ガールズちゃんねる

大学生の勉強方法について

61コメント2018/12/21(金) 18:09

  • 1. 匿名 2018/12/21(金) 00:45:18 

    大学生のとき、あるいは今大学生の方はどうやって勉強してますか?
    高校のときまでとは全然違うルーティーンになってきて勉強のやり方が迷走してるので、スキマ時間などいろいろ教えてほしいです!

    +24

    -0

  • 2. 匿名 2018/12/21(金) 00:46:38 

    学部や学科によってけっこう違うと思う。
    主は何学部?

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2018/12/21(金) 00:46:51 

    大学生の勉強方法について

    +1

    -9

  • 4. 匿名 2018/12/21(金) 00:48:22 

    看護学部だとまずバイトできないよ!
    私も通学に二時間かかってたから一人暮らししたかったけど無理でした。
    普通の大学だとテスト期間中以外は家賃分ぐらいはバイトで稼げる友達とかいて羨ましかったな。


    +8

    -17

  • 5. 匿名 2018/12/21(金) 00:49:41 

    学部、授業によって違いすぎない?
    文系とか特に出席やこまめな小テスト大事な科目が好き、テスト一発勝負が好きな人で選ぶ授業変わるし勉強法も全く違うでしょ

    +33

    -0

  • 6. 匿名 2018/12/21(金) 00:51:02 

    大学は勉強というより研究だよね

    +46

    -2

  • 7. 匿名 2018/12/21(金) 00:52:07 

    とりあえず、遊び過ぎないこと。飲みサーやウェーイ集団には近づかないこと。
    講義中に少しでも興味を持った事や疑問は、ノートに書き留めておく。(論文のテーマ決める時に役立つ)
    大学って、高校よりも自由度高いから自分を律することができないとなかなか勉強進まないよね。頑張れ主さん!

    +67

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/21(金) 00:52:30 

    普通に高校の定期テストと同じようにテスト一週間前から勉強だよ
    バイトもシフト融通してもらえるところ選んでるし
    レポートとかは締め切り前に必死にやるだけ
    うちの大学クォーター制だからテスト多くてルーティン作りやすいのかも

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/21(金) 00:54:04 

    ガルちゃんって学歴トピには沢山旧帝大とか早慶とか来るけどこう言う実際の大学生活に関わるトピ全然伸びないよね

    +51

    -2

  • 10. 匿名 2018/12/21(金) 00:54:27 

    大学になると、変にカッコつけてあんまり勉強しないでバイトばっかで自分稼いでるぜ、ドヤ!って感じな奴もいるけど
    せっかく学校に行ってるんだから勉強時間も大事にしてほしいな。

    基本的には高校受験ほどは頑張らなくても大丈夫だとは思うけど、普通に予習復習、テスト前にちゃんと勉強してれば全然大丈夫だと思う。

    超難関な学部なら話は別。

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/21(金) 00:55:07 

    MARCHの経済経営商学系の出身です。
    空きコマに図書館で勉強してる人は多かった。かたや、全然勉強しないで単位取ってく人もいた。
    ただ、国家試験とか教員採用試験に直結する学部じゃないし、受験もないので、平素のモチベーションが上がりにくいのがネック。
    特定の仕事を想定した学部じゃないなら、何か資格取ることを目指して勉強すると良いと思う!

    +16

    -1

  • 12. 匿名 2018/12/21(金) 00:55:57 

    私はテスト100%よりも出席や小テストがあるほうが安心なので授業選ぶ段階でしっかり調べます

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/21(金) 00:57:11 

    大学ほど、友達選びでその先左右される場所は無いよね
    みんな勉強しに来ているハズなのに、遊びたくて大学に来ているような人も一定数いるから、そういう人達とは付き合わないようにしていた
    後は、教授との相性も意外と大事かも

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/21(金) 00:58:39 

    主は普通のテストが大変なの?
    簿記とかTOEICとか資格系の試験が大変なの?
    それによって大分変わると思う
    単なる定期テストが大変なら高校と同じように授業出てまじめに受けてそれも出来ないなら必死に過去問探しなさいとしか言えないけど資格はまた別だよね

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/21(金) 00:59:27 

    法学部志望です。
    一年の時って全学部共通の科目授業(国数英理社)ありますよね?クラス分けされてますか?
    国立志望なんですけどクラス分けって成績関係あるのかな。

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/21(金) 01:00:14 

    私は高校のとき成績悪くて
    ギリギリでエスカレーター式の大学入れたので、先生に迷惑かけまくったので、
    大学からは心入れ替えてトップになることを目指してました。結果、勉強は全く問題なかったんだけど勉強に時間かけてたせいで
    バイト歴が少ないからか就活落ちやすかったし、就職してからもバイト経験少ないからなかなか馴染めず大変でした。

    バイトも勉強も上手く両立してこそ上手く行くんだと気付きました💦

    +6

    -10

  • 17. 匿名 2018/12/21(金) 01:03:03 

    学生ってお金無くて大変だけれど、無理にバイトを入れ過ぎないのも大事
    学業優先で、あくまでバイトは二の次。サークルは息抜き程度に。

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/21(金) 01:06:26 

    1年生の頃から、色んな教授と関わっておくのも良いかも
    自分の研究したい分野に詳しい教授を知っておくと、卒論の時にとても助かります

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/21(金) 01:06:38 

    毎日夜に部活があったので、授業はすごく集中して板書だけでなく先生が話してることも全部ノートに書いておき、授業がないコマで図書館や学食で課題を済ませてました。それで間に合わない時は帰宅後に自宅で。
    1〜2年のうちは授業が多くて空き時間は少ないけど聞く授業がほとんどなので課題も少なく、3〜4年は授業が少ないけど発表が増えて課題や論文に時間が必要だったので、実習や就活以外は4年間ずっとほぼ毎日丸一日大学にいました。
    私が行っていた大学はみんな真面目で勉強のために来たという人ばかりだったので大学にいるとみんな勉強していてモチベーションが上がりました。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2018/12/21(金) 01:06:58 

    >>15
    国立大で法学部ではないですがうちの大学は学籍番号です
    ただし自分たちの前までは学籍番号名前順だったのにうちの学年からバラバラになり、学籍番号の決定は成績関係してる疑惑はあります

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2018/12/21(金) 01:07:29 

    たぶん親御さん、大学入学のために
    学資保険とか積み立ててきただろうから
    変にまわりに左右されずに
    バイトに力入れすぎず、勉強に集中して
    いい会社に就職すれば親孝行になると思う。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2018/12/21(金) 01:11:05 

    言語を学んでいる大学生です。
    毎日専攻言語の講義があり、宿題も毎回出るので、最低限それだけは欠かさずに取り組んでいます。空きコマを意図的に多くしたので、そこで勉強することが多いです。恥ずかしながら家では勉強できないタイプで……😞
    テスト前やレポート繁盛期なんかは、バイトやサークルのない日に22時まで開いている図書館にいたり、バイト前に街の図書館に寄って勉強してます。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/21(金) 01:11:15 

    >>15
    うちも法学部じゃないけど、
    学籍番号順(五十音順)でクラス分けされてたよ。うちは5クラスだったかな?
    これは学校によって変わるよ。

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2018/12/21(金) 01:13:04 

    文系で夕方〜夜はバイトやサークルがあったから、あえて空きコマを作ったり友達と取る授業をずらしたりしてた。一緒にいると遊んじゃうから笑
    逆に2限とかは合わせて、一緒にご飯食べたりしてた。今4年生なんだけど、そのとき仲良かった子と卒業旅行の計画立ててる!

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/21(金) 01:13:26 

    バイトがどうとかそんなこと主は分かってるでしょ
    だから主はこうやって勉強方法聞いてるのに勉強に集中しなさいとか余計なお世話すぎ
    大学行ってなくてアドバイスが出来ないからって無理やりお説教しに来なくていいから
    真面目に授業を聞くのももちろん大切だけど、過去問を先輩や友達に頼んで探すのもれっきとした手段の一つだと思います
    入試の勉強で過去問を解くのと同じように、同じパターンの問題が出る授業もたくさんありますからね

    +6

    -11

  • 26. 匿名 2018/12/21(金) 01:19:18 

    私は授業中にほぼ覚えるくらいの勢いで授業は集中して聞いてた。名前を覚えるとか語学の授業の単語を覚えたりするのは通学中に小さい紙に書いてそれを見ながら覚えていた。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/21(金) 01:20:13 

    レポート用にという訳でもないけど専門書はよく読んでたかな

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/21(金) 01:20:32 

    >>25
    いやいや、あなたの方が主でもないのに
    勝手に解釈して余計なお世話でしょうが。

    それに大学生はバイトに夢中になりがちな現実をみんな体験してるからアドバイスしてあげてるだけで、別に悪気はないと思うよ。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/21(金) 01:23:23 

    過去問とかとくに探さなくても
    ちゃんと聞いてればなんとかなったよ。
    うちの大学は他学部や他校の授業も受けられて、色々な授業受けてきたけど、まじめにやってればなんとかなるよ。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2018/12/21(金) 01:23:41 

    単位や課題、レポートなど大変だね
    奨学金借りた借金した方々は。

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/21(金) 01:26:56 

    >>25
    現役大学生なので、なるほどーと思いながら皆さんの投稿読んでいたら急に喧嘩腰の投稿があってビックリ。
    大丈夫?疲れてる?

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/21(金) 01:29:04 

    用語の定義などを覚えるのは、当然だけどね
    主が何学部がわからないけど、教科書や参考文献・関連文献などを読み込んでいれば
    自分の勉強している分野での議論が盛んになされている部分とか、
    あまり研究されていない部分・研究されつくした部分とかが何となく、わかってくる。
    分野によって癖のあることもあるレポートや論文の書き方の感覚も掴めると思うよ。

    上手く説明できなくてごめんね

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/21(金) 01:29:39 

    >>25
    急な煽り口調w
    書き込みバイトの方かな?あなたのほうがお説教になっているよ。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/21(金) 01:29:51 

    私はレポート書くの好きだったから
    レポートメインの授業よく選択してた。
    あと授業によってはノート持ち込み可のテストもあるから、ちゃんと授業聞いてノートきれいにまとめて理解してれば大丈夫だったよ。友達はただノート写してテストでぶっつけ本番タイプだったけど、理解してないからめっちゃ苦労してたよ。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/21(金) 01:34:31 

    大学って高校と違って時間割みっちりじゃないから、ちょっとした空き時間とかに空き部屋でお茶飲みながら勉強してたよ。
    あと、高校と違うのは割と1人でいても平気な雰囲気あるよね。そういうときこそ勉強のチャンスだよ。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2018/12/21(金) 01:34:43 

    学部が分からないから何とも言えないけどしっかりとした基本書を一冊読み込んだあと他の筆者の基本書を読んで最初の基本書から得た知識に上乗せしていくといいと教授が言ってた。最初の基本書を読み込んでいればその後の基本書を読むスピードはどんどん速くなる(既に知識がある程度はあるから)そうして体系的に理解していくといいらしい。ちなみに法学部です。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/21(金) 01:41:50 

    やっぱりどんな学部でも言えるのは
    遊んでる友達に流されすぎない。
    かといってガリ勉モードにすると友達も面白くないし女子だとハブラられる可能性あって返ってやりにくいから、
    決して敵には回さず上手く距離感取りつつ仲良くする。これ、何気に重要(笑)

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/21(金) 01:52:11 

    私は文学部に通ってたからよく論文読んでたんだけど、電車に乗ってる時間をうまく使うようにしてたよ
    要点をスマホのメモ帳にまとめておいて、レポート書くときにすぐ活用できるようにしたり

    テストの科目は授業中にひたすらメモとっておくと、眠気覚ましにもなるし復習しやすいからオススメ!

    あとちょっと重くなっちゃうんだけど、ワードのアプリをスマホに入れるとPCで文字打つめんどくささが解消されて私は良かったかな
    移動中にやろうと思えばレポートできるし

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/21(金) 01:53:24 

    入学してすぐのテストで
    語学とかはレベル分けされましたが
    クラス毎に定期テストの問題が違う事を
    事前に知ってた学生は
    わざと下のレベルに行って
    簡単なテストで優貰ってて
    なんだかなー
    と思いました

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/21(金) 02:18:20 

    大学で勉強って言ったら、資格取る系の大学以外はとにかくそれっぽい本をたくさん読む、そして読んだ本を頭にしっかりいれて、それっぽくまとめられるようになるといいよ。レポートなんかは、これで良い評価を貰えると思います。レポートを出した先生の論文なんかを読むとなお良いと思います。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/21(金) 03:57:18 

    文学部でした。
    英語はともかくとして、第二外語が大変だった。
    もう先手を打って、初回の授業で先生にどういう予習をすればいいですか?って聞いて、その通りに予習したよ。
    テキストも全部訳してから授業行ってた。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/21(金) 04:30:25 

    難しい科目の試験がたくさん重なったら、恥を捨てて再試験なしの科目だけを頑張って、再試ありの科目は再試でとるのも手だよ
    まんべんなく勉強して再試なし科目落として再履修の子とか、たまにいます

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2018/12/21(金) 05:54:20 

    >>29
    それはない
    大学にもよるかもしれないけど、大学の試験なんて範囲が莫大で過去問ありき。
    過去問入手のため先輩との繋がりが必須。サークルは先輩と仲良くして過去問を手に入れるために入るもの。

    +1

    -9

  • 44. 匿名 2018/12/21(金) 06:21:16 

    10年前に卒業した者です。
    関関同立の法学部です。

    科目には、シラバスがあり、授業の流れや、参考資料がありました。
    それらに目を通しました。

    法律系の試験は、解答の書き方にコツがいったので、書き方の練習もしました。

    充実した大学生活を過ごしてください!

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/21(金) 06:39:14 

    主です。経営学部です。
    自分は受験失敗して、親に迷惑かけてしまったという思いもあって、バイトをして親になるべく遊ぶお金を払わせたくないという一身でバイトメインの生活になってしまっている日々を送っています。履修するときもレポートメインだったりテストメインの科目をバランスよくは取って単位もちゃんと取ってはいるのですが、毎日コツコツ勉強するというよりかはテスト前にガッツリ勉強するので効率が悪いなと思っていました。でもバイトと友達と遊ぶこととサークル等でスケジュールがある程度埋まっていくなかで皆さんはどう効率良く勉強してるのかなとギモンに思ったので投稿しました。
    長文で失礼いたしました。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2018/12/21(金) 07:01:32 

    成績優秀者は学費免除になるので
    潰し合いがおそろしく酷く
    試験内容が毎回膨大なので
    教授陣の間でも過去問使用が
    まかり通っており、
    クラス、ゼミで過去問を回覧する様
    言われていたのに
    わざと回さない嫌がらせが
    横行していました

    とにかく、
    どんなつてを頼ってでも
    過去問や試験内容の入手をしないと
    負け
    医療系は時間的にも精神的にも
    余裕が無くて
    環境が異常でした
    普通に勉強してるだけでは
    間に合わない!







    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/21(金) 07:38:37 

    教育学部。正直1、2年はテスト前くらいで普段は授業真面目に受けるくらい。3年からは実習とか、採用試験に向けて図書館で勉強したよ。3年が1番忙しかった。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/21(金) 07:41:06 

    トピズレだけど、私が授業中必死に書いてたノートを友達に貸したら、別な友達にまた貸しして、コピーが出回って全然知らない人から「コピーさせてもらったよ」って言われた(笑) 未だに後輩に引き継がれてるらしい!びっくり。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/21(金) 07:43:44 

    学部によるけど(私は社会学系)、レポートや小論文が苦手だときついんじゃないかな?
    文章書くのに慣れてないと研究内容うんぬんの前にそこで行き詰まってしまう。
    まぁ普通に数こなすからそのうちみんな慣れるけどね。

    あとはグループでも個人でもフィールドワークとかも必要になってくるからコミュ力も必要だった。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/21(金) 07:47:36 

    >>9
    主が旧帝理系なら質問に答えるわ。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/21(金) 08:12:33 

    国立文系の卒業です

    主さんの文面からして学部は分からないけどたぶんまだ一般教養が中心だと思われるので、とにかく単位を取りこぼさないように一発で取ってください

    高校の時とは違ってレポートの提出が格段に増えるので、日頃からノートやパソコン、スマホのメモアプリなどにその講義に関することを何でもいいので書いておくといいです
    できればイメージマップやフローチャートを作成しておく習慣をつけておくと卒論を書くときにも役に立ちます

    空き時間は図書館に通うこと
    その大学に属する人間じゃないと利用できない閉架にお宝が眠っています
    また、大学紀要を読んでおくとその教授の講義の理解が深まるし、自分の研究テーマのヒントになることもあります

    文系学部は自分の問題意識を大切に育てて1本の論文に仕上げる場所です
    法学部など卒論が無い学部もありますが、基本的には研究者を育てる場だという認識を持っていてください

    社会人になったら自分の学問にこんなにも贅沢に時間を使えることはもう無くなります
    人生で最も勉強に費やせる4年間です
    悔いの無いように頑張ってください

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/21(金) 08:13:23 

    出来る人と友達になる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/21(金) 08:15:20 

    授業中に全部覚えきれるのは文系だけでしょ
    理系だと真面目に集中して聴いてても教科書のさわりしかやってくれないから授業時間の3倍の時間かけて復習しないとダメだ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/21(金) 08:17:04 

    >>51
    自己レス
    主さんが経営学部と書いていらっしゃったのですね
    見落としました
    失礼しました

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/21(金) 08:29:22 

    私は割と真面目に授業受けて、テスト対策してって感じだったけど周りがカンニングしてたり、単位もらえるギリギリの出席だけしてたり、過去問がなぜか出回ってたり(先輩から引き継いだものらしいですね)。テキトーに単位取ってる友達いた。当時はめちゃくちゃ嫌悪感抱いてたけど、今思えばカンニングはどうかと思うけど、いろいろな人と関わってヒント貰うことは実は社会人にとって必要なことなのではと思った。そういう友達こそ案外さくっと就職先決まってたりする。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/21(金) 08:48:01 

    芸術系四年大でした。
    1年次は一般教養メインなので、通学1時間30分の中の電車の中で復習。外国語だけ予習。
    2年次から制作も入ってきてなかなか時間が取れないからやはり暗記ものは電車で。
    3、4年はひたすら制作だったので、そのイメージを膨らませたくて学校終わりに美術館やお芝居などを見に。暗記ものは電車で。
    私のやりたいお仕事はやっぱり人脈も大事だったので、やりたいお仕事のワークショップに何個か行ったりしました。運良くワークショップに参加したところに内定もらいました。

    人脈も大事なので、やりたいお仕事が見つかったらその企業のイベントには参加したりして顔を覚えてもらえたらラッキーです。グループで制作することが多く、適度に遊んで、でもやるべきところはみんな楽しく全力な学科だったのでとても楽しい大学生活送れました!

    楽しんでお勉強できるといいですね。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/21(金) 08:54:16 

    >>51 本当にそうですね!
    こんなにひとつの事をつきつめて研究する機会って贅沢です。同じ研究してる人と話し合って共感したり。就職するための大卒ではなく、ひとつの事をきちんと考える事のできる時間。
    自分の子どもにもこんな風な大学生活送って欲しい。全く違う仕事についてもいいから。

    そして、わたしも図書館は同意です!
    卒業生も登録したら入れる図書館もありますね。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/21(金) 09:01:13 

    >>24
    学生生活たくさん満喫して楽しい旅行になるといいね!

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/21(金) 09:01:44 


    現役大学生だけど国際科を取ってます。
    テスト期間はテストがメインなのにレポート提出で点数をくれる先生もいますよ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/21(金) 15:24:11 

    >>28
    勉強「方法」を主は質問しているのに、「勉強しなさい」と返すのはおかしいと思う。
    まともな返答になってない。

    ここは大卒が少ないし、大学生活を経験した人ならではのトピはあまり伸びないから現実で聞いた方がいいと思う。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/21(金) 18:09:52 

    バイトもいいけど、お家が経済的にギリギリとかでないなら学費の事はそれほど気にせず勉強や学校生活を楽しむ方がいいと思う。しっかり勉強して充実した4年間を過ごした方が就職も上手くいきやすいし、それなりの会社に入れば浪人分の学費分くらいすぐに親に返せるぐらいの給料もらえるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード