ガールズちゃんねる

離婚後の共同親権に賛成ですか?反対ですか?

69コメント2018/10/31(水) 17:47

  • 1. 匿名 2018/10/27(土) 16:40:04 

    今日本では子がいる場合、離婚後は親権者をどちらかに決めなければいけない単独親権です。
    ですが今後は共同親権に移行する動きもあります。
    虐待を受けていたケースなどは除外するようですが、では虐待の事実をどう証明するのか等の問題も多々あるため、主は反対の立場です。
    みなさんの意見をお聞かせください。
    離婚後の共同親権に賛成ですか?反対ですか?

    +7

    -12

  • 2. 匿名 2018/10/27(土) 16:41:51 

    反対
    子供をダシに面倒なことに巻き込まれそうだから

    +77

    -23

  • 3. 匿名 2018/10/27(土) 16:42:11 

    共同親権がうまくいくような人達なら離婚しないんじゃないの?

    +305

    -10

  • 4. 匿名 2018/10/27(土) 16:42:11 

    離婚とか浮気とかのトピ多いね

    +14

    -0

  • 5. 匿名 2018/10/27(土) 16:42:17 

    反対
    絶対色々問題起きる

    +32

    -12

  • 6. 匿名 2018/10/27(土) 16:42:45 

    賛成
    離婚は夫婦の間のことであって、親子の関係を断つためのものではないと思うから

    +166

    -37

  • 7. 匿名 2018/10/27(土) 16:42:54 

    どういう理由で離婚したかにもよらない?
    片方が借金や浮気や暴力なら共同親権にしたら子供にも被害が及びそう
    現に今だって子供と面会していて殺したって事件もあるもの
    離婚って円満にする方が難しいからね
    円満離婚で共同親権ならそもそも離婚しないでしょ

    +121

    -5

  • 8. 匿名 2018/10/27(土) 16:43:14 

    別れたのに永遠と縁が続くわけでしょ?
    なんか嫌だね

    +15

    -22

  • 9. 匿名 2018/10/27(土) 16:43:21 

    色々めんどくさいことになりそう

    +13

    -3

  • 10. 匿名 2018/10/27(土) 16:43:25 

    賛成
    一人が死んだらどーするよってことで

    +74

    -18

  • 11. 匿名 2018/10/27(土) 16:44:43 

    共同親権よりも、養育費を払わず逃げないように法律で検討してほしい

    +204

    -4

  • 12. 匿名 2018/10/27(土) 16:45:04 

    親に離婚された身としては賛成です。私にとっては両方親でした。

    +81

    -6

  • 13. 匿名 2018/10/27(土) 16:45:13 

    子供をダシにして別れる別れないの話をする人いるから共同親権を選択できる夫婦は離婚後も冷静な関係が築けるんじゃないかなと思う
    本来それくらい冷静にならなきゃ離婚なんか簡単にしちゃだめだよ
    DVとか命に関わることは共同親権なんか言ってられないけど。

    +47

    -2

  • 14. 匿名 2018/10/27(土) 16:46:05 

    共同親権とは、父親と母親の両方に子どもと一緒に居る権利が保証されるということ?子どもが、父親からは虐待は受けてないけど、好きじゃないから母親と一緒に住みたい。そう望んだ場合はどうなるのかな?

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2018/10/27(土) 16:47:57 

    賛成。
    親権がないから責任感が薄くなり養育費というお金の振り込みも滞るんじゃないかね?

    +46

    -5

  • 16. 匿名 2018/10/27(土) 16:51:36 

    いろんな意味で覚悟して子どもを持ちなさいということでもある。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2018/10/27(土) 16:52:19  ID:oyaXmyU19i 

    離婚理由にもよるけど、基本的に男性って離婚した後は次の家庭を持って前妻の子には養育費すら払わない人が多いし再婚相手が前妻の子と会うのも嫌がるのが現実だよね。
    法律は出来ても変わらないと思うけどな

    +27

    -4

  • 18. 匿名 2018/10/27(土) 16:52:25 

    離婚理由にもよるので一概には言えない

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2018/10/27(土) 16:52:39 

    なんだかんだ、子供がどちらの墓を守るか、どちらの墓に入るかって事だよね。そこを規準にすれば共同って意味が分からないね。

    +6

    -7

  • 20. 匿名 2018/10/27(土) 16:52:48 

    >>3
    そんなことはないと思う
    男女として生活を共にするのはもうやめようと思っても、もともと個々人がまともな人間ならそれぞれ子供の親としてちゃんとやってける

    +37

    -3

  • 21. 匿名 2018/10/27(土) 16:53:42 

    賛成。
    養育の義務があるってことが明確になると思う。
    離婚して養育費を払わないのだって親権を放棄したからでしょう。

    +35

    -7

  • 22. 匿名 2018/10/27(土) 17:02:01 

    賛成
    自分の感情だけで共同親権に反対する人は、離婚で子供の親権が共同親権にするか父親側(金銭面の都合や子供の意志等で)になった時でも共同親権には反対する?

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2018/10/27(土) 17:04:02 

    >>19
    墓…?
    それって子供が他家に嫁に行ったり婿に行ったりしない場合限定の話にならない?

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2018/10/27(土) 17:10:10 

    賛成
    離婚は両親の問題なのに何の罪もない子供の親権者がひとりだけになるって現行制度デメリット過ぎるから

    +28

    -4

  • 25. 匿名 2018/10/27(土) 17:10:20 

    いいと思う
    一般的に親権もなく母親の一存で面会も制限されるのに養育費だけ払わされるっておかしいと思う
    権利も半分、そして養育費も半分。

    +20

    -7

  • 26. 匿名 2018/10/27(土) 17:15:42 

    離婚した後で子供に会いに来て火つけたり首絞めて殺しちゃった事件あったよね
    みんながみんなまともな親じゃないからな

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2018/10/27(土) 17:16:51 

    そんなことよりも、養育費を払わなくても
    何の罪にもならない問題を何とかしたほうがいい。

    +35

    -5

  • 28. 匿名 2018/10/27(土) 17:18:25 

    >>25
    それは違う。
    会おうが会うまいが自分の子に養育費を払うのは当たり前でしょ。

    +16

    -4

  • 29. 匿名 2018/10/27(土) 17:21:57 

    >>25
    え?それ言ったらDV野郎になんか子供会わせたくないよね。だからって養育費払わなくていいのは
    違うんじゃない⁈

    +23

    -3

  • 30. 匿名 2018/10/27(土) 17:31:03 

    賛成。
    実際に離婚や面会交流、子どもの心のケア等にかかわる仕事してます(詳しくは伏せますが)。日本は、親権を母親が持ったとして、再婚相手を「父親」とみなすけど、やっぱりおかしいよ。無理があるからいろんな歪みが出てる。

    +20

    -4

  • 31. 匿名 2018/10/27(土) 17:33:44 

    母子家庭の貧困とか社会問題だもの。無駄な社会保障費を増やさない為にも共同親権賛成。

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2018/10/27(土) 17:34:40 

    父親だろうと母親だろうと養育費は払うべきだし、払わなければ罰則、給料から天引きにしてほしい

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2018/10/27(土) 17:48:01 

    いいと思う。

    夫親権で継子育ててるけど、実母が全く親としての責任を背負って無くて頭にくる時が度々ある。
    共同親権で養育費はもちろん、親になったのなら、普段からもっと子育てに責任を持つべきだと思う。離婚して親権やったんだから全部お前やれみたいな流れは無責任過ぎる。

    海外なんかだと学費とかも離婚後に親同士がちゃんと折半したり、送り迎えも今月はこっちで担当するわとか実に実利的で合理的。離婚理由は不倫だろうが関係ない子どもを育てる責任は絶対に負うべき。



    +12

    -4

  • 34. 匿名 2018/10/27(土) 17:48:26 

    >>13
    夫婦としてもうやっていけなくても、子にはそんなの無関係だもんね。

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2018/10/27(土) 17:52:10 

    反対です
    うちは元旦那の借金問題で離婚しました
    自己破産して私が貸した金も踏み倒した挙句、またヤミ金から借りてるみたいです
    絶縁したいです
    今の法律だと、私は絶縁できるけど子供はできないんですよね
    共同親権なんて論外!
    子供もクズ親と絶縁できる法律が作られるべきです

    +18

    -7

  • 36. 匿名 2018/10/27(土) 17:53:35 

    親権とか面倒なことから逃げて
    一番大切な問題を先送りにしているだけな気がする

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2018/10/27(土) 17:56:14 

    子供の気持ちは置き去りかって思う

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2018/10/27(土) 17:58:25 

    親が離婚した子ども側からすると、賛成というかそうして欲しい。自分は今32で結婚して子どももいるけど、母がした離婚の理由は母のワガママでしかないと思うし、父親がいないことで苦労した。私の子にはおじいちゃんがいないし、まず「子どもを不幸にしてまで離婚したいのか」を考えて欲しかった。
    正直、未だに母を恨んでる。共同親権ならまだ違ったんじゃないかな。

    +11

    -6

  • 39. 匿名 2018/10/27(土) 17:59:41 

    >>26
    これ??

    元夫が娘と面会中に無理心中「ごめんな。行かせてごめんな」母親が涙の告白 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する
    元夫が娘と面会中に無理心中「ごめんな。行かせてごめんな」母親が涙の告白 | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激するwww.jprime.jp

    久しぶりにお父さんに会える。そんな楽しいはずの時間が、悲しい事件の入り口となった。先月23日、兵庫県伊丹市で面会交流中の父親が娘と無理心中を図った。元夫に裏切られた母親は、「それでも子どもが望むなら面会交流は必要」と話す。悲劇を防ぐ手立てはなかった...

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/27(土) 18:10:12 

    >>11
    これを何とかする方が先。
    現状、払わずに簡単に逃げられるからね。
    親権あっても払わないクズは多そうだし。

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2018/10/27(土) 18:17:11 

    移行しなくてもどっちか選べるようにすればいいのに

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2018/10/27(土) 18:39:37 

    絶対反対!

    元夫の借金、子供への虐待
    これ、今更また会いたくないし、もう本当に離れたい!
    子供への影響考えて離婚してるのに!

    +8

    -5

  • 43. 匿名 2018/10/27(土) 18:40:03 

    浮気とか性格の不一致みたいな、親子よりも夫婦の問題を優先した離婚なら賛成。そもそも、お前が我慢しろと思ってた。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2018/10/27(土) 18:41:47 

    賛成というか、当然じゃないかな
    なにも片一方に決める必要はない

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2018/10/27(土) 18:42:03 

    「もう離婚したし別れた男に会いたくない」って気持ちが「父親と会いたい」って声を殺す

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2018/10/27(土) 18:43:22 

    賛成。離婚しても親。夫婦が他人になるだけ。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2018/10/27(土) 18:44:46 

    >>35
    そんなに子供が大切なら、男を見る目を養いなよ

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2018/10/27(土) 18:52:35 

    >>42
    そうゆうのは仕方ないし父親の資格ないからいいと思うけど、子どもに害がない離婚は共同親権もありかな
    ただ離婚の理由を大袈裟に言って反対って言う親もいそう
    当てつけで会わせてやらないみたいのは最低

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2018/10/27(土) 18:55:54 

    親の身勝手で離婚ってケース多いしそういう親が子どもの事考えて共同親権賛成にはならないと思う

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2018/10/27(土) 20:01:50 

    >>45
    これだよね子供って母親の顔色伺うじゃん。元夫が父親として良い人間なら会わせるべき。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2018/10/27(土) 20:13:28 

    共同親権と単独親権、どっちか選べるようにするのかな?だったら賛成。両方が親権取りたくて揉めるうちも多いし。
    でも共同親権だけになるなら絶対反対。
    不倫したり暴力振るったり生活費使い込んだりする人間にも親権がいくなんてありえない。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2018/10/27(土) 20:14:04 

    そんなことよりも養育費についてもっと厳しくした方がいいよ

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2018/10/27(土) 20:33:31 

    これって当たり前だよね。
    共同親権でも単独親権であっても、なんなら離婚していなくても暴力なんか親権剥奪されるべきであってそもそも親としての義務が果たさなければ親権はないのが本来でしょ?
    そもそも単独親権って子供の人権軽視してるよね。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2018/10/27(土) 21:44:57 

    共同親権なら、虐待防げるケースあるんじゃないかと言われてたよね。目黒の虐待の時。
    片方だけに任せるというのは子供にとってはリスキー。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2018/10/27(土) 21:50:50 

    DVとかない夫でも難しいこといっぱいだと思う。新しい彼女や妻ができたりしたら、子供の習い事や進学先にお金使いたがらなくなるし、共同ってことは、進学や旅行先にも同意ないと決められないんだよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/27(土) 21:53:19 

    所詮離婚するような両親だ
    社会保障費をがっつり減らす方向でいいと思う

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2018/10/27(土) 21:56:40 

    条件付きで賛成

    男女関係なく親に適してない人間もいるから、条件付きで実行する方が安全。

    子供を考えて安全第一で動かないと意味がない

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2018/10/27(土) 22:02:53 

    >>11
    ほんと、それが先だよね。
    養育費払わないのは虐待扱いでいいよ。子供を扶養する義務を果たしてないんだから。

    +7

    -3

  • 59. 匿名 2018/10/27(土) 22:11:53 

    共同なら男親が子供引き取るケースも増えるんじゃないかな。それはそれでいい流れだと思うけど。

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2018/10/27(土) 22:14:26 

    父親の逃げ得を防げると思うけど、
    現状多い、母親の同居人の男による虐待に加えて、
    父親の再婚相手の女による虐待、が増える恐れあるね。
    児相が機能してないに等しい国だから、
    むずかしいとは思う。
    共同親権にすることで、母親ひとりになんでも
    責任を負わせる風潮がなくなればいいけどね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/27(土) 22:16:56 

    これを隠れ蓑に偽装離婚がますます増えそう・・・

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2018/10/27(土) 23:31:16 

    賛成

    子どもの養育に親双方が責任分担するのは当たり前

    DVとか虐待が離婚原因ではない以上
    両親の家どちらにも行けるようするのがフェアだと思う。

    どんなに泥沼離婚でも子どもにとっては唯一の父親母親なんだから
    権利もあれば義務もあるよ。

    逆にいま養育費だけもらって父親に会わせないとかに
    なんのペナルティーもないけどそれもおかしいとおもう。
    そういう母親の言い分って子どもが動揺するからとか
    そういうの自分の感情で決めることじゃないと。

    離婚がこうもカジュアルになると
    ステップファミリー当たり前のアメリカみたいにならざるを得ないと思うよ。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2018/10/28(日) 01:29:30 

    賛成。
    でもそれよりも先に養育費の強制徴収をお願いしたい。
    シングルマザーの貧困を税金でなんとかしようとかしてるけど、まずは養育費による自助努力があってからだ!

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/10/28(日) 08:46:57 

    賛成

    子供が小さい程、母親に責任や子育て丸投げすぎるわ

    あと養育費未払いは犯罪扱いにしてほしい

    仕事も幼児がいるなら男性でも気軽に育休とれるような制度にしてほしい

    片方だけ親権があると子供を独占して取り込んでしまうかもしれないし

    父親意識が薄くなる状態さ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/10/28(日) 09:26:56 

    反対。
    日本では無理じゃない? どちらかが再婚して新しい子供や家族がいてその中で孤独を感じるなら、知らない方がマシ。
    それに、子供要らないって女性も多いからなあ。
    育児と家事から解放されたいって女性多いよね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/28(日) 09:29:10 

    共同親権になったら母子手当て廃止、シングルで扶養控除や保育園無料や色々な社会福祉廃止してくれるならいいんじゃない?
    政府も共同親権なんだから、廃止するって方向で動きたいんだろうよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/28(日) 09:56:11 

    子供からしたら相手がどんなにクズな人間性を持ってても一応親だからね。
    親権を持った親は子供に、肩親がどんなにクズなのか擦り込むのも一部にいると思うけど、離婚て否応なしに子供の心に傷を負う出来事だと思う。
    子供を産むのも親のエゴ。離婚するのも親のエゴ。
    子供は否応なしに流れに身を任せるまま生きるしかない。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/10/28(日) 10:20:48 

    経済力ない人に親権を渡すのは何にせよオカシイ。シングルマザーで稼げない女性が子供どうやって育てるんだって話。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2018/10/31(水) 17:47:24 

    共同親権を進めるなら同じ勢いで欧米並みに虐待の罰則を厳しくして
    あまりに度合いが酷いようなら親権剥奪を認めるよう民法を改正しないとダメだと思う。

    >>39のこういう事件は海外でも時折起きてて本当にやりきれない。
    ほんとのクソは「一番愛している子供を殺したら元伴侶を一番傷つけられる」
    ってことをよくわかってて、復讐のために我が子の命でも平気で奪うからね。
    共同親権を認めるのはあくまで子供のためであって親のエゴのためではない。
    親がこういう人間だった時に子供から逃げ場を奪うのは本末転倒になる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード