ガールズちゃんねる

妻の平均へそくり額は211万円で夫の2位倍以上 「お金が原因で離婚の危機経験」は5人に1人

63コメント2018/11/14(水) 09:44

  • 1. 匿名 2018/11/13(火) 08:50:39 

    妻の平均へそくり額は211万円で夫の2位倍以上 「お金が原因で離婚の危機経験」は5人に1人 | キャリコネニュース
    妻の平均へそくり額は211万円で夫の2位倍以上 「お金が原因で離婚の危機経験」は5人に1人 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    スパークス・アセット・マネジメント11月9日、「夫婦のマネー事情と夫婦円満投資に関する調査2018」の調査結果を発表した。調査は今年10月にネット上で実施し、20歳以上の既婚男女1000人から回答を得た。


    「へそくり」をしている人は41.4%。男女別に見ると、女性(44.2%)が男性(38.6%)を上回った。へそくりの合計金額を聞くと、「10~50万円」(26.5%)、「10万円未満」(23.6%)に回答が集まった。

    平均金額は160万円だが、男女別に見ると男性が102万円、女性が211万円となり、約2倍の差が付いた。へそくりをしている理由は、男性は上位2つが「自分へのご褒美消費のたね」(53.4%)、「老後の生活費のため」(29.5%)。女性は「老後の生活費のため」(45.2%)、「自分へのご褒美消費のため」(43.9%)となった。

    <中略>

    「年に1回以上お金が原因の夫婦喧嘩をしたことがある」という人は38.9%で、「お金が原因で離婚の危機を迎えたことがある」は19%。

    +2

    -10

  • 2. 匿名 2018/11/13(火) 08:53:07 

    この平均へそくりって嫁個人の貯金のこと?はたまた、貯金とは別でこれだけへそくりとして持ってるの?みんなそんなお金持ってるのの??!

    私自分の貯金さえままらないのにやばいわ

    +158

    -4

  • 3. 匿名 2018/11/13(火) 08:53:32 

    私はパートなので800万くらいしかない(*T^T)

    +2

    -38

  • 4. 匿名 2018/11/13(火) 08:53:43 

    共働きなのか、女性が専業なのかで感じ方が違いすぎる。

    +77

    -0

  • 5. 匿名 2018/11/13(火) 08:54:04 

    へそくりしてない!

    +71

    -1

  • 6. 匿名 2018/11/13(火) 08:54:14 

    結婚前の貯金含めてかな?

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2018/11/13(火) 08:54:15 

    へそくりじゃないけどわたし名義の貯蓄なら千万以上ある

    +6

    -12

  • 8. 匿名 2018/11/13(火) 08:54:29 

    へそくりなんてない。

    +81

    -1

  • 9. 匿名 2018/11/13(火) 08:54:31 

    老後の生活費のため個人で金を貯めるって離婚する気満々だね

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2018/11/13(火) 08:54:34 

    私ゼロだわ

    +54

    -1

  • 11. 匿名 2018/11/13(火) 08:55:15 

    我が家の貯金は200万もありません。へそくりなんて夢だわ。

    +85

    -2

  • 12. 匿名 2018/11/13(火) 08:55:49 

    男性は上位2つが「自分へのご褒美消費のたね」

    たね??

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/13(火) 08:57:47 

    そんなにヘソクリなんて有るの?
    私、200万なんて無理だよ…

    +64

    -2

  • 14. 匿名 2018/11/13(火) 08:58:24 

    今日からヘソクリしよう

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2018/11/13(火) 08:58:56 

    貯蓄型の保険に入れて引き出せないようにしてある。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2018/11/13(火) 08:59:05 

    >女性は「老後の生活費のため」(45.2%)

    このうちの何人かは熟年離婚のためにコツコツ貯めてる人もいそう

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2018/11/13(火) 08:59:07 

    老後の生活費?
    夫婦とも定年になっても相手のためには使わないってこと?

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2018/11/13(火) 08:59:13 

    なんかここ数日
    管理人の誤字脱字が目立つね

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2018/11/13(火) 08:59:28 

    夫婦の貯金あればへそくりいらなくない??

    +38

    -2

  • 20. 匿名 2018/11/13(火) 08:59:49 

    >>8
    すごい!私もパートだけど数十万しかない。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2018/11/13(火) 09:00:43 

    >>20
    間違えた。>>3の方だ

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2018/11/13(火) 09:04:34 

    へそくり30万位しかないよ…

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2018/11/13(火) 09:05:57 

    へそくりって結局、旦那が知らない貯金てこと?

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2018/11/13(火) 09:06:00 

    旦那さんのお小遣い2万て友人いるけど、その中から、スマホ代とか出させてるって、厳しくない?
    これ、普通?お弁当持ってってるからって言ってたけど。
    もっと減らすって言ってて、その旦那、可哀想になったよ。

    +70

    -2

  • 25. 匿名 2018/11/13(火) 09:08:28 

    面倒くさいからヘソクリしてない
    全部一緒、まとめて家のお金

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2018/11/13(火) 09:08:50 

    へそくりっていうか、パート代が全て貯金って感じかな。
    でもそのうち2万くらい生活費にいくから、実質6万くらい?
    そしてお小遣い7万だったかな、貰ってる。それも貯金。
    たまに勝手に服買うと文句言われる。
    五千円以内なんだけど。

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2018/11/13(火) 09:09:06 

    へそくりで歯列矯正ありかな?ずっと悩んでるからやりたい
    あり+ なし➖

    +78

    -3

  • 28. 匿名 2018/11/13(火) 09:09:26 

    離婚する気無いけど旦那楽観的でなかなか貯まらないし老後病気したり何があるか分からないので備えのため少しずつしか無理だけど内緒で貯めていますよ。。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2018/11/13(火) 09:11:10 

    いいなー
    へそくりできるなんて
    私財布に入ってる分しかないや

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2018/11/13(火) 09:13:44 

    結婚前の自分の貯金を
    へそくりと考えるなら
    私もそれくらいあるけど、
    それとは別でコツコツ貯めた
    となると、この金額はスゴい!
    でも共働きなら普通に
    これくらいありそう…

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2018/11/13(火) 09:13:57 

    200万じゃ老後無理だよね
    そのうちヘソクリ1000万とか到達するのかな

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2018/11/13(火) 09:16:01 

    信じられない…へそくりが200万?貯蓄とは違ってこっそり貯めてる分だよね。うちは夫婦で財布別だからできないこともないけど、財布一緒にしてる人はどうやって各自へそくってるんだろ。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2018/11/13(火) 09:16:06 

    税理士に婚姻後、専業主婦のへそくりは旦那の物って聞いて驚愕した笑 まぁ離婚しなきゃ問題ないけど。
    けど離婚する時、へそくりばれてトラブルになった話聞いた事ない笑

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/13(火) 09:17:23 

    家計やりくりして、毎月数万づつだけどヘソクリにしてる。
    食費とか1円単位で計算して苦労してるよ。
    旦那は小遣いパッっと使っちゃうけど。
    こっちは遊びにも行かず苦労してるんだからそれくらい許して。

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2018/11/13(火) 09:26:16 

    >>26
    パート代も自分、小遣いもたんまり、でも服買うと文句という意味がわからない。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2018/11/13(火) 09:30:33 

    >>26
    月13万ヘソクリ!?
    年156万も自分のものなんだ。
    10年で1560万だけど、もし離婚するとなっても財産分与しないんでしょ?
    すごいね。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2018/11/13(火) 09:31:15 

    ヘソクリはないけど、自分の貯金ならあるよ。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/13(火) 09:32:16 

    独身時代の貯金も含めてへそくり350万くらいかな。
    小、中学生の子供がいて在宅でチマチマ働いて貯めてます。
    旦那がケチなので、子供に出してあげたい。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2018/11/13(火) 09:47:46 

    独身時代の貯金はヘソクリ扱いしないでほしいよね

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/13(火) 09:49:33 

    >>36
    結婚後に入ったお金は財産分与の対象になるよ
    独身時代のは対象外

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2018/11/13(火) 09:51:25 

    >>40
    ヘソクリって半分取られちゃうの?
    じゃあ使っちゃったほうがいいじゃん。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2018/11/13(火) 09:51:31 

    へそをクリクリなら毎晩して貰ってるよ♡

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2018/11/13(火) 09:51:47 

    >>29 右に同じ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2018/11/13(火) 09:53:48 

    独身時代の貯金とパート収入の半分はヘソクリしてるから400万はある。
    夫婦の貯金は、夫婦の貯金だよ。
    人生一寸先は闇、何があるか分からないし。
    親に頼れないので、自分を助けてくれるのは現金だと思ってる。
    家族の危機にはヘソクリも投入する気持ちはある。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/13(火) 09:54:16 

    医者の嫁だと思っている者です
    へそくりでございますか?

    手元の財布に3000円
    私名義の脳内銀行に5000万程あるつもりで生きてます

    気持ちに余裕があると、節約も楽しいものですのよ

    +6

    -5

  • 46. 匿名 2018/11/13(火) 09:55:08 

    婚姻期間における生活で貯蓄したへそくりは、基本的に夫婦共同財産となります。財産分与を行なうときには、へそくりも対象に含めて計算することになります。

    ということは、別財布でどちらかが一生懸命貯金しても老後は半分にされちゃうんだね。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2018/11/13(火) 10:04:22 

    父親が亡くなり現金2500万を相続したが、夫には500万としか言わずに残りは2000万は私と子供名義の4つに別けて貯金している。
    印鑑は持っているが通帳は母親が住む実家の金庫に保管。
    夫がすぐに気が大きくなるので浪費予防対策でもある。

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/13(火) 10:07:01 

    そのうちガル男が現れて暴言落としていきそうなトピだな

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/13(火) 10:17:20 

    平均だからね。

    10人のうち9人がゼロで、1人だけ親からの贈与や相続で2000万円のへそくりがあれば平均は200万円になる。

    家計の金融資産が平均1000万円を超えているのと同じで一部の人が平均を押し上げてるだけだと思う。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2018/11/13(火) 10:17:56 

    私が離婚した時はヘソクリはバレなかったよ。
    まぁ相手が有責の離婚だったから、夫婦の貯金も全額没収して慰謝料と不動産の名義まで変えさせたけど。
    中年期になってからの、いざいう時に身を助けるのは健康と現金だとつくづく思い知った。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2018/11/13(火) 10:30:55 

    >>27
    これにプラスした人は、旦那が秘密の金で歯列矯正しても文句言わないんだよね?
    100万近くかかるよね。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2018/11/13(火) 10:39:49 

    トピタイと元記事の「夫の2位倍以上」ってどういう意味?
    もし誤字だとしたら、最近ネット記事の誤字多すぎるからさすがにタイトルぐらいはダブルチェックすればいいのに…

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/11/13(火) 10:55:31 

    夫に秘密で結婚前の貯金も含めてなら
    200万ある妻は結構いると思う
    結婚後の秘密貯金だったらすごいね

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2018/11/13(火) 11:29:57 

    たった1000人の統計ランキングで、一国の世間の数字とかって本当によく出せるよね。
    こんなの意味無い。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2018/11/13(火) 11:38:46 

    自分自身と娘息子に
    それぞれ100万貯めた
    30歳から10年パート
    毎月約6万のうち
    それぞれ1万ずつ振り分け
    2万は家計の足し、1万は私の小遣い。
    まだ頑張る。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/11/13(火) 11:41:08 

    よく分かんないけどさ、ヘソクリ貯めて熟年離婚を画策って、離婚するときには半分だよね?

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2018/11/13(火) 12:06:25 

    離婚でヘソクリ取られ無いようにする為にはどうしたらいいの

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2018/11/13(火) 12:14:15 

    うちは専業主婦で生活費だけもらってらパターン。
    余ったぶんを自分の貯金にしたり、
    好きなものに使ったりしてる。
    ほとんど余ることないですが、子供二人産まれてから

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/11/13(火) 13:55:49 


    妊娠で専業になったとたん経済圧力をかけられ、直後にモラハラ気質が発覚。

    リスクを考えて隠し通帳作って、こっそり在宅ワークを始めた。
    とりあえず今は動けないので3年で100万目標。少しずつ逃げられる準備をしていく
    子供が成人するまでは我慢する覚悟ではいるけど。

    夫に頼ると逃げられなくなる・・

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/11/13(火) 17:07:59 

    今200万あったら、一人暮らしの部屋借りる準備費(家具家電購入など)になるし、離婚して自立できてしまうわw

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/11/14(水) 00:33:38 

    へそくりって響きが昭和だわー。
    へそくりの定義は何なのか。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/14(水) 02:12:53 

    離婚して、貯めたお金で年末韓国で整形する女知ってる!
    クリスマスも正月もあるのに小さい子供達実家に預けて自分は何日も整形旅行とかもう呆れて何も言えなかったよ!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/11/14(水) 09:44:40 

    うちは生活費を預かり、その使い道は関知されない。生活費の残りはちまちま貯めてる。
    ネット銀行に入れるものと、手元に置いておくもの(万一聞かれたときのため)とに分けてる。全部使い切ってると言ったら何か言われるんじゃないかな。

    結婚した頃に「へそくりを貯めておきなさい」と言われたので貯めるのは公認だと思ってる。
    記帳がないネット銀行はへそくりの総額がわからなくなってしまった…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード