ガールズちゃんねる

田舎でも都会でも無い場所あるある

104コメント2018/10/10(水) 00:44

  • 1. 匿名 2018/10/09(火) 08:09:17 

    駅前だけは何故か栄えてる
    埼玉の某市です。笑

    +81

    -1

  • 2. 匿名 2018/10/09(火) 08:10:08 

    駅まで徒歩40分
    ニュータウンとつく名前だから駅前だけ都会化

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2018/10/09(火) 08:10:28 

    都会というほど栄えてないし、なんと形容すればいいか分からない

    +49

    -0

  • 4. 匿名 2018/10/09(火) 08:10:36 

    田舎でも都会でも無い場所あるある

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2018/10/09(火) 08:10:43 

    田舎でも都会でも無い場所あるある

    +5

    -19

  • 6. 匿名 2018/10/09(火) 08:10:58 

    とにかく住宅街

    +68

    -0

  • 7. 匿名 2018/10/09(火) 08:11:12 

    歩くと駅まで30分以上かかるのに終バスは終電くらいより3時間は早い

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2018/10/09(火) 08:11:19 

    景色は田舎っぽいけどまぁまぁ高層のマンションが立ち並ぶ

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2018/10/09(火) 08:12:38 

    うちも中途半端な田舎に住んでるわー
    住宅街 山 川 でも電車は普通に小刻みに来るし
    コンビニも近くにある

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2018/10/09(火) 08:13:00 

    相模大野くらいの事かな。

    小田急線で相模大野以降はもう田舎だもの。
    海老名なんてドドド田舎だし。
    田舎でも都会でも無い場所あるある

    +29

    -4

  • 11. 匿名 2018/10/09(火) 08:13:14 

    東京都内まで電車で1時間あれば着く

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2018/10/09(火) 08:13:16 

    駅前のデパートが撤退する。

    +44

    -1

  • 13. 匿名 2018/10/09(火) 08:13:19 

    駅前はイオンやらコストコやらドンキがある
    家の周りは蛙が鳴いてる

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2018/10/09(火) 08:13:24 

    車はあった方が良いけど、なくても何とかなるから購入に悩む。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2018/10/09(火) 08:13:41 

    微妙なレベルの大学がある

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2018/10/09(火) 08:13:50 

    コンビニまで徒歩10分

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2018/10/09(火) 08:15:11 

    スーパー、本屋、美容院、100円ショップ、安い服屋、ドラッグストアなどの店が入ったちょっとしたショッピングセンターがある

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2018/10/09(火) 08:15:48 

    電動アシスト自転車があれば捗る

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2018/10/09(火) 08:16:37 

    車が一人に一台必要とは言わないが、無いとと不便

    +57

    -0

  • 20. 匿名 2018/10/09(火) 08:19:07 

    とりあえず、スタバ、マクドナルド、無印良品など、大型チェーンは徒歩圏内にあるけど
    車はが無いと不便

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2018/10/09(火) 08:19:27 

    駅前が栄えてるところが該当って事かな
    神奈川県中央部だけど駅前はお店も少なくて閑散としてる
    駅からだいぶ離れた所にショッピングモールがある

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2018/10/09(火) 08:19:41 

    東京都多摩地区
    絶妙に微妙な芸能人の出身地だったり、住んでたりする

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2018/10/09(火) 08:20:03 

    ちょっと歩くと畑や田んぼが広がっている

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2018/10/09(火) 08:20:06 

    たまに車であまり通りたくない妙に細路地がある。
    めったに来ないけど、対向車きたら退避に困るような。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2018/10/09(火) 08:21:08 

    埼玉県川越市

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2018/10/09(火) 08:21:12 

    スーパー、コンビニ、ドラッグストアと生活に必要な施設は充実してるけど遊ぶところというかこれといった面白いものがある訳でもない。

    他県から来た人をどこへ案内したらいいかわからない地域。

    一応祭りもあるけどだらだら練り歩くか踊るかちょっと花火上げるだけで死ぬほどつまらない。

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2018/10/09(火) 08:22:39 

    老人が多い気もするが、
    今や、どこもこんなもんな気もする

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2018/10/09(火) 08:23:41 

    外国人は比較的少ない

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2018/10/09(火) 08:25:36 

    田舎の義実家の方が、都会の私達の家より、
    駅前に,チェーン店が集結していて
    全部,事足りた

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2018/10/09(火) 08:26:02 

    街中を少し外れると、イオンモールが!一際目立つ。周りは畑。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2018/10/09(火) 08:26:08 

    埼玉ってほとんどがそうだよね。
    大宮とか秩父みたいな山の付近を除けば

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2018/10/09(火) 08:27:01 

    我が名古屋は完全にそれだわ

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2018/10/09(火) 08:27:34 

    >>22
    誰がいるんですか?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2018/10/09(火) 08:28:47 

    そういう所の街の駅前住みのママ友は何故かお高く止まってる。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2018/10/09(火) 08:29:26 

    住宅街なのに、家と家の間に田んぼ、畑がある

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/10/09(火) 08:29:38 

    >>32
    名古屋って都会じゃないの?って思ってる私がもしや…

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2018/10/09(火) 08:31:41 

    千葉県某市だけど、駅前寂れて2等地に大型スーパーとショッピンセンター
    都内まで1時間以内
    生活圏の環境が、不便なのか便利な方なのか微妙〜
    時間帯に因って公共交通機関の本数減少で不便

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2018/10/09(火) 08:32:00 

    大きめのイオンモールがある。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2018/10/09(火) 08:33:14 

    住宅街だけど、目の前は竹林。そして田んぼに包囲されている。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2018/10/09(火) 08:34:20 

    今はネット通販があるから家の近くに店なくても大丈夫

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2018/10/09(火) 08:35:04 

    シャトレーゼがある

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2018/10/09(火) 08:37:29 

    一番便利
    田舎は不便、かといって東京は都会すぎてわけわかんない
    この間十何年かぶりに東京に行ったけどグーグルマップが手放せなかった

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2018/10/09(火) 08:37:40 

    都会までには20〜30分
    病院、スーパー、ドラッグストア、
    ファミレスなどには5分くらいで行ける。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2018/10/09(火) 08:39:32 

    うちのほうは主要駅以外の駅が全く栄えてない。
    ロードサイド店ばかりで、車必須なのに道狭いし人多くて運転しにくい。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2018/10/09(火) 08:40:07 

    ちょっとオシャレなカフェや雑貨屋はすぐ潰れる。ちょっと電車に乗れば、すぐ大都市にアクセスできるから、みんな買い物や食事はそっちでするので。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2018/10/09(火) 08:40:18 

    >>36

    私名古屋の一番栄えてる街に住んでるけど
    これを都会と言うには、この程度の街並みでは無理がある
    とは言え、何でも揃ってるし中心街になればなるほど車より徒歩やチャリの方が行動しやすいのは都会寄り

    そう考えるとやっぱり都会でも田舎でもない感じだわ
    田舎でも都会でも無い場所あるある

    +5

    -14

  • 47. 匿名 2018/10/09(火) 08:40:46 

    田舎にも都会にも無い場所、かと思った。
    田舎とも都会とも判断できない、中途半端な場所ってことね。

    ひとことで言えば、ベッドタウンかな。
    街中に出る電車が一路線とか、
    バスの終電が早いとか、
    駅前は充実しているけど、数分歩いたら何もないとか。

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2018/10/09(火) 08:45:16 

    >>46
    ?十分都会だと思うけど(^^;

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2018/10/09(火) 08:45:58 

    名古屋が田舎とか本当の田舎に喧嘩売ってんのかよww

    +33

    -3

  • 50. 匿名 2018/10/09(火) 08:46:36 

    横浜の大部分がそうじゃない?緑区・旭区など…

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2018/10/09(火) 08:47:09 

    名古屋の人ってめんどくさいな

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2018/10/09(火) 08:49:39 

    >>49

    トピタイ見てる?
    田舎でも都会でもない、だよ。
    ちなみに都内出身で名古屋住みですが
    名古屋はまさにそんな感じかと。

    +5

    -10

  • 53. 匿名 2018/10/09(火) 08:51:57 

    名古屋が田舎なら東京大阪横浜以外は全部田舎


    +20

    -2

  • 54. 匿名 2018/10/09(火) 08:52:12 

    >>52
    都会でもない が無理があるんじゃない?

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/10/09(火) 08:52:16 

    >>50

    わかる!
    都会なのは横浜や新横の駅近辺だけだよね
    横浜市といえど、都会と言い切るには微妙な場所いっぱいある。かといって田舎でもない。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2018/10/09(火) 08:54:09 

    >>54

    私も栄住んでるけど都会って言い切れないと思う

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2018/10/09(火) 08:55:51 

    こういうトピって名古屋の人がムキになりすぎ
    冷静な名古屋の人もいらっしゃるけど、田舎扱いされたらキレてる人が悪目立ちしてる

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2018/10/09(火) 08:59:57 

    >>33
    個人名を出すと市まで特定されるんであれなんだけど主役クラスではない俳優さんとか、知ってる人は知ってるミュージシャンとかの、ほんとに微妙な芸能人
    これは都会でも田舎でもない多摩地区あるあるだと思う

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/10/09(火) 09:00:14 

    山というほどでもない雑木林がある

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2018/10/09(火) 09:01:08 

    駅まで徒歩10分、スーパー、コンビニも徒歩圏内。
    月極め駐車場も安い。住みやすい。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2018/10/09(火) 09:03:33 

    スタバの郊外店がある。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/10/09(火) 09:04:31 

    >>59
    それを都心の人々は「武蔵野の面影」とか言う。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/10/09(火) 09:05:54 

    都会でも田舎でもない。
    でも観光地京都で人だけは多い。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2018/10/09(火) 09:07:31 

    東京23区東部に住んでいます。
    田舎でもないけど、都会とは言えない。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2018/10/09(火) 09:13:57 

    仙台は車がないと不便なので田舎って事か

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/10/09(火) 09:18:28 

    都会の基準がよくわからないけど、自宅から1時間以内にそれなりのレベルの高校や大学があって
    就職も実家から通えるくらいの場所に名の知れた企業があれば都会?

    田舎だと頭の良い子は高校から下宿、大学は存在しない、まともな就職先は役場。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/10/09(火) 09:38:05 

    >>7
    それ、田舎じゃない?

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2018/10/09(火) 09:38:26 

    大阪で言う堺市

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/10/09(火) 09:42:01 

    都会ってほどではないけど、ど田舎ってほどでもない小都市なので、
    都会の人から田舎って不便で大変だねとか、田舎って近所づきあいが大変そうとか、
    陰湿な人多そうとか田舎のステレオタイプなイメージを言われてもピンとこない。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2018/10/09(火) 09:43:51 

    >>63
    京都は洛中(上京区、中京区、下京区、右京区、左京区、東山区)だけが都会
    あとの洛外は田舎

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2018/10/09(火) 09:48:52 

    大阪も市内以外はそうかも。
    大阪は小さいからすごい田舎ってところも少ないけど。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2018/10/09(火) 09:54:44 

    茨城県水戸市。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/10/09(火) 09:57:16 

    大阪の政令指定都市だけど、その中でも田舎よりで周りは畑や田んぼや緑豊か
    でも幹線道路すぐだし、高速もすぐ乗り口がある
    生活もなんら不便なくて丁度いい

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2018/10/09(火) 10:02:30 

    >>37
    木更津?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/10/09(火) 10:10:37 

    コストコがあるのは田舎だと思う

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/10/09(火) 10:16:20 

    大阪の郊外。電車乗れば30分ほどで繁華街はでれる。でも家と団地しかない。他県からの移住は少ない。みんな同じ地域で結婚

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/10/09(火) 10:17:25 

    ちょっと行けば大型ショッピングモール×2
    コストコ、ドンキ、百貨店ある。
    でも、私の家の前は
    田んぼに畑(笑)(笑)(笑)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2018/10/09(火) 10:19:59 

    >>66
    すごくわかる。都会でも田舎でもないというのが知名度ある大学に通えるとか、就職で都内や横浜、京阪神、福岡などに通える郊外という感じ。本当の田舎はどこにも通えない

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/10/09(火) 10:29:44 

    >>46
    名古屋で都会じゃなかったら、このトピに出てくる都市全部ど田舎だわ。謙虚も程々にしないとバカ観たいだよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/10/09(火) 10:31:04 

    都会→○○周辺=郊外→田舎→山奥→過疎地

    郊外と田舎の境目はイオン的な場所ががあるかないか。

    イオンができて砂利道が舗装されて道路に街灯が!
    田舎の長閑さが減った地域に住んでいます。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2018/10/09(火) 10:31:36 

    >>1
    書こうと思ったら主が既に上げてた(笑)
    駅周辺は栄えますよね。
    こちらは神奈川の某市です。

    駅周辺エリアと郊外エリアの環境と雰囲気の差が凄い。
    駅周辺は地味市とはいえ、都内まで通勤圏内でもあるからコンクリートだらけ。郊外は土林畑いっぱい。
    家は駅周りは狭小・マンション、庭ナシが主流で郊外は広い家と庭で車は数台持ちが普通という家の格差も市内で激しいと思う。

    駅前と郊外に雰囲気の差が激しくない地域住みの人は結構驚くみたい。「なんで郊外も開発しないの?」「駅周りだけ何であんなに頑張ってんの?」とか不思議に思う人もいるようです。
    個人的には両方の環境があって都会でも田舎でもない中間最高!って勝手に思ってますけど( ̄▽ ̄;)
    あと市内が都会田舎の縮図見てるようで楽しい。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/10/09(火) 10:45:58 

    相鉄線の横浜市内じゃないエリア。。

    ごめん。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/10/09(火) 10:49:15 

    >>80
    郊外と田舎の違いはそれあるかもね。

    多分なんだけど主さんの所みたいな、
    「駅が栄えてるけど」タイプの街は田舎的な地区(バス便が1時間に数本〜1日に数本レベルの地域)もあったり、
    イオンみたいな庶民的大型スーパーが駅から離れた地区にあって、駅前に小型のスーパーやショッピングモールがあるんじゃないかな?

    ①市全域で田舎でも都会でもないって場所
    ②市の中で都会っぽい地区と田舎っぽい地区の両方があるから田舎でも都会でもない

    この2パターンに分かれるかも。都会田舎の中間地域も一律同じじゃないから。
    ②は面積が大きい市や、東京や大阪とか都市部のベッドタウンに多いように思う。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2018/10/09(火) 10:52:07 

    電車で快速、快特、特急、準急、とか種類が細かくてて今ひとつ覚えられない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/10/09(火) 10:53:53 

    >>82
    謝らないでくださいな。
    相鉄線、都心直通プロジェクトあって、もうすぐ開業予定じゃないですか。
    注目してますよ。
    小田急線の政令指定都市じゃないエリアより。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/10/09(火) 11:15:11 

    とにかく家ばっかり
    コンビニは徒歩圏内に5.6店はある
    でも大型スーパーまでは車かバスで10分

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/10/09(火) 11:56:53 

    1,2階の建物が続く、ときどき畑

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/10/09(火) 12:22:23 

    鎌倉とかそんな感じがするな
    有名な観光地だから人は多いけれど

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/10/09(火) 12:46:02 

    都内まで一時間
    駅前はそこまで栄えてないけど
    全国区チェーンは一通りあるしコンビニやドラッグストアにも困らない。
    近所にショッピングモールもあって
    銀座とかにある超高級店はない
    けどそれなりに満足。
    ただ客層が…ドンキに出没する格好の
    ヤンキー上がりファミリーが
    ハバ利かせてる。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/10/09(火) 13:18:15 

    >>85
    ありがとうm(_ _)m
    私新横浜なので、どんな感じになるか期待してます!
    あと4年、地下鉄工事の音に耐えますw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2018/10/09(火) 14:03:56 

    服は「そこそこ」のものは地元のショッピングモールで手に入る
    でも、お気に入りのブランドのものや靴を買うときは都心へ出る

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/10/09(火) 14:08:41 

    急行が止まるかどうかで駅前の雰囲気が結構変わる

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/10/09(火) 14:43:51 

    東京まで電車で40分だけど車もあった方が便利。
    物価が安く激安スーパーと古着屋とやっすいガソリンスタンドが乱立している。
    都会と田舎の良いとこ取り!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/10/09(火) 15:13:35 

    洋服の青山が大きい道路沿いにある

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2018/10/09(火) 15:14:08 

    ハニーズがある

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/10/09(火) 15:15:02 

    ユニクロ、GUの店舗が単体の建物である

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/10/09(火) 15:18:57 

    ガスト、マクドナルド、アベイルなどのチェーン店が単体の建物で道路沿いに並んでいる

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/10/09(火) 16:29:10 

    共感できる意見いっぱいあるからプラス推したいのに反映されないよー(T . T)
    トピズレ愚痴ごめんね

    都会でも田舎でもないあるあるがいっぱいで楽しい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2018/10/09(火) 17:37:01 

    沖ノ鳥島

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/10/09(火) 17:57:36 

    太い道に出るとこんな風景になる。
    田舎でも都会でも無い場所あるある

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/10/09(火) 17:58:03 

    大阪の環状線の外側

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/10/09(火) 20:24:29 

    習志野

    田舎じゃないけどいまいちな街
    知人が自分の地元にある温泉にいきたいっていうから行ったんだけど良かったのは温泉くらい

    どの駅だか記憶にないけど駅はボロボロだわ駅前なんもないわ。ああ駅は確か京成線のどっか特急とまんない駅だったかなあ

    これで首都圏って笑っちゃうよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/10/09(火) 21:26:03 

    >>53
    >名古屋が田舎なら東京大阪横浜以外は全部田舎

    まぁ、そうなっちゃうよね…白か黒しか存在しなくてグレーゾーン認めない都会住まい・田舎住まいの人でムキになりやすい人は言う事が極端になりがちかも。

    ネット上でそれなりにいるが落ち着いて。と思う。本当の都会と如何にもな田舎の方が少なくて真ん中やどっちなのか微妙なラインが圧倒的に多いのに己の中で作り上げた基準が当たり前だと考えてて視野狭いなー…っと。
    よく都会vs田舎で争ってるが実は似た者同士に見えたりする。
    住まいの場所は真逆なんだけど、プライド高い人って中途半端にするの嫌いそうだから突き抜けた極端な環境を選ぶのかな?と思ったりする。

    語り長文失礼しました。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/10/10(水) 00:44:54 

    都心以外の首都圏全般はこれに当てはまると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード