

  • 32. 匿名 2018/12/27(木) 15:45:40 

    弟も、なぜか結婚前に1年同棲してから、結婚するつもりだって言ってたけど、同棲した途端に彼女が妊娠しちゃった、ということで結婚します!って、事になったな

    +136

    -13

  • 33. 匿名 2018/12/27(木) 15:45:51 

    親にちゃんと挨拶して、結婚を前提とした同棲であるという覚悟を彼に持ってもらうべきです。1年といっても口約束ではなくちゃんとする。同棲なんて男からしたら責任もなく家事は全てやってもらえて楽なわけだし気をつけないとズルズルいくよ。

    私は同棲1年して結婚しましたが、同棲前に親への挨拶も済ませたしその場で1年経ったら結婚するという約束を親の前でしてもらいました。

    +229

    -9

  • 34. 匿名 2018/12/27(木) 15:46:41 

    婚約した方が良くない?1年後籍入れる予定で
    ただの同棲ってやっぱ覚悟が変わってくるよ

    +91

    -12

  • 35. 匿名 2018/12/27(木) 15:46:48 

    同棲と同時に結婚の準備も始めた方がいいよ。
    結婚の準備も何かと時間がかかるから、余計婚期が遅れる

    +112

    -4

  • 36. 匿名 2018/12/27(木) 15:46:58 

    個室は必要だと思うよ

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/27(木) 15:47:03 

    >>17
    主は期間決めてるから大丈夫じゃない?

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2018/12/27(木) 15:47:13 

    >>21私はその逆をすすめる。
    個人の部屋がない方が無駄に冷戦状態を長引かせずに解決する方向にお互いが動くから、部屋は少ない方が良いよ。

    +7

    -27

  • 39. 匿名 2018/12/27(木) 15:47:22 

    同棲して結婚が遅くなった人が多い。別れたり。
    結婚しないとできないことが多いほど早くプロポーズされる。一緒に住むことまでしたら、もはや結婚に意義を見出すのが難しくなる男性は多い。

    +189

    -11

  • 40. 匿名 2018/12/27(木) 15:47:27 

    >>22
    同棲なんだから2人が協力するの当たり前じゃない?
    なぜ家政婦前提なの。
    それを1年で様子見するんだから別れる権利もあるし。

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2018/12/27(木) 15:47:40 

    注意点てなんだろう?
    結婚を前提にしての同棲なら、すべてを見せてお互い見極めないと無意味じゃない?
    注意しないと続かないなら結婚なんて無理だと思う
    変に取り繕ってたら、同棲中はああだったのに結婚したらこうだったなんて詐欺だ!ってなるよ

    +25

    -4

  • 42. 匿名 2018/12/27(木) 15:48:07 

    ガルちゃんは同棲否定派多いですよね。
    わたしは1年同棲してから結婚しました。
    家事の分担は最初に決めた方がいいかな?とは思います。

    +116

    -3

  • 43. 匿名 2018/12/27(木) 15:48:40 

    結婚してから譲れない部分が見えて後悔するより
    同棲して解消するほうが全然まし

    +116

    -5

  • 44. 匿名 2018/12/27(木) 15:49:44 

    土星かあ。
    笑った。

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2018/12/27(木) 15:50:21 

    主です
    コメントありがとうございます!
    確かに3年もたってるんで同棲なんぞせず結婚の方がいいんじゃないかと結構悩みました‥…。が、やっぱり一緒に住んだらどんなもんなのかっていうのは確認しといた方がいいんじゃないかというお互いの意見もあり、同棲することにしました💦
    一応お互いの親に挨拶してから開始の予定です。
    ちなみに27歳です。一年って長いですかね?でも自分的にはいいかなーと思ってます‥…

    +185

    -13

  • 46. 匿名 2018/12/27(木) 15:50:27 

    引っ越しの時の家財道具だけど、お互い一人暮らしだったら、冷蔵庫や洗濯機はそのままどちらかの方を使うのかな?1年限定って事は、その後解消もあるなら、買い直しになるのか...という気持ちは持ってた方がいいよね

    +79

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/27(木) 15:50:48 

    挨拶はした方が良いかもしれないけど、1年一緒に居て相性が悪ければ解消する予定らしいし
    婚約する必要ある?
    どちらも子ども同士なら無責任な事辞めなと思うけど、大人同士の話だからね

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2018/12/27(木) 15:52:02 

    己の経験で判断しろや

    +2

    -18

  • 49. 匿名 2018/12/27(木) 15:52:04 

    最初は自分の方が仕事早く終わったから
    浮かれながら家事や料理をしたのに
    だんだんそれが当たり前になって
    やってないの?感が凄い。

    本当に最初は楽しいんだよね。
    でも月日が経つにつれて
    嫌な所をどこまで我慢するかの忍耐勝負に変わるよ。

    +161

    -4

  • 50. 匿名 2018/12/27(木) 15:53:00 

    >>19
    家政婦経験者は残念だけど見る目がないだけかも。
    うちは同棲中でも彼氏が家事レベル高すぎて夫が進んで家政婦みたいになってたよ。
    今は家事育児してくれる夫になった。

    +65

    -7

  • 51. 匿名 2018/12/27(木) 15:53:23 

    >>38
    いびきが大きかったら夜眠れないし、別室になるから
    部屋は少ないより、多い方が良いと思う。
    男はいびき大きい人多いし、重要なところ。

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2018/12/27(木) 15:53:24 

    婚約して式までの1年間結婚準備をしながら同棲するのは?
    一応期間は1年間と定めているみたいだけど、1年後本当にプロポーズしてくれるか分からないし。

    3年間付き合ってきたならよほど相性は悪くないと思うし、主さん達の同棲の目的は「生活リズムの相性の確認」よりも「一緒に生活する上で価値観のすり寄せ」がメインになりそうだし。
    先に婚約してもいい気がするけどな。

    男性は無料の家政婦兼性処理係を手に入れたら結婚にはなかなか踏み切れなさそう。

    +100

    -5

  • 53. 匿名 2018/12/27(木) 15:53:27 

    >>45
    もし、失敗しても1年後は28歳だし、まだ若いから、やり直し利くから、思った通りやればいいんじゃない?

    +18

    -5

  • 54. 匿名 2018/12/27(木) 15:53:34 

    住む場所決めるときに、リビングと寝室以外にもう一部屋あるところに住むのが絶対条件だった。ケンカした時に逃げ込む場がないと辛いのと、旦那が職業柄夜中に帰宅する事や家で徹夜仕事する事多かったので相手に気兼ねしないでいられる空間は必要でした。

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2018/12/27(木) 15:53:48 

    やはり、『最初が肝心』という事で、『相手と生活費を折半してるのに自分10割の家事をやる』みたいな事はやめた方がいい。

    同棲でいい部分を見せないと結婚がナシになるかも…って思って必要以上に『いい奥さん候補アピール』してしまう女性が多いけど、男はだんだん『やってもらって当たり前』になってくる。

    しばらく家事を女ばかりがやってた期間があった後に、『明日からはあなたもやってね』だと、納得しない図々しい男は本当~に多い。

    だから、『女に10割の家事を求めるなら男が10割の金を出す』『生活費を折半するなら家事もお互い5割ずつ』みたいな事を最初から徹底した方がいい。

    あと、男は図々しいから、『10割のお金=最低限生きられるだけ払えばいい(小遣いはナシ)』って考えてる奴も多いから、気をつけて。

    家賃と食費、水道・光熱費はらってるからお前が永遠に10割の家事&育児やれよ。

    コスメ、美容院、実家への帰省費?そんなもん知るかって男もいるから、しっかりチェックしてね!(実体験)

    +138

    -1

  • 56. 匿名 2018/12/27(木) 15:53:53 

    同棲してズルズルいったり別れたりするってことは
    結局お互い決め手にかけた、結婚しても上手くいかない相性だったってことよ。
    同棲したって順調に結婚してる人はたくさんいるよ。
    主も上手くいくといいね。
    1年、私は長くないと思うよ。ちょうどいいと思う。

    +105

    -4

  • 57. 匿名 2018/12/27(木) 15:53:58 

    婚約や結婚しない限り一緒に住まないって人は自分のコダワリなんだから他人に強要する必要無いんじゃない?
    婚約する前に住んで合うかどうかを見たい人も居るし。それも主は期限付きだしね。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/27(木) 15:54:11 

    >>45
    お互いが納得してるならそれが一番かもね
    当たり前だけど生活費や家事の分担、生活のルールについてはきちんと話し合ってからした方がいいよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/27(木) 15:54:20 

    同棲は男は得だけど、女は年とってから別れたら、次がね…

    +24

    -3

  • 60. 匿名 2018/12/27(木) 15:54:29 

    同棲してます
    楽しいですよ
    半年で結婚決まりました
    来年結婚します

    +48

    -9

  • 61. 匿名 2018/12/27(木) 15:54:30 

    >>45
    大丈夫。
    1年なんてあっという間だから。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/27(木) 15:55:01 

    妊娠には気を付けた方がいいかもね

    +40

    -2

  • 63. 匿名 2018/12/27(木) 15:56:21 

    デキ婚にならないようにね

    +44

    -4

  • 64. 匿名 2018/12/27(木) 15:56:37 

    主と全く同じパターンで同棲したよ!
    1年後には、結婚するつもりで同棲始めたからちゃんと結婚できたよ!
    じゃないとダラダラ同棲するのは嫌だしね。
    休日は家事はなるべく一緒にやるようにした。
    後は、して欲しい家事はなるべく相手に言ってやってもらってた笑
    後はお互いに、感謝とかはちゃんと相手に伝えてたな

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/27(木) 15:57:29 

    どちらかが休みの日は洗濯をするのを心がけたらいいかも
    こっちだって仕事してるのに同棲した途端家事は女がするものだと思われたらやってられんよ

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2018/12/27(木) 15:57:51 

    婚約して同棲ってメリットがわからない
    同棲していい感じだからじゃあ結婚しようって見極める期間ってことでしょう
    同棲でダメになるなら結婚しない方がよかったんだし
    先伸ばしされて結婚してくれないって男ならそれこそ同棲して不誠実、家政婦扱いする男ってわかってよかったよ
    だからただ同棲するでいいと思うけど

    +70

    -2

  • 67. 匿名 2018/12/27(木) 15:59:18 

    生活費折半だと不満出るから大目にもらうべき!だいたいは女性が家事するだろうし、食費も男性の方が多めに食べるだろうし!細かいと思われるかもしれないけど、これが積み重なると結構イライラします(笑)

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2018/12/27(木) 15:59:27 

    ガルちゃんで結婚で初めて住むものですよ、みたいな事言う人が実家暮らしだったりするからなあ。

    +16

    -4

  • 69. 匿名 2018/12/27(木) 15:59:50 

    >>66
    即入籍した途端モラハラDVだったらどうすんのよ…

    +14

    -3

  • 70. 匿名 2018/12/27(木) 16:01:05 

    >>45
    主さん、今27で同棲終わるのが28で
    もし別れたら年齢キツいよ。
    結婚しても子供が欲しいのなら
    今度は妊娠出産に焦らなきゃならないし。
    付き合って半年とかなら分かるけど
    3年付き合ってお互い一人暮らしなら
    泊まり合いで行き来もしてるだろうし
    だいたい相手の事分からない?
    今、お互い結婚に踏み切れない何かがあるから
    何か別れる事の方が高そう。

    +17

    -36

  • 71. 匿名 2018/12/27(木) 16:01:56 

    女側の結婚前同棲するメリットは男がモラハラ、DVを見抜ける可能性があるってところだけかもしれない。この手のタイプの男は本当に住んでみないとわからない。外面いいしね。モラハラトピ見てくるといいよ!モラハラDVで苦しんでる人達で同棲して結婚した人ほとんどいないから。

    +68

    -1

  • 72. 匿名 2018/12/27(木) 16:02:07 

    主です、みなさま沢山のご意見ありがとうございます!!とても参考になります。

    >>66 さん
    私も実はそう思っていて‥…
    婚約するならもう結婚するしなぁ~と。
    結婚できるかどうか確認?するための同棲のつもりなので今の時点ではっきりと婚約するのも違和感があり、ただ、大きな問題なければ一年後結婚、むりなら同棲解消って感じです。はたからみるとフワフワしすぎてしっかりしろって感じなのかもしれません‥

    +21

    -6

  • 73. 匿名 2018/12/27(木) 16:02:33 

    やっぱりガルちゃんはオババが多いからなのか同棲反対派が多いよね。
    でも結局みんな結婚して出産して、旦那が家事しないとか脱ぎっぱなし開けっ放しでウザいとか色々文句言って不仲になってるよね。
    そういうの、同棲すれば多少は分かるよ。
    もちろん全ては分からないし、結婚してから変わる男もいるんだけど、ある程度の生活態度はそれなりに観察出来る。
    だから期限決めての同棲はむしろ必要じゃないかとも思う。

    +85

    -12

  • 74. 匿名 2018/12/27(木) 16:02:36 

    同棲してる
    一人は寂しいから嫌だけど結婚も別にしたくない。今のままがいいや。何でそんなに結婚したいの?

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2018/12/27(木) 16:02:57 

    一緒に住まなきゃわからない事ってあるよね。過去に5年付き合った人と1年同棲したけど、いつも部屋はキレイだな、とは思ってたけど、休みの度に朝から徹底的に掃除するのに付き合わせられ、あ~キレイ好きな人って、習性なんだなぁ...と思ったり、ランニングするから付き合う?と、朝っぱらから付き合わせられたり、トレーニング?を一緒にやったり、挙げ句に体重チェックとか、ボクサーとトレーナーかよ!!って事になって、結局別れたんだよね。一緒に住んでなければ、細身で筋肉質で締まった身体してるだけに思えたけど、そりゃ維持するには鍛えてるよなぁ...という事を知った。

    +120

    -4

  • 76. 匿名 2018/12/27(木) 16:03:11 

    同棲否定派にはドン引きかもだけど、付き合って13年でさらに同棲2年して結婚しました。
    相手のことは大好きだけど自分が結婚願望なくて誰かと住むってことも想像できず、彼からの同棲の提案も何度かスルーしてた。
    いざ同棲したら自分が苦手な家事は彼が率先してしてくれて、不思議なほど幸せで居心地良く、同棲期間を楽しんでから入籍しました。
    私にとって同棲は本当にして良かったです。

    +60

    -8

  • 77. 匿名 2018/12/27(木) 16:03:20 

    お金のことはちゃんと決めてから同棲始めた方がいいよ。

    うちは全部折半で、食費雑費は月初めに共通財布に同額ずつ入れる→足りなくなったらまた同額ずつ入れるってやり方してたけど、男って洗剤なくなりそうシャンプー買い置きしておこうとかそういうの疎いから、必然的にこっちばかり買い物する羽目になって、それで出費したから追加徴収を伝えたら「なんでそんなにお金かかるの?無駄遣いしすぎじゃない?」って言われてすごく頭にきたよ。
    共通財布から買ったものは全てレシート取っておく決まりだったから、ちゃんと確認すれば無駄遣いじゃないってわかるはずなのにね。

    そんな男との同棲は1年経たずに解消しました。本当に無駄な時間だった。

    +71

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/27(木) 16:03:51 

    重いかも知れないけど両方の親には挨拶しとくべき。何ならこの日に入籍するって決めて親、周りの友人に言いふらさないとズルズル行くかもしれないから気を付けて。お金もそうだし家事も決めても男は途中でやらなくなる

    +10

    -5

  • 79. 匿名 2018/12/27(木) 16:04:49 

    7年同棲してから結婚しました。
    私にはメリットしかなかったし凄く楽しかった。今も変わらず楽しいですが結婚してからこんな人だったんだと思う事もないです。

    +51

    -7

  • 80. 匿名 2018/12/27(木) 16:05:02 

    やはり、結婚の予定を立ててからの同棲をオススメします。
    私も両家に結婚の意思があること、いつ頃入籍して、結婚式はいつ頃に考えていることを伝えて、了解をもらってから住み始めました。

    それでもやはり元は他人、生活習慣の違いや、ちょっとしたことでケンカになったり揉めたりします。
    1人暮らしに戻りたいと何回も思いましたよ。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/27(木) 16:05:12 

    >>11
    ガルちゃんのこういう微妙な面白さ好きだ笑っちまった

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2018/12/27(木) 16:05:47 

    >>72
    ガル民は主の人生の責任取らないし
    好きにしたら良いと思うよ
    お互い独り暮らししてて、自立してるんだからフワフワしてるなんて思わない。
    結婚て責任がかかってくるものだし、同棲できちんと納得してからするのがいいよ

    +24

    -4

  • 83. 匿名 2018/12/27(木) 16:06:39 

    同棲したいって言われたけど婚期が遅れそうでやめた。結婚したけどけっこう激しい言い争いになったりする。だけど結婚してしまった以上簡単に別れられないし。婚姻届というただの紙切れが抑止力になったりする。覚悟もできる。 そのうち子どもができたりして喧嘩しながらもすり合わせしていく。

    +11

    -4

  • 84. 匿名 2018/12/27(木) 16:07:15 

    >>1
    付き合って3年目で同棲したけど、お金のことはきちんとルール決めたよ
    家賃から食費から光熱費まで完全に半額ずつ払うかとか6割にするかとかすごい細かいことまで!
    2年間同棲してもうまくいったからその後そのまま結婚したよ

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/27(木) 16:07:18 

    >>39
    その通り!

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2018/12/27(木) 16:07:30 

    同棲してたら本当に相手の事よく分かるよ。
    旦那も同じ事言ってたし。

    +23

    -4

  • 87. 匿名 2018/12/27(木) 16:08:41 

    >>39
    それは人によるよ。あと2人の関係性。
    私の周りは遅くても1年以内には籍入れてるけどな。

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2018/12/27(木) 16:09:00 

    >>82
    そうですよね、結局責任は自分でとるしかないのだから自分が納得できる選択をしていきたいと思います。
    ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/27(木) 16:09:03 

    >>85
    だらだらする男って結局同棲してなくても何かしら問題あるよ。とにかく人による。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/27(木) 16:09:23 

    主さん>>66です
    全然フワフワしてないよ
    むしろちゃんと考えてるからこその同棲でしょう
    自然体で同棲して無理があれば解消すればいい
    同棲しなければわからないことは沢山あるし
    昔の価値観(同棲なんて!)みたいな人も中にはいるけど
    その人達が何かしてくれるわけじゃなし
    そういう人のが幸せな結婚してるってわけでもない
    自分でちゃんと見極めればいいんだよ
    楽しい同棲生活になるといいね

    +28

    -7

  • 91. 匿名 2018/12/27(木) 16:11:32 

    >>90
    主です。
    ありがとうございます!
    とても励まされました。彼ともちゃんと話し合いを重ねて、しっかり芯をもってやっていきたいと思います(。>д<)!

    +18

    -4

  • 92. 匿名 2018/12/27(木) 16:13:30 

    早まって婚約なんかしたら、解消になった場合に周りに迷惑かけるだけじゃん。
    2人のペースで決めたら良いんだよ

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2018/12/27(木) 16:14:24 

    私は2年同棲したけど結局別れたよ。
    生活習慣や性格が合わず別れたけど婚約、結婚する前に同棲してよかったなと今になっては思う。
    主さんも同棲してお互いいい所、悪い所が知れてそれをこの人となら一緒に乗り越えられそうと思ったら婚約でもいいと思います!!

    +27

    -2

  • 94. 匿名 2018/12/27(木) 16:14:57 

    家政婦になるとかズルズルいくとか、そういう人か見極めるための同棲なんじゃ?
    私も付き合ってすぐ同棲したけど、向こうから両親への挨拶とか考えてくれたし、プロポーズもしっかりしてくれた。ルールも決めてなかったけど家事も率先してやるし、金銭的な負担も結構してくれた。
    だから結婚してからも頼りになるし、家事も育児も言わなくても率先してやってくれる人だよ。

    +65

    -6

  • 95. 匿名 2018/12/27(木) 16:15:24 

    嫌な部分しか見えなくなり別れるパターンが多い。結婚してからなら簡単に別れようとは思えないからお互い我慢もできる。誰と同棲しても嫌な所があるのは当たり前だから、そこを乗り越えないと一生結婚なんて出来ないと思う。

    +6

    -5

  • 96. 匿名 2018/12/27(木) 16:17:12 

    家政婦家政婦いう人は
    今までお母さんが全部やってくれた事自分がやらなきゃならない立場の人じゃない?
    そりゃ同棲してないほうが楽だと思う。
    同棲って女性が家事全て引き受ける事じゃないからなあ。

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2018/12/27(木) 16:17:57 

    みんな婚約!婚約!って言ってるけど、そもそもプロポーズされないと婚約出来ないよ…?

    +10

    -5

  • 98. 匿名 2018/12/27(木) 16:18:01 

    家政婦扱いする男は結婚してもろくでもないよ。

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/27(木) 16:21:20 

    >>78
    言いふらして、やっぱり合わなかった場合気まずいだけじゃない?
    結婚てただの紙切れだろうが背負う物が大きいし
    慎重になるのが普通だよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2018/12/27(木) 16:21:44 

    >>97
    わかってるでしょw

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2018/12/27(木) 16:21:51 

    風邪引いた時とか別室で寝たほうが良いしそのまま結婚して子供出来ても暫く住むつもりなら部屋数多目がいいよ〜😉

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2018/12/27(木) 16:21:54 

    同棲したことでパートナーの良いところを沢山知ってスムーズに結婚したから同棲すごく良かったですよ(^^)

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2018/12/27(木) 16:21:59 

    ここのトピ画のおかげで、今惑星を調べてる!ありがとう!

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/12/27(木) 16:22:56 

    数年付き合ってからの同棲って新鮮味も薄れて相手の嫌なところばかり目に付いたよ。
    プロポーズされて入籍までの予行練習と思ってはじめたけど、気づいたら別れる口実を探してばかりいた。


    鉄は熱いうちに打てじゃないけど、何事も旬てあるんだなって思ったわ

    +14

    -4

  • 105. 匿名 2018/12/27(木) 16:23:53 

    元々私が1人暮らしてて、付き合ってからすぐ一緒に住みはじめました。

    +3

    -4

  • 106. 匿名 2018/12/27(木) 16:24:46 

    私の場合は彼がどんぶり勘定でお金に全く執着ない人だったから一緒に生活して大丈夫なのかな?って不安があって私から結婚を渋ってました。そこで彼から一緒に住んでみたらわかる!と言われて同棲開始。案の定どんぶり勘定で毎日私の好きなおやつ千円分とか買ってきてすぐお小遣いなくなってた(笑)それから私が全部管理して、最初のうちは何買うか教えてって言って徹底的に色々言いました。うんざりするだろうなーって思ってたら彼は素直に聞いてくれて、ちゃんと二人で節約して貯金して一年で結婚しました!同棲はお互いにどれだけ協力できるか、言いにくい話し(お金関係とか)もちゃんと話し合えるかなど付き合ってるだけではわからないこともすごくわかります。私の場合は同棲によって不安が解消されたから、とてもよかったですよー!よければ参考に!

    +22

    -2

  • 107. 匿名 2018/12/27(木) 16:25:36 

    同棲トピ立つとすぐ「男からしたら無料でヤれる家政婦手に入れるだけ!」って言う人現れるけど、一体どんな酷い男と付き合ってたんだろうって思う(笑)
    私は6年交際のうち4年同棲したけど、いい事しかなかったな。
    夫の家事能力とか普段の癖もよく知れたし、なによりその4年で貯金して結婚後すぐに家も買えたし。
    まぁ唯一難点を挙げるとすれば、結婚時にはレスになってて子作りが大変だった事かな。

    +74

    -5

  • 108. 匿名 2018/12/27(木) 16:25:51 

    同棲しちゃったらわざわざ結婚する意味がなくなるから
    婚姻届出すまでは一緒に住まない方がいいよ

    同棲なんて楽しいの最初だけ
    あとはただの生活
    飽きてきたら、何かと理由つけて結婚延ばされるよ

    +17

    -12

  • 109. 匿名 2018/12/27(木) 16:26:02 

    おばさんの結婚観は忍耐、我慢だからね
    そんな我慢を一生するなら独身のままでもいいのです

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2018/12/27(木) 16:27:23 

    >>108
    だから男によりますよ。
    結婚する意味はあるよ。
    あと私は長年同棲しましたが毎日楽しかった。これも相手による

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2018/12/27(木) 16:28:32 

    まず同棲の段階でうまくいかないなら絶対結婚してうまくいかないよ(笑)結婚出来ない理由を同棲したからって違うでしょ…。そんな頑なに家政婦!だの何だの言ってる人って昔同棲でもして捨てられたのかな?もし、そうならそれはその人の見る目がなかっただけじゃないかな

    +32

    -3

  • 112. 匿名 2018/12/27(木) 16:28:37 

    >>107
    本当それ思う。どんだけ酷い男なんだよと。
    私も7年同棲したけどいい事しかなかったな。

    +18

    -3

  • 113. 匿名 2018/12/27(木) 16:29:05 

    同棲反対してる人はダメな男としか付き合ったことないのかな?

    +10

    -4

  • 114. 匿名 2018/12/27(木) 16:29:51 

    同棲する意味はなに?
    せずに結婚すればいいのに。

    +15

    -14

  • 115. 匿名 2018/12/27(木) 16:29:53 

    同棲は男に都合良すぎるから結婚したいなら同棲はしない方がいいと思う
    婚約して同居してそれから籍入れるってことにしたらいいのでは?
    籍入れる前に何かあれば婚約解消したらいい

    +10

    -8

  • 116. 匿名 2018/12/27(木) 16:30:42 

    主さんは3年付き合ってる間の会う頻度はどれくらい?
    週一とか?
    急に毎日いるのって息苦しくならないのかな〜
    同棲したいけど、心配…

    あと、休みは一緒なのかとも重要かも
    ずっと一緒は耐えられるか分からなくて同棲に踏み切れない

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/27(木) 16:31:02 

    結婚前提の同棲って、あんまり意味がないと思うんだけどなぁ。所詮まだ結婚してないから、お互いに猫被れると思うし。長く一緒にいられるか心配なら、どっちかの家で1ヶ月ほど暮らしてみたらいいかと。だいたいのお互いの生活習慣と暮らしぶりはそれで掴める。

    +19

    -4

  • 118. 匿名 2018/12/27(木) 16:31:17 

    >>107
    わかる。むしろその発言してる人って同棲して言い様に扱われて捨てられたんだろうなーってみんなにバレるのになんで言うんだろうって思う。同棲でも結婚でも誠実ないい人ならそんな酷いことしないよ。

    +10

    -4

  • 119. 匿名 2018/12/27(木) 16:31:39 

    >>114
    私は同棲したいのは一緒にいたいから。
    結婚は時期じゃないから。20代前半だったのでまだ考えられない。

    +18

    -2

  • 120. 匿名 2018/12/27(木) 16:32:28 

    >>115
    だからそんな男は結婚しても都合よく扱われるよ。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/27(木) 16:32:44 

    いやいや。1年なんてあっという間だから、結婚準備も早く始めた方が…と言ってるのよ。
    両家挨拶顔合わせ、結納や結婚式はやるか知らないけど、やるなら準備もそれなりに必要なのね。
    なんなら1年以上かけて準備する人もいるからさ。

    同棲1年後に、さぁ結婚準備始めましょう。じゃさらに時間がかかるよってこと。

    +25

    -4

  • 122. 匿名 2018/12/27(木) 16:33:54 

    独り暮らし同士が一緒に住むならお互いにメリットがあるよ。
    生活費も折半だし帰り遅い時に誰かが迎えてくれるってだけで安心だよね。

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2018/12/27(木) 16:34:31 

    アラサー、今の彼と結婚する予定。プロポーズはまだ。
    ここを見ると同棲した方がいいのか悩む。

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2018/12/27(木) 16:34:36 

    付き合って5年で、半年同棲して結婚しました。
    同棲してたので、結婚しても生活はあまり変化はなかったです。
    でも、同棲して、私を思って生活してくれる主人がもっと好きになりました。今は子供がいるけれど、2人の気ままな生活も楽しかったな!
    あまり深く考えず、同棲生活楽しんでください♪
    デートが終わって、同じお家に帰るのって、とっても幸せでした!

    +32

    -4

  • 125. 匿名 2018/12/27(木) 16:34:37 

    同棲反対の人はきっと変な男に引っかかった経験があるのね。
    同棲にメリットしかない人も沢山いると思う。
    本当に相性の良い相手だと何年経っても新鮮味が薄れないし、どんどん好きになると思うよ。

    +13

    -5

  • 126. 匿名 2018/12/27(木) 16:35:44 

    同棲により彼がモラハラに豹変して難を逃れました。付き合ってる段階では誠実で誰もがいい人見つけたね!って言うような男性でした。住み始めた途端、噂には聞いていましたが本当に豹変しました。少しずつ洗脳されていって一か月で私は7kg痩せました。友達に話してから、目が冷めて別れようとしたけどなかなか別れてくれず半年かかったけど、逃げ切れた。もしあの時同棲せず入籍なんてしてたらと思うとゾッとするわ…私は期間を決めた同棲なら強くおすすめします。

    +53

    -1

  • 127. 匿名 2018/12/27(木) 16:35:44 

    同棲した理由は一緒にいたいから~だけで、特に結婚の約束とかしなかった。でも付き合った時に何時までに結婚って希望は言ってたよ。
    別に世話焼いてた訳でもないし、それはそれで楽しかったよ。それで婚期が遅れた訳でもない。
    別に同棲してもいいと思う。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2018/12/27(木) 16:35:49 

    同棲してから結婚しよう!
    結婚するから同棲しよう!

    は違うと思う。
    後者なら、余程のことがない限り喧嘩しながらも上手く生活できるんじゃないかな

    +21

    -3

  • 129. 匿名 2018/12/27(木) 16:36:09 

    >>121
    主カップルはまだ結婚も決めて無いじゃん。

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2018/12/27(木) 16:38:01 

    同棲楽しかったなー。毎日同じ家に帰れるし、仕事帰りに外食したり、一緒にご飯作ったり、気に入ってるDVD毎日見たりゲームしたり。
    もちろん金銭的にはかなり負担してくれたり、家事もしてくれたよ。

    +14

    -3

  • 131. 匿名 2018/12/27(木) 16:38:16 

    27歳で1年お試しだと出産考えてギリギリ30歳になっちゃわない?
    婚約して一年後に入籍の方がよくないかな?
    年齢拘らないなら余計なお世話でごめん。

    同棲1年して28歳。
    28歳で婚約してすぐ入籍してすぐ妊娠(同棲でデキ婚は親から印象悪いからね…)ならまだいいけど、式挙げる準備してからならなんだかんだで半年〜1年かかって29歳。

    それから妊娠して出産は30歳。
    出来にくい体質ならもっと遅くなる。

    余計なお世話ごめんね。
    私が27歳で結婚したけど出来にくくて結局32歳で第一子だったから、子供考えるなら早い方がいいかなって。

    +19

    -19

  • 132. 匿名 2018/12/27(木) 16:38:44 

    >>121
    すぐじゃなくて半年くらい様子見てもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/27(木) 16:38:55 

    同棲した方がいいよともしない方がいいとも言えないよね。
    主の彼がどんな人かも主がどんな人かもわからないしね。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/27(木) 16:39:13 

    >>114
    同棲したら普段の自分たちさらけ出すから、そういう素の部分を見て合わないと思ったら結婚しなくてすむじゃない
    同棲せず結婚して嫌なとこ見つかっても、もうそれは我慢しなきゃいけなくなるよ

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2018/12/27(木) 16:39:15 

    主の同棲って、婚約する前の最終確認てことなの?
    だったらもっと前に同棲してもいいのに。3年も付き合ってから同棲…ズルズル行かないようにね

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2018/12/27(木) 16:39:30 

    昔みたいに結婚が全てみたいな時代では無いからね
    自立したカップルには色々な生き方、選択があって良いと思う

    +26

    -1

  • 137. 匿名 2018/12/27(木) 16:40:17 

    結婚を前提としない同棲は男に利点がありすぎてフェアな関係じゃなくなる
    男にとっては法的責任を逃れつつ妻のような便利な存在を手軽にゲットできるわけだし

    +9

    -6

  • 138. 匿名 2018/12/27(木) 16:40:20 

    私にはメリットしかなかった。

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2018/12/27(木) 16:40:58 

    >>137
    だからそんな男と付き合わないしw

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2018/12/27(木) 16:41:05 

    同棲してもしうまくいかなかったら別れるんだよね?

    それって次の彼氏や将来の夫には内緒にしておくよね?

    自分が逆の立場だったらなんか嫌だな。それなら婚約破棄の方がまだ理解できる。

    +15

    -7

  • 141. 匿名 2018/12/27(木) 16:41:51 

    >>137
    えっフェアどころか私は得ばっかりだよw
    酷い男なんじゃない?

    +12

    -2

  • 142. 匿名 2018/12/27(木) 16:42:18 

    >>140
    別れなかったからなー、私は

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2018/12/27(木) 16:42:35 

    3年付き合ってても所詮他人。お互いの生活習慣で少なからずイライラする事はあると思う。あまり「これはこうあるべき」とやると上手くいかなくなる。時には諦めも肝心。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/12/27(木) 16:42:48 

    >>114
    同棲したら本当の相手がみられるからいいと思うよ
    デート中は気を張ってたからしなかったけど、本当は家でめちゃくちゃ鼻ほじる人だったりしたら嫌じゃない?!

    +6

    -4

  • 145. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:05 

    ここに出てない意見で言うと、ズボラ度と言うか自分の部屋の清潔さの基準て本当に人によって違うから住んでみないとわからないなって思う。特にどちらかが綺麗好き、もしくはかなりズボラなら尚更。私は一度目の半同棲は相手が潔癖すぎてずっとコロコロやってて、私が歩いた後は髪の毛が落ちてるからとか言われてコロコロされて、なんだか自分がばい菌みたいに扱われて本当嫌だった。今の旦那はその価値観が全く同じで快適!でも、私の家の話しをしたら綺麗好きな友達は絶対無理!!って言ってるから(便座の蓋あけっぱなし、ソファーに服置いてるなど)見落としがちだけど、ここの価値観も大事だなって思います。

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:21 

    よく期限決めて〜って聞くけど、相性が合えば一年後に結婚でしょ?
    合わなかった場合どうするかで婚期逃す人が多いんじゃない?

    結婚の決断できなかった場合、別れるor別れないけど家は出て同棲解消とかハッキリさせなきゃダメだと思う。
    もう半年追加で〜とかケジメないことやるなら期限の意味ないからね。

    その期限一年後の「結婚の決断ができなかった場合」は主さんどうするの?

    +18

    -2

  • 147. 匿名 2018/12/27(木) 16:43:31 

    >>140
    私は過去に婚約破棄した事ある人のが嫌だ。

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2018/12/27(木) 16:44:54 

    家賃、光熱費は彼氏持ちだったし、元コックの彼氏が美味しいご飯作ってくれたり同棲本当に楽しかったですよ(^^)
    同棲して悪い面を知る場合もあるだろうけど、私はきっと運が良かったのかなと思ういます。
    今は良きパパになってます(^^)

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2018/12/27(木) 16:45:42 

    >>140
    婚約破棄の方がダメでしょ。同棲解消なら価値観が合わなかったのかな?ってなるけど、婚約解消したって聞いてら何があったの?!って思うけどなー

    +12

    -4

  • 150. 匿名 2018/12/27(木) 16:46:22 

    >>146
    こういう事言う人闇が深すぎて怖いわ

    +2

    -7

  • 151. 匿名 2018/12/27(木) 16:46:41 

    >>140
    私のいとこ(男)は、過去に同棲していたこと、今の奥さんには内緒らしい
    周りの親戚はみんな知ってたから、絶対に言うなって緘口令を敷かれた
    まあ言いづらいよね

    +11

    -4

  • 152. 匿名 2018/12/27(木) 16:47:10 

    >>148
    分かります。私も家賃、光熱費、車関係全て払ってくれて、家事も手伝ってくれたし、今は想像以上に育児してくれます。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/27(木) 16:48:15 

    同棲反対の人、結婚に拘りすぎてて怖い

    +15

    -6

  • 154. 匿名 2018/12/27(木) 16:48:19 

    >>149
    分かる。一体何やらかしたの?ってなるわw

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2018/12/27(木) 16:48:48 

    同棲にトラウマある人多すぎ!
    今までどんな酷い恋愛してきたの?

    +13

    -5

  • 156. 匿名 2018/12/27(木) 16:49:00 

    なんだか男に逃げられる前にサッサと脇を固めて婚約、入籍みたいな意見あるけど
    それあまりにも自分勝手過ぎない?
    それにそんな焦って結婚しても、一緒に住んで嫌な部分が見えたら結局うまく行かないと思う。
    結婚してからの方が長いんだし相手をちゃんと見て知ってから籍を入れた方が安心でしょ。

    +33

    -4

  • 157. 匿名 2018/12/27(木) 16:49:56 

    お金折半で家事も押し付ける男は結婚しても変わらないよ?同棲以前に人としてダメ。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/27(木) 16:51:09 

    同棲しようってどっちから言い出したんだろ…
    私も結婚前に同棲の話出たけど、旦那が「俺は◯◯(私)となら何の不安もないけど、もし◯◯が俺との結婚に不安があるなら同棲して試してみてもいいよ」
    って言ってくれたよ。
    不安なんか無かったからすぐ結婚したけど、相手からお前を試したいみたいに言われたら嫌だな…

    +14

    -6

  • 159. 匿名 2018/12/27(木) 16:52:21 

    同棲してみてダメだったら別れるって簡単に言うけどすごい無責任じゃない?

    +9

    -9

  • 160. 匿名 2018/12/27(木) 16:53:19 

    >>159
    それはお互いさま。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2018/12/27(木) 16:54:38 

    >>158
    試すために同棲してた訳じゃない。
    一緒にいたくて同棲してました。まぁ若かったから結婚なんて全然考えてなかった。

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2018/12/27(木) 16:54:55 

    お金のやりくりはどうするの?
    家賃は半分ずつ?食費や雑費、光熱費も
    きちんと考えてたほうがいいよ〜
    雑費って意外とかかるし、足りないものに気づくのは
    女の人が多いから出費も増えるからね!

    +3

    -5

  • 163. 匿名 2018/12/27(木) 16:55:31 

    恥じらいを忘れない!
    レスにならないようにね。
    あとはまだ夫婦じゃなくて他人だから、あまり束縛しないようにするとかかな?
    同棲楽しみだね!
    一年後にどうなったか聞きたいな〜

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/27(木) 16:55:35 

    >>159
    籍入れて1年して合わなかったら別れようの方が無責任。
    まだ二人には何の責任も発生してないからね。カップルの自由

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/27(木) 16:55:55 

    >>158
    多分ここに書いてる同棲賛成派の殆どが試すために同棲してた訳じゃないんじゃない?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2018/12/27(木) 16:56:09 

    婚期、婚期って言う人
    合わない人と結婚しても意味ないでしょう
    婚期より相手との相性が大切なんだから
    それを確認する同棲だよ

    +31

    -1

  • 167. 匿名 2018/12/27(木) 16:56:45 

    >>162
    彼氏が出してくれてましたよ。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2018/12/27(木) 16:57:57 

    それで、ダメだったら別れるの?そんな簡単に別れられるような男の人と結婚考えているの?
    問題があっても乗り越えていくって思っているなら、同棲っていう保険いらなくない?

    +5

    -11

  • 169. 匿名 2018/12/27(木) 16:58:17 

    私も主さんと同じ様に挨拶してもらってから同棲し今は結婚しています。

    私は同棲中に結婚式準備しましたよ。
    両家顔合わせ〜入籍、挙式と同棲したおかげでなんとか予定通りに進みました。

    注意点とすれば‥避妊、良いカッコしないこと。

    私は散財していることがバレて女はお金掛かることを理解してもらえました‥
    脱毛とかね‥

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2018/12/27(木) 16:59:22 

    >>168
    結婚して相手がモラハラだった場合でも同じこと言えるの?

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2018/12/27(木) 16:59:38 

    >>168
    だから保険とか試すとかで同棲してませんよ。

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2018/12/27(木) 17:00:29 

    よく出る同棲トピでビックリしたのがお金は折半ってコメントが多くてかなり衝撃だったんだけど、そう言うものなの?

    結婚前提や結婚に向けてのお試しなら実際に結婚した後や、妊娠中、子供が産まれた後、仕事を辞めたりパートで減給になった場合…
    全てを想定して旦那となる男性側が払うんじゃないの?って個人的に思うんだけどな。
    それで生活できなきゃ子供は厳しいね、とか、一生共働きしてかなきゃな、とかリアルなイメージ湧くよね。

    逆に結婚後も出産後も共働きするつもりなら家事は完全折半とかね。

    友達は同棲中に生活費折半なのに家事は友達が全部やってて結婚した後ブツブツ言ってるけど自業自得じゃないかと思って聞いてる。

    +11

    -10

  • 173. 匿名 2018/12/27(木) 17:01:08 

    みなさん自分の娘さんが同棲するってなったら反対しませんか? 反対しない→プラス

    +15

    -16

  • 174. 匿名 2018/12/27(木) 17:04:44 

    ガルちゃんで聞いても結婚至上主義のババア共が反対してくるだけだよ
    同棲から結婚したけどすごく楽しかった!トピ主さんも楽しんでね。

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2018/12/27(木) 17:05:39 

    主です!少し離れていたので遅くなりすみません。

    一年経過したときに何かしらの答えを出すつもりで、もしダメだったらもちろん別れると思います。あと半年追加とかはしないつもりです。
    もし結婚となれば、そこから婚約、結婚準備‥…となんだかんだで確かに30歳とかになると思いますがわたしはそれでもいいつもりです。子供は欲しいと言えばほしいですが、そこを最優先にするつもりはないので...。

    +15

    -4

  • 176. 匿名 2018/12/27(木) 17:05:51 

    >>173
    成人して働いてるなら何も言わない。

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2018/12/27(木) 17:05:53 

    >>172
    同棲する理由なんてカップルで違うしお金の使い方も他人の勝手だよ
    結婚して子どもでも出来たら嫌でも働き方が変わって折半じゃ無くなるし。
    家事やらない男は同棲関係なくやらない。

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2018/12/27(木) 17:06:40 

    主さんは結婚前提のお試し同棲なんだし、若い頃ただ側にいたかったからって言う気楽な同棲経験談より、実際の結婚前提の経験談の方が参考になるんじゃ…

    +6

    -6

  • 179. 匿名 2018/12/27(木) 17:06:46 

    >>172
    まだ恋人同士で他人なのに、生活費を出してもらうなんて考えなかった。
    そもそも家事も折半だし。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2018/12/27(木) 17:07:07 

    >>163
    主です なんか嬉しいです
    報告できたらいいなあ‥…笑

    +8

    -4

  • 181. 匿名 2018/12/27(木) 17:07:58 

    同棲本当に楽しかったなー。そりゃ喧嘩もするけどいい思い出ばっかりだよ。

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2018/12/27(木) 17:08:26 

    主です
    もちろん同棲や結婚してからじゃないと、わからないと思いますが今の時点でどうかんがえても家事を押し付けたりお金にだらしない男では無いとおもっております‥…
    まあそこはお互い、今後どうなるかわからないことですが笑

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2018/12/27(木) 17:09:10 

    >>179
    それはカップル次第じゃない?
    私も彼氏が出してくれてたし、家事もしてくれたよ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2018/12/27(木) 17:10:24 

    >>178
    ほらすぐ否定wよっぽどトラウマあるのかな?

    +6

    -6

  • 185. 匿名 2018/12/27(木) 17:11:00 

    ここは同棲反対派が多いから、厳しい意見も沢山あると思いますが、私は経験者として同棲を勧めます。ただ、それなりの覚悟はやはり必要です。お互いの両親に同棲したいとちゃんと話す挨拶の機会を設けたし、いつぐらいに入籍するのか、生活費はどうするのか、対等に話し合えることが大事だと思います。

    私事で稀だとは思いますが、彼が体調不良で1ヶ月休職しました。その間は私の給料で生活していました。幸い、生活が成り立ったから良かったけど、そういう事も無くはないので、お金の管理はしっかりした方がいいです。

    +15

    -3

  • 186. 匿名 2018/12/27(木) 17:11:01 

    主です 連投すみません!
    同棲たのしかった、っていうかたも沢山いらっしゃるんですね!♡
    カップル二人ともしっかりしてるんだろうなぁと思いました。

    +8

    -5

  • 187. 匿名 2018/12/27(木) 17:12:12 

    金に拘る人居るけど、独り暮らしなら全て1人で負担するものが2人になるんだから大分楽になると思わない?
    実家暮らしで生活費無料の人からしたら「何でこんなに金かかるの?全部出してよ!」なんだろうけど。
    家事だって全く同じ話だよね。2人で分担するの当たり前だよ

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2018/12/27(木) 17:12:25 

    >>186
    同棲は相性が合えば本当に楽しいですよ。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2018/12/27(木) 17:12:39 

    >>173 うちは息子だから全然違うけど、もし息子が同棲したいって言ってきたら、きちんと婚約して相手のご両親に挨拶して了承を得てからにしなさいと言うかな。勝手に同棲するなんて、大切に育ててきた相手の娘さんのご両親に申し訳ない。

    +12

    -4

  • 190. 匿名 2018/12/27(木) 17:15:52 

    >>175
    それでいいと思う。
    色々結婚準備してから、万が一別れることになったら
    それこそ色々大変。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2018/12/27(木) 17:16:23 

    ホイホイ無料で家政婦兼便器を喜んでやるバカ女が多いこと

    +4

    -11

  • 192. 匿名 2018/12/27(木) 17:17:48 

    >>191
    可哀想にw

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2018/12/27(木) 17:19:13 

    >>191
    ちゃんとトピの流れよんだ?
    同棲賛成派殆どお金彼氏出してくれて家事もやってくれるって書いてあるよ?

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2018/12/27(木) 17:20:12 

    >>179
    そうだよね。
    というか、結婚して共働きでもお互いが生活費入れてる家もあるだろうし
    他人家の自由としか言えないわ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2018/12/27(木) 17:20:36 

    同棲って本当に良いのかな
    結局は彼氏彼女だからちょっとしたイライラが溜まっただけでも気軽に別れられる
    これが入籍後だったらお互い大目に見たり話し合いしたり前向きに頑張れると思うけど。。。

    +8

    -8

  • 196. 匿名 2018/12/27(木) 17:21:07 

    >>173
    私は賛成だわ。
    自分も同棲して色々わかってよかったと思ってるし、
    同棲するってなった時にちゃんと挨拶できる人なのかで親も見極められると思う。

    +5

    -2

  • 197. 匿名 2018/12/27(木) 17:21:54 

    否定は聞き流した方がいいよ。
    もう「同棲=家事やらされてセックスの相手もさせられて結婚してもらえない女」みたいな馬鹿な考えに頑なに固執してる人間が一定数いて、しかもしつこいからねw
    親に挨拶、家事や家計の分担についてしっかり話し合ってお互いが納得いくようにする、そして避妊は確実に。これだけやったらあとは楽しんで!
    好きな人と暮らすのってすごく楽しいよ。同棲は結婚生活とはまた違う楽しさがあると思う。

    +24

    -8

  • 198. 匿名 2018/12/27(木) 17:22:15 

    >>195
    私は同棲してて良かったよ。
    喧嘩しても話し合いしたりして乗り越えてきました。結局カップル次第

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2018/12/27(木) 17:23:10 

    一緒に住んだらどんなもんなのかって探り合ってる時点で覚悟は出来てないって事でしょう?

    +6

    -7

  • 200. 匿名 2018/12/27(木) 17:23:28 

    >>195
    結婚してないからってイライラしたくらいで気軽に別れられるようなくだらない付き合いはしてないの。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2018/12/27(木) 17:24:15 

    主です!
    賛成派意見も聞けて、楽しみになってきました!!

    +6

    -3

  • 202. 匿名 2018/12/27(木) 17:24:52 

    >>191
    こういうコメントは自己紹介だと思ってる

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2018/12/27(木) 17:25:22 

    >>197
    本当にそれ。しつこいくらいに同じ事ばっかり言ってる。実際には生活費負担してくれたり、家事やってくれたり、セックスも私が疲れてたりしたら無理強いした事なんか一回もない。もちろん断ったからといって不機嫌になる事もない。

    +20

    -5

  • 204. 匿名 2018/12/27(木) 17:25:36 

    >>202
    分かるw

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2018/12/27(木) 17:27:04 

    >>199
    だからー試すつもりで同棲してないって。しつこいな

    +5

    -4

  • 206. 匿名 2018/12/27(木) 17:28:55 

    いいな〜
    これから家探しするの?
    部屋は出来ればふた部屋以上あるといいよ。喧嘩した時にも使えるwけど、インフルエンザとかうつる病気になった時も便利。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2018/12/27(木) 17:28:57 

    >>199
    主です
    探り合うっていうかお互いの生活リズムとかこだわりとか(お互いこだわり特に無いと自覚してますが他人からみたらあるかもされない)そういうことを体験しておきたいんです。

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2018/12/27(木) 17:30:52 

    >>206
    これから探す予定です(* ̄∇ ̄)
    一応お互いの部屋があるっていうのは条件に入れてるのと万が一どっちかが失職してしまっても片方の手取りでやっていける程度の家賃におさえたほうがいいという彼の意見もありそんなに大層なところにはすめないと思われますが‥…質素にやっていきます!

    +9

    -1

  • 209. 匿名 2018/12/27(木) 17:32:29 

    >>75
    部屋綺麗だったら「潔癖かな?」とか
    筋肉質なら「ジム行って鍛えてるんだな」とか
    そんなことも一緒に住んでみないと分からないの?
    想像力なさすぎ

    +5

    -12

  • 210. 匿名 2018/12/27(木) 17:32:47 

    主が、高校生や大学生なら背負うリスクが高過ぎて大反対だけどね。
    社会経験も何年か積んでるし自分の稼ぎで暮らしてる自立した人だもの。
    他人があれこれ世話焼きしなくてもちゃんと判断出来ると思う。
    最悪別れた場合の下地も出来てるから心配も無い。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2018/12/27(木) 17:35:22 

    >>209

    相手の体重チェックしてくるほどだとは思わなくないですか?
    っていうか想像力なさすぎ、ってずいぶんイヤな言い方ですね。匿名だからって礼儀持たないのは良くないですよ‥…。

    +15

    -3

  • 212. 匿名 2018/12/27(木) 17:35:56 

    >>208
    二人とも堅実でいいですね
    あと今一人暮らししてるなら、二人入居可物件ってだけでたぶんすごい広い!ってなると思う。私はそうだった。
    今あまりすごい家に住んじゃうと結婚して引っ越す時にどうしてもランク落とすのが難しくなるから、その方向でいいと思います!

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2018/12/27(木) 17:36:30 

    >>211
    部屋が綺麗でもそれを毎日維持してるかは謎だよね

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2018/12/27(木) 17:37:02 

    3年付き合ってるなら同棲半年くらいで十分じゃないのかな?

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2018/12/27(木) 17:37:24 

    >>212
    ありがとうございます!
    ですよね、今よりは広いわけなのでワクワクです!

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2018/12/27(木) 17:37:50 

    >>211
    自分の体型に厳しいんだから相手にも求めてくる人は多い
    もっと色んな人と関わって視野広げな

    +1

    -10

  • 217. 匿名 2018/12/27(木) 17:39:16 

    >>209
    想像と現実は違うだろ。笑
    現実を知るための同棲なのに、何言ってんだか

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2018/12/27(木) 17:39:51 

    一年したら確実に別れると思いますけど、料理の腕は上がります。
    次の彼氏のための予行練習なら役立ちます。
    経験がものを言うからね。

    +3

    -12

  • 219. 匿名 2018/12/27(木) 17:39:56 

    家でどんな生活してるかってだいたい分からない?

    +3

    -9

  • 220. 匿名 2018/12/27(木) 17:42:01 

    同棲前は仕事の休みが合わず、住んでいるところも少し距離があるので、月一でしか会えなかった。お互いに転職先が近くなり、一緒に過ごせるように同棲しました!
    同棲後は凄く楽しくて、彼氏がいる家に帰れることが幸せでした。
    今では結婚して、家族にも恵まれこの人と一緒になれて幸せです!

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2018/12/27(木) 17:43:43 

    同棲楽しかったなー。いい思い出だよ。
    今は家族も増えて育児バリバリ頑張ってくれてます。

    +8

    -3

  • 222. 匿名 2018/12/27(木) 17:46:10 

    むしろ同棲しててデメリットって何?くらいの生活してた。

    +10

    -6

  • 223. 匿名 2018/12/27(木) 17:48:12 

    親の立場で
    家は娘が同棲してるけど
    2年付き合って同棲3年目でとても楽しそうでうまくいってる
    やっとこの人と結婚もいいかなって見えてきた と言っていた
    私の周りにも娘に同棲許すなんて!って人がいて私も放任なのかみたいに言われるけど
    好き!即結婚する!って娘よりしっかり考えてると思うし娘の考えはとてもいいと思ってる
    例え今後結婚まで行かなくてもとてもいい経験をしたと思うよ

    +25

    -11

  • 224. 匿名 2018/12/27(木) 17:51:21 

    みんなお金のこときちんとしてたんだね、すごい。私はダラダラ〜といつのまにか出してもらってて現在に至るよ。(最後は結婚しました)
    一人暮らしが長かったので、仕事から帰ってくるとき家に何にもせずにいる人間がいるのがストレスになったな。慣れたけど。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2018/12/27(木) 17:54:58 

    期間を決めての同棲ならいいんじゃない?
    私はだらだら6年同棲してたら愛情じゃなく情だけだと気づいて別れましたよ。

    夫にも結婚前に同棲をしようと言われたけど、前回の事があるから、同棲するなら結婚しようと言い、結婚しました。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2018/12/27(木) 17:55:42 

    とにかく楽しい。好きな人と毎日一緒で幸せだよ。
    7年同棲しましたが付き合った時から結婚した今も態度も変わらず優しい。

    +6

    -3

  • 227. 匿名 2018/12/27(木) 17:58:01 

    >>136
    あなたのような発言好きです。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2018/12/27(木) 18:07:29 

    結婚前に同棲しましたー。
    私の場合は2年と期限決めてましたが、特に不満もなく同じような日々が続いていて、1年過ぎたあたりから気持ちが焦ってしまい途中から何度もこちらから迫り結婚しました笑
    粗探しするわけじゃないし全部を知れるわけじゃないけど、一緒にいて気づけることもあったし、1年という期間はちょうどいいかも?

    お金の分担や家事分担は同棲時から結婚後も変わらずなので、ここはキッチリ話して決めた方がいいと思います。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2018/12/27(木) 18:08:28 

    お互い独り暮らしなら半同棲じゃダメなの?
    同棲してから別れたらダメージでかいよ

    +5

    -4

  • 230. 匿名 2018/12/27(木) 18:12:07 

    ここで吠えまくってる人は同棲するしないに関わらず結局変な男捕まえてそう。

    +10

    -5

  • 231. 匿名 2018/12/27(木) 18:16:27 

    思ってるほど同棲の一年は長い
    結婚するの?しないの?って疑心暗鬼になるから
    本当に婚約してからの方がいいよ

    +6

    -3

  • 232. 匿名 2018/12/27(木) 18:16:36 

    家事やお金の問題や、衛生観念などは全く問題なく楽しかったけど、お互いの体感の温度差がありすぎて辛かった。彼が寒がりで暖房をガンガンにするのが耐えられなくて…。暑いほうは残り1枚になったら脱げないんだよ… 想像もしてなかった所で合わなかった。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2018/12/27(木) 18:16:52 

    >>10
    私も同意です。

    きちんと両方の親に挨拶、承諾をもらって(婚約)、一年後に「結婚する」ってした方が色んな意味でいいと思う。

    +6

    -3

  • 234. 匿名 2018/12/27(木) 18:17:07 

    >>230
    分かる。基本ダメ男ばっかりと付き合う人って人の男にもケチつける。

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2018/12/27(木) 18:17:17 

    もしダメだと思ったら即逃げた方がいいよ
    ズルズルが1番時間の無駄だから

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2018/12/27(木) 18:18:54 

    >>233
    歳いってたらそうかもだけど、若い子だったらまた違ってくるよ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2018/12/27(木) 18:22:27 

    お金って折半なの?
    他人同士って言うけど結婚前提のお試しならしっかり確かめるものだと思ってた。
    同棲して生活リズムがあってもいざ結婚して収入が少ないとか、奨学金や車のローンとかで残る生活費が少ないとかだったら手遅れじゃない?

    まだまだ先の話だろうけど、マイホームのローンだって普通は旦那さん一人で払える範囲で組むよ。
    そこまで考えるとやっぱり男一人の収入で生活できるか試しておきたくない?

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2018/12/27(木) 18:22:54 

    >>172
    結婚したら扶養関係になるから旦那さんが払うってのはわかるけど、同棲期間ってお互いただの彼氏彼女の関係であって生活全て養って貰う関係じゃないよ
    金銭面、生活面、そういうところにだらしがないかとか共に生活して財布がひとつになり同じ屋根のしたで暮らしてもやっていけるかを確認するってこともあるからね!

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2018/12/27(木) 18:44:20 

    同棲いいよー。毎日楽しい。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2018/12/27(木) 18:44:31 

    >>237
    同棲する前、結婚する前に彼の収入確認しないの?
    実際に試さなくても収入いくらか聞けばある程度どのくらいのレベルで生活ができるかわかるんじゃない?

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2018/12/27(木) 18:44:53 

    参考にしたいんだけど、主みたいな結婚前のお試し同棲の場合、部屋探しや家具家電の買い換えはどうしたらいい?

    結婚が決まってるなら、子供が出来たときのことも考えて、部屋の間取りは最低でも2LDKで、家具家電は良い物を・・・と思うけど、万が一にも別れることになるなら、それは勿体無いのでは?と思うのですが。

    みなさんは、どうしましたか?

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2018/12/27(木) 18:47:12 

    私神奈川で彼が千葉
    来年三十路
    同棲のために9年勤めた職場もやめる予定です
    結婚前提とは言ってるけど解消になり恋人も仕事もパーになったらと思うと不安です
    寿退社したかった
    職場の人にもまだ話してないけどどういう風に思われるのだろう

    +6

    -15

  • 243. 匿名 2018/12/27(木) 18:50:49 

    >>242
    そもそも同棲のために仕事辞めるとかないわ
    しかも神奈川と千葉なら通える距離だし

    +34

    -0

  • 244. 匿名 2018/12/27(木) 18:51:20 

    言わなくてもわかるは危険。
    言いにくい事ほどため込んで爆発する前に伝える。
    そういう事を相手に合わせてうまく言えるスキルを身につける訓練ができるのが、同棲のいいところだと思う。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2018/12/27(木) 18:51:28 

    問題なければって、三年も付き合ってて
    結婚に踏み切るための
    試験みたいなことしないとだめなのか…

    +9

    -6

  • 246. 匿名 2018/12/27(木) 18:51:48 

    >>242
    そういう不安はここではなく彼にはっきりと聞いて話し合いした方がいいと思う。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2018/12/27(木) 18:52:44 

    結婚前のお試しで同棲した訳じゃないからなー私は。

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2018/12/27(木) 18:52:48 

    6年付き合って同棲→結婚の流れだったけど
    同棲したとたん手の平返しでメチャクチャ横柄、偉そうな態度に豹変
    同棲解消したい、結婚考え直したい様な事を言ったら
    慰謝料だなんだ言い出して
    これはしつこい、めんどくさいタイプだと思って
    結局結婚17年目にしてやっと旦那は離婚届にサインしたわ

    最初に決めるべき事ははっきりさせとくべきだね

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2018/12/27(木) 18:53:02 

    >>242
    同棲だけの為にその決断はリスキーだね。
    242さん自身も決断に不安があるなら彼にきちんと話しといた方が良さそう

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2018/12/27(木) 18:54:55 

    同棲するって報告したらムスッとした友達(既婚)は、ガル民なのかもしれない(笑)

    +4

    -3

  • 251. 匿名 2018/12/27(木) 18:55:20 

    4年付き合って同棲なしで今年結婚したけど、
    お互い実家から出てきたので、
    同棲してたらどれだけ引っ越しが
    楽だったか…と思いました(笑)
    何はともあれ同棲でも結婚でも
    好きな人と一緒にいるのは幸せだし、
    何か問題起きたとしても乗り越えれると思いますよ!
    主さん、お幸せに!(^o^)

    +10

    -1

  • 252. 匿名 2018/12/27(木) 18:56:27 

    >>250
    今幸せじゃないんじゃない?その友達

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2018/12/27(木) 18:56:33 

    期限決めるって結婚しなきゃって義務感っていうか、変な感じだね。私はそういう約束事決めなかったけど、同棲して半年でプロポーズしてもらったよ!バイトしかしてなくて、食費以外は全部出してもらってたから、家事は得意だったし完璧にしてたらそこが良かったらしい。その時その時でどうする?って話し合うとかの方が良さそう

    +3

    -6

  • 254. 匿名 2018/12/27(木) 18:56:46 

    期間決めてるならいいと思います。だらだら同棲するのはハイリスクになることもありますから。
    私は32歳で元彼と別れたら、同年代や少し年上の仕事できて経済力がしっかりしてる男は既婚者ばかりになっていて、女性の目は節穴じゃないと思い知ったから。それほど甲斐性なさそうな男性でも35歳くらいになると結婚相手には20代前半の女性ばかり狙ってました。

    +7

    -2

  • 255. 匿名 2018/12/27(木) 18:57:00 

    みなさん、二人暮らしですって不動産屋さんに言って契約しました?それとも彼ひとり(もしくは自分)の名義で契約しました?

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2018/12/27(木) 18:58:30 

    >>255
    もちろん二人で住むって言ったよ!
    言わないと規約違反でしょ?

    +28

    -0

  • 257. 匿名 2018/12/27(木) 18:58:53 

    >>250

    友達の同棲にムスッとするって
    変わってるね(笑)
    既婚なのにww

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2018/12/27(木) 18:59:44 

    私は、半同棲→同棲→結婚の流れです。

    徐々に主導権を自分にする。
    別会計ではなく絶対に自分で管理した方がいい。
    家事は分担制。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2018/12/27(木) 19:00:04 

    >>255
    元々私が1人暮らししてた時はそのまま同棲しましたが新たに契約した時は婚約者として契約しましたよ。

    +0

    -2

  • 260. 匿名 2018/12/27(木) 19:00:06 

    >>252
    新婚で、喧嘩はあるものの、幸せそうなんです。。
    嫉妬とは違いそうだったんですよね。
    旦那に同棲提案されたけど、私は断ったよ!ってドヤ顔されました。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2018/12/27(木) 19:00:22 

    主さんと同じ来年同棲予定の27歳です(^^)ノ

    私の両親や彼のご両親への挨拶後に部屋探し予定なので、参考にさせて頂きます!
    彼の方は一人暮らし経験があり、家事スキルも高いのですが私は初めて実家を出るので楽しみ半分不安半分…
    でも同棲楽しい!っていう意見が多いので、私も楽しみたいです!

    +10

    -2

  • 262. 匿名 2018/12/27(木) 19:00:25 

    無理をしない。
    言いたい事はハッキリ言って話し合う。
    思いやり、歩み寄り合う

    これが出来て持続すれば大丈夫だよ。

    辛いこともあるかもだけど、楽しい事もあるから
    素敵な同棲生活過ごしてください!

    +14

    -0

  • 263. 匿名 2018/12/27(木) 19:00:38 

    >>257
    だから人の幸せが気にくわないじゃない?

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2018/12/27(木) 19:02:18 

    >>260
    それで家政婦とか言い出したらガルちゃん民決定

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2018/12/27(木) 19:03:40 

    家政婦、家政婦言う人って普段旦那に家政婦扱いされてるのかな?。

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2018/12/27(木) 19:12:05 

    付き合って10か月の者です。
    約半年後に同棲を開始予定でこれからお互いの親に挨拶予定なんですけど、皆さんのコメント見てるとなんだかズルズルいきそうと心配になってきました(笑)
    皆さんは結婚の意思があるのか、あるならいつ頃を考えてるのかってどうやって確認しましたか??
    ぜひ教えてください🙏🏻🙏🏻🙏🏻

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2018/12/27(木) 19:13:10 

    二人だけの暮らし家事もそんな大変じゃないし気楽だよ。その段階で家事も何もやってれなくてムカつく存在の男は一緒に居る価値無し。
    子どもが出来たら何倍も忙しい生活が待ってるのに。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2018/12/27(木) 19:22:04 

    私、仕事が不規則なので、いつも交際相手とは同棲してしまいました。同業の人が多かったので、お互い時間があわないあわない(そうしないと会えないから同棲)

    夜勤が多いとどうしても疲れて出掛ける元気もないし。だけど、仲良くてもただそれだけで、半端なままズルズルするだけだよ。結婚はしなくてもいっかなーって男側だけがなるんだよ。だって美味しいとこ取りだもんね。

    夫とは会えなくても我慢して同棲しなかった。当たり前なのかも知れないけど、結婚してくれって言われるまで自分がしたいときしかセックスもさせなかった。そしたら半年で結婚したからね…

    楽しいこともあったけど、金も時間も労力もすべて無駄になる、それが同棲だと思ってる。勉強になった。結婚したいなら同棲なんてすんな。結婚に近づいたようで真逆の選択だから。


    +6

    -3

  • 269. 匿名 2018/12/27(木) 19:22:58 

    >>266
    22歳から同棲してて若いって事もありまったく結婚は意識してませんでした。いつか結婚したいはお互い言ってましたが。25.6になって彼氏の方が子供欲しいなーと言ってましたが私的にもう少し身軽でいたかったので結局20代後半で結婚、出産しました

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2018/12/27(木) 19:27:03 

    2年同棲して、最近入籍しました!
    私達は同棲して改めてこの人以外考えられないって再確認出来ました(^ω^)
    同棲してみないと分からないことって多いですよ!婚約して同棲だと、もし彼と合わなかったとき婚約破棄になるし色々と別れるのも大変かと。

    同棲はお金の管理などどうするか話し合って決めてから住むのをお勧めします✨一定金額お互いに出すのか、食費など担当制で決めるのか。

    私達の場合は、家で食べる食費私、それ以外の家賃、光熱費等は彼で担当を分けてました〜


    参考になれば、、(^ω^)

    +9

    -3

  • 271. 匿名 2018/12/27(木) 19:30:39 

    >>268
    セックス売りに結婚した人間が何偉そうに語ってんの
    そんなしょうもない関係しか築けないからそんな考えになるのよ

    +10

    -3

  • 272. 匿名 2018/12/27(木) 19:32:23 

    三年付き合って婚約もしないで同棲ってなぁなぁになりそうなパターンだね!

    +5

    -2

  • 273. 匿名 2018/12/27(木) 19:32:27 

    長い事同棲して結婚しました。
    家賃、光熱費、車関係は出してくれてました。
    食費、日用品は折半、家事は洗濯、掃除機は私。洗い物は手伝ってくれたりします。まぁメリットしかないですね w

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2018/12/27(木) 19:40:10 

    結婚て両者で決めるようでいて、結局は男性が選ぶものという感じがある。だから逆プロポーズという言葉があるのよね。だから同棲反対派もいるんだと思う。同棲して男性が捨てられた話より、女性が捨てられた話の方が多いから。

    +8

    -3

  • 275. 匿名 2018/12/27(木) 19:43:11 

    >>274
    そうかなー?周りも同棲したら結婚まで行くパターンばっかりだし、私もどっちかというと彼氏はいつ結婚してもいい状態だったからなー

    +2

    -4

  • 276. 匿名 2018/12/27(木) 19:48:45 

    私も1年後結婚する約束で同棲しました!
    遠距離で付き合っていてそこからの同棲だったので
    毎日一緒にいれて本当に幸せでした。
    結局半年後に結婚しましたが
    同棲してよかったと思ってます🙋

    +6

    -2

  • 277. 匿名 2018/12/27(木) 19:51:16 

    主と同じく、3年付き合ってから同棲しました。半年で浮気されて振られました。
    結婚したい人との同棲はおすすめしません。
    さっさと結婚したらいい。

    +13

    -7

  • 278. 匿名 2018/12/27(木) 19:53:02 

    婚期逃したくなく[確実に結婚をしたい]なら同棲はやめといた方がいい。
    共同生活したらどうなるか上手くやってるかそこもちゃんとしたい[確実な結婚をしたい]なら同棲も良いよ。

    ガルちゃんでは男しかメリットないとか言われたりしてるけど、自分がちゃんとしてれば女もメリットあったりするよ。
    相手が責任ないならこっちもそれなりの対応を気軽に出来るしね。

    +12

    -3

  • 279. 匿名 2018/12/27(木) 19:54:17 

    レスになるし、逆に婚期遅れるよ。
    男にとって同棲は一番居心地がいいから。

    +6

    -4

  • 280. 匿名 2018/12/27(木) 19:54:58 

    同棲前に決めたのは「喧嘩した日は手を繋いで寝る」「きっちり避妊はする」でした。
    それができなくなったらおしまいだと思ったので。
    それ以外(家事や金銭面)はその時その時で状況も変化するのであんまりしっかり決めませんでました。
    今は結婚して子宝にも恵まれ幸せです。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2018/12/27(木) 19:55:21 

    >>277
    それは男がクソ。
    むしろ結婚しなくてよかったよ。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2018/12/27(木) 19:56:29 

    >>279
    えっレスになってないし、結婚適齢期でしましたよ。結局相手しだいなんだよ。

    +8

    -2

  • 283. 匿名 2018/12/27(木) 19:56:59 

    >>277
    仮にその人と同棲せず結婚まで行けて幸せになれたと思う?
    浮気する人と結婚してもどちらにせよ、裏切られると思うけど。そあなるのが早いか遅いかなだけで

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2018/12/27(木) 20:00:44 

    >>279
    なぜレスが同棲のせいだと?他に原因があるんじゃ?w

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2018/12/27(木) 20:00:57 

    私も従姉妹も結婚前にお試し同棲を1年して、結婚しました。
    やっぱり一緒に住まないと分からない事ってあるから、結婚前のお試し同棲お勧めします。
    別れてもバツ付かないしね^ ͜• ^

    +5

    -3

  • 286. 匿名 2018/12/27(木) 20:02:51 

    夕飯作ったあとに今日いらないって言われると、はあ?ってなる

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2018/12/27(木) 20:03:04 

    結婚出来なかった理由を同棲のせいにしてる人が多いけど
    別の問題だと思うし
    客観的に見るとそんな人と結婚しなくてすんで
    同棲してみてよかったね
    と思うけどな

    +12

    -3

  • 288. 匿名 2018/12/27(木) 20:10:35 

    >>286
    それは知らん

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2018/12/27(木) 20:11:21 

    >>287
    たしかにw理由見ても同棲関係なく最低な男ばっか。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2018/12/27(木) 20:19:25 

    >>48
    知人は、会社の独身寮に入ろうとしたら、彼女に一緒に住みたいと迫られて、そのまま勢いで結婚したよ。
    私は独身だけど、勢いも大事なんだなと思った。
    3年も付き合ってるなら結婚しちゃえば良いのにと思うけど、お互いが1年試したいならそうした方が良いんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2018/12/27(木) 20:20:59 

    三年付き合って、更に同棲で、お試し一年(笑)
    どんだけ石橋叩くの?ww
    しかもお互い一人暮らしで、家賃、光熱費、食費、家事。
    こういう現実も分かってるのに。

    「私達、失敗したくないので!」

    +10

    -7

  • 292. 匿名 2018/12/27(木) 20:25:20 

    主です。
    様々な意見参考になります!
    石橋叩きすぎでしょうか? でも自分達がそうしたいと思ってるので別に慎重でいいかなーとおもってます!

    +12

    -6

  • 293. 匿名 2018/12/27(木) 20:29:51 

    >>289
    確かに最低ではあるかもしれないけど、責任もなくて冷めた女には冷たいんじゃない?
    どんなに優しい彼でも元カノには冷たくして欲しいでしょ。その順番が自分にまわってきただけのこと。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2018/12/27(木) 20:33:32 

    >>292
    それだけ結婚と言う事をライトに考えてく、重大な事と思ってるのは偉いと思うよ。

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2018/12/27(木) 20:34:40 

    >>292
    結婚って簡単なものではないのでそれくらい慎重で良いと思います。
    外野は気にせず同棲生活たのしんで!
    自分の時間も大切にね。
    最初にはりきりすぎないのがコツかなぁ。

    +6

    -4

  • 296. 匿名 2018/12/27(木) 20:34:52 

    >>1同棲の段階で互いにストレスが溜まり喧嘩が増えるようなら結婚しない方がいい。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2018/12/27(木) 20:35:10 

    同棲したら責任もないし家事してくれるし
    都合がいいから結婚しない
    なんて人はこっちから願い下げ
    同棲したから責任とって結婚しようもおかしな話
    同棲してみて幸せだから結婚しようって彼なら
    結婚しようってこっちも思える

    +17

    -0

  • 298. 匿名 2018/12/27(木) 20:36:54 

    同棲してみたら相手のなんちゃらが見えてきたとかいうけど、結局は当人同士の相性でしょ?
    同棲してもしなくても、うまくいく人もいるしいない人もいる
    そんなんにとらわれてるとかえってめんどくさいわ

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2018/12/27(木) 20:37:15 

    同棲賛否両論だね。
    たしかに、一緒に住んでみなきゃわからないけど、同棲して見極めなきゃいけないほどの信頼感がないのかなとも思える。

    +7

    -4

  • 300. 匿名 2018/12/27(木) 20:37:27 

    >>295
    >>297
    主です、ありがとうございます!
    とても納得できるお言葉です。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2018/12/27(木) 20:37:30 

    結婚した後の人生のが長いしね。
    実際生活してみないと分からない細かな事もあるしね。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2018/12/27(木) 20:39:58 

    同棲ってお試しってこと?
    お試しして駄目なら返品しますみたいな感じなのかな?

    +8

    -4

  • 303. 匿名 2018/12/27(木) 20:42:08 

    一年同棲して問題がなかったら、結婚後、何年たっても問題はおきないものなの?

    +15

    -2

  • 304. 匿名 2018/12/27(木) 20:43:26 

    それだけ結婚と言う事をライトに考えてく、重大な事と思ってるのは偉いと思うよ。
    修正・ライトに考えてなくて。

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2018/12/27(木) 20:43:29 

    >>303
    そんなことはないよ
    子供や両親が絡んだ問題もあるから
    でも最低限の生活スタイルや人間性は同棲した方が見えるよね

    +7

    -2

  • 306. 匿名 2018/12/27(木) 20:43:30 

    同棲して得られる事もあるよね。
    今の旦那とは同棲からの結婚に至ったけど
    同棲する前は「○○が料理してくれたら食器洗いは俺がやる♪共働きなんだから協力するのは当たり前でしょ」としっかりしたような事を言ってたけど
    同棲開始したら

    食器洗わないどころか自分のすら洗わない。
    旦那の方が先に帰宅する日でもカーテンすら閉めずうたた寝して料理出来るの待ち
    箸やコップを出すご飯の準備だけで手伝ってる気でいる。
    朝起きるのも私が(私が仕事行く前に)モーニングコールしなきゃ起きない

    とストレス溜まりまくりな生活でした。
    私の方が仕事量少ないし、家賃光熱費は彼持ちで負担してくれてるから多少は我慢しなきゃと思っていたけどある時限界きて、別れることなっても良いやと思い全部言ったら大喧嘩になったけど結果理解してくれ

    今では
    自分で起きてくれる。
    食器片付け、洗いしてくれる。
    洗濯物は一緒に干してくれる。
    トイレ、お風呂掃除してくれる。
    と、料理以外の事は色々進んでやってくれるようなったのでストレスもなくなりました



    +11

    -1

  • 307. 匿名 2018/12/27(木) 20:47:36 

    >>299
    見極めるため、試しで同棲する人だけじゃないよ。

    +7

    -2

  • 308. 匿名 2018/12/27(木) 20:47:47 

    期限も決めないまま同棲した私は
    2年で別れました。
    やっぱり同棲する前にお互いの
    親への挨拶、期限を決めるのは
    絶対条件だと思います。

    私の別れた原因は、彼の転勤も
    ひとつにあるけれど
    喧嘩が絶えなかったからです。

    でも同棲、すっごく楽しかったです。
    主さんはちゃんと事前に
    色々考えているので大丈夫だと思います。

    +16

    -1

  • 309. 匿名 2018/12/27(木) 20:48:21 

    >>303
    だからそれは相手次第。なんでも100パーなんて有り得ないから。

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2018/12/27(木) 20:49:01 

    無料家政婦兼性処理係とおっしゃる人もいますが、私はあんまり家事してないw
    二人とも仕事してるし家事がんばろうとか思わんでいいのだ
    さしあたって片方が皿洗いし始めたらもう片方も風呂掃除とか、片方だけがやってる状態にしないようにするのが良いと思う。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2018/12/27(木) 20:49:30 

    同棲3回経験者ですー
    やっぱり1年たつと新鮮さはなくなりますね。
    どの男とも結婚は無理だと思い別れました。

    そして旦那と出会いましたが、旦那とは同棲せずに結婚しました。
    一緒に住むと借金問題・家事全部私・週3飲み会・義両親問題などで喧嘩が耐えませんでした。
    この人と同棲してたら3ヶ月ももたなかったと思うほど。

    でも今は結婚10年目。かなり幸せです。
    あの時、同棲しなくて本当に良かった。
    別れられないという状況が、私の忍耐力を10万倍に上げてくれました!
    人生どうなるか分からないものですね。

    +12

    -3

  • 312. 匿名 2018/12/27(木) 20:50:06 

    1年付き合って、1年同棲して結婚しました。
    同棲の前に一年後に入籍しますと両家に挨拶をし、
    承諾を得てから同棲したため、予定通りちょうど一年後に自然に入籍、結婚式の話がでました。

    +3

    -1

  • 313. 匿名 2018/12/27(木) 20:51:00 

    >>310
    同棲して女に不満や、不安を感じさせるようじゃ結婚しても同じです。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2018/12/27(木) 20:53:19 

    なんか私は主の様な人間に憧れるし信頼出来る。
    私みたいなチャラい女から見ると尊敬する。
    勝手なイメージだが、女医さんとか(タレント女医みたいのではなく)、研究職の理系女子なイメージ。

    +5

    -6

  • 315. 匿名 2018/12/27(木) 20:55:21 

    同棲含めて今11年一緒に暮らしてます。
    旦那の態度は付き合った時と変わらず、優しく、誠実幸せです。相手によるんだと思います。
    両家の親や、兄妹からも波長があってる、相性がいいと言われます

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2018/12/27(木) 20:59:03 

    ここのコメ見てると、男性に非があるコメントばかりだけど、逆もあり得るよ。
    自分の何気ない行動で相手からこの子とは結婚できないわって思われる可能性だって十分あるし。
    同棲で相手を見るも大事だけど見られてるっていう意識も大事だね。

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2018/12/27(木) 21:00:18 

    3年半付き合って同棲して1年経つよ!
    同棲をするか悩んでる時、ガルちゃんで散々なこと言われたけど私は同棲して良かったとおもうよ。
    色々あるけど、ちゃんと話し合って解決できる関係。結婚がしたいわけではなくて、その人と人生を一緒に謳歌したいと思ったから私は同棲が合ってたけど、結婚することが目的なら少し違うかな?
    でも同棲して別れるような相手とは長い人生一緒に生きていけないよね。

    +10

    -3

  • 318. 匿名 2018/12/27(木) 21:02:20 

    >>242
    キッチリ婚約したほうがいいよ。具体的には婚約指輪を貰って結婚式場の申し込みをする。または、結納をする。もし婚約破棄になった時に損害賠償を請求できる可能性が残される。これをしないと、ただ男と住んで別れただけで気持ちの落としどころが無い

    経験者だけど、来年30歳で9年正社員経験があるならこの意味が分かると思う。

    +8

    -4

  • 319. 匿名 2018/12/27(木) 21:03:07 

    同棲して喧嘩してしまった時、ちゃんと話し合いが出来る人、相手の意見を聞く事が出来ない人はやめた方がいい。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2018/12/27(木) 21:03:30 

    同棲って一緒に住んでても他人。そう考えるとちょっと隔たりを感じるね。

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2018/12/27(木) 21:04:35 

    同棲したら冷める、レスなるとかよく聞くけど
    同棲2年して結婚したけど私の場合
    同棲開始→お花畑なりおままごとみたいな生活

    同棲2ヶ月〜1年→価値観の違いでぶつかり顔を合わせては喧嘩ばかりで仲いい時もあったけど基本ピリピリ。相手のいいところが見つからず何で一緒にいるかわからなくなるほどまできてた

    同棲1年〜2年→お互いの事理解し歩み寄り合ったたりして落ち着きだし円満
    現在→生活感は変わらずそう言った意味では新鮮味ないけど相手の欠点を同棲のうちに確認したので嫌なギャップも受け入れられ、名字が変わり式も挙げ結婚指輪を嵌められたので良い意味で新鮮味感じるところも出る。ドキドキとかは無くなったけど馬鹿ノリしあったり、回数も変わらずだったり増えたりで、付き合ってきた中で今が一番仲が良い。

    だからわたしには同棲はメリットばかりでした。

    +6

    -2

  • 322. 匿名 2018/12/27(木) 21:11:44 

    結婚予定なら、婚約→同棲の方がいいよ。
    でも、結婚してからわかることってあるから(夫側の家族、親族の問題など)、同棲でわかるのは相手の人間性位かもね。(経験談)

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2018/12/27(木) 21:14:56 

    2年遠距離恋愛から、同棲して半年です。
    同棲前にそれぞれの両親に挨拶済みです。

    同棲してから、彼の良くない過去など知ってしまい…別れの危機もありました。
    何度も話し合いをして、「やっぱり2人で居たい」と決断しました。

    人それぞれだと思いますが、
    結婚する前に大きなケンカも出来て、私は良かったと思います。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2018/12/27(木) 21:15:26 

    >>322
    同棲だけでも相手の親、親戚とも会ったりしてたので結婚しても問題なかったよ。本当に苗字が変わったくらい

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2018/12/27(木) 21:19:47 

    同棲したての時の彼に、私が風邪で体調悪い時に食器洗いやら洗濯などが残って「やらなきゃだから寝れない」と言ったら
    彼→明日(ゆっくりやれば)でいいよ。
    てなってたけど同棲経て結婚した今では
    旦那→俺がやるからゆっくりしてろよ。と言ってくれるようにまでなりました。

    元々の性格の場合もあるけど、同棲をキッカケに2人の関係が良い方向に行くか行かないかもわかったりすると思う

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2018/12/27(木) 21:20:55 

    私も1年程同棲しました。
    プロポーズされてから結婚式まで打ち合わせ日のために日にち合わせて会うのが大変だったので同棲しました。相手の嫌な部分も見えて来ますが最初に家事分担もしっかり決めてやれば大丈夫ですよ^_^
    私はしてよかったと思っています🥰
    ただ、入籍してからの新婚気分は少し少なくなるかもしれませんが…😭

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2018/12/27(木) 21:23:03 

    >>243
    >>246
    >>249
    そうですよね、しっかり話し合います
    意見ありがとうございます

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2018/12/27(木) 21:23:30 

    同棲するなら同棲する前にある程度は知っておきたい。半同棲じゃないけど1ヶ月だけどちらかの部屋で生活してみて、全部はわからないけどある程度の癖や行動はわかるんじゃないかな?

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2018/12/27(木) 21:25:15 

    <本性、> <一緒に住まなきゃわからない、>

    ってそれは同棲しなきゃ解らない人も見る目無いんじゃないかなって気がするけど。

    同棲は好きにすればいいと思うよ。

    +4

    -7

  • 330. 匿名 2018/12/27(木) 21:29:21 

    親に挨拶して期限は1年って
    目の前で話すかした方がいいかと
    私は期限付きで同棲したけど
    過ぎ去ったよ、、

    +5

    -5

  • 331. 匿名 2018/12/27(木) 21:32:39 

    自分の人生に貴女(貴方)が居て欲しい!
    って、同棲して見極めないとわからないものなの?
    今の結婚てそうなのか… 13年前に結婚したから、いろいろと変化に驚き!

    +8

    -4

  • 332. 匿名 2018/12/27(木) 21:34:10 

    同棲してから結婚しました
    満一年付き合わずに同棲して、その一年ちょいあとに入籍(満2年で入籍です)
    初めは小さなことでケンカもあるかもしれないけど、デートして同じ家に帰れる幸せが嬉しかったです。
    お金はほぼ折半しました。
    やりくりも同じ金額出し合って、お誕生日とかはお互いのお金で出してました。
    主さんの性格にもよると思うけど、嫌味な言い方さえしなければ、我慢するより素直に伝えたほうがお互いのためになる気がします。
    主さん、うまくいきますように

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2018/12/27(木) 21:36:23 

    >>314
    そんなにしっかりしてないですよ~汗
    なんだかありがとうございます!

    ちなみに医者ではなく看護師してます(´・ω・`)

    +3

    -3

  • 334. 匿名 2018/12/27(木) 21:38:15 

    >>332
    ありがとうございます!
    幸せそうでうらやましいです♡
    そうですよね、相手のこと見極めるだなんだよりも、自分のことも見つめなきいけませんよね!

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2018/12/27(木) 21:40:34 

    2年同棲して結婚したよ!
    同棲したら婚期逃すってよく聞くけど
    私には例え好きでも一緒に住んだことない人と結婚する勇気はない。

    +8

    -4

  • 336. 匿名 2018/12/27(木) 21:40:37 

    >>331
    見極めるためだけに同棲しないですよ。

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2018/12/27(木) 21:47:26 

    ケースバイケースだろうけど、婚約していない・両親に(結婚前提のお付き合いだと)挨拶もしない状態での同棲は、おすすめできないよ…
    日本男子の場合、いくら一人暮らし時代に家事の出来る人でも、同棲すると次第に女性に家事を回してくるよ。
    それは結婚してからもそうかもしれないけど…。でも、「いつでもさせてくれる、家政婦」な上に、法的に何も守られていない(例えば妊娠してしまったり、相手が浮気したうえで捨てられたり、考えたくはないけど、周囲に「えっ」ということはあります)…

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2018/12/27(木) 21:49:45 

    3年も付き合ってるのに結婚じゃなくて同棲なんだね、長いね

    +12

    -1

  • 339. 匿名 2018/12/27(木) 21:52:18 

    >>337
    ちゃんと家事してますよ。次第に家事しなくなるなんて所詮それだけの男。

    +1

    -3

  • 340. 匿名 2018/12/27(木) 21:52:22 

    付き合ってすぐ彼が転がり込むカタチで同棲が始まり、1年半でプロポーズされ結婚しました。結婚願望が高かったので料理など特に頑張ってお嫁さんとしてみてもらえる努力をしました(笑)

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2018/12/27(木) 21:52:51 

    >>339
    だからケースバイケースだって…
    いいお相手でよかったですね()

    +4

    -3

  • 342. 匿名 2018/12/27(木) 21:58:45 

    親からは同棲反対されたし、結局別れたけど後悔はしてないなー。あんなモラハラ男と結婚してたらと思うとぞっとする

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2018/12/27(木) 21:59:34 

    結婚は現実を見なきゃいけないのはわかるけど、結婚して初めて一緒に住むという新鮮さも味わいたい。

    +9

    -3

  • 344. 匿名 2018/12/27(木) 22:02:05 

    3月に付き合って一年だから同棲しようってなってるけど、結婚したい

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2018/12/27(木) 22:02:19 

    思いやりが1番大事だと思った。男だけじゃなくて女もね。あと、話し合いが出来ないひととは辞めた方がいい。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2018/12/27(木) 22:02:39 

    >>341
    嫌味な言い方w

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2018/12/27(木) 22:03:08 

    >>343
    それは同棲しても味わえる

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2018/12/27(木) 22:04:24 

    >>345
    分かる。友達が同棲とか関係なく喧嘩したら彼氏の方が拗ねて話し合いにならないって愚痴ってた

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2018/12/27(木) 22:05:26 

    同棲経験者、同棲するに当たって両親に挨拶したよ。もちろん両親には結婚前提と伝えていた。
    その後家族ぐるみで遊びに行ったりお正月に呼ばれたりして。その後すんなり結婚式し、関係は良好です。

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2018/12/27(木) 22:11:32 

    家政婦になるなよ~。
    無駄遣いが目につくようになるよ。
    うちは家事をやる代わりに生活費多目に入れてもらってる。
    お金も出して男の世話なんてばからしいじゃん?

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2018/12/27(木) 22:12:33 

    8年同棲して別れましたよw

    +5

    -6

  • 352. 匿名 2018/12/27(木) 22:13:59 

    >>347
    夫婦としてのって事じゃないの?
    同棲したら新婚生活って無いよね

    +5

    -4

  • 353. 匿名 2018/12/27(木) 22:17:27 

    燃えるような夜は激減する
    よってレス率高くなる
    ソースは私(同棲10年→結婚→5年後やっと妊娠)

    +9

    -7

  • 354. 匿名 2018/12/27(木) 22:18:04 

    >>351
    それはお互いに問題があったんでしょ

    +8

    -2

  • 355. 匿名 2018/12/27(木) 22:18:54 

    >>352
    じゃあ結婚してからの新鮮味を感じたいなら同棲せずに結婚すればいい話。

    +9

    -3

  • 356. 匿名 2018/12/27(木) 22:19:55 

    >>353
    それも相手による。
    同棲含めて11年いるけどレスにはなってない。

    +10

    -2

  • 357. 匿名 2018/12/27(木) 22:20:59 

    お金の事はしっかり話し合った方がいい。
    結婚しても、揉めるのはお金の事が多いから。

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2018/12/27(木) 22:22:10 

    共通の口座を作って毎月お互い同じ額を入金するようにする。その口座から毎月の家賃・光熱費をそこから引き落とすようにする。
    今月は足りないから貸してみたいなことを言うなら、お金にルーズだから要注意ってことが分かると思う。

    あとはお互いに自分の部屋を持つ。相手の部屋には干渉しない。散らかっててもオッケーにする。
    その代わり共通部分はきれいに保つ。

    私は1年同棲して結婚しましたよ。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2018/12/27(木) 22:23:14 

    一年後、あなたがそろそろと言い、彼が、もうそんな時期かーとか、今の仕事が落ち着いたら、とかゴニョゴニョ言って、そのうち三年たつよ
    住んでる場所が一緒だから、こっそり婚活もできないし、ゆっくり考えることもできないし、別れるには引っ越しが必要、言い出す決断もつかず、そのままズルズル
    気づいたら35

    数年前の私です
    私は35で決断して別れて今の夫と結婚したけどね
    口約束なんてあてにならないよ
    一年後に彼が結婚しなかったら、すぐに見限ること

    +25

    -5

  • 360. 匿名 2018/12/27(木) 22:47:24 

    私は現在同棲中だし同棲した方がいいと思う派
    10年付き合って(同棲なし)半年で離婚した子もいる
    いくらバツイチが普通っていったって再婚時は相手が初婚なら親が問題みたい

    同棲するくらいなら結婚した方がいい!っていう人もいるけど共同生活の練習だから
    個人的な意見では勢いより慎重の方がいいと思う
    同棲して別れるのならそれで良かったってこと

    それから同棲するなら部屋は2つあった方がいいよ!

    +8

    -2

  • 361. 匿名 2018/12/27(木) 22:50:13 

    年数決めて同棲しても彼氏がなかなかプロポーズしてくれない!イライラ!!

    ってよく聞くけどそんなのでイライラするなら自分から言えば?って思うわ
    ロマンチックとか求めるなら言ったあとプロポーズやり直してもらえばいいじゃん

    +20

    -1

  • 362. 匿名 2018/12/27(木) 22:52:59 

    >>359
    だらだらする男は結婚してもなんか頼りなさそう

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2018/12/27(木) 22:54:22 

    私は付き合ったらなるべく早く同棲開始派だなー!
    旦那とは7ヶ月間一緒に住んでみて、嫌な所も見えたけど妥協できるレベルだったし、何より毎日楽しかったからこの人なら大丈夫だと思って結婚に踏み切れたよー!今も仲良く暮らしてる。
    姉は同棲無しで6年仲良く付き合って結婚したけど、一緒に住んでみたら全然違ったらしく後悔してる、、。

    +16

    -1

  • 364. 匿名 2018/12/27(木) 23:01:38 

    経験者です。
    同棲は合理的だしメリットもあります。
    上手くいけば、家事や金銭面での離婚は少なくなると思います。
    私は同棲後に結婚しましたが、それらでのトラブルは今でもほとんどありません。

    デメリットでズルズル結婚しない、同棲後に別れる等は出ていると思うのでそれ以外は、
    同棲否定派の親戚、友人がいる場合、↑の意見をうるさく言われることです。
    私は何度も何度も言われて、不愉快な思いをしたし、納得して同棲したつもりが3ヵ月で精神的に不安定になりました。
    多分私は同棲に100%納得していなかったんだと、その時になって気が付きました。

    今思えば、口うるさい人は家事・金銭面で離婚したら「見抜けなかった方も悪い」と言うんだろうから、他人の意見なんて知ったこっちゃないですが…。
    とにかく世間の目は同棲中の女に厳しいです!
    女が同棲に100%納得していないのに、男の勧めでやるなら止めておいた方がいいかもしれません。

    +14

    -1

  • 365. 匿名 2018/12/27(木) 23:05:11 

    同棲しても離婚する人もいるし、同棲しなくても離婚せず仲良く暮らしてる人もいるからどちらかが正解とかは言えない。
    でも3年付き合って同棲ならそこは結婚してと言われたいかな。
    そこから同棲しても悪くはないと思うけど。

    +17

    -1

  • 366. 匿名 2018/12/27(木) 23:07:42 

    どちらも家事スキルが同じだから、あえて家事分担はせず、気が向いたほうがやってる。最近は私の仕事が忙しいから彼に任せっきり。私が休みの日は家事をやってバランスを取ってる。
    私の方が稼いでるから食費とかちょっとした雑費はすこし多く出してる。光熱費、家賃はきっちり折半。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2018/12/27(木) 23:16:10 

    遠距離→2年同棲→結婚しました!

    私もやって良かったと思う~
    腹立つ事もあるけど、お互いの家事の得意分野とか予想外な発見があったりして楽しいw
    うちも主さんと同じで結婚を前提にだったから親には同棲長引かせないでねって念押ししてもらったよ!

    +12

    -0

  • 368. 匿名 2018/12/27(木) 23:22:27 

    私には私のやり方があるけど
    彼には彼のやり方がある。
    お互い一人暮らしがながければ余計。
    やってくれないことに目を向けずにやってくれたことに目を向けるようにする。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2018/12/27(木) 23:23:14 

    同棲した事もあるけど結婚したくなくなっただけだった。
    勢いもなくなるしメリットもあまり感じなかったから結婚しちゃった方がいいよ。

    +5

    -4

  • 370. 匿名 2018/12/27(木) 23:26:43 

    同棲してメリットしかなかったです。結婚しても今更な喧嘩はないしね。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2018/12/27(木) 23:29:50 

    >>17


    同じく7年です。同棲して
    待てど暮らせど結婚してもらえず
    友達はポンポン結婚していった

    同棲はやめたほうがいい

    +7

    -4

  • 372. 匿名 2018/12/27(木) 23:30:06 

    いつまでに結婚する予定かを決めてから同棲した方がいいと思う。できれば双方の親にも彼氏からそのことを説明をしてもらう。
    その辺曖昧だとズルズルいってしまう可能性があるよ。友人とかそんな感じで3年以上同棲してるけど、結婚する気配なし。友達は結婚したいけど、中々言い出せないみたい…

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2018/12/27(木) 23:31:33 

    >>371
    それって相手に問題があるんじゃ?
    私も同棲7年だけどむしろ私が待たせてたよ。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2018/12/27(木) 23:35:10 

    >>1
    既に出てたらすみません。

    男性は最初が肝心。
    家事は出来る限り分担するよう誘導しましょう。
    会社の既婚男性から漏れなくアドバイスとして言われました。
    「男は最初やらないとずっとやらない」

    わたしは、ご飯以外は全部向こうにお願いしました。共働きだからという理由があるけど。
    ちなみに、その後その相手と結婚してます。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2018/12/27(木) 23:37:11 

    家事を女にやってもらいたいなら金銭的には負担しなきゃね。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2018/12/27(木) 23:40:04 

    3年付き合ったうち、1年ちょい同棲してましたけど、フラれて別れました!
    楽しいのは最初だけ。嫌なところしか目につかなくなりますよ。。
    毎日イライラしてましたね~
    今は別の方とお付き合いしてますが、もう30になるので、無駄な時間を過ごしたなあと後悔してます💦💦

    +13

    -3

  • 377. 匿名 2018/12/27(木) 23:45:46 

    2年交際からの3年同棲でようやく結婚しました。
    結婚決めるまでが長くて辛かったな・・・

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2018/12/27(木) 23:55:50 

    同棲はした方がいいと思います。結局他人だもん、生活の仕方やリズム、金銭感覚違うし。先走って籍入れて、こんな人だったとは...って思っても遅いですよー。下手に離婚歴ついちゃうし。同棲ならまだ恋人同士だから別れられる!私は7年、4年と別々の人と同棲したけど別れました。こいつと一生一緒に居るの無理!って思いましたw籍入れなくてよかったwまぁ相性が悪かったんでしょうね。主さんは相性良いといいですね!ガンバレ!

    +8

    -5

  • 379. 匿名 2018/12/27(木) 23:59:33 

    同棲一年じゃ何かあっても隠しとおせるかもね。
    結婚は勢いも大事。

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2018/12/28(金) 00:04:01 

    >>376
    同棲して良かったですね
    結婚してたらもっと時間と自分を無駄にしていたと思います

    +5

    -2

  • 381. 匿名 2018/12/28(金) 00:07:58 

    >>128
    わたしは後者でした。
    結婚前提だからスレ違う度に色々本気で話し合えて、更に仲良くなりました。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2018/12/28(金) 00:16:01 

    同棲3年して結婚しました!同棲はお互いの生活や、価値観などがわかるので結婚前にしてよかったです。私たちの場合は共働きですが、私のほうが家事が得意だったので全般を引き受けました。彼はその代わり私よりも収入があり、二人のお金として苦労せずに生活させてくれました。またお互い旅行など興味がなく、いつでも二人で家にいてゲームをしたり、ファミレスなどの外食など、お金の使い方も理解し合えたので、生活が楽でした。結局は今の自分の生活に彼が入ってきて、プラスになるのかマイナスになるのか。(彼から見ても)結婚の話しは同棲前と、同棲中に必ずしてください。私は結婚を意識させるために話し合いのほかに、実家に連れて行ったり、小さい姪っ子甥っ子と遊んだりしました!(強制ではなく、彼も楽しんでいました)

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2018/12/28(金) 00:30:56 

    喧嘩したらキツイ。どこで寝るの?って思う

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2018/12/28(金) 01:09:42 

    3年交際→1年同棲→結婚10年。
    交際中はお互い社会人で平日は
    遊び歩かない主義だったから週末デート。
    喧嘩もしたし分かり合えてたつもりでも
    同棲してから些細な事で沢山喧嘩したよ。
    朝ご飯とか、食の好み、平日の過ごし方とか。
    トイレとかね。
    完全に分担、割り勘にしていたのが
    良かったのかもしれないけど
    結婚してからは円満。
    今でも完全分担。そして助け合い。
    一緒に住むっていう最初のトキメキはないけど
    安定って意味では同棲しておいて良かったと
    思ってる。

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2018/12/28(金) 01:17:27 

    うちと全く一緒だ。
    否定的な意見が多いけど、うちは一年同棲ののち普通に結婚したよ。
    同棲してると色々嫌な部分も見えてくるけど、結婚してから知って、結婚しなきゃ良かったと後悔してからじゃ遅い。

    ルールは作っておいた方がいいと思う。
    生活費全て折半、私もフルタイムで働いていて、帰宅時間もあまり変わらずで(日によっては私の方が遅い)対等なはずなのに、やっぱり家事の負担は私の方が多くて何度も殺意湧いた 笑笑

    +12

    -1

  • 386. 匿名 2018/12/28(金) 01:22:24 

    ほんとガルちゃんは同棲否定派多い!
    でも
    主は正解だと思います^ ^住んだらほんとに色々わかるし。部屋は2つ以上あることと家事とお金は最初に話し合って決めてから住んだらいいと思います(^^)うまくいきますように🌈

    +8

    -4

  • 387. 匿名 2018/12/28(金) 01:28:48 

    私も3年ほど付き合った後、お互いの両親に結婚を前提に同棲することを報告して同棲を開始しました。同棲時に1年たったら結婚するか決めようと話していましたが、1年たたずして彼氏が海外出張に度々行くようになり、結果4年ほど同棲し結婚しました。
    お互いに結婚して生活してみたらやっぱり価値観が合わない、となるのを恐れて同棲してみましたが私達にはとても良かったです。喧嘩もするし、我慢したり色々大変なことはありましたが、お互いを理解した上で結婚したので、同棲中よりも結婚後の方が穏やかに過ごせています。
    また結婚前に彼氏のご両親に挨拶したことでその後の交流があり、彼氏の家族の様子(?)も知れ、変な人じゃないか確認して結婚ができたのも良かったです。

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2018/12/28(金) 01:36:00 

    若い時から長い事同棲しましたが結婚しました。
    凄く楽しかった。基本的に衛生観念、生活の仕方、お金の使い方、恋愛の価値観が同じなので仲良しでしたね。喧嘩はお腹が空くとお互いイライラしますね。

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2018/12/28(金) 01:44:27 

    同棲大賛成。
    ただ、現実をたたきつけられて、結婚なんてしたくなくなる。
    家事スキルがあるお互いの家事の擦り付け合い。
    家族以外の人と住むことは、想像を遥かに超えるストレスよ。

    +4

    -5

  • 390. 匿名 2018/12/28(金) 01:53:46 

    ネガティヴなコメ多いけど、メリットデメリット相殺したら、私はメリットの方が多かったよ。
    1人で家にいるよりストレスもあるけど、幸せを感じることも多い。

    +4

    -3

  • 391. 匿名 2018/12/28(金) 02:08:30 

    結婚前提親公認ならいいんじゃない?
    どれだけ結婚の意思が固いかにもよるけど
    私は半同棲状態で婚約して親に挨拶してから結婚式までの間1年同棲しましたがデメリットは特になかったと思う
    貯金とか節約下手だったけど、見てる相手がいると頑張れるのでお金貯まるの早くなって嬉しかった記憶w
    家事分担とかお互いに思いやり持って仲良くやれるといいね
    トピ主と彼が上手くいきますように

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2018/12/28(金) 02:09:00 

    一緒に住んだからこそ分かる事もある
    例えば自分の出したもの片付けないとか
    そういう些細な事の積み重ねで愛が覚めていく
    場合もあるし
    許容範囲な場合もある

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2018/12/28(金) 02:11:54 

    私の場合は転がり込まれた感じでの同棲で「3年大丈夫なら結婚する」って予定だったんだけど
    2年半くらいでお別れしました。
    向こうが年下なのもあって、自分がお母さんみたいになってきた&ちょっと頼りないというか、いろいろ嫌な面を乗り越えられなかった。
    もし万が一お別れすることになったら、どちらかが引越することになるかもしれないので、名義とかもよく考えておくといいかも

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2018/12/28(金) 02:33:38 

    >>14
    そうなんだ。
    結婚前に同棲してから決める人は最低1年間するものだと思ってた。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2018/12/28(金) 02:57:28 

    彼の風俗通いにはご注意を。

    私はまんまとやられました。
    どんなに誠実で真面目な人でも、同棲生活で一人の時間が少なくなり、どれだけ好きな相手との生活でも多かれ少なかれストレスは溜まるので、外で発散したりハメを外すようになります。
    男のそういう習性を身をもって知りました。

    +3

    -2

  • 396. 匿名 2018/12/28(金) 05:31:28 

    親が結婚前に同棲反対派だったので嘘ついて同棲をはじめ…結婚を決めた時はそこそこ揉めましたが同棲してよかったな〜て思ってます。お互いのダメなとこ、良い意味で見せあえたし。結婚前提っていうのはすごい大事かな〜と思う。私の場合1人が楽な人間だったので、同棲に踏み切るのも凄い勇気だった…!

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2018/12/28(金) 05:36:34 

    1年同棲(親に挨拶済)して結婚しました
    初めの頃おならをするのが恥ずかしくて便秘になり辛かったですが秘技すかしっぺを習得しました

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2018/12/28(金) 07:12:07 

    お互いに家事のやり方に文句をつけない、束縛をしない。
    問題っていうか嫌な部分は自然と見えてくるよ。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2018/12/28(金) 07:25:08 

    私は交際4年で24歳で結婚しましたが、1年間同棲していました。ただ、両親への挨拶は済ましていて、プロポーズから3ヶ月後に新居探し〜契約〜引っ越し全て双方の両親立会いの元、家具も結納金の代わりにまとまったお金を頂いて都度報告しながら購入。1年間の同棲の間に顔合わせをしたり、結婚式の準備をしたりする中で相手のことをより知ることができました。あえてお互いの両親を絡めたことで、簡単には別れられないので喧嘩もなかったです。また、相手の両親がどんな人かも結婚前に探ることができました。こんな感じだったので、婚約後に同棲するのが私はおすすめかなと思います。

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2018/12/28(金) 07:50:23 

    学生時代は同棲を経験し、社会人になり遠距離恋愛を数年経験し、交際歴10年で結婚しました。
    同棲のおかげでお互い自分をさらけ出すことができ、そしてそれを相手が受け入れてくれることも確認できたので良かったと思います!
    その後遠距離になっても続いたのは相性の良さと、テレビ電話という文明の力があったから。

    ちなみに地元の女の子で結婚した途端にDVが始まり離婚した子もいるので、そういうのを発見するためにもいいかなと個人的には思う。

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2018/12/28(金) 08:15:03 

    同棲賛成派ですが、一年は長いかも。半年で良いと思いますよ。

    +10

    -3

  • 402. 匿名 2018/12/28(金) 08:24:33 

    同棲して失敗したから今の旦那とは絶対同棲しないと決めて結婚しました。
    他人同士が同じ家に住むので必ずトラブルは出ます、結婚してるから我慢出来たこと、乗り越えられたことが沢山ある

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2018/12/28(金) 08:31:36 

    2年くらいずつ、何回も女替えて同棲してる、今45歳くらいの男知ってる。

    イケメン、かせぎあるから、ハタから見てれば、
    あら、また女取っ替えて。って感じ。

    落ち着かないだろうけど、たいした責任も持たずにすみ、
    結婚して浮気とか騒がれるよりも、堂々と楽しく生きられているんだろうなって思う。

    女の子は、特に可愛い子とかではなく、
    「落とせそうな子」って割り切ってるみたいで、地味だったり色々。
    ご飯も作ってくれる無料の風俗嬢くらいにしか思ってないのかな?って印象。

    不思議なのは、相手の親には平気で会って、真剣ですアピールできちゃう事。
    度胸はいいんだよね。

    こういう男もいるから、皆さん気をつけてね。

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2018/12/28(金) 08:54:45 

    私と全く一緒の流れ!
    同棲が先だったから新婚感あんまりないんだけど
    一緒に住んでるから式の準備もしやすかったしよかったと思ってる。

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2018/12/28(金) 09:01:58 

    同棲した事ありますが別れると大変。
    しなきゃ良かったと後悔しかない。

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2018/12/28(金) 09:19:04 

    お金がない、
    自分は別れたい、相手は別れたくないって場合は最悪だよ!

    全然別れられなかった。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2018/12/28(金) 09:32:26 

    同棲は否定的な意見が多いし、確かに喧嘩した時とか色々大変なんだけど…
    私の所はお互い寂しがり屋で、ずっと一緒にいたいタイプだから、同棲して本当に良かった。
    私自身、夜勤のあるお仕事なので毎晩一緒に寝れる訳じゃないし…
    でも、ズルズルは嫌だったので逆プロポーズして来年結婚します。
    (^^)
    残りの独身同棲生活も楽しみます!

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2018/12/28(金) 09:39:21 

    私は同棲後に結婚しました。
    実家住みの旦那だったから、結婚して家事育児全て自分にくるのではないか、という恐怖から。
    一緒に住み始めて嫌な部分もたくさん見えてくるけど、期間を決めてするのなら私は全然ありだと思う。

    +5

    -2

  • 409. 匿名 2018/12/28(金) 09:47:08 

    親と彼氏を会わせて親が納得してるならいいんじゃないかな?
    私も1年遠距離からの同棲3か月くらいで入籍したけど、旦那のいる北海道に行く前に私の実家の沖縄まで彼が挨拶にきてくれてちゃんと話したよ
    当日は終始和やかに話は進んだけど、実際会うまではやっぱり親にとっては嫁入り前の娘が男と暮らすっていうことは多少抵抗あったみたいで
    「今回同棲してダメだったら、男はダメージないけど女の子は今後良い縁があったとしても(同棲経験があることを)よく思われないことがあるから心配だった」と後でこっそり言われた
    実際旦那と会ってこの人なら大丈夫と思ってくれたみたいだし、幸せに結婚生活してるよ

    主さんも、考えはいいと思うけど女側がよく思われない可能性もあるということは頭に入れておいたほうがいいかも

    +6

    -2

  • 410. 匿名 2018/12/28(金) 09:48:55  ID:VmgUSxzx2b 

    無事にお試し期間が過ぎて結婚することになった場合、その部屋にそのまま住むの?
    まあ1年しか住んでいないのにまた引っ越しするのはお金かかるよね。

    そのまま住むとしたら、そこで子育てはできそう?
    何階に住むのかな?
    エレベーターはある?
    近くに公園は?近くにスーパーはある?
    保育園は?幼稚園は?病院は?

    +4

    -14

  • 411. 匿名 2018/12/28(金) 09:57:27 

    同棲は、あまりオススメできません。
    主さんは、3年も付き合って1年間だけ生活するって…あんまり、ズルズルするとダメになってしまいますよ。

    +6

    -7

  • 412. 匿名 2018/12/28(金) 09:59:52 

    >>6今時どこでもユニットバスでしょ?お金持ちなの?便所や洗面所がお風呂と一体化してるのがユニットバスじゃないよ?

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2018/12/28(金) 10:05:21 

    確かに
    3年付き合ったなら同棲じゃなくてプロポーズしてほしいかも
    なのに同棲って、主さんが結婚はまだいいやって感じなの?そうじゃなくて彼の提案なら覚悟がない男だなと感じる
    籍入れてなきゃ嫌ならやめられるもんね

    +13

    -2

  • 414. 匿名 2018/12/28(金) 10:29:13 

    私も27歳のときに3年付き合った彼と同棲→半年で解消して出ていきました。別に家事とかに問題があったわけじゃないけど、やっぱり適齢期で3年付き合っててプロポーズもしてくれない男は優柔不断。決断力ないと感じました。
    その後すぐ旦那と出会ってトントン拍子で結婚して、旦那は当時家事能力は低かったけど、色々教えたり分担話し合ったら上手くまわるようになりました。
    なので正直同棲するとかは関係ないと思ってる。
    男は決断力とちゃんと向き合ってくれるかどうかが大事。

    +12

    -2

  • 415. 匿名 2018/12/28(金) 10:44:45 

    人によると思いますが
    裸を簡単に見せないとか大事な気がします…
    現在22で来年結婚を予定している
    同棲四年目ですが…付き合ってすぐ
    若気の至りで同棲を始めたらここまできました。
    お風呂に一緒に入ることが多かったりすると
    若くても若干レスになります⤵︎
    私がガサツでズボラなだけかもですが…

    +2

    -5

  • 416. 匿名 2018/12/28(金) 11:04:24 

    ~~してあげたのに、とか私は~~してるのにっていう考えはやめた方がいい!見返りは求めない(笑)

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2018/12/28(金) 11:07:05 

    マイナス大量来そうだけど
    私は毎回付き合ってすぐ同棲してます
    価値観合わない人とはすぐ分かりサヨナラします(DVと食の好みが合わないのがつらかったです)
    今の彼はとっても居心地いいので結婚予定で近々両家に挨拶です

    同棲だ!って頑張りすぎちゃうと粗探ししちゃうと思うで自然に普段の彼との生活を楽しんでください☺️

    +7

    -2

  • 418. 匿名 2018/12/28(金) 11:09:00 

    卒業や妊娠など人生の転機?のときじゃないと籍入れるきっかけこないよね、受け身の男性には

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2018/12/28(金) 11:11:04 

    >>45
    それなら良いんじゃないかな?と思った
    結婚を考えない男だと3年も付き合ってからの同棲は別れるカップル多かった

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2018/12/28(金) 11:12:57 

    五年付き合っていて、だらだらするのが嫌なので婚約という形で同棲しました。
    両家顔合わせをし、一年後に入籍しましたよー
    両家顔合わせの食事だけでもしておくといいかもしれませんね!

    +3

    -3

  • 421. 匿名 2018/12/28(金) 11:28:19 

    結婚が決まってて早めに一緒に住むか的な同棲とお試し同棲してから結婚決めるのはかなり違うと思う
    トピ主のはぼやっとしてて後者に近いように思える
    結婚意思はあるけどお互いにちょっと不安な所があるのかな

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2018/12/28(金) 11:35:13 

    家政婦兼性処理係にするような、そんな酷い男なら別れるって言ってる人は結婚してるの?
    結婚って女が不利になりがちな状態を最低限保証する契約だよ。
    事実婚って聞こえは良いけど、男に都合のいい関係だからね。
    何もない状態で三十で同棲解消される女なんて目も当てられないから皆心配してるのに。
    その時結局焦って変なの捕まえたらバカじゃない?
    だから婚約してから同棲するのが良いよ。

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2018/12/28(金) 12:28:33 

    三年も付き合って今更同棲する意味ってなんなの?
    同じトピ、つい最近も見たから、まだコメできると思うよ

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2018/12/28(金) 12:30:33 

    お試し同棲なんて男が何を試すんだか
    男が別れたいとき、どんだけでも理由をねつ造できるシステムだよ

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2018/12/28(金) 12:37:21 

    >>360

    相手が初婚たって、何年も同棲してたと分かったら、初婚の意味あるかな
    付き合ってた、というのとは違う

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2018/12/28(金) 12:39:15 

    同棲してから婚約したけど、お互いの様子を見るのであれば半年で十分だと思うよ!価値観はカップルによっても違うから一概にこれだけはしたほうがいいとは言えないな。

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2018/12/28(金) 12:49:10 

    2年半付き合ってプロポーズされ、同棲経験なく結婚したけど毎日新鮮で楽しいよ
    結婚してから初めて一緒に暮らしてるけど今のところ特に問題ないし喧嘩もない
    ちなみに私も27歳です

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2018/12/28(金) 12:56:26 

    期限付きで同棲、いいと思います!
    一緒に住んでみないと見えない部分とかあるし。
    家事の向き不向き?とかわかるし分担もスムーズに出来るかも!我が家は彼が洗濯、掃除好きだったのでお付き合いしてる時からお願いしてます。笑

    +2

    -3

  • 429. 匿名 2018/12/28(金) 13:12:00 

    >>409
    今時同棲しただけでそんな言われるの?
    婚約破棄じゃないんだよね?

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2018/12/28(金) 13:16:19 

    >>351
    それは8年経つ前にアプローチしないと…

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2018/12/28(金) 13:18:40 

    今でも結婚に当たって、身辺調査がある事もあるよ。
    同棲歴があると破談になるよ。

    同棲でメリットを強調する人はそのまま結婚した人か、独身主義の人。

    結婚したいのに同棲して別れたら、デメリットでしかない。

    +12

    -1

  • 432. 匿名 2018/12/28(金) 13:42:24 

    >>241
    お互い持っているもの使えばいいのでは?
    ただ冷蔵庫や洗濯機は1つだけで充分だからそれをどうすればいいかの問題ですね。

    売ったりすると別れた後大変だし。
    でも別れる前提での同棲ってどうなの?って思うから私なら売ると思う。

    片方実家暮らしなら一人暮らしの方に行く形になると思うから私物以外はほぼ必要ないと思う。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2018/12/28(金) 13:43:43 

    2年同棲して結婚した。
    同棲中は特に問題もなく楽しかった。
    結婚した途端に旦那は家事一切しなくなり浮気三昧…
    旦那曰く結婚するまで一生懸命良い夫風の演技してたんだと。
    ぶっちゃけ同棲の意味は特にないと感じた。
    結婚ごっこしたいなら、とても楽しいと思う。

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2018/12/28(金) 13:44:23 

    >>431
    今は同棲している人多そうなのに…

    +3

    -2

  • 435. 匿名 2018/12/28(金) 13:46:16 

    私も一年同棲してから結婚しました!
    同棲前の決め事は、お金の出所と
    (同棲が問題なかった際の)入籍日でした。
    家事は共働きなので、できる方がやっていたため特に分担しなかったです。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2018/12/28(金) 14:18:34 

    一年同棲しても、一年間猫被れる男もいるから、そういう意味ではあまり同棲って意味ないと思う。
    でも、少しでも違和感あれば別れられるのは大きなメリットだから、結婚前提の同棲をするのはいいんじゃないかと、普通に結婚した私は思う。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2018/12/28(金) 14:28:23 

    >>1
    うちは主さんと同じく同棲期限決めて、そのまま結婚したよ。
    期限決めないとダラダラしてしまうし、2人での生活を試してみて良かったと思う。
    誰でも同棲してたわけじゃないから尚更良かったかな。
    同棲1年目は先に付き合ってても見えなかったとこが沢山出て揉めることも。
    一人暮らしの時にはそれぞれマイルールの元で家事をこなしてるから、例えば2人になるとそれぞれのやり方があって片方のやり方を推されてモヤることもあるのよね
    洗濯の仕方、食器の洗い方、服の片付け方でもなんでもそう。
    二人暮しはその折り合いつけられるかどうかが2人に試されるとこだと思う。話し合いや歩み寄りがこの先、結婚するにも最初が肝心。
    最初になあなあにしてたのは後から言うなよになるから言った方がいいよ

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2018/12/28(金) 14:46:47 

    22の時に夫と付き合いだして、25から2年半同棲しました。
    28で籍をいれましたがとても楽しい同棲生活でした。うちはお互い実家の環境が良くなかったので同棲をし始めると逆に喧嘩がなくなりました。珍しいかもしれませんがこういうパターンもありますよ。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2018/12/28(金) 14:47:42 

    私は交際半年で同棲したよ!早すぎると思ったけど、早く結婚したかったからそこからスピーディーにお互いをしれて良かった。交際2年で結婚しました。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2018/12/28(金) 14:49:48 

    世の中家政婦扱いする男ばかりじゃないよ。
    そういう扱いをするならお願いすればいいし。
    それでも、俺はやらない!って奴なら別れればいい。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2018/12/28(金) 15:20:03 

    >>175
    来年度から同棲で1年経過してからもしダメだったら別れ、期間の追加はしない。という事は来年の何月から同棲するのかは書かれていないけど、ダメな場合は家電類を処分してしまうとまた買って、時期によって引っ越し代が高くなるし引っ越しの予約が取れないことがあるよ。

    3月に同棲解消するんだけど、もう予約はしてるし総額50万しないぐらいになる。1年後に別れの可能性があるなら貯金を使い切らないようにしないといけないね。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2018/12/28(金) 15:28:21 

    >>170
    モラハラの男と最初から付き合わない

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2018/12/28(金) 15:35:19 

    私は彼氏と共に家賃更新の時期に来てたから同棲に変えて、同棲なら期限を決めてってやったら
    半年付き合って同棲1年で結婚したよ
    同棲して先に生活わかって良かったのもある。
    ここで同棲は無駄と言う人もいるけど結局、お互いが良ければいいわけで。
    結婚生活も8年目ですが幸せですよー

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2018/12/28(金) 15:35:24 

    >>266
    お互いの親に挨拶の前に彼氏に聞いてみたら?それくらい聞けない関係じゃ上手くいかないよ

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2018/12/28(金) 15:44:53 

    今年1月から5歳上の彼氏と同棲中です。
    一応期限付きで1年後に籍入れるって話をしています。
    家事とかの役割分担も大事かな。
    金銭面はしっかり話合いしておいた方が良さそうです。

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2018/12/28(金) 15:47:46 

    バツ・離婚歴が付くのか嫌だから、が同棲の大きな理由の人ならそこはちょっとアテにならないかも。同棲は1年したんだけど、その時は予想もしていなかった理由で6年後に離婚しました。

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2018/12/28(金) 16:32:10 

    >>446
    そんな理由で同棲してないよ。
    後、自分が離婚したからって他もそうとは限らない。

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2018/12/28(金) 16:34:49 

    >>403
    そんなクソ男最初からつかまえないから大丈夫でーす

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2018/12/28(金) 17:24:49 

    若い時に付き合ってすぐ同棲はじめたので結婚とかは意識してませんでしたが、毎日楽しかったな。
    家賃、光熱費、他出してくれてたし家事も手伝ってくれました。仕事終わりに外食して帰ったり、思い出がたくさんある。結婚してからは合わないって事はまず無いし育児バリバリ頑張ってくれてます。
    態度も付き合った時と変わらず。

    +2

    -2

  • 450. 匿名 2018/12/28(金) 17:29:38 

    >>431
    身辺調査される確率より同棲せず付き合ってバツがつく確率の方が高いと思う、、

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2018/12/28(金) 17:31:21 

    >>442
    DVや酒乱はなかなか見抜けないよ
    そういう男は取り繕うのが上手だもん

    +1

    -2

  • 452. 匿名 2018/12/28(金) 17:38:51 

    >>450
    身辺調査とか周りに聞いた事がない。
    身辺調査してくる相手とか絶対結婚したくない。

    +3

    -2

  • 453. 匿名 2018/12/28(金) 21:04:56 

    お堅い家柄とかお金持ちは身辺調査あるらしいよね
    私の従姉妹がされたと言ってたよ
    確かに旦那さんは資産家

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2018/12/29(土) 21:12:25 

    >>451
    それこそ見る目が無いんでしょ。そんなクソ男最初からつかまえないから大丈夫でーす

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2018/12/31(月) 01:28:28 

    私の寝付きが悪くてすぐ起きる上に彼のいびきが爆音なので別々の部屋で寝てるけど、
    逆に凄く良かった。

    私がウトウトするまで側に居てくれて、彼が部屋に戻った後はお互い自由な時間ができる。
    寝る前に好きなようにケータイいじって
    画面明るくても音出して動画見ても良い。

    朝、早く起きた方が相手の部屋に会いに行くのが楽しみでもある。

    友達には別室なの驚かれるけど、
    同棲中に1人の自由な時間が毎日あるのはかなり良いなと思った。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2018/12/31(月) 01:49:25 

    DVはだいたいZが多い。兆候はモラハラ。最初は顔の見えない電話からモラハラ傾向が出てくるケースが多い

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2019/01/11(金) 10:44:45 

    同棲ってどうしてだらしない印象になるの?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2019/01/11(金) 10:55:01 

    彼氏が養ってくれてるから(7:3くらい?)同棲してる。

    どうしても一緒にいたいんだって〜😏
    おまけに2人とも性欲ほぼほぼ無いから、
    ガルちゃん民がよく言う性奴隷ってやつにも当てはまらない。
    家事も完全折半。
    男にしかメリットないらしいけど、私はとても幸せ。こんな彼氏稀なのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード