ガールズちゃんねる

「府中三億円事件を計画・実行したのは私です。」 ネットを騒がせた犯人手記風の「小説家になろう」投稿が書籍化

66コメント2018/11/29(木) 07:28

  • 1. 匿名 2018/11/28(水) 09:37:43 

     「府中三億円事件を計画・実行したのは私です。」 ネットを騒がせた犯人手記風の「小説家になろう」投稿が書籍化 - ねとらぼ
    「府中三億円事件を計画・実行したのは私です。」 ネットを騒がせた犯人手記風の「小説家になろう」投稿が書籍化 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    2018年8月より小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿されていた文章「府中三億円事件を計画・実行したのは私です。」の書籍化が決定しました(税別1000円)。刊行はポプラ社で、12月10日発売予定です。




    小説投稿サイトという絶妙な距離感がリアリティを生み、本作は瞬く間に話題に。閲覧数は800万PVを突破。真偽についての考察、小説としての批評など、さまざまな感想がTwitter上にも散見される事態となりました。

    ⛑関連トピ
    「3億円事件の犯人は私」小説投稿サイトに掲載された告白文が話題
    「3億円事件の犯人は私」小説投稿サイトに掲載された告白文が話題girlschannel.net

    「3億円事件の犯人は私」小説投稿サイトに掲載された告白文が話題●小説投稿サイトに掲載された「告白文」が、ネット上で話題を呼んでいる ●3億円事件の実行犯を名乗る人物が、事件の「真相」を独白するという内容 ●ネットでは、「本当に本人なのかな」と期待をかけ...

    +3

    -58

  • 2. 匿名 2018/11/28(水) 09:38:42 

    くだらない

    +128

    -3

  • 3. 匿名 2018/11/28(水) 09:39:09 

    ただ犯罪自慢

    +19

    -11

  • 4. 匿名 2018/11/28(水) 09:39:30 

    まず3億円事件がわからない

    +34

    -32

  • 5. 匿名 2018/11/28(水) 09:39:37 

    本当に犯人なのかな?書籍化とかしちゃったら嘘っぽい気が…

    +137

    -5

  • 6. 匿名 2018/11/28(水) 09:39:39 

    最後だけ教えて

    +53

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/28(水) 09:39:40 

    本当に犯人なら捕まってるじゃん。

    +109

    -3

  • 8. 匿名 2018/11/28(水) 09:40:37 

    本当に犯人なの?警察官の息子って何かで見たけど。

    +116

    -1

  • 9. 匿名 2018/11/28(水) 09:41:12 

    創作なのかな?

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/28(水) 09:41:40 

    >>7
    そりゃそうだ。時効したんだっけ?

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2018/11/28(水) 09:41:41 

    本物かはわからないけど公開されてた文章は面白かったけどな

    +9

    -11

  • 12. 匿名 2018/11/28(水) 09:41:54 

    ガルちゃんには美女や美少女が集まるってホントですか?

    +11

    -7

  • 13. 匿名 2018/11/28(水) 09:42:07 

    3億円はどうなった?

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2018/11/28(水) 09:42:13 

    ポプラ社

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/28(水) 09:42:37 

    >>11
    二時間ドラマではにならないかな?

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/28(水) 09:42:44 

    もはや誰が犯人でもいい。
    捕まえられない警察の負け。

    +99

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/28(水) 09:43:11 

    ハイハイそうなると思ってたよ。まあ「実際の手記の形をとったフィクション」だと思うけどね。
    三億円事件起こした70超えのおっさんがパソコン使って「小説家になろう」に投稿なんかするかよwしかもパッと見、改行なんかもいかにもネット小説書き慣れてる感じだったし。

    +179

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/28(水) 09:43:38 

    こいつじゃないよ!
    ていうか、地元では結構有名な話だけど、犯人は当時現役で働いてたk...

    +11

    -8

  • 19. 匿名 2018/11/28(水) 09:44:12 

    絶対にうそ
    だって犯人しか知り得ないことは何一つとして書いてないんでしょ?
    警察もムカつくだろうなあ
    愉快犯みたいだよね

    +141

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/28(水) 09:44:45 

    読んだ人のクチコミを拾い読みするくらいでいいわ

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/28(水) 09:46:28 

    なろうw

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/28(水) 09:47:57 

    ちょっと江戸川乱歩の小説でありそうな書き出しだね。

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2018/11/28(水) 09:48:28 

    三億円事件を元にした小説やマンガ等は面白いからけっこう読んだけど、こういう成り済まし金儲けのエセ小説には関わりたくない

    +94

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/28(水) 09:49:13 

    クチコミ見ると大体が、文章が幼稚で、とても本当だとは思えないって書かれてる。
    お金目当てだろうね。

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2018/11/28(水) 09:51:16 

    バカじゃん

    最近、犯罪者が作家気取り流行りなんか?

    くだらねー

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2018/11/28(水) 09:51:19 

    出版業界も大変だなぁと同情しつつこの本に興味はわかない

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2018/11/28(水) 09:52:24 

    最初から「もし三億円事件の犯人が手記を書いたら、という形で書きました」と言ってたらここまで話題にもならずにその他よくある素人小説の中に埋もれただろうから、「真犯人は私です!」つって出したんだろうけどさ。いくらなんでも「なろう」にアップはないだろー、こんなんで「わあ!本物の犯人の告白きたあ!」って信じる人ってどれくらいいるんだろう?
    真偽のほどは真犯人しか分からないし、警察もたかだか私人の小説に対して、時効になった事件について「これは本物かどうか」なんていわないだろうし、グレーゾーン狙ってうまいことやってるよね。

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2018/11/28(水) 09:52:33 

    出版社が仕組んだネットからの人気で書籍化だろうなぁ

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/28(水) 09:53:22 

    >小説投稿サイト「小説家になろう」に投稿されていた

    小説家になりたい人が書いたんだよね?
    犯人が書いたと本気で思ってる人、いるの??

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/28(水) 09:54:16 

    そのうちどっかがスペシャルドラマにでもするでしょ
    で、実況ではいつかの軍艦島ドラマみたいに総ツッコミの嵐になる

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/28(水) 09:54:37 

    現実と虚構のギリギリの境界線

    出版社が仕掛けたとしても売れそうー

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2018/11/28(水) 09:54:53 

    >>19
    時効だから取り調べもできないし、(表向きは)犯人不明で終了した事件だから詐欺罪で逮捕もできないもんね…。
    (真犯人とされた人物以外は)事件で死んだ人はいないから、これをネタに稼ぐことで恨まれることもないし(真犯人とされた人物の家族は自ら「この人は偽物で、真犯人は私の家族なんです」とも言い出せないし)

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/28(水) 09:56:59 

    そもそも素人が書いてネットでタダで読めたものを書籍化されたからって買うの馬鹿らしくない?
    どうしてもモノとして手元に置いておきたくなるような内容のものでもあるまいし。

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2018/11/28(水) 10:01:21 

    「真犯人の独占インタビューをまとめてルポにした」とかならともかく、真犯人が友情と恋愛を軸にした青春小説仕立てにして「小説家になろう」サイトに投稿って、そうですか文才あるんですネー(棒)

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/28(水) 10:01:52 

    でも偽装なんでしょ?何か身内の大きな犯罪があって隠す為にありもしない3億円事件を捏造したとか言う話あったよね
    結構本気でありそうだなって思ってるんだけど

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2018/11/28(水) 10:02:09 

    +13

    -9

  • 37. 匿名 2018/11/28(水) 10:05:23 

    読んでみたけど、
    三億円事件の犯人が、大学生時代に親友や恋人、思い人との色恋沙汰をきっかけに、
    事件を起こそうという考えに至ったといった内容だった。
    事件自体のことはほとんど書かれてない。
    文章も拙い。
    くだらない売名小説だった。
    そういう売り方もあるんだろうけど、やり方があこぎで好きではない。

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2018/11/28(水) 10:08:29 

    こいつが本当の3億円犯人かどうか(偽者だろうけど)の騒ぎを機に、本物の3億円犯人の関係者が名乗り出てくんないかな。
    死ぬ前に3億円事件の真相知りたいよ。
    はたして警察官の息子(後に自殺)説通りなのか、はたまた他に犯人が存在するのか

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/28(水) 10:08:57 

    真剣に読んでも1時間かからないくらいの内容だから読んでみたけど、ズルいとこ狙ってんなと思ったよ。
    実際の「犯人と警察しか知りえない情報」の1つに、「ジュラルミンケースに入っていた『ある物』」って内容があるんだけど、これを「友人の父親の警察手帳」とかなんとかしてるんだよね。で、「警察官と犯行とのつながりを示唆するものなので、絶対に警察からは公表されない」とかなんとか言ってる。それって警察が何も言わなくても「入ってたのは警察手帳ではない」と発表しても「警察は認めたくないもんね隠すよねー」ってなるじゃん。
    まあ考え付きそうなレベルの話だけど小細工うまいねって思ったよ。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/28(水) 10:09:53 

    批判ばかりだけど、小説として私は面白いと思ってた。
    真実かどうかなんて無粋な気すらしてくるから、このままグレーに濁してる感じでいいと思う。
    全部読めてないから本になるのは楽しみ!

    +2

    -6

  • 41. 匿名 2018/11/28(水) 10:13:02 

    「三億円事件の真犯人は私です」って小説を書いた奴はコイツです、という編集者の暴露記事が出たら読みたい

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2018/11/28(水) 10:15:07 

    >>41
    そっちの方が絶対売れるw

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2018/11/28(水) 10:22:03 

    あのお金って使われたの?
    誰が知ってる人いる?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/28(水) 10:29:21 

    この冒頭の文だけでつまらなそうなんだけど
    文体も太宰や三島あたりの借り物っぽいし

    でもポプラ社からでてるから児童向けかな

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/28(水) 10:34:30 

    発行元が、かの水嶋ヒロ大先生に賞を授けたポプラ社ってだけでもう「あーハイハイ」ってなるわ
    ほんとに本物ならもっとちゃんとした出版社が動くよw

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/28(水) 10:48:03 

    アホらし。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/28(水) 10:55:27 

    被害者の前で言えよ。チキン野郎!

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/28(水) 11:16:04 

    元公安警察が、
    「今回の書き込みはまったくのウソ。
    よくあるネット上のデマ情報と同じく、愚か者が真犯人を装い、面白おかしく自己顕示欲のために書き込んでいることは間違いないでしょう。
    振り回される必要はありません」
    と言い切ってる。
    小説の内容と操作内容に整合性がないんだろうね。
    【三億円事件】「自称犯人はニセモノ、真実はゲイ倶楽部の…」元公安が緊急暴露! 投稿者にも厳重注意で…!?
    【三億円事件】「自称犯人はニセモノ、真実はゲイ倶楽部の…」元公安が緊急暴露! 投稿者にも厳重注意で…!?tocana.jp

    画像は、「小説家になろう」より引用  戦後最大のミステリーとも言われる「三億円事件」の犯人を自称する「白田」という人物が、小説投稿サイト「小説家になろう」に手記を公開し、話題を呼んでいる。  当時の情景模写が的確なことや、「警察手帳を犯行現場に置い...

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/28(水) 11:16:36 

    >>22
    なんとなく人間椅子思い出した

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/28(水) 11:18:48 

    >>48
    小説とだいぶ内容が違うね。


    ■元公安警察が明かした「三億円事件」の真相

    北芝  単刀直入に、三億円事件の犯人は、当時のとある白バイ隊員の息子です。
    犯人の妹も警官になっていました。犯人自身は同性愛者で、ゲイ仲間と事業を始めようとしていて、その資金を調達しようと事件を起こしました。
    当時としては珍しかったゲイクラブ(ゲイも入店できるクラブ)を開店するため、
    ハコや備品、ホステスたちに支払う金が必要だったことから、
    東芝府中工場の従業員に支払われる給料に目をつけたのです。

    ――驚きました。警察側としては真相を公にすることはできなかったということですね。

    北芝  話には、まだまだ続きがあるのです。
    実は、この三億円事件の犯人は、事件の5日後に青酸カリを飲んで突然死しています。
    そしてこの死は、自殺などではなかった。
    事件を知った白バイ隊員の父親が、息子のお茶に青酸カリを入れて殺したと考えられているのです。
    警察は、この一件について自殺か他殺かを明らかにせず
    「ある男(犯人)が青酸カリ入りのお茶を飲んで絶命した」
    として処理しました。
    捜査した人間もいなければ検証もされていないわけですから、
    もはやこの一連の話を立証することはできない。
    しかし、警察OBたちの間では、これこそが三億円事件の顛末であると定説化しています。
    ちなみに、金は犯人の仲間たちの手に散り散りになって渡ったといわれています。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/28(水) 11:35:49 

    映画、22年目の告白みたい。
    これって犯人の自己満だよね。時効終わって声明だすってさ。犯罪者なのに。くだらない

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2018/11/28(水) 12:20:00 

    死人こそ出てないけど、お金を運んでた人は一生消えない罪悪感を負ってただろうし、のべ17万人もの捜査員が駆り出されて昼夜問わず捜査して、中には退職までこの事件を手がけて結局時効って無念さもあるだろうし、捜査費用9億かかってるんだよ。疑われて嫌な思いした人も沢山いた。
    誰も傷付いてない犯罪とかじゃない、直接キズをつけてないだけで結局は色んな人の一生を狂わせてる凶悪犯罪だよ。犯人はツバ吐かれるクソ人間だし、その真犯人を騙って金儲けしようなんて二重の意味でカスだわ。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/28(水) 13:31:33 

    真犯人はもう亡くなってるんだよね?確か

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/28(水) 13:36:29 

    初めから書籍化もくろんでてネット使って話題にさせるのに成功したんでしょう。そうすればある程度は売れるもんね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2018/11/28(水) 14:35:35 

    「告白」と一緒じゃん

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/28(水) 15:44:52 

    帯封に「真犯人になったつもりで小説書いてみました」って付けとけよ

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/28(水) 16:35:48 

    >>1の冒頭文だけでも、それらしい言い回しで頑張って書きました!って感じは伝わってくるわ。

    偽物だろ。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/11/28(水) 17:14:43 

    >>38

    仮に本物が投稿しても、それも嘘と疑うのではないか?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/28(水) 17:18:03 

    本が売れないからいろいろ試行錯誤してるののひとつじゃない?
    前もネットで読ませて話題にして販売した本あったよね?実際売上が伸びたかは知らないけど、話題性はあった。
    今回もポプラ社がお膳立てしたのでは?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/28(水) 17:44:36 

    >>58
    本物の犯人だったら青春じたてのくだらないストーリーより、反抗の詳細やその後を事細かに書くと思うよ
    犯罪心理学的にそうすると思う

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/28(水) 19:38:00 

    そういう設定の話題呼び商法って普通にわかりそうなもんだけど…鼻から批判的な人意味わからない。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/28(水) 19:51:02 

    最近、三流小説が蔓延りすぎてる。
    買う価値がない。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/28(水) 22:25:19 

    最初から書籍化が決まっている覆面作家と出版社のステマ自演でしょ。小説家になろうで話題の!ネットで話題騒然って帯に絶対に付けるだろうね。なろう読者の間では冷めた目で見られているよ。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/28(水) 22:35:00 

    >>33
    書籍用はネット未収録エピソードとかがあるからファンは買うんだよ。なろう小説は書籍化されまくってアニメがされまくっているよ。映画化やアニメ化もされた君の膵臓をたべたいも小説家になろう作品。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/28(水) 22:38:08 

    コレもやっと陽の目を見たし(笑)。
    「府中三億円事件を計画・実行したのは私です。」 ネットを騒がせた犯人手記風の「小説家になろう」投稿が書籍化

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/11/29(木) 07:28:16 

    事件を元にした創作ならまだしも
    事件そのものを扱う奴は大嫌い

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。