ガールズちゃんねる

送別会を開いてもらえなかった人いますか?

203コメント2018/11/27(火) 21:49

  • 1. 匿名 2018/11/26(月) 21:38:46 

    半年勤めた派遣先を退職しました。送別会を兼ねてみんなで飲もうとマネージャーさんが言ってくれたのですが誰も集まらず中止になりました。社員の人達とは何度か衝突があり、仲良くはありませんでしたが送別会すら出ないなんて小学生のいじめみたいで引きました。みなさんは送別会開いてもらえますか?

    +22

    -356

  • 2. 匿名 2018/11/26(月) 21:39:32 

    なくてよくない?
    わざわざ送別会してもらうほうが気が引ける

    +731

    -3

  • 3. 匿名 2018/11/26(月) 21:39:36 

    たった半年

    +692

    -1

  • 4. 匿名 2018/11/26(月) 21:39:42 

    いじめとは違うんじゃない(^_^;)?

    +372

    -2

  • 5. 匿名 2018/11/26(月) 21:39:54 

    半年しかいない派遣なんてサイクル早すぎで送別会なしの人も多いんじゃない?

    +753

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/26(月) 21:40:06 

    逆に聞くけど何度か衝突した人と飲み会楽しめる?

    +677

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/26(月) 21:40:06 

    仲良くなかったのなら送別会なんてしてほしくないけど…

    +466

    -1

  • 8. 匿名 2018/11/26(月) 21:40:09 

    以下予想されるコメント

    送別会なんてしてもらわない方がいいわ

    +322

    -0

  • 9. 匿名 2018/11/26(月) 21:40:12 

    半年の派遣。。。そりゃ皆の時間やお金つかってまでやらないんじゃないかな

    +485

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/26(月) 21:40:16 

    それだけその会社では人望なかったってことだね、仕方ない。

    +291

    -1

  • 11. 匿名 2018/11/26(月) 21:40:21 

    送別会を開いてもらえなかった人いますか?

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2018/11/26(月) 21:40:47 

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2018/11/26(月) 21:40:59 

    で、主さんはやめる時にみなさんにお礼の品とか渡しましたか?

    +308

    -3

  • 14. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:00 

    大して親しくもない人たちに送別会してもらっても楽しくないし嬉しくない。しかしやってもらえなかったらそれはそれで悲しい。矛盾。

    +181

    -2

  • 15. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:06 

    たったら半年の付き合いの人にわざわざ送別会する?
    私なら申し訳なくてお断りする

    +340

    -1

  • 16. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:08 

    めんどくせー(笑)
    単純に好かれてなかっただけじゃないの

    +203

    -2

  • 17. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:09 

    ちょっと面倒くさい性格してるね主さん😅

    +283

    -5

  • 18. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:31 

    派遣なのに半年で送別会を開いてもらって当たり前って考えだから人が来なかったんだよw

    +371

    -1

  • 19. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:41 

    今後2度と会わないならナシでいいかも。
    もしくは企画したマネージャーが嫌われてたら人は集まらないよね。

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:42 

    人望のある人ならあったと思う

    +144

    -3

  • 21. 匿名 2018/11/26(月) 21:41:53 

    >>1
    こっそりやめたい派だからやらないでくれるならありがたいけど、募っといて集まらないからやめましょうはキツイね…

    +210

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/26(月) 21:42:04 

    半年くらいでずうずうしい。

    キリがないから、私も半年程度の派遣の送別会なんて参加したくない。

    あなたはちゃんと挨拶やお菓子は用意したの?

    +248

    -4

  • 23. 匿名 2018/11/26(月) 21:42:06 

    半年そこらの人まで送別会してたらたまらんわ
    仲良くなった人だけでこっそりやってくれ
    時間もお金も無駄無駄!

    +156

    -0

  • 24. 匿名 2018/11/26(月) 21:42:13 

    主への突っ込み所が多い。
    派遣で半年だけ
    衝突した
    仲良くなかった
    逆に送別会しようと発言するマネージャーも空気よめない人だね…

    +253

    -2

  • 25. 匿名 2018/11/26(月) 21:42:22 

    送別会、断ったよ!
    辞めるこんな私のために、みんなの時間がもったいなくて気の毒だもん。

    +147

    -6

  • 26. 匿名 2018/11/26(月) 21:42:24 

    図々しい人だな

    +77

    -4

  • 27. 匿名 2018/11/26(月) 21:42:29 

    たった半年の人でも好かれてたらしてくれるよ。正直、嫌われてたんだろうね。

    +146

    -3

  • 28. 匿名 2018/11/26(月) 21:42:47 

    >何度か衝突があり

    たった半年で・・・

    +201

    -2

  • 29. 匿名 2018/11/26(月) 21:42:48 

    派遣の立場でたった半年で衝突繰り返してさっさと退職して
    なんで快く送ってもらえると思ったの?
    そんな人間と食事しようなんて義務でも嫌だわ

    +198

    -3

  • 30. 匿名 2018/11/26(月) 21:42:49 

    嫌な職場の時は辞退した
    気にしない方がいいよ

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2018/11/26(月) 21:43:00 

    派遣で半年でなら別に…って思う
    私ならしてもらわない方が嬉しい笑

    +105

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/26(月) 21:43:23 

    私が派遣社員で半年しかいなかったら送別会とかやってもらいたくない。

    +115

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/26(月) 21:43:26 

    半年しかいなくて仲悪い人の送別会なら出ないかも…。
    忘年会新年会でお金出ていく時期だし。

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/26(月) 21:43:43 

    送別会やってもらえなかった人いますか?
    送別会やってもらえなかった人いますか?girlschannel.net

    送別会やってもらえなかった人いますか?3年ほど勤めたパート先を今月辞めます。(出産のため) 職場の人間関係は良好なのですが、みんないい意味でドライなので送別会とかないような気がします。 無きゃ無いで地味に凹みそうな気がして今からヒヤヒヤします。 ...


    立てる前に過去トピ検索しなよ…

    +12

    -11

  • 35. 匿名 2018/11/26(月) 21:43:45 

    メンタル病んで仕事行けなくなって辞めたので送別会無しだった
    それはいいんだけど、10年積み立ててきた積立金が一銭も戻って来なくて納得いかない
    辞める前月まで天引きさせといて…

    +71

    -4

  • 36. 匿名 2018/11/26(月) 21:43:56 

    >>11 切ない画像… お見合い番組のお宅訪問が脳裏にうかんだ

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/26(月) 21:43:58 

    半年そこらでなんで送別会してもらえると思ったのか??
    トピ立てるほど気にしてるなんて。
    自意識過剰というか図々しいというか。

    +95

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/26(月) 21:44:15 

    >>6
    それで辞めた側が、送別会来なかった。
    ただの飲み会となった。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/26(月) 21:44:17 

    衝突あったんでしょ!そんな人達に送別会なんてしてもらいたくないわ!

    +27

    -1

  • 40. 匿名 2018/11/26(月) 21:44:24 

    はたから見たらどちらか小学生みたいだかね

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/26(月) 21:44:51 

    衝突ばかりしていた社員さんと送別会で何話すの?
    主みたいな自己中なんて顔も見たくないでしょ

    +96

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/26(月) 21:44:58 

    2年働いた会社(正社員)で送別会されなかったよ。
    元同僚とは今でも会うけど、
    当時の部長に私が激しく嫌われていて、
    開いてもらえなかった。

    +57

    -5

  • 43. 匿名 2018/11/26(月) 21:45:05 

    別れ際に人の人徳は表れるよね

    +60

    -3

  • 44. 匿名 2018/11/26(月) 21:45:13 

    >>35 それは会社に言うべき。もしくは労働基準局に。離職票とかのやりとりでハローワークも行くだろうからそこで聞かないと。

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/26(月) 21:45:15 

    うちの会社で4ヶ月だけいた派遣さん、辞める月の忘年会も呼ばれて更に送別会もしたよ。好かれてるなら集まってくれただろうけど、主さんはビミョーだったんだね、しゃーない。

    +85

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/26(月) 21:45:52 

    それをいじめと捉える時点でめんどくさい性格なのは分かる。そら好かれんわ。

    +107

    -2

  • 47. 匿名 2018/11/26(月) 21:46:15 

    たった半年勤務の派遣でしょ?
    しかも仲良くなかったならわざわざ送別会なんて行かないよ
    それに派遣の立場で何度も社員と衝突してるなんて、会社側にしてみれば使いづらい派遣だったと思うよ

    +103

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/26(月) 21:46:52 

    いまどき無理矢理さそったらハラスメント扱いされるから、周りが自発的にやってくれる場合以外はあまり集まらないと思う

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/26(月) 21:47:17 

    私だったら自ら断る。半年だし。飲み会面倒だし。

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2018/11/26(月) 21:48:16  ID:FICR7LJXba 

    はい!私です。
    人事発令出たのが年末だし、サービス業なので忙しい時期の為それどころではないのは分かるんですが…店舗開店から3年ほどずーっといろんな人達を送別して来た身としては「私だけされないのは損だ」って思ってしまいます。

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2018/11/26(月) 21:48:25 

    社会人の半年なんてあっという間だよね…
    たかが半年でそんなこと求める方がすごい

    +59

    -0

  • 52. 匿名 2018/11/26(月) 21:48:28 

    >>1
    ところで、その派遣先は何で辞めたの?
    社員と合わなかったから?

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/26(月) 21:48:47 

    逆にやらなくていい

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/26(月) 21:48:53 

    主、わずか三行で嫌われててワロタ
    我が身を省みた方がいいかもね

    +57

    -2

  • 55. 匿名 2018/11/26(月) 21:50:03 

    バイトでしたが1年半働いたので最後に花束を頂きました。私も同じフロアの方々にはハンカチを渡して挨拶廻りしましたよ。

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2018/11/26(月) 21:51:03 

    忘年会と一緒にされたっていうのはある

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/11/26(月) 21:51:16 

    自分から仲良くしようともしなかったくせに
    声かけてもらえなかった仲間に入れてもらえなかったイジメられてるって
    いるよね〜
    自分が悪いくせに被害者ヅラと責任転嫁だけ立派な女

    +50

    -5

  • 58. 匿名 2018/11/26(月) 21:51:25 

    短期派遣社員の勧送迎回はしないよ。
    長期間派遣社員(○年以上とか)だと行ってるけど、性格に問題点ある方だと人は集まらない。
    人として魅力があると、お世話になったから門出を祝うものだけど、そうじゃないと..

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/26(月) 21:51:28 

    人望のある人や会社に貢献した人なら違ったかもね

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/26(月) 21:52:17 

    私なんて1度もないよ
    最初の会社は十年近く働いたし
    その後の転職もだいたい5~6年は勤めたけど
    あまり人付き合いが得意じゃないし
    嫌なこととかつもり積もって
    ひっそり辞めることが多かったので…
    華やかに送り出される人って本当に羨ましい
    まぁ人望のない私が悪いんだけどね

    +56

    -2

  • 61. 匿名 2018/11/26(月) 21:52:52 

    送別会、してもらいたくなかったから、体調悪くて・・・で断ったよ
    長くは勤めてたけど若干鬱っぽくもなってたし、離職率割と激しい系の会社だったからそれほど仲の良い人もいなかったしね
    半年だったら別になくても普通だと思うけど・・・

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2018/11/26(月) 21:53:00 

    たったの半年で衝突して、さらに仲良くもなかったのに送別会してもらえると思ってる所が怖い。

    +49

    -1

  • 63. 匿名 2018/11/26(月) 21:53:09 

    長年務めてくれたパートやアルバイト、派遣の方なら
    なんとか時間を合わせるか後からでも参加しようと思うけど
    たった半年だったら親しい人だけでやって欲しい。

    衝突があったなら尚のこと。
    え?わたし行かない方がいいよねって思う。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2018/11/26(月) 21:53:56 

    いいよ。そんなのやらなくて
    めんどくさいし。
    思い出話もなにも辞めるんだから愚痴しかないし。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/26(月) 21:55:52 

    お局様に虐められて辞めた会社
    同時期に辞める人がもう一人いたんだけど
    その人の送別会はあったけど
    私のは無かったよw
    その人のためのメッセージカードとかも書かされたよw
    あのお局様、何であんなに私の事が嫌いだったのか分からないけど
    周りから同情される位に当たりがキツかったから
    辞めるって上司に言ったときも
    ああ‥あの人キツイよね‥って
    理由も聞かれなかったw
    送別会なんてあっても困ったから無くて良かったけど

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2018/11/26(月) 21:57:20 

    いや、派遣に限らず半年しか関わらなかった人に送別会って必要?
    今の時期ただでさえ飲み会が苦手って言う人が多いのに、もうこの先会う事も無い人の為にわざわざそんな面倒くさい事するかね?

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/26(月) 21:57:37 

    何年も努めてるのかと思いきや半年www笑かすよな。

    主ってどこに行ってもやっていけなさそうwww


    まず送別会なんていらない。皆、面倒くさいにきまってるじゃん

    +33

    -3

  • 68. 匿名 2018/11/26(月) 21:58:08 

    私は先月、1年半務めた会社を辞めたんだけど、その際の送別会で散々嫌がらせをしてきた女がちゃっかり出席してきてびっくりした。
    嫌いなくせに何で来てんだよw

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2018/11/26(月) 21:58:12 

    >誰も集まらず中止

    自分の性格や勤務態度や振る舞いを振り返る良い機会かもね・・・。

    +59

    -2

  • 70. 匿名 2018/11/26(月) 21:58:39 

    やめる時まさにでてく時に、上手くいかなかった上司にあいさつしたとき、椅子から立ち上がりも体の向きさえも変えなかったただ顔だけで振り返り気味に仰ぎ見て会釈だけされたのを思い出した。
    あーやなこと思い出した。

    +3

    -0

  • 71. 主 2018/11/26(月) 21:59:41  ID:LuvMgeRZMG 

    衝突しても大人同士なのだから今までお疲れ様、ありがとうの気持ちを込めて送別会をするものだと思ってました。また、私は辞めるのに忘年会の計画を立てていたのも当てつけのようでした。

    +4

    -46

  • 72. 匿名 2018/11/26(月) 22:00:01 

    辞める時にこそ会社での自分の価値がどんなものだったか分かるよね。送別会もなく声も掛けられずの人って、本当に残念な人だったんだろうね。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/26(月) 22:00:44 

    10年正社員で働いたとこだけど、送別会は断ったなあ
    結婚退職じゃない限り静かに辞めたいわ

    +44

    -0

  • 74. 匿名 2018/11/26(月) 22:01:05 

    流石に半年ばかりの派遣さんで送別会とかは無いなぁ。
    よっぽど仲の良い人達がいたらその人達だけでやるかもしれないけど、職場全体ではしないと思いますよ。

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/26(月) 22:01:10 

    >>71
    大人同士だから仕事中は衝突しないようにするものだよ。

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2018/11/26(月) 22:01:15 

    >>71

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/11/26(月) 22:01:23 

    >>43
    人徳のある人は遠慮して送別会断っても、たくさんのプレゼントもらったりしてた

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2018/11/26(月) 22:01:37 

    >>68
    なにそれ。恐怖(笑)

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/26(月) 22:03:11 

    経験上、どこでも嫌われてた人は送別会も何もなかったな、、退職当日も、定時に本人はいつも通り帰って誰も声かけない(笑)

    +8

    -5

  • 80. 匿名 2018/11/26(月) 22:04:37 

    >>79
    本人、いつ声がかかるかソワソワしてたんじゃないw?

    +11

    -3

  • 81. 匿名 2018/11/26(月) 22:06:37 

    切ないタイトルだな、励ましてあげたいとトピ開いたけれど、励ますどころか突っ込みどころ満載だわw
    半年しか勤めてないし、たったの半年で衝突して仲良くもなかったらそりゃ誰も送別会しないわw

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2018/11/26(月) 22:07:01 

    私もしてもらえなかったよ。その前からパワハラやお菓子外し、他の人は誕生日やら結婚やらでお祝いされてたけど私だけ一切なかった。そんな会社辞めて良かったけどね。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/26(月) 22:07:29 

    派遣で働いていたら送別会してもらえないなんてしょっちゅうだけど

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/11/26(月) 22:08:13 

    1社目 2年勤務一切ナシ
    2社目 7年勤務、社内はナシで、同じビルに入ってた会社の人がひらいてくれた
    3社目 6年勤務一切ナシ

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2018/11/26(月) 22:09:20 

    半年とはいえ誰も集まらなかったってよっぽど嫌われてたんだね😅普通は親しくなくても誰かしらが同情して参加表明してくれるもの
    まじで主は自分の性格と勤務態度を省みた方がいい。

    +30

    -3

  • 86. 匿名 2018/11/26(月) 22:11:11 

    >>79
    私なら有給使っていつ辞めるかわからないように
    退社日までずっと休むわ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/11/26(月) 22:12:16 

    パートのおばちゃんが辞めるってなっても送別会をやるくらいの会社だったんだけど、大きいとことくっついたら送別会なんて全然やらなくなってしまった。
    なんかいろいろ厳しくなって、忘年会は良いけど社員とパート、アルバイトが飲みに行ったらダメとか、軽い食事に誘うのもダメとかになってしまった。
    だから送別会も無し。
    そういう会社もあるので、送別会をしてもらえなかったからってどうこうとか思わないです。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2018/11/26(月) 22:13:38 

    派遣のくせに、めんどくせぇなぁ

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2018/11/26(月) 22:13:55 

    4年働いてたところ送別会ありませんでした笑
    半年とかのパートさんでもあったのに笑

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/11/26(月) 22:16:59 

    価値がないから軽んじられて当然な人だったんだろうなみたいな言い方する人って、絶対成功できないよ。

    +4

    -7

  • 91. 匿名 2018/11/26(月) 22:18:47 

    前に他所に3ヶ月間だけ転勤になったけど、それの最終日に何人かだけでプチ送別会みたいのをしてくれた\(^o^)/
    けど普通はやらないよね。
    本当はプチ新年会みたいのをやろうって言ってたけど、延び延びになって、私がもといた部署に帰る事になったからそんな感じになった

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/26(月) 22:21:42 

    ところどころマイナス付いてるの主さんかしら。派遣おつかれさまでした。

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2018/11/26(月) 22:22:55 

    経費が使えるならやるけど、最近は会社から出ない所も多くなって、みんなが自費で…となると難しいんじゃない?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/26(月) 22:24:58 

    むしろ派遣の人の送別会ってやるものなの?
    衝突も理由によるけどならない方がお互い平和じゃない?主さんは自分のために労って欲しかったのかな。いじめとかではなく衝突するような派遣さんに対しては大人として無難な対応だと思う。

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2018/11/26(月) 22:26:56 

    たった半年で会社になんの貢献したの?たった半年で社員と『何度か』衝突するってどんだけトラブルメーカーなの?たった半年で今までのぶん労えってどんだけ図々しいの?仲良くないのに送別会されて楽しいの?

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2018/11/26(月) 22:35:31 

    >>71
    衝突した人をありがとうの気持ちで送れない
    私なら行かない

    だってもう会うこともないし、どうでもいいもん

    +35

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/26(月) 22:36:15 

    長く働いて友達もそれなりにできたと思ってたけど、希望退職で何人か纏めての職場の送別会のみで友達だと思ってた人からは声かからなかった。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2018/11/26(月) 22:36:19 

    勤務期間は半年・間接雇用で送別会は開かないと思う
    (意地悪で言っているわけではないですよ)
    主さんの会社がどの規模か分からないけど、派遣社員がある程度の人数がいる会社と仮定して、
    入れ替わるたびに送別会するの?
    直接雇用でも半年程度でやめる人ならしないんじゃないかな

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2018/11/26(月) 22:38:04 

    半年しかいなかったらこの前歓迎会やってもらってあっと言う間に送別会だよね…。
    私なら辞めた事も分からない位ひっそり辞めたいから送別会はしてもらいたいなんて思わないな…。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/26(月) 22:38:38 

    え、派遣ごときが何言ってるの。
    派遣で半年なんて無職と変わらんよ。
    送別会して欲しいならちゃんと働きなよ。

    +18

    -3

  • 101. 匿名 2018/11/26(月) 22:38:48 

    相当嫌われてたんだね😅

    +22

    -1

  • 102. 匿名 2018/11/26(月) 22:41:54 

    送別会を計画するのはいつも自分だったけど、自分が辞める時は誰も計画してくれなかったなぁ。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/26(月) 22:42:58 

    >>101
    やっぱりそう思うよね。

    +18

    -2

  • 104. 主 2018/11/26(月) 22:46:41  ID:WbSSyjIUyL 

    嫌われてたというよりは私こそ嫌ってました。声が小さい、何喋ってるかわからないと言うマネージャー。電話対応やパソコン入力など低レベルな仕事を必死にしている社員。正直私のレベルと合わなかったので。でも大人同士だからこそ健闘をたたえ送別会をするべきだと思ったのです。

    +3

    -56

  • 105. 匿名 2018/11/26(月) 22:48:29 

    送別会なんて要らない。
    子供が小さい人とかわざわざ預けて来てもらうのも気がひけるし、みんな早く帰宅したいでしょ。お礼の品とか考えなきゃいけないしお互いに大変だもん。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/26(月) 22:48:29 

    主…
    衝突するの何となくわかるわ

    +43

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/26(月) 22:51:21 

    >>93
    えっ、普通実費じゃないの?

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/26(月) 22:51:22 

    >>104
    一生懸命やってる仕事を低レベルとか見下してくる派遣の送別会なんて開きたくない。

    +53

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/26(月) 22:52:18 

    主です。
    みなさま、ご意見ありがとうございます。
    眠くなってきたので寝ます。

    +0

    -28

  • 110. 匿名 2018/11/26(月) 22:52:19 

    >>104
    釣りだと思いたい。
    実在するの?こんな人・・

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/26(月) 22:53:12 

    >>104
    私のレベル。。。

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2018/11/26(月) 22:53:15 

    >>109
    君はなりすましだな。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2018/11/26(月) 22:55:00 

    >>104
    うわっ・・・
    社会人になってからもこんな考え方の人いるんだ。

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2018/11/26(月) 22:57:09 

    >>104
    主さん、あなたがいなくなって会社の皆さんはほっとしてると思う。
    「健闘をたたえ」なんて言ってる場合じゃないよ。

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/26(月) 23:01:13 

    >>109
    主の性格の悪さが出てない

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2018/11/26(月) 23:05:48 

    まあ、その職場の人達も、あっちの人には開いて、こっちの人には開かないって、ちょっと大人気ないところはあるよね。 
    いくら嫌いでも大人として大人の対応しないとね。
    送別会開くなら全員にやる、やらないならやらないにしたらいいのにね。

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2018/11/26(月) 23:06:27 

    衝突もして、仲良くもなくて…
    そんな相手と飲みなんて無駄金だし、無駄な時間です。
    しかも正社員でもないただの派遣ですよね???

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/26(月) 23:06:55 

    >>104
    主がどんな人なのか興味がわいてきて仕方ない。一生懸命仕事している正社員を低レベルなんて言えちゃうってどんな人なんだろう?しかも自分の立場は派遣で。
    今日はもうおやすみになったみたいだけど、気になって私はしばらく寝れないわww

    +42

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/26(月) 23:10:18 

    会社にお酒好きが多いと、送別会やら歓迎会を口実にして、何かと飲み会がしたいだけなんだと思う。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/11/26(月) 23:11:43 

    辞める時、大抵嘘ついて辞めるから、送別会とかあったらむしろ困る。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2018/11/26(月) 23:12:04 

    >>1
    >>71
    これが主?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/26(月) 23:12:54 

    >>104も主か

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/26(月) 23:14:08 

    >>104
    さっきとID違うけど
    どっちもどっちだけど
    釣り?なりすまし?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/26(月) 23:15:25 

    なんだ釣りか

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2018/11/26(月) 23:15:35 

    >>104
    大丈夫?精神科行った方が良いんじゃない?
    誇大妄想入ってるよ。

    +9

    -0

  • 126. 主 2018/11/26(月) 23:16:26  ID:WbSSyjIUyL 

    ID

    +0

    -1

  • 127. 主 2018/11/26(月) 23:17:14  ID:WbSSyjIUyL 

    ID変わってますが全て私です

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2018/11/26(月) 23:19:16 

    うちはこの前半年のパートさんの送別会があった
    で、その一週間後また半年のパートさんが急遽退職する事になった。でもそのパートさんの送別会は無し(企画すら)

    なんだろ…前者は確かに人気者だったけどさ
    半年のパートでもそういうの大々的にやっちゃったら後続の辞める人が微妙な気持ちになったりするし

    やりたけりゃ個人でやればいいのになーと思った

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/26(月) 23:19:24 

    自己評価が高いだけの使い物にならない派遣だから半年で切られたんじゃないの?w

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/26(月) 23:20:01 

    主さんみたいな人に一度だけ会った事があります。
    仕事出来なくて、皆に嫌われてる。
    やっと辞めると言い出して皆ほっとしてるのに、「何で引き止めてくれないの?」ってキレ出して皆呆れてたよ。

    +28

    -0

  • 131. 主 2018/11/26(月) 23:20:10  ID:WbSSyjIUyL 

    元はといえば入ったばかりでミスをしてしまった時に注意をされた時からムカついてました。人間ミスするのは当たり前なのに偉そうなんですよ。しかも送別会誰も参加しないとか頭おかしい

    +0

    -33

  • 132. 匿名 2018/11/26(月) 23:20:54 

    >>131
    アンタが頭おかしいよ(笑)

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/26(月) 23:22:01 

    >>131
    「人間ミスするのは当たり前」と開き直るのはいかがなものか。

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/26(月) 23:22:39 

    さすがに釣りでしょ
    こんな人が本当にいたらヤバイよ

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/26(月) 23:22:55 

    はい、もう終了

    釣りじゃなきゃ触っちゃいけない人

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/26(月) 23:23:09 

    ここまで主の擁護コメントが見当たらないのに(あったらごめん)、ちょいちょい出てこれる主のメンタルの強さがうらやましい。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/26(月) 23:24:35 

    >>104
    能力も無い癖にプライドばかり高くて、派遣の癖に入ったばかりの職場で衝突繰り返すような人の為になぜ送別会を開かなければならないのか。

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/26(月) 23:24:38 

    >>131
    すごい嫌われっぷりでワロタ

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/26(月) 23:25:27 

    今まで会社の人達からしてもらったり、個別に仲良くなった人達からしてもらったり、色々してもらったけど送別会ってみんなで食べたり飲んだりしながらあの時は大変だったねーあんなことがあったねーこれからもお互い頑張ろうねーって話するのに主は誰とどんな話をするつもりだったの?送別会開いたら開いたで悪口トピ申請するでしょ(笑)

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/26(月) 23:25:33 

    うちはブラック企業で正社員が月々と辞めるから送別会もない時はない
    歓迎会・送別会だらけで段々とどうでも良くなる…
    たぶん私も送別会ないだろうな、上に気に入られてない
    取り入ってもない
    まあ寂しいけど最後まで気を遣うから有難い
    お菓子とお礼だけ伝えて辞めたい

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/11/26(月) 23:26:01 

    主はアレだし送別会はいらないけど

    やろうか?→やっぱ集まらなかったので中止は少し凹むな

    好きじゃない人にフラれた感

    +27

    -1

  • 142. 匿名 2018/11/26(月) 23:27:31 

    うちの職場、マルチの下請けだからいろんな派遣さん見てるけど主みたいなの珍しくないよ。やっぱりちょっとおかしいっていうか、だから派遣なんだなーっていうか

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2018/11/26(月) 23:28:24 

    >>128
    分かる
    結局ボス的な人に好かれてたら送別会する
    好かれてなかったらしない
    こういう空気になる
    見送るなら一律に見送りたい
    個人的な贔屓とか好きじゃないな〜

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2018/11/26(月) 23:30:14 

    半年ばかしで送別会ってやったことないな
    むしろ派遣さんの送別会って個人的にしかやった事ない
    私は派遣、正社員両方経験あるけど

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/26(月) 23:33:12 

    釣りだよね?

    ほんとだったら、主 関わっちゃいけない人だわ

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/26(月) 23:40:07 

    主もたいがい偉そうだけどね🙄

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/26(月) 23:41:32 

    誰も集まらないという時点で、主が職場の人にどう思われていたか明白。
    苦手な人の送別会なんて行かないわ。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/26(月) 23:46:21 

    あんまり釣れなかったね、残念だねwww

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/26(月) 23:47:48 

    半年くらいなら、あの人休みなんだ~位の感じですーっと居なくなりたい

    送別会、一人一人に挨拶したり、スピーチしたり気を使うし、そう言うのいいからはよ帰ろう

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2018/11/26(月) 23:55:31 

    >>148
    勘違い女の主の送別会なんてどうでもいいもんね。
    まともなこと言っても揚げ足取られそうだし。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/26(月) 23:58:03 

    私は6年勤めたところの最後、衝突した人がいてギクシャクしてたから、元から後1ヶ月いっぱいまでだったのを黙って最後の方シフトほとんど×にしてた。だから、まともにお礼も言わず辞めたよ。送別会も糞もない。ただ1人、食事連れてってくれた人いたけど。私は、あってもなくてもどっちでもいい。その為に仕事してんじゃないし。もし、されたとしても、そういうの気が引ける人間だから、どちらかというとしてほしくない。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2018/11/26(月) 23:58:38 

    要らないよー。できることなら気づかれないように静かに去りたい。

    でもやるって話だったのに人が集まらなかったって正直悲しいね。
    いつも見送ってばかりだとだんだんだるくなってくるのかもしれないけど。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/27(火) 00:03:47 

    >>152だけどちゃんと内容読んでなかった。
    1の内容からして無理だったんじゃないの?実際送別会を開いてもらったとして、何を話すつもりだったの?

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2018/11/27(火) 00:19:08 

    マネージャーが余計なこと言うから気になっちゃったんだろうね
    私は自分含め三人の合同送別会行かなかったわw
    自分が主役ではなくて他の二人のついでだろうなと思ったしなによりも面倒だったw
    社員だったら行くけど当時学生バイトだったので

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/27(火) 00:19:09 

    もはや主 袋叩きの刑ですね。
    送別会もないし、袋叩きにされるわで
    そりゃ不幸やね。
    そろそろ謝っちゃえば?
    会社の人たちにもさ。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2018/11/27(火) 00:19:56 

    自分のミスを棚にあげ逆ギレ
    社員と衝突しまくり、無能扱い
    半年で社内の腫れ物になる派遣社員

    ↑どこに送迎会開くほど惜しまれる要素があるのかさっぱりわからん。
    健闘をたたえ…って、百歩譲ってそれもありだとしても「あの人あんなんだけど仕事はすごく優秀で助けてもらったから、まぁ行っておくか…」とならなかった時点で自己評価が恐ろしく高いだけだったんじゃない?

    +20

    -1

  • 157. 匿名 2018/11/27(火) 00:22:25 

    とりあえず主の頭が普通じゃないことは分かった。学生時代からどこいっても嫌われて浮いてたでしょ?

    +24

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/27(火) 00:25:13 

    久々にヤバい奴がたてたトピ見たわ(笑)

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/27(火) 00:26:01 

    主以外の人は、なんで開いてもらえなかったのかをものすごく理解してると思う。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/27(火) 00:26:52 

    嫌いなメンバーいた会社だったら
    菓子折り1つだけもらって別れた方が
    面倒じゃなくていい

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2018/11/27(火) 00:27:47 

    入れ替わり激しい職場なのでわざわざしません。
    長年働いてた人ならするけど

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/11/27(火) 00:28:26 

    円満退職だった時のみ
    できることだな

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2018/11/27(火) 00:29:01 

    >>1
    でもマネージャーさん優しいね。普通、派遣で半年なんて送別会しない所が、ほとんどだと思うよ。半年なんか、よっぽど社交的な人じゃない限り。どんな人かも分からないから、もうちょっと様子見ないと合う合わないか分からない。って思ってる人もいそうだし。むしろ参加しない人の方が、まともに見える。

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2018/11/27(火) 00:29:46 

    ほんとに人間関係が悪い会社ってあるから
    単に主だけが悪いとは限らないのでは。

    +3

    -14

  • 165. 匿名 2018/11/27(火) 00:31:25 

    >>164
    とりあえず主のコメント読んできたら?

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2018/11/27(火) 00:33:38 

    半年位なら良好な関係でも送別会しないと思う。
    今の時期、忘年会兼ねてとかなら分かるけど
    それすら誘ってもらえないなら空気読みなよ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/27(火) 01:37:28 


    所詮派遣だし
    たった半年だし

    送別会やる必要がないね。
    時間とお金の無駄

    主は世間知らずだね。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/27(火) 01:43:02 

    >>167
    主の場合、5年働いてたとしても送別会なんかしてもらえてないと思うよwww

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2018/11/27(火) 01:54:06 

    ていうか半年や1年レベルなら好かれてようがいまいが別に送別会やらないでいいと思う
    自分がやってもらう立場なら短い期間しかいなくてもう去る存在にそこまで気をかけて貰うのはちょっと重いし、サラッと去りたいっていう気持ちが強い
    労いたい気持ちがあるならみんなで軽いプレゼントでも用意するくらいで十分よ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/27(火) 02:27:02 

    仲良くない職場で送別会なんて地獄じゃん。
    しかも半年しか勤めてないのに?
    衝突もしてるのに?
    主、おかしいよ。空気読めないタイプでしょ。
    かまってちゃんかよ
    うざ

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2018/11/27(火) 02:41:13 

    ちょいちょい出てくる主のコメント
    本物か分からないけど
    相当頭おかしいし自己中で自己愛だから
    釣りだと思うわ。
    こんなやばい奴、実在するの?
    全力で関わりたくないw

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2018/11/27(火) 02:48:14 

    主が常識ある人でないことだけは分かった。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/27(火) 06:18:18 

    3年半いて、そこの社員さんと結婚することになり辞めました。
    送別式は有難いけど、丁重にお断りしました。お気持ちだけで嬉しいです…って。
    結果最後の日の朝礼で、みなさんから結婚祝いをいただきました。

    +1

    -8

  • 174. 匿名 2018/11/27(火) 07:12:11 

    主の話は置いといて、私は自分の送別会とか苦手。
    大勢の中で、自分が主役とか絶対イヤ。
    ただでさえ飲み会とか苦手なのに。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/27(火) 07:20:54 

    このトピ釣りかも知れんが思い返したら主みたいな人は昔職場に居たわ!
    入ってすぐミスを注意されたら『私は今までこのやり方でやって来たんです!だから全員私のやり方で統一して下さい!』って言ってたり、仕事をフォローして貰ってる何十年ものベテランさんを自分の雑用係と勘違いしたりで。
    2週間後に解雇されたわ。主はこの人種なんだろうね。

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2018/11/27(火) 07:25:23 

    この主って友達とか気軽に話せる知り合いいるのか?
    居たとしたら同類かもな。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/27(火) 07:56:50 

    自分から辞めたの?それとも会社から?

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2018/11/27(火) 08:09:20 

    >>177 どっちみち一つの会社に長くは居られなさそうな人間だよね。。変人がバレて辞めての繰り返しでやってきたんじゃない?

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2018/11/27(火) 08:12:14 

    主もう現われないのかな?これだけフルボッコに叩かれたらねぇ…笑

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/27(火) 09:11:55 

    たかが半年の派遣で尚且つ社員相手に衝突してたなら送別会なんてやらないし行かない。何様のつもりとすら思うし送別会開いてもらえると思う神経がわからない。むしろやっといなくなったわって主抜きの飲み会で言われてるレベルだよそれ。
    私の場合は、皆の予定がどうしても合わなくて送別会出来ない代わりにって上司や先輩や同僚、他の課の可愛がってくれた方々から個々にプレゼント貰いました。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2018/11/27(火) 09:19:10 

    同僚がやめる時はイタリアンだのメキシコ料理だのロシア料理だったのに私の時はその辺の居酒屋だった…

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/11/27(火) 10:11:40 

    ちょっと前に不祥事で辞めて送別会なしの人がいたので、飲み会好きなタイプじゃないのわかってる
    私も自然と送別会なしになった。
    正直ラッキーだった。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/11/27(火) 10:12:47 

    >>71
    送別会はやるものだと思っていた

    それは会を開く側、送る側の気持ちね
    送られる側が言ってはいけないよ
    今後働く先でも言わないようにね

    それと、あなたの送別会と
    会社の忘年会は全くの別物です

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2018/11/27(火) 10:19:00 

    >>104
    健闘をたたえ

    スポーツの試合かよ笑
    そこは「今までの労をねぎらう」とかじゃないの?

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/27(火) 10:22:55 

    マウンティングメスゴリラのお局に好かれてたかどうかで、歓迎会送別会の開催が決まる。
    社長も誰も反論できない。
    情け無い我が社です。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/11/27(火) 10:51:00 

    >>184
    なんか変な文章だと思ってたんだけどそれだ!
    健闘をたたえ、確かにスポーツだわ(笑)

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2018/11/27(火) 11:23:15 

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2018/11/27(火) 11:28:38 

    >>80これはこれで意地悪な人やな。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2018/11/27(火) 12:11:59 

    私なんか正社員で三年いたけど無かったよ…w
    仲良い人とは個別で飲んだけどね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2018/11/27(火) 12:14:42 

    10月中旬、決算でクソ忙しい中、
    辞める子が「私の送別会しないんですかー?」と言ってた事思い出した。
    クソ忙しくてそれどこれじゃなかった。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/27(火) 12:59:55 

    半年くらいで辞めた派遣さんいて送別会なかったけど私からお菓子プレゼントしたよー。すごくいい人だったし頼りになったから。送別会も個人からも何もないってことは...ねぇ

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2018/11/27(火) 13:00:38 

    >>190
    その子のメンタルすげーなw

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/27(火) 17:49:53 

    同僚たちが大嫌いで辞めた身しては羨ましい話
    形ばかりの送別会は地獄だったよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/27(火) 19:11:06 

    正規で四年働いて退職。
    パートのおばちゃんから送別会開きたいと言ってもらって、ケーキも用意してもらえて嬉しかったよ。
    社員からは何にもしてもらわなかったけど。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/11/27(火) 19:43:23 

    自分の都合ばかりで色んな人と衝突ばかりしてた結構長い人がいたけど、内心みんなから嫌われてたから誰一人送別会しようとしなくてそのまま去った。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/27(火) 19:46:11 

    派遣で働いてますが、
    半年で送別会なんかしてもらおうと思う方がどうかしてる。
    仲良くした人と個人的にランチに行ったり、
    またプレゼントを頂いたり、渡したりはしても送別会なしない。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/27(火) 20:38:47 

    人員が足りないと言われて転勤になったけど、歓迎会してもらえなかった

    歓迎されてないのかと辛かった

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2018/11/27(火) 20:56:56 

    うちの会社では主張が強くて面倒だった人は辞めるとき餞別と社内で記念写真と拍手だけ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/27(火) 20:58:20 

    12年正社員で働いてるけど、送別会とかいらない。基本的に転勤(グループ会社へ異動)とか定年退職じゃないと会社全体ではしてないかな。

    結局は送別会という名の飲み会でしょ?

    仲良い人とだけのこじんまりしたお別れ会でいい。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2018/11/27(火) 21:04:29 

    >>195
    部署異動があると、お疲れ会と歓迎会もれなく(部署ごとに)あるけど、人望ない人だと、飲み会しよう!ってなんないんだよね〜
    する?したほうがいい?って同僚同士で探りながら日が経ち過ぎて、まぁいっか。ってなる

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/27(火) 21:07:28 

    >>183
    うちの会社は、そのシーズンだととってつけたように名ばかり送別会が開かれるよ
    「忘年会&◯◯さん送別会」みたいな

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/27(火) 21:38:32 

    それ良いことじゃん。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2018/11/27(火) 21:49:47 

    10年勤めてもしてもらえなかったわ。
    餞別もなし。
    予定してた退職日を上司が勝手に早めて、急に有給消化に投入。
    周りは私がわがままを言ったと思ったのかも。
    プレゼントをくれた数人の優しさが身にしみた。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード