ガールズちゃんねる

生活費いくらでやりくりしてますか?

168コメント2018/12/16(日) 16:24

  • 1. 匿名 2018/12/10(月) 22:53:31 

    うちは主人と私、大学生の娘と3人暮らしです
    長男は社会人で別に暮らしています

    主人に多額の借金があり(笑)毎月生活費5万でやりくり(家賃光熱費除く) 非常に厳しい生活です

    皆さんはいくらくらいでやりくりしていますか?

    +267

    -20

  • 2. 匿名 2018/12/10(月) 22:54:27 

    >>1
    食費はおいくらですか?

    +228

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/10(月) 22:54:35 

    25万ぐらい

    +208

    -16

  • 4. 匿名 2018/12/10(月) 22:55:05 

    (笑)
    ↑笑い事で済まされない。

    +797

    -10

  • 5. 匿名 2018/12/10(月) 22:55:33 

    家賃、光熱費省くと15〜7万円くらいかな。カードの明細見ると「え、たぶん間違ってる!」と思ってちゃんと確認していくと、だいたい間違ってない。記憶しかない。

    +424

    -7

  • 6. 匿名 2018/12/10(月) 22:55:42 

    30万弱

    +167

    -9

  • 7. 匿名 2018/12/10(月) 22:55:53 

    夫婦と子供一人
    食費6
    生活用品1
    くらいですよ

    +178

    -5

  • 8. 匿名 2018/12/10(月) 22:56:17 

    生活費いくらでやりくりしてますか?

    +290

    -27

  • 9. 匿名 2018/12/10(月) 22:56:31 

    旦那から毎月10万円もらって、
    そこから習い事(3つ)・生命保険・携帯・食料品・雑費を出してます。
    時々日用品に多く使ったら、その都度もらうようにしてます。

    自分管理だと使いすぎるから旦那に管理してもらってます。

    +251

    -34

  • 10. 匿名 2018/12/10(月) 22:56:31 

    すごい
    私一人なのに食費で3万ぐらい使ってる

    +356

    -3

  • 11. 匿名 2018/12/10(月) 22:57:04  ID:728gltoRQj 

    家賃光熱費覗いて35万は出費してます!
    夫婦+小学生+幼稚園の4人です。
    幼稚園代で4万は飛んでいってる

    +278

    -24

  • 12. 匿名 2018/12/10(月) 22:57:21 

    毎月8~9万円貰って、その中から食費(外食込み)、病院代、生活用品、習い事の月謝を出してる。因みに家族4人。ギリギリです。

    +278

    -7

  • 13. 匿名 2018/12/10(月) 22:57:22 

    >>1
    なんで笑なの

    +141

    -5

  • 14. 匿名 2018/12/10(月) 22:57:50 

    半年間、生活費もらってまっしぇーん

    +16

    -33

  • 15. 匿名 2018/12/10(月) 22:57:55 

    みんなの家計簿画像載せて

    +8

    -27

  • 16. 匿名 2018/12/10(月) 22:58:05 

    子供の年齢とか教育に対する価値観とかでだいぶ変わると思う。あと住んでる地域。でも5万は無理だわ

    住宅ローン抜きで、高熱水費込み30万程です。首都圏住みです。

    +221

    -8

  • 17. 匿名 2018/12/10(月) 22:58:11 

    >>8
    登山積立なんてあるんだw

    +130

    -5

  • 18. 匿名 2018/12/10(月) 22:58:13 

    4人家族

    食費4万
    日用品5千円
    その他2万

    で、やらないとローンが払えない

    +223

    -9

  • 19. 匿名 2018/12/10(月) 22:58:24 

    >>1
    生活費とは?
    食費と日用品?

    +86

    -2

  • 20. 匿名 2018/12/10(月) 22:58:47 

    多額の借金に(笑)←笑が付いててビビった。笑い事じゃないよ。

    +239

    -10

  • 21. 匿名 2018/12/10(月) 22:58:52 

    >>4
    涙が止まりません。。やろw

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2018/12/10(月) 22:59:11 

    200粒くらいかな
    生活費いくらでやりくりしてますか?

    +59

    -8

  • 23. 匿名 2018/12/10(月) 22:59:35 

    多額の借金でなぜ笑う?

    +137

    -23

  • 24. 匿名 2018/12/10(月) 22:59:43 

    >>4
    主さんはお金ない中でも、家族円満に生活してるんだと思いますよ。
    旦那さんの借金を笑えるくらい心が穏やかなんだろうな〜と、勝手に想像。笑

    +722

    -10

  • 25. 匿名 2018/12/10(月) 22:59:47 

    野草積んでくれば食費だいぶ浮くけどすぐお腹壊す

    +33

    -6

  • 26. 匿名 2018/12/10(月) 22:59:48 

    生活費
    せいかつひ

    生活のために要する費用。生計費ともいう。食料費,住居費,光熱費,被服費,保健医療費,交通・通信費,教育費,教養娯楽費,などに分けられる。税金,社会保障費は直接生活維持のための費用ではなく,また貯蓄は現在の生活維持のためではないので,生活費には含めない。

    +60

    -6

  • 27. 匿名 2018/12/10(月) 23:00:13 

    海沿いのめっちゃ田舎に夫婦二人暮らしなので、食費と日用品で1ヶ月三万円
    めっちゃ田舎だけどドラッグストアーやディスカウントストアーが多く、道の駅もあり、野菜や肉や魚がとにかく安く買えます

    その代わり、めっちゃ田舎なんでガソリン代に月三万円

    +226

    -6

  • 28. 匿名 2018/12/10(月) 23:00:14 

    みんな凄い!
    主人小学生幼稚園児の4人で食費だけで(外食含め)8万は使ってる
    どうやったら削れるの?

    +312

    -5

  • 29. 匿名 2018/12/10(月) 23:00:33 

    5万の中に何が含まれているのか。

    +85

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/10(月) 23:00:39 

    毎日もやし食ってる人挙手

    +32

    -24

  • 31. 匿名 2018/12/10(月) 23:00:50 

    >>13
    笑って精神保ってるんじゃない?

    +221

    -6

  • 32. 匿名 2018/12/10(月) 23:01:17 

    こども(大学生1人)の仕送り含めて80万で収まってると思う

    +10

    -26

  • 33. 匿名 2018/12/10(月) 23:01:18 

    12万くらい 食費、雑費で

    +82

    -5

  • 34. 匿名 2018/12/10(月) 23:01:20 

    あまりにも多額過ぎてもう笑うしかないのかもしれない

    +201

    -3

  • 35. 匿名 2018/12/10(月) 23:01:37 

    1年間で360万弱使いました・・
    月平均30万
    多い月で63万、少ない月で20万でした。
    税金と保険料を払う月はかなり出て行く〜

    これでも格安スマホ持ちです

    +46

    -18

  • 36. 匿名 2018/12/10(月) 23:01:48 

    生活費五万ってそれは生活費というより食費だよね?
    私一人暮らしだけど自炊して節約しても最低3万は使う。
    それでも1日千円だよ?普通に野菜とって3食食べてジュース買ったらなくなる。

    +231

    -4

  • 37. 匿名 2018/12/10(月) 23:02:47 

    >>10
    一人分って意外とかかるよ。
    そんなもんだと思う。

    +126

    -4

  • 38. 匿名 2018/12/10(月) 23:03:10 

    家族構成が似てるけど食費だけで6万使ってます。

    +83

    -4

  • 39. 匿名 2018/12/10(月) 23:03:13 

    シングルで、食費日用品燃料費で五万程
    車必須地域は必需品

    +20

    -3

  • 40. 匿名 2018/12/10(月) 23:03:14 

    >>26

    これ全部なら普通月35万行かない?
    電化製品とか旅行は含めないんだよね?

    +48

    -2

  • 41. 匿名 2018/12/10(月) 23:03:45 

    夫婦と高校生男子の3人
    毎月8万を食費として貰ってやりくり
    外食、米代は別

    +72

    -2

  • 42. 匿名 2018/12/10(月) 23:03:56 

    一人暮らし
    家賃、保険料、ローン抜いて15万くらい

    +25

    -5

  • 43. 匿名 2018/12/10(月) 23:04:22 

    12万でやりくりしてます
    3人家族

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2018/12/10(月) 23:04:36 

    夫婦2人で35万ぐらい。
    子供が生まれるので、節約して貯金額増やさなきゃ。

    +74

    -4

  • 45. 匿名 2018/12/10(月) 23:05:06 

    月の食費10万
    なんでやねんー!

    +75

    -4

  • 46. 匿名 2018/12/10(月) 23:05:40 

    生活費は大きいくくりだな
    幼稚園費まで入れちゃってる人いるし
    うちは夫婦のみで
    食費40,000
    日用品は月によって違うけど5.000〜10.000

    +74

    -3

  • 47. 匿名 2018/12/10(月) 23:06:37 

    20万くらい
    家賃やら光熱費は別で

    +26

    -2

  • 48. 匿名 2018/12/10(月) 23:06:43 

    家賃光熱費ってことは服とか生活用品含めて?
    そりゃすごい!節約の仕方習いたい

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2018/12/10(月) 23:07:37 

    みんな家計簿つけてるからいくら使ってるのか分かるのかな?
    私かなりズボラだから全然管理できてないわ…
    とりあえず自動積立と家賃引かれた後の給料が32万くらいなんだけど少しずつだけど次の給料日まで残ってるから30万くらい?そもそもどこまでが生活費なんだろう。

    +96

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/10(月) 23:07:45 

    >>40
    教育娯楽などに分けられると書いてあります
    旅行も家電買い替えも生活費です

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/10(月) 23:08:19 

    6人家族。いかに食費・日用品を節約しようかと日々格闘。10万で食費・日用品・外食代を収めるようにしてるけど…いつも出ちゃう。

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/10(月) 23:08:21 

    私は一人暮らしで、
    家賃42000円
    光熱費、通信費 10000円
    食費(雑費、お小遣い込み)45000円 です。
    残りは10万ほど貯金してます。

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/10(月) 23:09:28 

    四人暮らしだと平均どれくらいの生活費が一般的?

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/10(月) 23:11:25 

    夫婦2人で25~30万円くらいです。

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2018/12/10(月) 23:11:41 

    >>1
    主人に多額の借金があり(笑)
    笑ってて大丈夫かい??

    +6

    -7

  • 56. 匿名 2018/12/10(月) 23:11:48 

    生活費5万円ってどういう事だろう?
    家賃光熱費別じゃ通信費は?
    食費、日用品、被服費あたりの合計を言ってるのかな?
    大学生の娘さんが、大学に行って大学の近くの交通費支給賄い付きのバイトをして、かけもちで近所のスーパーでバイトしてみたいな生活だと、非常に食費が浮くだろうけど

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/10(月) 23:12:45 

    夫婦二人暮らしで家賃光熱費除いて25万くらいかな。
    これでも食費は3万位。
    他は一体何に消えてるんだか…

    +8

    -4

  • 58. 匿名 2018/12/10(月) 23:13:19 

    >>46
    幼稚園費用も生活費だよ(笑)

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/10(月) 23:14:05 

    毎月 決まった金額を旦那さんから受け取る ➕
    旦那さんのお給料は 奥さんが管理している ➖

    トピずれごめんなさい。
    どっちが多いのかと思って。

    +38

    -84

  • 60. 匿名 2018/12/10(月) 23:14:25 

    幼児1人の3人家族だけど、毎月27万くらい。
    全部合わせて。
    ガソリンや保険も全部。

    車も二台あるし、ほんと削る場所がない…

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/10(月) 23:16:41 

    >>49
    貯蓄型の保険と貯金以外は全部生活費だと思ってます

    娯楽費だって生活のためにリフレッシュするための必要なお金だし
    生命保険、車検、固定資産税や損害保険、祝金、香典なんかも含まれます

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/10(月) 23:17:12 

    (笑)

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/10(月) 23:18:39 

    毎月食費として30万貰います。
    支払い系は旦那が全部やります。
    新婚の専業主婦でまだ子供はいません。

    +7

    -30

  • 64. 匿名 2018/12/10(月) 23:18:43 

    一人暮らしですが、出費は平均すると毎月9万+家賃です。

    ※出費の中には交際費、美容費、遊興費、衣服費なども含んでます!

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/10(月) 23:19:43 

    手取り17万都内古いマンションで一人暮らし。
    大家さんが親戚で親戚割引家賃6万。
    光熱費通信費で2万5千円。
    食費(月1.2回の交際費含む)で3万5千円。
    生命保険1万円
    積立1万円
    残り2万が自由になるお金。
    正直カツカツです。

    +75

    -1

  • 66. 匿名 2018/12/10(月) 23:19:50 

    子供2人の母子家庭です。
    固定の支払い抜いて、5万でやりくりしてます。

    まだ小学生、幼稚園児だから何とかなってるけど、食費が年々上がってますね。

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/10(月) 23:20:22 

    共働き夫婦ふたり
    60万くらい
    小遣い含む全支出

    +11

    -3

  • 68. 匿名 2018/12/10(月) 23:22:29 

    生活費で5万だから、食費、日用品、雑費あたりの日々の買い物に使うお金の事で合ってるのかな?

    それならうちも5万でやりくりしてる。
    手取り15万、子供2人います。

    +5

    -7

  • 69. 匿名 2018/12/10(月) 23:24:06 

    みんなが捉えてる生活費の定義がぶれてるせいか、開きがすごい

    +90

    -0

  • 70. 匿名 2018/12/10(月) 23:25:33 

    主です
    みなさんコメントありがとうございます

    笑ってしまいました^^;
    もうあるものは何を思っても仕方ないんで明るくやるしかないかなっと。
    生活費と一括りにしたのは食費と日用品です。通信費交遊費は各小遣いからです。
    娘はアルバイトしていて週3は賄いを食べさせてもらっています。お昼は家族全員お弁当orおにぎりです

    服や欲しいものは滅多に買えないし旅行も何年も行ってません。

    +113

    -2

  • 71. 匿名 2018/12/10(月) 23:26:23 

    >>68
    手取り15万?!

    話しズレちゃうけど、生命保険とか学費保険入ってない人の方が多いのかな?

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2018/12/10(月) 23:29:19 

    日用品と言ったら消耗品ひとつ取っても人によって違うよね
    私はカリッカリのトイレットペーパーでもいいんだけど、家族はふわふわエンボス加工のダブルを惜しみなく使うし
    子どもは鼻セレブを専用で与えてるんだけど、箱ごと学校に持って行くと絵の具をこぼした隣の席の子に使われるとかしょっちゅうあって

    +29

    -3

  • 73. 匿名 2018/12/10(月) 23:30:18 

    >>70
    食費と日用品ということだったら、
    一人暮らしで23,000円くらいです!
    結婚してないから参考にならなくてすみません!

    借金を笑い飛ばせる主さん、明るくてステキです!

    +58

    -2

  • 74. 匿名 2018/12/10(月) 23:31:54 

    >>70
    くれぐれも体調を崩さないように、娘さんもどうぞご自愛ください

    +48

    -0

  • 75. 匿名 2018/12/10(月) 23:32:59 

    家族で暮らしていたら消耗品だけでもそれなりにいかない?
    洗剤やシャンプー、紙類ウエットティッシュとかでもう五千円くらいかかってる気がするし。

    +97

    -0

  • 76. 匿名 2018/12/10(月) 23:33:00 

    でも主さんは明るく楽しくやりくりしてそうw

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2018/12/10(月) 23:33:04 

    13万
    1人暮らし
    住宅ローン7万6千円
    きっついよ

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2018/12/10(月) 23:38:02 

    大人2名小学生1名幼稚園1名
    雑費1万
    幼稚園、小学校の給食、雑費(幼稚園代は除く) 8千円~
    病院代 3千
    食費5万
    1~2万残るので私のお小遣いと余暇費。
    浪費家なので足りないから、貯金したお金を下ろしちゃう。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2018/12/10(月) 23:39:46 

    >>71
    生命保険も学資保険も入ってますよ〜

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/12/10(月) 23:41:11 

    夫婦+2歳児

    食費4万
    日用品1万
    光熱費は2万~3万程

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2018/12/10(月) 23:44:54 

    新聞屋とトイレットペーパーや洗剤で、旦那に頼まれて鬼のような交渉するんだけど、新聞自体いらねーよ
    私は別に新聞なくていいから、鬼のような交渉を求めるなよ、思う

    +19

    -2

  • 82. 匿名 2018/12/10(月) 23:45:39 

    食費雑費で25万くらいです。
    節約とかはちょっとだけ意識して
    ランチとかカラオケとか買い物とかネイルとかしたら
    ほとんど残らない。

    +7

    -12

  • 83. 匿名 2018/12/10(月) 23:47:54 

    >>9
    10万でそれだけできるってもちろんお子さんはいないんですよね??
    でも奥さん1人にしても習い事を3つもしていてその他諸々で10万でやりくりしているのは凄い。。。。。内訳を教えて貰いたいです。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2018/12/10(月) 23:51:55 

    シングルで手取り12万ちょっとの正社員、実家にも戻らず養育費も無し
    水道電気ガス全部で15,000いかない
    元々母が凄い節約家だったので生きていく最低限あればどうにかなる!
    後は自力です笑

    +60

    -0

  • 85. 匿名 2018/12/10(月) 23:52:11 

    独身で月の手取り24万円くらい、会社の寮に住んでて光熱費込み1万円
    食費7万円(1人分)
    スマホ12000円
    お小遣い、雑費30000円
    車無し=会社へは送迎バスで通勤、寮の周りにはスーパーや、郵便局、携帯ショップ、コンビニなどひととおりあるので、車無しでも不自由しないため、車は持ってません。
    趣味がネットなので、プライベートではボーナスもほとんど使わず年間で約200万円の貯蓄してます。

    +37

    -3

  • 86. 匿名 2018/12/10(月) 23:58:19 

    食費(外食月4回程込み)で4万〜5万くらい
    あとは生活用品で1万かなあ
    夫婦と幼児だからこれで出来てるのかも

    あとは光熱費、家賃やら支払いで消えていく

    お金ある月は、腐らない日用品セールして尚且つポイント付くとかだと大量に買います。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2018/12/10(月) 23:59:50 

    >>1
    子供の性別が逆以外はうちと全く同じ
    旦那の給料はほとんど返済なので私のパート代が生活費
    冬は暖房がかかるから辛い……

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2018/12/11(火) 00:03:01 

    夫婦二人で40万くらい
    家賃駐車場代込み

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2018/12/11(火) 00:04:12 

    アラフォー夫婦2人+猫
    食費4万
    日用品1万
    小遣い10万(昼食代含む)
    貯金13万

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2018/12/11(火) 00:06:19 

    専業主婦なので
    いつも頑張っている自分にご褒美で
    たまに高級なお店で食事したりすると
    食費だけでも15万はかかってしまう。

    +13

    -14

  • 91. 匿名 2018/12/11(火) 00:08:17 

    >>70

    うちは大人4人と4歳1歳の子供2人の6人だけど
    食費6万、日用品1万だよ。

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2018/12/11(火) 00:13:05 

    手取り30万
    支払い(家賃、車ローン、通信費等)20万
    食費、雑費6万

    月4万しか残らない。これは貯金したりお出かけに使ったりしてるのでギリギリ

    夫婦と子供一人。二人目なんて絶対不可能!
    旦那が光熱費を我慢するくらいならその分俺が働いて好きに使いたいって人なので高いです。無駄使いはしてませんが、お風呂2回入ったり毎日湯張りしたり……プロパンなので恐怖です

    +34

    -2

  • 93. 匿名 2018/12/11(火) 00:14:46 

    再び深夜に主です
    みなさん優しくて感謝です
    それぞれの家庭のやりくり費用教えてくれてありがとうございます。羨ましい家庭も多々ありました笑
    何をするにもお金がかかり厳しい日々も過ごしながらガルちゃんしながら生活頑張ります。

    +80

    -0

  • 94. 匿名 2018/12/11(火) 00:15:30 

    >>92 プロパン高いよね〜〜

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2018/12/11(火) 00:16:16 

    主さんが(笑)を付ける気持ち少し解る。
    私も旦那(詳しくは旦那名義で借りた、旦那の実家の借金)が1000万位有って、もう20年前の話だけど、小出しにポコポコ借金が出て来た時には笑うしか無かったもん(笑)
    ちなみにもう完済しました。
    主さんも必ず終わりがあるから何とか頑張って下さい。

    +78

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/11(火) 00:18:31 

    家族3人で食費1日千円

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2018/12/11(火) 00:22:32 

    夫婦二人で10万ぐらい。
    光熱費抜いて、家賃とか保険も抜いてね。
    食費に5万ぐらい、アルコール1万、
    日用品やその他もろもろ。

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2018/12/11(火) 00:28:44 

    きっと笑うしかないよね。
    子供たちはもう大きくなってあと少しで下の子も社会人だからこれから老後の貯金をしたいのに旦那の借金だもん。
    借金じゃなくても最悪な出来事過ぎて笑うしかない時ってあるもんね。わかるよ。

    検索すると節約レシピあるからいいよね。
    半額で食材のお宝見つけたらラッキーだし、自分なりの楽しみ方を見つけて借金に負けないで欲しいな。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2018/12/11(火) 00:32:29 

    義両親同居+幼児2人の6人家族でぜ〜んぶ含めて
    月40万くらい
    格安スマホに変えれば2〜3万円は削れるかな?

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2018/12/11(火) 00:33:29 

    家賃 84240
    保険 学資 30000
    食費32000
    日用品 3000
    調味料 2000
    ガソリン 6000
    幼稚園 30000
    旦那小遣い 30000
    灯油 16000
    光熱費16000
    水道 2ヶ月分 5000
    スマホ 11000
    貯金 40000

    カツカツだけど、やりくり上手にはなったかな!
    今野菜が安いからホントありがてぇ〜ありがてぇ〜

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2018/12/11(火) 00:36:20 

    主さん、大変でしょうが、何とか三度の飯が食べれて家族一同が健康なら… そのうちきっと良いこともあるよ❗
    贅沢していても家族の誰かが病気になったら地獄だもん。
    負け惜しみでも、開き直っても笑ってね。

    +35

    -1

  • 102. 匿名 2018/12/11(火) 00:46:19 

    5万でどうやって生活できるの?
    同居で家賃光熱費がかからないとか?
    それでも5万じゃきつそう

    +1

    -10

  • 103. 匿名 2018/12/11(火) 00:48:09 

    それをきちんと返済した上に、添い遂げようとする主さんすごい
    私ならやりくり云々の前に気持ちが追いついていく自信がない
    債務整理とかは?

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2018/12/11(火) 00:49:04 

    夫婦と小学生の子供1人。
    自営(法人)の夫から毎月50万振り込まれる。
    賞与なし。車は会社名義でガソリン代と車輌経費は会社持ち。
    家のローンと夫の小遣いは給料とは別に夫が支払っている。
    家計簿はつけていないけど、毎月約15万は貯金できるかな。

    +12

    -4

  • 105. 匿名 2018/12/11(火) 00:50:21 

    夫婦+中学男子+高校女子
    食費8万(3人分のお昼も含も)
    日用品2万くらいかなー

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2018/12/11(火) 00:53:49 

    食費4万
    雑費1万
    息子のもの1万
    レジャー2万 
    0歳息子がいて三人家族都内在住。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/12/11(火) 01:06:01 

    うちは安い食材しか買わないからかな?
    手の込んだ料理もしないし、
    3人で1ヶ月2万円で済んでるな。

    外食も年に数回するかしないかだから、皆の読むと凄いなって思った。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2018/12/11(火) 01:17:06 

    夫婦、大学生、高校生、猫2匹
    食費12万
    日用品2万
    その他子供の定期代やら習い事で5万
    私が料理できなくて外注ばかりしてるから食費が高い。でもやらない。

    +17

    -2

  • 109. 匿名 2018/12/11(火) 01:18:35 

    大学生二人と夫婦
    現金5万とカード8万程と決めて食品や雑費諸々に使ってる

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2018/12/11(火) 01:23:23 

    四人家族、固定支出を省いた6万が生活費です。
    乳幼児が2人なのでミルクとオムツ代で2万弱はかかるので、残り4万ちょいで食費と日用品と雑費です。
    おっぱいが出ない自分の胸が憎らしい。 
    田舎で車のローン(固定費扱い)の他にガソリン代も馬鹿にならず、マイナスは貯金を崩してますが下の子が保育園に入ったらフルタイムで働きます!

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/12/11(火) 01:35:26 

    夫婦と小型犬。夫は週3回は飲み会。弁当なし。
    食費と日用品で月7万円(生協[小声]4万5千、ネットスーパー1万、現金での買い物1万5千)、夫の夕食の有無がバラバラなので、冷凍やレトルトが多い。


    +11

    -0

  • 112. 匿名 2018/12/11(火) 01:45:06 

    定期預金と家賃と保険天引き後の手取り23~24万

    先取り貯金5万
    旅行積み立て1万
    夫の小遣い2万
    レジャー費1万
    食費と雑費と私の小遣いあわせて7~8万
    水道光熱1万5千
    通信費1万5千
    駐車場と共益費1万くらい

    貯金考えなければ最低15万くらいでなんとかなる

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2018/12/11(火) 05:54:30 

    >>8娯楽多いな登山積立だの家族旅行だの

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2018/12/11(火) 05:58:11 

    家族4人です。
    食費6万、生活用品3万、ガソリン6000円位
    医療費1万位娯楽1万くらいです。
    結構しんどい。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/12/11(火) 06:50:33 

    多額って人によって額違ってくるよね。
    私にとっては10万もポンっと返せないから多額だけど世間的には100万単位だし。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2018/12/11(火) 07:14:20 

    私も10万ぐらいで生活出来るように来年から頑張る!
    みんなの読んでたら使いすぎてるわ。
    食費(外食とおかし含む)だけで10万以上使ってるもん。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2018/12/11(火) 07:25:56 

    一人暮らし 埼玉住み
    手取り17万
    家賃5万
    食費と日用品3万
    スマホ代1万ちょい
    光熱費1万ちょい
    貯金4万
    余ったお金で服買ったりいろいろ
    転職して手取り3万も減ったけどブラック企業から解放されて前よりも全然貯金出来てる!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2018/12/11(火) 07:27:24 

    家族4人、収入から家賃光熱費通信費交通費の引き落としを抜いて残金70万、貯金が20万だから、50万くらいだ。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2018/12/11(火) 07:32:51 

    男子高校生と夫婦で外食含めて10万ちょいは使う。お昼代は別だけど、日用品も含めて。
    少し多いかな…と思い直して、12月から食費予算6万で日用品1万でやろうと頑張り始めた所です笑
    達成出来るか今月末が楽しみだけど、1週めで結構キツイです。お菓子を減らしてみました。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/11(火) 07:44:45 

    小学生2人の4人家族。
    食費で8万いく。
    そこから日用品や服などでだいたい15万あれば足りるかな。
    旅行とかすると足りなくなるから貯金から。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/11(火) 07:45:05 

    旦那、私、小学生、高校生の家族ですが、
    生活費40万でギリギリ。

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2018/12/11(火) 07:48:15 

    食費高い人は牛肉食べ過ぎ

    +2

    -12

  • 123. 匿名 2018/12/11(火) 07:54:11 

    >>4
    あるもんは仕方ない。
    泣いても笑っても減るわけじゃないもん
    笑うしかないでしょ!
    前向きに努力してて
    主さんえらいと思う!

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/12/11(火) 08:10:09 

    生活費 約30万の内訳
    すべて月割りにした平均額です
    3人家族

    食費 5万
    酒 1万
    管理費等 11000
    水道光熱費 18000
    スマホ通信費 14000
    新聞NHK 4000
    通院 6000
    こずかい家族全員 50000 趣味代含む
    生命保険、火災保険 8000
    固定資産税 14000
    車の駐車場、ガソリン、税金、損害保険、車検、25000
    雑貨 14000
    服飾 10000
    慶弔交際費 5000
    美容院、化粧品 7000
    外食 娯楽費 旅行 4000
    家電 家財 45000 ※

    ※今年は大物家電と家財の買い替えをしたので高くなりました




    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/12/11(火) 08:25:33 

    お嬢さん、大学生なら確定申告かバイト先に言って勤労学生控除ができるんじゃないかな?
    バイトして収入130万以下なら基礎控除38万勤労学生控除27万の控除で所得税かからない
    バイトで源泉徴収されてたら、年末調整か確定申告で「勤労学生控除」だよ
    がっつりバイトしてるみたいだし、結構戻って来るんじゃないかな
    確定申告は五年、さかのぼり出来るから
    国税庁ホームページはわざとわかりにくく作ってあるから、わかりやすい個人向けでググッてね

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2018/12/11(火) 08:32:18 

    うち子供がまだ未就園児だから
    鶏肉・もやし・豆腐とかでしのげてるけど
    幼稚園や小学生になったら
    牛肉も魚もフルーツもちゃんと出してあげなきゃいけないからヤバイなー

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2018/12/11(火) 08:33:17 

    食料は週1回しか買い物に行けないのでまとめ買い15,000円×5週=75,000円。
    田舎なので物価が高い。
    日用品は1か月分まとめ買い1万円。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2018/12/11(火) 08:35:22 

    夫婦+中学生2人。生命保険や光熱費、通信費等の自動引き落とし分以外。食費と日用品その他で月10万で生活できるかどうか、って感じ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2018/12/11(火) 08:45:36 

    >>127
    似てる。
    うちは一週間の予算13,000でまとめ買い、5週6万5千の食費でやってる。
    日用品費は同じく1か月1万の予算です。
    日用品費は事足りるけど食費は足が出る。
    野菜高くなったなーと日々感じる。
    以前は一週間一万でなんとかなったのになー。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2018/12/11(火) 09:05:17 

    家賃入れて15万くらいかな!
    やろうと思えば10万でも出来る

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/11(火) 09:05:52 

    食費、2万くらいでやってるのに、義理で買わなければいいけない全くいらないものに月6000円は払ってる。
    ほんとに嫌だ。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2018/12/11(火) 09:12:44 

    夫婦+4歳+2歳の4人家族で食品10万/月切るぐらいだ…。
    主人の晩酌・お米含めた額だけど、皆を見ていたらもっと頑張らなきゃって思った。
    子供達に毎日食べさせるようにって、フルーツだのヨーグルトだの買ってるのが大きいのかも。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2018/12/11(火) 10:02:31 

    家のローン、光熱費や、NHK、セコム、生命保険学資、等引いて、幼稚園、小学生の子供の居る4人家庭で25万でカツカツです。主さん5万円でやれるのは優秀です。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/12/11(火) 10:19:13 

    食費・雑費含めて、1週間で2万円に収まるように調整してる。
    余ったら私のお小遣いとしてへそくりに。

    だから月に8万円。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2018/12/11(火) 10:28:25 

    8万です。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2018/12/11(火) 10:38:01 

    夫婦、乳児一人。
    食費、被服費、生活用品で10万円。
    子供服が可愛くて買いすぎる(^_^;)

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/12/11(火) 10:40:19 

    主人に多額の借金があり(笑)

    笑えません

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2018/12/11(火) 10:42:44 

    >>8
    これいいけど透明なのはちょっとw
    でも真似したい

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/12/11(火) 10:49:41 

    >>1
    ご!5万?
    うちは10万から15万かなぁ
    詳しく把握してない

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/12/11(火) 10:55:33 

    スーパーで食べたいものガマンしないで
    買うから食費10万以下とか絶対ムリだわ。
    みなさんすごいです。

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2018/12/11(火) 10:58:15 

    旦那から10万だけもらってあとは私が負担してます。

    家賃8万
    駐車場代1万
    電気代約5000円
    水道代約2000円
    ガス代約4000円
    通信費5000円←これ削れるよね^^;
    食費 2万ぐらい
    積立4万
    保険 二人で約2万

    約20万ぐらいでなんとかやりくりしています。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2018/12/11(火) 10:59:16 

    旦那と二人で子供無し。
    家賃(駐車場含む)60,000
    車維持費(ガソリン代含む)36,000
    携帯代20,000
    ネット5,000
    生命保険12,000
    光熱費15,000
    食費30,000
    日用品5,000

    交際費、貯金を抜かすと約18万

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/12/11(火) 11:05:54 

    食費で20万かな。
    夫婦と中2の女の子1人

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2018/12/11(火) 11:05:56 

    食費(外食含む) 3万円
    日用品 1万円
    光熱費 2万円
    幼稚園 6万円
    保険料 3万円
    ガソリン代 3万円
    ケータイ代 2万円
    交際費、雑費 2万円
    ローン 7万円

    トータル29万円

    毎月ほぼ給料とトントンで生活してます。。。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2018/12/11(火) 11:09:47 

    食費2万とかの人は牛肉とか買わないの?

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2018/12/11(火) 11:13:35 

    食費と生活用品だけを生活費と言っている人が結構多いようですが

    旦那さんの小遣いも口座引き落としもすべて含めて
    今の生活が成り立っているかを把握した方が良いと思う

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/12/11(火) 11:29:13 

    アラフォー独身でほとんど外食なので食費だけで10万前後
    マンションもキャッシュで買ったし他に趣味もないし結婚も諦めてるので生活を変えるつもりは無いです。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2018/12/11(火) 11:43:45 

    幼稚園の子供と2人
    家賃、光熱費は35000円
    食費、雑費、ガソリンなどは
    合わせて60000万ぐらい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/12/11(火) 11:54:19 

    笑 ←に関しては、本当に笑ってるんじゃないと思うんだけど。察してあげなよ。そんな突っ込みいらないと思います。

    +45

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/11(火) 13:13:12 

    みんなすごい!色々参考になる。

    うちはまだ子供が小さいんですけど、子供の年齢によって食費ってだいぶ変わってきませんか?

    小さい子と、中高生の男の子だときっと全然違いますよね…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/12/11(火) 13:29:15 

    夫婦二人、光熱費諸々は旦那で、食費雑費で月15万貰って、内3万は使わないよう貯金。残り12万だけど、何だかんだ買い物や美容代に消えてほぼ残らない…。
    来年から5万貯金しよ…あると使ってしまう💧

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2018/12/11(火) 13:55:05 

    >>23
    もう笑うしかないって言う
    自虐だよ。
    辛いんだよ〜。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2018/12/11(火) 13:56:29 

    家賃以外に四万、ここから光熱費も払います。
    私のお小遣いはありません

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2018/12/11(火) 14:11:13 

    夫婦、小学生1人、幼稚園児1人

    食費8万
    雑費3万
    ガソリン代1万
    その他4万(予防接種とか眼鏡とか)
    計16万

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/11(火) 16:17:48 

    使った分をレシートまとめて旦那に渡して、あとから貰ってます。特に生活費いくらまでって決まってません。家計簿も旦那が付けてるから、私は何がいくらかかってるのか把握してない上に、旦那の給料がいくらなのかボーナスも知りません。旦那の方が数字に強くてしっかり者なので任せています。

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2018/12/11(火) 16:56:02 

    うちは旦那と高校生の娘と3人で
    食費、日用品、外食、雑費を7万でやってる。
    食費は1週間1万て感じ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/12/11(火) 17:07:05 

    29歳 独身 同棲中

    税金、固定費を抜いたあと、貯金にまわす金額を
    除くと

    一月だいたい80000円程で生活
    ・食費45000円←同棲中でも食費は別
    ・ガソリン15000←冬はガソリン使うから今だけ高い
    ・残り20000円は雑費(日用品、遊び)

    一人分の食費が高いと思われそうだけど
    1日あたりあえて金額を高く設定して
    余った小銭を貯めて好きな物を買うために貯めてる

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/12/11(火) 17:09:24 

    好きなように使ってる。
    個人年金や奨学金返済も含めて、2人家族で40万超えてる。
    生活を変えた方が良さそう。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2018/12/11(火) 18:41:25 

    家のローン、税金など抜いて
    引き落としされるもの、日々の支払いで60万弱かな。
    貯蓄は月に10〜で多い月は40くらい
    貯蓄増やさなきゃ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/11(火) 21:42:43 

    3歳 1歳の男の子と夫婦の4人家族 毎月15万ほど主人から支給されます プラス私にお小遣いで2万くれます(1万はケータイ代に当たるように)
    食費(米なし) 日用品 ガソリン(ファミリーカー1台分 主人は自分のお金から)で大体毎月6万2〜7くらい
    光熱費は2万くらいかな
    車は2人ともハイブリッド車で満タン入れれば毎日乗ってても月一入れればいいからかなり助かってる
    ど田舎なのでお米は自分家で作っていたりするのも大きいかもしれません 男の子2人なのでこれから消費が激しくなってくるかな

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2018/12/11(火) 21:44:21 

    食費、雑費、私の小遣い、子供の服や冠婚葬祭などの出費で15万位ないと厳しい。節約とかしてませんがこれより下げると結構普段から節約意識しないと厳しい。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2018/12/11(火) 22:19:20 

    水道代を皆さんどうやって節約してるのか気になります。
    我が家は残り湯でお洗濯(酵素系洗剤も投入して匂い対応)
    、保温はあまりせず早く入る。くらいです。
    良い知恵、ぜひ拝借したい。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/12/11(火) 23:41:07 

    夫婦、小学生低学年2人

    住宅ローン 70,000円
    携帯 10.000円
    ネット 5.000円
    上下水道 6.000円
    光熱費 7.000円
    食費 60.000円
    日用品・雑費 20.000円
    外食・レジャー 30.000円
    ガソリン 30.000円
    学校学童 30.000円
    習い事 15.000円
    投資など 20.000円
    保険など 20.000円
    前取り貯金 50.000円

    共働きだけど、結構カツカツ…
    子供達がよく食べる。
    生活費抑えられないから、はなかなかもっと稼げるように頑張ろう!

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2018/12/12(水) 07:55:11 

    >>148
    6億⁉️

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2018/12/12(水) 09:27:04 

    家賃、光熱費、交際費、食費、雑費、通信費で15万くらい。
    一人暮らし、ペットありです。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2018/12/14(金) 03:20:16 

    ひとり暮らしです。

    2ヶ月で18万円
    (通院、食費、光熱費、美容服飾、交通費など出費すべて)
    がクレカ払いの予算

    プラス家賃 月6.5万円

    少し余裕持たせて
    ひと月 16万が予算です。

    内訳は、固定費

    食費と日用品3.5万
    光熱通信 1.3万

    ポイントがつかない、
    クレカつかえない出費は
    避けてます。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2018/12/14(金) 23:50:55 

    大人1人あたり贅沢しなくても、ひと月15万くらいかかる
    それより下なら節約家
    それより上なら贅沢している方

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2018/12/16(日) 16:24:49 

    毎月10万生活費(食費、日用品、雑費、医療費、交通費等)旦那からもらってたけど、ギリギリなのを伝えたら来月から俺がやってみると…
    夫婦と未就園の子と猫1匹で足りない分は自分の貯金から出してたけど信用されてないんだなと思った。
    でもこれまでは生活費もらってるから、ここも私が払わないといけないの?(例えば七五三の写真とか)って事が多かったけど、これからは心置きなく旦那の財布から出してもらえると思ったらそれはそれで楽なのかな。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード