ガールズちゃんねる

内定辞退される理由を「今の学生は『かまってちゃん』、連絡がないと不安になり、別の会社に興味を持つ」とした人事コンサルタントの発言が炎上

82コメント2014/09/07(日) 05:02

  • 1. 匿名 2014/09/02(火) 19:33:22 

    「学生の内定辞退 どう防ぐかを考える」という記事が8月27日、NHKのNEWS WEBに掲載された。人材紹介会社が主催する内定辞退防止セミナーに、銀行や警備会社など約50社が参加。講師を務める人事コンサルタントが、

    「今の学生は『かまってほしい』と思う世代で、会社からの連絡がないと不安になり、別の会社に興味を持ってしまう」

    などとアドバイスしたという。
    内定辞退を「学生のせい」にする企業 ネットは「自己分析が足りない」と冷ややか | ニコニコニュース
    内定辞退を「学生のせい」にする企業 ネットは「自己分析が足りない」と冷ややか | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

    しかし、この様子がNHKで放送されて記事がネットに公開されると、はてなブックマークで炎上。特に人事コンサルの「かまってほしい世代」発言に批判が集まった。 「内定辞退される理由が"今の学生は『かまってほしい』と思う世代"だからだと思ってることに失笑した。御社よりあらゆる面で優れた企業から内定を頂いたからですよ?現実見ようぜ」 「社風、福利厚生、賃金とか当たり前のこと考えた結果、受かった中で一番いいとこ行くに決まってる」 セミナー講師は「面接で評価した点を学生に話すなど、相手に会社にとって必要な人材だと伝えることが大切だ」と述べたというが、基本的な労働条件が低いままでは小手先の対策と言わ

    +12

    -69

  • 2. 匿名 2014/09/02(火) 19:35:04 

    アホかwww

    +157

    -4

  • 3. 匿名 2014/09/02(火) 19:35:34 

    連絡ないと他当たるのは当然じゃない?
    自分の将来かかってるんだし、そういう保身は大事だよ

    +499

    -7

  • 4. 匿名 2014/09/02(火) 19:36:47 

    とってくれた会社に対してありがたいとか頑張ろうとかそういう気持ちはないの?

    +14

    -149

  • 5. 匿名 2014/09/02(火) 19:36:47 

    人事コンサルなのにバカなの?
    不況だし少しでも条件のいいほうの会社に就職したいに決まってるじゃん

    +353

    -7

  • 6. 匿名 2014/09/02(火) 19:37:00 

    内定辞退される理由を「今の学生は『かまってちゃん』、連絡がないと不安になり、別の会社に興味を持つ」とした人事コンサルタントの発言が炎上

    +227

    -1

  • 7. 匿名 2014/09/02(火) 19:37:01 

    この人が かまってちゃんなのでは??

    +257

    -5

  • 8. 匿名 2014/09/02(火) 19:38:01 

    バカはTwitter禁止!

    +107

    -4

  • 9. 匿名 2014/09/02(火) 19:38:01 

    それって一部の割と簡単に内定が貰えた人たちだけじゃない?
    殆どの人は就活に苦労してるでしょ。
    それを全学生みたいに言うからおかしい

    +188

    -6

  • 10. 匿名 2014/09/02(火) 19:38:01 

    最終面接で落ちた後にこのトピ、、(´・_・`)

    +118

    -2

  • 11. 匿名 2014/09/02(火) 19:38:10 

    学生はただかまってほしいから何社も就活してるんじゃないよ…

    +231

    -3

  • 12. 匿名 2014/09/02(火) 19:38:19 

    会社は選ぶ立場だけでなく優秀な人間からは選ばれる立場でもあるんだけど
    上から目線すぎて何か間違えちゃったんだね

    +187

    -2

  • 13. 匿名 2014/09/02(火) 19:38:24 

    完全にナメてる発言だよね。
    こっちは一生左右する問題なのに!

    +135

    -2

  • 14. 匿名 2014/09/02(火) 19:38:57 

    この人は他社と天秤にかけられる発想はないのかな?

    +101

    -1

  • 15. 匿名 2014/09/02(火) 19:39:47 

    >「内定がもらえないのは自己分析が足りないからだ」と就活中にさんざん責められてきた学生からすると、いまこそ採用担当者が自己分析するときだ、と言いたいようだ。

    まさに(笑)

    +179

    -1

  • 17. 匿名 2014/09/02(火) 19:39:56 

    講師とかっていい加減な経歴の人が多いから信用出来ない

    +69

    -3

  • 18. 匿名 2014/09/02(火) 19:40:07 

    「かまってほしい」??
    何社も受けて、一番将来性のある会社を選ぶのは当たり前。昔も同じでしょ。

    +152

    -1

  • 19. 匿名 2014/09/02(火) 19:40:53 

    恋人がかまってくれなくて浮気しちゃうっていう話じゃないんだからさー

    +67

    -3

  • 20. 匿名 2014/09/02(火) 19:42:11 

    がむしゃらに何社も受ける人もいるけどさ
    かまってほしいから で片付く問題ではないと思う
    リクナビは「就活生を煽りすぎ」では…「企業エントリー数」競わせるやり方に批判の声
    リクナビは「就活生を煽りすぎ」では…「企業エントリー数」競わせるやり方に批判の声girlschannel.net

    リクナビは「就活生を煽りすぎ」では…「企業エントリー数」競わせるやり方に批判の声リクナビは「就活生を煽りすぎ」では 「企業エントリー数」競わせるやり方に批判の声 - ライブドアニュース就職活動が本格化して街にリクルートスーツの学生が増える中、就活情報...

    +59

    -2

  • 21. 匿名 2014/09/02(火) 19:43:35 


    私バブル経験していますが、今の子の方が現実的で堅実だと思う。
    40代の方が、若い頃かまってちゃんだったと思う。

    +110

    -3

  • 22. 匿名 2014/09/02(火) 19:44:25 

    「会社案内を手書きにして熱意を伝えればいい」

    そうだよねww

    +18

    -8

  • 23. 匿名 2014/09/02(火) 19:44:31 

    「今の学生は『かまってほしい』と思う世代で、会社からの連絡がないと不安になり、別の会社に興味を持ってしまう」

    正論でしょ?

    +9

    -60

  • 24. 匿名 2014/09/02(火) 19:46:21 

    ×今の学生は『かまってほしい』と思う世代
    ○今は希望の会社に就職できるか不安な時代

    +107

    -2

  • 25. 匿名 2014/09/02(火) 19:47:11 

    内定もらった会社の中から、吟味したいだけの話では?
    より良い会社に入りたいのは誰でも思うでしょ!

    +77

    -1

  • 26. 匿名 2014/09/02(火) 19:49:06 

    馬鹿正直に本命1社でしか勝負しない子のほうが心配ですが

    +107

    -1

  • 27. 匿名 2014/09/02(火) 19:49:47 

    >>連絡がないと不安になり、別の会社に興味を持つ

    当たり前じゃん。馬鹿なんじゃない?

    +92

    -4

  • 28. 匿名 2014/09/02(火) 19:50:33 

    だったらもうこの下らない就活システムどうにかしようも
    いくつもいくつもエントリーするのが当たり前になってるでしょうが

    +46

    -1

  • 29. 匿名 2014/09/02(火) 19:50:34 

    内定辞退された企業さんたちへ

    残念ながら今回はご縁がありませんでした。
    今後のご健康とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

    +113

    -2

  • 30. 匿名 2014/09/02(火) 19:53:02 

    就職しようと頑張ってる人達をバカにしてるの?

    仕事もしないでタラタラさぼっておじさんにタカってるアラフィフバブル派遣達より何百倍もましなんだけど?

    +75

    -4

  • 31. 匿名 2014/09/02(火) 19:55:07 

    この人はどういう就活してたのか気になる。

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2014/09/02(火) 19:55:31 

    人生の先輩なのにこの発言はない!
    学生に失礼だと思わないのかな

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2014/09/02(火) 19:59:13 

    会社は来年の4月入社予定の人達に、辞退されないように、今から会社のイベントに参加させたり、写真付きで社報に載せたり、飲み会開いて情を湧かせ辞退を防いだりするよね

    そういう事をしない会社だと、新卒達は自分を忘れられていると思って不安になるのかも。

    +24

    -5

  • 34. 匿名 2014/09/02(火) 19:59:43 

    2社以上受かって、あんたの会社が劣ってたら、そりゃしゃーないよ

    +76

    -2

  • 35. 匿名 2014/09/02(火) 20:05:08 

    私は内定先に絶賛放っておかれてるけど不安になったりしてませんけどね。むしろ、よっしゃ今のうちに遊び倒すぞ!って思ってる。学生の大半はそうなんじゃないですかね?
    他社に行っちゃうのはその企業に学生を不安にさせる何らかの落ち度があったから、っていう発想はないんですね。

    +54

    -2

  • 36. 匿名 2014/09/02(火) 20:05:25 

    内定辞退は普通のことだよね

    ただ企業も内定辞退は厳しいので早めに辞退してね
    他の人にチャンスあげたいし。

    +54

    -0

  • 37. 匿名 2014/09/02(火) 20:06:26 

    企業側が判断するだけじゃなくて、学生側だって選ぶ権利あるんだよ。
    一生を左右されかねないんだからね。
    2社以上受かる優秀な人は尚更色々調べて吟味するのは当たり前だし、
    そうじゃな人だって、本当にやりたい事を見つけたり、違和感を感じたら辞退することだってある。
    入社して直ぐ辞められるよりいいんじゃないの?

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2014/09/02(火) 20:06:40 

    そういう発想の会社なら、入社しないのが正解な内情のところが多いからねえだろうからね。

    優秀な人たちは気づいた、ってだけじゃないの?

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2014/09/02(火) 20:08:07 

    「今の学生は『かまってほしい』と思う世代で、会社からの連絡がないと不安になり、別の会社に興味を持ってしまう」

    いやいやいや、企業からの連絡を待つ学生側って相当辛いけど?
    第一志望なら気持ち切り替えるのに時間かかるけど、他の企業に目を向けるのは当たり前だし、
    選考進んでいくうちにこっちの企業の方が魅力的だなって思う事は多々ある。
    忘れたころに選考結果よこす企業もどうかと思う。

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2014/09/02(火) 20:09:34 


    15卒なのに未だ内々定一社も無いウチにとっては無縁の話。、

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2014/09/02(火) 20:09:44 

    それを言うなら非通知で選考の連絡するのはどうかと思うし、
    (金融は多いよね。だから電車の中で電話出なきゃいけない学生も多くてかわいそうだ。)
    サイレントお祈りもやめてほしい。
    何で企業側ばかりに配慮しなきゃいけないんだろう?
    採用される側の方が辛い事って多いと思うよ。

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2014/09/02(火) 20:09:51 

    10
    まだ就活やってるの…?
    俺なんて4月の下旬に大手企業から内定もらったけど。

    +5

    -53

  • 43. 匿名 2014/09/02(火) 20:10:40 

    入社試験なり面接なり受けた会社が、何も連絡してこないような会社なら、入る前から色々不安だからこちらからお断りしたい。

    +36

    -1

  • 44. 匿名 2014/09/02(火) 20:11:42 

    内定辞退防止セミナーって凄い名前だねw
    いくらこういうセミナーに参加しても、条件ややりたい事等もろもろ比較されたら
    2社以上内定貰った学生はどこかの企業辞退しなきゃいけないんだから無意味だよ。
    どうせやるなら内定辞退されても激昂しないようなセミナーにしてほしい。

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2014/09/02(火) 20:12:49 

    優秀なコンサルタントもいるんだろうけど、
    こうやって話題になるのは変なコンサルタントばかりだから、世間のコンサルタントの目が厳しくなる。
    世間の目線とずれた内容の講演やるのはやめてくれ。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2014/09/02(火) 20:13:05 

    42が俺って言ってるのは疑問だけど、まだ就活してるのはさすがにやばいと思う

    +1

    -30

  • 47. 匿名 2014/09/02(火) 20:14:30 

    トピずれだけど、こういう世間の評価を主題にする記事…ネット上で投稿された表現そのまま引用されるとイライラする。
    この場合、『見ようぜ』とか。
    投稿した人間はそこまで考えてなくても、記事にする人間は多くの人に読まれる前提で書いてるわけだし、言葉遣い考えてほしい

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2014/09/02(火) 20:24:20 

    辞退される事も考え多めに内定だしてるから好きに辞退していいよ
    縁がなかったということで。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2014/09/02(火) 20:24:24 

    こ~ゆ~オジサン見てると、やっぱり40歳定年制で良いんじゃない?
    責任をシッカリ取れる本当に必要な人だけ残してさ

    +6

    -6

  • 50. 匿名 2014/09/02(火) 20:27:34 

    かまってほしいんじゃないよ。
    採用するなら採用するって連絡が欲しいだけ。
    ないならほか当たる。
    どこが悪い?

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2014/09/02(火) 20:28:42 

    42と46に何度もマイナス押しまくれたらいいのに。
    就活で苦労したからこういう奴嫌い。
    社会に出てから打ちのめされてくたばりなさーい。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2014/09/02(火) 20:29:36 

    42,46
    消え失せろ

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2014/09/02(火) 20:35:31 

    ・企業の内定者蹴り
    企業「ウチも今苦しいから、仕方ないよね。学生さんには申し訳ないと思うけど…」



    ・学生の内定辞退
    企業「今の学生はかまってちゃん!!受かりたいところしか受けるな!!受かっておいて内定辞退するのはおかしいだろ!!!」



    なぜなのか…

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2014/09/02(火) 20:36:37 

    じゃあかまってちゃん以外は何社も面接を受けちゃいけないの?
    何社も面接受けた人はかまってちゃんなの?

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2014/09/02(火) 20:37:01 

    人事コンサルタントなのにこんな的外れなこと思ってんのか…。かまってちゃんって単語使いたいだけじゃないの(笑)。

    今の就活生は何社も何十社も受けてんだし、良い人がたくさん内定もらってご縁なかった企業に辞退を申し出るのは仕方ないでしょ。

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2014/09/02(火) 20:37:32 

    53
    ザ・ご都合主義www

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2014/09/02(火) 20:37:48 

    でも実際、内定まで出して話が進んでいる中で平気で企業にやっぱやめます、辞退しますっていう子最近ほんと多い。
    辞退の仕方が常識ない。。
    自己PRの中身すごく薄いのになぜか自己評価が高い学生が多くなった。

    +12

    -9

  • 58. 匿名 2014/09/02(火) 20:39:38 

    53
    何でも企業側優遇な日本は終わってるわ…。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2014/09/02(火) 20:41:44 

    企業側も良かったじゃん?
    入社する前に分かってさ

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2014/09/02(火) 20:47:52 

    57
    わざわざ企業に出向いて直接人事の人に頭を下げると、帰してもらえなかったり、酷い言葉で詰問されたり、中には警察沙汰になった人もいるよ。
    中には飲み物かけられたり、「内定先の企業の名前教えろ!」という人もいる。


    ↑こういう話が出回りすぎたから、最近では内定辞退は電話で済ませるようにがデフォになってきてるんだよ。
    企業にも原因があるのでは?
    まともな企業には気の毒だと思うけれど

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2014/09/02(火) 20:50:42 

    もう15年以上昔ですが(笑)
    内定辞退したことがあります。
    良い会社だと思ったらとんでもない会社でした。私は辞退した会社の方に「(内定辞退を)後悔する前にもう一度チャンスを差し上げます」と言われましたがそのまま辞退。
    結局、同期の子たちはそこに就職して半年以内に全員辞めました。
    やっぱりね〜って思いました
    チャンスなんかいらねーわ(笑)

    +14

    -3

  • 62. 匿名 2014/09/02(火) 20:51:14 

    57
    言っては悪いけど、今の学生の自己PRは、昔のバブル世代やその上の世代のと比べるとしっかりしてる人が多いです。
    就職難で大学三年次から就活についてのセミナーを大学で頻繁に行うようになったせいか、昔と比べて真面目な学生が本当に増えたなと感じます。


    それ相応の学生しか来ないのでしたら、失礼ですが貴方の会社の方に問題があるのでは?

    +12

    -3

  • 63. 匿名 2014/09/02(火) 20:54:53 

    このコンサルは時代に対する適応能力がないのか?バブルはとっくに終わってますよ
    歳を重ねれば重ねるほど適応能力は無くなって行くのはこうゆうことか?

    って、私も年齢を重ねれば重ねるほど適応能力が無くなっていくのかなーって思うと不安
    その分経験が増えていくのはわかるけど、今まで常識だと思われてものがあっという間に非常識になる(逆も然り)と思うと経験が役立たないのかなーって思ったり・・・

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2014/09/02(火) 20:59:10 

    こんなこと言ってる社員がいる会社なんだから
    辞退して正解なんじゃない

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2014/09/02(火) 21:10:25 

    このおっさんは最近、かまってちゃんっていう言葉を覚えて使ってみたかったんでしょ(笑)

    的外れなのに
    こういうのかまってちゃんって言うんでしょ(ドヤッ)
    って感じが恥ずかしいわ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2014/09/02(火) 21:32:26 

    行き過ぎた収入格差も何とかしないと・・・
    物流の要で有るトラック運転手が不足し続けているそうです。売り一辺倒で肝心な商品を届ける人が居なくなったらど~する気?

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2014/09/02(火) 21:48:13 

    就活しててかまってほしいなんて感情、微塵もなかったよ?

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2014/09/02(火) 22:14:33 

    かまってほしい世代ですが、企業にも問題があると思います。
    私の場合、最終面接から一ヶ月以上も経ってから採用かどうか通知がきました。
    さすがに一ヶ月以上も待たされては違う企業にだっていきます。
    何でもかんでも学生のせいにしないでほしい。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2014/09/02(火) 22:29:48 

    この人事コンサルタントはバブル世代ですか?
    さすがですね。就活の苦労もわかないからそんなこと言えるんだよ。
    見栄っ張りで若い頃に執着しすぎ。
    自分は正しい。と思ってる勘違い世代ですね。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2014/09/02(火) 22:43:01 

    頭沸いてますね。
    この御時世。一社ずつ受けてたらいつまで経っても内定なんて決まらないしこちとらさっさと決めて安堵したいんですよ。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2014/09/02(火) 23:00:38 

    「かまってちゃん」を言いたいだけだろ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2014/09/02(火) 23:55:43 

    企業だって学生に選ばれる立場なのに、勘違いしちゃってるね

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2014/09/03(水) 00:43:55 

    今の学生は、かまって欲しいと思う世代で、会社から連絡ないと、他所に行く←

    正直、この助言を見た時、
    この人、本当に人事コンサルタントか?って、思う

    このご時世、先行きが不安でもある時代に、
    受けた会社の連絡を、他の会社を受ける事なく、待った結果が、ダメでしたみたいな余裕はないよ

    連絡がなきゃ、どうなるか分かんないし、不安になる
    それなら、他も受けといた方が安心するよ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2014/09/03(水) 02:29:58 

    面接も受験も1つだけしかしない奴は99%いませんよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2014/09/03(水) 10:27:19 

    なぜかまってちゃん?w

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2014/09/03(水) 14:11:31 

    あんたの時代は、企業が「かまってちゃん」だったかもしれないよ。

    でも、時代は変わってんの。それが読めないなら、あんたが失業だよ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2014/09/03(水) 19:27:26 

    うわwwなにこの人。勘違い男の戯言にしか見えないんだけどww
    断ったら「かまってほしいんだな」とか自分に酔ってそうでキモい。
    連絡もズルズル遅い会社はキチンとしてないってことでしょ。信頼関係が成り立たないからね。入る前からないと思ったら断るでしょ。

    +0

    -0

  • 78. 馬鹿コンサルタント 2014/09/04(木) 08:05:13 

    たくさん就職活動して、内定もらった会社の中から1番条件の良いとこを選ぶ。そんなの当たり前じゃん!それをカマッテチャンって、このコンサルタント馬鹿じゃないの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2014/09/04(木) 10:51:03 

    就職に関しては神レベルの東工大機電系の友人でさえ5~6社受けて1社受かるぐらい。

    高学歴が内定しやすいわけじゃない。

    「低学歴は大企業に受かる確率が極めて低いから低学歴は大企業を受けるだけ無駄」という事実、それ以外であれば学歴関係にないよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2014/09/04(木) 10:53:51 

    「えりごのみするな」って言うけど、企業側からしても「えり好みしない結果、零細企業である貴社をうけることになりました」ってパターンわかってんだよ。

    零細企業からしても社会経験ゼロの就活落ちこぼれより、フリーターでメンタル鍛えた20代後半を雇った方がメリットあるわけで。

    「新卒ならまだいい企業行けるでしょ?」みたいな感じで落とすわけ。

    特に国立大卒だと、「冷やかしに来たの?」って言われる。地方のレベルの低い国立大卒でさえ、冷やかしって思われるんだから早慶大とかの人たちが零細受けたらなおさらそう思われるよね。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2014/09/04(木) 10:59:39 

    ただ東工大とか東大レベルになると、人格も洗練されてきてるから仮に学歴を隠したとしても就職活動で失敗することは殆ど無いと思う。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2014/09/07(日) 05:02:45 

    じゃあ応募ないし面接でもしたら、必ず採用して下さい!!!!!!(迫真)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。